2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンデーモーニング 青木理氏、アベノマスク「世紀の愚策」関口宏「配っちゃえばよかった」 [837857943]

1 ::2021/12/26(日) 10:36:22.40 ID:VBlFjCLy0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ジャーナリストの青木理氏が26日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、昨年、全世帯向けに配布された、いわゆる「アベノマスク」を「世紀の愚策」と断じた。
岸田政権についての話題で青木氏は「ダメなもの、おかしなものにはきちんと区切りをつけてもらいたい」と求めた。アベノマスクの廃棄については
「悪くない」とし、「学術会議の任命拒否」「公文書の改ざん」などについても“区切り”をつけることを望んだ。

司会の俳優・関口宏が「マスクは何で配れなかったんですかね」と投げかけると、青木氏は「報道によると、検品したらだいぶ不良品もあったということもありますし、
今となってみると『世紀の愚策』に近かったのかなと言ったら失礼なんでしょうかね…」。配られなかった理由には触れずに、アベノマスクをこき下ろした。

関口は「困ってる人がいるんだから配っちゃえばよかったのに」と備蓄されていたことに納得がいかない様子だった。
アベノマスクは今月24日の段階で8000万枚が残っており、希望者への配布の後、余れば本年度内に廃棄される予定。
昨年、急激にマスク需要が高まった時に、需要抑制の効果もあったとされている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7da8be2a6e70a5f4571c1d60b5e090141188a850
青木理氏((C)デイリースポーツ)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211226-00000038-dal-000-4-view.jpg

2 ::2021/12/26(日) 10:37:00.26 ID:MDg8bPTL0.net
はい

3 ::2021/12/26(日) 10:37:42.53 ID:uDLGGx4z0.net
これはぐうの音も出ない

4 ::2021/12/26(日) 10:37:55.60 ID:ZdU/CXQ60.net
知ってた
李氏朝鮮の最小 アベやらないか

5 ::2021/12/26(日) 10:39:01.93 ID:YL2itHD90.net
配るのにかかる費用込みで批判してたのがメディアだろ
もう忘れたのか?

6 ::2021/12/26(日) 10:39:07.70 ID:fSP5dX+t0.net
相手は些細のミスも許さない
自分たちは、予想を外してもOK 対案出すのも不要
毎日勝利宣言だけやるスタイルのパヨ

7 ::2021/12/26(日) 10:39:09.04 ID:7P2soA0A0.net
後出しジャンケン

8 ::2021/12/26(日) 10:39:10.46 ID:QtQ53uUl0.net
アフリカにでも配ればよい

9 ::2021/12/26(日) 10:40:32.78 ID:NMrZidp70.net
というかなんで率先して自民党が使わないの?

10 ::2021/12/26(日) 10:41:03.31 ID:EfYs5gPw0.net
ほかのところで元「切り込み隊長」殿が曰っているとおり、あのマスク不足、関連物資逼迫は深刻なもので
その背景にはこんな事情もあった

世界中に住む中国人動員しマスク購入−共産党統一戦線に各国で警戒感
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-18/QGSMF0T0AFBB01

日本でも郵便局で大きな軽い箱を大量に持ち込んでどっかに送ろうとしている隣国の人を見かけた御仁は少なくないとおもう
そういった事情も斟酌できないところにサンデーモーニングの真骨頂()があるとはいえようか

11 ::2021/12/26(日) 10:41:15.71 ID:QdZcT1JH0.net
青木李はジャーナリストじゃなく反日極左活動家

12 ::2021/12/26(日) 10:41:26.14 ID:nrAq0Sxr0.net
自民党員でさえ欲しがらないマスク

13 ::2021/12/26(日) 10:41:46.48 ID:X77omOVp0.net
欲しがってる人なんていねーよ老害

14 ::2021/12/26(日) 10:41:48.68 ID:XY9S6Vzp0.net
>>9
税金で買った物を自民党議員と支持者だけで使うのはズルい
って言うよね

15 ::2021/12/26(日) 10:43:06.21 ID:OaIAYbV50.net
コロナはなんで減ったのか→わからない
マスクはなんで配られなかったのか→わからない

ジャーナリストやめろ

16 ::2021/12/26(日) 10:43:10.21 ID:U9LVJXus0.net
配布で手間暇かかるって想像出来ないのかな
国民全員に配るならともかく一部とかどうやって選別するのかとか

17 ::2021/12/26(日) 10:43:46.70 ID:4tMLP8au0.net
失敗は失敗だけど青木とかが言っちゃうと世間は引くよ

18 ::2021/12/26(日) 10:44:07.77 ID:I2kiQqSY0.net
台湾支持してる安倍を追いおとすキャンペーンを中国から命じられてるんだろうが

流石に無理があるわ

19 ::2021/12/26(日) 10:44:07.81 ID:9V4aM3GS0.net
『アベノマスク』の問題は、マスク自体が使えないということ以上に、誰が、いつ、どのように判断して受注業者を決めたのか。不自然なカネの流れはないのかを精査する必要がある。まだまだ何か隠されていることがあるのではないか

https://twitter.com/wildmix/status/1473437815384207360?s=20


金の流れを追え
(deleted an unsolicited ad)

20 ::2021/12/26(日) 10:44:11.49 ID:qgJkzFxI0.net
まあとっとと配らずいつまでも保管してるとか意味不明のアホだからな

21 ::2021/12/26(日) 10:44:26.89 ID:U9LVJXus0.net
>、「学術会議の任命拒否」「公文書の改ざん」などについても“区切り”をつけることを望んだ。
それどちらも終わった話なんですよ
何故か区切り付いてないことにしたい人たちいるみたいだけど

22 ::2021/12/26(日) 10:44:27.28 ID:MnUWnWe00.net
一般国民のほとんどがつけていなかったからな
安倍は本当に癌だったと思うよ

23 ::2021/12/26(日) 10:44:31.07 ID:f5Av2Gz60.net
正直、倉庫代を無駄に使うくらいならさっさと配るか処分しろと思う

24 ::2021/12/26(日) 10:45:23.79 ID:68rPnklZ0.net
配るのに大金かかるって文句言われたから備蓄にしたんだろう
まあ燃やす方が良かったけどな

25 ::2021/12/26(日) 10:45:31.40 ID:deqAAeW20.net
配ったら配ったで文句言うだろ

26 ::2021/12/26(日) 10:46:11.18 ID:5VhaL+AA0.net
レジ袋有料化は日本学術会議唯一無二自慢の提言

27 ::2021/12/26(日) 10:46:42.45 ID:XZPdC4T50.net
それならマスク不足の時にこんなもん配んじゃねえよってテレビで言っとけよ

28 ::2021/12/26(日) 10:47:56.94 ID:7P2soA0A0.net
これ介護保険施設用のやつやろ

29 ::2021/12/26(日) 10:47:57.78 ID:U9LVJXus0.net
>>27
多分その時も言ってたんじゃないかな
ケチ付けないわけないし

30 ::2021/12/26(日) 10:48:18.89 ID:5JQUKir70.net
備蓄という概念が無い左翼w

31 ::2021/12/26(日) 10:48:39.76 ID:M5b4ek700.net
やろうとした事は失敗とは言いきれない。
製造と配布の遅れは失敗かもしれないが。

それは現場が失敗したのであり、
攻め立ててやるのは酷な感じがする。

32 ::2021/12/26(日) 10:48:57.56 ID:8P32l18N0.net
世紀の良策だったってことか

33 ::2021/12/26(日) 10:49:19.11 ID:VQ7nlSE80.net
世紀の愚策とかいうのはご自由だけど
だったら当時問題なってた転売屋対策をどうするのかも併せて提案すれば?

34 ::2021/12/26(日) 10:50:06.14 ID:t9q+oB1t0.net
米紙 「日本人は不思議民族」  コロナ感染者激減 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640416464/
欧米と比較すると感染者や死者の数は1桁どころか2〜3桁少ないのが現状だ
なぜ感染者が激減したのか。理由は誰も分からないとしたw

理化学研究所が先日発表した、日本人の6割が持つ
「A24」という白血球の型が遺伝子的なファクターXである可能性を紹介。
だが、同じアジア人の韓国ですら感染が急増していることを例に挙げ、
それは理由にはならないとする専門家の意見を伝えた。

朝鮮人といっしょにするなw

35 ::2021/12/26(日) 10:50:06.88 ID:AUGnS0ab0.net
あの時は買い占めでマジマスクを売ってなかったもんなー
品質はともかく安倍首相が直ぐに動いたのが国民に多少なりとも安心感を与えたよな

36 ::2021/12/26(日) 10:50:19.71 ID:7P2soA0A0.net
無かったから用意したんやろうし
今あるからブーブー言うのはどうなんかね

37 ::2021/12/26(日) 10:50:35.68 ID:cvanFLf30.net
ワイネトウヨやけどあれは確かに愚策や
政治は結果やしな

38 ::2021/12/26(日) 10:50:44.18 ID:5JQUKir70.net
中国様がお作りになられたティッシュマスクを5000円で買え!ってことか?w

39 ::2021/12/26(日) 10:50:45.80 ID:0FhCVhZi0.net
自然災害用の備蓄なんかも余らせたら文句言われるかもしれないから減らさないとな

40 ::2021/12/26(日) 10:50:47.71 ID:H4ROZYJG0.net
>>26
センスいいね。その悪口。

41 ::2021/12/26(日) 10:50:53.78 ID:pVCml1+Q0.net
結果論で言えば間違いなく愚策
でも買いたくてもマスクが店舗になくネットでも買えない状況を考えれば
為政者として何か行動しなければならなかったのも確か
布マスク手配より中国政府と交渉して日本注文のマスクの輸出をちゃんと
やれよと言った方が良かったかもねw
布マスクの手配から配布迄あんなにかかるとは思っていなかっただろうし
サイズの問題で使う人間があまり居なかったというのも失策要因だなw

42 ::2021/12/26(日) 10:51:01.10 ID:savsMEA/0.net
転売ヤーを駆逐した事実を故意に無視してんのか

43 ::2021/12/26(日) 10:51:01.57 ID:zpEPFebX0.net
お前らは何を提案したんだよ。アベノマスクって名前付けて揶揄してただけじゃん。
何かしてから文句言えや

44 ::2021/12/26(日) 10:51:37.25 ID:mPDWBx8Z0.net
マスク不足の時に言えよ。
後出しジャンケンでなに抜かしてんの?
1箱3000円とか以前にマスクすら手に入らなかったんだから。

45 ::2021/12/26(日) 10:52:56.36 ID:/hsC5f0p0.net
厚労省のHPから希望者としてアベノマスクを申請したよ
年末の大掃除の雑巾かフキンには使えるかなと思った(笑

46 ::2021/12/26(日) 10:53:06.85 ID:LzvU5g1P0.net
中国で感染が縮小したからマスクの輸入ができただけ、
あのタイミングでは危機回避のためのマスク配布は良い判断だった
低能ゴミにはそれが理解できない

47 ::2021/12/26(日) 10:53:07.80 ID:deHmjtXh0.net
後出しジャンケンでご満悦
パは要らない 不愉快

48 ::2021/12/26(日) 10:53:51.70 ID:q2qzKGGi0.net
月数百円の生理ナプキンを税金で配れ!って普段言ってるくせに、
一枚数百円の中国製粗悪マスクは自腹で買えってか?w

49 ::2021/12/26(日) 10:54:23.77 ID:AdcZOT/K0.net
「郵送料が高過ぎ!世帯数調べないで郵便受けに入れるだけ手抜き!カビノマスク配るな!」
他に何言ってたっけ

50 ::2021/12/26(日) 10:54:32.01 ID:VWUyN6An0.net
まだアベガーしてるのね

51 ::2021/12/26(日) 10:54:50.73 ID:1FeJR/1w0.net
毎回思うんだけど
ここまで安倍政権に憎しみ感じられるの逆に凄いと思う

52 ::2021/12/26(日) 10:54:50.93 ID:Rt0t4NXT0.net
国民向けのは数もわかってるんだから配りきってて、残ったのは医療施設向けの奴だったじゃん
未だにアベガーってアホちゃう?

53 ::2021/12/26(日) 10:55:38.28 ID:5KsPUtdu0.net
サイズはもうちょっとどうにかならんかったのか
顔でかいから家族からも笑われたわ

54 ::2021/12/26(日) 10:56:54.52 ID:E/uz/ZuG0.net
なんでもかんでも民主党政権が悪いと連呼してたここ十年のネトウヨと
立ち位置が違うだけで、言動の質は一緒だよなw

55 ::2021/12/26(日) 10:57:14.53 ID:kMG9kDGU0.net
サンモニ大嫌いだけど
まあ配れば良いやんとは思った

56 ::2021/12/26(日) 10:57:32.24 ID:VWUyN6An0.net
>>43
A木「ジャーナリストは権力者を批判することが仕事ですから」
と自称ジャーナリストが言ってたような言ってなかったような

57 ::2021/12/26(日) 10:57:58.19 ID:Krk29YAG0.net
あのマスク不足の時期にマスク配布は愚策とは思わない
マスクの質、届くまでの時間、かかった費用が問題だろ
そしてそれは業者の問題でもあるわけだがマスコミはスルー
これは安倍政治の腐敗ではなくマスコミの腐敗でしょ

58 ::2021/12/26(日) 10:58:13.62 ID:S6nEe8nG0.net
後出しパヨクきもい

59 ::2021/12/26(日) 10:58:15.93 ID:rUIpfDws0.net
当時どうなってたと思ってんだこいつら

60 ::2021/12/26(日) 10:58:23.89 ID:9V4aM3GS0.net
>>31
遅れた原因の1つにアベノマスクやろうとしたら
「話は聞かせてもらった」と電通やらイトチューやらいつものところが俺にも吸わせろと寄って集って
それの取り分争いで1ヶ月ぐらい遅れた

61 ::2021/12/26(日) 10:59:04.81 ID:yDHu3k8x0.net
>>6
こんな誰が考えても無駄なことを些細というからダメなんだよ
おまえもアベと同じ小さい脳みそ持ってんだろうな

62 ::2021/12/26(日) 11:00:04.24 ID:l++nCImB0.net
世紀の愚策のレベル低すぎ

63 ::2021/12/26(日) 11:01:25.31 ID:qgJkzFxI0.net
どうせ備蓄するのならこんなお子様サイズの気休めマスクなんかではなく、
しっかりしたサージカルマスク備蓄しろっつーの

64 ::2021/12/26(日) 11:01:47.65 ID:zgzI9kRU0.net
お前は世紀の愚民だろ
朝鮮猿の反日パヨク活動家が(笑)

65 ::2021/12/26(日) 11:01:47.96 ID:ZdU/CXQ60.net
             ノ´⌒ヽ,,    
         γ⌒´     ヽ,       
        // ""⌒⌒\  彡   国民が叫ぶ声が聞こえる
        i /   \  / ヽ )   
        !゙   (- )` ´( -)i/  鳩山COME BACKと……   
    。   |    (__人_)  | フッ  
       ヽ ̄ ̄ ̄ヽー'  /フ  
        〉     (⌒ノヽ 〉   
   o    |  |    \ `ノ

66 ::2021/12/26(日) 11:03:23.42 ID:AdcZOT/K0.net
>>60
何言ってんの。ガーゼは薬局から消える、中華マスクのバイヤーはヨーロッパに負けるって状況で材料を確保出来るのが商社だったからでしょ。こんな雑魚仕事本来なら扱わないでしょ、あいつら。

67 ::2021/12/26(日) 11:04:22.22 ID:7QQZAFUv0.net
アベノマスク擁護してるのなんてDappiくらいだろ

68 ::2021/12/26(日) 11:04:41.79 ID:XzYxiElj0.net
配るんじゃなくて駅前に置いとけよ
持っていく人それなりにいるから

69 ::2021/12/26(日) 11:04:47.03 ID:YtudI9Ze0.net
次に転売ヤーが世間に迷惑をかけたとき、また同じようにすれば良い。
駆逐費用だ。仕方ない。

70 ::2021/12/26(日) 11:04:53.01 ID:JjYlhmNd0.net
安倍のお陰で孫正義筆頭にマスクを買い占めてた転売ヤーが
マスクを一気に放出した事忘れてるアホおりゅ?

71 ::2021/12/26(日) 11:05:29.70 ID:ZdU/CXQ60.net
地元だった工場?施設や創価のポスターやペーパーカンパニーの続報一切しないよね
そういう事だ

72 ::2021/12/26(日) 11:05:55.94 ID:1tHfKL7s0.net
>>1
反論されない場所ではイキイキしてるけど、橋下とかと共演したり、討論番組とか出ると何時もちっちゃくなってる青木さん見ると、次世代のサヨク親韓派の人はちゃんとロジックやディベートを学んどいだ方がいいと、痛感

73 ::2021/12/26(日) 11:05:57.39 ID:U9LVJXus0.net
>>51
憎いとか恨んでるとかじゃなく
ただそれでウケるからそういう思考に向かうんだと思うよ

74 ::2021/12/26(日) 11:06:28.01 ID:9V4aM3GS0.net
>>66
その雑魚仕事とやらに血税をいったいいくら使ったんだ?

75 ::2021/12/26(日) 11:07:31.82 ID:/SSUqUYO0.net
廃棄するぐらいなら議員連中にアベノマスクをつけさせろ

76 ::2021/12/26(日) 11:07:50.02 ID:RFOPknd+0.net
去年のマスクの補完に6億円掛かったんだって
でも誰も内訳出せないのは何で?

77 ::2021/12/26(日) 11:07:57.80 ID:vbrv7Zf30.net
>>70
それ言ってるのアベと信者だけだよw

78 ::2021/12/26(日) 11:08:33.27 ID:yeSmIEWI0.net
市中にマスクが出回ったのは安倍のマスクの功の部分だろう 問題も多々あっただろうが中国人が買い占めを諦めた功の事も触れないと...

79 ::2021/12/26(日) 11:09:07.60 ID:7QQZAFUv0.net
アベノマスクは、コロナ禍でマスクが不足して、マスクの買い占めなどで価格が高騰しているときに
無料でアベノマスクを配布することでマスクの価格破壊を起こして、マスク市場を安定化させた
という意味で、抜群の成果があったと思います。

世の中の人ってアベノマスクの有り難さを理解出来てないの?!
あのおかげで不織布マスクの価格が元に戻って市場に戻ってきて、アルコール等の消毒薬も高騰を免れたんだよ。
大正解の政策を、なぜ感謝しないの?

80 ::2021/12/26(日) 11:09:22.14 ID:AdcZOT/K0.net
山口か広島か、ゆずるのマスク作ってた所が国と関係無いのに凸られてやる気無くして、ロクな事しないよ左翼は。

81 ::2021/12/26(日) 11:11:33.51 ID:DmLT/m6s0.net
>>78
>>79
そもそもそれがデマだから
日本だけマスク価格が下がったならお前の言う事も分かるが
実際は世界中同じような値動きだからな
中国の品薄が解消されて輸出するようになって価格が下がったと言うのが正しい

82 ::2021/12/26(日) 11:11:56.98 ID:AdcZOT/K0.net
立憲共産党でない手作り派は助かったと言ってる。立憲共産党派はゴミと言ってる。これが実態。

83 ::2021/12/26(日) 11:12:06.72 ID:H4dnNZ2z0.net
あおきりがそう言うならアベノマスクは正解かな

84 ::2021/12/26(日) 11:13:46.15 ID:vbrv7Zf30.net
>>83
バカ「何でも反対する奴が反対してるから正解!」
(笑)

85 ::2021/12/26(日) 11:14:02.21 ID:afUnWcSW0.net
>>77
逆に聞くけど、月の需要が30億枚で月の生産量が6億枚で全然需要に追いついて無いところに1億枚マスク配る(洗って2日に一回って使えば15億枚に相当)って発表して価格に影響がないとでも?

86 ::2021/12/26(日) 11:14:20.63 ID:EfYs5gPw0.net
>>81
で、その品薄は何故解消されたのかといえば(ry

87 ::2021/12/26(日) 11:14:39.49 ID:9V4aM3GS0.net
SNSで手作りマスクとかが流行り出したのは2月末
アベノマスクは配布が4月
配り終わりは7月ごろ

マスク市場に影響したと思うのか?

88 ::2021/12/26(日) 11:14:53.43 ID:MH3mS4rV0.net
全世帯に配ったアベノマスクと今備蓄されている介護施設等向けマスクは別だって言ってんだろ

89 ::2021/12/26(日) 11:15:58.45 ID:AdcZOT/K0.net
ヨーロッパは中華青マスクに激怒して送り返したのに、立憲共産党派はヒモが取れようと青が色落ちしようと「そんな事無い!」と言ってせっせと買う。凄い忠誠心だよ。

90 ::2021/12/26(日) 11:16:07.28 ID:MWzjH/ih0.net
2枚じゃなくもっとまとめて送ればよかったね

通販でバラバラ注文して送料かけるアホの子かよ

91 ::2021/12/26(日) 11:16:13.87 ID:jCTXL/9v0.net
>>13
くれるならもらうけど? 喉弱いから寝る時につけると丁度いい

92 ::2021/12/26(日) 11:16:33.57 ID:nOQnUA270.net
>>1
後追いでマスク配ってる国もあるけど
批判してるの?

93 ::2021/12/26(日) 11:16:33.87 ID:0OQovnq20.net
この青木とかいう能なしは、朝の番組で京大卒の医者に論破されて、論破された後はひとつも話さなくなったんだが。

94 ::2021/12/26(日) 11:16:47.99 ID:9/Utlaue0.net
中国が輸出妨害してた事を思い出すわ

95 ::2021/12/26(日) 11:18:01.46 ID:2pVaEnp+0.net
花粉さえ素通りするアベノマスクなんか誰が使うかっつーの

96 ::2021/12/26(日) 11:18:16.69 ID:QWJMon9P0.net
アベノマスク発表でマスク高騰が一瞬で沈静化したのをお忘れかね

97 ::2021/12/26(日) 11:18:41.02 ID:AdcZOT/K0.net
担当者がテレビに出て「倉庫を差し押さえられた」と言ってるのに、立憲共産党派は「そんなわけ無いだろ」と言う。凄い忠誠心だよ。

98 ::2021/12/26(日) 11:19:07.49 ID:DmLT/m6s0.net
>>96
そんな事実はない
価格が下落し始めたのは世界的に品薄が解消されたのは中国が市場に流し始めた4月下旬からだから
関係ないだろw

99 ::2021/12/26(日) 11:19:11.54 ID:M5b4ek700.net
>>60
叩くならその辺を叩くべきだよなあ。

100 ::2021/12/26(日) 11:20:07.30 ID:0XVQhtqs0.net
愚策とは思わんけど
手元に届いた時には普通にマスク買えたからな
まるで有り難みが無かった

101 ::2021/12/26(日) 11:20:22.90 ID:5JQUKir70.net
左翼がマスクに文句付けて配布の邪魔して、中華マスク売り逃げる時間稼ぎもしてたよなあ

102 ::2021/12/26(日) 11:20:34.34 ID:b3ABUe150.net
ネトウヨ誰も擁護できないアベノマスクを擁護する「それが俺らの存在意義」キリッ

103 ::2021/12/26(日) 11:21:19.79 ID:lHe4B4wE0.net
世紀の愚番組

104 ::2021/12/26(日) 11:21:22.19 ID:EfYs5gPw0.net
>>98
つくづく迷惑な「火元」だ
あの頃ちょうど体温計が壊れて新しいのを買おうとしたらどうしてもAMAZONあたりで異常な価格設定のものを北京あたりで買うぐらいしか早く入手する方法がなかった

一生わすれないけどね

105 ::2021/12/26(日) 11:21:26.86 ID:RixFOcdl0.net
配るって言いだしたときはマスクない時期だから順当だしなあ

106 ::2021/12/26(日) 11:21:37.86 ID:MnUWnWe00.net
>>96
これがネトウヨ
日本のゴミだなよなぁ

107 ::2021/12/26(日) 11:21:45.78 ID:jCTXL/9v0.net
>>96
転売屋の値下げ祭りあったよね

108 ::2021/12/26(日) 11:21:55.34 ID:BGyFzQ9G0.net
まあそれは思う早く配れてればまた違ったけどな
ただパヨチョンって未だにアベアベなんか凄いわ何だろうなこの執着
俺含むウヨは鳩管とかの方がゾッとするが流石に今無理矢理話題にする気は無いわ

109 ::2021/12/26(日) 11:22:00.98 ID:dUsq6+n50.net
コロナで日本を悪く言えないのでアベノマスク批判

110 ::2021/12/26(日) 11:22:44.28 ID:ZKJXzd1n0.net
1世帯2枚とか馬鹿にしてたよな、余るんならもっと配れば良かったのに
馬鹿が考えたんだろうな

111 ::2021/12/26(日) 11:23:17.49 ID:lUgP9WX50.net
>>7
これ
作りすぎたのはあったかもしんないけど政府でお願いするにしても各企業は最低ロット数ってもんがあるだろうしなぁ
で、いつまでいくつ必要になるかも見えなかった

112 ::2021/12/26(日) 11:23:42.91 ID:Q/QPdfpd0.net
今週の岸田総理
・コロナの経口治療薬を配送する
・オミクロンの市中感染が蔓延すると宣言する
・予約なし無症状無料PCR検査を開始
・北京五輪に橋本聖子と山下泰裕の派遣を発表する
・入管スリランカ人女性死亡事件の映像を国会に開示、公開する
・アベノマスクの廃棄を正式決定
・国交省統計改竄に正式に総務省統計委員会の介入を決定。第三者委員会を二つに増やす
・記者会見で江川紹子の更問に答えてさらに二問も質問に答える
・怒らない
・公邸で奥さまと食事
・「当分広島には帰省せずに公邸でコロナ対策してます。広島の皆さんごめんなさい」と謝罪

113 ::2021/12/26(日) 11:24:09.67 ID:7QQZAFUv0.net
安倍晋三「国民の不安がパッと消えるるキッカケになるかも」
佐伯耕三「私はそう思ってるよ!」
安倍晋三「よし!」
佐伯耕三「そうとしか思えない」
安倍晋三「ありがとうアベノマスク」
佐伯耕三「ユースビオに発注するだけ!ありがとうアベノマスク」
安倍晋三「感謝しよう」
佐伯耕三「うん!それに世紀の愚策じゃありません」
安倍晋三「うん!」
佐伯耕三「負の遺産でもありません」
安倍晋三「うん!」
佐伯耕三「センテンス スプリング!」

114 ::2021/12/26(日) 11:24:41.00 ID:0S3et8JI0.net
すんませ〜んミスりましたわw
で何故かお金が儲かったんだろ

テヘペロで数千万円か

115 ::2021/12/26(日) 11:24:43.33 ID:RixFOcdl0.net
希望者にはさらに配布とかあったけど
あれもマスク供給が安定しだして
結局配れずに保管しててって話だろ

116 ::2021/12/26(日) 11:25:24.64 ID:ntESp0tR0.net
失敗もあれば成功もあるのに失敗を殊更大きく取り上げてボロクソにこき下ろす
自分達の失敗の連続を棚に上げてるけど、まずは自らの失敗を反省すべきでは?

