2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】札幌の新築マンション価格高騰 平均5000万円超え 近畿圏や名古屋を抜いてしまう [228348493]

1 ::2022/03/13(日) 16:45:20.61 ID:0sfdKBsv0●.net ?PLT(17000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
札幌のマンション価格高騰 新築平均“5000万円”超…
余波で「戸建て住宅」が脚光 人気の分譲エリアは
https://news.yahoo.co.jp/articles/60991f11957e3a2506c7cf8081740cdc58d41271

新築マンションの平均発売価格は近畿圏、名古屋を超える
https://www.uhb.jp/news/data/26944/c_image3.jpg

北海道最高層タワマン「ONE札幌ステーションタワー」(高さ175m) 完成予想図
最高価格5億円、JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅と地下通路で直結
https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/f/bfd96356.jpg

北海道札幌市の新築マンションの平均価格が5000万円を超えました。
このあおりを受け、札幌市内の戸建て住宅の分譲地が注目を浴びています。
駅や大型商業施設に近い人気のエリアとは?

札幌市民:「マンションが5000万円は、ちょっと高いですね」
札幌市民:「すごい価格ですね。買っておいてよかったです、ちょっと前に」
札幌市民:「買う人、いるんですかね?」

札幌市のマンション価格が高騰しています。
民間の研究機関の調査によると、新築マンションの平均価格は2021年に5000万円を突破。
前の年に比べ約28パーセント上昇しています。
首都圏でさえ上昇率は約3パーセント。札幌市は全国でも群を抜いています。

2 ::2022/03/13(日) 16:46:25.24 ID:zqVmEViD0.net
景気よさそうだし
日本の税金を北国にまわしてやるのやめようぜ

3 ::2022/03/13(日) 16:46:37.73 ID:w/8ckak00.net
何でやろ
コロナも結構酷いのに

4 ::2022/03/13(日) 16:47:05.47 ID:05snb3N20.net
わざわざクソ寒いとこに家を買わんでも…拷問かよ

5 ::2022/03/13(日) 16:47:11.35 ID:M+ZF7j630.net
地下道繋がってるシャッター街がデベに買い占められてるからな

6 ::2022/03/13(日) 16:47:32.60 ID:gpZeGKAa0.net
ぶっちゃけ良い所だよ札幌は

7 ::2022/03/13(日) 16:48:19.60 ID:wnFQd7Wc0.net
札幌は巨乳色白可愛い子が多いぞまじで
そのくせ世間知らずの田舎者だから美味しい

ことが多い

8 ::2022/03/13(日) 16:49:46.60 ID:j0unRQXO0.net
将来のロシア領に5000万だせるかよ

9 ::2022/03/13(日) 16:50:02.72 ID:hohrTh+v0.net
思い込みで上げるのは自由

10 ::2022/03/13(日) 16:50:30.85 ID:EGk4k3r/0.net
札幌だから、積雪の管理が楽なマンションの人気が高いとかかね?
でも、この上がり方は明らかに異常だから時間の問題かも

11 ::2022/03/13(日) 16:50:33.58 ID:oYenuGNI0.net
地下街直結の駅直結なら札幌でもいいよな
雪下ろしも要らないしどんなに積雪があってもアロハとサンダルで買い物に行ける

12 ::2022/03/13(日) 16:51:02.96 ID:hsuqYNjs0.net
中国人転売ヤーの狩場になっとる

13 ::2022/03/13(日) 16:51:07.41 ID:LjqLPHKb0.net
中国人のせい?

14 ::2022/03/13(日) 16:51:32.70 ID:8W+Uy8P70.net
試される土人大地

15 ::2022/03/13(日) 16:51:35.84 ID:JkeSKZDK0.net
ロシア領になるのに

16 ::2022/03/13(日) 16:52:42.12 ID:f1HsZGVl0.net
外人からすればバーゲンセール状態だもんな

17 ::2022/03/13(日) 16:53:08.74 ID:h+fqUDlQ0.net
ロシアに攻められそうなときに北海道に住むとかアホやな

18 ::2022/03/13(日) 16:53:47.41 ID:jxk/dG+80.net
ロシア軍にミサイルぶち込まれた挙句接収されるリスクを押してでも買う理由がない

19 ::2022/03/13(日) 16:53:47.56 ID:qVtjXNTw0.net
いよいよ自国の経済やばそうなんで
海外資産買っとこうって中国人の仕業か?
5000万ったって向こうの投機用物件に比べたらまだまだ安いもんな

20 ::2022/03/13(日) 16:53:49.80 ID:jqzAZU2v0.net
5000万でアパートの一室が買えるなら安いじゃん
さすが地方

21 ::2022/03/13(日) 16:53:59.41 ID:c41cEELh0.net
ロシア領になる頃にはトンキンや九州はシナチョンに支配されてるよ
あ、もうなってるのかw

22 ::2022/03/13(日) 16:54:24.82 ID:DdTwaefs0.net
ランキングな

首都圏>>札幌>近畿>名古屋

23 ::2022/03/13(日) 16:54:39.69 ID:q9NahiIU0.net
駅直結なら買うだろ
でも地下鉄のが良いな
JRは雪で止まる

24 ::2022/03/13(日) 16:55:25.31 ID:qqSJgZg70.net
テレワークでどこでもいいとなったら、普通に近畿や名古屋のほうが良さそうだけど、なぜ?

