2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

催眠フィルムを見るな!2時間59分の恐怖。惑星ソラリス首都高シーン彷彿させるドライブ・マイ・カー [866556825]

1 ::2022/02/13(日) 08:02:35.95 ID:pHc6O3XB0●.net ?PLT(21500)
映画「ドライブ・マイ・カー」アカデミー賞効果で全国200館以上に拡大上映
2022年2月12日 10時4分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20220212-OHT1T51038.html?page=1

https://hochi.news/images/2022/02/12/20220212-OHT1I51046-T.jpg


 第94回アカデミー賞(日本時間3月28日発表)で日本映画史上初の作品賞など4部門にノミネートされた映画「ドライブ・マイ・カー」(濱口竜介監督)の上映館数が、今週末から再上映も含め新たに120館以上増え、全国200館以上に拡大した。


 昨年8月20日に全国115館で封切り。直前の7月に第74回カンヌ国際映画祭で脚本賞など4冠に輝き、注目されたが、上映時間約3時間の長尺の影響もあり、先週末まで国内の興行収入が3・5億円と大ヒットとはならなかった。一時は都内でも上映館は数館にまで減っていたが、年明けからアカデミー賞の前哨戦を次々と受賞するにつれて増加し、来週以降もさらに拡大する見込みだ。

 公開館数は封切りのタイミングが最も多く、徐々に縮小していくのが一般的。半年が経過して倍増するのは極めて異例で、50以上の映画賞に輝くなど世界的な評価を得たことで、既存の慣習を打ち破った。配給するビターズ・エンドの担当者は「(ノミネートの予測も含めて)アカデミーの効果だと思います」と話している。

2 ::2022/02/13(日) 08:03:34.86 ID:hGQHCKln0.net
面白いの?

3 ::2022/02/13(日) 08:04:37.81 ID:COXghicx0.net
このサーブ、バブルの頃流行ったなぁ

4 ::2022/02/13(日) 08:04:41.35 ID:u1B57KbG0.net
4時間だったら熟睡できるな

5 ::2022/02/13(日) 08:06:35.37 ID:Sel6mdWj0.net
最近2連続で
上映中トイレに行ったわ
もう通路側の席しか座れない

6 ::2022/02/13(日) 08:09:19.08 ID:bYf3CuZw0.net
カンヌ取る映画って基本的につまんねぇから期待はしてない

7 ::2022/02/13(日) 08:10:17.16 ID:OhKX6Udy0.net
タルコフスキーは好きだぞ

8 ::2022/02/13(日) 08:10:17.99 ID:L8IIh9zM0.net
これもなかなか。
https://i.imgur.com/BporxBB.jpg

でも玩具持ってる。
https://i.imgur.com/iFxisiy.jpg

9 ::2022/02/13(日) 08:10:30.26 ID:GCAphZAb0.net
>>5
尿漏れシート2枚履いて出しちゃいなよ

10 ::2022/02/13(日) 08:10:45.63 ID:DJoCZEj80.net
アカデミー賞関係ねえけど?
ハルキストほんとアホじゃねえのか

11 ::2022/02/13(日) 08:11:27.92 ID:nMzTL5Fp0.net
ドリキンは出るの?

12 ::2022/02/13(日) 08:11:41.51 ID:hJkl38MH0.net
>>5
年だな

13 ::2022/02/13(日) 08:11:48.73 ID:pl7N3PxG0.net
ふう、ぼくはしゃせいした

ですかねぇ?

14 ::2022/02/13(日) 08:12:03.69 ID:oPkvA3mU0.net
このサーブいまいくらぐらい?

15 ::2022/02/13(日) 08:13:50.21 ID:pHc6O3XB0.net ?PLT(20500)
監督は無名時代に惑星ソラリスのリメイクみたいの作ってるしソラリス連想されば勝ちだと思ってるとおもう

16 ::2022/02/13(日) 08:14:48.80 ID:k8LSx3Tv0.net
え、3時間もあるの
だれかYouTubeにダイジェストあげてくれ

17 ::2022/02/13(日) 08:15:01.33 ID:LxL5UVqC0.net
2001年宇宙の旅は何度見ても途中で寝てしまう

18 ::2022/02/13(日) 08:15:06.60 ID:pHc6O3XB0.net ?PLT(20500)
>>8
ダグラス・トランブル先日亡くなったねえ。
スレ立てるまでもないかと思ったんだが。

19 ::2022/02/13(日) 08:16:59.03 ID:6U1yboGt0.net
>>8
ヒューイとデューイと…

20 ::2022/02/13(日) 08:18:05.31 ID:jrepIlEt0.net
イニシャルDみたいなレースもの?

