2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富良野のスキー場コース外で遊んでいた3人が行方不明。タヒねばいいのにとか絶対思ってはいけないぞ [454228327]

1 ::2022/01/18(火) 07:56:04.33 ID:nHN/EwQG0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
北海道富良野市で17日、スキー場のコース外にあたる「バックカントリー」と呼ばれるエリアに入ったあと行方が分からなくなっている道内の男性3人について、18日午前7時過ぎから警察などが捜索を再開しました。
富良野市では17日、市内にある「富良野スキー場 富良野ZONE」の頂上付近からコース外の「バックカントリー」に入ってスノーボードをしていたとみられる、道内に住む30代から40代の男性4人のうち3人の行方が分からなくなりました。

3人の捜索は18日午前7時すぎから再開され、警察などから合わせて14人が参加する予定だということです。

警察によりますと、行方が分からなくなっている3人の携帯電話はつながらず、現在も連絡が取れない状態が続いているということです。


北海道 富良野 スキー場で行方不明の男性3人 警察など捜索再開
2022年1月18日 7時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220118/k10013436021000.html

2 ::2022/01/18(火) 07:57:06.57 ID:fBIg/nfR0.net
ご冥福をお祈りします

3 ::2022/01/18(火) 07:57:34.25 ID:mYwGFWRm0.net
春には見つかりますようにお祈りします

4 ::2022/01/18(火) 07:57:49.53 ID:sUAoUn3k0.net
ネトウヨが死ねばいいのに

5 ::2022/01/18(火) 07:58:02.33 ID:EQL/1gPG0.net
雪にハマってそのまま凍死してるパターン
合掌

6 ::2022/01/18(火) 07:58:48.72 ID:kVnH34hJ0.net
スキー場のコース外はスキー場ではない
ただの遭難
軽装備での登山(下山)は危険

7 ::2022/01/18(火) 07:59:58.98 ID:MQibW6X10.net
穴持たずに持ってかれたか

8 ::2022/01/18(火) 08:00:17.99 ID:bRm4DSwE0.net
日本には四季があるから

9 ::2022/01/18(火) 08:00:24.53 ID:ERElEV1y0.net
富良野の捜索隊「ルールルルル、ルールルルル」

10 ::2022/01/18(火) 08:01:09.42 ID:63px93xe0.net
コース外でスキーする意味がわからん九州民だから

11 ::2022/01/18(火) 08:02:13.29 ID:rYCkeKLu0.net
富良野 雪1m以上 1夜 軽装
生き残れる条件一つもない
雪洞掘って3人で抱き合ってれば運が良ければ帰れる

12 ::2022/01/18(火) 08:02:52.35 ID:eqrE69W10.net
自殺だな

13 ::2022/01/18(火) 08:03:01.52 ID:fBIg/nfR0.net
マジレスすると
雪山で遭難したら雪に埋もれた方が体温は逃げない
一番まずいのは風だから

14 ::2022/01/18(火) 08:03:20.06 ID:EISTl7kW0.net
クマー ムシャムシャ

15 ::2022/01/18(火) 08:04:26.13 ID:6oSGSibo0.net
コース外なら自殺だろう

16 ::2022/01/18(火) 08:04:30.86 ID:Uxc0QNRr0.net
捜索費用は払わずに帰国するニダ!

17 ::2022/01/18(火) 08:04:35.65 ID:aIFrB94M0.net
生きてても良いけど捜索はいらん

18 ::2022/01/18(火) 08:04:46.44 ID:m+Ll9di40.net
春になれば見つかるよ
それまでの辛抱だ

19 ::2022/01/18(火) 08:04:59.45 ID:DU1ySgK60.net
整備されてないところを滑りたいなら最初から誰も足を踏み入れてない山に行けばいいのにな
スキー場に行くってことは何かあったら助けてもらえるとか甘いこと考えてたんかな

20 ::2022/01/18(火) 08:05:16.86 ID:M70PMaJ50.net
ボード持ってるならかまくら作るのは容易いけど恐らくそんな知恵は無い
知恵が有るならそもそも遭難しないしなw

21 ::2022/01/18(火) 08:05:17.63 ID:DdA+qjth0.net
アイルビーバック

22 ::2022/01/18(火) 08:05:40.94 ID:Uxc0QNRr0.net
>>13
スノボを使って、雪洞を掘って入るといいな

23 ::2022/01/18(火) 08:06:04.39 ID:/mKPOJP+0.net
いまごろ異世界で魔王と戦ってるよ

24 ::2022/01/18(火) 08:06:29.29 ID:fFQKpgmC0.net
SOS事件再び

25 ::2022/01/18(火) 08:06:32.48 ID:CEDUrbOV0.net
ドレッドなら保温されて助かる可能性があるがハゲだと厳しいだろうな

26 ::2022/01/18(火) 08:06:49.96 ID:c7Dk24AO0.net
三杉くーーーーーーん!!!!

27 ::2022/01/18(火) 08:07:08.65 ID:tHC0NOaE0.net
コース外に出たヤツがバカ
別に望みもしないがどうせ死体で見つかるだろうな

28 ::2022/01/18(火) 08:08:23.64 ID:oqf9XgVa0.net
冷凍保存されて春になったらクマーのお弁当

29 ::2022/01/18(火) 08:09:17.55 ID:oycCEfna0.net
かまくら作って遊んでるんだろ

30 ::2022/01/18(火) 08:10:51.39 ID:gxAzrO7F0.net
3人いたら裸で温め合えるだろ

31 ::2022/01/18(火) 08:10:53.55 ID:4+Kx5+uN0.net
天狗のしわざじゃ!

32 ::2022/01/18(火) 08:10:58.39 ID:nfkUhep40.net
春になったらそのうち見つかるだろ

33 ::2022/01/18(火) 08:11:14.01 ID:5sxM2FJn0.net
>>28
子熊が食ってる途中で生姜って五郎から怒られるのか

34 ::2022/01/18(火) 08:11:14.78 ID:hQba5AYl0.net
ドーンといこうや!

35 ::2022/01/18(火) 08:12:00.58 ID:/FKhogZ+0.net
お悔やみ申し上げますwwwwwwwww

36 ::2022/01/18(火) 08:13:43.87 ID:lvtoCz040.net
自殺だろ 
そっとしておいてやれ

37 ::2022/01/18(火) 08:14:41.69 ID:X1Ztavmh0.net
リフト券買ってわざわざコース外って、、

38 ::2022/01/18(火) 08:15:45.37 ID:Ru43fkGJ0.net
タイムスリップして第七師団に撃ち殺されな

39 ::2022/01/18(火) 08:16:31.71 ID:VvrcbTGZ0.net
ザマァかんかんカッパの屁〜。

40 ::2022/01/18(火) 08:17:42.90 ID:cqpjIyGt0.net
そう思った奴に是非ともバケて出てあげて

41 ::2022/01/18(火) 08:18:39.70 ID:dXEhn4jc0.net
>>39
ゆ〜ぅき〜ぃま〜ぁつり〜

42 ::2022/01/18(火) 08:18:39.71 ID:pySmbz330.net
雪女って多摩川河川敷での話で
雪洞掘る習慣の無い多摩の住人が吹きっさらしの船小屋で休んで凍死って話だからな

ただ八甲田山遭難はパウダースノー過ぎて
雪国出身でもどうしょうもなかった

43 ::2022/01/18(火) 08:19:20.86 ID:p3iqQjMN0.net
遊泳禁止の場所で死んだりするのと何も変わらないな
自然淘汰

44 ::2022/01/18(火) 08:20:25.39 ID:0OFlOm4A0.net
コースより外側は他人の土地だぞ。
それ不法侵入だから馬鹿スキーヤー連中。
例えるなら銭湯の建物をでて隣の家の風呂に勝手に入るのと同義だぞ。
しかも何百メートルも滑ったら何百筆の土地に侵入してる事になるぞ。俺が土地所有者なら許さないわ。

45 ::2022/01/18(火) 08:21:11.94 ID:jGWeWEjI0.net
うわーめっちゃホリディ

46 ::2022/01/18(火) 08:21:22.51 ID:e0bpqDE60.net
>>4
キモ
http://hissi.org/read.php/news/20220118/c1VBb1VuM2sw.html

47 ::2022/01/18(火) 08:21:29.68 ID:3D4CSBAR0.net
生きてても会社は解雇されるだろ

48 ::2022/01/18(火) 08:21:47.84 ID:lNaPYtYr0.net
いいのに、つうかもう死んだろ

49 ::2022/01/18(火) 08:22:01.04 ID:TQCYXerm0.net
>>1
自殺処理でいいでしょ
覚悟はあったはずだ

50 ::2022/01/18(火) 08:22:13.82 ID:mG8aziPu0.net
エクストリームバックカントリー

51 ::2022/01/18(火) 08:23:18.21 ID:LYCBZffS0.net
>>10
誰も踏み荒らしてない雪を滑りたいと思わないか?
まあ危険だけど

52 ::2022/01/18(火) 08:24:30.05 ID:TfdfJlxA0.net
こんなん(過失有りの自己責任)でも亡くなれば生命保険降りるんだろうけど、遺体が見つからなかったらどんなタイミングで死亡認定されるの?
保険だけじゃなくて住民票や戸籍もか。

53 ::2022/01/18(火) 08:24:42.59 ID:gwr+4wg+0.net
誰にも荒らされてないパウダースノーですごい気持ちいいのかね
かなり傾斜あるから恐怖しかないけど

54 ::2022/01/18(火) 08:25:55.16 ID:l4hqqJCI0.net
何しにコース外れたんでしょうか

55 ::2022/01/18(火) 08:26:10.05 ID:TfdfJlxA0.net
>>51
一見雪が積もってる様に見えて、中に大穴や切り株なんかが有ったら怖くね?
積もった雪にダイブして怪我する人だっているのに

56 ::2022/01/18(火) 08:26:16.56 ID:x/qGu0tb0.net
春まで冷凍パターンか

57 ::2022/01/18(火) 08:26:32.90 ID:KDqiAhyY0.net
マスゴミ「自己責任論が日本を悪くしてるニダ」
マスゴミ「同調圧力が日本を悪くしてるニダ」

自分の行動には責任を持ちルールという同調圧力に従っていれば防げたな
3人はマスゴミの犠牲者だな

58 ::2022/01/18(火) 08:26:47.82 ID:0lCVmqOm0.net
死んでも自己責任だけど、まあ一応救助だけはしないとな

59 ::2022/01/18(火) 08:27:14.12 ID:zzmZooAE0.net
命は無事でも凍傷とか大丈夫なんかね

60 ::2022/01/18(火) 08:27:44.46 ID:X2+bLUz50.net
うわあああああぁぁぁあああああぁぁぁい

61 ::2022/01/18(火) 08:27:54.74 ID:EoBvY2Qu0.net
ドレッドを思い出す

62 ::2022/01/18(火) 08:28:34.76 ID:I9eBtUG00.net
スキー場の吹雪って伸ばした手の先が見えないレベルなんだよな
あれは死ねるわ

63 ::2022/01/18(火) 08:28:50.58 ID:jzTEgnXT0.net
道内に住んでる地元民なのにこんな事するの?

