2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インフレでチキンラーメン463円 出前一丁463円になる(画像あり) [144189134]

1 ::2022/03/06(日) 20:16:45.65 ID:0f2nSR120●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://i.imgur.com/6kfpSb2.jpg

2 ::2022/03/06(日) 20:16:54.52 ID:0f2nSR120.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
うわ

3 ::2022/03/06(日) 20:17:32.50 ID:1SXXyslm0.net
いくらだったっけ 300円?

4 ::2022/03/06(日) 20:17:47.69 ID:4470GTLf0.net
袋ラーメンなんか食わんほうがいいわ。
生ラーメンにしなさい。

5 ::2022/03/06(日) 20:18:03.38 ID:xgZXrsCN0.net
なおドラッグストアだと298

6 ::2022/03/06(日) 20:18:09.03 ID:iJgY1USr0.net
チキンラーメン美味しくない。

7 ::2022/03/06(日) 20:18:09.95 ID:mPaq1YNJ0.net
チキンラーメン食うやつはブルジョアなんやで…
逃げ恥のおじさんとかようつべ一本20億やで…

8 ::2022/03/06(日) 20:19:11.04 ID:OoAk4Gvs0.net
セールで198円だった時が懐かしい・・・

9 ::2022/03/06(日) 20:19:14.24 ID:B2w4W+LY0.net
高級インスタントラーメンw

10 ::2022/03/06(日) 20:19:16.73 ID:5GulBeP+0.net
まあそれでも1袋あたりだとまだ90円とかだしなぁ

11 ::2022/03/06(日) 20:19:52.89 ID:XCIWocI90.net
>>1
https://i.imgur.com/dYrLSlk.jpg

12 ::2022/03/06(日) 20:19:55.77 ID:f0516Zwv0.net
セレブの食べ物になったな…はぁ

13 ::2022/03/06(日) 20:20:04.09 ID:4kby+xwT0.net
社員の賃金は上げずに商品の値上げだけする企業は
社会的に必要ないと思うんだけど。

14 ::2022/03/06(日) 20:20:34.99 ID:1rta8H530.net
ずっと前ジャスコで268円で見たのに

15 ::2022/03/06(日) 20:20:51.21 ID:2mG6ItL90.net
消費税導入前って180えんくらいだったか?

16 ::2022/03/06(日) 20:20:57.34 ID:L7gJ3hvr0.net
ぼったくり過ぎw大した栄養も無いのに

17 ::2022/03/06(日) 20:20:59.75 ID:vDq/FTQQ0.net
辛ラーメン買ってくるお(´・ω・`)

18 ::2022/03/06(日) 20:21:10.07 ID:xCopPkCu0.net
昔からある定番に限ってやたら高いのはどうしてなんだぜ?
ドル箱だから?

19 ::2022/03/06(日) 20:21:43.85 ID:KeASDbE20.net
まあそれでも一袋90円程度なんだけどね

20 ::2022/03/06(日) 20:22:30.34 ID:vO0NyNxN0.net
もう俺には買えねーじゃん

21 ::2022/03/06(日) 20:22:47.63 ID:dooczjEL0.net
>>13
( ´,_ゝ`)

22 ::2022/03/06(日) 20:22:55.24 ID:qYl4GNnU0.net
過去の遺産におんぶ抱っこの無能どもを養うためだ、我慢しろ

23 ::2022/03/06(日) 20:23:42.28 ID:HQOqutHu0.net
小麦粉が2倍近く上がってるから戦争続くと600円や700円超えてくる可能性高いぞ

24 ::2022/03/06(日) 20:24:02.76 ID:gqN9Smyt0.net
>>13
それ防止するには材料費を一切上げずに卸し続ける企業が必要だ

25 ::2022/03/06(日) 20:24:06.38 ID:5hLT8SQZ0.net
298の時代はもう戻ってこないのかね

26 ::2022/03/06(日) 20:24:24.47 ID:wUcsmOZb0.net
しょっぱすぎる

27 ::2022/03/06(日) 20:24:28.15 ID:phpaJ9Ym0.net
ひと口で飽きるのに誰が勝ってんのか謎のラーメン

28 ::2022/03/06(日) 20:24:39.31 ID:VbYNduV70.net
袋麺の5パックとネスカフェエクセラはしょっちゅう値段が変わる印象
客寄せに使いやすいんだろうな

29 ::2022/03/06(日) 20:25:44.50 ID:dwfGKZa40.net
酒はもっと値上げして良いぞ

30 ::2022/03/06(日) 20:26:12.98 ID:dARFUqNx0.net
高いな
チキンラーメンなんて1食35円くらいのイメージだが

31 ::2022/03/06(日) 20:26:17.77 ID:8OOXmQGs0.net
いい加減トシだから袋ラーメン辞めようと思うが
5袋198円だと買ってしまう。
これを機に辞められるかも。

32 ::2022/03/06(日) 20:27:54.56 ID:VodQfo7X0.net
>>25
安売りスーパー

33 ::2022/03/06(日) 20:28:02.44 ID:y8tu5lWp0.net
この値段ならチルドのラーメンの方が安くない?
このご時世だから保存性が優位かもしれんが

34 ::2022/03/06(日) 20:28:24.82 ID:iTJOD0zr0.net
チキンラーメンは元から350円前後だろ
オススメはスナシオ袋麺、5個170円くらいで買える
豚肉ともやしを追加すれば普通にうまい

35 ::2022/03/06(日) 20:28:29.52 ID:yZ0LMYJa0.net
チキンラーメンだけは昔から価格の変動が頻繁に起きる

36 ::2022/03/06(日) 20:28:59.29 ID:Cj7ew9NX0.net
>>3
198円だったぞ

37 ::2022/03/06(日) 20:29:26.18 ID:MNFJbcbo0.net
セイムスか?

38 ::2022/03/06(日) 20:30:26.01 ID:avDrTlHZ0.net
数日前、OKストアでも同じ位の値段
でビックリした

39 ::2022/03/06(日) 20:31:08.81 ID:yZ0LMYJa0.net
チキンラーメンって一袋は食ってる内に飽きるから
半分に割って豆乳で煮込んで食べてる

40 ::2022/03/06(日) 20:32:22.73 ID:PozNjbTd0.net
セール狙えば300円くらいで買えるだろ

41 ::2022/03/06(日) 20:32:59.28 ID:x62UY5rD0.net
チキンラーメンを買わなければ0円じゃん

42 ::2022/03/06(日) 20:33:13.50 ID:VRVZXuF80.net
原油が147ドルになったらガソリンレギュラー300円時代

43 ::2022/03/06(日) 20:33:22.24 ID:B+VhuWSA0.net
>>33
安さ以外の尺度で選ぶようになるから
チルドとかカップの売上は伸びるかもしれないな

44 ::2022/03/06(日) 20:33:44.94 ID:QtzmOs3/0.net
インフレになっても利上げできないから日本終了

45 ::2022/03/06(日) 20:35:00.92 ID:VbYNduV70.net
>>34
若い時金なくてよく買ってたわw
何回か食べると気持ち悪くなってしばらく食べられなかった
麺に全然コシがないのとあのスープ
今は絶対食いたくない

46 ::2022/03/06(日) 20:37:49.19 ID:eU1L4zTS0.net
もう一生食べる機会なさそう(´・ω・`)

47 ::2022/03/06(日) 20:38:43.86 ID:l3JJFKNg0.net
日進焼きそば袋麺があればそれでいい

48 ::2022/03/06(日) 20:39:24.30 ID:lautpzJs0.net
急いで給料あげないと

49 ::2022/03/06(日) 20:39:38.54 ID:AEN3bz+e0.net
>>13
原材料の値上げしかしてないってことなんだよな
内部留保してないのなら
ちゃんと社員の給料分も値上げしろって話だよね

50 ::2022/03/06(日) 20:40:49.27 ID:zsGHIjks0.net
>>45
スナオシやアカギとか大黒はここ数年でだいぶレベルアップしたよ

51 ::2022/03/06(日) 20:41:43.44 ID:G2keilSD0.net
50年経ってもいまだに金ちゃんラーメンを凌駕する醤油系袋麺が出てこないのは何でだ?