117 ::2021/12/26(日) 11:25:27.34 ID:2RU5XoTa0.net
布マスクでも良いみたいになってくれたおかげでマスク不足解消されたし買い占めや転売も無くなったからそれなりの効果はあったと思う

使わなかったけど

118 ::2021/12/26(日) 11:25:36.96 ID:9V4aM3GS0.net
>>105
そこだけで考えれば政策としては間違ってるとは俺も思わないんだけどね
その経緯が大問題なんだよな。
あと使った金の額

119 ::2021/12/26(日) 11:25:45.36 ID:5B6ISu510.net
>>87
「発表」した時点で影響あるよ

120 ::2021/12/26(日) 11:25:58.76 ID:Z4KvxUiW0.net
配ったら配ったで「わざわざ配るほどの物じゃない」とか言えば良いんだから、楽な商売だよなー

121 ::2021/12/26(日) 11:26:28.44 ID:+NQGTpY40.net
>>「配っちゃえばよかった」

ネトウヨでさえ欲しがらないものを貰いたがる人間はいねーよ。

122 ::2021/12/26(日) 11:26:43.91 ID:Jj2+Mg2B0.net
愚策だけど世紀のとかオーバーな事言うからなんだかなってなるんだよな

123 ::2021/12/26(日) 11:26:48.75 ID:ffOvygbL0.net
ヒロシ老害だよ

124 ::2021/12/26(日) 11:27:02.59 ID:T2A8KYeK0.net
後から批判するだけなんだから本当に楽でいいよな
責任なんて一切とらない立場で

125 ::2021/12/26(日) 11:27:28.85 ID:nZFqMm1/0.net
なんでここまで安倍に夢中なの?w

126 ::2021/12/26(日) 11:27:58.23 ID:nZFqMm1/0.net
世紀の愚策はオリンピックの誘致だろ

127 ::2021/12/26(日) 11:28:10.87 ID:CfG9zAj80.net
アベノマスク配り始めてから
池袋、新大久保、西川口、上野っていういかにもって場所からマスク買えるようになったからねw
クソ転売業者が倉庫から出してきて売らざるを得なくなったってだけでも効果抜群ですわ

いまだにアベノマスク叩いてる奴はよっぽど悔しかったんだろうね
マスクで一儲けを企んでたのが損害出たんでしょw

そもそもクソ中国が
日本企業が中国で製造したマスクすら輸出ストップしたせいだしな
忘れねえぞクソ中国が死ねよ

128 ::2021/12/26(日) 11:28:40.45 ID:4u4l58bf0.net
パヨと転売ヤーとかいうゴミのコンビが今日も発狂してんね

129 ::2021/12/26(日) 11:29:12.00 ID:dsgIZnBZ0.net
後からではなんとでもいえる買い占め転売、中華不良が多かったから何度も使えるやつ作れとなるのは普通だろ

130 ::2021/12/26(日) 11:29:24.59 ID:qoq7mbpM0.net
>>61
熟考するとスピード感が、でスピード感出すと考えが浅いってどちらにしても難癖つけたいだろ

131 ::2021/12/26(日) 11:29:30.68 ID:AdcZOT/K0.net
ああ、新大久保でマスクが山積みになったので恨んでるのか

132 ::2021/12/26(日) 11:29:55.99 ID:fSP5dX+t0.net
>>61
はいはい。
その時、対案も出さず、うまく行かなったら批判。うまく行けば無視のスタイルね。
で、他人の脳みそ小さいと、根拠なき罵倒。汚い言葉使いのパヨ。

133 ::2021/12/26(日) 11:30:07.57 ID:7gx9nVKj0.net
青木理というキチガイ

134 ::2021/12/26(日) 11:30:09.87 ID:pixq1kar0.net
お前らと同じでなんとでも言えるな(笑)

135 ::2021/12/26(日) 11:30:29.41 ID:IyeylQe10.net
初めてこの人に共感したわw

136 ::2021/12/26(日) 11:30:39.07 ID:BZt2fdnD0.net
パヨの最近の工作は
自民内での離間工作っとw

137 ::2021/12/26(日) 11:31:00.39 ID:IL3OrVKr0.net
あの時点での最善ムーブはなんだったんだよ
後出しじゃんけんによる批判こそ的外れだわ

138 ::2021/12/26(日) 11:31:07.40 ID:1vlnFFcf0.net
さっき、400枚くれとメールしたw

139 ::2021/12/26(日) 11:31:57.65 ID:/eA7m69s0.net
例え布マスクだろうと、あのタイミングで迅速に配布してたら結果的に不要になったとしても良かったと思うけどな
実際に届いたのは既に不織布マスクが普通に買える頃で、しかも、届いたマスクは給食マスク
あんなの要らないってわかるだろ
いったいこの国はどうなってるんだ

140 ::2021/12/26(日) 11:32:16.19 ID:5B6ISu510.net
>>98
「総需要」と「総供給」が価格を決めるんだぞ?

中国産もアベノマスクも含めて「総供給」だから、どちらが欠けてもあの時の価格にはならない。

141 ::2021/12/26(日) 11:32:19.47 ID:DmLT/m6s0.net
>>132
日本のマスク相場も世界のマスク相場と変わらない訳で
安倍のマスク配ったから価格が下がったと言うのはデマで
誰も使いたがらないゴミみたいなマスク配った時点で愚策と言われても仕方ないだろw

まともなマスクを普通に店で買った方がマシだった訳で
実際日本人の95%以上は一度も使わずゴミ箱行きだしね

142 ::2021/12/26(日) 11:32:22.31 ID:r2jTnNj20.net
>>1
AとBそれぞれ一貫して意見が違って批判してるならいいんだよ
Aがコロコロ変えて批判してるだけじゃただのクレーマーだろ

143 ::2021/12/26(日) 11:32:36.58 ID:AdcZOT/K0.net
後から布マスク配布した国がぞろぞろ出たけど、発注体制調べたのか?日本よりよっぽど強権発動だろ。

144 ::2021/12/26(日) 11:33:30.85 ID:Jj2+Mg2B0.net
>>133
日本政府のこれまでのコロナ対策は全て駄目なのに何故か韓国より感染者が減っている理由が分からないって言っててわろたよw

145 ::2021/12/26(日) 11:33:56.95 ID:1vlnFFcf0.net
メールはこんな感じ

厚生労働省へ
お仕事ご苦労様です。
○○に住む、△△と申します。
マスクを配布していただきたく、メールを差し上げました。
申込様式のエクセルファイルを添付いましたます。
以上、よろしくお願いいたします。

146 ::2021/12/26(日) 11:34:00.60 ID:qWMzGnVG0.net
医療品が少なくなったら政府が主導して生産するのは当たり前なんだよな

大失敗にしたい勢力はいるけど政策としちゃ間違っていない。

147 ::2021/12/26(日) 11:34:06.60 ID:Bzj71eZn0.net
べつに当時は不織布原料と生産が中国に握られて枯渇してた
んだから経済安全保障上議論ならともかくいつまでも馬鹿の左翼
につっこまれる筋合いは無い

148 ::2021/12/26(日) 11:34:13.34 ID:DmLT/m6s0.net
>>140
日本のマスク価格だけ下がっていればお前の言う事も一理あるがそうでは無いからな
世界中同じような価格推移だ
そもそも日本人の大半が一度も使わずごみ箱に捨てた時点で
商品でなくゴミとして見るべきで供給品でも何でもない訳
まあ実際に使用された分は供給分として入れてもいいがねw

149 ::2021/12/26(日) 11:34:13.47 ID:JPDvC9qC0.net
>>106
クマモチョン

150 ::2021/12/26(日) 11:35:16.48 ID:4u4l58bf0.net
>>140
え?俺がやってるゲームだとアイテムの再販の情報出た瞬間に値下げ始まったぞ?

151 ::2021/12/26(日) 11:35:29.14 ID:CfG9zAj80.net
アベノマスク配り始める前の時点で既に中国は輸出解禁してた!って言う奴もいるが
そのころはまだまだ日本ではマスクの価格上がり続けてたんだよ

何故かというと中国は一帯一路の範囲内の東欧や中欧にマスクを無償提供してたりしてたが
日本にはまだ全然入ってこなかったからだ

で、このクソ中国のマスク外交に対応したのがアベノマスク
まじ忘れねえぞクソ中国
あんなことやってるから嫌われるんだよ

で、その後日本は中国からの企業の撤退を支援する政策を打ち出して
世界中から賞賛されましたw

152 ::2021/12/26(日) 11:36:09.06 ID:D3XVWHkf0.net
アベノマスク発表から配布までの間に一気に値下がりしたけど配布頃には落ち着いてたから意味なかったという結果論だろ?
そんな後付批判にはなんの意味もない

153 ::2021/12/26(日) 11:36:19.16 ID:5B6ISu510.net
>>150
だから「配布発表」の時点で影響あったと思うよ

154 ::2021/12/26(日) 11:36:23.27 ID:OP2EXWcc0.net
配っちゃったら配っちゃったでまた市場のマスクが高騰したかも。

155 ::2021/12/26(日) 11:37:20.90 ID:4u4l58bf0.net
>>153
悪い数字打ち間違えてたわ

156 ::2021/12/26(日) 11:37:51.32 ID:qWMzGnVG0.net
>>150
あれだけ毎日テレビのニュースで政府がマスクを無料で配るぞーって騒いでいたらそら在庫抱え込んでいた業者は放出せざる負えないだろうな

157 ::2021/12/26(日) 11:38:03.22 ID:9Z/FW4Pt0.net
>>136
自民批判したところで浮遊票が維新に流れるってはっきりしたのに未だにパヨクのやり方は変わらんな、それしか知らないんだろう
民主党が政権取った時の成功体験が未だに忘れられない人達

158 ::2021/12/26(日) 11:38:25.62 ID:5B6ISu510.net
>>148
はっきり言って、日本は中国産マスクについて欧州に完全に「買い負け」してたよ。そういう報道を日本批判するためにしてたメディアがあったしね。それなのに、世界と同じような価格ってことはアベノマスクの恩恵があるってことだね

159 ::2021/12/26(日) 11:38:32.61 ID:AdcZOT/K0.net
国産マスクがユニチャームぐらいで壊滅していたのは、馬鹿左翼消費者の輸入万歳のせい。落ち着いてからシャープマスクが購入量減って販促メール出したら「もう要らねえよ」とかリプ送り付ける。馬鹿左翼。

160 ::2021/12/26(日) 11:38:48.98 ID:bAcBpLuo0.net
>>41
どうだろうな
中国国内でも省同士で争奪戦やってしな
足りてる省からは送って貰えたっけアイリスオーヤマ

161 ::2021/12/26(日) 11:39:03.84 ID:yzWsGXYT0.net
>>152
それな

162 ::2021/12/26(日) 11:39:22.85 ID:ViIhte4X0.net
青木李だろこいつに人相似ていたパヨク最近捕まって無かったか

163 ::2021/12/26(日) 11:40:17.02 ID:DmLT/m6s0.net
>>152
日本含め世界のマスク相場は中国が輸出し出ししてから下がってるから
マスク配布は関係ない

日本だけマスク価格が下がっているなら分かるがそうでは無いからな

164 ::2021/12/26(日) 11:41:07.17 ID:CfG9zAj80.net
なんかちょっと時間的な印象の相違があるみたいだな
俺んちは被害が最も酷いってことで日本で一番最初にアベノマスク配り始めた新宿区なんだが
配り始めた時点でまだマスクは安くなってなかった
というか売ってる店すらほとんど無かった

で、しばらくして新大久保や池袋の路上に
どこに隠してたの?っていうマスクが売り出された
悔しかったんだろうねえw

165 ::2021/12/26(日) 11:41:58.62 ID:zSVZ8nh40.net
>>91
俺も寝る時に使ってる

166 ::2021/12/26(日) 11:42:35.66 ID:BGyFzQ9G0.net
パヨチョンは死んだ方が良い位低能
だが発表しただけでも効果は有ったとかはただのカルト教
何でもやれば効果はゼロでは無いでも要はどれだけ費用対効果があったかに尽きるだろ

駄目な物は駄目
間違いなく下策であった事は認めんとパヨチョンの気違い振り笑えないで

167 ::2021/12/26(日) 11:42:52.36 ID:CfG9zAj80.net
>>163
だからさっきも書いたが
日本企業が中国内で製造したマスクまで
中国は差し押さえて欧州に配ったりしてたんだよ
そりゃ世界的には価格下がるわ
日本には全然入ってこなかったけどな

168 ::2021/12/26(日) 11:43:32.43 ID:ViIhte4X0.net
あー間違えた松尾隆史だったな肺炎だったこいつも肺炎で死ね

赤飯炊いて大笑いしてやる

169 ::2021/12/26(日) 11:44:22.29 ID:DmLT/m6s0.net
>>167
中国が一時輸出禁止にしたのは自国のマスク供給を優先する為
ヨーロッパに流す為では無いから
そんな事実はない

170 ::2021/12/26(日) 11:44:24.48 ID:CfG9zAj80.net
とにかくこの連中は
クソ中国のクソマスク外交を
アベノマスクはダメ!って言うことで有耶無耶にしようとしてるだけ

171 ::2021/12/26(日) 11:44:36.69 ID:fdPm9VbD0.net
>>163
だから中国が輸出解禁しなけりゃアベノマスク大活躍だったんだろ?
偶然タイミングが外れて不要になったことは失政でも無駄遣いでもない

172 ::2021/12/26(日) 11:44:39.52 ID:FQ7rFBe+0.net
あのときはマスク足りないでマスコミも不安煽ってたしな
あれしか方法なかったわけで批判するならコロナばらまいた中国にしておけよw

173 ::2021/12/26(日) 11:44:52.33 ID:CfG9zAj80.net
>>169
少し調べろよw

繰り返す
日本企業が中国内で製造したマスクまで
中国は差し押さえて欧州に配ったりしてたんだよ
そりゃ世界的には価格下がるわ
日本には全然入ってこなかったけどな

174 ::2021/12/26(日) 11:44:58.85 ID:y0gOQPgQ0.net
マスク転売封じ込めできたって自慢されるけどさ
買い占め転売を法的に禁止して違反者は死刑にしろって2020年で1月の時点で書いたら
資本主義否定のバヨクって安倍信者のネトウヨカスに叩かれたんだけど 死ね

175 ::2021/12/26(日) 11:45:28.65 ID:ViIhte4X0.net
アベノマスクが出てマスクの価格暴落して急にマスクが売られ出したのも

覚えていない青木李 所詮 超 汚染 塵 人ですら無いゴミ

176 ::2021/12/26(日) 11:45:53.58 ID:ykNqxi7P0.net
>>125
依存症だから

177 ::2021/12/26(日) 11:46:07.54 ID:5B6ISu510.net
>>163

https://www.fnn.jp/articles/-/36844

これ、4/28の報道な。これが事実で、お前の言うように日本で世界と同じようにマスク価格が下がったなら、アベノマスクの恩恵は否定出来ない。

178 ::2021/12/26(日) 11:46:27.40 ID:ef5Z+CnR0.net
国産不織布マスクの生産増大に予算割いてたわけだし
やれることやればいいってだけやろ
これしかクローズアップできない報道が愚劣

179 ::2021/12/26(日) 11:46:59.59 ID:DmLT/m6s0.net
>>171
マスクは高値とは言え売ってたし
あんなマスクは誰も使わないから意味がない

ぶっちゃけお前も使ってないだろ?

180 ::2021/12/26(日) 11:47:38.61 ID:DmLT/m6s0.net
>>173
ソースは?

181 ::2021/12/26(日) 11:48:02.33 ID:whPFU6pr0.net
ギャーギャー文句を言いながらも観続ける老害のなんて多いことか

182 ::2021/12/26(日) 11:48:36.01 ID:AdcZOT/K0.net
>>169
日本政府が依頼したバイヤーには売らないでヨーロッパに流してたよ。ヤフーニュースは消えるから今出ないけど記事になった。

183 ::2021/12/26(日) 11:48:36.83 ID:DI6SHs5q0.net
医療関係だけどお年寄りは結構付けてたので一定の効果はあったかと。

184 ::2021/12/26(日) 11:49:01.95 ID:5B6ISu510.net
>>179
「使う」「使わない」は関係ない

財が足りない時に代替財を投入して価格の安定を図るなんて、経済政策の基本じゃん

185 ::2021/12/26(日) 11:49:16.64 ID:YSX9c3Nr0.net
青木だけあの時期に戻してやればいいんじゃないかな。未知の感染症で他国では死体がゴロゴロ転がっているような惨状であったにも関わらず、当時唯一の防御手段であったマスクがどこにも売っていない、というあの時期にね。

186 ::2021/12/26(日) 11:49:20.98 ID:yoEaEISJ0.net
ワクチン確保の投資の成功でチャラやろ
毎回毎回全ての博打が成功するとは限らん

187 ::2021/12/26(日) 11:49:26.01 ID:CfG9zAj80.net
まあ日本は中華リスクには比較的敏感だったほうなんだが
マスクに関してはわりと盲点だったんだよな

けど日本企業が中国内で製造したマスクまで中国が輸出ストップするっていう暴挙で
本当にサプライチェーンから中国を排除しようって動きが本格化して
まあ結果的には良かったよ

とにかくマスクの件で中国は信用を失った
アベガーはそれを誤魔化そうとしてるが
中国がいかにクソだったか忘れねえからな

188 ::2021/12/26(日) 11:49:39.53 ID:DmLT/m6s0.net
>>182
それは単に価格で競り負けただけだろ
買おうと思えば買えたが買わなかっただけの話

189 ::2021/12/26(日) 11:49:54.89 ID:7QQZAFUv0.net
>>116
「悪夢のような民主党政権」は、旧民主党系の野党議員と論争したり、
批判をしたりするときの安倍晋三元首相の決めぜりふだよ。

190 ::2021/12/26(日) 11:50:28.62 ID:CfG9zAj80.net
>>180
俺はお前のカーチャンじゃねえんだよw
ちょっと調べりゃすぐ解ることまで「ソースは?」で誤魔化せると思うなクソが

191 ::2021/12/26(日) 11:50:35.20 ID:B4Sn9bZl0.net
都内住みだが、着けている人を見た記憶がないからな。
一人二枚だし。
もっと大きくデザインもよかったら使用したんだろな。
まあ、あんな売れないマスクしか調達できない状況だったんだろうけど。
一人10枚ぐらい配らなかったのは再度配るために備蓄しておきたかったんだろな。
結果愚策。考えは愚策とはいいきれないけどな。

192 ::2021/12/26(日) 11:50:47.41 ID:DmLT/m6s0.net
>>184
世界のマスク相場と日本のマスク相場は連動してるから
それが機能してないって話だよ

日本だけマスク相場が下がっていればお前の言う事も分かるんだぞ
しかしそうなってない訳

193 ::2021/12/26(日) 11:50:51.01 ID:Bzj71eZn0.net
安倍が日銀と組んだコロナ対策財政金融支援額は世界2位だろ
2020年対外純資産家計金融資産企業金融資産株式時価総額
税収入過去最高失業率先進国最低 正に本末転倒木を見て森を見ずw

194 ::2021/12/26(日) 11:51:44.07 ID:CfG9zAj80.net
>>188
東欧や中欧に「中国がマスクを無償提供」でぐぐってみよう
価格の問題じゃねえんだよ
中国はマスクを政治的に利用しようとした

195 ::2021/12/26(日) 11:52:14.12 ID:bAcBpLuo0.net
>>60
興和だったかな?
有名企業いたな

196 ::2021/12/26(日) 11:52:26.24 ID:qWMzGnVG0.net
今までマスクを備蓄品として保管してきたのは正しい
何故なら一時的とはいえ世界的にマスク不足が起こってしまったのだから

マスクの備蓄品を配ったり放出しようとしてるのは日本国内でマスク生産に目処ができたから
つまりはもう何があってもマスク不足には陥らないという確証を得て、備蓄品を格安で放出してるわけだ

それはマスク備蓄品としての役割が終わったんだから当たり前の話だよな
それをさも安倍晋三と岸田文雄の仲違いとしてデマを流していたのがゲンダイだっかな

まぁパヨクって思慮が浅いよね
というか結論ありきだから必然的に矛盾が生じるわけで

197 ::2021/12/26(日) 11:52:29.65 ID:bQt6flyo0.net
で中国の人権問題はどうなの?
また日本が悪いで終了?

198 ::2021/12/26(日) 11:52:42.73 ID:1LP5qDBF0.net
>>179
>マスクは高値とは言え売ってたし
その高値で売られたのが問題なんだよ。

199 ::2021/12/26(日) 11:52:55.65 ID:5B6ISu510.net
>>192
だから、中国産マスクについては日本は買い負けしてるのよ

https://www.fnn.jp/articles/-/36844

その状態で世界と同じようにマスク価格が下がっているなら、アベノマスクの恩恵があったということだろ?

200 ::2021/12/26(日) 11:52:57.84 ID:BGyFzQ9G0.net
>>188
それなら問題ないけどもし差し押さえてと言うのが事実なら通用しないんじゃねえの

201 ::2021/12/26(日) 11:53:28.12 ID:Tpl0vUsW0.net
何にでも消費期限って必要なんだな

202 ::2021/12/26(日) 11:54:22.11 ID:UQ2VrxZ50.net
これほど黄昏てる番組もないやろ
なんで打切りにならないの?

203 ::2021/12/26(日) 11:54:35.23 ID:pnPRt46d0.net
今では青木理の言っていることと逆のことをやっていれば正解だと思うけど

204 ::2021/12/26(日) 11:54:42.99 ID:TfNq3VmM0.net
旧民主党議員や支持者が「アベノマスクは世紀の愚策!」
とか言ってると、さすがに引くで。

205 ::2021/12/26(日) 11:54:59.65 ID:QSzbwlBt0.net
ホームレスの方に配ったらいいと思う。
洗って使えるのがいい。

206 ::2021/12/26(日) 11:55:03.67 ID:DmLT/m6s0.net
>>198
品薄が解消されるまでは高値でも仕方ないだろ
品薄状態で無理に安く手に入れようとすれば
どっち道ゴミみたいな商品しか手に入れられない

市場が正しいんだよ

207 ::2021/12/26(日) 11:55:07.12 ID:aWr6Pyvf0.net
これに使った税金ってどこに消えたの?w

208 ::2021/12/26(日) 11:55:16.29 ID:bQt6flyo0.net
>>196
隔離の為にホテル確保してたら無駄だと報道してたやつらだからな
それでホテル確保を減らしたのが去年の春頃だっけ
第5波きて隔離ホテルが足らなくなったら
今度はなぜ確保してなかったとのたまってたw
マスコミのせいだろ

209 ::2021/12/26(日) 11:55:19.46 ID:9V4aM3GS0.net
>>129
作ったわけじゃないんだが?馬鹿なのかな?
どこで作られたのかも管理状況も分からないような怪しいマスクなら余ってるという話で持ちかけてきたのが発端

210 ::2021/12/26(日) 11:55:40.88 ID:TfNq3VmM0.net
たかがマスクの在庫に、大げさすぎてアホかと。

211 ::2021/12/26(日) 11:55:52.13 ID:TXZpydad0.net
>>202
どんな奴にも逃げ場、拠り所って必要なんだよ
全ての責任をアベガー、ジミンガーって押し付けてたら楽になる奴等の最後の拠り所

212 ::2021/12/26(日) 11:55:52.44 ID:egO3nqHj0.net
後出し正論でマウント

213 ::2021/12/26(日) 11:56:22.89 ID:DmLT/m6s0.net
>>199
そもそもセリの場所でのオークション価格と世界のマスク相場が連動してるって話だから
安倍のマスクは関係ないだろw

214 ::2021/12/26(日) 11:56:24.49 ID:CfG9zAj80.net
>>212
正論ですらないけどな

215 ::2021/12/26(日) 11:56:24.77 ID:IXaBKiWu0.net
去年の2月あたりから武漢コロナ発祥地である中国がマスクを徴収し備蓄していたため
世界中でマスク不足がおきた(不織布も中国製しかなかった)
そこで何とかしてほしいという世論で日本政府が動いたのが布マスク事業
ただし、5月のGWあたりから質は悪いが中国マスクの輸出が回復して、
電気街などで出回り始めた
さらにデルタ株が出てからはスパコンのシミュレーションで不織布マスク以外は
効果がないと判明、効果のないものを配るわけにはいかないので完全にお蔵入りとなった

ま、このような経緯を完全に無視して結果論しか語れないのがマスゴミのバカなところ

216 ::2021/12/26(日) 11:56:33.65 ID:+XQ5SX/s0.net
アベノマスクの存在のおかげで、市場に買溜めされたマスクを引きずり出せたんだけどな

それが判らないパヨw

217 ::2021/12/26(日) 11:57:57.59 ID:fdPm9VbD0.net
>>192
高値で買い占めが起こってたからアベノマスクが作られたんだろうが
列に並んだのに買えない買えないと連日報道されてたのを忘れたの?
メルカリやヤフオクの転売を規制させ、同時にアベノマスク生産を進めているうちに中国がマスクを市場に流し始めて結果値下がり
どこにも失政の要素なんてない

218 ::2021/12/26(日) 11:58:04.46 ID:ZsUU+bJV0.net
ジャーナリスト ×

ジャーナウリスト ○

219 ::2021/12/26(日) 11:58:24.49 ID:UlQJxGdo0.net
後からあーだこーだ言うのなんてパヨカスにも出来る
と言うかそれしか出来無いのがパヨカスなんだが
立憲共産党やここに居るパヨカスから建設的な意見なんてものは一切出て来ないのが何よりの証拠

220 ::2021/12/26(日) 11:58:41.46 ID:DmLT/m6s0.net
俺が言いたいのは政府が介入して市場を捻じ曲げようとしても無駄だって事だ

神の見えざる手で価格は決まるんだ

共産主義者にはそれが理解出来ないようだ

221 ::2021/12/26(日) 11:58:45.75 ID:NTxS9FBm0.net
>>13
別に只ならもらうぞ?
スポンジマスクよりはマシだし、使い捨てにするか、中国がまた輸出禁止したときに備えて保存しておく

222 ::2021/12/26(日) 11:59:02.35 ID:5B6ISu510.net
>>213
「買い負け」の理由は分かってないみたいだな

アベノマスクのある日本では、高値買っても国内で売れないからだろw

223 ::2021/12/26(日) 11:59:19.52 ID:QSzbwlBt0.net
>>216
なんとなくマスクが容易に手に入るようになったころに配られた。

224 ::2021/12/26(日) 11:59:20.01 ID:FejuSmLp0.net
アベノマスク擁護できる人いるの?

225 ::2021/12/26(日) 11:59:26.41 ID:Veu37Z8k0.net
>>61
「些細」以外については同意という反論おつ

226 ::2021/12/26(日) 11:59:44.84 ID:YSX9c3Nr0.net
>>191
布マスクだから洗って使えたんだよ。不織布じゃないから結局無力だったと思うんだけど、未知の状況での施策を今の知識で断罪するとか本物のクズでしょ。

227 ::2021/12/26(日) 11:59:46.77 ID:Ns3UjfB60.net
マスクが買えない状況だったんだから政府の対応としては〇
マスク買えないからマスクしないは通用しなくなった
ウチの会社食品製造でマスクが買えないリスクを想定してベトナムから布マスク数万枚買ったよ
結局使わずに廃棄したけどリスクを考えると判断として〇

228 ::2021/12/26(日) 11:59:56.52 ID:G2DrHCyl0.net
ばあーか
マスク不足の時、心理的供給量を増やすのが目的なんだわ
余るくらいで丁度いい
期限過ぎたら廃棄が正しい

229 ::2021/12/26(日) 12:00:09.85 ID:kby6qI/i0.net
公務員に現物支給で配ればいいだけじゃん

230 ::2021/12/26(日) 12:00:20.88 ID:CfG9zAj80.net
>>224
お前このスレ読んでみろよ
アベ批判してるのほんの2,3匹で他は擁護だぞ
擁護というか普通の意見だけどな

231 ::2021/12/26(日) 12:00:46.17 ID:DmLT/m6s0.net
>>217
政府が市場に介入しても上手く行かない
お前がマスク製造業者なら
市場価格より安く売るか?

売らないだろ
より儲かる方に売るのは当たり前
市場より安く手に入れようとすればゴミみたいな安倍のマスクの様な物しか手に入らない

232 ::2021/12/26(日) 12:00:59.46 ID:QSzbwlBt0.net
アベノマスクもらったんだけど、
いつのまにか消えてなくなってる。もちろん、使ってはいない。

233 ::2021/12/26(日) 12:01:28.37 ID:lUgP9WX50.net
>>113
ベッキーに粘着してそう

234 ::2021/12/26(日) 12:01:30.16 ID:m0AHxoIY0.net
マスクに罪はない。問題は一時マスクが世界的に金のような扱いになったことだ。

235 ::2021/12/26(日) 12:01:36.47 ID:2NwCd4pD0.net
>>9
安倍本人だって今じゃまったくしてない。
あのクズの家に着払いで全部送りつけてやれよ。

236 ::2021/12/26(日) 12:01:50.11 ID:DmLT/m6s0.net
>>230
擁護してるのはお前他数匹だろw

はいまた負けたwバカ層化w

237 ::2021/12/26(日) 12:02:15.69 ID:ykNqxi7P0.net
>>1
パヨク1ビット脳説がまた高まったなw

238 ::2021/12/26(日) 12:02:18.79 ID:2o6/6iNe0.net
段ボールに入れてご自由にお取り下さいで駅に置いとけばいい

239 ::2021/12/26(日) 12:02:19.32 ID:P5UPj1F20.net
>>110
そいつが責任取って買い取れよな

240 ::2021/12/26(日) 12:02:34.38 ID:QxqCLBlr0.net
マスク供給不足の時にマスク配るの普通にアリじゃん
その後値段が下がって使われなかったってそりゃただの結果論だ

241 ::2021/12/26(日) 12:02:39.71 ID:igR+RXdy0.net
配ったら配ったでその費用について叩くじゃんこいつら

242 ::2021/12/26(日) 12:03:06.49 ID:CfG9zAj80.net
>>236
お前いろいろつっこまれて何ひとつ反論できてねえじゃんw
何も言い返せなくてそういう幼稚園児のような煽りレスしかできなくなるの
お前らの特徴だよなw
いつもこのパターンだね

243 ::2021/12/26(日) 12:03:07.82 ID:BGyFzQ9G0.net
>>230
擁護してるならアホだわ
確実な見通しの甘いミスではある

244 ::2021/12/26(日) 12:03:35.56 ID:Ns3UjfB60.net
>>236
あの時感染を防ぐ為に何すりゃ正しかったんだ?