64 ::2022/01/18(火) 08:29:00.84 ID:wcDmir7X0.net
死ね

65 ::2022/01/18(火) 08:29:01.32 ID:88nylhiL0.net
ルール破って痛い目に遭うのは当然だボケ!

66 ::2022/01/18(火) 08:30:12.95 ID:MmbS1qhp0.net
携帯かけても返答ないらしいね

67 ::2022/01/18(火) 08:30:14.49 ID:xK0Zrb+/0.net
きゃー寒そう
オレは炬燵に入って饅頭食べてるけど

68 ::2022/01/18(火) 08:31:05.17 ID:srinyQ1o0.net
スキー場側に降りたならどこ降りても迷うようなところないよね正面に街見えてるし裏に降りたのかもねそれなら助からないわw

69 ::2022/01/18(火) 08:31:12.70 ID:j8jOZbmT0.net
スキーどころかスノボでバックカントリーとか無謀すぎるだろ……

70 ::2022/01/18(火) 08:31:13.77 ID:8/PQU/SE0.net
バカが死ぬのは自然淘汰

71 ::2022/01/18(火) 08:31:26.55 ID:MmbS1qhp0.net
>>67
こたついいなあ
こたつでアイス食べたい

72 ::2022/01/18(火) 08:31:47.42 ID:88nylhiL0.net
>>52
失踪届って形になるのかなあ?よくわからんけど
ズバリこれだ!ってのがあればご教授お願いしますエロい人

73 ::2022/01/18(火) 08:31:49.39 ID:9K8BQwBG0.net
>>46
必死貼る奴の方がキモいぞ

74 ::2022/01/18(火) 08:31:59.69 ID:GLHkoVTE0.net
橋の欄干を歩いていたら川に落ちて死んだレベルの自業自得
死ねばいいのにとは思わんが死んで当然だとは思う

75 ::2022/01/18(火) 08:32:22.26 ID:I9Um76oB0.net
捜索は危険

76 ::2022/01/18(火) 08:32:55.23 ID:HpR7ov+z0.net
道民だから大丈夫だろ
かまくら作って救助待ってるよ

77 ::2022/01/18(火) 08:32:59.23 ID:K/J061Gw0.net
こういうバカはほっといてええよ自業自得

78 ::2022/01/18(火) 08:33:18.82 ID:akPmlX4S0.net
>>55
道路脇の新雪にダイブしたら身長くらいの深さのある溝があって3分くらい行方不明になったことならある

79 ::2022/01/18(火) 08:33:42.71 ID:8P+4X7C70.net
バックカントリーしてもいいけど
なんでビーコンとか持っていかないの?馬鹿なの?

80 ::2022/01/18(火) 08:34:17.21 ID:vo/rHLiZ0.net
自業自得

81 ::2022/01/18(火) 08:34:26.52 ID:tHC0NOaE0.net
わざわざコースを外れたヤツがバカ
タヒねとも思わんがどうせ見つかる時は死体で見つかるんだろ?

82 ::2022/01/18(火) 08:34:34.64 ID:usP7vXqx0.net
せめて苦しまないで死ねることを祈るだけだな

83 ::2022/01/18(火) 08:34:52.74 ID:8gJ3UOCN0.net
恋人や子供や親が悲しむような事するなよ

84 ::2022/01/18(火) 08:34:59.36 ID:d3pQAIDK0.net
>>52
失踪だと失踪届だして7年経つと死んだと見做されて死亡届が出せる
遭難とかの場合は警察が捜索打ち切って「もうしんでんじゃね?」みたいな認定出して
くれれば死亡届だせる

85 ::2022/01/18(火) 08:35:10.58 ID:e0bpqDE60.net
もしかして普通のスノボーでバックカントリー滑ってるんか

86 ::2022/01/18(火) 08:35:25.16 ID:FxYuwcCz0.net
>>52
5年後か七年後に死亡扱いされたかと

87 ::2022/01/18(火) 08:35:32.33 ID:0OFlOm4A0.net
コース以外を滑りたいなら、滑りたい部分の土地を全部買って所有権移転登記を済ませてから滑ろ!
それか字図と登記事項証明書で所有者をずらっと調べてからその人達の了解を得てから滑ろ!
他人の土地に勝手に立ち入るな!

88 ::2022/01/18(火) 08:35:40.25 ID:QCYV3ouo0.net
探す必要はないだろ、ルール無視した彼らも
税金使った捜索は望んではいまい

89 ::2022/01/18(火) 08:35:44.04 ID:xnq2rSPa0.net
ただの自然淘汰です

90 ::2022/01/18(火) 08:35:57.93 ID:b5ejmRCr0.net
>>73
おまえらやられていやなのそうやって返すよね
ソフトバンクは分かりやすい

91 ::2022/01/18(火) 08:36:17.38 ID:e0bpqDE60.net
>>73
お前誰よ

92 ::2022/01/18(火) 08:36:58.61 ID:jHG2Vnxm0.net
バックカントリーって日本舐めてる外人が持ち込んだクズ文化

93 ::2022/01/18(火) 08:37:12.78 ID:cX5IsL3X0.net
この時期の富良野だぞ最低で凍傷。ギリきのこっていたら万々歳。
そして、ヘリ代お支払いですね。

94 ::2022/01/18(火) 08:37:42.30 ID:T2u9DjkD0.net
夏に綺麗なラベンダーが咲き誇りそう

95 ::2022/01/18(火) 08:38:09.09 ID:e0bpqDE60.net
>>92
昔から山スキーとか存在してたぞ
そもそも日本のスキーは海外文化

96 ::2022/01/18(火) 08:38:11.36 ID:JCWuvKd40.net
10〜20代の学生じゃないのか

97 ::2022/01/18(火) 08:38:20.92 ID:y5YBCFsb0.net
イワークでビバーク

98 ::2022/01/18(火) 08:38:35.23 ID:6DKwYwwH0.net
>>91
(光)あるある

99 ::2022/01/18(火) 08:38:45.60 ID:Ez77NyWB0.net
好きなことしてる時どうせ死ぬならその最中がいいなって思うことがあるよ

100 ::2022/01/18(火) 08:39:23.94 ID:uv+8IGIiO.net
屋外スケートリンクでさえ結構寒いのに
わざわざ0〜ー10の雪の中に遊びに行くとかキチガイ沙汰

101 ::2022/01/18(火) 08:39:27.06 ID:ViMmTPKv0.net
陰キャ陽キャに続く新しいキャとしてバキャって感じなんだけど

まぁなんとか無事で発見される事を願っております。

102 ::2022/01/18(火) 08:39:30.46 ID:9k8dJzS10.net
女は生き残って欲しい

103 ::2022/01/18(火) 08:39:36.32 ID:vv7I+jbm0.net
>>99
わかるわ
理想は腹上死だよな

104 ::2022/01/18(火) 08:39:42.02 ID:i4cM6Y3x0.net
この手の陽キャ馬鹿は死ななきゃ治らないから仕方ないな

105 ::2022/01/18(火) 08:40:20.82 ID:V4H+QKx+0.net
>>84
保険は死亡診断書ないと7年は降りないよ。警察は捜索打切りにするための判断はするけど死体がないのに死亡認定などしない。

106 ::2022/01/18(火) 08:41:11.34 ID:BbV8zYiE0.net
けっこうな捜索費用を請求されるらしいね

107 ::2022/01/18(火) 08:41:26.39 ID:p9id5ET80.net
行方が三人も・・
珍しい名字なのにな

108 ::2022/01/18(火) 08:41:27.87 ID:LlRGT1kX0.net
コース外に行って何が楽しいのかよくわからん
まともに滑れんやん?

109 ::2022/01/18(火) 08:42:15.95 ID:tTHlUH7n0.net
サロットの新作発表会に間に合わなかったのかな

110 ::2022/01/18(火) 08:42:33.48 ID:BFNeOKQU0.net
スノボって坂を下るしかできないのにスキーより人気なのはなんで?

111 ::2022/01/18(火) 08:42:39.96 ID:8Iv0akOH0.net
3人とも男なら別にいいじゃん

112 ::2022/01/18(火) 08:43:10.69 ID:zY6vNSyN0.net
コレと台風の日にサーフィンするクズは
捜索費用を全額本人に請求すればいい

113 ::2022/01/18(火) 08:43:50.23 ID:MqeXxH4T0.net
お隣の家の旦那がこれと同じことやって死んだけど典型的なDQNで近所迷惑だったしぶっちゃけ死んでくれてよかったよ
この三人もそう思われてるだろうな

114 ::2022/01/18(火) 08:43:50.42 ID:DyGiCeHk0.net
ほっとけよ

115 ::2022/01/18(火) 08:44:00.53 ID:pcgEH18y0.net
度数切れ?

116 ::2022/01/18(火) 08:44:30.98 ID:dS5RyQhG0.net
>>4
と、凍えながら自称陽キャのルール破りが呟いてます。

117 ::2022/01/18(火) 08:44:35.72 ID:KE2tNQIO0.net
これこそ自己責任ってやつだ

118 ::2022/01/18(火) 08:45:54.36 ID:vDE84BG30.net
スキーならまだアクシデントにも対応できそうだけど
ボードはどうしようもないな
水平移動すら出来ない

119 ::2022/01/18(火) 08:46:17.58 ID:vab6gtsH0.net
さすがにスマホあるのにスキー場なんかで遭難することあるの?