52 ::2022/03/06(日) 20:42:24.07 ID:73vXRWNV0.net
スナオシの5パック150円麺買え
サッポロも日清もボッタクリしてるぞ

53 ::2022/03/06(日) 20:43:06.02 ID:lC5Ll2ap0.net
>>50
大黒だけは認められない

54 ::2022/03/06(日) 20:43:14.30 ID:8aFaau7g0.net
>>1
世界はこんなもんじゃねーだろカス

55 ::2022/03/06(日) 20:43:25.26 ID:z6IhfVtw0.net
おつかれチキンです

56 ::2022/03/06(日) 20:44:21.40 ID:VbYNduV70.net
>>50
そうなんか
じゃあ一回だけ買ってみるか
たぶん値段からしてあんまり変わらないと想像するが

57 ::2022/03/06(日) 20:44:28.59 ID:VoeOa9FM0.net
小麦粉不足?そんなにすぐに影響出るか?

58 ::2022/03/06(日) 20:44:38.13 ID:MQC4vZ+t0.net
>>51
スープは専業メーカーがやってるから

59 ::2022/03/06(日) 20:45:04.79 ID:Bgfp9iTL0.net
米は値上がりしてないよな
米を食うしかねえな

60 ::2022/03/06(日) 20:46:36.56 ID:904qQCX50.net
チキンラーメンは昔は高級品で
妊婦推奨の栄養食品やったんやぞ

61 ::2022/03/06(日) 20:46:39.68 ID:73vXRWNV0.net
>>57
一流メーカーどもは小麦が一時期高騰した時に値上げしてそのままにしてる
小麦が爆下がりしても据え置き
そして今回の高騰で更なる値上げ。正直、便乗値上げ。

62 ::2022/03/06(日) 20:47:14.66 ID:9+FzJiih0.net
>>57
コンテナ滞留とかでとっくに影響でてるぞ
先物って相場もあるしな、たまにはニュースみれ

63 ::2022/03/06(日) 20:47:33.66 ID:4aFTrVtq0.net
文句言えなくなるくらい高くしてやればいいのに

64 ::2022/03/06(日) 20:47:35.22 ID:+yCeOF6Z0.net
わたしはハウスのタマゴ麺

65 ::2022/03/06(日) 20:48:10.76 ID:06qJmBwp0.net
>>13
9割非正規社員で構成して
社内留保何兆円もしてるんじゃねのかって勢いな会社とか
もっとも最悪だろ

66 ::2022/03/06(日) 20:49:05.54 ID:73vXRWNV0.net
>>56
こうやって、きちんと再評価してやらんと更に調子に乗るだろうね

67 ::2022/03/06(日) 20:49:22.64 ID:yZ0LMYJa0.net
>>63
これやっても、賞味期限まえに安くなるだけだよw

68 ::2022/03/06(日) 20:49:39.42 ID:XlqPF96q0.net
>>31
まあ連チャンで食わないスープは飲まないならいいんじゃないの

69 ::2022/03/06(日) 20:49:43.62 ID:Q/BO5q0n0.net
インチキラーメン

70 ::2022/03/06(日) 20:50:39.28 ID:y0Oy3fQI0.net
お湯注いでる間がピークだったな
食ったらガッカリ

71 ::2022/03/06(日) 20:50:45.05 ID:TskiNcou0.net
辛ラーメン食え定期

72 ::2022/03/06(日) 20:50:56.19 ID:pYpmEKpo0.net
マルタイ棒ラーメンは?

73 ::2022/03/06(日) 20:51:22.56 ID:cfZNvWXy0.net
10年前は特売で198だったのに

>>64
懸賞のタマゴツイスト持ってた

74 ::2022/03/06(日) 20:51:23.16 ID:QeEDEV6p0.net
90年代末は税抜き198円が普通の特売だったのにな

75 ::2022/03/06(日) 20:51:39.07 ID:uCzjGWjD0.net
>>51
チャルメラを忘れてもらっちゃ困るぜ

76 ::2022/03/06(日) 20:52:20.83 ID:CFvGmysu0.net
開発費も設備投資もとっくに回収してるのになぜ他のラーメンより高くなるの?

77 ::2022/03/06(日) 20:52:36.72 ID:Okmf62tZ0.net
小麦も高騰するというからビーフンが売れるようになるんじゃないか

78 ::2022/03/06(日) 20:55:00.50 ID:+ceydGMD0.net
>>77
永谷園がCMにエラく力入れてる

79 ::2022/03/06(日) 20:55:47.64 ID:zIM1k/o+0.net
ハゲの向こうに
美味さが見える

80 ::2022/03/06(日) 20:56:38.48 ID:LhzOm0DC0.net
給料増やして😭

81 ::2022/03/06(日) 20:56:45.55 ID:Vsrveevi0.net
近所のスーパー398円だな
こんなもんじゃないの

82 ::2022/03/06(日) 20:56:58.89 ID:+ceydGMD0.net
>>76
6月には他のラーメンも追従する

83 ::2022/03/06(日) 20:58:00.98 ID:xgZXrsCN0.net
袋麺5袋パックはサッポロ一番

チキンラーメンを5つも食いたいと思わん

84 ::2022/03/06(日) 20:58:01.42 ID:dyZ3GcuZ0.net
でも、CMでゲイノー人には貢ぎます。日清のことです

85 ::2022/03/06(日) 20:58:23.09 ID:+ceydGMD0.net
>>81
手が出る心理的限界だな

86 ::2022/03/06(日) 20:58:35.64 ID:N2mWlCnO0.net
チャルメララーメン買った

87 ::2022/03/06(日) 20:59:32.90 ID:LG+6nPGA0.net
定価が613円とかだよな

88 ::2022/03/06(日) 21:00:52.25 ID:e6ZRAu010.net
チキンラーメンはどこ行っても高いな

89 ::2022/03/06(日) 21:02:03.76 ID:LG+6nPGA0.net
1袋カップ麺や冷凍麺が安い
逆転現象がおこるな

90 ::2022/03/06(日) 21:04:28.11 ID:5n/RTqii0.net
>>64
「37円」
「なお結構♪」

91 ::2022/03/06(日) 21:06:13.31 ID:vn7QQdjb0.net
>>5
その情報3ヶ月くらい前のだろ

92 ::2022/03/06(日) 21:06:25.04 ID:+98bs86K0.net
チキンラーメンて具も無いし原価安そうなのに
なんでサッポロ一番より高いの?
スーパーでいつも不思議に思う

93 ::2022/03/06(日) 21:09:14.05 ID:A2kgkPV/0.net
スナックラジオでバビちゃんが辛ラーメン食べて病院行った話が面白かった

94 ::2022/03/06(日) 21:10:11.80 ID:tBa4x5DO0.net
設備とか特殊な機械の分野だと、外国の企業って毎年5%とか平気で値上げするじゃん。
日本ってマジで値上げしないどころか値下げ要求されるじゃん。
そういうのの積み重ねなんだろうなぁと。

安くないと買わないとか意味分からん。
マジで買う方も売る方も無駄にその部分に時間かけすぎだと思うわ。

95 ::2022/03/06(日) 21:11:11.66 ID:HFm05uu60.net
>>92
そりゃ売れてるから値段も強気。同じ日清の袋麺でもラーメン屋さんは
売れないからすぐ特売で5食198円