245 ::2021/12/26(日) 12:03:43.13 ID:piCA4ms+0.net
物を作ってくれる人、運んでくれる人、売り買いしてくれる人、医療や教育関係など人の役に立つ仕事

青木理→とにかく重箱の隅をつついて文句ばかりで飯食う人、自称ジャーナリストで非生産的

これが俺の感想だわ

246 ::2021/12/26(日) 12:03:45.17 ID:QxqCLBlr0.net
>>243
神じゃないんだからそこまで予想できんわ

247 ::2021/12/26(日) 12:03:47.55 ID:DmLT/m6s0.net
価格を抑えるには政府が市場に介入すればいいと思ってる奴は
マスク製造業者が市場より安く売ると思い込んでる

性善説に基づいて人間が動くと考えている共産主義者の勘違いだ

人間はそうは動かない
より儲かる方、より利益になる行動をする

248 ::2021/12/26(日) 12:04:04.56 ID:3YYo9ZxD0.net
>>1
このクニの哀れなコロナ対策
・ダイヤモンドプリンセス号でのずさんな対応で世界中から非難される
・春節ウェルカムで感染大爆発。志村を殺す
・マスク騒動おこる。ちなみにマスクが無くてパニックになったのは世界では日本だけw
・アベノマスクで世界中からバカにされる
・消毒液がない防護服がないと大騒ぎ。世界中からバカにされる
・ワクチン騒動勃発。アジアでもっもとワクチン接種が遅れ国民野党から非難される
・欠陥注射器問題浮上。韓国に土下座して注射器を恵んでもらう。注射器すら作れない日本w
・五輪強行の暴挙。世界中から非難されコロナを世界中に拡散させる。もちろん日本は感染大爆発(笑)
・殺人ワクチンを台湾に送り付け罪もない人々を殺し大問題に
・殺人ワクチンのおかげで超過死亡がしゃれにならない事態に。もうこれアベスガによる大量虐殺でしょ
・検査に100万ウォンw検査しなけりゃ感染者死者もゼロ。これが奇跡のアベスガマジックw

これが現実な

249 ::2021/12/26(日) 12:04:12.65 ID:5dEwHC6O0.net
パヨちんは都合よく記憶障害起こしすぎだろ
政府がマスク作りますと発表されるまでは高値だけじゃなくて品薄で並んでも買えない状態
メルカリ転売厨が大批判されて政府が何とかしろと散々騒いでた
それでマスク価格が落ち着いたらアベノマスクは無駄遣いとかバカの極みだろ

250 ::2021/12/26(日) 12:04:13.52 ID:CfG9zAj80.net
>>243
だからこのスレ読めよw
アホのアベガーはちょっとつっこまれると何も言い返せない

251 ::2021/12/26(日) 12:04:32.04 ID:U9LVJXus0.net
昨日琉球新報スレで200レス稼いでた神奈川さん
今日こんなとこに居るんだ

Part2スレはもう伸ばさないの?

252 ::2021/12/26(日) 12:04:35.36 ID:DmLT/m6s0.net
>>242
いや俺は散々共産主義政策は上手く行かない
政府の介入は意味がないと反論してるだろw

253 ::2021/12/26(日) 12:04:53.12 ID:9EoCwkq90.net
野党のいちゃもんで二転三転したのがいけなかったな

254 ::2021/12/26(日) 12:04:53.94 ID:QSzbwlBt0.net
アベノマスク、一枚1000円として、
次回の公務員のボーナスとして現物支給。
すると平均して一人700枚くらいはもらえるの?

255 ::2021/12/26(日) 12:05:09.28 ID:h+K0IAtR0.net
>>243
完璧な見通しが出来てる国なんて無いだろうにギャーギャー騒ぐのがアホじゃね

256 ::2021/12/26(日) 12:05:14.16 ID:QxqCLBlr0.net
>>248
何十周遅れだよw

257 ::2021/12/26(日) 12:05:19.32 ID:7CRTxyaV0.net
多めに確保したワクチンや治療薬も余ったら文句をいいそうだな

258 ::2021/12/26(日) 12:05:30.11 ID:5B6ISu510.net
>>231
業者の立場で言うと

「マスクを高く売るタイミングを見計らっていたけど、政府がマスク配布すると発表した。これからどんどん価格が下がると思うから、早く在庫を捌かなきゃ」

だな。

259 ::2021/12/26(日) 12:05:49.74 ID:tCsN6dfo0.net
>>昨年、急激にマスク需要が高まった時に、需要抑制の効果もあった

この役割は大きかったと思う

260 ::2021/12/26(日) 12:06:08.77 ID:3YYo9ZxD0.net
>>255
中国大韓民国北韓はゼロコロナ

261 ::2021/12/26(日) 12:06:12.17 ID:CfG9zAj80.net
>>252
OK
まず「反論」の意味を調べましょうね

てかお前はこのスレのアホの中でも特に日本語通じないタイプだな
ちょっとあまりにもアホらしいからとっととNG入れとくわ

アホサヨクNG推奨
ID:DmLT/m6s0

262 ::2021/12/26(日) 12:06:15.22 ID:oJKIzi3i0.net
あ、これ昨日のキチガイ神奈川か

263 ::2021/12/26(日) 12:06:20.97 ID:hrET+53m0.net
これ以上に公表されない税金の無駄があるんだろうな

264 ::2021/12/26(日) 12:06:24.45 ID:DmLT/m6s0.net
>>244
供給不足が発生したら政府が市場に介入すれば良いと考えるのが間違い

供給が不足したら高値で取引すればいいだけの話
市場で競り勝つしかないんだよ

265 ::2021/12/26(日) 12:06:45.41 ID:QbDKkXsd0.net
>>6
些細(数百億円)

266 ::2021/12/26(日) 12:06:45.48 ID:BGyFzQ9G0.net
>>246
勿論そこまで入って無い
だが>>250みたいな奴は明らかに馬鹿
駄目な物は駄目結果論であろうともちゃんと言わないとパヨチョンと変わらん

267 ::2021/12/26(日) 12:06:55.26 ID:QSzbwlBt0.net
>>255
配る前から、ばっかじゃないの?と国民は言ってたけど。

268 ::2021/12/26(日) 12:07:03.47 ID:OmsVHMi90.net
>>260
それ韓国ジョーク?
あんま面白くないよ?

269 ::2021/12/26(日) 12:07:13.85 ID:YSX9c3Nr0.net
>>243
お前を首相にするわ。見通しが外れるたびに足から5cmずつ切り落としていくけど。

270 ::2021/12/26(日) 12:07:14.46 ID:DmLT/m6s0.net
>>258
実際はそうはなってない
日本のマスク相場は世界と連動してるからな

271 ::2021/12/26(日) 12:07:16.28 ID:CfG9zAj80.net
>>262
有名なのかw
触っちゃいけないタイプぽいな
ウンコ踏んじゃったよ

272 ::2021/12/26(日) 12:07:25.69 ID:pMPGWL6t0.net
サンモニって世紀の愚番組だよね

273 ::2021/12/26(日) 12:07:28.03 ID:jKlEIyY/0.net
配ったら配ったで
不公平だとか言って騒ぐやつがもれなく付いてくるからな

274 ::2021/12/26(日) 12:07:42.64 ID:QxqCLBlr0.net
>>266
駄目じゃないとしか言いようがないな
ほかになにができたのよ世界的なマスク不足に対して

275 ::2021/12/26(日) 12:07:52.09 ID:XPaoXAZV0.net
>>267
そう?
マスク買えないから何とかしろって言ってた気がするけど

276 ::2021/12/26(日) 12:07:52.64 ID:QO21T6YZ0.net
あーいえばこーいう

277 ::2021/12/26(日) 12:08:16.83 ID:oYbigek30.net
なんだかんだ安倍は大物だわ、特定野党議員がこんな物言いされたら訴訟祭りになるだろ

278 ::2021/12/26(日) 12:08:20.25 ID:DmLT/m6s0.net
>>261
反論出来ず左翼がーかよw

そもそも左翼は共産主義者のお前だろw

はいまた負けたwバカ層化w

279 ::2021/12/26(日) 12:08:30.41 ID:5B6ISu510.net
>>247
いや実際価格下がったじゃん。

アベノマスクにかかった費用が500億だっけ?国民一人当たり500円程度か。それで5000円だったマスクが3000円で買えたから大成功だわ

280 ::2021/12/26(日) 12:08:41.72 ID:CfG9zAj80.net
>>266
お前は具体的な指摘がゼロだから
なんとも言いようがないね

悪いこと言わんからとりあえずこのスレだけでも読め
で、具体的に話を振れ
お前のレスって中身ゼロだぞ
ゼロだから何も言うこと無いわ

281 ::2021/12/26(日) 12:08:58.34 ID:9g3hErOa0.net
アベノマスクは全国5000万世帯に配布された。
なので殆ど余ってない。
多くの在庫を保管していたのは介護施設向け布マスク。

アベノマスクが配られなかったというのはデマ。

282 ::2021/12/26(日) 12:09:04.91 ID:Ns3UjfB60.net
>>248
ワクチン遅れたのは立憲他野党の猛抗議が原因で政府は何も悪く無い
(立憲を完全無視して強行すれば良かった?)
ドイツかどっか忘れたけどコロナ発生した客船でろくに調べず家に帰したら
感染爆発した国があったよね?

283 ::2021/12/26(日) 12:09:31.53 ID:BGyFzQ9G0.net
>>274
これに関してはする位なら何もせん方がよかったね
上にも書いたがすばやく配れてればまた違った印象だったろうが

284 ::2021/12/26(日) 12:09:32.56 ID:fSP5dX+t0.net
これが良策だった誰も思っていない。
でも、予想外しまくりの対案出さない、青木に
「正規の愚策」と言われるほどのことか?
ただ、それだけのこと。

ワクチンそれなりにうまく行って、
現時点で感染他の国より少ないのはスル―するスタイル。
一方、1年以上の前の失敗を過剰な言葉で攻撃。これがパヨ。

285 ::2021/12/26(日) 12:09:52.49 ID:DmLT/m6s0.net
>>279
下がったのは中国が輸出開始して市場の品嘘が解消されたからだ
安倍のマスクは関係ない
世界のマスク相場と日本のマスク相場が連動してるのがその証拠

日本だけマスク相場が下がってるならお前の言う事も一理あるがそうでは無いからな

286 ::2021/12/26(日) 12:09:55.20 ID:5B6ISu510.net
>>270
なんども言ってるけど、日本は欧州に中国産マスクは買い負けしてるの

https://www.fnn.jp/articles/-/36844

これで世界と同じようにマスク価格が下がったなら、アベノマスクのマスクの恩恵があったってことだ

287 ::2021/12/26(日) 12:10:18.61 ID:QbDKkXsd0.net
>>283
この板は賛成派が圧倒的だが

288 ::2021/12/26(日) 12:10:32.30 ID:SysZV+AU0.net
マスクが無いの大合唱忘れて後から批判生きるのが楽な連中だな
マスクの高騰起こしてた開始め売り渋り連中を先に批判しろよ

289 ::2021/12/26(日) 12:10:33.07 ID:QSzbwlBt0.net
>>275
今より50枚入りで100円くらい高い値段で、
何箱も買い占めてたけど。

290 ::2021/12/26(日) 12:10:33.28 ID:5B6ISu510.net
>>285
なんども言ってるけど、日本は欧州に中国産マスクは買い負けしてるの

https://www.fnn.jp/articles/-/36844

これで世界と同じようにマスク価格が下がったなら、アベノマスクのマスクの恩恵があったってことだ

291 ::2021/12/26(日) 12:10:39.23 ID:6Z8sW9f00.net
いや、学術会議は許すなよ

292 ::2021/12/26(日) 12:10:42.84 ID:XPaoXAZV0.net
>>283
何もしなかったら政府は何もしない、対応が遅いとか言って叩くだろうに
ほんと頭悪いな

293 ::2021/12/26(日) 12:10:53.67 ID:DmLT/m6s0.net
>>286
セリに勝ってるから日本でも供給されてるんだろアホw
セリで負けてるならそもそも日本国内に供給されないw

294 ::2021/12/26(日) 12:11:21.47 ID:MGgU3gbe0.net
>>141
各々の国の流通事情が違うんだから変らない訳ないだろ
価格統制してヨーイドンで発売するiPhoneだのと違うんだぞ

295 ::2021/12/26(日) 12:11:22.87 ID:XYU4gTBw0.net
配っちゃえばよかったはまだ分かるが
世紀の愚策はさすがに批判してる方が頭悪く見えるわ

296 ::2021/12/26(日) 12:11:46.82 ID:XPaoXAZV0.net
>>289
知恵遅れか?
そうやって買い占めるアホが沢山いたから買えない人が出て来て問題になったんだろ

297 ::2021/12/26(日) 12:11:56.46 ID:BGyFzQ9G0.net
>>280
お前も読んでないだろ俺のレス
ウヨと言われて久しいがお前みたいなのは流石に同じジャンルに入れて欲しく無い
NG推奨とか超気持ち悪い事してるし

298 ::2021/12/26(日) 12:11:58.38 ID:XyMFc22k0.net
マスク捨てますのあとにマスク足りなくなりましたとかならないことだけを祈るわ

299 ::2021/12/26(日) 12:12:02.69 ID:CfG9zAj80.net
アベノマスク配り始めてから
池袋、新大久保、西川口、上野っていういかにもって場所からマスク買えるようになったからねw
クソ転売業者が倉庫から出してきて売らざるを得なくなったってだけでも効果抜群ですわ

いまだにアベノマスク叩いてる奴はよっぽど悔しかったんだろうね
マスクで一儲けを企んでたのが損害出たんでしょw

そもそもクソ中国が
日本企業が中国で製造したマスクすら輸出ストップしたせいだしな
忘れねえぞクソ中国が死ねよ

300 ::2021/12/26(日) 12:12:03.51 ID:fSP5dX+t0.net
>>265
コロナ対策費全体で、なんぼと思ってるの?
みみっちい話だよ。

301 ::2021/12/26(日) 12:12:04.66 ID:Ns3UjfB60.net
>>264
供給を増やすのが正解では無いのか?
世界中のパンデミックだぞ?
市場に介入したら本来買えてた人が買えなくなり、しかも高値になる。
本来買えてた人(日本含む各国の人)はどうなる?

302 ::2021/12/26(日) 12:12:09.96 ID:AzjVJMnd0.net
左翼関口

303 ::2021/12/26(日) 12:12:15.57 ID:5dEwHC6O0.net
>>270
世界のマスク相場のソースは?
散々吠えててソース無しとか調べればわかるとか言わないよな

304 ::2021/12/26(日) 12:12:38.95 ID:qr126M0e0.net
>>5
チョンは都合良いように記憶改竄しますので。

305 ::2021/12/26(日) 12:12:42.53 ID:CfG9zAj80.net
>>297
おや俺べつにウヨじゃねえしなw
なに勝手に決めつけてるんだか

で、繰り返すわ

悪いこと言わんからとりあえずこのスレだけでも読め
で、具体的に話を振れ
お前のレスって中身ゼロだぞ
ゼロだから何も言うこと無いわ

306 ::2021/12/26(日) 12:12:51.45 ID:DmLT/m6s0.net
>>294
基本的には中国がマスクの大半の製造してたから
中国でのセリで供給状況は変わる訳よ

供給を増やすには競り勝つしかなかった訳だ

307 ::2021/12/26(日) 12:13:09.49 ID:ZsUU+bJV0.net
なぜかパヨチョンのとこにだけ異物が混入されるらしいアベノマスク

308 ::2021/12/26(日) 12:13:20.32 ID:QbDKkXsd0.net
>>300
みみっちい(数百億円)

309 ::2021/12/26(日) 12:13:30.44 ID:CfG9zAj80.net
アベノマスク配り始める前の時点で既に中国は輸出解禁してた!って言う奴もいるが
そのころはまだまだ日本ではマスクの価格上がり続けてたんだよ

何故かというと中国は一帯一路の範囲内の東欧や中欧にマスクを無償提供してたりしてたが
日本にはまだ全然入ってこなかったからだ

で、このクソ中国のマスク外交に対応したのがアベノマスク
まじ忘れねえぞクソ中国
あんなことやってるから嫌われるんだよ

で、その後日本は中国からの企業の撤退を支援する政策を打ち出して
世界中から賞賛されましたw

310 ::2021/12/26(日) 12:13:31.96 ID:jKlEIyY/0.net
当時布マスクを使う人は少数派だった
売れるかどうか分からない布マスクを大量生産する所も無かった
布マスクを大量生産させるには政府による買い上げという形の保証が必要だった

311 ::2021/12/26(日) 12:13:34.17 ID:BGyFzQ9G0.net
>>292
最早カルトだなそれは
これが凄い衣効果を上げたと持ってるんならパヨチョンと変わらん

312 ::2021/12/26(日) 12:13:47.25 ID:XyMFc22k0.net
アベマで見たけど余ってるのは介護施設に配る予定だったやつなんだってさ

313 ::2021/12/26(日) 12:13:59.32 ID:qWMzGnVG0.net
>>284
マスメディアは政府を監視し叩くもの。と未だに信じ込んでる老害なんだろうなと

叩くのは良い。ただ、良い事をやったらちゃんと評価しろ
それがメディアの本懐である正しい情報を公正に伝えると言う事

それがもう国民に見透かされてるから斜陽なテレビ界というのがわかってないんだよな

314 ::2021/12/26(日) 12:14:01.31 ID:QSzbwlBt0.net
結局、アベノマスクを使ってる人って、
2,3人しか見なかった。

315 ::2021/12/26(日) 12:14:29.31 ID:DmLT/m6s0.net
>>301
供給を増やすには高値で競り勝つしかない

高値になればなるほど高い残業代払って24時間工場稼働させてどんどん製造できるからな

供給を増やすには価格を上げる以外ないんだよ

316 ::2021/12/26(日) 12:14:29.75 ID:Ns3UjfB60.net
>>248
アストラゼネカ製ワクチンが殺人ワクチンだなんて狂気だわ

317 ::2021/12/26(日) 12:14:44.95 ID:v6MSfkHn0.net
青木とか平気で嘘をつくよねw
もう少し正体隠せよw

318 ::2021/12/26(日) 12:14:51.31 ID:QSzbwlBt0.net
あべふくめて

319 ::2021/12/26(日) 12:15:48.55 ID:v6MSfkHn0.net
アベノマスクは転売屋殺しだったから
それだけでも役にたってるんだよ
アベノマスク以降はマスクも普通に買えるようになっただろ?

320 ::2021/12/26(日) 12:16:03.16 ID:5B6ISu510.net
>>293
なんでセリ負けるか考えたことないの?

アベノマスクがあるから国内で高値で売れないからだよ?

321 ::2021/12/26(日) 12:16:10.21 ID:CfG9zAj80.net
まあ日本は中華リスクには比較的敏感だったほうなんだが
マスクに関してはわりと盲点だったんだよな

けど日本企業が中国内で製造したマスクまで中国が輸出ストップするっていう暴挙で
本当にサプライチェーンから中国を排除しようって動きが本格化して
まあ結果的には良かったよ

とにかくマスクの件で中国は信用を失った
アベガーはそれを誤魔化そうとしてるが
中国がいかにクソだったか忘れねえからな

322 ::2021/12/26(日) 12:16:23.44 ID:VX1DCLVq0.net
>>314
自分の周りが世間と思い込むってどれだけ世界が小さいんだよ
マックの女子高生や電車内のドイツ人の話を信じてそうだな

323 ::2021/12/26(日) 12:16:49.69 ID:Ns3UjfB60.net
>>301
だから布マスクを大量に発注したんだろ?
24時間稼動させたんだったら供給を増やしたんだろ?
供給増やせばそうでない時と比較して値はどうなる?抑えられるのでは?

324 ::2021/12/26(日) 12:17:31.65 ID:xLmDroV00.net
当時は早朝から薬局の前に長蛇の列 武漢ウイルスをばら撒いた某国人が首尾よく
マスクを高値売り 安倍さんのマスクは確かにちっこくてしょーも無かったけど
あいつらのマスクを吐き出させた意味はある 小学生に配れ、小さくても効果はある

325 ::2021/12/26(日) 12:17:34.87 ID:wXT/Eq4o0.net
クソ転売業者が10倍以上の値段で転売してたの
もう忘れたのか

326 ::2021/12/26(日) 12:17:46.42 ID:DmLT/m6s0.net
>>320
それじゃ逆効果だろw
高値で競り勝って市場に供給するのが一番感染対策に役に立つ訳だからw

327 ::2021/12/26(日) 12:17:49.74 ID:XPaoXAZV0.net
>>311
これが凄い効果を挙げたとか一言も書いてないが何と戦ってんの?
キチガイだろ

328 ::2021/12/26(日) 12:17:52.40 ID:cdWFn5wR0.net
関口って教養不足でオツムがあまり良くないみたいね、なんでこんなのが年中TVに出て来てトロいこと喋るのか不思議。

329 ::2021/12/26(日) 12:18:20.74 ID:dsgIZnBZ0.net
>>209
作らないとあんな数余るわけないだろ
パヨは馬鹿じゃなく頭腐ってんだな

330 ::2021/12/26(日) 12:18:38.41 ID:YtudI9Ze0.net
マスク買い占め騒ぎのとき、マスクを自作したり洗ったり自衛しない連中が多いことに驚いたわ。
転売ヤーは論外として、あの程度で困る連中が多いのはヤバいだろ。

331 ::2021/12/26(日) 12:18:42.02 ID:MGgU3gbe0.net
>>306
あの時点で国内に現物はそれなりに入ってきてたろ
ただ転売屋や普段マスクなんか縁もない業種の店が1枚100円とかで売っててまともに入手できなかっただけで

332 ::2021/12/26(日) 12:18:50.54 ID:hjjX5cpr0.net
マスク不足対策でいくつもおこなってた施策の一つが不発だけだっただけで世紀の愚策とかほんとあほだね

333 ::2021/12/26(日) 12:19:08.41 ID:QbDKkXsd0.net
>>314
ID:v6MSfkHn0さんみたいに町中アベノマスクだった人たちに失礼

334 ::2021/12/26(日) 12:19:13.39 ID:VX1DCLVq0.net
ID:DmLT/m6s0は早く世界マスク相場と日本での販売価格が連動したソースを貼れよ

335 ::2021/12/26(日) 12:19:45.12 ID:7RTuEghN0.net
動物園に行く感覚で番組見てる

336 ::2021/12/26(日) 12:20:05.10 ID:mqnH9Mng0.net
学術会議はそもそも解体でいいんじゃいかのかね

337 ::2021/12/26(日) 12:20:14.22 ID:wXT/Eq4o0.net
あの誰も正解がわからない大混乱の中
試行錯誤した結果をあとから攻めるとか
パヨってまじで基地害だよね

338 ::2021/12/26(日) 12:20:15.48 ID:DmLT/m6s0.net
>>331
品薄になると高値になるのは仕方ない

品薄なのに価格が変わらないなら誰が供給努力するんだ?
高値なら高い残業代払ってどんどん製造するが
価格が同じなら必死に努力するのは馬鹿げてるだろ

339 ::2021/12/26(日) 12:20:25.25 ID:ZsUU+bJV0.net
>>332
性に寛容(?)なパヨチョンさんたち「セイキのーセイキのー」

340 ::2021/12/26(日) 12:20:30.67 ID:S3P8cx0V0.net
アベノマスクは失敗だったろうけど
こいつ本当批判しかしねーな

341 ::2021/12/26(日) 12:21:10.88 ID:7Lvq7x2K0.net
青木はメガネを変えたよな。

342 ::2021/12/26(日) 12:21:24.18 ID:Ns3UjfB60.net
>>315
競り勝つしか言って無かったヤツがいきなり供給増やすとか言い出してオマエの意見は何なの?草草

343 ::2021/12/26(日) 12:22:21.77 ID:DmLT/m6s0.net
>>342
俺は市場が正しいと思ってる資本主義者だ

政府が市場に介入すれば価格操作できると思い込んでる
共産主義者は間違ってると言いたいだけ

344 ::2021/12/26(日) 12:22:28.26 ID:XPaoXAZV0.net
>>337
それから教訓を、とかじゃなくてそれを利用して叩くのが目的だからな
ほんと死ねば良い

345 ::2021/12/26(日) 12:23:07.50 ID:MGgU3gbe0.net
>>338
品薄で自然に値上がりするならともかく人命に関わるもので仕手掛けて高騰させるとか恥知らずにもほどがある

346 ::2021/12/26(日) 12:23:28.18 ID:h78iob6T0.net
>>1
アベノマスクを配布する、って報道がきっかけで使い捨てマスクの価格が下落し始めたのは事実だし、
今出回っている使い捨てマスクの大半が中国製だという事を無視ですか?台湾のパイナップルの件は無視ですか?
中国政府が日本政府を揺さぶる目的で、明日から日本への使い捨てマスクの輸出禁止ね、って言ったら、
半日もしないうちに転売ヤーが買い占めて、たちまち品不足で価格が上がり国民生活が混乱しますよ?

でも、アベノマスクの在庫があったら、緊急送付します、って言われる可能性があり、
そうしたら効果が半減しますから、中国政府も転売ヤーも二の足を踏むでしょう。
つまりはアベノマスクの在庫は、これらの抑止力にもなっているのですが?

347 ::2021/12/26(日) 12:23:35.98 ID:5B6ISu510.net
>>326
実際に起こったことは、日本はセリ負けても国内では安価でマスクを買えるようになったよね。市場介入大成功じゃん

348 ::2021/12/26(日) 12:23:43.44 ID:xLPhYQHr0.net
>>1

テレビは、アカが傷舐め合うオナニー会場になりさがった

349 ::2021/12/26(日) 12:23:54.89 ID:TAq3UX1y0.net
DmLT/m6s0

がすげー必死でワロタ。
外行って頭冷やせよ

350 ::2021/12/26(日) 12:25:08.75 ID:DmLT/m6s0.net
>>345
需要に合わせた供給量を確保する為に工場をフル稼働するには市場で価格を決定する方が効率が高い

お前が工場経営者として政府が市場に介入して
マスク価格は上げるな
通常通りの価格で売れ
と言われて
残業してまで製造するか?

351 ::2021/12/26(日) 12:25:31.67 ID:Ns3UjfB60.net
>>343
なるほど
政府が供給増やしたんだからアベノマスクには一定の効果があったんですね!

352 ::2021/12/26(日) 12:25:58.12 ID:DmLT/m6s0.net
>>347
いや中国製のマスクが大半だから実際は競り勝って市場に供給されてるんだよ

353 ::2021/12/26(日) 12:26:45.43 ID:DmLT/m6s0.net
>>351
世界のマスク相場を見る限り残念だが効果は無かった

354 ::2021/12/26(日) 12:26:46.00 ID:oyU3LAiX0.net
アベノマスクが出たからマスクが流通した
これを言う奴にその後追加発注した無駄なマスクの事を聞くとダンマリ

市場に流通させる目的が果たせた後に何故追加発注したのか
論理矛盾に答えられないから無視するしかないんよね

そもそもアベノマスクは別の目的で作られたってこと

355 ::2021/12/26(日) 12:26:47.23 ID:XY5Ls9xL0.net
ドラッグストアで行列作ってる客や、転売ヤーはスルーかよ

356 ::2021/12/26(日) 12:27:43.52 ID:MGgU3gbe0.net
>>352
競り負けてたところに金かけて競り勝ったのになんで市場価格が落ちるんですかね

357 ::2021/12/26(日) 12:27:51.16 ID:1cx+opqZ0.net
>>5
というか、これでいかに政治に火事場泥棒がはびこってるか
赤裸々になったからね

この国難に、国のトップが真っ先に考えてることが

「渡航制限でも転売規制強化」でもなく

「仲良しクラブ業者の中抜き作戦」
だからなー

あれは衝撃だった
製造業者のボロボロバラックは
未だに鮮烈に脳裏に焼き付いてるよ

358 ::2021/12/26(日) 12:28:09.39 ID:QbDKkXsd0.net
>>354
給食用だからな

359 ::2021/12/26(日) 12:28:13.47 ID:CfG9zAj80.net
>>354
ダンマリどころか
「危機管理」
これだけで話終わるんだがw

360 ::2021/12/26(日) 12:28:27.57 ID:xkAgE16B0.net
>>354
それ家庭に配る用のマスク?
家庭に配る用のマスクをアベノマスクって言ってるんじゃないの?

361 ::2021/12/26(日) 12:28:39.63 ID:h78iob6T0.net
>>354
>>346

362 ::2021/12/26(日) 12:28:50.90 ID:DmLT/m6s0.net
>>356
中国の品薄が解消されて
輸出し始めるようになったからだろw

価格は需要と供給で決まる
供給量が増えれば当然価格は下がる

363 ::2021/12/26(日) 12:29:04.20 ID:v9O7QmBi0.net
チョンが必死に転売してたから
安倍さんに阻止されてまだ怒ってるのかよ

364 ::2021/12/26(日) 12:29:10.51 ID:1cx+opqZ0.net
>>165
喉につまらせたら死ぬぞ

365 ::2021/12/26(日) 12:29:11.87 ID:ZsUU+bJV0.net
>>355
バ神奈川が更に発狂しちゃうようなこと言うなって・・・w

366 ::2021/12/26(日) 12:29:43.39 ID:QSzbwlBt0.net
桜を見る会をマスクを見る会に変更したら?