21 ::2022/02/13(日) 08:20:21.83 ID:dZMGBIGw0.net
嫌悪してた韓国のドラマや映画を観るようになってからは邦画なんてもう見ようとすら思わなくなった
観ようかなと考えることすら恥ずかしい

22 ::2022/02/13(日) 08:20:29.63 ID:4aIW7wLs0.net
>>8
ヒューヒューとポーポーと…

23 ::2022/02/13(日) 08:24:46.37 ID:uRUdtHkB0.net
>>21
かっけぇwwwwwwwww

24 ::2022/02/13(日) 08:25:24.61 ID:ZDznkx8S0.net
>>22
ヒューヒューとポーポーって何だったっけ

25 ::2022/02/13(日) 08:28:23.97 ID:IUkRXV620.net
意識高い系オシャレ映画かよ、

26 ::2022/02/13(日) 08:28:27.64 ID:bRXcILQt0.net
>>24
怪獣王ターガンの緑色のスライムみたいなやつだっけっか

27 ::2022/02/13(日) 08:28:54.31 ID:wgcLsU+50.net
>>8
見たはずなのに未だに内容が思い出せない

28 ::2022/02/13(日) 08:30:11.97 ID:ZHDQPgmU0.net
>>21
わかるけど、邦画でも観たいのはちょいちょいある。
ゾンビ物やホラー系だと韓国の方がクオリティ高くてぐぬぬってなるわ。

29 ::2022/02/13(日) 08:33:09.30 ID:pHc6O3XB0.net ?PLT(20500)
>>27
植物守るために同僚を殺してしまう話

30 ::2022/02/13(日) 08:34:02.89 ID:pHc6O3XB0.net ?PLT(20500)
>>13
そういうシーンもたっぷりある。

31 ::2022/02/13(日) 08:35:04.04 ID:Ih28BR+t0.net
>>21
世界中の好きな映画を見ればいいのに枠しか選ぶ基準がないとか貧しい人生だな

32 ::2022/02/13(日) 08:39:54.38 ID:nMzTL5Fp0.net
やっぱ、車物は主役は大鶴義丹じゃないと燃えねぇだろが・・・
的場浩司が130Zでズルしてたんですわ(´・ω・`)

33 ::2022/02/13(日) 08:41:18.16 ID:aAyc5F1x0.net
村上春樹原作と聞いて見る気失せた

34 ::2022/02/13(日) 08:43:00.65 ID:w2G/ycfH0.net
>>28
ようこんなステマ野郎にレスする気になるね

35 ::2022/02/13(日) 08:44:00.58 ID:m81v8ccy0.net
映画を早送りでみてる世代とかなら、絶対最後まで見てられないだろな
3時間超えの映画とか、映画館が最高の娯楽だった時代だからありだったのに

36 ::2022/02/13(日) 08:44:32.40 ID:fi4E+UHA0.net
普通、ソラリスつったらOSの方に行きそうなもんだが何故にソラリス仮面www

37 ::2022/02/13(日) 08:46:09.25 ID:L8IIh9zM0.net
>>36
映画ネタだから。

38 ::2022/02/13(日) 08:49:27.05 ID:Ovr56deB0.net
>>8
2枚目のロボット、どことなく愛嬌あってかわいいんだよな
1機は船外活動で失敗して宇宙に放逐、バギー?の事故で2機目を失って残った1機が植物に水やりだったっけな

39 ::2022/02/13(日) 08:49:54.75 ID:2L9MT/ZW0.net
>>5
介護用オムツオススメ

40 ::2022/02/13(日) 08:50:53.30 ID:suboCayA0.net
>>8
泣ける名作だよね

41 ::2022/02/13(日) 08:51:20.75 ID:8xjQ5oOJ0.net
>>17
あれ何がいいのかわからん

42 ::2022/02/13(日) 08:53:23.83 ID:fi4E+UHA0.net
>>37
じゃあ仮面ライダーフォーゼオーズのソラリスさんだ
ユニコーンゾディアーツの人だ
なんとかせい