120 ::2022/01/18(火) 08:46:34.53 ID:zJCtff4t0.net
会社員だろうがこんな馬鹿なことをやるからにはまさか妻子持ちはいないだろうが
いい大人が何を考えてコース外に出るかなぁ
道産子なら雪の中は乾いた道を走るような感覚で滑れるのだろうが、その油断が
遭難に繋がったんだろうな

121 ::2022/01/18(火) 08:46:46.59 ID:w35v059h0.net
ウーバーの配達、スノボ、…
人は大した価値の無い事に命を賭ける。

122 ::2022/01/18(火) 08:47:27.08 ID:U9fe3Z850.net
1人はどうやって助かったんだろな?ビビって行かなかったとか?

123 ::2022/01/18(火) 08:47:40.81 ID:MlQSWLxxO.net
死んでいいよ

124 ::2022/01/18(火) 08:47:57.09 ID:m+Ll9di40.net
>>119
コース外って圏外にならないの?

125 ::2022/01/18(火) 08:48:17.31 ID:xgiSdNJA0.net
https://i.imgur.com/ZlvDUd2.jpg

126 ::2022/01/18(火) 08:48:18.66 ID:tIKzqEoO0.net
バックカントリーするボーダーはボードはザックに固定してスノーシューを履いて登るんだよね? そうしないと沢に落ちたら脱出できずに詰むからね? まさかビーコンもスマホの予備も持ってないなんてことないよね?

127 ::2022/01/18(火) 08:48:33.88 ID:QMEBHeMg0.net
映画で3人でリフトに乗って、
取り残されるやつあったな

128 ::2022/01/18(火) 08:49:05.05 ID:9unXvO6k0.net
チョンじゃなければ、助かりますように

129 ::2022/01/18(火) 08:49:09.09 ID:UBOmVUd80.net
こういう捜索って金取られんの?
一時間あたりいくらかかるのだよ

130 ::2022/01/18(火) 08:49:11.98 ID:ANn40rl+0.net
動物さんたちの餌になる?

131 ::2022/01/18(火) 08:49:46.11 ID:ANn40rl+0.net
>>127
これとなんの関係があるねん
雪くらいしか被ってないやん

132 ::2022/01/18(火) 08:49:49.22 ID:tIKzqEoO0.net
>>120
一人の奥さんが「スノボに行った夫が帰ってこない」と通報して発覚したんだってさ

133 ::2022/01/18(火) 08:50:00.77 ID:GweFMq090.net
>>120
自信あるんだろうね
回数こなしててほんとに軽い気持ちで遊びに行くんだと思うよ
東北在住だけど妻子持ちでもこの手のおっさんは結構いる

134 ::2022/01/18(火) 08:50:35.53 ID:a3CjN9zY0.net
捜索してもタヒんでる可能性もあるからな

135 ::2022/01/18(火) 08:50:45.66 ID:6e8rX9gC0.net
花パネな湯屋ゃ場名はや花馬屋はゃや真場や屋なまたまだ矢ャな名パクトや羅バヤラ菜は真名那覇空港やらや生さやや早場ゃは花ラマはアラナ様ママサマナやあまは何まゃや奈良様7ラマゃや羅浜がやらならマニ様奈良や浜マナ真名ハマなゃ生なざなはなまなさまざは

136 ::2022/01/18(火) 08:51:04.46 ID:ANn40rl+0.net
>>132
他の2人の妻は通報するな!って思ってそうだよな

137 ::2022/01/18(火) 08:51:11.70 ID:f1MoWXc70.net
雪解けを待てば見つかるでしょ
それまでは見だな

138 ::2022/01/18(火) 08:51:14.28 ID:d47z/crr0.net
天国へ真っ逆さま
スキーなら望みは少しあるけど、スノボーだと絶望だろうな

139 ::2022/01/18(火) 08:51:14.86 ID:F+2EkCr30.net
>>124
あの世と繋がっている

140 ::2022/01/18(火) 08:51:23.48 ID:+YfbFtuB0.net
どうぶつの森なら雪の日に外で寝てもOKなんだが

141 ::2022/01/18(火) 08:51:39.24 ID:ANn40rl+0.net
>>134
死んでるはダメなの?
なんか規制かかったりするの?

142 ::2022/01/18(火) 08:51:42.21 ID:8Bhm6US80.net
>>119
ケータイのサービスエリアとか気にしない阿呆が遭難するんじゃね?

143 ::2022/01/18(火) 08:52:07.03 ID:hHZDURpp0.net
自己責任ってこういう時に使う言葉

144 ::2022/01/18(火) 08:52:26.49 ID:mnS6JEKO0.net
その思いはおそらく実現している

145 ::2022/01/18(火) 08:52:35.48 ID:yI2iwAuA0.net
>>1
あれれ〜?このGoProに何か映ってるよ?

146 ::2022/01/18(火) 08:53:21.98 ID:9Sp/UqlZ0.net
遭難しましたか?そうなんですね?

147 ::2022/01/18(火) 08:53:48.14 ID:e0bpqDE60.net
>>129
今回は捜索が警察だから無料だよ

148 ::2022/01/18(火) 08:53:58.53 ID:hl5+dmRm0.net
こういう事やるなら無線機ぐらい持っておけよな

149 ::2022/01/18(火) 08:54:58.08 ID:pcgEH18y0.net
雪が解けて
川となって
流れて行きます
遺体の手が
恥ずかしげに
顔を出します
もうすぐ春ですね

150 ::2022/01/18(火) 08:55:26.74 ID:MMTaPTsV0.net
こういう奴ってだいたい生還して後々武勇伝気取りで周りに盛って自慢するんだよな

151 ::2022/01/18(火) 08:55:34.74 ID:oy5WKN8n0.net
迷惑な馬鹿だな 

152 ::2022/01/18(火) 08:55:39.30 ID:W1CHNp4z0.net
30過ぎてなにやってんだろ。

153 ::2022/01/18(火) 08:55:45.50 ID:0OFlOm4A0.net
犯罪者は下山してこなくて良いよ。

154 ::2022/01/18(火) 08:56:01.90 ID:zJCtff4t0.net
妻子持ちなら妻子を連れてゲレンデで滑れよ

155 ::2022/01/18(火) 08:56:29.67 ID:JCWuvKd40.net
ちょっと前に北海道の雪山で遭難した女は装備整えてたプロだったがこの男どもは死んでるだろうなぁ

156 ::2022/01/18(火) 08:56:35.55 ID:I+sAhqHD0.net
まさに自業自得。

157 ::2022/01/18(火) 08:57:22.39 ID:gd0/TsZx0.net
俺も山登りするけど絶対登山道以外とか行きたくないけどなあ
怖いじゃんか
スキーも似た様なもんだろ?

158 ::2022/01/18(火) 08:57:36.62 ID:82S22HN30.net
警察がまだ捜索してるでしょうが!

159 ::2022/01/18(火) 08:58:06.11 ID:MJY3sOqR0.net
警察や消防だけの捜索だと何十人の
人件費やヘリコプター使おうが費用は全部税金なんだよな

160 ::2022/01/18(火) 08:58:06.48 ID:4+C6NbGz0.net
冬眠してるんだろ

161 ::2022/01/18(火) 08:59:00.19 ID:n5q9jTss0.net
>>152
むしろ
若い奴の方がこういう事には無関係
八ヶ岳でも70代80代が遭難中だし

本当にこの時期の遭難とかコース外は
捜索しないでいいと思う
身勝手すぎるだら

162 ::2022/01/18(火) 08:59:39.77 ID:W1CHNp4z0.net
>>147
警察の仕事の選択ってどうやって
決められるんだろうね。
例えば、ストーカー被害とか騒音
被害にあっても警護なり逮捕なり
してくれないよね。

163 ::2022/01/18(火) 08:59:43.52 ID:ANn40rl+0.net
>>159
まああいつらも暇だからな
警察は暇なら交通違反の監視バンバンやればいいのにな

164 ::2022/01/18(火) 08:59:55.57 ID:0+un7Fj20.net
道外なアホ県人かと思ったら、道内の人間かよ

165 ::2022/01/18(火) 09:00:09.45 ID:WdY1z/CA0.net
これパーティーリーダーがあの号泣ドレッドのオッサンだったら神だなw

166 ::2022/01/18(火) 09:00:43.57 ID:IyqcBEjk0.net
>>159
こう言う話聞くと登山税とか登山グッズ勢とか目的税作って関係者だけで賄って欲しいと思うわな

167 ::2022/01/18(火) 09:00:44.36 ID:ANn40rl+0.net
>>161
事件かもしれんからその意見には賛同できない

168 ::2022/01/18(火) 09:01:31.52 ID:tFpDEqmr0.net
初めてこういうウェブページがあることを知りました。世の中には思いやりがない人々の言葉がこんなにあふれてるのですか。

絶望しないで生きていて!と思いました。

169 ::2022/01/18(火) 09:01:54.50 ID:ANn40rl+0.net
>>162
警護というか見回りの頻度、コースは変えてくれる
煽り運転でドラレコの映像見せて警察に相談したらうちの周りの見回り頻度上がった

170 ::2022/01/18(火) 09:03:40.24 ID:dS5RyQhG0.net
>>161
40以下のが圧倒的に多い。
迷惑。

171 ::2022/01/18(火) 09:03:42.92 ID:zdrFh3y40.net
♪〜
春の風をー待つ あなーたーの遺体ー

172 ::2022/01/18(火) 09:04:01.94 ID:RqJ8+k1X0.net
携帯のGPSって圏外だと使えないのか

173 ::2022/01/18(火) 09:04:51.98 ID:84NiB8yD0.net
体が熱くなってきたら服を脱げばいいんだよな

174 ::2022/01/18(火) 09:05:14.81 ID:d3pQAIDK0.net
>>105
海上遭難だと大昔の判例あるからこういう場合もそうなのかと思ってたけど
山だと違うのかな。
まあ高い捜索費用払ってさらに裁判で死亡認定出してくれなんて
面倒くさい事してる間に7年ぐらい経つだろうし。
他に男が出来たっても離婚届も出せない不便さぐらいか

175 ::2022/01/18(火) 09:05:28.80 ID:a3CjN9zY0.net
>>141
別に駄目ではないぞ…
金は使われるが…

176 ::2022/01/18(火) 09:05:32.25 ID:NWevlrUd0.net
その帰ってきた人は本当に同じ人か?