367 ::2021/12/26(日) 12:29:50.93 ID:Ns3UjfB60.net
>>353
どこを見ればそれが分かりますか?
世界だと分かりにくいですね、日本の実売価格ではどうですか?

368 ::2021/12/26(日) 12:29:53.59 ID:1ySBRcs10.net
安倍批判に寝憤死

369 ::2021/12/26(日) 12:29:55.48 ID:cyESKQqv0.net
マスク不足で困ってた頃のこととかかけらも覚えてないのかな
早く死ねばいいのに

370 ::2021/12/26(日) 12:29:57.94 ID:oyU3LAiX0.net
>>359
危機管理って何?
ゴミマスク以上のものが既に流通してるのにそれを買えばいい訳で

発表の時点で既に流通が始まってたんだから追加発注する意味なんて無いんだよ
あんなゴミマスク

371 ::2021/12/26(日) 12:30:17.99 ID:FDNWjhHz0.net
あのレベルで世紀の愚策とかどんだけものを知らないんだ

372 ::2021/12/26(日) 12:30:21.60 ID:xkAgE16B0.net
>>357
製造業者のバラック…?
何言ってんのこいつ…

373 ::2021/12/26(日) 12:30:39.14 ID:DmLT/m6s0.net
>>367
KEEPA
これで世界のアマゾンの価格推移が分かる

374 ::2021/12/26(日) 12:30:51.94 ID:CfG9zAj80.net
>>370
出たよ結果論w
それについてはこのスレでとっくに何十回も指摘されてるから読みなさい

375 ::2021/12/26(日) 12:30:58.68 ID:vFPj4NgW0.net
この辺はマスクの供給量とか精査しないと断言出来ないことだけど

品薄→高値
というオーソドックスな経済原則ではなく

マスゴミの報道過熱→高値で売れるだろうから買い占め→品薄
という動きのが強かった可能性がある

376 ::2021/12/26(日) 12:31:10.14 ID:wXT/Eq4o0.net
>>344
コロナの件を政権叩きに利用する青木理はまじで死んだほうがいい
吐き気のする邪悪ってまさにこいつのことだわ

377 ::2021/12/26(日) 12:32:11.84 ID:ZsUU+bJV0.net
>>372
東京オリンピックでの韓国のエサ工場とかと混同してるんだよ多分

378 ::2021/12/26(日) 12:33:05.12 ID:oyU3LAiX0.net
>>374
どこが結果論なの?

決着がついて流通してる状況が整って選択が出来る状況だよ?
何故悪い方の選択を取るわけ?

379 ::2021/12/26(日) 12:33:08.90 ID:CfG9zAj80.net
なんか結局
アベガーが必死なのと
マスクで一儲けを企んでたのが損害出たクソ業者が叩いてるだけ
って感じだなあ

それと五毛かな
そもそもクソ中国が
日本企業が中国で製造したマスクすら輸出ストップしたせいだしな
忘れねえぞクソ中国が死ねよ

380 ::2021/12/26(日) 12:33:25.01 ID:Ns3UjfB60.net
>>373
アベノマスクが世界のマスク市場を動かすって発想自体がよく分かりませんね

381 ::2021/12/26(日) 12:33:26.00 ID:MGgU3gbe0.net
>>362
だから当時クソ高の怪しいマスクが怪しい店で山積みになってるのお前だって見ただろ
クソ高騰してるときも一部が堰き止めてるだけでN95とか贅沢言わなければ現物は国内にあったんだよ

382 ::2021/12/26(日) 12:33:44.14 ID:CfG9zAj80.net
>>378
だからスレ読めよめんどくせえな
消しとくわ
ID:oyU3LAiX0

383 ::2021/12/26(日) 12:33:46.43 ID:ZcCPjkeM0.net
あの小さいマスクだったから叩かれたわけで
ユニクロのエアリズムマスクのような大きさと
デザインだったら誰もたたかなかったわ

384 ::2021/12/26(日) 12:33:52.20 ID:QbDKkXsd0.net
>>372
輸入販売業でもう存在しないのにね

385 ::2021/12/26(日) 12:34:24.70 ID:oyU3LAiX0.net
>>382
おいおい

論理矛盾指摘されて逃げるってどういうこと?

386 ::2021/12/26(日) 12:35:05.52 ID:fAaYeZRZ0.net
アサヒノマスクが爆死したから相当恨まれてんなw

387 ::2021/12/26(日) 12:35:09.78 ID:DmLT/m6s0.net
>>380
安倍のマスクは市場に全く影響してない
関係ない事を世界の相場を見て理解しなさい

388 ::2021/12/26(日) 12:35:29.85 ID:wXT/Eq4o0.net
あの時マスゴミのせいで買い占めが起こりまくったの絶対に忘れねーぞ
コロナの件でどんだけ足を引っ張ったと思ってんだよ
どの面下げてマスゴミが批判してやがんだ

389 ::2021/12/26(日) 12:35:42.47 ID:ZsUU+bJV0.net
バ神奈川が消えたら
大阪民国が必死になるスレ

390 ::2021/12/26(日) 12:36:23.44 ID:TI3bCdwk0.net
いつまでアベアベ言ってんだよw

391 ::2021/12/26(日) 12:36:39.25 ID:CfG9zAj80.net
>>388
アベノマスク批判すればするほど
当時のクソ中国とクソマスコミへの批判が再燃するだけだよな

392 ::2021/12/26(日) 12:36:44.08 ID:ZsUU+bJV0.net
>>386
アカヒノボッタクリマスク

393 ::2021/12/26(日) 12:37:00.19 ID:iKvTYWkT0.net
>>383
まあどっちにせよ店で買えるんだから配る意味はないんだよな

394 ::2021/12/26(日) 12:38:04.99 ID:xkAgE16B0.net
>>384
マスゴミとパヨカスが何故か追い込みかけてたしな
キチガイ沙汰だわ

395 ::2021/12/26(日) 12:38:43.35 ID:QfClncxL0.net
廃棄するくらいなら無料で配れば良いのに
普通に買えるようになったと言ってもタダなら欲しい人は幾らでもいるだろう

396 ::2021/12/26(日) 12:38:52.26 ID:DmLT/m6s0.net
>>381
供給が足りないから価格が高騰してたんだよ

そもそもマスク業者だって市場でマスク価格下落のリスク負って
平時の何倍もの高値で競り勝ったんだから
利益乗せて売るのは当たり前だろ

397 ::2021/12/26(日) 12:39:32.15 ID:o5eBZwjZ0.net
当時はマスク買うために朝から開店前のドラッグストアに並んでた
今文句を言ってる奴は卑怯者だと思う

398 ::2021/12/26(日) 12:40:03.62 ID:xkAgE16B0.net
>>395
申請すりゃもらえるはず

399 ::2021/12/26(日) 12:40:22.92 ID:CfG9zAj80.net
>>395
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifu_kibou.html

400 ::2021/12/26(日) 12:40:43.40 ID:P6Jpux5R0.net
その前の12月に病気流行のスレが立ってて
そのあたりから中国人によるマスクを買う動きが出始めてたのは知ってる
1月に入ったらコロナ報道が始まって
中国国内で抑えてくれると思って中国人がマスク買い占めてくのを許容したら春節で全世界に拡散しやがったもんなあ

401 ::2021/12/26(日) 12:41:20.11 ID:Ns3UjfB60.net
>>387
あなたの意見は分かりました
結論としてはアベノマスクはAmazonを利用出来る国のマスク相場に影響無いからアベノマスクは失敗という事ですね
もっともっと金かけて世界のAmazonマスク相場を動かしてれば成功だったんですね
良く、わかりました
おわり

402 ::2021/12/26(日) 12:41:22.46 ID:jnnmF7hY0.net
青木もアベ憎しに区切りをつけたら?見苦しいよw

403 ::2021/12/26(日) 12:41:48.86 ID:Nbr9ylMx0.net
むしろ安倍さんの偉大な功績を讃えるためにアベノマスクを着けた安倍さんの銅像を国会前に建てるべき
これは我々愛国者の総意である

404 ::2021/12/26(日) 12:42:10.28 ID:MGgU3gbe0.net
>>396
堰き止めてたやつがいるだけで国内までの供給は足りてたんだよ
それが証拠にその当時売ってた怪しい店の生き残りは当時と同じ箱の怪しいマスクを今では480円とかで売ってる
まさかそんなもんが今の今まで安定供給されてるわけもないから、当時の時点でそれだけ在庫を抱えてたってこと

405 ::2021/12/26(日) 12:42:38.88 ID:dN7hduKe0.net
後から批判なんて遡及法がある国くらい馬鹿だよ

406 ::2021/12/26(日) 12:42:41.98 ID:CfG9zAj80.net
キチガイサヨクさんもいつまで安倍と戦ってるのって感じだな
岸田を叩いたほうがいいんじゃねえの?w

407 ::2021/12/26(日) 12:43:16.29 ID:iKvTYWkT0.net
>>405
当時から批判されていた記憶がなくなるのは韓国ぐらいバカだよな

408 ::2021/12/26(日) 12:43:17.89 ID:uqStSa0f0.net
こいつらに同意するのも癪だが
さすがにこれは否定できないw

409 ::2021/12/26(日) 12:43:35.57 ID:AdcZOT/K0.net
不織布原料の値段が10倍、量も入って来ない、そういう時だったのに不織布マスク増産は無理。whoとCDCは不織布を医療に回せと言った。
中華ゴミマスクを中国に送り返したヨーロッパや、シンガポールもか、布マスク配布を決めた。

410 ::2021/12/26(日) 12:44:01.38 ID:ZsUU+bJV0.net
>>406
<#`Д´>「シェンネン」

411 ::2021/12/26(日) 12:44:16.59 ID:QbDKkXsd0.net
>>394
検品なんて買い手が自費でやるのなんて社会的常識らしいからな

412 ::2021/12/26(日) 12:44:38.50 ID:bhyLkrQK0.net
今まで一度もアベノマスクしてるやつを見かけたことないんだがおまいらは何回くらい遭遇したことある?

413 ::2021/12/26(日) 12:45:27.36 ID:CfG9zAj80.net
>>410
よくわからんがぐぐったら
佐藤シェンネンさんっていうサッカー選手が出てきた

414 ::2021/12/26(日) 12:45:58.48 ID:h78iob6T0.net
>>408
>>346

415 ::2021/12/26(日) 12:46:13.77 ID:2TaFdsnK0.net
>>141
このスレの中で、実際にアベノマスク貰って使った人がいたら手をあげてもらいたいよなw

416 ::2021/12/26(日) 12:46:22.56 ID:TYAAYnNT0.net
そもそもマスク買占めが起きたのマスコミのせいだよね?
放火犯が火消しミスったって消防士責めてるようなもんじゃない?

417 ::2021/12/26(日) 12:46:47.04 ID:DmLT/m6s0.net
>>401
もっと金を掛けるにしても市場より高い金額で工場に発注しないと
工場は市場に売ってしまう

結局、君の考えは独占寡占状況を生じさせ価格を高騰させる結果にしかならない。

418 ::2021/12/26(日) 12:47:02.67 ID:CfG9zAj80.net
>>415
実際に使ったかどうかの話をしてる時点でズレてるよ

419 ::2021/12/26(日) 12:47:03.08 ID:xkAgE16B0.net
>>411
その会社が卸したマスクは問題無かったみたいだけど何で検品の話が出て来たの?
結局批判ありきで語ってるからそんなアホな事やっちゃうんだよ

420 ::2021/12/26(日) 12:47:10.41 ID:iKvTYWkT0.net
>>416
事実を報道して買い占めがおこったらマスコミがわるいっていいだしたら頭おかしな人になっちゃう

421 ::2021/12/26(日) 12:48:24.77 ID:DmLT/m6s0.net
>>404
供給が足りていたら価格が上がる事はない

市場価格は需要と供給で決まるからな

422 ::2021/12/26(日) 12:48:28.04 ID:2TaFdsnK0.net
>>418
あべちゃんに提案した人は、全然ずれてないとか?w

423 ::2021/12/26(日) 12:48:35.21 ID:AdcZOT/K0.net
ツイート見てると色々な分野からのリプが見られる。「中華アパレルやってるけど届いた半数がゴミ」
記事だったか個人だったか、ゴミマスクの話にそんなリプが付いてた。

424 ::2021/12/26(日) 12:48:45.65 ID:OpQmbe5q0.net
マスコミ「マスク不足をなんとかしろ!今すぐ!」
          ↓
   「世紀の愚策、どうしてこうなった?」

425 ::2021/12/26(日) 12:49:11.10 ID:YSX9c3Nr0.net
>>357
このスレみたいに失策を絶対許さないマンがいっぱいいるからな。政治家、官僚が失敗を押しつけられるクッションが必要。クズのせいでみんなが迷惑する。赤木さんみたいに死者も出る。

426 ::2021/12/26(日) 12:49:17.56 ID:2TaFdsnK0.net
>>423
虫入りマスクもあったなw

427 ::2021/12/26(日) 12:49:23.94 ID:kFjHRf+z0.net
>>421
だから言ってんだろ国内に堰き止めてたやつがいるって

428 ::2021/12/26(日) 12:49:29.25 ID:ZsUU+bJV0.net
>>413


429 ::2021/12/26(日) 12:49:36.21 ID:a/MH6FZm0.net
>>417
製造ラインに金出したの全額日本なんで他所に売れないよ、馬鹿なのかな

430 ::2021/12/26(日) 12:49:49.60 ID:CfG9zAj80.net
>>422
まじで話がズレてて
ちょっと何言ってるかわかんない

431 ::2021/12/26(日) 12:50:11.88 ID:TI3bCdwk0.net
>>395
市役所とかに置いとけば良いのにね

まあ○国人とかがゴッソリ持ち帰って売り出すかもしれんがw

432 ::2021/12/26(日) 12:50:35.18 ID:iKvTYWkT0.net
>>425
いや赤木さんは失策を政府がみとめないために公文書改ざんさせられたんだから
むしろ失敗ってしっかり認める政府が大事なんだろ

433 ::2021/12/26(日) 12:50:46.47 ID:DmLT/m6s0.net
>>427
一部の人間が寡占独占してなら価格操作できるが
小さな業者が価格操作できる訳がないだろ

当時の相場は市場の需給を反映した結果としての価格なんだよ

434 ::2021/12/26(日) 12:50:58.23 ID:ZsUU+bJV0.net
>>426
なぜかパヨチョンのとこにだけ異物が混入されるというホラー

435 ::2021/12/26(日) 12:51:12.49 ID:QbDKkXsd0.net
>>419
わかる
税金の使い方とか民間が気にする必要ないよね

436 ::2021/12/26(日) 12:51:20.34 ID:2TaFdsnK0.net
>>430
お前がズレてるんだよw

どれだけ必死にいくつもレスしてるんだよ。

それで気がつけよ。

437 ::2021/12/26(日) 12:51:59.29 ID:ViIhte4X0.net
青木李しねば大笑い

438 ::2021/12/26(日) 12:52:03.32 ID:CfG9zAj80.net
>>434
なんか毎日新聞がカビマスクって記事にしたけど
画像の信憑性が無くてすぐ削除したこともあったなあ

439 ::2021/12/26(日) 12:52:30.97 ID:4ip7PJvV0.net
今年三重県のパチ屋がオールナイト営業を強行したら皆さん拡散しまくって社会問題にしましょう。
全国からコロナを三重県に持ち込み三重県で感染拡大させ、パチンカスが帰路に着いた場所でも感染拡大させ地獄絵図になるのは確実。
声を上げなければ何も変わらない。やる前にやるな!の声を拡散してやめさせるべき。
三重県知事も見て見ぬふりの無能ぶり
日本国民として情けない。
伊勢神宮参拝客にトイレを貸すためにやり始めたみたいだが今はコンビニや24hスーパーや24hガソリンスタンド等色々あるしパチ屋オールナイト営業なんて全く必要ない。

皆さん上文をどこにでも良いのでコピペして拡散しまくってパチ屋の悪行を拡散しましょう

440 ::2021/12/26(日) 12:52:32.62 ID:CfG9zAj80.net
>>436
はーい会話が成立しませんね
さようなら
ID:2TaFdsnK0

441 ::2021/12/26(日) 12:52:40.80 ID:xkAgE16B0.net
>>435
人とまともに会話も出来ないとか大変だなぁ
お大事に

442 ::2021/12/26(日) 12:52:41.09 ID:AdcZOT/K0.net
>>426
中国の製造所の話だよ。機械から床に落ちて来るのを足で集めて、日本語の書いた箱に詰める。クリーンルームなんて何処にも無い。

443 ::2021/12/26(日) 12:52:50.63 ID:4mHm++UO0.net
>>1
青木がそういうなら、案外成功ってことなのかな

444 ::2021/12/26(日) 12:52:51.36 ID:DmLT/m6s0.net
今回の教訓から得た事は
独占や寡占を禁止にしないとダメと言う事

中国だけに依存するのは独占寡占状況を産み出す結果になるから
サプライチェーンの分散化は必要だろうな

いずれにせよ市場機能を健全に働かせるように政府として動かないといけない

445 ::2021/12/26(日) 12:53:34.39 ID:YSX9c3Nr0.net
>>426
餓死寸前なのにもらったパンに虫がついてると怒る乞食。そんなあり得ない話だったな。

446 ::2021/12/26(日) 12:54:14.36 ID:6Ox68NN10.net
マスクがない!政府どうにか汁!と騒ぎ、配る段になれば送料が無駄遣い!とゴネ、

今度は配っちゃえばよかった?
ホント、マスコミってその時の批判ばかりだな。

447 ::2021/12/26(日) 12:54:49.68 ID:9T5SDQTW0.net
>>407
配布事業そのものを批判しているのは見た事がない。
仕様、時間、費用については山ほど見た。

448 ::2021/12/26(日) 12:55:50.35 ID:sFQ+y0po0.net
こいつらってあのままマスク高値にされてたらどうするつもりだったんだろう

449 ::2021/12/26(日) 12:56:38.57 ID:Y8COVcz70.net
アベすらアベノマスク付けなくなったのはどういいわけすんの?

450 ::2021/12/26(日) 12:56:49.84 ID:DmLT/m6s0.net
危機管理の為には健全な市場形成が必要であり
その為に世界が協力すべきで
共産主義のように統制すればいいと言う発想は健全な市場形成と真逆の発想だ

451 ::2021/12/26(日) 12:56:57.68 ID:AdcZOT/K0.net
>>448
「アベガー」ですわな

452 ::2021/12/26(日) 12:57:19.26 ID:iKvTYWkT0.net
>>447
いやいや不織布ならともかく布なんてって当時ですら言ってたよ

453 ::2021/12/26(日) 12:57:21.01 ID:ntESp0tR0.net
バカの頭の中はテレビの煽り文句で一杯だからな

454 ::2021/12/26(日) 12:57:49.71 ID:Y8COVcz70.net
>>448
あのまま高値にならないから
需要と供給

455 ::2021/12/26(日) 12:57:55.44 ID:3Ws26O2p0.net
作ってなくても叩くからな。こいつらは総会屋と変わらない

456 ::2021/12/26(日) 12:57:57.90 ID:278W8dnG0.net
セキムチヒロシ、痴呆入魂

457 ::2021/12/26(日) 12:58:33.53 ID:kFjHRf+z0.net
>>433
正常な流通が麻痺してるなら零細だってやりたい放題だろ

458 ::2021/12/26(日) 12:58:34.63 ID:U9LVJXus0.net
>>452
その一方で「女子小学生がお手製の布マスクを!」とかやってたよな

459 ::2021/12/26(日) 12:58:53.42 ID:AdcZOT/K0.net
世界市場改造の話はじめちゃったよ。もうスレッドの死だな。

460 ::2021/12/26(日) 12:59:24.66 ID:DmLT/m6s0.net
>>457
零細企業に価格決定権なんてある訳ないだろ
完全に市場連動型だよ

461 ::2021/12/26(日) 12:59:29.71 ID:iKvTYWkT0.net
>>458

一方でっていうか君がいうように布マスクはあったってことだよね

462 ::2021/12/26(日) 12:59:49.58 ID:e5a1kDYl0.net
当時不織布どころかマスクゴムさえなくなって使ったの外して手作りマスクに再利用とかしてたからなー

463 ::2021/12/26(日) 12:59:58.23 ID:kFjHRf+z0.net
>>452
言いながら1枚3000円の布マスク売ってた新聞社がありましたね

464 ::2021/12/26(日) 13:00:27.49 ID:iKvTYWkT0.net
>>463
その通りで君がいうように布マスクはあったってことだよね

465 ::2021/12/26(日) 13:01:06.53 ID:e5a1kDYl0.net
>>458
自分とこで売ってたのに布マスク批判してた新聞社あったな

466 ::2021/12/26(日) 13:01:08.63 ID:J7ePtOXq0.net
配っちゃえばよかったはあまりにひどくない?
配ることにもお金がかかることや極力早く全体に配るために郵便配達網を使ったけど、それによって居住していないところにも配布されるとか散々批判していたじゃない。
困っている人がいるならとも言っているけど、今はマスクが行き渡っていて誰に配れというのか
「廃棄するよりも高い金をかけて日本郵便を儲けさせ、国民にごみ処理を押し付けた!」とまた批判するだけでは

467 ::2021/12/26(日) 13:01:09.27 ID:AdcZOT/K0.net
>>458
朝日新聞が2枚1500円で売り出したけど、「流通の影響で」終売になっちゃったね。

468 ::2021/12/26(日) 13:01:21.46 ID:DmLT/m6s0.net
しかし安倍の周りは共産主義者だらけだな

アベノミクスにしても金をばら撒いて補助金漬けにすれば
社会が発展するみたいな共産主義者の発想だし
マスク配布して価格統制すればいいと言うのも共産主義者の発想

469 ::2021/12/26(日) 13:01:34.28 ID:NlARU12G0.net
世界マスク相場のソースを貼れ
ID:DmLT/m6s0

470 ::2021/12/26(日) 13:01:43.50 ID:AdcZOT/K0.net
>>467
2枚で3000だったか

471 ::2021/12/26(日) 13:01:51.83 ID:Ab4RiDki0.net
世紀の愚策というよりマネージメントの失敗だろな
製作・配布・保管に金が掛かりすぎだし責任の所在もない
行政の長だから総理大臣にも責任はもちろんある
なのでトップがお役所で全部使いきりますといえば良いだけ

472 ::2021/12/26(日) 13:03:11.24 ID:e5a1kDYl0.net
>>468
しかし共産主義者達は必死にアベガーしてるので安倍はコミュニストの敵なのだろう

473 ::2021/12/26(日) 13:03:13.41 ID:+tDeEi6C0.net
お金が少しでも多くでもかかったら…じゃあその批判する精神を支持する必要はどれだけあるのかってこと

474 ::2021/12/26(日) 13:03:48.56 ID:U9hdUQ8w0.net
中国に配れば肉まんの中に入れるんじゃね?

475 ::2021/12/26(日) 13:04:11.98 ID:tCsN6dfo0.net
ここ見てると当時地方はマスクが買えたみたいだから
東京近郊だけ配れば良かったのかもね

476 ::2021/12/26(日) 13:04:48.07 ID:e5a1kDYl0.net
不織布マスク流通をいつどの程度戻せるかなんて当時誰もわからなかったろうになあ

477 ::2021/12/26(日) 13:04:56.42 ID:8PSpQCSE0.net
アベノ

478 ::2021/12/26(日) 13:04:59.83 ID:iKvTYWkT0.net
>>475
布なら地方でも都会でも買える
不織布ならどこでも買えない

479 ::2021/12/26(日) 13:05:05.66 ID:lWFfEG9c0.net
世紀の駄作であり愚作of愚作サンモニ

480 ::2021/12/26(日) 13:05:10.96 ID:OapmsoCH0.net
税金をドブに捨てて私腹を肥やすまでが仕事だから

481 ::2021/12/26(日) 13:05:29.54 ID:ntESp0tR0.net
バカにとって善悪の基準がテレビだから

482 ::2021/12/26(日) 13:05:41.47 ID:iYi0HnWu0.net
>>391
ネトウヨが転嫁してるだけじゃんそれw

483 ::2021/12/26(日) 13:05:44.16 ID:lQl47vpH0.net
パンツのゴム紐を使ってマスクを作る方法なんてのがネットで話題になってたんだよな
マスク配布の決断は良かったと思うわ
配られるころには不要になってて、結果的に失敗だったけど

484 ::2021/12/26(日) 13:05:53.02 ID:AdcZOT/K0.net
>>467
検索したら、朝日新聞販売中止の話題は2020.4.10に出回ったな。

485 ::2021/12/26(日) 13:06:48.01 ID:iKvTYWkT0.net
>>483
必要なのはマスクにゴムは必須ではないですよっていう当たり前の情報だったなw

486 ::2021/12/26(日) 13:08:05.53 ID:DmLT/m6s0.net
>>472
共産主義者にとっては安倍一派はナチスみたいなもんなんだろ
ナチスも共産主義者も経済政策は似たような国家統制型社会主義だしな

487 ::2021/12/26(日) 13:08:44.48 ID:AdcZOT/K0.net
ベトナム式布耳マスクでさえ、立憲共産党派は「こんな伸びないの使えるか」と言ってたよ。

488 ::2021/12/26(日) 13:09:22.99 ID:DmLT/m6s0.net
ナチスも共産主義者も日本人の敵だからな

まともな政治経済を日本国民は求めてるからな

489 ::2021/12/26(日) 13:09:28.95 ID:sDJ9HucM0.net
結果的にマスクが手に入りやすくなったし悪いことばかりではなかったと思う

490 ::2021/12/26(日) 13:09:45.00 ID:YSX9c3Nr0.net
>>464
金さえ払えば不織布もあったよ。
防疫の観点からは一部がしてても無意味だけど。

491 ::2021/12/26(日) 13:11:00.32 ID:kFjHRf+z0.net
>>460
言い値で売れてたろ
俺のところも零細小売だから転売禁止の話が出た頃からFAXでマスク買いませんかって来てたよ
転売屋に売れなくなるから間抜けな企業探して最後の売り抜け狙ってたんだろうな

492 ::2021/12/26(日) 13:11:09.25 ID:6vbbZUoc0.net
じゃあ、このあと80年位はこれより悪い事は起こらないって事だな

良かったじゃん

493 ::2021/12/26(日) 13:11:31.11 ID:OapmsoCH0.net
マスクじゃなくて現金配れば褒められてたのにな

494 ::2021/12/26(日) 13:11:53.25 ID:wArEPQZp0.net
コイツらが愚策というなら良策だったのか...
マスク値下げに影響あったんやな

495 ::2021/12/26(日) 13:11:58.57 ID:cSlfX/Nl0.net
目がモロにアレだよなw アレw

496 ::2021/12/26(日) 13:12:20.54 ID:e5a1kDYl0.net
>>493
いや褒められないよ
足りないもっと際限なくよこせアベガーだろ

497 ::2021/12/26(日) 13:12:49.23 ID:cpuGbL0/0.net
>>51
韓国にとって最悪な総理だからね。

498 ::2021/12/26(日) 13:13:09.75 ID:iKvTYWkT0.net
>>493
まあ現金くばったら中抜きしにくいからな
目的はコロナ対策じゃないし

499 ::2021/12/26(日) 13:13:12.49 ID:AdcZOT/K0.net
当時のツイッター民が「不織布買えない」と言ってるのに「買える」と言い切っちゃう人とどう会話するのこれ。

500 ::2021/12/26(日) 13:18:08.23 ID:uqStSa0f0.net
>>414
無症状者はマスクなんか要らんよと一言言えば済むだけ

501 ::2021/12/26(日) 13:18:12.05 ID:mrnlktNc0.net
これだけじゃないからな
ココアも大規模予約システムも全部クソ
全部中抜きのため

502 ::2021/12/26(日) 13:18:38.86 ID:Aq+f6kS30.net
>>1
ちなみに俺の家にはナゼか配布されなかったなアベノマスク。
千葉市若葉区

503 ::2021/12/26(日) 13:20:53.21 ID:MpNHl5ny0.net
アベノマスクの登場で出し惜しみや買占めしていた業者が一斉に手放すことになった
50枚入り1箱5000円が、300円近くに下がるまで早かったよ

504 ::2021/12/26(日) 13:21:34.62 ID:YigXuHM00.net
青木埋(ウマル)

505 ::2021/12/26(日) 13:21:40.89 ID:o1uxpXHA0.net
ゴミクズに氏なんてつけるな

506 ::2021/12/26(日) 13:22:08.42 ID:f3ZIVO2Z0.net
廃棄したら確かに愚策になるから
全国の小中学校に配って、学校側で配らせれば金もかからんだろ
病院にも配ればいいし 市役所なんかに置いて、ご自由におとりくださいって
配布すればこれらの配送料だけで済むだろw

507 ::2021/12/26(日) 13:22:11.32 ID:An887nFY0.net
>>118
金の額は需要と供給のバランスの結果だろ。あの当時マスクが10倍の値段になってたのを忘れたのか?