96 ::2022/03/06(日) 21:12:41.08 ID:f2GYxMdW0.net
前から一食80円ちょいのイメージだわ
別に高いとは思わん

97 ::2022/03/06(日) 21:12:52.73 ID:3VcnpAio0.net
ラ王とかマルちゃん製麺が5個で298円

98 ::2022/03/06(日) 21:13:00.35 ID:E8/rz9An0.net
出前の方は昨日250で買った

99 ::2022/03/06(日) 21:14:34.87 ID:1U6Fgg9J0.net
年に数回出前一丁が食べたくなる

100 ::2022/03/06(日) 21:17:53.98 ID:bqOhQECK0.net
>>60
妊婦に推奨は初耳だが、発売されたころは「スープに栄養があります。全部飲んでください」とかCMでやってたらしいな
平成に入る頃には「塩分の取りすぎに注意しましょう。」とか注意書きされるようになったw

101 ::2022/03/06(日) 21:19:12.62 ID:wHzqTRO20.net
>>1
全然お買い得品でなくてワラタ

102 ::2022/03/06(日) 21:19:13.26 ID:rb+CmbdJ0.net
コンビニでバラで買うともっと高いじゃん

103 ::2022/03/06(日) 21:20:14.79 ID:LG+6nPGA0.net
チキンラーメンはもう一生食べないなw
出前一丁は多分まだ安くなるから
買う機会もあるかも

104 ::2022/03/06(日) 21:22:46.83 ID:UpGjIYJc0.net
袋ラーメンとか10年以上食ってないわ。カップ麺のが楽なのに味は大差ないし存在してる意味がわからん。

105 ::2022/03/06(日) 21:24:26.98 ID:sbWXZJLw0.net
よく見るとver違いで安心
商品見る前に目薬挿そうよ?
一般的な常識だぜぇぇッ!!!

106 ::2022/03/06(日) 21:25:04.11 ID:NM+qlG990.net
この値段ならサッポロ一番買った方がいいだろ

107 ::2022/03/06(日) 21:26:37.61 ID:wHzqTRO20.net
インスタントラーメン嫌いになりたいのなら業務スーパーとかまいばすけっとで売ってるつばめ食品製造のオススメ
あ、業務スーパーはなんか余りにも不味すぎたので山本製粉に切り替わったのかな?

108 ::2022/03/06(日) 21:50:51.90 ID:XUaDpGtW0.net
出前一丁って胡麻ラー油なんかいつまで続けてんだろうね。
美味しくないやろ。
んなもんが美味しかったら全国のラーメン屋で
胡麻ラー油ラーメンがあるやろ?
でも無いもん。見たこと無いもん。
他の袋麺も真似せへんやろ?
うもないねん。認めろよ。

109 ::2022/03/06(日) 21:51:52.09 ID:RlkXOXe+0.net
本州きてテレビでよくみてたチキンラーメン初めて食った時の印象
ベビースターやんこれクソまず!

110 ::2022/03/06(日) 21:52:09.95 ID:Ex8ITDT50.net
>>76
それでも売れるから

111 ::2022/03/06(日) 21:52:44.55 ID:JyGzj+qW0.net
誰が買うんだ?

112 ::2022/03/06(日) 21:54:26.90 ID:Ex8ITDT50.net
>>108
売れてるからいつまでも売ってるんだよ
こんな常識も通らないのかw

113 ::2022/03/06(日) 21:55:01.97 ID:w1Vfm5yl0.net
五食入りで500円のどこが高いのか

114 ::2022/03/06(日) 21:55:45.28 ID:O2sm2/vT0.net
インチキラーメンにみえた

115 ::2022/03/06(日) 21:58:58.85 ID:IiESspeD0.net
5個あるんだから1食100円しないやん

116 ::2022/03/06(日) 22:02:57.38 ID:w9Kt0kM90.net
フェルナてスーパーなら5食150円やで
安い袋麺が薄いて言う奴は、水入れすぎ500や無くて450な

117 ::2022/03/06(日) 22:03:36.92 ID:SNszdjPD0.net
もう長年出前一丁買ってないわ
味は落ちまくるわ値段は上がりまくりで

118 ::2022/03/06(日) 22:08:22.45 ID:h0b2ArFR0.net
カップラーメン一杯500円ってのが有るんだから妥当じゃね?
あとチキンラーメンはく食う側の工夫で美味くするのよ?
アレだけで美味くねえとか言う奴は馬鹿なの?

119 ::2022/03/06(日) 22:08:58.08 ID:/q+x8VRZ0.net
これからはスナオシの時代だよ

120 ::2022/03/06(日) 22:10:31.36 ID:Qhi+o8zn0.net
辛ラーメンも値上げするんだろうな
あいつら日本製より高価格設定じゃないと気がすまないから
で物好きなオレみたいなのにもガン無視されるw

121 ::2022/03/06(日) 22:11:20.98 ID:JRMzH4Kf0.net
うちはディスカウントスーパーの激戦区なので
5袋298円は最高値圏、その値段じゃ絶対買わない
そこからさらに安くなると買う

自転車で行ける範囲に、バロー、ロピア、業務スーパー
ラムー、ドンキ、サンディ、ビッグエクストラ、トライアルがある

122 ::2022/03/06(日) 22:12:37.76 ID:efd+Za5W0.net
冷凍うどんでええやん

123 ::2022/03/06(日) 22:14:01.20 ID:up2/fFXb0.net
金持ちが金持ちで居続けるには庶民の金を絞り取らんといかんのよ
日本を維持する為貧乏人はもっと貧乏人なりなさい

124 ::2022/03/06(日) 22:14:16.45 ID:qieC83g50.net
>>10
100均でスープカップ向け3個入りのが売ってる

125 ::2022/03/06(日) 22:16:24.81 ID:fYZVg0yL0.net
貧乏人は米を食え

126 ::2022/03/06(日) 22:21:55.38 ID:9hfgb7YB0.net
チキンラーメンって、食料じゃなくて、嗜好品だからな

127 ::2022/03/06(日) 22:24:30.20 ID:/I2dcgnK0.net
今日うまかっちゃんが278円だったわ

128 ::2022/03/06(日) 22:29:51.14 ID:5N4meQPx0.net
小麦先物が5倍くらいになってるから、今の内に買い占めだな

129 ::2022/03/06(日) 22:34:07.94 ID:hIdoG6Zn0.net
この値段なら中華三昧買うわ

130 ::2022/03/06(日) 22:44:09.48 ID:xgZXrsCN0.net
>>104
オレの好きなサッポロ一番には
普通サイズのカップ麺がないじゃん

131 ::2022/03/06(日) 22:45:38.59 ID:0AgMhw3x0.net
5食で売るなよたまにしか食いたくならねえんだよ

132 ::2022/03/06(日) 22:46:56.82 ID:rpO14XHm0.net
ラーメン1杯800円とか平気で出す奴が
家で食う袋ラーメンが10円値上げしただだけでバカみたいに文句言うんだよな

133 ::2022/03/06(日) 22:47:03.46 ID:EFB3D55a0.net
たまにチキンラーメン無性に食べたくなるけどほんと一口食ったら満足

134 ::2022/03/06(日) 22:47:09.88 ID:6ztMmEB80.net
インフレならいいんだけどね
スタグフレーションなんですよ

135 ::2022/03/06(日) 22:48:06.46 ID:hRsRPYYE0.net
>>131
カップの買えばいいじゃない

136 ::2022/03/06(日) 22:50:05.69 ID:hRsRPYYE0.net
袋麺て昔5個で198円とかだったのに500円とかになったらカップ麺買ったほうがいいてなるじゃん