43 ::2022/02/13(日) 08:53:59.05 ID:L8IIh9zM0.net
>>42
うぜえ

44 ::2022/02/13(日) 08:56:17.66 ID:40o/hFnm0.net
アマプラに来たら観る

45 ::2022/02/13(日) 09:15:17.89 ID:64oKMkHj0.net
『ドライブ・マイ・カー』に惚れ込むアメリカの映画界
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2022/02/post-1259_1.php
丸2年にわたるコロナで、全てのアメリカ人は、傷つき疲れているということです

この『ドライブ・マイ・カー』は静かにそうした傷を癒やしてくれる作品というわけです。
3時間の作品にも関わらず途中でギブアップする人はなく、観客は本当に静かに見入っていました。

濱口監督の独特のテンポ、時間と空間の心地よい感覚がまず癒しであり、
人物の内面を静かに掘り下げていく描写も、またそれ自体が忘れていた人間性の
回復のように思われるのだと思います。そして、最後の大きな2つのクライマックスと、
そこに満ちている希望のメッセージは、まさにアメリカ人の心に刺さったのでしょう。
多くの批評家が「ただ事ではない絶賛」を寄せているのも分かる気がします。

セラピーのように包み込む
本作における「日本の美しい自然と街並み」などは、異なった価値観の方向に進む中国や、
「パラサイト」「イカゲーム」など息苦しい韓国カルチャーと比較すると、この濱口ワールドが
見せてくれる「日本の文化における圧倒的な成熟」というのは、
やはり「自分達にとって最も親しい異文化」として感じられるのだと思います。

46 ::2022/02/13(日) 09:16:26.03 ID:bAM2Puox0.net
サーブと聞くと車より盲導犬を思い出す

47 ::2022/02/13(日) 09:26:59.95 ID:ZWrVRzBO0.net
>>31
基準に達してなくね??

48 ::2022/02/13(日) 09:40:57.49 ID:XhVmze2X0.net
サーブといえばドラケン。
https://pbs.twimg.com/media/EVksDG8UwAMM3Re.jpg

49 ::2022/02/13(日) 09:45:43.93 ID:zNyCogzu0.net
ちげーよ

50 ::2022/02/13(日) 10:01:10.92 ID:4MzqOYHd0.net
アカデミー賞にノミネートされた映画は大体退屈

51 ::2022/02/13(日) 10:05:03.14 ID:1eAdsS610.net
不思議惑星ギンザザの一生ランニングの刑は怖かった

52 ::2022/02/13(日) 10:07:42.56 ID:vkcgI8AQ0.net
>>13
JKがオナニーする。映像はない。

53 ::2022/02/13(日) 10:20:25.57 ID:AQbx3ddX0.net
途中で休憩入らないのか

54 ::2022/02/13(日) 10:20:55.31 ID:UazVJTS30.net
日本映画ってなんでみんなシーンとしてボソボソしゃべってるの?

55 ::2022/02/13(日) 10:29:42.01 ID:lDQfc8QA0.net
三時間は休憩はさんでくれないと映画館だときついな

56 ::2022/02/13(日) 10:37:37.50 ID:fi4E+UHA0.net
>>55
リクライニングシートとビールとポップコーンだ!

57 ::2022/02/13(日) 10:38:30.94 ID:Hbhz0IRF0.net
二百三高地は見応えあったぞ

58 ::2022/02/13(日) 10:41:26.10 ID:rMn6kNi10.net
コピー人間作る星だっけ

59 ::2022/02/13(日) 10:53:37.38 ID:WKZX+ZO40.net
パクりだなんだは置いといてカメ止めみたいなのが邦画の生きる道

60 ::2022/02/13(日) 11:19:28.02 ID:GJ335vMR0.net
>>8
こんなの売ってたのか
欲しかったな

61 ::2022/02/13(日) 11:21:59.16 ID:m8x+xodG0.net
かなりイイ作品

62 ::2022/02/13(日) 11:56:36.40 ID:STLpFGWN0.net
間違い無く駄作
観なくてもわかる
邦画に明日はない

63 ::2022/02/13(日) 13:06:30.63 ID:8anx0w8c0.net
>>17
何がいいのかさっぱりだった

64 ::2022/02/13(日) 13:32:06.46 ID:/lpI/+iA0.net
>>26
ヒューヒューとポーポーは黄色かったように思う

65 ::2022/02/13(日) 13:40:51.35 ID:uwY2fXs90.net
この赤い左ハンドルのサーブ見た時点で、その手の意識高い系向けの映画だと思って見る気なくしたわ
ただ、なんでボルボ240じゃなくてサーブ900なの?とは思ったが