508 ::2021/12/26(日) 13:22:25.98 ID:oMMzsmGy0.net
> 「困ってる人がいるんだから配っちゃえばよかったのに」

申告すれば何枚でも貰えたんじゃなかったか?

509 ::2021/12/26(日) 13:22:39.08 ID:ViIhte4X0.net
青木李死

510 ::2021/12/26(日) 13:24:09.47 ID:RIDXheU60.net
>>503
パヨちんは3歩歩いたから忘れちゃったんだろ

511 ::2021/12/26(日) 13:24:16.05 ID:WOf63eo80.net
>>503
輸入が回復したってだけなのに未だこの謎理論言ってるアホ居るよな

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-28/QB0O63DWX2Q301

512 ::2021/12/26(日) 13:25:34.88 ID:iYi0HnWu0.net
>>446
こんなにバカなことやっても批判するのはおかしいというのは、
君が病的なジャニヲタのファン心理と同じレベルで安倍ちゃん擁護してるから生まれる発想にすぎないよ

513 ::2021/12/26(日) 13:26:02.05 ID:whPFU6pr0.net
文句を言いながらも聴き続けるアホの老害界隈さんwwwwwwwwwwwww

514 ::2021/12/26(日) 13:26:17.92 ID:keet+vfp0.net
休日近場出るときに使ったで。少なくとも出不精の自分には全く無駄ではなかった。
転売禁止とか流通補助とかに金と労力使ったほうが良かったかもって結果論だが

515 ::2021/12/26(日) 13:26:54.33 ID:brH6MFo40.net
マスクについてはアベの愚策だしな

516 ::2021/12/26(日) 13:27:12.75 ID:whPFU6pr0.net
穢れウヨ界隈さん
頭が弱すぎて文句を言いながらも見続ける


wwwwwwwwwwwww

517 ::2021/12/26(日) 13:27:20.52 ID:S5pK4Ipy0.net
当時、マスクがどこ行っても買えなかったから仕方無いわ。

518 ::2021/12/26(日) 13:27:34.36 ID:FpoBvIdo0.net
結局アベノマスク使ってる人一人も見かけなかったな

519 ::2021/12/26(日) 13:28:48.87 ID:BWyPPDz50.net
>>1
こういう重箱の隅をつついてドヤ顔するのは、多数派になり得ないのを立憲もマスコミもいつ気づくのか

議員特権、メディア特権の維持にのみ感心があり、マスクが手に入らなかったときに助け舟となったことに触れず国民生活に感心がない

520 ::2021/12/26(日) 13:29:36.43 ID:gVYCf1Lt0.net
マスクが無いあの状況でのマスク配布は意義が有った
転売を抑制し市中のマスク供給量を増やした
今マスクが普通に買えるのもこのおかげだ

現在余っているからといって、そのことだけを切り取って批判するのは愚かだよ
当時の成果も含めトータルで考えなくては

521 ::2021/12/26(日) 13:30:45.92 ID:dtpYaG9X0.net
TVでギャーギャーアベガー文句言ってる奴よりマスクの方が役に立ったんだよな

522 ::2021/12/26(日) 13:30:54.61 ID:Krk29YAG0.net
腐ったマスコミとそれに踊らされるアホwww
マスク不足だったから政策としては悪くなかった
マスクの品質が低く、届くのも遅く、その割に費用も高い
安倍じゃなくて業者が悪いわけなんだがマスコミはそこはスルー
アベノマスクという呼び名を利用して安倍を叩く
そしてアホがそれに合わせて踊る

523 ::2021/12/26(日) 13:31:06.87 ID:iKvTYWkT0.net
>>520
まあその当時の成果も嘘だから問題なんですけど

524 ::2021/12/26(日) 13:31:57.45 ID:An887nFY0.net
>>475
地方は売り切れが2,3日都会より遅かっただけ。後は数か月ずっと買えなかった。

525 ::2021/12/26(日) 13:31:57.90 ID:FpoBvIdo0.net
>>520
マスク不足の解消は菅さんの功績でしょ。
アベノマスクは安倍さん主導でやらかしただけだよ。
全く関係ない。

526 ::2021/12/26(日) 13:32:24.36 ID:J7tIehk70.net
>>511
事実はパヨク

527 ::2021/12/26(日) 13:32:41.67 ID:ZsUU+bJV0.net
まーた惨敗したチョンモさんが大量草生やし始めたね

528 ::2021/12/26(日) 13:33:00.90 ID:0tIkJgUo0.net
アベマスクでしか攻める要素のないパヨクかわいそう。竹槍以下(笑)

529 ::2021/12/26(日) 13:33:14.66 ID:cys4rLBe0.net
>>1
マスク転売に歯止めかけたんだが・・・
青木なんかの言葉信じる奴なんているのかな?

530 ::2021/12/26(日) 13:33:20.25 ID:fDuNFMep0.net
>>523
政治脳ってキモいなあ

531 ::2021/12/26(日) 13:33:21.24 ID:FpoBvIdo0.net
アベノトイレットペーパー配ってくれれば良かったのに
マスク以上に不足してたじゃん

532 ::2021/12/26(日) 13:33:29.04 ID:f3ZIVO2Z0.net
「TBSは日本を苦しめる」と元ディレクターが内部告発。
「欲しがっている」と忖度で偏向報道の「news23」
https://www.youtube.com/watch?v=DwG0xUwP7tk

533 ::2021/12/26(日) 13:34:25.64 ID:ZsUU+bJV0.net
>>531
それはまず共産党に文句言ってくれ

534 ::2021/12/26(日) 13:34:31.07 ID:L/aH5Bzw0.net
>>520
これな
アベノマスク発表後は明らかにマスクが手に入りやすくなった
世紀の愚策なんてものは、もっと目立たずにもっと金を無駄に使いまくってるよ
これなんて全然意味のある施策

535 ::2021/12/26(日) 13:34:31.23 ID:An887nFY0.net
>>525
時間が解決しただけじゃねーの?

536 ::2021/12/26(日) 13:34:47.25 ID:ViIhte4X0.net
関口に全部多い被せて焼いちゃえば最善
老害死ねよ

537 ::2021/12/26(日) 13:34:54.47 ID:iKvTYWkT0.net
>>530
嘘は嘘でしょ
政治がどうとかでごまかせないよ

538 ::2021/12/26(日) 13:35:21.93 ID:59R8Zsgi0.net
専門家でもない人が偉そうに感想をいう番組

539 ::2021/12/26(日) 13:35:44.56 ID:KbniXE850.net
マスクが無くて、外出出来なくてマスクを買いにいけない人がいる可能性があってそのためのセーフティネットとして有用だったんじゃねぇの?
マスク警察もいたわけで、マスクなし外出なんて出来ないし自分で作るなんて発想できる人も少なくないだろうし

弱者は切り捨てりゃよかったと言ってるのか

540 ::2021/12/26(日) 13:36:49.11 ID:An887nFY0.net
>>539
マスク買いに行ったら「マスクつけてない人は入店禁止」って言われたもんな。

541 ::2021/12/26(日) 13:37:02.76 ID:HySzcEUP0.net
>>357
お前企業が1億個もマスク作って配るスケジュールが簡単に確保できると思ってんの?
無職底辺の想像力ってどこまで貧困なんだよ

542 ::2021/12/26(日) 13:37:10.58 ID:L/aH5Bzw0.net
マスクを政府が配ることで、普及率と着用意識が高まったのは間違いない
マスク買えないから付けませんっていう言い訳ができなくなったから
今のマスクの着用率とそれによる感染防止効果に貢献はしてると思うね

543 ::2021/12/26(日) 13:37:33.91 ID:QeTKobNd0.net
今でも転売ヤーのえじきでイギリスだったよバカ

544 ::2021/12/26(日) 13:37:43.19 ID:/hEG3D1u0.net
青木が批判すると擁護したくなるわ

545 ::2021/12/26(日) 13:37:53.24 ID:EfYs5gPw0.net
>>338
あのケースの場合、消毒液やオキシメータなども含め、着眼すべき最も重要な問題点のひとつとして品薄になったプロセスだけどね
どうしても許せない

546 ::2021/12/26(日) 13:37:53.81 ID:UaLvFEj30.net
世紀の愚策でもたかだか数百億で誰も死んでないんだから安っぽいわ
語彙力のないやつw

547 ::2021/12/26(日) 13:38:23.17 ID:kFjHRf+z0.net
>>493
数百億使ってたとして全国民に配れば一人数百円だぞ
布マスクでも良いって広報に一例として貧相なサンプルが付いてきたと思えばそっちの方がマシだわ

548 ::2021/12/26(日) 13:38:54.02 ID:L/aH5Bzw0.net
時間をかけずにスピード重視で決めた政策に穴があるなんてのは後から考えれば誰にでも言えることであって
あの時あの瞬間に言えなければ何の意味もない

549 ::2021/12/26(日) 13:38:54.82 ID:pBvzkkaA0.net
学出会議?
なんの話や、いつ解散されるかの話か?
ほんと隙あらば自己主張やな

550 ::2021/12/26(日) 13:39:09.99 ID:WOf63eo80.net
>>534
それはアベノマスク関係なく>>511のせい

551 ::2021/12/26(日) 13:39:52.65 ID:a8HJ7URS0.net
>>417
アナタ買い叩くのが正解といってて独占寡占とか意味不明
その必死なレスをみるとアベノマスクに一定の効果があったとよくわかるわ

552 ::2021/12/26(日) 13:40:06.20 ID:DmLT/m6s0.net
難しく考えず共産主義政策にはすべて反対しておけば間違いない

アベノマスクは共産主義その物

553 ::2021/12/26(日) 13:40:47.67 ID:iKvTYWkT0.net
>>548
あの時あの瞬間でも布は否定されてるからな

554 ::2021/12/26(日) 13:41:25.99 ID:wzJUuxj/0.net
マスク配布と値下げは関係ないって言うやつ

いっつもソース出さないよね

555 ::2021/12/26(日) 13:41:37.28 ID:L/aH5Bzw0.net
>>550
輸入が回復したって転売ヤーや大量に買い込むやつは居なくならないだろ
マスクはいつでも手に入るしなくなったらアベノマスク付ければ良いという心理的な余裕を生んだ功績は大きい

556 ::2021/12/26(日) 13:41:43.02 ID:mrnlktNc0.net
>>548
中抜きについて説明してもらいたいね
ココアも大規模予約システムも時間かけてスピード勝負だからボロボロでも仕方ないのか?

557 ::2021/12/26(日) 13:42:08.38 ID:xSB0/esY0.net
>>542
誰もアベノマスクなんて使ってなかったが何処の並行世界の話?

558 ::2021/12/26(日) 13:42:21.25 ID:GMu3kYiw0.net
実際どれほど効果があったかは分からないが、世紀の愚策は言いすぎだろ
そんな大きなもんか?
一人も死んでないだろ

559 ::2021/12/26(日) 13:42:24.01 ID:BWyPPDz50.net
医療現場に不織布マスクを確保するために、アベノマスクを国民に配付して医療現場を守ったのがホントの目的

560 ::2021/12/26(日) 13:42:26.26 ID:DmLT/m6s0.net
>>551
独占寡占は市場を捻じ曲げる行為だから取り締まるべきだが
市場競争や価格決定メカニズムは推奨しないといけない

我々が目指すべきは健全な市場形成であって
共産主義者のように政府が市場に介入し価格統制するような事ではない

561 ::2021/12/26(日) 13:43:15.92 ID:iKvTYWkT0.net
>>554

関係あるってソースを提示しながらマスク配布と値下げは関係あるっていうべきなんだけどそれは大丈夫?

562 ::2021/12/26(日) 13:44:27.55 ID:imGfaO3p0.net
布マスクという概念を広めたことも功績だと思う
革新的だった

563 ::2021/12/26(日) 13:45:27.48 ID:2gzUo8NW0.net
で、ユースビオはなんの会社なの?
お友達ペーパーカンパニー?

564 ::2021/12/26(日) 13:45:54.78 ID:fefu0Dzx0.net
バタフライエフェクトや風が吹けば桶屋が儲かる理論をガチで吹かしてんだもん頭おかしいよ
俺が価格下がれと念じたから下がったのだ〜って言うのと同レベル

565 ::2021/12/26(日) 13:46:06.05 ID:6JKM9gLd0.net
バカウヨギャーギャーwww

566 ::2021/12/26(日) 13:46:38.04 ID:AdcZOT/K0.net
製造国が「外国籍企業の倉庫差し押さえ」「配分国の選別」をやってるのに何が市場経済だ

567 ::2021/12/26(日) 13:47:50.38 ID:WOf63eo80.net
>>555
まずマスク転売禁止になったから転売ヤーは殆どいなくなった
そして多少大量に買い込むやつが居たところで問題ないぐらい輸入が回復した
2枚のアベノマスクでマスクが無くなったらこれ付ければ良いという心理的な余裕が生まれるとかアホか

568 ::2021/12/26(日) 13:48:12.74 ID:gmKTILd50.net
あの状況下でリードタイムとか読むの難しいだろうし
先もどうなるかわからん状態で良くやったとは思うけど
ウェルカムやった時点で黒野郎

569 ::2021/12/26(日) 13:48:19.93 ID:vCGlDzso0.net
>>511
>新型コロナの感染拡大を受け、マスクの需要は世界的に増加した。国内のマスク不足を受けた政府の要請に応じて異業種からの参入が相次いだことなどにより、足元では品薄状態は改善の方向に向かっている。

自分が貼ったソースさえ読めない知恵遅れ…

570 ::2021/12/26(日) 13:51:11.86 ID:fefu0Dzx0.net
>>548
そうですね
ではあの時あの瞬間の記事を見てみましょう

政府の布マスク配布「評価しない」73%…読売世論調査 2020/04/13 22:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200413-OYT1T50142/

安倍内閣不支持43・0% コロナ対策に厳しい評価[2020年4月14日9時23分 ]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004140000065.html

571 ::2021/12/26(日) 13:51:24.05 ID:M5NNrfhZ0.net
非国民どもが
アベノマスクはアベノミクスと並ぶ偉業

572 ::2021/12/26(日) 13:51:48.80 ID:FpoBvIdo0.net
>>533
いつ共産党が与党になったんだよ
有って無いような存在だろ

573 ::2021/12/26(日) 13:52:10.06 ID:WOf63eo80.net
>>569
これ布のアベノマスクじゃなくて不織布マスクの話だけどソース読めてるか?

574 ::2021/12/26(日) 13:52:54.00 ID:uKYeDCXY0.net
>>248
何回自分が馬鹿だと証明する気だよ馬鹿

575 ::2021/12/26(日) 13:54:23.72 ID:rxvpuqL/0.net
布マスクしてる人、今でもいっぱいおるよな
マスク配布のおかげ

576 ::2021/12/26(日) 13:54:25.09 ID:vCGlDzso0.net
>>573
いや、マジで何言ってんのw
布でも不織布でもその他の材料でもマスク全体の品薄が改善すれば何の問題もない話だろ
気狂ってんなこいつw

577 ::2021/12/26(日) 13:54:34.69 ID:9T5SDQTW0.net
>>452
それは仕様の話
配布事業自体を批判しているのは見た事がない。

578 ::2021/12/26(日) 13:55:24.91 ID:ixDmBcBo0.net
なんか第一次世界大戦の時に滅茶苦茶インフルエンザが流行って何億人も死んだらしいな
その時にみんなマスクするようになったらしい
俺たちは人類初めての奇行をしているわけではなかったのだ。めでたしめでたし

579 ::2021/12/26(日) 13:55:38.86 ID:p34pPzw+0.net
たかがマスクにごちゃごちゃいいすぎなんだよ どこが世紀なんだよ

580 ::2021/12/26(日) 13:56:10.63 ID:fefu0Dzx0.net
たかがマスクに500億使ったからな

581 ::2021/12/26(日) 13:56:30.96 ID:9Z/FW4Pt0.net
何故パヨクは政治スレで何十もレスをしてしまうのか、そういうのが一般人をドン引きさせてると思わないのかね
パヨクのレスなんて誰も読んでないんだぜ?

582 ::2021/12/26(日) 13:57:11.10 ID:Woit+zmG0.net
>>562
これはあるよな
うちも布マスク何枚か自作したわ
材料買いに行ったら手芸屋が大混雑で超密だった

583 ::2021/12/26(日) 13:57:36.91 ID:WOf63eo80.net
>>576
???
マスクの輸入が回復したからマスク全体の品薄が改善されたのであってアベノマスクは関係なかったって話だろ?

584 ::2021/12/26(日) 13:57:48.54 ID:8rVYBhUv0.net
>>561
マスクの価格急落 4/24から
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000021601.html
布マスク郵送 4/13の週から
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200409/k10012377121000.html
国際流通は4月に回復も日本は買い負け
https://www.fnn.jp/articles/-/36844
マスク転売禁止 3/15
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200315/k10012331981000.html

相場下落に一番影響ありそうなのは布マスク配布だと思うけど

585 ::2021/12/26(日) 13:58:00.37 ID:iKvTYWkT0.net
>>577
布ならやめとけよっていう話だけど

586 ::2021/12/26(日) 13:58:27.38 ID:wtTALD/70.net
電通のせい

587 ::2021/12/26(日) 13:59:20.88 ID:vCGlDzso0.net
>>583
>国内のマスク不足を受けた政府の要請に応じて異業種からの参入が相次いだことなどにより、足元では品薄状態は改善の方向に向かっている。
>国内のマスク不足を受けた政府の要請に応じて異業種からの参入が相次いだことなどにより、足元では品薄状態は改善の方向に向かっている。
>国内のマスク不足を受けた政府の要請に応じて異業種からの参入が相次いだことなどにより、足元では品薄状態は改善の方向に向かっている。

3億回読み直してレスして来い知恵遅れ

588 ::2021/12/26(日) 13:59:30.48 ID:mtha2Ube0.net
マスクの小ささが最大の問題

589 ::2021/12/26(日) 13:59:33.01 ID:JBt6MvB90.net
青木リーの面を見るのもあと少しだな
玉川辺りはその辺の空気を読んでて早めにこの朝鮮工作員を切ったからな

590 ::2021/12/26(日) 13:59:40.72 ID:iGzs/pNH0.net
アベノマスクを擁護するような低脳にだけはなりたくないね

591 ::2021/12/26(日) 13:59:42.87 ID:KbniXE850.net
>>585
当時は布でいいからマスクしろ
家の端切れで布マスクとかやってたよ?

592 ::2021/12/26(日) 13:59:58.21 ID:BWyPPDz50.net
>>562
これも大事

医療現場は不織布マスクしかだめだけど、一般生活では布マスクで効果があることが示された

どうせ不織布マスクでも隙間だらけとか鼻出ししてる人もいたから布マスクで十分だった

593 ::2021/12/26(日) 14:00:19.32 ID:/5/qUqAW0.net
>>575
関係ないだろw

594 ::2021/12/26(日) 14:00:44.69 ID:KbniXE850.net
>>590
マスクを買いにいけない人は切り捨てろと
弱者切り捨ての政治が正しいってことかあ

595 ::2021/12/26(日) 14:00:56.49 ID:qWMzGnVG0.net
>>583
輸入価格が下がったとしても業者が買い占めて市場に出回らなかったら意味がない。
あれだけテレビで政府がマスクを配布するぞと報道されてそれに呼応して一気にマスク転売ヤーが放出した。
これは安倍晋三の功績になるんだけど

596 ::2021/12/26(日) 14:00:57.75 ID:D1PNmcVc0.net
>>583
頭悪そう
輸入の話してないじゃん

597 ::2021/12/26(日) 14:01:26.23 ID:h66AA1420.net
青木工作員

598 ::2021/12/26(日) 14:01:36.65 ID:iKvTYWkT0.net
>>591

だから布は余ってるだろ?
自宅や市場にあるもの配ってどうすんの

599 ::2021/12/26(日) 14:01:39.56 ID:/5/qUqAW0.net
>>592
アベノマスクとは関係ない
コロナ禍で常にマスク着用になって洗濯して使いまわせる布マスクが選ばれるようになっただけ

600 ::2021/12/26(日) 14:02:26.23 ID:fefu0Dzx0.net
>>584
マスク配布開始しても遅配の連続で4月はまだ全然配られてなかったろ
だからネトウヨは配布より発表したことで効果があったんだ〜とかすり替えだした

601 ::2021/12/26(日) 14:02:30.26 ID:ZBsXWp8Q0.net
安倍のお友達が儲かったんだろ

602 ::2021/12/26(日) 14:02:32.04 ID:DmLT/m6s0.net
一つ一つの政策には政策の根源となる思想や理念まで検証し
理念や思想に基づいた国家の建設を進めないといけない

資本主義者であるならば共産主義者の政策である
アベノミクスや安倍のマスクを認める事があってはならない

603 ::2021/12/26(日) 14:02:58.98 ID:1KkUp74+0.net
在庫のほとんどが介護施設とかに配る用のアベノマスクだろ
一回目が好評だったから増産したら色々な要因で不織布マスクの品薄が解消されたタイミングで増産分が誰もいらなくなった

604 ::2021/12/26(日) 14:03:18.86 ID:/5/qUqAW0.net
アベノマスクのおかげも何もタオル口に巻いたっていいんだから
口から出る唾とかを防げればいいんだから

605 ::2021/12/26(日) 14:03:38.88 ID:AdcZOT/K0.net
>>598
ボタン付けも出来ないくせによく言うわ

606 ::2021/12/26(日) 14:03:56.63 ID:WOf63eo80.net
>>587
それとアベノマスク配ることに意味があったかは別の事なんがだ何言ってんだこいつ

607 ::2021/12/26(日) 14:04:10.41 ID:OYykx3uJ0.net
>>600
あのさぁ、配られるとマスクの需要が無くなるからって転売ヤーが放出、買い占めを辞めてマスクが市場で買えるようになったんだろうに
ほんと頭悪いな
転売ヤー以下じゃん

608 ::2021/12/26(日) 14:04:13.74 ID:iHZYdeWf0.net
配られたマスクにゴミが混ざってた
なんてデマ流そうとしてた
千葉の地方議員はどうなった?

609 ::2021/12/26(日) 14:04:19.63 ID:DRG1Vsnj0.net
フリマサイトのマスク販売禁止いつまでやってんだよ

610 ::2021/12/26(日) 14:05:19.12 ID:tSjqCoEq0.net
最近見てないけどやっぱりアベノマスク批判してたか

611 ::2021/12/26(日) 14:05:41.63 ID:iKvTYWkT0.net
>>605

布があまってるってのが大事なのになんで俺の裁縫スキルの話になったんだ?

612 ::2021/12/26(日) 14:05:45.36 ID:fefu0Dzx0.net
>>607
その嘘何万回言い続けるんだ?
転売は3月にはもう法律で禁止されたぞ

613 ::2021/12/26(日) 14:06:07.01 ID:2Wy2mqqj0.net
>>607
アベノマスク2枚配っただけでマスクの需要が無くなるwwwww

614 ::2021/12/26(日) 14:06:08.60 ID:D1PNmcVc0.net
>>592
ほんとこれ
布マスクでも一定の効果はあったのは様々な研究成果でも示されってるし、不織布がない状態で次善の布マスク配ったのは一定の功績がある

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020400191&g=soc

615 ::2021/12/26(日) 14:06:56.62 ID:4Jc3unXC0.net
ゴキブリ2匹の戯言まにうける知恵おくれおるん

616 ::2021/12/26(日) 14:07:23.81 ID:KbniXE850.net
>>598
布をどうやってマスクにするの?
誰がマスクにするの?
それをどうやって手に入れるの?

617 ::2021/12/26(日) 14:07:41.04 ID:ZqKgU5zT0.net
>>600
お前株とか先物とか為替とかご存じない?
報道が流れた時点で多少の動きは出る物なんだわ

618 ::2021/12/26(日) 14:07:57.13 ID:8rVYBhUv0.net
>>600
配られた布マスクがマスク自体の実需要を満たさなかったのは着けてるやつを全然見なかったことで誰もが知るところだろ
実際届いたという声がいくらか上がってきて売る側への影響があっただろうというのが議題だから、現物が末端まで届いたタイミングを効果の起点とするのは誤り

619 ::2021/12/26(日) 14:08:39.96 ID:qWMzGnVG0.net
>>613
じゃあなんでマスク路上販売が急激に増えたんだ?

リヤカー引きながら販売なんてのもあったが

620 ::2021/12/26(日) 14:09:11.73 ID:WOf63eo80.net
>>595
輸入が回復して価格がどんどん下がるのに業者が買い占めて市場に出回らないってどんな理屈?
在庫抱えても損するだけだぞ

621 ::2021/12/26(日) 14:10:18.46 ID:BWyPPDz50.net
>>599
布マスク自作できるひとは限られるし、販売されている布マスクも気軽に買えるほど安くはなかった
不織布マスクは手に入らないし、それならマスクをしないという人もいた

そこを埋めるためのアベノマスクだった

622 ::2021/12/26(日) 14:11:04.17 ID:AdcZOT/K0.net
>>619
女の子に行商みたいなのさせてて、保護したほうがいいんじゃないかって話題に

623 ::2021/12/26(日) 14:11:12.06 ID:g+RsZEZ40.net
シナチョンや転売ヤーが焦って在庫吐き出し始めたから大成功の政策だよ
まぁこんな三國志や戦国の計略みたいな浦の効果のあることを現代デ見れるとは思わなかったからアホには理解不能だろうけど

624 ::2021/12/26(日) 14:11:36.22 ID:Bb1K1zWa0.net
アベノマスク本体はあまり役にたたなかったけど
配られるのが確定して怪しい転売屋が壊滅した記憶
布マスクの自作も流行り始めたような。

625 ::2021/12/26(日) 14:11:53.15 ID:2Wy2mqqj0.net
>>619
お前の体感で話されても

626 ::2021/12/26(日) 14:12:02.88 ID:iYi0HnWu0.net
>>520
全く影響しなかったけどな

627 ::2021/12/26(日) 14:12:16.47 ID:whPFU6pr0.net
世紀の愚策

wwwwwwwwwwwww



7年首相やっててマスク一枚



wwwwwwwwwwwww

628 ::2021/12/26(日) 14:12:32.93 ID:iKvTYWkT0.net
>>616
売ってるじゃん布マスクは普通に
当時から今までも

市場で足りてないの不織布のマスクで
不織布のマスクがたりないのは原材料不足だよ
布自体があまってるなら縫うだけの話だろ
それを自分でやるか業者がやってるの買うかはどっちでもいいよ
ぶっちゃけ布マスクならバンダナ口に巻いてもあんまかわらんし
必死こいて配る理由はまったくない

629 ::2021/12/26(日) 14:12:35.69 ID:yKDqcS7p0.net
いつまでたってもアベガージミンガー
立憲共産党が負けた意味を未だに理解出来てない

630 ::2021/12/26(日) 14:12:41.96 ID:tepQoF890.net
カビ政権

631 ::2021/12/26(日) 14:12:49.06 ID:wxTbTtT20.net
バカ左翼=ダメなもの、おかしいもの

632 ::2021/12/26(日) 14:12:59.41 ID:iKvTYWkT0.net
>>619
転売禁止されたら違うルートで売るしかないんじゃね

633 ::2021/12/26(日) 14:13:06.02 ID:fefu0Dzx0.net
ていうか転売ヤーが価格を何倍も高騰させるほどの影響力持ってるってどんな巨大組織をイメージしてんだよ

634 ::2021/12/26(日) 14:13:06.53 ID:whPFU6pr0.net
世紀の










愚策








wwwwwwwwwwwww

635 ::2021/12/26(日) 14:13:26.67 ID:GgUsXMH20.net
自民党の愚策のせいで
先進国で一番感染者が少ないんですね
けしからんな( ・ω・)

636 ::2021/12/26(日) 14:13:36.89 ID:ZqKgU5zT0.net
>>612
転売ヤーの法令規制はネット上だけだろ
5月になっても4月になっても所為転売ヤーが路上で売ってたの忘れたの?
ニュース記事いっぱいあったから見てみてね
むずかしかったらおとなのひとによんでもらってね

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58793350W0A500C2CE0000/

https://mainichi.jp/articles/20200416/ddf/041/040/002000c

https://www.news-postseven.com/archives/20200420_1557092.html?DETAIL

637 ::2021/12/26(日) 14:13:52.16 ID:whPFU6pr0.net
高卒穢れウヨ界隈さん











ボロ負け












wwwwwwwwwwwww

638 ::2021/12/26(日) 14:13:52.33 ID:9tAte4/30.net
ビョウキ

639 ::2021/12/26(日) 14:14:07.95 ID:mvbLamM80.net
チョンに言われちゃおしめーよwwwwwwwwwwwww

640 ::2021/12/26(日) 14:14:43.98 ID:qWMzGnVG0.net
>>620
市場価格下落も一因だけど政府のマスク配布も一因
0か1の世界じゃないんだからどちらも効果があったと見るべきなんだよ

最終的に転売ヤーの在庫一斉放出でマスクが足らなかった人に出回るようになった。

641 ::2021/12/26(日) 14:14:44.28 ID:VNsoEUdh0.net
>>628
おっ布マスクは意味ないって論点ズラしか?