177 ::2022/01/18(火) 09:05:35.70 ID:0OFlOm4A0.net
>>168
釣りか?
他人の土地に勝手に入って山を荒らしてる人を擁護するコメントは少ないと思いますよ。

178 ::2022/01/18(火) 09:06:04.41 ID:ojhkDtnY0.net
<参考画像3>

●面白ショット2017-18
https://i.imgur.com/HnAD6vW.jpg
https://i.imgur.com/l8Nfuj4.jpg
https://i.imgur.com/CuuWGGW.jpg
https://i.imgur.com/TBcjKpy.jpg
https://i.imgur.com/FQpAhhC.jpg
https://i.imgur.com/bxFbVew.jpg

●面白ショット2018-19
https://i.imgur.com/qRfUVwL.jpg
https://i.imgur.com/B88KsXp.jpg
https://i.imgur.com/btUMzzn.jpg

●面白ショット2019-20
https://i.imgur.com/UiV5Gox.jpg
https://i.imgur.com/8Fwj3xm.jpg

179 ::2022/01/18(火) 09:06:30.83 ID:oy5WKN8n0.net
支那人?

180 ::2022/01/18(火) 09:07:38.23 ID:YxYOTECo0.net
死ねばいいのにとは思わんが死んでも問題ないなとは思う
税金の事を考えると早く見つかって欲しい、どんな結果でも

181 ::2022/01/18(火) 09:07:46.65 ID:rYCkeKLu0.net
五郎さんfが向かってるからもう少し待て

182 ::2022/01/18(火) 09:10:35.00 ID:3d3hir8N0.net
>>6
ヒェッ

183 ::2022/01/18(火) 09:10:35.52 ID:G/v3hiSg0.net
DQNの不幸はメシウマ

184 ::2022/01/18(火) 09:10:54.48 ID:oUrcPHox0.net
参考画像4

●面白ショット2020-21
https://i.imgur.com/RBr3v0y.jpg
https://i.imgur.com/Rgd3H3B.jpg
https://i.imgur.com/0iwRdWr.jpg
https://i.imgur.com/m9zTggo.jpg
https://i.imgur.com/lubMHGr.jpg
https://i.imgur.com/PnkZzOQ.jpg
https://i.imgur.com/1YnZTHl.jpg

185 ::2022/01/18(火) 09:13:11.61 ID:xAD8vwYw0.net
ゴールデンカムイ見てれば助かる

186 ::2022/01/18(火) 09:14:28.91 ID:fysg2/SY0.net
>>159
自賠責みたいな感じで、保険に入ってないと登山とかスキー出来ない制度にすりゃ良いのよ。

187 ::2022/01/18(火) 09:15:42.90 ID:e0bpqDE60.net
山岳遭難捜索ネットワーク

隊員1名の活動費:40,000円/日
経費(主に交通費、宿泊費など)
捜索本部管理費:人件費の10%
消費税(10%)

188 ::2022/01/18(火) 09:16:13.19 ID:RpHt5e2p0.net
邦衛さん(´・ω・`)

189 ::2022/01/18(火) 09:17:06.45 ID:yWE+u/ot0.net
>>73
キモ

190 ::2022/01/18(火) 09:17:12.64 ID:4AnqYbyg0.net
>>1
たひねってなんだよ。ちゃんと死ねって書けよカス。

191 ::2022/01/18(火) 09:18:32.59 ID:6DMeB6Kx0.net
捜索費用は全額遭難者が支払えよ

192 ::2022/01/18(火) 09:19:27.82 ID:vuWNt5kn0.net
こんな無謀なやつらの捜索にリソース使うのも嫌だな
かといって見捨てるのはさすがに可愛そう
昔の山岳救助犬みたいに酒の小瓶付けたドローンを有効活用できないものかね

193 ::2022/01/18(火) 09:20:15.36 ID:T/AvFA5V0.net
>>187
日給4万もかかるのかよ
どっから出てるの?

194 ::2022/01/18(火) 09:20:49.87 ID:t4j688490.net
自然をなめるな

195 ::2022/01/18(火) 09:20:53.50 ID:lDoXW/ep0.net
生涯で2度しか行った事ないけど
スキー場はマジで意味がわからない

196 ::2022/01/18(火) 09:21:09.30 ID:MyiE8SCh0.net
冬眠だし他人がとやかく言う問題ぢゃないし

197 ::2022/01/18(火) 09:21:34.47 ID:kLnAwrknO.net
一人生きてるんだな…何で??
雪崩に巻き込まれたりキツいって

198 ::2022/01/18(火) 09:24:40.54 ID:E40pTsVE0.net
社員旅行でスキーへ行った際

199 ::2022/01/18(火) 09:25:12.57 ID:9SsEqT+70.net
バッカカントリーじゃん

200 ::2022/01/18(火) 09:25:20.33 ID:3sLfePEa0.net
>>159
ヘリコプターの捜査費用は有料だよ
なぜそんなガセ広めようとしてるの?

201 ::2022/01/18(火) 09:25:21.92 ID:YITXyUoD0.net
ビバノンノしてるだけだろ

202 ::2022/01/18(火) 09:26:12.60 ID:AqNJ55Tf0.net
無料でスマホでマイニングできるアプリ無料がアメリカのグーグルプレイストアで12位に

さらにコンセンサス価格が1枚100ドル越えで大騒ぎに

今なら1日2枚マイニングできます

こちらの画像にまとめておきます

https://i.imgur.com/BneWAhv.jpg

203 ::2022/01/18(火) 09:26:17.44 ID:UBOmVUd80.net
そして春に行われた葬式の香典袋は皆ボロボロの茶封筒だった

204 ::2022/01/18(火) 09:26:24.56 ID:Url/chFQ0.net
>>55
まっさらな雪の上を滑りたいという気持ちは分からんでもないが、そういう雪の下の事考えたら普通怖くて出来んよなぁ

205 ::2022/01/18(火) 09:26:30.45 ID:0V06FfBv0.net
>>127
フローズンだっけ。
あれはトラウマ

206 ::2022/01/18(火) 09:27:46.92 ID:2l0Ntse40.net
>>118
だよな、テレマークとか山スキーならシール持参で深雪でもなんとか歩行できる
山スキーヤーはGPSとかゾンデとか装備しかっりだけど、
今回はどういうグループだかわからん
まあ他も言うようにゲレンデから外れてちょこっとやるつもりだったのかもな

スキー場とか降りるコース待ちがえただけでも焦るのに何やってんだろう

207 ::2022/01/18(火) 09:27:55.04 ID:g/BbQtN80.net
男3人で自殺か…珍しいな

208 ::2022/01/18(火) 09:28:21.65 ID:h+radr0O0.net
シューマッハもスキーでコース外へ出て岩に頭ぶつけた
ヘルメットしていなかったら死んでいただろうと言われている

209 ::2022/01/18(火) 09:29:33.80 ID:Luu+bz3m0.net
ブーリーザードブリザード

210 ::2022/01/18(火) 09:29:42.80 ID:ZIJ4d1PE0.net
>>1
どうか無事発見されてほしい

211 ::2022/01/18(火) 09:29:43.52 ID:pcgEH18y0.net
コース外で谷を滑ってると
その底には沢があって空洞になってる
そこにズボッと落ちたらたいてい助からんそうよ

212 ::2022/01/18(火) 09:31:14.07 ID:5MyEX4f80.net
ウホッ

213 ::2022/01/18(火) 09:31:42.77 ID:2l0Ntse40.net
メットはしていると思うけど問題はバックパックの中身だろうな
行動食でもあればハンガーノック起こさずに雪穴掘ってビバーグもできるけど

あとは水分、雪なんか絶対に飲料にならないからな
エネルギー切れの前に脱水症状で動けないのかも

214 ::2022/01/18(火) 09:31:43.52 ID:0WQlgHyf0.net
ヒワイトアウト

215 ::2022/01/18(火) 09:32:21.05 ID:NQpXiJk70.net
春まで冷凍、あとはくまのお食事

216 ::2022/01/18(火) 09:32:25.36 ID:MJY3sOqR0.net
>>200
消防、警察、自衛隊、海上保安庁等の公的機関のヘリコプターや船舶は全部税金だ
費用を請求されるのは民間を使った時だけ

217 ::2022/01/18(火) 09:32:25.93 ID:uLLWCR680.net
>>208
あの状態ではほぼ死んでるようなものでしょ・・・

218 ::2022/01/18(火) 09:33:27.17 ID:MmbS1qhp0.net
独身ならまだいいけど子持ちだと残された家族が悲惨だな

219 ::2022/01/18(火) 09:34:55.01 ID:DLMcFIoL0.net
いつも思うけど、スキーとかスノボって命や四肢をかけてまでやるほど楽しいものなの?
雪の上を滑るとか、自殺行為にしか見えないんだけど

220 ::2022/01/18(火) 09:37:35.69 ID:NQpXiJk70.net
>>219
姪がスキー教室にいってる
冬休みもいった
楽しいらしい 小さい子供は
楽しいらしいよ

221 ::2022/01/18(火) 09:37:45.18 ID:kM+p7y/r0.net
>>4
病んでるなぁ

222 ::2022/01/18(火) 09:38:57.52 ID:GLHkoVTE0.net
>>177
縦読み
"初絶"だって思うよね

223 ::2022/01/18(火) 09:39:49.10 ID:2l0Ntse40.net
>>219
いやそれを言ったら登山好きやバックカントリー好き全般が全否定だから
登山なんか低山だって遭難やらのリスクは常にあるからね

ようはいかにリスク管理できるかだと思うよ
登山届け的なものとか、一度山入ったら絶対に自力で帰れるための準備
それがないとやっちゃだめなこと

224 ::2022/01/18(火) 09:40:08.16 ID:L0PjDCgU0.net
行きたくて行ったんだからそんなに心配することないだろうに

225 ::2022/01/18(火) 09:40:13.74 ID:n5q9jTss0.net
>>186
スキー場潰れまくるね

226 ::2022/01/18(火) 09:40:22.16 ID:u156vevx0.net
捜索費用全額負担ぐらいは当たり前だよな

227 ::2022/01/18(火) 09:41:29.38 ID:pFyk1+Sx0.net
>>202
グロ

228 ::2022/01/18(火) 09:42:12.98 ID:g/BbQtN80.net
>>219
たまに旅行で滑る程度だが楽しいぞ
価値観は人それぞれだから楽しさが分からないのは仕方ない事だわ

229 ::2022/01/18(火) 09:42:54.62 ID:omqM60HJ0.net
3人は今も残りの1人を探している可能性

230 ::2022/01/18(火) 09:43:53.27 ID:eKGRX7yI0.net
いい歳してバカなのか

231 ::2022/01/18(火) 09:45:27.74 ID:cX5IsL3X0.net
寧ろ-10度あって良かったんじゃね?
富良野なんて-20℃-30℃の日なんてザラにあるからな。
これで内地の人なら仕方ないなとは思うけど、道産子ならまったく同情する余地ないわ。天気予報見たことないんかと。

232 ::2022/01/18(火) 09:45:38.94 ID:pcgEH18y0.net
スキーで新雪とかあんま滑りたいと思わないけど
スノボだと楽しいのかな?