137 ::2022/03/06(日) 22:53:27.02 ID:mNNrIQtB0.net
>>133
俺は臭いをかいだだけで満足

138 ::2022/03/06(日) 22:53:43.49 ID:s8/i+hJX0.net
298以外で買わん

139 ::2022/03/06(日) 22:54:06.97 ID:ohsyg2120.net
まだまだ安いだろ

140 ::2022/03/06(日) 22:55:11.49 ID:KA1x4iqm0.net
>>97
ラ王の方が高そうだけど実際はチキンラーメンの方が大体高いよな

141 ::2022/03/06(日) 22:57:32.44 ID:GqznZ6S90.net
>>49
その通りなんだよね。給料上げろ!と言ってる人たちは
「原材料や燃料や配送費の値上げの為」とだけことわる企業に対して
「御社の従業員の給与アップの為に値上げして」
と言ってるのと同じだよね

142 ::2022/03/06(日) 23:01:50.24 ID:GqznZ6S90.net
というわけで、給与アップを望む人が多いということは
値上げ容認の声も多いと理解して企業は値上げしていくべきですね

143 ::2022/03/06(日) 23:04:15.61 ID:q85/BI7G0.net
>1-50
自公アベスタン風味幕府 
安全楽観デマムーヴ 大本営発表ムーヴ ジャップ猿国もまた、
今すぐ、いかの、ここらな、
同時多発銃撃戦 同時多発爆撃が、当たり前で、国債高金利で、ギガ増税 インフレ激化、スタグフレーション慢性化構造的
大不況な、中世丸出しな暗黒脳筋軍事国家だからw

2022/02/24 午前以降、
老害頑迷痴呆 ロシア>1 シナ 朝鮮半島 ミャンマー 
枢軸同盟機構、ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 ロシア帝国プーチン朝、
欧米日安保同盟 クアッド圏ウクライナに、ギガ空爆、テラ全面侵攻キタ〜 
いわゆる、欧露大戦キタ〜

ああ、いまから、>1 日本も、

ゲーム GTA Fallout メトロ2033シリーズ

漫画映画小説ゲーム TRPG
2055年までの人類史 Un-go 
とある ヨルムンガンド ブラックラグーン 魔法科高校の劣等生
AKIRA 応化戦争記 攻殻機動隊
ハルビンカフェ ブルータワー
バビロンベイビーズ バビロン AD

雲の向こう 約束の場所 フリージア イキガミ 5分後の世界 ヒュウガ ウイルス 東京デッドクルージング

トーキョーノヴァ サタスペ! 
ガンドッグ トーキョーナイトメア
 ここら風 脳筋軍事国家な!

スパイ厳罰法の、特定秘密保護法。
有事法制 安保法制 対テロ準備罪、
Jアラートの全開で、フルロックダウン 外出禁止令が、日常茶飯事に。

ベトナム戦争時の、旧南ベトナム 
ラオス王国 カンボジア ロン・ノル政権。
あるいは、タイ王国 フイリピン ミャンマー
コロンビア ウクライナ エジプト トルコ エチオピア ロシア。

144 ::2022/03/06(日) 23:06:32.53 ID:rM9Mk1wB0.net
な、(茸)だろ

145 ::2022/03/06(日) 23:09:19.41 ID:6mPQy+ju0.net
仕方ないよ(茸)だもの

146 ::2022/03/06(日) 23:11:33.33 ID:dQ2Tm9Mg0.net
>>61
なんで小麦の値段下がった時は対応しないのと昔書き込んだら散々バカ呼ばわりされた思い出、そういうもんなんだなぁと落ち込んだ

147 ::2022/03/06(日) 23:14:10.37 ID:AcQ2UAzC0.net
>>146
俺は同意したぞ

148 ::2022/03/06(日) 23:15:45.37 ID:CxPP8enU0.net
>1-50
だが、自公アベスタン風味幕府 
安全楽観デマムーヴ 大本営発表ムーヴ ジャップ猿国もまた、
今すぐ、いかの、ここらな、
同時多発銃撃戦 同時多発爆撃が、当たり前で、国債高金利で、ギガ増税 インフレ激化、スタグフレーション慢性化構造的
大不況な、中世丸出しな暗黒脳筋軍事国家だからw

2022/02/24 午前以降、
老害頑迷痴呆 ロシア>1 シナ 朝鮮半島 ミャンマー 
枢軸同盟機構、ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 ロシア帝国プーチン朝、
欧米日安保同盟 クアッド圏ウクライナに、ギガ空爆、テラ全面侵攻キタ〜 
いわゆる、欧露大戦キタ〜

ああ、いまから、>1 日本も、

ゲーム GTA Fallout メトロ2033シリーズ

漫画映画小説ゲーム TRPG
2055年までの人類史 Un-go 
半島を出よ オールドテロリスト
東京スタンピード 日本壊滅。
とある ヨルムンガンド ブラックラグーン 魔法科高校の劣等生
AKIRA 応化戦争記 攻殻機動隊
ハルビンカフェ ブルータワー
バビロンベイビーズ バビロン AD

雲の向こう 約束の場所 フリージア イキガミ 5分後の世界 ヒュウガ ウイルス 東京デッドクルージング

トーキョーノヴァ サタスペ! 
ガンドッグ トーキョーナイトメア
 ここら風 脳筋軍事国家な!

スパイ厳罰法の、特定秘密保護法。
有事法制 安保法制 対テロ準備罪、
Jアラートの全開で、フルロックダウン 外出禁止令が、日常茶飯事に。

ベトナム戦争時の、旧南ベトナム 
ラオス王国 カンボジア ロン・ノル政権。
あるいは、タイ王国 フイリピン ミャンマー
コロンビア ウクライナ エジプト トルコ エチオピア ロシア。

149 ::2022/03/06(日) 23:23:29.44 ID:xW/HVUwm0.net
>>83
近くのスーパーはサッポロ一番×5食が398円でチキンラーメン×5食が428円だった
逆が妥当じゃないかなと思った

150 ::2022/03/06(日) 23:25:18.22 ID:OApp1zV40.net
5袋で450円くらいってことは1色90円以上はするわけか。
しかも、ウクライナ情勢で小麦価格上がるからさらに上がる未来しかないと
絶望的やね

151 ::2022/03/06(日) 23:29:08.59 ID:jjCzFs410.net
どうせスナオシの名前が挙がってるだろうと思ったら予想通りで笑えた
茨城県民のソウルフードは、金あるやつはニュータッチの凄麺で貧乏人はスナオシ

152 ::2022/03/06(日) 23:37:25.05 ID:3Yb3mAp+0.net
チキンラーメンってクッソ不味いよな
初めて食った時何かの間違いかと思った

153 ::2022/03/06(日) 23:41:29.74 ID:QwBZfPN40.net
OKストアなら全然安いぞ

154 ::2022/03/06(日) 23:44:08.23 ID:XUaDpGtW0.net
明星評判屋買えよ。
うちじゃ187円やぞ。
サッポロ一番の値段で12〜13袋買える。
まぁ味も栄養も負けるけど、
袋ラーメンなんか何でもええやろ。

155 ::2022/03/06(日) 23:46:55.93 ID:hHrYVX820.net
>>13
「給料アップのために商品を値上げします」って言っても客は納得しないし
表向きは「材料費なので仕方ないです」って言うしかない

156 ::2022/03/06(日) 23:49:55.64 ID:wburoYJW0.net
>>6
カップ麺タイプよりまだマシ…………………………

157 ::2022/03/06(日) 23:52:16.08 ID:904qQCX50.net
>>100
https://exp-d.com/topics/4351/
このサイトの初期チキンラーメン画像の下に
妊産婦に推奨ってある
俺はこれとは別に新聞の広告で