642 ::2021/12/26(日) 14:14:51.66 ID:0KbA1K6K0.net
>>633
んじゃ何で各国政府は転売を禁止したんだ?
転売をする奴等のみじゃなくて一部が買い占めるからそれに吊られて一般家庭も買い占めに走るから市場から物が無くなるんだわ
脳みそ入ってなさそうだな

643 ::2021/12/26(日) 14:15:15.11 ID:whPFU6pr0.net
北方2島返還










wwwwwwwwwwwww











年末に発狂中

644 ::2021/12/26(日) 14:15:42.69 ID:iKvTYWkT0.net
>>641

どこでそうおもった?

645 ::2021/12/26(日) 14:15:51.34 ID:xbeMiAPm0.net
>>1

【馬鹿の極】自分で自分を制裁したバ韓国

韓国は日本への対抗措置として不買運動などの経済制裁を行ったが、これは愚策中の愚策でした。
経済制裁は経済規模が大きい国が小さい国にするもので、小さい国は大きい国に制裁できません。
アメリカは中国やロシアや日本に制裁できるが、されたほうは我慢するしかない。
日韓でも同じ事で日本は韓国に経済制裁できるが、韓国が日本を制裁したら日韓貿易が縮小して韓国だけが打撃を受けます。
韓国の対日制裁は実に愚かで、ペットが飼い主を制裁したら餌をもらえなくなり餓死するでしょう。

646 ::2021/12/26(日) 14:16:02.84 ID:KbniXE850.net
>>628
マスクしなきゃ買い物しちゃいけない状況下で、家にマスクなかったらどうしろと?
みんながみんな作れるわけじゃないし、それを諦めちゃうひともいる

そんな人が買い物出来るように、国がマスク配って市場にあるものを買いに行けるようにしたんじゃないの?

スマホもない独居老人でマスクの蓄えがなきゃ死ねって言ってるの?

647 ::2021/12/26(日) 14:16:18.28 ID:HWbpTnrr0.net
>>620
仕事したことある?
普通発注から納期にはタイムラグがあるはずなんだが?

648 ::2021/12/26(日) 14:16:21.49 ID:9C3XzlQa0.net
これからもチョンやバカ左翼が嫌がる事を続けてね(´・ω・`)

649 ::2021/12/26(日) 14:16:55.62 ID:iKvTYWkT0.net
>>640
見るべきの理由がわからん
アベノマスクに効果があったとしたら
アルコールなどのコロナアイテムとマスクは違う推移してるってことになるけど
そういうの観測されたって話も聞かないし
見るべきの合理的理由が提示されていない

650 ::2021/12/26(日) 14:17:08.16 ID:Woit+zmG0.net
他国が国民にマスク無料配布→マスコミ「日本はクソカスゴミバカ」
日本が国民にマスク無料配布→マスコミ「日本はクソカスゴミバカ」

651 ::2021/12/26(日) 14:17:23.15 ID:hWE/iP0Z0.net
>>644
多分お前以外のみんな思ってるよ

652 ::2021/12/26(日) 14:18:00.79 ID:v9jR/mjc0.net
アベはアジア史上最悪の政治家
ポル・ポトでも引き合いにならない
即刻死刑にすべき
と言いたいのは分かった

653 ::2021/12/26(日) 14:18:05.86 ID:3rogX2v10.net
政策はともかく怪しい企業に発注したのはちゃんと検証してくれよ

654 ::2021/12/26(日) 14:18:50.90 ID:iKvTYWkT0.net
>>646
俺は口元ネックウォーマーで過ごしたけども
同じように口元に布まけば十分な話で

そもそも独居老人はどうこうはアホすぎるだろ
アベノマスクくるまで一切外にでなかったとしたら
アベノマスクくるまでに死んでるじゃねーか
レスする前に落ち着けよ

655 ::2021/12/26(日) 14:19:32.81 ID:iKvTYWkT0.net
>>651
へー君の脳内って何人いるの?
俺はたまたま一人しかいなくてラッキーだけどそうじゃない人もいるからね

656 ::2021/12/26(日) 14:19:53.73 ID:GzrTz7S80.net
>>8 いつの話だよ。アフリカが今どんだけ経済成長してるんだよ。たとえ貧しくても、基本マスクしないだろ。小さいし。

657 ::2021/12/26(日) 14:20:07.33 ID:fgIV46rL0.net
>>425
言うてしまえば
コピペでの
安倍嫁「ちくわ大明神」←これを消してしまった罪

658 ::2021/12/26(日) 14:20:23.36 ID:BGyFzQ9G0.net
何にせよアベアベ言い続けて「世紀」の愚策とか言うパヨはどうかと思うし
それはいつもの言い過ぎじゃろと言うなら解るけども
これを牽制として凄い効果的で役に立ったんだーとか言うのは流石にカルトでしかないわ

659 ::2021/12/26(日) 14:20:51.26 ID:A+GV1+nK0.net
確かに実物を見ると駄作だし金もかかっているから文句も言いたくはなる
しかし、あの時期は世界中のマスクは中国に買い占められていて
日本合弁企業のマスクであっても中国からは輸出が禁止されていた
そのため高額転売が横行し入手困難な人が多くいた
それがこの話が流れただけでかなり価格は低下し入手可能になった
これが愚策と言える理由が知りたい

660 ::2021/12/26(日) 14:20:57.20 ID:Tvg8CX5L0.net
さすがにネトウヨにはいない。

661 ::2021/12/26(日) 14:21:13.89 ID:8rVYBhUv0.net
>>636
あれは末端転売ヤーのC to Cが禁止されて在庫捌く先が消えた仕手クソ卸が末端がB to Cになる流通に切り替えただけだぞ
近所の飯屋とかでマスク売ってるの見なかったか?
あれはクソ卸が会社としてやってるところに見境なくFAX営業かけた結果だぞ

662 ::2021/12/26(日) 14:22:19.73 ID:f3ZIVO2Z0.net
TBSサンデーモーニングのモリカケ問題を蒸し返し仕草。
意味不明のサンモニ理論をギリギリ一般の人でもわかる感じで10分解説
https://www.youtube.com/watch?v=r1mO6jWsJm0&t=2s
TBSは上念を番組に呼んでモリカケ問題を解説してもらった方がいいんじゃないのか?

663 ::2021/12/26(日) 14:23:08.23 ID:KbniXE850.net
>>654
それはお前の価値観でそんなことできない人もいる

アホなら死んでいいって事ならそれでいいんじゃない?君がそう思ってるってことでしょ
でも生活保護もそうだけど、国はアホでも国民なら守るために動かなきゃいけないし助けなきゃいけないんだよ
君にはなんにも責任がないからあれこれ言って批判的な事言ってればいいだけだけど、弱者も含めて救わなきゃいけない責任がある以上やることが無駄が多くてもやらないとね

金稼ぐ能力ないから無駄だし生活保護もいらないよね?ってひと?

664 ::2021/12/26(日) 14:23:23.39 ID:iYi0HnWu0.net
>>658
計画段階から無意味なことが明確で失敗が断言され続け、事態が終わって以降も想定を上回る負債となってる結果しか産んでないからな

665 ::2021/12/26(日) 14:24:33.32 ID:WOf63eo80.net
>>640
>政府のマスク配布も一因
これは何をソースに言ってるんだ?
具体例に説明出来るソースくれ

666 ::2021/12/26(日) 14:25:06.21 ID:JIgcgENS0.net
>>647
頭悪そう

667 ::2021/12/26(日) 14:25:50.18 ID:BWyPPDz50.net
国は不作為にも責任が生じるので、マスク不足のときにでも何かやらなければならないという一面もあった

668 ::2021/12/26(日) 14:26:12.93 ID:88qStkyt0.net
金額は小さくないけど世紀の愚策とか言い過ぎにも程がある
目先の批判したいだけのやーつ

669 ::2021/12/26(日) 14:27:14.67 ID:KbniXE850.net
>>664
仕事の都合で、老人の話よく聞けるんだけどとりあえずマスク来たから外出れたわって老人多かったよ

そんな人達だけ救っても無意味ってことなのかね

670 ::2021/12/26(日) 14:27:15.03 ID:xx02IiL50.net
当時の状況無視して批判するのは馬鹿だなとしか思わんわ
ずっと保管しとるのは愚策と言われても仕方ないけどね

671 ::2021/12/26(日) 14:27:19.61 ID:AdcZOT/K0.net
民衆を相手に舵取りしてるのに「自分で作れ」「ネックウォーマーしろ」って投げ遣りかよ。

672 ::2021/12/26(日) 14:27:25.32 ID:BWyPPDz50.net
>>665
他人からソースかけてもらえないと思考できないのね

673 ::2021/12/26(日) 14:27:27.55 ID:Mpjrdxx90.net
こういう事はマスクを配り始めた時に言って置かないと
幼稚な結果論なだけだよなあw
パヨクさんはそういうのを恥ずかしい思わないから
深く考えずに脊髄反射で悪口言うだけだけだから
ブーメラン喰らってばかりなんだろうねえw

674 ::2021/12/26(日) 14:27:41.32 ID:RwvzFdgy0.net
何が起こるか分からん状況でマスク作ったのは良い
身内に粗悪品作らせたのは最悪
モノが良ければ備蓄品にできたわ

675 ::2021/12/26(日) 14:28:23.92 ID:fefu0Dzx0.net
ネトウヨの脳内
政府「各家庭に布マスク2枚配ります。一回きりです」

不織布マスク何百枚と売ってる転売屋「うわー大変だー急いで在庫処分しなきゃー」
不織布マスク何百億枚と輸出してる中国「うわー大変だー急いで輸出再開しなきゃー」

妄想でももうちょいまともなシナリオ考えような

676 ::2021/12/26(日) 14:28:46.45 ID:6UWvdiS70.net
配ったら配ったで文句言うだろどうせ

677 ::2021/12/26(日) 14:29:09.32 ID:AdcZOT/K0.net
果ては「アベノマスクに日の丸なんか付けて無駄!」アベノマスクじゃねーよそれ

678 ::2021/12/26(日) 14:29:09.36 ID:A+GV1+nK0.net
>>654
ネックウォーマーで代用とか不織布で無いとダメとかいつの情報だ
時系列を無視して言えるなら戦争なんか起きはしない

679 ::2021/12/26(日) 14:30:01.41 ID:wuIKXfdR0.net
転売しくじったチョンの悲鳴が心地良い

680 ::2021/12/26(日) 14:30:01.44 ID:SMSmhg2A0.net
>>602
お前は早くソース貼れよ
世界マスク相場と日本の相場が連動してるというソース

681 ::2021/12/26(日) 14:30:02.42 ID:/5/qUqAW0.net
アベノマスクが外出できない人の人命を救ったとかw
妄想も程々になw

682 ::2021/12/26(日) 14:30:07.36 ID:8rVYBhUv0.net
>>665
>>584

683 ::2021/12/26(日) 14:30:08.26 ID:iKvTYWkT0.net
>>663
できない人がいるならそうできるように政策でアプローチするべきだったよな
だってそうしないと解決しない問題だろ
世紀の愚策っていうのはそういうこともできなかったってことも含まれるよ

684 ::2021/12/26(日) 14:30:24.66 ID:L/aH5Bzw0.net
>>567
心理的不安や余裕で大衆が非合理的な行動をするってのは、トイレットペーパー買い占めとかでもよく分かってるだろ
マスク警察みたいなのがいる中で、この安心感があるかないかの差は大きい

輸入が回復したことも、転売禁止にしたことも、どれも効果があったことは否定してないよ
二重三重の施策や事象が重なって今の状態になってるわけで、アベノマスクが無くても同じだったと簡単に断じるのは難しいでしょ

685 ::2021/12/26(日) 14:30:50.04 ID:iKvTYWkT0.net
>>682
それ相関関係じゃないの?因果関係の話はないの?

686 ::2021/12/26(日) 14:30:56.75 ID:YFNxURxj0.net
ネトウヨはアベノマスクして出歩いてよ
近付かないようにするからさ

687 ::2021/12/26(日) 14:31:37.51 ID:KbniXE850.net
>>683
君ならその政策ってどんなのが思い浮かぶ?

俺ならとりあえずマスク配って少なくとも外出できるようにしてみるけど

688 ::2021/12/26(日) 14:31:51.39 ID:iKvTYWkT0.net
>>684
アベノマスクに効果があったとしたら
アルコールなどのコロナアイテムとマスクは違う推移してるってことになるけど
そういうの観測されたって話も聞かないし

689 ::2021/12/26(日) 14:32:21.43 ID:voWXsK3P0.net
バカ左翼「中国とフランスのマスク配布はキレイな配布」

690 ::2021/12/26(日) 14:32:56.60 ID:A+GV1+nK0.net
>>675
いや、意外と良い線行っていると思うよ

691 ::2021/12/26(日) 14:34:16.37 ID:iKvTYWkT0.net
>>687
小池なんか上手だろ
布マスクでいいんだ、マスクでオシャレしていいんだってのは
あいつが派手なマスクしてでてくるだけで効果がある
差別的な言い方にもなるけど女の人はあれ見て自分で作れる人が多いからな
今でもしゃれたマスクつけてんのは女の人だし

クールビズもそうだけど政治家がまずやればいいんだよ
安倍が口元バンダナででてくればあああれでいいんだなって思うよ
こんなアホみたいな金かからんしなw

692 ::2021/12/26(日) 14:34:32.01 ID:AdcZOT/K0.net
アルコールも無くなったから、税区分を調整して酒造メーカーに増産して貰った。「全部走ってた」んだよ。

693 ::2021/12/26(日) 14:35:22.77 ID:0flQj2QN0.net
>>41
そんなことして中国に恩を売るだけだろ。
国内にはある程度はすでにあって、高値で選ろうとしているやつらが問題だった。
問題は国内だったんだよ。

もうあの頃中国が欧州などでマスク外交していたのを忘れたのか?

694 ::2021/12/26(日) 14:36:41.12 ID:8rVYBhUv0.net
>>685
確定ではなくても因果があると類推するに足る情報だろ
それに対して因果はないと否定するならそちらこそ相応のソースがいる

695 ::2021/12/26(日) 14:37:06.18 ID:KbniXE850.net
>>691
だから、そのマスク誰が作るの?

バンダナバンダナって、老人は持ってないし若い子は知らないよ

そもそもマスクNGの店に入れないのに個人の自己責任に委ねる政策なのかよ
君の視点はたかが知れてるなあ
その程度なんだよ君の批判って
アベマスクより頭悪そうだよ

696 ::2021/12/26(日) 14:38:25.15 ID:iKvTYWkT0.net
>>694
疑似相関じゃない可能性はどこで排除したの?

697 ::2021/12/26(日) 14:38:27.21 ID:d1O978aO0.net
批判にもメリハリをつけろよ
何でもかんでも世紀の愚策扱いしてるからホントの愚策を批判するときに あーまたやってるわって色眼鏡で見られるんだよ

698 ::2021/12/26(日) 14:38:39.53 ID:xx02IiL50.net
口元バンダナって強盗かよw

699 ::2021/12/26(日) 14:39:00.72 ID:4S4Ca9Yk0.net
アベノマスクってあの時マスクが本当になかったしまだ外でマスクしてない奴結構いたから、しょうがなくやった政策って感じで
実際成功なのか失敗なのかってのは分からんとこあるけど実際税金の無駄だったかも知れないけど今になってもそこまで騒ぐレベルのものなの

700 ::2021/12/26(日) 14:39:13.00 ID:3Ws26O2p0.net
コメンテーターって、他者を批判するだけの簡単なお仕事だよな

701 ::2021/12/26(日) 14:39:31.48 ID:iDpBYIQe0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
実際ネトウヨはアベノマスクしてたのか?

702 ::2021/12/26(日) 14:39:32.54 ID:8rVYBhUv0.net
>>696
だから排除はしてねえよアホ

703 ::2021/12/26(日) 14:39:48.66 ID:NFVSUE6z0.net
そういや売電もマスク配るとか言ってたな
もう手遅れで諦めたんか

704 ::2021/12/26(日) 14:39:56.96 ID:AdcZOT/K0.net
今度は質問連射か?

705 ::2021/12/26(日) 14:40:55.34 ID:/5/qUqAW0.net
>>699
自民が緊急事態に中抜きしてたんじゃないかって疑惑の一つだから

706 ::2021/12/26(日) 14:41:35.21 ID:iKvTYWkT0.net
>>695
そもそも老人はハンカチとバンダナの区別つかねーだろ
なんでバンダナじゃないといけないと思ってるのか知らんが
布ならなんでもいいんだよw

赤い手ぬぐいマフラーにするのは誰にでもできるアイデアで
マフラーないから首がさむいからマフラー配布してくださいとはならんだろ
マスクNGなんてみんなマスクする余裕があるから成立するんだろ
最初期なんてマスクしてね、できなかったら咳をするとき気を付けてねだよ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/image/106768.jpg
咳エチケットで腕で口を覆いましょうなんていってたんだから

707 ::2021/12/26(日) 14:41:54.95 ID:iKvTYWkT0.net
>>702
なるほど
してないんだね

708 ::2021/12/26(日) 14:41:57.74 ID:L/aH5Bzw0.net
>>699
ただ目立つから叩かれてるだけ、パフォーマンス
こんなの無駄のレベルからしたら下の下
実際に金が使われてマスクが届いてるんだから

709 ::2021/12/26(日) 14:44:58.84 ID:e4qnDGzJ0.net
>>699
成功だろ
マスクが医療関係者に行き渡ったしマスクの重要性も認知されたし
コロナ被害を世界最小レベルに抑え込めた

710 ::2021/12/26(日) 14:46:33.63 ID:8rVYBhUv0.net
>>707
賢しらに語りながら誰でもわかる論理を間違えておいて何ふんぞり返ってんだ
謝れとは言わんが少しは恥じろや

711 ::2021/12/26(日) 14:46:37.16 ID:KbniXE850.net
>>706
バンダナっておっさんくさいよ
区別はお前の中での話で、俺は君の言ってるバンダナとマスクの差の話をしてる、店ではマスクしろやといってるんだよ、バンダナじゃない

それから時系列無視するなよ
なんで最初期の話題で批判してるんだよ

マスク行列忘れたのか?
ドラッグストアの悲鳴とかなかったことになってるの?
結局君は批判したいから弱者切り捨てになってる上に、中身の浅い俺はこうしてたとかアホな発想しかないってことだよ
よかったな、そんなアホでも助けてくれる国で

712 ::2021/12/26(日) 14:47:44.06 ID:fDuNFMep0.net
こいつ安倍に親でも殺されたのかな

713 ::2021/12/26(日) 14:49:11.73 ID:wYnfuQUvO.net
青木李

714 ::2021/12/26(日) 14:49:12.07 ID:dB3lijKu0.net
ネトウヨが未だに無理筋のアベノマスク擁護続けてて笑うわ

715 ::2021/12/26(日) 14:49:35.76 ID:QzQ3MTY/0.net
昔ながらの大きさじゃなくってもう一回り
大きめだったら需要あったけどね

716 ::2021/12/26(日) 14:49:47.64 ID:T7WHpj8H0.net
世紀の愚策とか言うのはさすがに馬鹿すぎだろ

717 ::2021/12/26(日) 14:50:25.47 ID:dB3lijKu0.net
アベノマスクに効果があったと言うならなんでそう言ってる経済学者とか1人も居ないんですかねえ

718 ::2021/12/26(日) 14:50:43.72 ID:QEZZK5Ba0.net
マスクの値段が下がったろ

719 ::2021/12/26(日) 14:52:01.28 ID:5o4ncSPg0.net
>>304
記録も改竄するしな

720 ::2021/12/26(日) 14:52:27.29 ID:e5a1kDYl0.net
まだパヨクがアベガーしてるのが
有効だったという答え

721 ::2021/12/26(日) 14:54:22.00 ID:FPuXvxzM0.net
もうこれヘイトスピーチだろ

722 ::2021/12/26(日) 14:54:23.10 ID:/iYLYGUo0.net
不良品なら赤伝だろ?
なんで大切に持ってんだ…。
馬鹿なんじゃないの。

723 ::2021/12/26(日) 14:54:27.35 ID:xBkoTYgj0.net
転売ヤーを大損させた功績はでかい

724 ::2021/12/26(日) 14:55:12.32 ID:3Ws26O2p0.net
>>723
これな

725 ::2021/12/26(日) 14:56:54.08 ID:iDpBYIQe0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
ネトウヨの脳内
政府「各家庭に布マスク2枚配ります。一回きりです」

不織布マスク何百枚と売ってる転売屋「うわー大変だー急いで在庫処分しなきゃー」
不織布マスク何百億枚と輸出してる中国「うわー大変だー急いで輸出再開しなきゃー」

726 ::2021/12/26(日) 14:58:00.88 ID:T7WHpj8H0.net
フランスやシンガポールでもマスク配布したんだよな
愚策でもなんでもない
馬鹿だよコイツは

727 ::2021/12/26(日) 14:58:45.51 ID:SNcAJOy50.net
なんでよりにもよってゴミマスクを擁護すんの?
どう足掻いても無駄でしかなかったことが使用率で明白なのに

728 ::2021/12/26(日) 14:59:43.09 ID:iKvTYWkT0.net
>>710

仮定でごり押ししてるのを君が認めてるのになんで俺がまちがったことになるんだ?

729 ::2021/12/26(日) 15:00:08.64 ID:W9iNdJAv0.net
その通りやん
いつまで安倍と心中する気なのバカウヨは

730 ::2021/12/26(日) 15:00:09.65 ID:cSlfX/Nl0.net
チョソガーのチョソコーは年末の孤軍奮闘やなw

731 ::2021/12/26(日) 15:00:29.08 ID:SNcAJOy50.net
>>725
これ本気で言ってるなら明らかに認知が歪んでるな

732 ::2021/12/26(日) 15:00:56.10 ID:54+Y3+Gy0.net
中国人が買い占めて祖国に送ったりリヤカーで転売してたのも無かったことにしようとしてるのか

733 ::2021/12/26(日) 15:01:17.57 ID:iKvTYWkT0.net
>>711
最初期でもないなら布マスク売ってるし

>店ではマスクしろやといってる
のは最初期ではないだろ

>マスク行列忘れたのか?
>ドラッグストアの悲鳴とかなかったことになってるの?
みんな不織布のマスクほしがってたのは覚えてるけど
だから何なの?
なんで布マスクと不織布のマスクの区別もついてないの?

734 ::2021/12/26(日) 15:01:58.14 ID:cSlfX/Nl0.net
五毛党のお仲間みたいなもんやしなw チョソコーw

735 ::2021/12/26(日) 15:03:18.08 ID:T44cg3ly0.net
パヨってほんと
足を引っ張ってばかりのゴミクズだよね

736 ::2021/12/26(日) 15:03:29.69 ID:hCgwdft90.net
特措法に基づいて収用やればよかっただけ
安部は無能

737 ::2021/12/26(日) 15:04:30.32 ID:5Q4/iKhl0.net
山口県民は賠償金払え

738 ::2021/12/26(日) 15:04:33.31 ID:oYbigek30.net
パヨ知事とかが支那に備蓄まで貢いで国内が品薄だったんだから仕方ないだろ
結果論でグチグチ文句言ってるだけで知識人ぶれるんだからいい商売だよ

739 ::2021/12/26(日) 15:04:54.68 ID:cSlfX/Nl0.net
チョソデーモーニング!

740 ::2021/12/26(日) 15:05:01.65 ID:hCgwdft90.net
日本ワク信語録2021
「感染するヤツはバカ!」
「ワクチン2回打ったら罹らない!」
「ワクチン打てばマスク要らない!」
「PCR検査や病床はムダ!」
「2回打ったら軽症で済む!」
「2回打ったら重症化しない!」
「2回打ったら死なない!」
「2回打っても死ぬ!」
「2回打っても打ってない人からうつされて死ぬ!3回打て!」 
「副作用はありえない!」
「反ワクはキチガイ!ゴキブリ!非国民!」
「アベノマスクは市場のマスクの価格を下げた!」
「日本で医療崩壊した?医療崩壊の定義は?日本で医療崩壊はなかった!」
「飲み会や帰省を自粛しないヤツは反日!」
「菅総理のワクチン政策は正しい!」
「ワクチン接種した人は日本入国後3日待機でおk」
「入国緩和は問題ない!ウイルスの変異は考えない!感染拡大?その時はその時!」
「入国緩和やっぱ止めます」
「ワクチン一回も打ってないヤツはオミクロンで重傷になる!」

741 ::2021/12/26(日) 15:05:10.87 ID:waQSY2XW0.net
    / ̄` ̄ ̄` ̄ ̄゛'ヽ
   ./            ヽ
   ヽ___!_i!_!_i!_i_!i_i_i!_i_i!_!___/
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
  ../::::::==       `-::::::::ヽ
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
  i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
  (i' \_ ,ィ____.i i   _//
   ヽ   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ /
    ヽ_|____|__/´
    _.ヽ   ー- /
  __,/! | ` "ー−´{ヽ___. ||
  {:::::`ヽ|     ̄   V::::::/.一'||)   (⌒ヽ o
  Y⌒V|    _   l|‐r'´ ̄ .||  r‐(     )
  \ }        リ    ||⌒    ⌒ヽ
  乙ノ|           | ┌「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┐
     |          |.  `|          |´
     |          |   | いわばまさ煮 .|
     |_______|   |          |
     |  ,′ |  ,′   、_______/
     |  ′ .│./    / r‐――┐   `ヽ
.      し′ . ...し    /  」      |____j

742 ::2021/12/26(日) 15:05:36.86 ID:+xtUmcvM0.net
日曜日の朝になると過去の己の言動をすっかり忘却してしまう出演者たちであった。

743 ::2021/12/26(日) 15:05:37.74 ID:8rVYBhUv0.net
>>728
具体的に説明できるソースをくれと言ったから具体的に説明できるソースをやったまでだろうに
ソースってのは相応の確度があれば確定でなくてもソースだぞ
確定でないことに文句を言ってるならお門違いだし確定でない可能性すら否定したいならお前がそっちのソースをよこせや

744 ::2021/12/26(日) 15:06:28.61 ID:VHArHoNk0.net
たっぷり中抜きした後のゴミだからな
だが話題になるのは良い事だ炎上させて中抜きした奴らあぶり出してほしい

745 ::2021/12/26(日) 15:06:41.40 ID:hCgwdft90.net
「アベノマスクは市場のマスクの価格を下げた!」

746 ::2021/12/26(日) 15:07:51.88 ID:FwPOG1bl0.net
醤油こぼした時にテーブルの上にあったから袋破って雑巾代わりに使ってそのまま捨てましたけど

747 ::2021/12/26(日) 15:08:42.43 ID:cSlfX/Nl0.net
そろそろチュサッパ齋藤の一年を締めくらないとなw
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

今年も酷いもんだなw

748 ::2021/12/26(日) 15:08:46.57 ID:iKvTYWkT0.net
>>743
だからそれは疑似相関の可能性排除できないからソース足りえないって君が認めたんだろ?

749 ::2021/12/26(日) 15:09:20.01 ID:1HRKGmYd0.net
マスクの値段の上昇に歯止めかける為にやったんじゃないの?政府もちゃんとアベのマスク効果を確認したらいいのに。

750 ::2021/12/26(日) 15:09:20.69 ID:gojGWQFE0.net
>>743
相場下落とアベノマスクの相関を説明できてない時点で具体的に説明できるソースじゃないぞ

751 ::2021/12/26(日) 15:10:19.19 ID:e5a1kDYl0.net
早朝に年寄り動員してアベガーハッシュタグ遊びしてたのにすぐトレンドから消えちゃったもんな

752 ::2021/12/26(日) 15:10:19.47 ID:Y1PBaTG10.net
>>7
ほんこれ
外国も同じことやってるけどダンマリよ

753 ::2021/12/26(日) 15:10:25.09 ID:8rVYBhUv0.net
>>748
お前頭パーかよ
俺が言ってること5割も理解してないだろ

754 ::2021/12/26(日) 15:10:53.67 ID:ViIhte4X0.net
記憶喪失のまねが得意な糞パヨク。

755 ::2021/12/26(日) 15:11:30.41 ID:FWhNWgH80.net
アベノマスクで転売ヤー壊滅とかネトウヨの脳内でバタフライ効果展開されてんね

756 ::2021/12/26(日) 15:11:36.76 ID:69ybCarx0.net
言葉通りの人格なだけの人

757 ::2021/12/26(日) 15:11:56.95 ID:hCgwdft90.net
バカ「アベノマスクは市場のマスクの価格を下げた!」

758 ::2021/12/26(日) 15:12:08.68 ID:AUGnS0ab0.net
結局転売ヤー潰しにしかならなかったけどざまぁだったから許す

759 ::2021/12/26(日) 15:12:26.36 ID:cSlfX/Nl0.net
齋藤がスルーしててワロタ

760 ::2021/12/26(日) 15:12:49.53 ID:cSlfX/Nl0.net
このままじゃ来年もチョソガーのままやろなw
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

761 ::2021/12/26(日) 15:13:04.87 ID:iKvTYWkT0.net
>>753
もしかしてだけど疑似相関の意味わかってないの?