233 ::2022/01/18(火) 09:46:32.98 ID:heWqulHY0.net
道民だけどこんなん探さなくてもいいわ
この時期だし春までは冷凍保存されてるだろ

234 ::2022/01/18(火) 09:49:09.93 ID:M2npkuiZ0.net
鎖に繋がれたまま一年放置されて生存してたタロとジロの例もあるし諦めちゃ駄目だ

235 ::2022/01/18(火) 09:49:17.97 ID:tGZe1CtZ0.net
>>19
単純にリフトやゴンドラで簡単に高い所まで行けるから

236 ::2022/01/18(火) 09:49:59.42 ID:0OFlOm4A0.net
基本的に自然で遊ぶ連中って自分勝手な考え方をするんだよ。
トレーニングしたり用意周到で臨めば良いってもんじゃない。
自分の土地でやるか、もしくスキー場のように料金払って遊べ。
俺の持ってる山の土地で無断でキャップかBBQやる奴いてゴミをそのままにしたり、勝手に紅葉樹の木を切ったり切り込み入れてロープ掛けたりしてほんと苛つくんだよ。
バックカントリー連中は他人の土地に勝手に入って遊んでるってこれっぽっちも考えないんだろな。
全員死んでくれていいよ。

237 ::2022/01/18(火) 09:50:27.03 ID:KRLHDjaf0.net
生命保険でるよね?
団信?
嫁、電卓パチパチかな

238 ::2022/01/18(火) 09:51:57.72 ID:V5FNrHq50.net
お湯はダメだ!
水から戻すんだぞ。

239 ::2022/01/18(火) 09:52:09.35 ID:JIOYXVIi0.net
捜査しなくていいだろ

240 ::2022/01/18(火) 09:52:27.94 ID:DWYm5ZhC0.net
>>51
そんなアホみたいな理由で!?命を?

241 ::2022/01/18(火) 09:52:37.26 ID:GPyJDNhV0.net
>>11
寒い洞窟、暖を取るために身を寄せ合う
何も起きないはずが無く

242 ::2022/01/18(火) 09:53:05.54 .net
>>1
アホのマスゴミがこぞって

バックカントリーって表現使ってるのやめろ!

コース外 って使え

243 ::2022/01/18(火) 09:53:47.70 ID:jW3+77TM0.net
絶対毎年いるよな コース外馬鹿

244 ::2022/01/18(火) 09:54:02.90 ID:HuZNyQyS0.net
ほっといてよくないか

245 ::2022/01/18(火) 09:55:05.16 ID:2l0Ntse40.net
>>236
わりに真面目は山スキー派にくらべて一部のバックカントリーやるボーダーって
ファッション要素もあるからね
もちろん装備準備しっかりのボーダーのほうが多いと思うけど、今回は前者に思う

昔っから新雪滑りたくてコース外でるやつはいるけど、なんかコッソリどのバックカントリーが
いいかを教えたりも良くないよな
富良野の新雪なんてヤバいくらいフワフワで危険だろうな

246 ::2022/01/18(火) 09:55:59.11 ID:hWGzYkzm0.net
バックカントリー略してバカ

247 ::2022/01/18(火) 09:56:17.79 ID:L0PjDCgU0.net
大人の男が決めた道を外野がゴチャゴチャ言うな

248 ::2022/01/18(火) 09:56:41.99 ID:LG4F89J30.net
またスノボか
迷惑だから消えてくれ

249 ::2022/01/18(火) 09:56:43.20 ID:+VO0Ol2y0.net
自己責任だよなあ

250 ::2022/01/18(火) 09:57:03.27 ID:Nj5IGcri0.net
嫁:「亭主と畳は新しい方がいい!」

251 ::2022/01/18(火) 09:57:12.04 ID:0OFlOm4A0.net
もしスキー場の周りをの土地を持ってたら罠とかブービートラップとかたくさん仕掛けたいわ。

252 ::2022/01/18(火) 09:57:29.40 ID:INz+RiJq0.net
またバックカントリー?笑

253 ::2022/01/18(火) 09:58:10.43 ID:1rO9uwsn0.net
20代大学生とかかと思ったら40代かよ

254 ::2022/01/18(火) 09:59:17.07 ID:h4c9jpd00.net
旅に出ます。探さないでください。

255 ::2022/01/18(火) 09:59:17.09 ID:2l0Ntse40.net
年齢は関係ないみたいよ

自分の腕に自信をつけたやつほど危なかったりもある

256 ::2022/01/18(火) 09:59:33.02 ID:Qv2q/FR70.net
自分の身勝手な行動がどれだけ他人に迷惑をかけるか考えられない池沼

257 ::2022/01/18(火) 10:00:33.93 ID:0WQlgHyf0.net
パウダースノー最高だお、新雪最強だお、やっぱり上級者はコース外で楽しまないとお、あれ周りが真っ白で帰り道が分からなくなったお。
おっおっ。 

258 ::2022/01/18(火) 10:00:34.52 ID:oaqNopEH0.net
>>247
外野に迷惑かけといて
その言い分は通らない。

259 ::2022/01/18(火) 10:01:09.06 ID:4nmbcmWq0.net
ヒグマさん助けて

260 ::2022/01/18(火) 10:01:23.82 ID:+VO0Ol2y0.net
自力で帰還したら別にいいが
救援隊に発見されたら、記者会見は開いて欲しいなあ
いい歳こいた大人がどんな言い訳をするのか聞いてみたい

261 ::2022/01/18(火) 10:02:38.32 ID:VHUAgP+/0.net
もう穴持たずのヒグマのエサになっていますように

262 ::2022/01/18(火) 10:02:39.07 ID:ZCfMiije0.net
>>4
お前もジョーカー見習って国会に突撃してくれば?

263 ::2022/01/18(火) 10:03:55.22 ID:saklQjzA0.net
春を待て

264 ::2022/01/18(火) 10:05:00.55 ID:cX5IsL3X0.net
次は長野でも冬山そーなん。

265 ::2022/01/18(火) 10:05:34.99 ID:tIKzqEoO0.net
>>172
GPSは空が見えている場所なら使えるよ
ケータイ電波の届く届かないとは無関係

266 ::2022/01/18(火) 10:06:42.23 ID:cX5IsL3X0.net
長野は発見されたとのこと。
まぁ、富良野の場合は、ねぇ。

267 ::2022/01/18(火) 10:08:19.44 ID:LG4F89J30.net
ココヘリくらい持ってるでしょ

268 ::2022/01/18(火) 10:08:29.87 ID:Bd/IP/iq0.net
山登って何が楽しいの?

269 ::2022/01/18(火) 10:08:53.26 ID:0WQlgHyf0.net
移動経度だけ解っても地図持参で読めないとな、電話不通だとGoogleマップも使えないし、携帯GPSを持参しておくべきだったな。

270 ::2022/01/18(火) 10:09:03.63 ID:5bzyooEU0.net
あ〜あーあああああーあ〜♪

271 ::2022/01/18(火) 10:10:24.32 ID:3y9vLAjs0.net
30〜40代でこれって自殺だろ

272 ::2022/01/18(火) 10:10:28.33 ID:0WQlgHyf0.net
民宿の裏庭で春に発見に
200ペリカ

273 ::2022/01/18(火) 10:12:54.92 ID:H8BMZGXW0.net
捜索費用が自己負担なら問題ない

274 ::2022/01/18(火) 10:13:12.64 ID:h2S0eReF0.net
コロナの特効薬が出来るまでコールドスリープ中

275 ::2022/01/18(火) 10:14:52.71 ID:jBrvT/gB0.net
ドレッドさんを思い出す

276 ::2022/01/18(火) 10:15:12.13 ID:0OFlOm4A0.net
30.40代の頃って体力も有るし金も自由に使えるしなんか無敵になった様な錯覚を起こしやすいんだよな。
それプラススキーが趣味みたいな奴等はほんとタチ悪いよ。
調子に乗ってクソガキどもがヒャッハーとか言って無計画に遊んでたんだろ。

277 ::2022/01/18(火) 10:16:03.75 ID:2l0Ntse40.net
ビバーグできてるかだけだな
雪洞掘って3人団子になって中で溶ける雪の溶け水なめて一夜耐えられれば生存できる

その前に低体温症なら全員だめかも

278 ::2022/01/18(火) 10:18:34.89 ID:KUx/1LfD0.net
>>225
それで潰れるなら、本来負担すべきリスク管理とか安全確保のためのコストを国に押し付けて、業界ぐるみで利益稼いでるって事だろ?