158 ::2022/03/06(日) 23:58:56.83 ID:904qQCX50.net
>>100
新聞の広告に妊産婦に推奨って書いて宣伝してた昭和30年代だが
当時はあまり炭水化物が無かった
小麦系食品はまだないし米は銀シャリで高級品
エネルギーになる食品が少なかった
今とは逆で魚とかタンパク質食品ばかりだった

159 ::2022/03/06(日) 23:59:14.30 ID:iDb9Gq/k0.net
>>152
クッソ不味いって表現が不愉快だ
もうちょっとボキャブラリー増やさないと・・

160 ::2022/03/06(日) 23:59:58.59 ID:CzGYL6O00.net
オカンは必ずサッポロ一番みそラーメンをストック買いしてるはw

161 ::2022/03/07(月) 00:12:04.61 ID:tZNgHZ+c0.net
マックも牛丼も上がってるし、貧乏人が食うようなものばかり10%〜上がってる。
貧乏人の給料は10%も上がらない。

162 ::2022/03/07(月) 00:16:43.40 ID:ATQwLj2Q0.net
>>160
肉や野菜でアレンジするのに丁度いい味なんだよなあ
オカンは間違ってないぞ

163 ::2022/03/07(月) 00:18:22.28 ID:7AcQpHuf0.net
>>10
近所のスーパーだと中華三昧が一袋110円くらいだからそっち買うようになったわ

164 ::2022/03/07(月) 00:21:38.84 ID:2tq92ROE0.net
298もほとんど見なくなった

165 ::2022/03/07(月) 00:23:19.56 ID:2tq92ROE0.net
安くて328〜348だな
仕入れ値が上がってるから厳しいんだろね

166 ::2022/03/07(月) 00:29:21.74 ID:yHF9lhHG0.net
安売りの時だけ買うモンだろ。定価で買う奴はバカだわ。

167 ::2022/03/07(月) 00:30:29.46 ID:8a/87+DU0.net
50円くらいの記憶

168 ::2022/03/07(月) 00:30:36.92 ID:3vioz8Uq0.net
給料上がらないのに物価だけ上がる

169 ::2022/03/07(月) 00:32:12.41 ID:Cjd5vmbZ0.net
何の野菜とも合わない齧るだけのラーメン

170 ::2022/03/07(月) 00:33:05.83 ID:gf6Mtgpm0.net
>>158
チキンラーメンについては昔はスープを製造する際に
ニワトリの部位を肉以外まるごと出汁として使っていたそうで
成分表示には掲載されない栄養分も溶け込んでいたらしく

動物性の栄養分が足りなかった当時の状況で考えると
栄養補助に優れていて生理不順が直った等の投書が
ガチで来ていたらしいわ

171 ::2022/03/07(月) 00:34:19.77 ID:md+InvNN0.net
お前らドラッグストアで買え
物価上げるような店で買うんじゃない

172 ::2022/03/07(月) 00:38:22.04 ID:JrM0vhPY0.net
>>171
これも真理

173 ::2022/03/07(月) 00:42:04.03 ID:O4+i2ivM0.net
トップバリューだな

174 ::2022/03/07(月) 00:44:15.93 ID:vUjPaZQb0.net
インフレというよりも小麦の値段が特別に爆上げしてる感じなのだが

175 ::2022/03/07(月) 00:48:24.79 ID:KanWe58I0.net
>>174
ほとんどは先物だから今すぐってわけじゃない
それよりもコンテナ滞留の物資不足が深刻

176 ::2022/03/07(月) 00:48:42.69 ID:9NQQwkOt0.net
>>154
さすがにまずい

177 ::2022/03/07(月) 00:50:42.69 ID:O4+i2ivM0.net
大黒が最低

178 ::2022/03/07(月) 00:52:50.35 ID:3owwlz3C0.net
>>1
その下のサッポロ一番の価格が気になる

179 ::2022/03/07(月) 00:52:54.01 ID:amBAn06m0.net
昨日特売でサッポロ一番5食パックが198円だったので買い込んだよ。

180 ::2022/03/07(月) 00:52:54.04 ID:7g6+zgBP0.net
>>1
これは近くにスーパーとかコンビニとかないようなド田舎なんだろ
この値段って定価だから
定価なんかで売ってる店見たことないけど
家の近所のスーパーは298円

181 ::2022/03/07(月) 00:53:25.86 ID:927Ar/M60.net
1年に1っ回くらい懐かしくて食べたくなるラーメン
ドラッグストアだと5食で300円前後だね

182 ::2022/03/07(月) 00:54:34.04 ID:7g6+zgBP0.net
袋麺たまに食べたくなるけど同じ種類5個もいらんのよ
チキンラーメンと出前一丁と日清焼きそばととか種類の違うのを5個セットにしたアソートパックみたいなの出してくれんかな

183 ::2022/03/07(月) 00:55:17.89 ID:3owwlz3C0.net
>>179
それは安すぎる
羨まし

184 ::2022/03/07(月) 00:56:04.90 ID:jaqd/usj0.net
チキンラーメンは真夜中の暗い台所でマグカップにグギグギと突っ込みながら粉砕して水かけてレンチンして食べると早い

185 ::2022/03/07(月) 00:56:28.72 ID:7g6+zgBP0.net
家の近所のスーパーだとサッポロ一番は298 円だわ
198円で売ってるのはワンタン麺とか日清の安物のやつ

186 ::2022/03/07(月) 00:57:01.62 ID:iie0b+vY0.net
どっちもあまり買わないから別に良いけど高すぎない?

187 ::2022/03/07(月) 01:02:12.97 ID:6O2Fz1760.net
サッポロ一番の伊勢海老なんたらってやつくそ不味い
ちょっと安く売ってるから気を付けろ

188 ::2022/03/07(月) 01:02:51.49 ID:N/x0y8EU0.net
チキンラーメン
サッポロ一番

ともに定価は111円(税別)
5食入りは555円(税別)

189 ::2022/03/07(月) 01:10:12.19 ID:R4CvgTzJ0.net
>>186
心理的なハードルなんだろうな
5食パックがたった数十円の値上げだから取るに足らないはずなんだけど

インスタント麺主食の俺には死活問題だわ(´・ω・`)

190 ::2022/03/07(月) 01:15:00.08 ID:hwe0YeGi0.net
>>1
まさか日清焼きそばも?日清焼きそばも?
ねえ!?

191 ::2022/03/07(月) 01:23:27.02 ID:1Hf5k4WE0.net
>>60
チキンラーメン好きなんだけど食後に腹下すんだよなぁ
自分みたいな人います?