66 ::2022/02/13(日) 13:55:09.44 ID:S8ap3BeB0.net
>>19
ルーイ、な

この作品は孤独な中年男性のバイブルやぞ
俺は高校時代にテレビの深夜映画でこれを見て、自分の将来を予感した笑

67 ::2022/02/13(日) 13:56:04.30 ID:IvP5j8RE0.net
妖星ゴラス見たところだ

68 ::2022/02/13(日) 14:32:02.15 ID:a7lnwc2B0.net
これはもう次のノーベル文学賞確定だろ

69 ::2022/02/13(日) 14:36:07.39 ID:0LEX34L90.net
>>5
迷惑だから止めろよ

70 ::2022/02/13(日) 14:37:28.75 ID:wpOJWL/t0.net
惑星ソラリスのドライブシーン知ってるなんてガチの映画マニアだな

71 ::2022/02/13(日) 14:40:34.63 ID:eXYXQsj80.net
>>8
大好きな映画

72 ::2022/02/13(日) 14:41:38.30 ID:YjFoG0SA0.net
>>1
首都高と見せかけてあれまだソラリスにいるんだからな
還ってきてないから
騙されんなよ

73 ::2022/02/13(日) 14:43:35.19 ID:YjFoG0SA0.net
>>71
ラストシーンをラピュタパクってるよね

74 ::2022/02/13(日) 14:44:59.59 ID:NHrKcFPR0.net
>>17
クラシックみたいなBGMと人がフワフワ浮いてる記憶しかない

75 ::2022/02/13(日) 14:59:15.84 ID:ximnlXt00.net
アメ公の大味感性にかなったってむしろマイナスだろ。

76 ::2022/02/13(日) 14:59:33.56 ID:ArAJ4jFT0.net
丸野誠一郎さんを国外追放でお願いします。

77 ::2022/02/13(日) 15:01:44.72 ID:okHnALh40.net
>>2
>>4
最高に面白い
人生が変わった

78 ::2022/02/13(日) 15:36:48.51 ID:ziOyDcKK0.net
岩合光昭の世界ネコ歩き劇場版2、
そんなに長くないんだけど2回見て2回とも半分以上寝てた

79 ::2022/02/13(日) 18:47:34.28 ID:hx7UYSgC0.net
賞だ何だとやたらに箔付けして煽ってくるものは大抵つまらないという主観が固着してしまってからは映画そのものからも遠ざかってしまったな。
純粋に観れた若い頃に戻りたい。

80 ::2022/02/13(日) 19:34:10.23 ID:PjXwbSZ30.net
友達がサーブのクーペ乗ってた思い出
ヒコーキ屋の車だから色々オカシイだろうが椅子は良いんだろうな

81 ::2022/02/14(月) 05:47:16.36 ID:+mJVzZFS0.net
惑星ソラリスのあれは当時のソヴィエト国民にとってはSFを見る感じだったんじゃねーの
https://www.youtube.com/watch?v=WaAngR88kPM

82 ::2022/02/14(月) 06:01:26.50 ID:4XQkN19F0.net
>>81
本当は大阪で開催されてた万国博会場を撮りたかったけど訪日許可がなかなか下りず
許可が下りて来日できたときはすでに終わってた
で、仕方なく帰路の首都高を撮影した

83 ::2022/02/14(月) 06:09:25.83 ID:Ee7SeC810.net
いきなり900とか、意識他界したのを見せ付けてくる
個人的には、生涯見ることは無いな
道路ムービー3時間とかこれ拷問?