潰れれば良いのよ。

279 ::2022/01/18(火) 10:19:21.00 ID:1BR5irlk0.net
滑って降りてこればいいんじゃね?まじでわりと

麓になんかあるだろ

280 ::2022/01/18(火) 10:20:02.88 ID:AUKKQ+hH0.net
バックカントリー、略してバカ

281 ::2022/01/18(火) 10:20:03.52 ID:a3CjN9zY0.net
雪山で迷子は洒落にならん

282 ::2022/01/18(火) 10:20:46.82 ID:9k8dJzS10.net
>>226
山の捜索は人が足らないから、地元の青年団とかを雇うしか無くてそれらは有料。警察自衛隊は基本無料だけど足らない。

283 ::2022/01/18(火) 10:20:58.98 ID:2l0Ntse40.net
>>279
無理
バックカントリー降りたら、大体はそこは谷でなんもない

どの山も基本は尾根を下りないと人の生活域には帰れない

284 ::2022/01/18(火) 10:22:54.38 ID:bUTu5g600.net
かえる方向がわからなくなったのか

285 ::2022/01/18(火) 10:24:22.76 ID:0OFlOm4A0.net
山を舐めるなよガキが遊ぶ所じゃねえんだよ。
せいぜい思い知るがいいわ。

286 ::2022/01/18(火) 10:25:14.09 ID:LG4F89J30.net
スキー場下部で最低気温-12度か
上部だと-15とか-18とかだろうから、冷凍庫にいる感じ

スコップなくて満足なビバークとか無理だろうなぁ
焦って汗かいてるだろうし

287 ::2022/01/18(火) 10:26:54.53 ID:0WQlgHyf0.net
私をスキーに連れてってでビバークしたのは万座。

288 ::2022/01/18(火) 10:28:36.38 ID:2l0Ntse40.net
奥日光で一人でスノーキャンプとかやってたけど、本当に簡単に凍傷になるってわかった
まずホホとか出てるとそこがやられたり、グローブやソックスが湿ってると神経なくなる

289 ::2022/01/18(火) 10:30:16.96 ID:ZpVqGsIa0.net
多分ピークから南側の沢の方に降りてったな
南斜面が禿げ山になってる
樹木が多い方は滑りにくいから行かないし

290 ::2022/01/18(火) 10:31:26.65 ID:KFv4aHGa0.net
今日中に見つからなけりゃ死んだろ

まぁ助かっても数百万の請求が待ってるけどな笑

291 ::2022/01/18(火) 10:38:54.62 ID:ZuR8UHT30.net
バックカントリー 

ゴルフ場でバックカントリーからボールよく出すよ俺

292 ::2022/01/18(火) 10:40:16.69 ID:pFyk1+Sx0.net
完全に自己責任案件につき捜索不要

293 ::2022/01/18(火) 10:40:28.44 ID:2BbzEuPh0.net
布団の中暖ったけぇ〜☺

294 ::2022/01/18(火) 10:40:46.61 ID:ZdjXY+0+0.net
捜索隊(適当にやって春に発見できればいいんじゃね)

295 ::2022/01/18(火) 10:40:51.73 ID:mLaYrUsS0.net
>>1
コース外に出た時点で自殺
捜索不要

296 ::2022/01/18(火) 10:41:28.53 ID:mLaYrUsS0.net
>>291
それはアウトオブバーンズ

297 ::2022/01/18(火) 10:42:20.41 ID:a3CjN9zY0.net
馬鹿だよねとしか言いようがない

298 ::2022/01/18(火) 10:43:46.82 ID:NsBvv0cR0.net
1人生還した奴は何て言ってんだ?

299 ::2022/01/18(火) 10:46:00.95 ID:ZuR8UHT30.net
1人生還したやつも一緒に捜索してるんだろうね

300 ::2022/01/18(火) 10:46:01.36 ID:AegCENht0.net
春になればビーコン捜索できるだろ

301 ::2022/01/18(火) 10:46:36.73 ID:PpSFgD6v0.net
>>4
同感だよ

>>262
死ねよ


あ、部屋から出ないから安全だなw

302 ::2022/01/18(火) 10:46:57.02 ID:gDLmjYmB0.net
スキー場の利用客には事前に一筆書かせればいいんでないの?
「コース外で遭難した場合は春になってからの捜索で結構です」

303 ::2022/01/18(火) 10:47:49.97 ID:2BbzEuPh0.net
部屋暖かいし布団の最高!腹減ったから飯食うわ😋

304 ::2022/01/18(火) 10:50:13.58 ID:IoLIDBjZ0.net
>>299
そうに決まってるよ

まさか被害者の体で身内から保護されながら暖かい物食べて飲んでヌクヌクしながら捜査員に「はやく仲間を助けろよ!」なんて暴言吐いて挙句捜索費用踏み倒し

なんてことは無いに決まってる

305 ::2022/01/18(火) 10:50:22.44 ID:W1CHNp4z0.net
>>286
汗かいたらやばく無いか。

306 ::2022/01/18(火) 10:51:10.37 ID:GNL/R9VS0.net
昔、八甲田で白人が遭難した時は元気に生還してたな
冬でも薄着のやつ見るし白人の耐寒性能は異常

307 ::2022/01/18(火) 10:54:37.49 ID:0OFlOm4A0.net
スキー場以外で滑るやつは総じてゴミ
自分の事しか考えない人間のクズ

308 ::2022/01/18(火) 10:58:28.42 ID:ednEkqlA0.net
>>300
雪崩ビーコンはそんなに電池持たない

309 ::2022/01/18(火) 10:59:07.68 ID:3ksFrXaQ0.net
ビーコンさえ付けてれば行方不明になることはない
救助も30分で済むから金額も少なくて済む

310 ::2022/01/18(火) 11:02:36.93 ID:1aH6aZV20.net
登山計画書とか出してるなら装備は分かりそうなもんだけど、富良野スキー場に届け出てないんかね
あとビーコンは義務化した方がいいよなこれ本当

311 ::2022/01/18(火) 11:03:05.81 ID:x4Bf/8B9O.net
>>255
北海道の住民ならスケート得意とか理解できなるけど

私は瀬戸内海の県に住んでても水泳できないから、よくわからないけど

312 ::2022/01/18(火) 11:03:12.71 ID:0WQlgHyf0.net
ビーコンって帰ってきたウルトラマンに居たな。

313 ::2022/01/18(火) 11:04:06.71 ID:Tuo1bhov0.net
別に死ねばいいとは思わんが死んでもまぁそれはしょうがない事だろう

314 ::2022/01/18(火) 11:04:16.85 ID:y2Ic1pCt0.net
>スキー場のコース外にあたる「バックカントリー」と呼ばれるエリアに入ったあと行方が分からなくなっている道内の男性3人
>行方が分からなくなっている3人の携帯電話はつながらず

315 ::2022/01/18(火) 11:04:22.61 ID:olOkM27z0.net
思うだけならタダ

316 ::2022/01/18(火) 11:06:43.87 ID:KFv4aHGa0.net
というかスマホのGPSオンにしたら直ぐ救助出来そうなもんなのに何しとるんやろな

317 ::2022/01/18(火) 11:06:45.55 ID:9NpS4zzB0.net
ニセコはビーコン義務化だろ

318 ::2022/01/18(火) 11:06:56.33 ID:NsBvv0cR0.net
リフト券に書いときゃいいのにな
「場外捜索費用は実費、雪が溶けてからになる」と

319 ::2022/01/18(火) 11:10:15.48 ID:MmbS1qhp0.net
子供のスキー教室みたいに大人にも講習受けさせないといけなくなるな

320 ::2022/01/18(火) 11:10:19.54 ID:8UmpmCJc0.net
下手な奴に限ってコース外に出たがる
ボーダーとか特に多い

321 ::2022/01/18(火) 11:10:47.20 ID:RRix7DWm0.net
道内なってんねん

322 ::2022/01/18(火) 11:11:11.80 ID:PZ01qqSN0.net
>道内に住む30代から40代の男性4人のうち3人

生き残ってても恥ずかしいだけだろ

323 ::2022/01/18(火) 11:11:37.91 ID:M0WhEB4J0.net
>>312
あれも北海道だったな

飛んでる航空機の制御を無効にして空中で正面衝突させる変なやつ

324 ::2022/01/18(火) 11:12:22.15 ID:u6XFsM/T0.net
この手のやつ大体スノーボードやってるやつだな

325 ::2022/01/18(火) 11:13:03.59 ID:mBAohjm10.net
お前ら不倫とバックカントリーだけは容赦なく叩くよな

326 ::2022/01/18(火) 11:13:54.17 ID:zUUdst930.net
生きて帰って、しっかり辱めを受けることが大事

327 ::2022/01/18(火) 11:17:21.34 ID:YUPx8iVm0.net
危ないから春まで待とうぜ

328 ::2022/01/18(火) 11:18:22.50 ID:S1tsuW9Q0.net
死ねばいいのにしか感想ない
救助にも金かかるんだぞ

329 ::2022/01/18(火) 11:23:40.04 ID:WoA3rJeO0.net
>>149
おい

330 ::2022/01/18(火) 11:31:17.61 ID:aRdkRnzL0.net
きっと冬が寒いって知らなかったんだろうね

331 ::2022/01/18(火) 11:31:36.00 ID:KzX3zIcg0.net
富良野のスキー場外滑走で遭難の3人、北海道警が捜索
https://www.sankei.com/article/20220118-4JZBKUNXWNKBRD74GZWNQNLQY4/

遭難したのは富良野市の岩崎忠義さん(43)、旭川市の遠藤廉さん(37)、遠藤さんの知人男性の3人。

332 ::2022/01/18(火) 11:34:29.30 ID:xNV7pPOQ0.net
コース外

↑はい解散

333 ::2022/01/18(火) 11:35:00.02 ID:PPmLqiGi0.net
死体回収すんにも金かかるんだぞ

334 ::2022/01/18(火) 11:35:24.12 ID:9k8dJzS10.net
まあ死んでるだろうな。低体温に人間は無力

335 ::2022/01/18(火) 11:38:00.11 ID:RPGgIAce0.net
全員無事救助

336 ::2022/01/18(火) 11:39:38.89 ID:jOWIkqZ70.net
助けられてもまたやるんだよ奴らは

337 ::2022/01/18(火) 11:41:10.56 ID:CDOKlTb80.net
春に会おう!!解散!!

338 ::2022/01/18(火) 11:42:14.46 ID:MqeXxH4T0.net
>>331
また旭川かよ

339 ::2022/01/18(火) 11:42:48.42 ID:SnRwsBR90.net
死ねばいいのにとは思わんけどほっときゃいいだろとは思うな
関係ない人を危険に晒さなくていいし、そんなことにリソース割かなくていいだろ

340 ::2022/01/18(火) 11:43:46.71 ID:9NpS4zzB0.net
救助されたよ
生きてました。おめでとう

341 ::2022/01/18(火) 11:44:01.54 ID:J4PWSTWG0.net
アナウンサー「はっ…発見、…救助されました」


🤔

342 ::2022/01/18(火) 11:45:06.22 ID:KFv4aHGa0.net
解散
救助費用見て青ざめろ

343 ::2022/01/18(火) 11:45:32.82 ID:YUPx8iVm0.net
チッ

344 ::2022/01/18(火) 11:46:53.93 ID:SfUTcc1a0.net
探さなくて良くね?