192 ::2022/03/07(月) 01:27:05.45 ID:iHmTVQ3V0.net
>>191
年とったら腹壊すようになったわ

193 ::2022/03/07(月) 01:31:52.13 ID:yzsDtT0f0.net
>>190
全部

194 ::2022/03/07(月) 01:38:14.15 ID:1LdODehc0.net
そろそろちゃんと米を自炊することをメインに切り替えていこうかね…

195 ::2022/03/07(月) 01:38:23.84 ID:Qb9tXfpj0.net
5袋入りだろどーせ

196 ::2022/03/07(月) 01:39:17.04 ID:E+1MVVhN0.net
日清のは全品値上げするって言ってただろー>>1

197 ::2022/03/07(月) 01:40:44.04 ID:zZXWx6CZ0.net
こりゃ完全にスタグフレーションだな。

198 ::2022/03/07(月) 01:40:45.62 ID:qAd4c6rj0.net
悪5で買うとひとつ100円いってないわけで
卵とネギくらい入れたい
できればレタスと人参

199 ::2022/03/07(月) 02:15:16.38 ID:7CKQseWl0.net
>>191-192
直後に腹下すってのは他の原因だぞ
病院いけ

200 ::2022/03/07(月) 02:20:24.96 ID:YbRK/Efu.net
あの激安コスモスでさえ328税込だったわ
ほんの少し前までは298税込だったのに
一方ラ王は今でも税込298
よほど不味いんだろうな

201 ::2022/03/07(月) 02:24:50.78 ID:YbRK/Efu.net
>>154
明星自体好きなんだけどそれは不味い
トップバリュや西友PBと変わらない

202 ::2022/03/07(月) 02:28:09.76 ID:yX9pgHPa0.net
>>201
西友PBってみなさまのお墨付きってやつだろ
あれは旨いと思ってるんだけどなあ・・

203 ::2022/03/07(月) 02:29:19.40 ID:70qu5VDK0.net
これは高い

204 ::2022/03/07(月) 02:30:16.98 ID:8a/87+DU0.net
チャルメラが一番好きだった

205 ::2022/03/07(月) 02:32:45.54 ID:gi0grHN50.net
塩分多すぎてやべえ

206 ::2022/03/07(月) 02:36:52.68 ID:0/84X1u10.net
単に値下げしてないだけちゃうん
近所のグルメシティいつもこれくらいの値段やぞ

207 ::2022/03/07(月) 02:37:36.10 ID:UDmnbf500.net
インスタントラーメンが食べきれないから冷凍うどんに変えた

208 ::2022/03/07(月) 02:38:47.65 ID:9uw+fRk/0.net
一袋100円だと商売にならんやろうな

209 ::2022/03/07(月) 02:44:52.38 ID:ZqlKdLtf0.net
袋麺5食は今月スゴイ上がった。 サッポロ一番 月間奉仕で298だったのが、今月は428

210 ::2022/03/07(月) 02:53:45.15 ID:uOIN1VP00.net
ワイの住んでるところキッチンないから袋ラーメン作れないんで無関係。
カップ麺なら電子レンジあるから食えるけど不味いから滅多に食わない。

211 ::2022/03/07(月) 03:00:18.55 ID:vbpV4Edf0.net
>>210
ナマポか?いいもの喰えよ

212 ::2022/03/07(月) 03:09:06.21 ID:1Hf5k4WE0.net
>>192
言われてみれば自分も若い頃は平気だった気がする…
お腹の良い菌って加齢で減るらしいのでそういう事かな
痔瘻1回やってるから腹下すのは怖い

213 ::2022/03/07(月) 03:23:59.52 ID:tE1PR0u10.net
脂がキツいのはダメで半分でギブアップ、1杯食ったらかなりの確率でお腹の調子が悪くなる
最近は冷凍そば、冷凍うどんだな。

214 ::2022/03/07(月) 03:27:53.36 ID:1d4bu3DD0.net
カップラーメンより手間はあるが安いのが売りなのにカップ買った方が安くなるとは

215 ::2022/03/07(月) 03:37:30.64 ID:8TCqMsxC0.net
希望小売価格
通常販売価格
期間限定セール価格
日替わりセール価格

216 ::2022/03/07(月) 03:39:15.11 ID:YbRK/Efu.net
>>202
そそ
お墨付きはうまい、言葉おかしかったなすまん
西友PBは基本ほとんどうまいね
好きなのはカップの焼きそばで87円と安すぎ

217 ::2022/03/07(月) 03:43:00.99 ID:qqiS8wtf0.net
インスタントが一食100円超えるとかあほかよって話だよね
だったら生麺とラーメンスープ買ったって値段変わらんがな

218 ::2022/03/07(月) 03:51:31.45 ID:tE1PR0u10.net
一蘭のカップ麺490円は強気過ぎる設定

219 ::2022/03/07(月) 04:19:29.22 ID:BFOHpaK20.net
元の値段が分からない俺はセレブなのか?

220 ::2022/03/07(月) 04:21:37.27 ID:hH66WHoP0.net
もう、業務の5袋198円で十分。そこそこ美味いし。

221 ::2022/03/07(月) 04:24:26.02 ID:VrqLuHIG0.net
なぜか野菜も高いしな
玉ねぎが1つ100円て

222 ::2022/03/07(月) 04:40:25.32 ID:NptmyrBI0.net
小麦等原材料が安くなっても
一度上げたら下がらないからな
だから騒ぐんだよ
そこをバカはわかってない10円位じゃなくもう1年そこらで何度も上がってるから

223 ::2022/03/07(月) 04:47:53.97 ID:Ckw0qUFp0.net
小麦の先物価格が下がろうが、
重油や包装や配送等々のコストが下がったとは限らないだろう?

そういうところだよ。もっと頭を使って広い視野を持ちたいね

224 ::2022/03/07(月) 05:10:08.29 ID:xJD8AzhX0.net
>>1
ありがとう自民党!!😂
>>11
ありがとう経団連!!😂

225 ::2022/03/07(月) 05:20:11.06 ID:5Iwa38Vb0.net
都内の大手スーパーで税抜278〜400円以内くらいだな。
税抜350円前後が多いな5個入り袋麺は。
毎週どこかでセールやってるから400円超えはあまり見た事無いけど。

226 ::2022/03/07(月) 05:22:09.65 ID:kqsOPljq0.net
出前の平均に比べたらまだ安いとても良心的だろ

227 ::2022/03/07(月) 05:27:12.94 ID:0zLZ9SRs0.net
>>51
なんだよその「金ちゃんラーメン」ってのはwwwwww
聞いたこともないぞ
関西限定なのか?

228 ::2022/03/07(月) 05:28:41.66 ID:QjxMIkYF0.net
チキンラーメンはそのまま食べるのが一番うまい

229 ::2022/03/07(月) 05:29:33.86 ID:wSTfO2uD0.net
日本以外の国は人件費右肩上がりだから
そら一回上がったら下がらないよ 日本人は理解できないんだろうけど

230 ::2022/03/07(月) 05:29:57.37 ID:JYhKRgwO0.net
じゃあベビースターでいいじゃん

231 ::2022/03/07(月) 05:39:58.58 ID:We70UPEn0.net
>>227
コシの効いた麺と出汁の効いたあっさり醤油スープ基本で旨いぞ
関東圏では売ってないのか

232 ::2022/03/07(月) 05:41:58.55 ID:0Mq93EIP0.net
不食の秘法さえ身に付ければいい

233 ::2022/03/07(月) 06:49:51.50 ID:0zLZ9SRs0.net
>>231
見たこともない

234 ::2022/03/07(月) 07:47:29.07 ID:ZPX0+dZg0.net
>>233

https://youtu.be/jDEKbCH4V1g


美味しいよ

235 ::2022/03/07(月) 08:15:49.54 ID:ElGBEn340.net
金ちゃんは西日本限定だぞ

236 ::2022/03/07(月) 08:16:55.07 ID:gWl7YHdb0.net
5食入りならセールでもしてなければこんなもんなんでないの?

237 ::2022/03/07(月) 08:30:22.14 ID:YOf8FhFu0.net
西日本だが金ちゃんラーメン見たことないな
徳島製粉の製品ってのは知識としては知ってる

238 ::2022/03/07(月) 08:37:28.85 ID:USde+RpT0.net
>>237
徳島に旅行した時に
5パック198円だったから買った事がある。
チャ○メラなんかは2個一緒に茹でて食べるが
金ちゃんでそれやると
元の麺の量が多いから大変な事になる。
1個で充分。

239 ::2022/03/07(月) 08:42:59.24 ID:YOf8FhFu0.net
>>238
ググったら金ちゃんヌードルとかいうカップ麺がヒットしたんだが
それも金ちゃんラーメンでOK?
味はどうなんだろ袋麺とは違うのかな?