84 ::2022/02/14(月) 06:15:09.31 ID:/o3HOPw00.net
韓国の劇団や広島原爆ドームは原作と無関係だろ

85 ::2022/02/14(月) 06:15:53.91 ID:Ol9mSzbG0.net
逃がし屋ベイビーが赤いインプレッサで爆走する映画

86 ::2022/02/14(月) 10:44:31.32 ID:DFqvz/Ub0.net
一回も最後まで見れたことない>タルコスフキー

87 ::2022/02/14(月) 13:27:28.51 ID:1F2SZ0Ed0.net
>>83
アンディ・ウォーホルがエンパイヤステートビルを延々8時間撮影しただけの映画が有った
たまにゲージツぽい映画祭で上映されたけどホントにぜんぶ通しで観た人は居るんだろうか

88 ::2022/02/14(月) 13:28:33.62 ID:svdoUj8T0.net
モーガンフリーマンが運転手のやつだっけ

89 ::2022/02/14(月) 13:29:58.13 ID:Q999soHT0.net
>>21
カンコクエイガトテモスバラシデス

90 ::2022/02/14(月) 13:33:47.69 ID:3YnofL2X0.net
>>81
今となっちゃきれいだったころの首都高の貴重な映像だな

91 ::2022/02/14(月) 13:34:33.54 ID:6Tr/tod90.net
>>88
それは「ドライビング・ミス・デイジー」

92 ::2022/02/14(月) 13:37:19.87 ID:7uDQ8zDX0.net
>>87
BGMにはジョン・ケージの4分33秒を延々と…

93 ::2022/02/14(月) 13:40:14.77 ID:F8/dRRt50.net
>>65
サーブ車はもう作ってないからどこのスポンサーでも大丈夫

94 ::2022/02/14(月) 13:41:45.19 ID:gY6reEck0.net
>>44

95 ::2022/02/14(月) 13:43:42.69 ID:PhPryXie0.net
>>8
なかなかじゃねえよ、名作だぞ
ふざけんなハゲ

96 ::2022/02/14(月) 13:44:10.91 ID:dtlAYhBs0.net
ニコラス・ケイジか

97 ::2022/02/14(月) 13:44:12.94 ID:4ofEpcH60.net
布袋寅泰のドライビングマイカーはいい曲

98 ::2022/02/14(月) 14:26:38.82 ID:UQbazf580.net
夜寝れないときはタルコフスキーの「鏡」って作品がオススメ

99 ::2022/02/14(月) 15:33:41.56 ID:6bpLNRXK0.net
>>5
わかる。自分も2時間が限界だな

100 ::2022/02/14(月) 17:11:43.52 ID:YPI5IMh00.net
タルコフスキーは
ストーカー なんか面白く見れた
ソラリス なんとか見れた
ノスタルジア 苦行

101 ::2022/02/14(月) 19:22:07.49 ID:2L6J/bGX0.net
>>95
(茸)

102 ::2022/02/14(月) 19:28:15.82 ID:pQ3KjpA50.net
ソラリスはオチがいいらしいな
でテレ東はそのオチをバッサリカットして放送したらしいな

103 ::2022/02/14(月) 19:30:59.80 ID:y3akT/Zg0.net
>>8
残ったのは誰だったか
一機で植物の世話をするラストが悲しいんだよなぁ

104 ::2022/02/14(月) 19:48:49.43 ID:YdJohlY/0.net
空中に巨大な胎児が浮かんでるシーンをそれを見ている人達のアップで誤魔化したソ連版ですか?

105 ::2022/02/14(月) 22:51:33.71 ID:ugmHw7dM0.net
>>97
ダイビング・ウィズ・マイカーじゃなくて?
ギタリズム3の

106 ::2022/02/15(火) 06:30:41.69 ID:Jrf5YyJ50.net
ジュラシックシャークと比べてどっちが上?

107 ::2022/02/15(火) 08:16:46.56 ID:eCeXvHxu0.net
>>73
ラピュタは観たことが無いんだ
進む科学に警鐘を鳴らすのがSF映画の良い所だと思っていてその中でもサイレントランニングは人が滅んでロボットが植物の世話をするラストが最高の皮肉でタイトルと合わせて大好きな作品

108 ::2022/02/15(火) 08:20:19.56 ID:T7lA/ntN0.net
>>5
俺の場合は午前中だと厳しいが午後なら耐えられるので、最近は午後に観るようにしてる。

109 ::2022/02/15(火) 10:52:08.39 ID:lpD4El7Z0.net
>>1
当時そのサブタイを見たタルコフスキーファンの友人が笑いながら怒ってたわw

110 ::2022/02/15(火) 20:24:53.96 ID:InkqqbNE0.net
もうすぐ伊坂幸太郎原作でブラピ主演の映画もあるしハリウッドで日本流行ってるのかな

111 ::2022/02/15(火) 22:24:17.80 ID:Xje4lxeF0.net
ネタがないだけよ

総レス数 111
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200