345 ::2022/01/18(火) 11:46:55.58 ID:urdN74XB0.net
>>241
バリバリモシャモシャ

346 ::2022/01/18(火) 11:47:01.19 ID:Jd/N8CJBO.net
>>325
「だけ」ではないが容赦する理由が何処にある?
振り回される側の気持ちを想像できる「人間」なら逆に容赦する心理が理解できないんだが

347 ::2022/01/18(火) 11:47:36.84 ID:lNaPYtYr0.net
バカは丈夫だな

348 ::2022/01/18(火) 11:47:47.49 ID:0WQlgHyf0.net
無事見つかったね。

349 ::2022/01/18(火) 11:48:20.16 ID:zUUdst930.net
見つかって良かった

350 ::2022/01/18(火) 11:48:42.98 ID:0WQlgHyf0.net
会見は泣きながらやるんかな?

351 ::2022/01/18(火) 11:48:46.09 ID:249CT1kP0.net
こんな感じで楽しんでた アドレナリン出過ぎてやめられない
https://www.youtube.com/watch?v=2-VmhrVVn50

352 ::2022/01/18(火) 11:49:06.09 ID:KUvG+pEd0.net
いつでも頭からネトウヨが離れないんだなw

353 ::2022/01/18(火) 11:49:10.65 ID:4/j6i1cs0.net
死ねッ!

354 ::2022/01/18(火) 11:53:58.08 ID:CDOKlTb80.net
きっちり救助費用を請求しろ

355 ::2022/01/18(火) 11:55:29.46 ID:lMCKK6YE0.net
>>354
しねばいいとは思わないが、費用はきっちり請求しないとな

356 ::2022/01/18(火) 11:57:00.99 ID:l0voWr2f0.net
見つかったな

357 ::2022/01/18(火) 11:57:40.88 ID:vU5/kf6z0.net
北海道でよう生きてたな

358 ::2022/01/18(火) 11:58:12.78 ID:urdN74XB0.net
救助費用支払ってくれるならいいや
支払わないなら放置でよかった

359 ::2022/01/18(火) 11:58:50.41 ID:JzY6gm/y0.net
暖かくなって雪が解ければ見つかるよ

360 ::2022/01/18(火) 11:58:54.72 ID:aYYcRSNW0.net
ちっ
死んでねえのかよ

361 ::2022/01/18(火) 12:00:59.16 ID:LcSonKAv0.net
昨日今日とこの時期の富良野としては望外に暖かかったからラッキーだったな

362 ::2022/01/18(火) 12:01:37.32 ID:0LGCrl1F0.net
しっかりと捜索費用と諸経費を請求して未払いなら差し押さえまですれば何でも良いぞ

363 ::2022/01/18(火) 12:04:05.72 ID:ANn40rl+0.net
>>331
この記事のどこに見つかったって書いてあるの?
長野は見つかったって書いてあるけど?

364 ::2022/01/18(火) 12:04:16.51 ID:KfC3E0+Q0.net
雪が溶けて川になって流れてくるだろ

365 ::2022/01/18(火) 12:04:56.54 ID:tQmYGFiU0.net
全員生きてるらしい
残念で仕方ない

366 ::2022/01/18(火) 12:05:36.98 ID:vJAa0ODW0.net
馬鹿じゃねえの
スマホのGoogleマップで位置検索したらコースまで戻るだけでしょ

367 ::2022/01/18(火) 12:05:55.54 ID:i5Ex01Ok0.net
コース外なら自己責任だから死んでても仕方ないかな?

368 ::2022/01/18(火) 12:06:59.55 ID:i5Ex01Ok0.net
>>10
上級者だと普通のコースだと物足りんのだろ?

369 ::2022/01/18(火) 12:07:35.60 ID:bIQJ+THV0.net
>>10
決められたコースを走りたい
日本人らしくていいなw

370 ::2022/01/18(火) 12:07:40.92 ID:npRHjrml0.net
安倍晋三さんご冥福をお祈りします

https://youtu.be/GeIhIr3dAGs

371 ::2022/01/18(火) 12:08:19.69 ID:FEIvEDZQ0.net
そういう人性の終わり方だったのかもしれない

372 ::2022/01/18(火) 12:10:54.26 ID:4HXbheTw0.net
>>10
浮いている感覚がすごい気持ちいいんだ。整地されたゲレンデはつまらん。ここはわからんけどちゃんと開放してるスキー場もあるから。

373 ::2022/01/18(火) 12:12:30.50 ID:cX5IsL3X0.net
>>331
富良野人いたのかよw草wwww

374 ::2022/01/18(火) 12:13:23.44 ID:I9Um76oB0.net
全員救助
意識あり

375 ::2022/01/18(火) 12:13:52.43 ID:wJByXU2R0.net
東証で芋虫になってしまえ

376 ::2022/01/18(火) 12:14:01.00 ID:AdES9/J30.net
安全講習なんぞ受けたことない
弱層テストにいたっては聞いた事もない
ビーコン買う金なんぞ無い
根拠の無い自信だけは山盛り

こないだそんなのがコース外出て救助要請してきて県警の救助隊に助けられてしこたま怒られてた。

377 ::2022/01/18(火) 12:16:02.69 ID:cX5IsL3X0.net
せっかくエビス呑もうと思ったのに。
解散。

378 ::2022/01/18(火) 12:18:17.03 ID:Cxw64noK0.net
雪が多いから夏に捜索すべき

379 ::2022/01/18(火) 12:18:57.17 ID:V26ZRwxR0.net
残念ながら全員無事救助

380 ::2022/01/18(火) 12:21:51.22 ID:cX5IsL3X0.net
地元民いたのかアホやん。
「こっちよ、穴場だぞーいこーぜいこーぜ」って感じで行ったんだろうなで、自ら墓穴掘ったと。

381 ::2022/01/18(火) 12:23:57.18 ID:WXzQVbQ50.net
僕も出世コースから外れました

382 ::2022/01/18(火) 12:26:49.85 ID:8LwDWJu20.net
スマホさえ持ってれば助かるだろ

383 ::2022/01/18(火) 12:31:32.28 ID:3inapRsQ0.net
これでスキー場や警察が迷惑するんだよな出禁制度作ろうぜ

384 ::2022/01/18(火) 12:35:36.88 ID:t6/gs6L10.net
>>174
保険料は7年ずっと払うんかな?

385 ::2022/01/18(火) 12:38:11.77 ID:ksGJ4DJm0.net
>>3
熊が美味しく

386 ::2022/01/18(火) 12:39:55.65 ID:F/YGIKUe0.net
春にドレッドヘアの氷漬けが見つかると思うと胸が熱くなるな

387 ::2022/01/18(火) 12:50:43.59 ID:VzEKtf4p0.net
登山なんかも含めてこういった救助のその後を国や県が明確的に公表しろ

捜索費用にかかった総額、
誰に請求したか、
入金があったかどうかと未払いの際の家屋差し押さえ、

ここまで開示義務をしてトコトン追い詰めることを公開することで無謀なバカの命を守れる

388 ::2022/01/18(火) 12:52:30.52 ID:m0axylLt0.net
日中に日のささない方向に穴を掘って休み夜間に移動するしかないな

389 ::2022/01/18(火) 12:53:49.96 ID:PHzBweOa0.net
>>4
この三人がネトウヨの可能性は?

390 ::2022/01/18(火) 13:03:41.62 ID:2l0Ntse40.net
助かったってことはそれなりの遭難心得はあったのかも知れんね

その手のバックカントリー系の雑誌にもビバーグ術とか出てたし
通いのショップとか先輩がいるから心得もあったのかも

ただ他に迷惑かけたし、捜索料金を請求されても文句は言えんな
ともかく猛省してくれ

391 ::2022/01/18(火) 13:15:24.63 ID:ANn40rl+0.net
もっと雪降って救助活動できなければよかった

392 ::2022/01/18(火) 13:19:09.65 ID:edReQR/w0.net
一度コース外で滑り降りたらもうコースに戻ることも上に戻ることもできないから下まで滑り降りるしかない
でも途中に崖とか沢とかジャングルがあったら詰むよね

393 ::2022/01/18(火) 13:26:45.97 ID:YoxEktzi0.net
新雪を歩いて生還なんて無理だな
俺の所 2m雪積もるからわかるわ
埋まって歩けたもんじゃねぇ10m進んだだけで腹減ってプルプルなるぞ

394 ::2022/01/18(火) 13:29:11.34 ID:C5oXDl2T0.net
春になったらひょっこり帰ってくるだろ待とうぜ

395 ::2022/01/18(火) 13:33:57.94 ID:aRdkRnzL0.net
こうやってすぐ助けるから安心してまた同じ事を繰り返す

396 ::2022/01/18(火) 13:40:55.42 ID:erbgddWs0.net
捜索のためのヘリコプターのチャーター費は、1分1万円(状況により変動)2時間飛べば120万

397 ::2022/01/18(火) 13:49:57.53 ID:2l0Ntse40.net
捜索ヘリも県警とかだと費用を請求しないときもあるんだよなぁ
民間のヘリに要請が入ると上の人が書いたような多額の請求があるね

398 ::2022/01/18(火) 13:53:26.98 ID:mrlWI6eW0.net
長野のじじばばといい、こいつらといい迷惑かけすぎだろ
山をなめすぎだわそのまま死んどけ

399 ::2022/01/18(火) 13:59:04.02 ID:lcZJpQqL0.net
>>396
ヘリって何がそんなに高いの、ガソリン代?