762 ::2021/12/26(日) 15:13:06.21 ID:Sz2UOw4j0.net
青木理って、GOTO 何回も行っちゃいました てへっ
と言った段階で、ゴミ認定だったんじゃないの

763 ::2021/12/26(日) 15:15:14.16 ID:ToKgJHg60.net
岸田もそうだけど
今はすぐ訂正する能力が評価される
サンモニの躊躇ない路線変更は正しい

764 ::2021/12/26(日) 15:15:15.04 ID:0FNwZ3tw0.net
ネトウヨはアベノマスク付けて死んでろ

765 ::2021/12/26(日) 15:17:40.13 ID:8rVYBhUv0.net
>>750,761
だから単語として「具体的に説明できるソース」にそれが現実に確定であるというニュアンスはねえから
この下らんレスバにおいて、その事象が十分起きうることが説明できていたならそれが実際に起きてたかどうかは関係ない

766 ::2021/12/26(日) 15:21:03.28 ID:XrUcbQyW0.net
>>733
アベノマスクが市場のマスクの価格を下落させたというなら、時系列的に整理して説明しろよ
アベノマスクの配布いつだっけ?

767 ::2021/12/26(日) 15:23:20.64 ID:iKvTYWkT0.net
>>766
え、俺にいうなよ

768 ::2021/12/26(日) 15:23:38.08 ID:Y1PBaTG10.net
>>766
外に出ないからそうなる

769 ::2021/12/26(日) 15:23:57.60 ID:5DYjiuVl0.net
https://youtu.be/ObIkUX6XujU?t=466
毛沢東の陰謀

770 ::2021/12/26(日) 15:24:48.13 ID:fi9b6UhG0.net
日本国がに全国民に



「布マスク国民全員に配ります」

って言ってから、市中に不織布マスクが
出回るようになった。
これは紛れもない事実。
利ザヤを狙った、オークション民との買い占めとか
マスクが無くて困ったことを忘れてるバカが多すぎ。

771 ::2021/12/26(日) 15:24:58.94 ID:54+Y3+Gy0.net
マスコミがうるさく言ってたPCR検査の強化や陰性証明書で感染拡大は防げてないということには触れないのか?

772 ::2021/12/26(日) 15:27:02.32 ID:/ETOAfGm0.net
これマスクの微妙さに関しては官僚の失策だとおもうわ。そもそもマスクなんていらなかったてことなら話は別だけど
政治家が細かい仕様まで指示しない。きちんと良いマスクを発注できなかった担当者

773 ::2021/12/26(日) 15:28:05.41 ID:6Ar0q92y0.net
あの胡散臭い納入業者が全てを象徴してるよな。

その後の追跡取材をするマスコミがいないのも、闇の深さが伺えるけど。

774 ::2021/12/26(日) 15:28:23.96 ID:4HhxhP4G0.net
>>770
マスク配布のニュースの後、上野、御徒町あたりでは路上に机出してマスク投げ売りし始めた連中が一斉に現れた

効果絶大だったよ

775 ::2021/12/26(日) 15:28:28.33 ID:3Ws26O2p0.net
不織布マスクもしないでロケやってるマスゴミには言われたくないわ。

776 ::2021/12/26(日) 15:29:48.57 ID:NAVfVdOy0.net
>>6
ほんとお前みたいなのが1番邪魔だから

777 ::2021/12/26(日) 15:30:12.11 ID:dFxFLJNm0.net
備蓄品として地方に置いとけば気の利いた有能市長とかが善意で中国とかに配ってくれるだろ

778 ::2021/12/26(日) 15:30:26.56 ID:dEH9I9HF0.net
>>529
パヨクは知能が欠損してるから
 テレビの言う事はマルっと信じる

779 ::2021/12/26(日) 15:30:44.27 ID:4w61u0/N0.net
あんなゴミ配るだけ金の無駄
マスクとしての機能すらないからな

780 ::2021/12/26(日) 15:31:55.30 ID:C62Lvpxx0.net
>>774
布マスクは当時も普通に売ってたから効果なんてある訳ないだろ

781 ::2021/12/26(日) 15:32:09.98 ID:hKZiMMC40.net
責任転嫁の好きな日本人特有の配布精神

782 ::2021/12/26(日) 15:32:52.07 ID:PmmWCU9F0.net
国が備蓄してるものなんてたくさんあるだろうし
それを管理するのにコストかかってるのなんて普通の話だろうに
アベ憎しで思考出来なくなってるの多すぎるだろ

783 ::2021/12/26(日) 15:32:54.03 ID:WZZ2vFxa0.net
何か最近パヨ爺が必死だな

784 ::2021/12/26(日) 15:34:06.09 ID:HTbfvcAl0.net
アベノマスクは配られただろ
いらないからつきかえされただけで
もうそこもわからなくなってる?

785 ::2021/12/26(日) 15:34:47.55 ID:WY7Y2o5g0.net
マスク不足で今後もマスクが買えるようになるのか全くわからない不安しかない状況で
「中国様〜マスクをくださーい」と祈るだけで何もしない政府を望んでた人達が批判するアベノマスク

786 ::2021/12/26(日) 15:35:47.72 ID:8rVYBhUv0.net
>>780
ゴム紐は4月中も品薄
https://mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/020/274000c

787 ::2021/12/26(日) 15:35:48.30 ID:FUDtbP4b0.net
アベノマスクは効果あったって事にしないとネトウヨが精神崩壊しそう

788 ::2021/12/26(日) 15:36:25.42 ID:WY7Y2o5g0.net
>>780
そういう歴史改ざんはもういいよ

789 :名無しさんがお送りします:2021/12/26(日) 15:51:41.02 ID:J1DwawSbS
独り身だから当時は会社帰りに見てもマスク売り切れ、休日も並んでて買えない、って感じだったね。
マスク高いけど買える、なんて状況じゃなかった。時間のあるお年寄りが早朝から並んで買い溜めしてるなんて話もあったね。
給食マスクは小さいけど最低限の機能はあるし、逆にちょっと贅沢な仕様にしたら税金で贅沢するなとか叩かれただろうね。
買えないからマスクできない、も封じられたし。結局使ってないけど不織布マスクが買えなかったら使ってたと思うよ。
まあ、もう買えなくなるってことは無さそうだけど、今も取っておいてるし。
批判してるのは国の施策がたかがマスクwとか印象で語ってる人が多そうだけど。派手なことしてればやってると感じる浅はかな人。
他にも色々と施策してたのにマスクにフォーカスして何もしてない印象操作のマスゴミに煽られてた感もあったね。

790 ::2021/12/26(日) 15:36:59.11 ID:T44cg3ly0.net
当時も普通に売っていた??
団塊パヨは老化で記憶すら失ったか

791 ::2021/12/26(日) 15:37:19.41 ID:HTbfvcAl0.net
アベノマスクで流通改善したならなぜたかが一家庭2枚のマスクがつきかえされたのやら

792 ::2021/12/26(日) 15:37:37.18 ID:3Ws26O2p0.net
>>780
痴呆か?布さえ品薄だったぞ

793 ::2021/12/26(日) 15:38:08.73 ID:xHRsuSWO0.net
アベノマスクを「マスクなんか意味ない」という路線で批判してた人たちって今息してるの?

794 ::2021/12/26(日) 15:39:15.98 ID:WY7Y2o5g0.net
>>791
配布決定時と配布された時期を一緒にして語るな
配布決定時にアベノマスク批判してたやつらでさえ「もう少ししたらマスクは普通に買えるようなるのに」なんて言ってた奴は一人もいない

795 ::2021/12/26(日) 15:40:06.39 ID:VsQqWn4G0.net
まぁアベノマスクについては誰もが思ってるわ

796 ::2021/12/26(日) 15:40:21.18 ID:YeOruO7S0.net
マスクを洗って使い回すようになったのはアレの影響が大きい
使い捨てマスクが不足なく手に入るまでの間の感染抑制にはなってたな

797 ::2021/12/26(日) 15:40:37.53 ID:iKvTYWkT0.net
>>782
ゴミ備蓄してたらそら怒るだろ

798 ::2021/12/26(日) 15:40:46.99 ID:HTbfvcAl0.net
ちなみにアベノマスクが普通に家に来たのは去年の7月なんだがね
その頃マスクどうなってたか
思い返してみ

799 ::2021/12/26(日) 15:41:23.84 ID:kZ97vcPp0.net
アベガーしないと死ぬ病

800 ::2021/12/26(日) 15:42:26.92 ID:uyPspfwi0.net
マスク不足の時にはあらかじめ備蓄してない政府は無能ぐらいの勢いで批判してたくせに

801 ::2021/12/26(日) 15:43:02.66 ID:HTbfvcAl0.net
>>794
配布「されてきた」時が最も肝心だよ
だからつっ返されたんだろ。 遅すぎる、と。2枚で何の意味がある、と。

802 ::2021/12/26(日) 15:43:23.39 ID:WY7Y2o5g0.net
>>798
配布決定時のマスク不足と今後の不安な状況思いだしてみ
アベノマスク批判してた奴らの対案もろくなもんなかったし

803 ::2021/12/26(日) 15:43:23.86 ID:KWwy0fFm0.net
これが不織布マスク10枚入りで即配ってたらむしろ称賛されてただろ
布マスクでももうすこしデザイン良くするとか

804 ::2021/12/26(日) 15:44:15.47 ID:fsyuHfsHO.net
(´・ω・`)ホント年中飽きもせずアベガセイフガコロナガ-やってんなぁ

805 ::2021/12/26(日) 15:44:17.83 ID:OnbvgBr00.net
マスク不足が解消した後に配布したんだからタダの無能じゃなくて真の無能だったってことか

806 ::2021/12/26(日) 15:44:48.02 ID:iKvTYWkT0.net
>>802
対案っていうか普通にやめとけっていう正論があったよな

807 ::2021/12/26(日) 15:45:02.99 ID:8rVYBhUv0.net
>>801
>>618

808 ::2021/12/26(日) 15:45:28.11 ID:j9cK/fkF0.net
>>794
配布決定の時の世論調査でも要らないが多かったから国民は別に無くても困ってなかったぞ

809 ::2021/12/26(日) 15:45:55.65 ID:g3EXrbvS0.net
>>1
マスク不足の苦労を知らない奴がコメントすんな!

810 ::2021/12/26(日) 15:46:01.27 ID:+xDIfspX0.net
岸田文雄首相は21日、臨時国会後の記者会見で、新型コロナウイルス対策として安倍晋三元首相が配布した「アベノマスク」の在庫約8200万枚について、
保管を続ければ税金の無駄遣いになるとして、来春までに全て処分する考えを明らかにした。


岸田総理「アベガー」

811 ::2021/12/26(日) 15:46:47.07 ID:WY7Y2o5g0.net
>>801
アホか
配布決定時には配布時にはマスクが買えるなんて誰ひとり思ってなかったんだよ
もし買えない状況にままなら嫌々でもみんな使ってたわ

お前もマスク不足で今後どうなるか不安な時に中国様頼りで何もしない政府希望のやつか

812 ::2021/12/26(日) 15:47:01.32 ID:g3EXrbvS0.net
>>805
結果的にはそうだが
転売ヤーが高値転売するのを防げた功績は有る

813 ::2021/12/26(日) 15:47:14.19 ID:8rVYBhUv0.net
>>808
ネットで売れなくなって大八車転がしてた転売屋や出し控えしてたクソ卸は多分困っただろ

814 ::2021/12/26(日) 15:47:15.16 ID:+xDIfspX0.net
安倍さんと岸田さんってマジで仲悪いんだな

815 ::2021/12/26(日) 15:47:51.39 ID:+xDIfspX0.net
>>812
それは菅官房長官の功績よ。
アベノマスクではない。

816 ::2021/12/26(日) 15:48:36.58 ID:0SE6kzJp0.net
まぁこれは事実だからしょうがない

817 ::2021/12/26(日) 15:49:32.22 ID:do1gY8Lj0.net
日本ってさ、検査キットも作れない、治療薬もない、ワクチンは欧米頼りって凄く恥ずかしくね?もう先進国じゃないでしょこのクニは

中国 検査キット○、治療薬○、ワクチン◎、注射器○
韓国 検査キット◎、治療薬○、ワクチン○、注射器◎
日本 検査キット✕、治療薬✕、ワクチン×、注射器✕

これ酷くね?

818 ::2021/12/26(日) 15:49:43.61 ID:WY7Y2o5g0.net
>>806
やめとけってなに?
マスク不足でみんなマスクできない状況続くけど政府は何も対策しないけどみんな我慢してねが正論?
そんな政府やったら今頃政権取れてないわ

819 ::2021/12/26(日) 15:49:49.81 ID:okmMixal0.net
なに戦略物資だったら何でも摘まんでくるそれが可視化されただけ
タカが1000億

820 ::2021/12/26(日) 15:50:12.33 ID:g3EXrbvS0.net
>>815
はあ?
官房長官が「高値転売在庫抱え込みはやめて下さい」と言って言うこと聞くわけないだろが
アベノマスク配布が必要だった「洗って何度も使えるしね」

821 ::2021/12/26(日) 15:50:32.29 ID:ZMr3nvsS0.net
https://i.imgur.com/CCKXIfT.jpg
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/n/img_3d7dda1dd9f453082d35b23beace9b1c1017497.jpg
アベノマスクって最高にカッコよかったのにな

822 ::2021/12/26(日) 15:51:22.90 ID:g3EXrbvS0.net
>>817
上2国の適当な製品使ってるとああなる

823 ::2021/12/26(日) 15:51:33.23 ID:6Ar0q92y0.net
>>814

1億5千万円も党のお金を使って、岸田さんの地元広島で先に喧嘩を売ったのは安倍さんの方やで。

824 ::2021/12/26(日) 15:51:41.34 ID:+xDIfspX0.net
>>820
もうそういうのいいから。
パヨクの成りすましってバレバレだよ。
みっともないからアベノマスク上げてまで現政権叩こうとするなよ

825 ::2021/12/26(日) 15:51:43.54 ID:AdcZOT/K0.net
それにしちゃ「まだかよ!」「郵便局が合間に配達してると判明しました!」「抜かされてるアパートが有りました!」って連日報道してたよ。

826 ::2021/12/26(日) 15:51:54.10 ID:e6NwY4VO0.net
パヨクって相変わらず口だけのタワケ

827 ::2021/12/26(日) 15:52:35.63 ID:okmMixal0.net
ある意味神輿がーひとりでにあるくんかい担がれててなんぼちゃうの=
歩き出すと神田沙也加みたいなるん

森友のただの再燃、ただの法治政治の付けだろ?88次元のドルフィンに追い付けなければ
まだだまだ間に合う、たぶん後8時間

828 ::2021/12/26(日) 15:52:35.97 ID:g3EXrbvS0.net
>>824
事実を申してるだけだしネトウヨですが?

829 :名無しさんがお送りします:2021/12/26(日) 15:57:35.23 ID:J1DwawSbS
何で国内でマスク作らないのかと批判も多かったけど、結局今となっては国産を買う人が少なくて赤字のところもあるみたいだし、当時日本で作れって言ってた人は国産マスクを買ってるのかね?
出来るだけ安いやつだけど国産を買うようにしてるけど、文句ばっかり言う人って喉元過ぎたらで自分の言ったことも忘れる、自分に都合のいい解釈ばっかり、ってイメージ。

830 ::2021/12/26(日) 15:53:58.09 ID:iKvTYWkT0.net
>>818
不織布マスクは不足してましたね

831 ::2021/12/26(日) 15:54:16.72 ID:+xDIfspX0.net
>>828
はいNG
パヨクと会話する気無いからサヨナラ

832 ::2021/12/26(日) 15:54:54.71 ID:wuIKXfdR0.net
>>780
まず痴呆で病院行けよ

833 ::2021/12/26(日) 15:55:52.70 ID:8rVYBhUv0.net
>>830
お前の中に恥って概念ないの?

834 ::2021/12/26(日) 15:56:10.90 ID:VQLg5PD40.net
朝日も世界が批判とか書いてたのに
アメリカもフランスも配布を表明してダンマリだったのは覚えてる

835 ::2021/12/26(日) 15:56:15.00 ID:fi9b6UhG0.net
オレは忘れない。

誰もがマスクを欲し、手に入らなかった事を。
有志がミシンを駆使し、端切れでマスクを作って
ボランティアで配ってた事を。
布マスクが政府から配れると報じられて
不織布マスクが手に入るようになった事を。

ちょっとググれば判る事実を無かった事には、もはや出来ない。

836 ::2021/12/26(日) 15:57:08.10 ID:GXME/AW60.net
つまり安倍が正しかった

837 ::2021/12/26(日) 15:57:34.00 ID:wuIKXfdR0.net
>>817
じゃあ上2つだけ使えよw

838 ::2021/12/26(日) 15:58:15.51 ID:4YRqJKrt0.net
台湾みたいに自治体や省庁にマスク買い取りや売り渋り命令出せばよかっただけ
ネトウヨは特措法読まないけど、特措法をよーく読むと関連物資のところでいろいろできる
国会でもN国党が指摘してた内容

839 ::2021/12/26(日) 15:59:02.06 ID:4YRqJKrt0.net
素直にn国党が指摘してた内容やればよかった
やらなかった安部は無能

840 ::2021/12/26(日) 15:59:17.11 ID:iKvTYWkT0.net
>>833
疑似相関の意味わかる程度にはかしこいよ俺はね

841 ::2021/12/26(日) 15:59:31.65 ID:Tg8SlUmX0.net
誰もアベノマスクなんて欲しがってなかったのにネトウヨの中では皆が欲しがってた事になってんの?

842 ::2021/12/26(日) 15:59:46.41 ID:8rVYBhUv0.net
>>840
本当バカはバカの自覚がねえな

843 ::2021/12/26(日) 16:01:06.66 ID:WY7Y2o5g0.net
メディアはとにかく安倍憎しに動いてた

中学生が大量の布マスクを寄附→メディア「なにもしない政府にくらべて素晴らしい行為」

布マスク手作りの仕方などをTVで放送

アベノマスク配布を発表

メディアが布マスクはほとんど意味がないと言い出す

844 ::2021/12/26(日) 16:01:42.92 ID:dS37qklN0.net
YouTuberがこぞって引き取りそう

845 ::2021/12/26(日) 16:02:28.30 ID:54+Y3+Gy0.net
>>780
恥ずかしくないの?

846 ::2021/12/26(日) 16:02:36.92 ID:skACOBY10.net
捨てる前に何十億円で配るのか
最後までゴミだったな

847 ::2021/12/26(日) 16:03:03.40 ID:oAR1kfHe0.net
ネトウヨ『ユースビオ?』

848 ::2021/12/26(日) 16:03:56.71 ID:KbniXE850.net
>>733
バカだなあ

最初期ではマスク必須ではなかったけど、すぐに必死に代わり、そのまま品薄になって手に入らなくなった、そして初期に備蓄していた分を使い回すか運良く入荷のタイミングで買えるかしかなくなったんだよ


区別に逃げてるけど、その区別でどう弱者を救うのか聞いてるのに解決策がひとつも答えられない無能だなきみは

849 ::2021/12/26(日) 16:05:11.52 ID:HWwl03nv0.net
自民党が創価学会と連立をつづけるワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出🤤

これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価
https://i.imgur.com/fZmbvnr.jpg
https://i.imgur.com/BWMzTRD.png
https://i.imgur.com/VGbVNR7.jpg
https://i.imgur.com/RGMnG8Q.png
https://i.imgur.com/yL3kAzB.png
https://i.imgur.com/U3g2nci.jpg

850 ::2021/12/26(日) 16:05:56.40 ID:FWhNWgH80.net
>>843
政府の布マスク配布「評価しない」73%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200413-OYT1T50142/

これが現実だからちゃんと受け止めような

851 ::2021/12/26(日) 16:07:33.61 ID:WY7Y2o5g0.net
アベノマスク批判の奴は総じてあのマスク不足で先が不安な時期に何もしない政府を希望してることが判明
そんな政府が政権取れると本気で思ってるから今も立憲を支持できる

852 ::2021/12/26(日) 16:08:22.96 ID:8rVYBhUv0.net
>>850
値下がりする前のアンケートだろ>>584

853 ::2021/12/26(日) 16:08:27.39 ID:iKvTYWkT0.net
>>848
未だにドラッグストアとか咳エチケットとかでアナウンスしてるけど
>すぐに必死に代わり
ってのはどういう主張なの?
そういう店が一件でもあればセーフみたいな話してるわけじゃないよな?

普通に布まけばいいってすげー端的に答えてるのに無視してるのは君じゃね?

854 ::2021/12/26(日) 16:08:33.93 ID:P+LOKNxu0.net
安倍の今後みたいだなw

855 ::2021/12/26(日) 16:08:54.57 ID:iKvTYWkT0.net
>>850
大本営読売でこれってことはまあお察し

856 ::2021/12/26(日) 16:09:04.72 ID:m23Bqi/s0.net
安倍マスクやのお陰で
ウィルス予防に効果が著しく落ちる
ウレタンや布マスクに免罪符をら与えて
それらを排除するのに時間がかかったのも
安倍のマスクの失敗だよ

給食マスクでも、ウレタンでも、布でも
なんでも良いからという風潮が
マスクの在庫解消後、1年も続きウィルス拡散したよな

857 ::2021/12/26(日) 16:10:36.51 ID:m23Bqi/s0.net
それから、一企業のアビガンに肩入れし過ぎて
医療現場をめちゃくちゃにしたり
原発口出しより、やる事馬鹿だよ

858 ::2021/12/26(日) 16:10:37.24 ID:fi9b6UhG0.net
同じ時系列を生きた人間が
アベノマスクなるモノが無駄だったって
言える思考や神経を疑う。

明らかに、日本国政府が布マスク配るって発表されて
不織布マスクが投げ売りされただろ?
そして、不織布マスクが手に入るようになっただろ?

忘れるなよ、布マスクでさえ貴重品であった事を。

859 ::2021/12/26(日) 16:10:49.07 ID:ZENfqJTo0.net
>>853
マスクしろってアナウンスしてると思うけど、それは聞こえなくなっちゃったの?

マスク配布は批判して、布だけの配布を推奨してんのはなぜ?

860 ::2021/12/26(日) 16:12:09.13 ID:m23Bqi/s0.net
>>858
え???

馬鹿なの?

まあ、その目に見えんリソースしか

言い訳無いのは解るが

薄弱じゃ無いんだからさ、誰でも察するよw

861 ::2021/12/26(日) 16:12:14.79 ID:ZENfqJTo0.net
>>853
え?マスクしなくてもいいよって店あるの?

862 ::2021/12/26(日) 16:12:22.68 ID:6by+I/as0.net
>>858
使ったか使わなかったかで言えば使わなかったが多数なので意味の無かったものとして処分するのは普通だと思います

863 ::2021/12/26(日) 16:12:42.79 ID:dmis47RO0.net
確かに見当違いだったろうけど世紀の愚策は言い過ぎだな
安倍さん折角の高い支持率を誇ってたんだから、もっと剛腕辣腕振るって仕舞えばよかったんだよ
マスクは国が強制的に適正価格で買い上げて国民に配る、あとは例えば5輪中止、入国禁止までやれば良かった
学者だのジャーナリストだのの瑣末な与太は相手にしなくてよかったんだ

864 ::2021/12/26(日) 16:14:20.42 ID:ZENfqJTo0.net
>>860
目に見えん資源ってなに?

865 ::2021/12/26(日) 16:14:37.46 ID:e5a1kDYl0.net
サンモニがこう言ってるんだぞ?
どっちが正しいかわかるだろw

866 ::2021/12/26(日) 16:15:02.69 ID:cJctobNG0.net
あんな長期政権だったのに、マスクごときがいまだに叩かれてるってことは、他はよかったってことだな

867 ::2021/12/26(日) 16:15:03.33 ID:9AJdZQKR0.net
アベノマスクは一部に滞留していた不織布マスクを適正価格で市場に流せた効果は高かったと思うが
転売ヤー阿鼻叫喚でメシウマだったぞ

868 ::2021/12/26(日) 16:15:06.36 ID:iKvTYWkT0.net
>>859
マスクたりていない時期の話してるんだよ
横レスする前にちゃんと元レス読もうね

https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/image/106768.jpg
咳エチケットで腕で口を覆いましょうなんていってたんだ

869 ::2021/12/26(日) 16:15:09.46 ID:tCsN6dfo0.net
イソジンよりはましだろw

870 ::2021/12/26(日) 16:15:43.62 ID:WY7Y2o5g0.net
>>850
俺も第一報はそう思ったしメディアのネガキャンに釣られてそうなったが
俺を含めそいつらがマスク不足のこのままでいいなんて思ってないし
まともな対案も全く言わなかったけどな
で、俺は後に考え方を変えて結局これしかねぇわなと思った
最初のクルーズ船の対応批判と同じようなもんだわ
海外も結局手がなくて日本の真似して布マスク配るって国も現れた

871 ::2021/12/26(日) 16:17:03.44 ID:iKvTYWkT0.net
>>859
なんで布を配布するの?
配布だから?

872 ::2021/12/26(日) 16:17:13.07 ID:8rVYBhUv0.net
>>860
中身のないやつほど自分を大きく見せるため矢鱈に空行を使いたがる

873 ::2021/12/26(日) 16:17:19.46 ID:ZENfqJTo0.net
>>868
未だにって言ったり、君の時系列はめちゃくちゃだな

マスクが足りてなくてもマスクしてこいと問題になったり、マスク警察に絡まれる問題とかあったけど、君はずっとドラッグストアのアナウンスしか聞いてなかったの?

874 ::2021/12/26(日) 16:17:36.56 ID:iKvTYWkT0.net
>>870
対案バカなんだよなあ
何が目的なのかわかってない

875 ::2021/12/26(日) 16:17:56.54 ID:QQf6ZQZF0.net
雇用対策予算も日本が飛び抜けて多かったのに、「日本はマスク2枚だけ」というデマも言われたな

876 ::2021/12/26(日) 16:18:18.53 ID:iKvTYWkT0.net
>>873
アナウンスなんてわざわざかえないところが大半だから
時系列っていわれてもピンとこないんだけども
未だにそうなんだから過去そうだろていうことは理解が難しいかい?

877 ::2021/12/26(日) 16:18:25.87 ID:QzX7oR0f0.net
当時はマスクが高騰。
なのに何故かマスク販売とは無縁だった店が、箱で不織布マスクを仕入れて売っていた。
彼らは何処から仕入れていたのか。大手のドラッグストアですらなかったのに。
中国から輸入して卸していたのは誰なのか。

政府が実弾を持っているとアピールすることが重要なのであって、実は配らなくても効果は十分。
政府が大量に在庫を持っているとわかれば、個人転売も売り渋り業者も自然と手放すようになる。

878 ::2021/12/26(日) 16:19:02.35 ID:9AJdZQKR0.net
今日のサンモニは関口が現在は「奇跡的に」コロナが落ち着いていますが
とか言ってたのがムカついたわ
医療従事者を含めコロナ対応にあたってる方々を侮辱してるだろ

879 ::2021/12/26(日) 16:19:11.09 ID:ZENfqJTo0.net
>>871
ああ、布を巻けばいいってことね

それだけでいいよとアナウンスするだけが君の考える最良の政策ってこと?

880 ::2021/12/26(日) 16:20:19.18 ID:fi9b6UhG0.net
>>860
>まあ、その目に見えんリソースしか
>言い訳無いのは解るが
>薄弱じゃ無いんだからさ、誰でも察するよw

オレの目にしか見えないリソース、つまり「功」を
オメェでさえ察してんなら愚策じゃねぇじゃんか。

よく考えてレスしましょうね。

881 ::2021/12/26(日) 16:20:30.24 ID:3hjqrlpw0.net
じゃあ正しい政策だったわけだw

882 ::2021/12/26(日) 16:20:36.47 ID:ZENfqJTo0.net
>>876
今ってマスクの着用をお願いしますって増やされてるの知らない?
変えてるよ?ワクチン摂取についても言及してる

マスク警察の話題とか、弱者切り捨て問題とか絶対答えないよね

883 ::2021/12/26(日) 16:20:44.71 ID:Bb1K1zWa0.net
不足のピーク時に転売価格でしか販売されてなかったけど
人口の少ない地方によっては通常価格で手に入ったのかな。
アベノマスク配布決定からなんか流れが変わったよね。

884 ::2021/12/26(日) 16:20:49.96 ID:eh51/Va50.net
入札なしの言い値でバカ高い極小布マスクを手配しました

誰も使いませんでした

しかもカビ・汚れまみれでした

検品にまたまた税金を使いました

同じ業者に随意契約しました

施設に断られたマスクが大量に余っているのに追加発注しました

案の定、追加発注分の5800万枚を丸々余らせました

とりあえず備蓄したら、保管費用が1年足らずで6億もかかりました

会計検査院に怒られて、ようやく検討をはじめました

20億も使って検品したら、なんと15%が不良でした

廃棄費用に6000万円かかります
※今ココ

885 ::2021/12/26(日) 16:21:23.08 ID:Veu37Z8k0.net
つーか、中韓寄りの人間がどんなに怪しいか皆んな知ってる
それを知らないテレビしか見ない層を固定化したくて、
安倍は悪人だと刷り込んでるんだよな。
テレビしか見ない老人が他界する前に外国人参政権を通さないとマジで行き詰まるからなサヨクは

886 ::2021/12/26(日) 16:21:24.70 ID:0CZ8LGeQ0.net
配ろうとしても拒否されたんだろ
それはネガティブな話を流しまくったから

887 ::2021/12/26(日) 16:21:36.89 ID:iKvTYWkT0.net
>>858
布マスクが貴重も嘘だし

>日本国政府が布マスク配るって発表されて
>不織布マスクが投げ売りされただろ?
>そして、不織布マスクが手に入るようになっただろ?