240 ::2022/03/07(月) 08:49:49.54 ID:ElGBEn340.net
金ちゃん飯店焼豚ラーメンがオススメだ

241 ::2022/03/07(月) 08:49:52.92 ID:G+A0IF8s0.net
>>6
美味いだろ
一口目だけは

242 ::2022/03/07(月) 08:51:25.76 ID:7nht57GO0.net
うちの近くのスギ薬局ではラ王、正麺、チャルメラが298円をよくやってる
たまにサッポロ一番も298円やってる
チキンラーメンは安くなっても350円くらい、普段は430円くらい

243 ::2022/03/07(月) 09:14:58.65 ID:IGBy+yxj0.net
チキンラーメンって伸びてどんどん増えるから最後まで食べれないよね

244 ::2022/03/07(月) 09:45:09.91 ID:kQh5jU3W0.net
評判屋は近くのセイムスだと塩味と醤油味しかないけど、ちょっと遠いヨシズヤでは、塩味、醤油味、味噌味、とんこつ味がある、あとは少し高いけどマルちゃんの5個入りカレーうどんを食べてる

245 ::2022/03/07(月) 09:59:29.17 ID:T9v4oiql0.net
一個でならさすがに驚くが、五個パックなら別にそうでもないぞ?
発売したてのマルちゃん正麺はもっと高かったような気がするが

246 ::2022/03/07(月) 10:31:39.04 ID:NptmyrBI0.net
金ちゃんラーメンはあんまり見ないけど
スープが粉だけだから察しろ

247 ::2022/03/07(月) 10:42:16.26 ID:K3tz/zqs0.net
チキンラーメンはそのままポリポリ食っても美味いが喉がやたら乾く

248 ::2022/03/07(月) 10:44:25.63 ID:D9KlGnHB0.net
チキンラーメンは卵落としてお湯入れてる時がピーク
匂いが漂ってくると一気に食う気がなくなる

249 ::2022/03/07(月) 10:47:32.39 ID:LaO4rQ7k0.net
チキンラーメン久々に食おうかと思ったらインスタントの中でもかなり高い値段で驚いた

250 ::2022/03/07(月) 10:50:14.13 ID:FSJanhms0.net
マルちゃんの袋ラーメンのWラーメンさえ値上がりしなければ良いよ

251 ::2022/03/07(月) 10:51:18.04 ID:YOf8FhFu0.net
明星のTHE淡麗塩わんたん麺めっちゃ美味い

252 ::2022/03/07(月) 10:57:00.12 ID:/v509Ed70.net
>>17
食うな。体に悪影響あるものが入ってて世界各国から輸入禁止されてるw

253 ::2022/03/07(月) 10:57:54.81 ID:77Kx6Mfv0.net
>>250
だから6月からは全部上がるんだって
箱買いしとけ

254 ::2022/03/07(月) 11:03:13.25 ID:aJa7gN550.net
毎日食べるもんでもないはさ

255 ::2022/03/07(月) 11:08:44.99 ID:r45NVvFu0.net
袋麺食わなくなったなあカップ麺と値段殆ど変わらないんだもん

256 ::2022/03/07(月) 11:18:05.74 ID:tfiuhc4P0.net
チキンラーメンはしょっぱい、食べてる途中で飽きる
そこで俺が編み出した秘法

半分に割って分けて食べる、ご飯のおかずにもいいぞ

257 ::2022/03/07(月) 11:21:27.44 ID:0EbqRU7w0.net
全然お買い得じゃねー

258 ::2022/03/07(月) 11:21:39.17 ID:OF2JtDDQ0.net
時代が麻生さんに追いついた

259 ::2022/03/07(月) 11:27:09.89 ID:j4gJZG/n0.net
チキンラーメンはいつも半分に割って多めのお湯で作ってる
スープ代わりだわ
でも値上げ酷いからもうやめる

260 ::2022/03/07(月) 11:29:11.19 ID:4IPF2RDl0.net
5食248円でも高くて年2〜3回199円になった時 1万円分くらい買う。5食463円とか笑う。スープなしの乾麺99円で買って、野菜くずと皮を真空保温鍋で 1日加熱して、鶏ガラだしと業務スーパー1L169円ラーメンスープで味付けした方がマシ。それだと 1食20円でラーメン程度食える。

261 ::2022/03/07(月) 11:31:07.58 ID:+0nnbVEX0.net
この値段なら4袋入りのレトルトカレー買う

262 ::2022/03/07(月) 12:38:58.17 ID:uPdZOtZv0.net
今まで二回に分けて食べてたけど三等分して食うかなぁ
みんなどうしてる?

263 ::2022/03/07(月) 12:46:57.01 ID:lqTP7X/80.net
カップのチキンラーメソ買ってるわ
袋は苦手

264 ::2022/03/07(月) 12:48:31.33 ID:Y9NadJAB0.net
小麦ちゃんがね

265 ::2022/03/07(月) 12:49:44.09 ID:YtHdsHZ+0.net
cgcの298円?位のやつ買ってるけど不味くはないんだけどスープが気持ち薄いんだよね

266 ::2022/03/07(月) 12:51:10.98 ID:3lkwwpXR0.net
>>36
5パックで200円切るとかそんな店が福岡にはあったのか

267 ::2022/03/07(月) 12:53:48.84 ID:od2uw/Wl0.net
https://i.imgur.com/L99biHj.png

https://i.imgur.com/LfIbNLS.png
https://i.imgur.com/Nc2ztnr.jpg
https://i.imgur.com/z3IEVqQ.png
https://i.imgur.com/zJ9evrj.jpg
https://i.imgur.com/enWj0TS.jpg

冷凍うどんと鍋つゆ、これに野菜たっぷり入れて。

268 ::2022/03/07(月) 13:03:33.11 ID:yGIXRtY90.net
袋麺が高い今こそマグカップラーメン復活させようぜ、10食298円とかで

269 ::2022/03/07(月) 13:13:30.40 ID:+xfDCbGh0.net
>>266
マルキョウ舐めんなよ!

270 ::2022/03/07(月) 13:31:21.96 ID:xkKtpni60.net
こんなんで高い高いと喚いて自分で作った残飯自慢してるのを見ると旧速民も嫌儲の馬鹿どもとレベル変わらねーな

271 ::2022/03/07(月) 14:52:10.56 ID:TUG9jKD30.net
>>267
最近の冷凍うどんってレンチンするだけで食べられるんだな
ラーメンやめてこっちにしてみよう

272 ::2022/03/07(月) 14:54:23.17 ID:X+KV4owk0.net
>>267
なんでどれもこれも美味しそうなのよ💢

273 ::2022/03/07(月) 15:05:26.36 ID:5tdZjGEe0.net
>>267
俺なんか鍋したら継ぎ足しで四日も五日もやるからな
市販のスープは煮詰まると塩からくなる

出汁は白だし・酒・水だけでやってる

274 ::2022/03/07(月) 15:28:46.25 ID:ecA2ys2w0.net
>>270
たった数十円の値上げでも、他の食材も買わなくちゃんらんしなあ
これからジワジワ効いてくるぞ