400 ::2022/01/18(火) 14:13:07.69 ID:S1tsuW9Q0.net
>>396
安いな
もっと請求していいのに

401 ::2022/01/18(火) 14:20:19.45 ID:nC9btQ2L0.net
冬眠中の熊さんへお通しの準備が出来ました

402 ::2022/01/18(火) 14:22:08.71 ID:P8E3D6/t0.net
バックカントリーするなら自己責任で勝手に死ねよ

403 ::2022/01/18(火) 14:24:20.41 ID:PfHcKIUO0.net
谷川岳のロープウェイに乗ってたら、すぐ下にスノーボーダーが見えた
スキー場のコースではない急斜面
立ち止まって逡巡していた様子だったが、無事に滑り落ちただろうか

404 ::2022/01/18(火) 14:24:46.51 ID:s5uNatJ40.net
落ちとるやないか

405 ::2022/01/18(火) 14:27:00.14 ID:m3XsH3VH0.net
>>399
安めのベル412で19億円だしな。

406 ::2022/01/18(火) 14:33:13.94 ID:2l0Ntse40.net
あの人らを擁護するつもりはないけど、バックカントリーのパウダースノーは
中毒性があるからやるようです

https://arigato-ipod.com/2020/01/powder-backcountry-snowboarding-at-baldface-lodge-shot-on-iphone.html

海外雑誌とか昔は日本もあったかな? POWDERって雑誌
特にニセコの雪質は界トップクラスだからな

でも迷惑あかん

407 ::2022/01/18(火) 14:34:43.65 ID:2NH4JK9i0.net
勝手にやればいいんだよお友達が遭難しても一人で黙って帰りゃいいんだし

408 ::2022/01/18(火) 14:47:01.50 ID:2l0Ntse40.net
ちょっとテレビのニュース見てきた
なんか八ヶ岳でも似たような遭難事故があってそっちは4人のうち1人が意識不明
富良野のほうは3人無事
救助は地元警察だからおそらく救助費の請求はないね
札幌の病院に搬送された3人はいづれも旭川とか北海道の人だった

409 ::2022/01/18(火) 14:48:09.62 ID:m3XsH3VH0.net
>>406
バックカントリーと違うかもだけど、白馬(栂池)ヘリスキーはそりゃもう素晴らしかった。
っても、ルートはしっかり決められてて、係(山岳救助隊員)の方から厳重注意(脅しw)を受けた。
そりゃそうだよね。

410 ::2022/01/18(火) 14:53:26.43 ID:2l0Ntse40.net
>>409
そのようにちゃんと用意周到にして費用も惜しまないでやるにはいいよね
普通はヘリスキーとか、スノーシューとかビバーグ準備してのバックカントリーだね
あとその手の趣味の人を全否定なんかできない

でも今回はゲレンデの境を越えてのゲリラだから擁護できないです

411 ::2022/01/18(火) 14:57:24.29 ID:PBz3KthD0.net
バカばっかカントリー

412 ::2022/01/18(火) 15:00:28.88 ID:m3XsH3VH0.net
>>410
良く知った方のガイドがあり、用心に用心を重ね、更にヘリのバックアップもあってなお心配って感じですもんね。

413 ::2022/01/18(火) 15:00:43.80 ID:hWGzYkzm0.net
>>408
同じ税金払ってるなら救助されなきゃ損だな
ちょっくら遭難してくるわ

414 ::2022/01/18(火) 15:01:44.55 ID:2l0Ntse40.net
バックカントリーって結局は海外の文化なんだよね
あっちはちょっとでも野山に分け入るとバックカントリーになって
行動が自己責任

日本は野山のほとんどが私有地で純粋なバックカントリーはほとんどないね
大雪山系も国立公園なので本来は登山道からは出てはいけない

だからあんな行動に出たりするけど、自重してほしかったよ

415 ::2022/01/18(火) 15:02:11.93 ID:oSJYD82i0.net
>>384
払う

416 ::2022/01/18(火) 15:04:04.04 ID:sIg0sTg60.net
>>73
なにこの無駄な言い訳

417 ::2022/01/18(火) 15:33:40.48 ID:mWrgZZGP0.net
外国人観光客かと思ったら地元民かよ。同情の余地なし

418 ::2022/01/18(火) 15:35:03.83 ID:TSS3pDLs0.net
まあ、やったことある人間にしかわからない中毒性あるよね
結婚して守るもんできたら流石にやれなくなったけど積もった雪山見るといまだにうずく

419 ::2022/01/18(火) 15:45:33.96 ID:vg6V/mU80.net
バックカントリーなんて呼称がよくない知恵遅れにはカッコよく響くだろう

420 ::2022/01/18(火) 15:47:59.42 ID:0M49GSrE0.net
>>1
思ってるだけでなら問題無し。
中に出すか、口に出すか、外に出すか、だな。

421 ::2022/01/18(火) 15:59:09.23 ID:LuocuaeO0.net
元気でいてほしいけどコース外なら探す必要ないよね

422 ::2022/01/18(火) 15:59:39.35 ID:LuocuaeO0.net
>>419
バカントリーにしよう

423 ::2022/01/18(火) 16:40:18.86 ID:OTrerlgQ0.net
みんな助かったんだね…

424 ::2022/01/18(火) 16:45:10.94 ID:BVQpG10q0.net
ただでさえ寒いのに更に寒いところへ自ら行くなんて気俺なら起きないけど
そういうアウトドアで無謀な男の方が女にモテるんだよな

425 ::2022/01/18(火) 16:49:20.71 ID:C8JRLHC70.net
新雪を滑る時の浮遊感を味わうとな(´・ω・`)

426 ::2022/01/18(火) 16:55:39.12 ID:EfJH2yii0.net
×しねばいいのに
⚪︎頼むしんでくれ     面白いからwww

427 ::2022/01/18(火) 17:02:53.76 ID:52t0X7pX0.net
なんだ、助かったのか





チッ

428 ::2022/01/18(火) 17:23:46.73 ID:Pw+DzRt50.net
これで少しは懲りたかな旭川人

429 ::2022/01/18(火) 17:38:34.92 ID:ecB7r+Wz0.net
チッ

430 ::2022/01/18(火) 17:42:42.85 ID:3/5MLk2D0.net
インストラクター無しでバックカントリーやったのか?
命知らずは死ぬしか治らん

431 ::2022/01/18(火) 17:47:24.01 ID:WoA3rJeO0.net
(・д・)チッ

432 ::2022/01/18(火) 17:48:23.14 ID:NAk7VPd10.net
捜索用ドローン作ったら儲かるかな

433 ::2022/01/18(火) 17:55:17.42 ID:LHleK2HT0.net
救出したら一人当たり100万円請求しろよ

434 ::2022/01/18(火) 18:55:23.48 ID:K1j3KmA90.net
集団自殺したとしてそれを探す人はたいへんだし税金もかかる
ひどい話だ

435 ::2022/01/18(火) 18:56:46.67 ID:3ksFrXaQ0.net
ルールルルって言えば出てくるかも

436 ::2022/01/18(火) 19:12:51.88 ID:nN0y2D7V0.net
ちゃんとルールを守っての滑落とかならともかくバックカントリーでの捜索は範囲外にしろ
さすがに捜索に駆り出される人が不憫
やる側もそれなりのリスクを持たせるべき

437 ::2022/01/18(火) 19:13:17.66 ID:w5fnBU4C0.net
世紀末に川で流された事件の後
DQNが中洲で酒を飲みながらヘリで救助される映像が流れたが
あれってヘリコプター代をDQNに請求されたんだろうか?

438 ::2022/01/18(火) 19:49:45.52 ID:SVQiy8HC0.net
クマー「冷凍食品見つけたお」

439 ::2022/01/18(火) 20:06:32.01 ID:whcBOkGe0.net
>>27
迷惑なだけでしかないよなあ
どんな結果でも自業自得

440 ::2022/01/18(火) 20:07:28.29 ID:jTIyUeIN0.net
>>73
光&SBのキモさ

441 ::2022/01/18(火) 20:39:40.68 ID:jTIyUeIN0.net
>>18
雪が〜溶けて春〜になって流れていきます〜

442 ::2022/01/18(火) 20:42:02.31 ID:bcOKGMQo0.net
凍死は嫌だ
ストーブの前より

443 ::2022/01/18(火) 20:48:45.82 ID:YHMLFHXM0.net
>>26
富良野は松山くんじゃね?
三杉くんは武蔵野じゃなかった?

444 ::2022/01/18(火) 21:16:33.71 ID:ziiu1CPT0.net
遺体が無事に見つかります様に

445 ::2022/01/18(火) 21:39:46.21 ID:nN0y2D7V0.net
>>443
心臓病かかえながらのイーグルショット

446 ::2022/01/18(火) 21:56:36.15 ID:w6BUoHes0.net
春になれば見つかる

お湯をかければまた動き出す

447 ::2022/01/19(水) 00:59:56.77 ID:OWKoBGDp0.net
チッ、見つかったのか

448 ::2022/01/19(水) 03:24:15.47 ID:xTa6NWut0.net
コース外なんだからスキー場関係なくね?
名前出されて、スキー場も良い迷惑だろうよ。
風評被害で訴えても良いレベル。

449 ::2022/01/19(水) 03:40:43.83 ID:ZCSS1g3C0.net
えの素の死体みたいにトーン貼られたみたいな色で見つかる

450 ::2022/01/19(水) 05:08:59.18 ID:P8sg1KyC0.net
見つかったんだなキツく言葉で反省促してもウッセーナしか思ってないと思う

451 ::2022/01/19(水) 07:56:05.36 ID:VC6MZjMW0.net
コース外は救助対象外にしとこうよ
自己責任でいいだろ
まともな人はコース外に行かないし、行くやつはキチガイなんだろうし

452 ::2022/01/19(水) 08:53:55.56 ID:DMLXaNdL0.net
>>449
ワロタw

453 ::2022/01/19(水) 08:57:43.56 ID:b3cHZkW50.net
>>157
俺は地図見ながら歩くけど。地形図にある登山道が無くなってる場所があると、斜面登ったり枯れた川を通ったり藪漕ぎする事はよくある。

454 ::2022/01/19(水) 08:59:57.09 ID:VTsgmLz90.net
コース外ってだけで禁止区域ではないんでしょ?

455 ::2022/01/19(水) 09:15:08.78 ID:dXtbbXdN0.net
良い年したおっさんやないか

456 ::2022/01/19(水) 10:58:35.17 ID:kIiifcmH0.net
>>454
正確には「管理区域外滑走」なので、ゲレンデ管理者に責任が無いってだけで自己責任であれば問題ない。
ただ(ホテルのプライベートエリアに勝手に入るのと同じで)滑走してるのがスキー場の所有地内だと不法侵入になるかもね。

457 ::2022/01/19(水) 11:07:55.71 ID:UJ7w8aLO0.net
>>73

光SBのキモキモコンボ笑

458 ::2022/01/19(水) 13:07:45.48 ID:QgGlglgo0.net
ボケ共はハイリスクだから刺激があってそれを承知で行ってるんだろに
遭難しても放置でええわ本望だろ

459 ::2022/01/19(水) 13:13:15.44 ID:Suc3vlhV0.net
生還したやつがなにか知ってんるんじゃね?

460 ::2022/01/19(水) 14:29:34.74 ID:h+8jJ58r0.net
若者かと思ったらおじさんの三人組だったのか

総レス数 460
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200