ってのもソースがないしやべーな
並行世界にいたのか?

888 ::2021/12/26(日) 16:21:56.17 ID:eh51/Va50.net
>>883
中国のマスク輸出規制解除は3月
アベノマスクの配布発表は4月

889 ::2021/12/26(日) 16:23:13.27 ID:pCmhe44n0.net
こいつ昼からずっといんのなw
きしょすぎだろ

890 ::2021/12/26(日) 16:23:13.93 ID:8rVYBhUv0.net
>>887-888
>>584

891 ::2021/12/26(日) 16:23:17.18 ID:iKvTYWkT0.net
>>882
そうなんだ
じゃあ過去はマスクなくても咳エチケットでよかったけど
現在はマスクしてって追加しているところが多いってことね

別に俺はそれで論拠失わないからそれで何の問題もないよ

892 ::2021/12/26(日) 16:25:17.15 ID:SOFLaYBY0.net
>>13
くれっていう問い合わせ多いらしいぞ

893 ::2021/12/26(日) 16:25:30.39 ID:Xof3JQ4o0.net
年末最後の日曜午後に50レス近くするとか暇なんだなあ

894 ::2021/12/26(日) 16:26:06.69 ID:Bb1K1zWa0.net
>>888
2020/3/10 国民生活安定緊急措置法に基づくマスクの転売規制
これが3月だから転売価格品しかなかったような。

895 ::2021/12/26(日) 16:27:07.87 ID:cSlfX/Nl0.net
チュサッパ齋藤にとっては辛い年末年始だもんなーw

896 ::2021/12/26(日) 16:27:33.43 ID:KbniXE850.net
>>891
マスク警察の対応しないで、弱者は切り捨てる政府が正しいとする論証って狂ってると思わんの?
それでマスクのなにを批判してるの?

897 ::2021/12/26(日) 16:29:50.01 ID:iKvTYWkT0.net
>>896
マスク警察に対策したいなら政治家が布まいてでればいいじゃん
今夏場にネクタイしろっていう職場へってるのは政治家がクールビズちゃんと普及させたからだろ

クールビズもそうだけど政治家がまずやればいいんだよ
安倍が口元バンダナででてくればあああれでいいんだなって思うよ
こんなアホみたいな金かからんしなw

あ、これ二回目だけどねここでレスすんの

898 ::2021/12/26(日) 16:29:54.28 ID:eh51/Va50.net
入札なしの言い値でバカ高い極小布マスクを手配しました

誰も使いませんでした

しかもカビ・汚れまみれでした

検品にまたまた税金を使いました

同じ業者に随意契約しました

施設に断られたマスクが大量に余っているのに追加発注しました

案の定、追加発注分の5800万枚を丸々余らせました

とりあえず備蓄したら、保管費用が1年足らずで6億もかかりました

会計検査院に怒られて、ようやく検討をはじめました

20億も使って検品したら、なんと15%が不良でした

廃棄費用に6000万円かかります
※今ココ

899 ::2021/12/26(日) 16:30:10.63 ID:fmx6MbTv0.net
>>415
使ったよ
あの時は手に入らなかったからありがたかったな

900 ::2021/12/26(日) 16:30:13.64 ID:nQPBuo/60.net
ネトウヨ「アベノマスク馬鹿にする奴はパヨク!」

国民の9割ぐらいがパヨクの模様

901 ::2021/12/26(日) 16:30:15.97 ID:fi9b6UhG0.net
>>887
googleけんさくで
「マスク不足」

でしらべていろいろがくしゅうしてみてごらん。
チミのあさはかさにせきめんするとおもうよ。

902 ::2021/12/26(日) 16:30:56.33 ID:WY7Y2o5g0.net
>>888
そういやアベガーがどや顔で貼ったソースの中に
3月下旬には中国から週間3000万枚の使い捨てマスク輸入ってのあったわ
国民一人当たり4週間で1枚の使い捨てマスク手に入るって記事を貼って
配布発表当時にこれがあったからアベノマスクなんかいらなかったとかほざいてたわ

903 ::2021/12/26(日) 16:33:04.39 ID:KbniXE850.net
>>897
まあバカだから気付かないかもしれないけど、そんなことするよりマスク配った方がはるかに効果も意味もあるって話だよ

君の政策は政治家がバンダナを巻いて人前に立つって事なのね

画期的だね

どこの国だとそんなことして効果あったかとかわかる?
妄想でその効果を語ってないよね?

904 ::2021/12/26(日) 16:34:06.82 ID:WZZ2vFxa0.net
>>900
9割はないけど選挙で自民党が過半数取ってるからな

905 ::2021/12/26(日) 16:34:13.36 ID:OlkRRIoH0.net
普通の日本人はマスクの効用を評価してるよ
声の大きな日本人らしくない人たちが扱き下ろしてるだけ

多数派はどっちだと思う?  参院選が楽しみだねw

906 ::2021/12/26(日) 16:34:13.95 ID:iKvTYWkT0.net
>>901
おじいちゃん
それじゃ不織布マスクと区別つかないでしょ

https://pbs.twimg.com/media/FHI-8JnakAQLAL8.png
こうやって誰にでもわかるように値段さがった原因を探してみるのがいいですよ

907 ::2021/12/26(日) 16:35:03.92 ID:HeD8AlZ50.net
ジャーナリストって肩書きの人は大抵アレだよな

908 ::2021/12/26(日) 16:36:50.84 ID:w7F/rdtN0.net
安倍ロスに苦しむパヨクたち

909 ::2021/12/26(日) 16:37:21.05 ID:WY7Y2o5g0.net
>>897
それがお前の対案か
国の代表がそんな恰好して世界から馬鹿にされるお笑い政府が希望だったか
確かに立憲なら期待に応えてくれるかもな

910 ::2021/12/26(日) 16:38:20.04 ID:eh51/Va50.net
中国のマスク輸出規制解除の後だったけど
中抜きしたから仕方なかった

入札なしの言い値でバカ高い極小布マスクを手配しました

誰も使いませんでした

しかもカビ・汚れまみれでした

検品にまたまた税金を使いました

同じ業者に随意契約しました

施設に断られたマスクが大量に余っているのに追加発注しました

案の定、追加発注分の5800万枚を丸々余らせました

とりあえず備蓄したら、保管費用が1年足らずで6億もかかりました

会計検査院に怒られて、ようやく検討をはじめました

20億も使って検品したら、なんと15%が不良でした

廃棄費用に6000万円かかります
※今ココ

911 ::2021/12/26(日) 16:38:22.20 ID:fi9b6UhG0.net
>>906
もじがよめないのかな?
ぐーぐるってわかる?
そこでけんさくしてね。
それでもそんなこぴぺはるなら
おじいちゃん、ないちゃうから。

912 ::2021/12/26(日) 16:38:23.57 ID:8rVYBhUv0.net
>>906
本当にそれで値段下がったんですか
因果関係は証明されてますか
「誰にでもわかるように値段さがった原因」とまで言うんだから確定してるんですよね?
ぜひ教えて下さい

913 ::2021/12/26(日) 16:42:03.29 ID:oL7yA2KB0.net
>>1
いつでもどこでも文句ばかり
文句しか言わないでそれで金儲けとか消えろ

914 :名無しさんがお送りします:2021/12/26(日) 16:59:14.43 ID:J1DwawSbS
アベノマスク配布前にカビノマスク来たとかSNSに挙げてたア◯がいたね。
指示が降りてきたからSNSに投稿しましたみたいなのもあって、これが芸能人の実態かw、支配されてるね〜と。
配布が遅れたのって、検査しろとか騒ぎ立てられたからじゃなかった?不備のあるマスクが来たら交換申請すればとも思ったけど、嘘申告対応とか手続きとか面倒だっただろうね。
中国マスクは衛生面だったり、検査キット同様にコロナに掛かってしまうとか不安視もされてた頃だね。それもあって国内でのマスク生産も言われてたね。

915 ::2021/12/26(日) 16:48:02.20 ID:Te3e1Ruq0.net
馬鹿は文句言って金貰えるからいいな

916 ::2021/12/26(日) 16:48:37.90 ID:sZ1QcbnT0.net
国会でも立憲の議員が「世紀の愚策」ってやってたもんな
お仲間集めてそう言うキャンペーンやりますよってことなんでしょ

917 ::2021/12/26(日) 16:48:41.36 ID:vN/yk9q50.net
アベノマスク備蓄を批判してる奴らは今後マスク不足が再び起こったらなぜ廃棄した!と騒ぐのは確実に分かる
備蓄しても廃棄しても政府叩きだろ

918 ::2021/12/26(日) 16:50:24.35 ID:h78iob6T0.net
>>500
それ反論になっていないよ。
無症状でない人は?

919 ::2021/12/26(日) 16:51:20.63 ID:iKvTYWkT0.net
>>909
実際対コロナならこれで十分で
結果的にはそのあと不織布マスク流通してるからな
過渡期すごすには完璧な答えじゃね

920 ::2021/12/26(日) 16:51:44.14 ID:iKvTYWkT0.net
>>911
君みたいにソースだせないから相手におしつけるバカとは違うんで安心してくださいよ

921 ::2021/12/26(日) 16:52:52.16 ID:iKvTYWkT0.net
>>912
需要と供給において供給が復活すれば値段が下がるってのは因果関係でしょ
アベノマスクどうこうみたいなのと違って

922 ::2021/12/26(日) 16:54:37.40 ID:cEBs2q6e0.net
>>912
普段マスクと関係ないような人や事業者もマスク輸入業者が中国から持ち込んだマスクを大量に仕入れて販売してたじゃん。
30枚入り1枚単価百円みたいなやつ。

あの当時至るとこで見かけた中華ぼったマスクはイオンのトイレットペーパー棚並に安心感を与えたと思うw

923 ::2021/12/26(日) 16:57:08.99 ID:8rVYBhUv0.net
>>921
そういうのは経験則であって証明ではないです
そもそも3倍の供給があったはずの4月に国内市場価格はほとんど動いてないんですね
なので明確な証明、証拠をお願いします

924 ::2021/12/26(日) 16:58:22.67 ID:fi9b6UhG0.net
>>920
え?まじで?
そーすもくそもぐーぐるで検索してねってたのんでるのにぃ。
ぐーぐるけんさくしてもなお
おのれのあさはかさがりかいできないなら
あんしんなんてできないよ、

ID:iKvTYWkT0 [51回目]

半日で51回も書きこむ輩やもん(w

925 ::2021/12/26(日) 17:00:41.38 ID:iKvTYWkT0.net
>>923

市場原理は経験則じゃなくて観測されている事実だろ?
受給バランスが価格に影響を与えるっていうだけの話なんだから

926 ::2021/12/26(日) 17:04:59.98 ID:gfepfbwY0.net
配るのにも金がかかるんだよなぁ

927 ::2021/12/26(日) 17:05:58.16 ID:gHFyey850.net
奴はジャーナリストというより活動家。

928 ::2021/12/26(日) 17:11:04.69 ID:9CgDfF2x0.net
>>1

張本と一緒に青木理も卒業で

929 ::2021/12/26(日) 17:21:44.22 ID:8rVYBhUv0.net
>>925
百歩譲って需給による価格変動を既知の証明としても>906じゃ輸入以外の国内の製造量も、その他の要因による価格変動も、何より需要がどの程度あったのかも何も分からないでしょ
「誰にでもわかるように値段さがった原因」の説明としては全く不適格です
やり直し

930 ::2021/12/26(日) 17:22:38.31 ID:HQc/O5kB0.net
お坊ちゃまくんの安倍ちゃんに入れ知恵したクズは誰

931 ::2021/12/26(日) 17:23:26.75 ID:dEH9I9HF0.net
>>1
こいつ等がそう言ってる時点で
アベノマスクは正解だったと言う答え合わせ

932 ::2021/12/26(日) 17:24:00.29 ID:Qf2DRSoZ0.net
小学校に配って給食用のマスクにすればいいと思うけど

破棄するのが一番安上りなんだろな

933 ::2021/12/26(日) 17:28:14.49 ID:yRqNds1f0.net
>>1
実際保管するよりばら撒けば良かったのに何でばら撒かなかったの?金かけてまで保管する意味ないでしょ

934 ::2021/12/26(日) 17:29:48.07 ID:kN6RF+RM0.net
>>931
シナチョン転売ヤーがさぞ困ったろうからな

935 ::2021/12/26(日) 17:38:25.64 ID:KbniXE850.net
>>925
なんで逃げちゃったの?

936 ::2021/12/26(日) 17:48:47.49 ID:IIUwqLLb0.net
配ると余計まずい

937 ::2021/12/26(日) 17:51:06.32 ID:2vUTV9uF0.net
>>930
側近のなんとかっていう馬鹿
確か名前出てたよ

938 ::2021/12/26(日) 17:51:10.86 ID:Ts6jtHtV0.net
自民党議員の冬のボーナスの一部として現物支給すれば丸く収まる。

939 ::2021/12/26(日) 17:51:23.57 ID:ja7me+R10.net
>>933
配った先に自民党議員や職員の親戚や出入り業者の知り合いでもいたら癒着だと騒がれて面倒だろうが

940 ::2021/12/26(日) 17:53:15.68 ID:EGwLkcsN0.net
>>3
ぐう

941 ::2021/12/26(日) 17:54:05.38 ID:ZpsMy9Dt0.net
ここもDappiが居る

942 ::2021/12/26(日) 17:56:55.06 ID:XMUeTnQQ0.net
当時はアベノマスクで良かったんだよ。問題は不良品の返品不可や検品代金を突っ込めよ。
あと契約倉庫業者。

943 ::2021/12/26(日) 17:57:22.44 ID:7NZlxX7o0.net
ネトウヨさん嘘を100回言っても真実にはならんぞ
アベノマスクは金無駄にしただけのアホ政策なんだ

944 ::2021/12/26(日) 17:58:29.64 ID:0V5HWsm10.net
あれからマスクが市場に出回るようになったから
中国が差し止めしてたんじゃないの 不織布を

945 ::2021/12/26(日) 17:59:22.13 ID:tIj3thHd0.net
緊急事態において空振り三振は仕方ないが見逃し三振だけは許されない
アベノマスクの空振り三振を批判するのはナンセンス

946 ::2021/12/26(日) 18:01:31.15 ID:Ruxz5bNR0.net
アベのやることなすことダメで反対なんだから何やっても言うんだろうなあ
タイミングは良くなかったがマスクの配布は他の国でもやってたことだし
立憲が配ってたら絶対こうは言わないだろ

947 ::2021/12/26(日) 18:03:26.39 ID:WY7Y2o5g0.net
>>943
それはアベノマスク配布発表の時点ですでにマスクは買えてたとか言ってるアベガーに言え
こんな歴史改変通じると思っとるのか

948 ::2021/12/26(日) 18:03:33.01 ID:oxdOJS8S0.net
あれは、使った人には役立った実用的なマスクだからな。
夏の暑い時期には、布マスクで十分だった。
使っていない人や、使い物にならない人の意見を聞いてどうする。

949 ::2021/12/26(日) 18:03:55.38 ID:wuIKXfdR0.net
>>943
チョンモメンには嘘言ってる自覚もないもんな

950 ::2021/12/26(日) 18:05:41.32 ID:hc0535Gr0.net
アベノマスクは世紀の愚策じゃないよ。
残った分は、全部ネトウヨが買い取ってくれるよ。
保管費用も弁償してくれるはずだよ。

951 ::2021/12/26(日) 18:06:18.33 ID:WY7Y2o5g0.net
批判はするくせに今でもメディアはあの状況の中どうしたらよかったかとか言えないからな
何もしない政府がよかったとかさすがに言えんし

952 ::2021/12/26(日) 18:06:30.55 ID:m23Bqi/s0.net
>>864
薄弱さんは
リソースという言葉の使い方すら知らんとは

953 ::2021/12/26(日) 18:07:31.16 ID:uic2TTKz0.net
緊急対応について、やり過ぎたからと非難するのは愚策。韓国ではMERSの時にワクチンが最終的に余り、世論の批判を受けて担当者がクビになった。その結果、今回のコロナでは無駄になることを恐れて対応が後手後手になっている。別に韓国に詳しくなれとは言わんが、参考にするぐらいしようや。

954 ::2021/12/26(日) 18:09:28.48 ID:m23Bqi/s0.net
>>880

>>872

>>864
リソースとは、英語の「Resources」を由来とする外来語で、コンピューター用語としてPCの性能を意味するほか、あらゆる資源全般を指します。 一般的に、ビジネスシーンにおけるリソースは、後者の資源全般のことで、お金や人、情報などを含みます。


ビジネス用語としての言葉は
薄弱には通人のね(-.-;)y-~~~
メンドクセー

955 ::2021/12/26(日) 18:10:49.58 ID:e4qnDGzJ0.net
>>717
経済学関係ねえから

956 ::2021/12/26(日) 18:11:08.68 ID:8rVYBhUv0.net
>>954
>>872

957 ::2021/12/26(日) 18:13:01.94 ID:fSP5dX+t0.net
>>776
悔しいのう。

958 ::2021/12/26(日) 18:16:17.68 ID:D7Osy8Ed0.net
>>265
粗悪品マスク転売ヤー撲滅対策費用と考えれば安いもの

959 ::2021/12/26(日) 18:18:45.83 ID:BiouFaBK0.net
>>947
買えてたから発表当時ですらアベノマスク褒めてた奴殆ど居ないんだよなあ

960 ::2021/12/26(日) 18:21:20.96 ID:ldFY/UFx0.net
大失敗にしたい勢力がいるけどそこまで悪いせいさくさざゃなかったろ

足りなくなったから政府主導で生産して配る
時期は逃したけど政府の姿勢としては悪くない
むしろ頑張って対策していたとさえ思うわ

961 ::2021/12/26(日) 18:21:56.75 ID:Ts6jtHtV0.net
まぁ正直な話、マスクしていることで本当に感染予防とか拡散予防になっているのだろうか?
こんなこと言うと、叩かれるのか?w

962 ::2021/12/26(日) 18:33:46.75 ID:HMNlguuy0.net
言える事は
最小ウイルス数じゃ、感染はしないって事
それに、マスクで安易に口にバイ菌をつけない


パキンパキンパキン

963 ::2021/12/26(日) 18:40:30.09 ID:j4Iy5+Dg0.net
あんな一世帯たった2枚の布マスクで転売屋がビビると思ってんのかよ馬鹿すぎる

964 ::2021/12/26(日) 18:42:47.00 ID:3Ws26O2p0.net
青木みたいに反対ばかりで生産的な意見が全く言えない無能は会議に呼ばれないよね。結局何も決まらないから。

965 ::2021/12/26(日) 18:43:34.28 ID:HMNlguuy0.net
あれで
値崩れした事は確か

マスクが無く
本当に困る医療現場は
流通し
助かったはず


パキンパキンパキン

966 ::2021/12/26(日) 18:56:11.76 ID:tUhwjztj0.net
>>965
してねーよw
もっと言えば、そもそもアベノマスクをしてるやつすら見たことない

ほぼ配って即捨てられてる。
w

967 ::2021/12/26(日) 19:01:38.02 ID:2pCCya5P0.net
>>966
してたぞ。使う使わないより、転売ヤーを撲滅させた効果が大きい。

968 ::2021/12/26(日) 19:08:33.30 ID:tUhwjztj0.net
>>967
もう勤務時間は終わってるし
残業代でねーよ?

969 ::2021/12/26(日) 19:10:57.49 ID:1npCjKPX0.net
>>968
サビ残ご苦労さまです

970 ::2021/12/26(日) 19:17:25.12 ID:WY7Y2o5g0.net
>>959
これがアベガー
ほんの1年前でも歴史改ざんしてばれないと思ってるあの国と同じ思考

971 ::2021/12/26(日) 19:20:27.55 ID:JJvGQqYd0.net
なんで余ってるのか不思議。

972 ::2021/12/26(日) 19:20:31.95 ID:PmmWCU9F0.net
こんな頭の悪い人がいる政党に日本人の半数以上が票を入れてしまうという事実

973 ::2021/12/26(日) 19:21:04.24 ID:wuIKXfdR0.net
>>968
お前は仕事だからってさぁ…

974 ::2021/12/26(日) 19:21:18.66 ID:BiouFaBK0.net
>>970
当時はマスクが不足してたから皆アベノマスクを賞賛してたと
これまた面白い事言うね

975 ::2021/12/26(日) 19:23:44.65 ID:yex5u6XP0.net
>>970
当時はここでもボロクソに叩かれてたんだけどな
どこのお客さん?

976 ::2021/12/26(日) 19:24:25.36 ID:jRYVMiDK0.net
>>954
文脈的に、目に見えんリソースしか言い訳がないってのがよくわからないんだけど、

この場合の目に見えん「資源」は何を指してるの?

977 ::2021/12/26(日) 19:25:14.94 ID:P+LOKNxu0.net
まだゲリサポがいるのか
おまえらは負けたんだよw

978 ::2021/12/26(日) 19:26:29.62 ID:MIfb8J1M0.net
パヨク大好きな特アなら番組どころか局毎消されてる発言w

979 ::2021/12/26(日) 19:29:05.30 ID:MlI3AKI70.net
どーこまでー日本政府はお金をー無駄に浪費するんだろう?

980 ::2021/12/26(日) 19:38:22.15 ID:m23Bqi/s0.net
>>976

池沼の質問に無限に答えるって
金もらっても無理

981 ::2021/12/26(日) 19:38:26.35 ID:vziHHADd0.net
中国が不織布の輸出禁止に出てまたマスク不足で国中が混乱しなら、なんで廃棄したのでしょうかと騒ぐのが目に見えるわ。

982 ::2021/12/26(日) 19:39:32.39 ID:jRYVMiDK0.net
>>980
ソースならまだ意味通るんだけど、背伸びして言葉選び間違えましたか?

983 ::2021/12/26(日) 19:41:45.76 ID:XOT6oN6B0.net
安倍さんと自民は韓国を叩き潰す為に着々と動いてくれてる

日本の韓国に対する輸出規制は実質的に韓国の輸出を日本が管理しているに等しい

そういう状況で日本が半導体産業を国策で強化しようとしているから、
韓国の半導体産業は終わったに等しい




日の丸半導体】自民党「ジャパン・アズナンバー・ワン・アゲインを目指して」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621732153/
>>自民、半導体産業再興へ議連 最高顧問に安倍、麻生氏


韓国は今、半導体が命綱なんだよ

韓国が半導体で利益出せなくなったら韓国は間違いなく経済破綻する

日本政府と安倍さんの英断に感謝!

安倍さんは戦後、最も偉大な政治家
日本の政治のトレンドを愛国の方向に変えてくれた
この意義はとてつもなく大きい
若者が徹底的に自民支持なのは安倍さんの功績

若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/

984 ::2021/12/26(日) 19:42:14.85 ID:1Z0bS+TN0.net
面倒だから、感染拡大してた
東京23区で山分けして、
押し付ければ良かったのに

985 ::2021/12/26(日) 19:42:22.02 ID:XOT6oN6B0.net
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/


日本は若い人ほど右寄りなの。

若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ


売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw

986 ::2021/12/26(日) 19:42:31.26 ID:XOT6oN6B0.net
テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている

.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620723132/

.
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている


.
韓国が「対日世論工作」工作費を三倍に増やしたけど、
今の異常な東京五輪中止運動と関係あると思う


https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ

987 ::2021/12/26(日) 19:42:57.36 ID:XOT6oN6B0.net
トヨタが見捨てつつあるテレビ局と立憲民主
https://wjn.jp/article?id=4788241

日本の輸出企業はトヨタに続け!もう売国マスコミに金を流す企業は売国企業として国民から糾弾されると自覚するべき
もう、売国左翼テレビに広告費を注ぎ込むのは自殺行為!
チョンと一体化している売国左翼勢力は円高政策して、日本の輸出産業を潰して韓国の輸出産業を栄えさせたいんだから
民主党政権の円高政策の悪夢が繰り返されたら、大企業ですら倒産不可避


しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
https://vtuber000.com/?p=435994

もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
.
そもそもテレビは広告に向いてない
.
ネット広告ならクリックすれば詳細見られるけど
テレビ広告なんて「さわり」しか伝えられないじゃん
.
そりゃみんなテレビ見放してネット広告に走るわ

もうテレビなんて高齢者しか見てない
.
シニア向けの番組だと視聴率稼いでも広告収入は稼げない。
若者がテレビを見放している以上、
もうテレビはどう足掻いてもオワコンなんだよ

.
TBS「サンデーモーニング」を悩ます高齢化問題、打ち切りやリニューアルが現実味
ne〇ws.yah〇oo.c〇o.j〇p/artic〇les/f6360e7cf706f205bcd5665e3ccb8f50a4bf241d
局内外から打ち切りや大幅リニューアルが囁かれ始めたわけだ。
日テレ制作者によると、視聴者層は同局の「シューイチ」(日曜午前7時半)のほうがはるかに若い。
しかも世帯視聴率は10%を超えており、「サンモニ」を抜くこともある。CM販売高は既に上だという。

988 ::2021/12/26(日) 19:43:40.66 ID:1Z0bS+TN0.net
過去の桜を見る会参加者で山分け

989 ::2021/12/26(日) 19:48:21.95 ID:1npCjKPX0.net
>>973
そういや例の50レスは定時の17時上がりしてんだな
できる男は違うなあ(棒読み)

990 ::2021/12/26(日) 19:50:17.77 ID:uic2TTKz0.net
>>988
桜を見る会は各新聞社の社長とかも参加してるんだろ?
朝日や毎日の記者は疑惑疑惑言ってねえで自分とこの社長にインタビューしろや

991 ::2021/12/26(日) 19:57:55.71 ID:GXotrc2F0.net
>>1
備蓄してたのは殆どが介護職用だぞ
ほんとろくに調べもせずに叩いてるんだよなー

992 ::2021/12/26(日) 20:06:38.54 ID:jRYVMiDK0.net
>>980
あれ?図星?

993 ::2021/12/26(日) 20:19:08.52 ID:EZfjRDck0.net
入札なしの言い値でバカ高い極小布マスクを手配しました

誰も使いませんでした

しかもカビ・汚れまみれでした

検品にまたまた税金を使いました

同じ業者に随意契約しました

施設に断られたマスクが大量に余っているのに追加発注しました

案の定、追加発注分の5800万枚を丸々余らせました

とりあえず備蓄したら、保管費用が1年足らずで6億もかかりました

会計検査院に怒られて、ようやく検討をはじめました

20億も使って検品したら、なんと15%が不良でした

廃棄費用に6000万円かかります
※今ココ

994 ::2021/12/26(日) 20:43:28.59 ID:H8OOZSBE0.net
この青木さんて人は屁理屈偏屈ぽくて
そんなに日本嫌なら自分の好きな他の国に移住すればええやんて思うんだけど

995 ::2021/12/26(日) 20:54:05.73 ID:NuuFM6tp0.net
今からアベノマスク申し込んでも間に合うかな?

996 ::2021/12/26(日) 21:24:15.34 ID:u0raA22s0.net
給食配膳用マスクとして各小学校に配布すりゃ良いのに
伊達臣斗名義で

997 ::2021/12/26(日) 21:24:48.26 ID:V5JeIfbt0.net
クソ漏らし安倍晋三死ね

998 ::2021/12/26(日) 21:25:04.18 ID:m23Bqi/s0.net
>>982

背伸びw

底辺の地雷だったんか

たかが、リソースが

最近の外来語を使う環境に無いんかなぁ

999 ::2021/12/26(日) 21:27:55.12 ID:m23Bqi/s0.net
安倍信者は、アビガン飲んだら
なんでも治ると思ってそう
コロナも痴呆も精神疾患もw

1000 ::2021/12/26(日) 21:29:06.48 ID:t86GnX2O0.net
>>13
仕事中はこれや

1001 ::2021/12/26(日) 21:35:54.76 ID:ZMr3nvsS0.net
>>963
馬鹿すぎてそれくらいしか言い訳できないんだろ

1002 ::2021/12/26(日) 21:51:44.26 ID:wuIKXfdR0.net
>>999
イソジン大阪が言うなよw

1003 ::2021/12/26(日) 21:59:31.73 ID:A1PXGd8u0.net
うんこ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200