275 ::2022/03/07(月) 15:30:50.39 ID:QSpC69xD0.net
出前一丁は置いていない店が多い

276 ::2022/03/07(月) 15:37:31.66 ID:bQQ7Jcoq0.net
5食ならまあ

277 ::2022/03/07(月) 15:40:31.65 ID:NptmyrBI0.net
アベノミクス前は158円あったんだぞ
数十円とかじゃないけどな

278 ::2022/03/07(月) 15:51:16.50 ID:+YW3wQFw0.net
モヤシが値上げしたら終わりだ

279 ::2022/03/07(月) 16:03:40.14 ID:+are0XHn0.net
>>200
サッポロ一番塩とチキンラーメンは安定して高いな

280 ::2022/03/07(月) 16:14:46.98 ID:ITs1yPLV0.net
>>222
小麦は政府が価格統制してるので輸入価格が下がったらきちんと値下げしてるよ
ただ製品価格に反映されてないだけ

281 ::2022/03/07(月) 16:19:55.31 ID:NptmyrBI0.net
>>280
電気やガソリンと違って
価格が値下がりする商品ってないからね
1度上げたら

282 ::2022/03/07(月) 16:59:43.50 ID:8f5BwmvB0.net
ニュータンタンメンが全然売ってないんだが…

283 ::2022/03/07(月) 17:21:26.79 ID:MKnzg70t0.net
イオンのBEST PRICE袋麺157円で十分うまい
日清のラーメン屋さん198円はかなりうまい
チキンラーメンはきっとすごくうまいんだろうなあ高いし

284 ::2022/03/07(月) 18:30:23.64 ID:9rSTMf5S0.net
チキンラーメンまずいと言ってるやつは、飽食時代が生み出した味覚障害

285 ::2022/03/07(月) 18:33:19.77 ID:NgY0tFZA0.net
「ホームラン軒」など値上げ 6月からテーブルマーク
https://shokuhin.net/53602/2022/03/07/kakou/sokuseki/

寿がきや食品 即席・生タイプめんも値上げへ
https://shokuhin.net/53596/2022/03/07/kakou/sokuseki/

286 ::2022/03/07(月) 18:49:35.96 ID:0T9ghtaF0.net
全ての食材がどんどん値上げするぞ
金があっても買えなくなるかもな
俺の場合、利用してるスーパーのレジ袋がサトウキビから作られてるので、保存食としてストックしている

287 ::2022/03/07(月) 19:08:38.32 ID:87QZvMm30.net
やがて円が紙くずなって、今まで一生懸命働いて金貯めた人が馬鹿見そうな感じだな。
終戦後の日本みたいに。

288 ::2022/03/07(月) 19:18:35.25 ID:14ATXdyH0.net
>>286
革靴を調理する日がくるかもしれんな

289 ::2022/03/07(月) 19:18:47.49 ID:ho61iqCK0.net
サッポロ一番塩久々5食298円だったから買いだめしといたわ

290 ::2022/03/07(月) 19:24:33.68 ID:ztK243760.net
天の声

「嫌なら買うな」

291 ::2022/03/07(月) 22:47:12.00 ID:vrALJUW90.net
>>244
評判屋は塩焼きそばが好き
値段が値段だけに具がほとんどないが百均の掘り出し物だった

292 ::2022/03/07(月) 23:21:35.84 ID:OB5luDF20.net
×インフレ
○スタグフレ

293 ::2022/03/08(火) 02:53:08.91 ID:C7QmtA+n0.net
インスタント麺って塩分ヤバすぎだろ

294 ::2022/03/08(火) 02:58:55.21 ID:OBUcpfZm0.net
スープを飲み干さなければいい、飲んでも一口程度とか

295 ::2022/03/08(火) 03:19:03.83 ID:4kMb7GfT0.net
>>293
生でもインスタントでも、中華麺でもうどんでも練り込む段階で塩使うからなあ
塩分が気になるならご飯にすることだな

俺は麺中毒だからご飯はめったに食べない、腎臓は今の所大丈夫みたいだ

296 ::2022/03/08(火) 08:31:28.13 ID:fvnbeL5U0.net
>>1
自民公明維新が悪い

297 ::2022/03/08(火) 08:33:33.17 ID:YAjHmBEf0.net
チキンラーメンもとからインスタントの中ではかなり高い部類
というかトップクラスの高い

298 ::2022/03/08(火) 09:28:39.72 ID:g18Q0wov0.net
年1くらいで食べたくなって口から出しちゃうアレも高くてできない遊びになるなー

299 ::2022/03/08(火) 10:09:01.18 ID:Nse47Yci0.net
チキンラーメン買うなら
同じカネ出して出前一丁買うわ。
つーか、日清のラーメンって
製造工場によって味の差があるよな?

300 ::2022/03/08(火) 10:15:59.19 ID:Mk8DgQJk0.net
出前一丁やサッポロ一番の方がうまいけど、登山の時はチキンラーメンなんだよなあ。身体にしみるぜ。

301 ::2022/03/08(火) 10:17:55.21 ID:5NoLw34H0.net
インフレ終わっても値段下げないから上がる一方になる

302 ::2022/03/08(火) 10:20:06.65 ID:lvYuu9Tk0.net
インスタントラーメンの値段の推移なんて 見てないからわからない

303 ::2022/03/08(火) 10:30:25.13 ID:1rs8iFJR0.net
ビットコイン買うしか無い

304 ::2022/03/08(火) 10:54:09.56 ID:sqI6DKmv0.net
>>116
お前みたいな貧乏ゴミ舌はその辺のPB食っときゃいいよ

305 ::2022/03/08(火) 18:16:07.08 ID:RnE5fTQC0.net
日清様が北アルプスの頂上にちゃぶ台を置いたら黙って待ってろ

306 ::2022/03/08(火) 19:16:39.92 ID:KrlQK0+u0.net
5袋ぱっくなんだろ?

一袋あたり80円台

そんなものだろ

307 ::2022/03/08(火) 19:25:39.74 ID:0OCA76Ud0.net
あれ、希望小売り価格555円+税だからな
卸は6掛けで333円、5掛けで278円程度
さすがに298円は日清から別に販促費が出ないと厳しいな
ただ、賞味期限が短くなると誰かが損してでも安売りに出す
なかなか出会えないけどね

308 ::2022/03/08(火) 19:29:05.17 ID:Qe4Wzlbl0.net
>>307
物価上がったから
税別表示も増えてるから
298円で実質300越えも多い

309 ::2022/03/08(火) 20:55:30.66 ID:jD3wNU5W0.net
値上げした会社には苦情メール入れてる

310 ::2022/03/09(水) 00:19:45.18 ID:wqGaVnwf0.net
一蘭のカップラーメンは一杯500円也
西友で売ってて驚いた

311 ::2022/03/09(水) 00:57:19.32 ID:8Ozrk0yp0.net
バリューのPBでエエやん

312 ::2022/03/09(水) 00:57:29.40 ID:8Ozrk0yp0.net
バリューのPBでエエやん

313 ::2022/03/09(水) 00:58:21.29 ID:o7CFy73q0.net
似たような鶏ガラスープのラーメンでお茶濁すか?

314 ::2022/03/09(水) 01:06:06.97 ID:dMwEWO3b0.net
マルタイの屋台ラーメンが好き

315 ::2022/03/09(水) 02:58:50.76 ID:5Fo/G+qN0.net
>>314
あれだけ他のラーメンより安いんだが何で?
安いから不味いと思っていた。

316 ::2022/03/09(水) 03:47:15.52 ID:g7QA2UlP0.net
>>287
デノミネーションをして、普段の買い物は「銭」と「厘」で事足りるようにしてほしいな。
「円」は高額な買い物の時だけ使えば良い。

317 ::2022/03/09(水) 03:50:24.59 ID:hNEVTt2u0.net
インフレのチキンラーメン
略してインチキラーメンでおけ?

318 ::2022/03/09(水) 08:01:34.84 ID:ujfXIXZD0.net
ラ王が298円だった

総レス数 318
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200