25 ::2022/03/13(日) 16:56:06.65 ID:k3D1+Rl40.net
普通は大都市の主要駅前にタワマンとか建たないからじゃない?

26 ::2022/03/13(日) 16:56:12.62 ID:hsuqYNjs0.net
>>11
わろた
田舎の一軒家に住んで妄想してるのかよwwww

マンションでも共用廊下やなんかは普通に寒いよw
建物中全館暖房とかないからwww

それに駅ビルも寒いよ
ダウンやコート着てる人がショッピングして居心地のよい温度に設定してあるんだから

あと浮くよ
周りみんな厚着してる中、
一人だけアロハにサンダルw
キチガイに思われるよ
奇異の目で見られ続けるよ

27 ::2022/03/13(日) 16:56:46.95 ID:mxeVApRU0.net
札幌いいとこだよ
今年の冬は地獄だったけど

28 ::2022/03/13(日) 16:57:36.81 ID:xGFy+9wE0.net
花粉の時期だけは札幌に住みたい
冬は東京

29 ::2022/03/13(日) 16:57:48.44 ID:9uARSn5n0.net
札幌駅に地下直結だから雪の心配が全くないんだよな
狸小路の中国人目当てのドラッグストアが消えてマンションに変わってる

30 ::2022/03/13(日) 16:58:10.93 ID:mA/LXcZT0.net
このマンションなら車なくても困らないからいいな

31 ::2022/03/13(日) 16:59:03.26 ID:oYenuGNI0.net
>>26
「アロハとサンダル」の時点でどう見てもネタレスなのに
時々こういうピュアなガチ電波が顔真っ赤にして長文で噛みついてくるから
5chってすげーよなあw

32 ::2022/03/13(日) 17:00:20.25 ID:gZRt0+180.net
>>26
つまんねえ人間だな

33 ::2022/03/13(日) 17:00:36.01 ID:Xi59btiC0.net
>>31
後釣り宣言してる人を久々に見た
ダセえw

34 ::2022/03/13(日) 17:01:32.94 ID:hsuqYNjs0.net
>>31
>>32
顔真っ赤w

35 ::2022/03/13(日) 17:01:59.96 ID:j9A4Brxq0.net
前年比28%アップって
急な上昇はシナ人需要か

36 ::2022/03/13(日) 17:02:56.89 ID:0w8BA1+s0.net
>>31
晒しage

37 ::2022/03/13(日) 17:03:38.82 ID:85Ed7n3V0.net
>>7
付き合ってみるとサバサバして情が薄く教養の欠片もないのが多い。
北海道の離婚率が高いのも頷ける。

38 ::2022/03/13(日) 17:04:20.60 ID:ArPpGSrW0.net
10年くらい前まで札幌駅近くが3000万くらいで買えたのに凄い上がりようだな

39 ::2022/03/13(日) 17:04:39.30 ID:Xi59btiC0.net
>>35
札幌って中国人に人気あるのか?
台湾人には雪国好きなイメージがある

40 ::2022/03/13(日) 17:05:51.87 ID:tl9WYSqc0.net
こっち見んな。

41 ::2022/03/13(日) 17:06:45.02 ID:lzmJRUo20.net
>>37
自分に魅力が無いだけじゃ…

42 ::2022/03/13(日) 17:07:39.44 ID:/+frHFrW0.net
ロシア「ホッカイドーに侵略するぞウオー」
シナ「ホッカイドーはワイのもんやウオー」
ロ「あ? やんのか?」
シ「だコラ」
ロ「🤝」
シ「🤝」
北海道「ワイ消えるんか」

43 ::2022/03/13(日) 17:07:53.34 ID:aFffGO440.net
大通りの創成川から東に建ってるイメージがある

44 ::2022/03/13(日) 17:08:25.98 ID:bcAWsywA0.net
>>37
人には煩いが自分には甘いのが道民の性格。
自分が良いと思うことは他人も良いことだと思う節があり。
あとは人の失敗を許せない人もやたらと多い。

45 ::2022/03/13(日) 17:10:13.63 ID:0w8BA1+s0.net
>>44
北海道広いから札幌ネイティブと道東ネイティブじゃまるで違いそう

46 ::2022/03/13(日) 17:11:30.54 ID:4HKUAq8s0.net
>>44
唐突に自己紹介されても困る

47 ::2022/03/13(日) 17:12:10.41 ID:HXuV7n2F0.net
>>38
郊外の土地も値上がりしてるからね
3年くらい前に土地を買ったけど今は同じくらいの広さですぐ近くの土地が倍近くまで上がってるわ

48 ::2022/03/13(日) 17:12:57.12 ID:rvi7yZaO0.net
バブルやろ

49 ::2022/03/13(日) 17:13:23.55 ID:GePTGj370.net
なんで札幌、名古屋、仙台ときて
首都圏と近畿圏なんだよw
ランキング入りさせるために
無理やり作ってるなw

50 ::2022/03/13(日) 17:14:23.64 ID:A8jBf11L0.net
札幌駅周辺はそんなに雪がひどくない
駅直結マンションなら雪のデメリットがないし住みやすいと思うよ

51 ::2022/03/13(日) 17:14:44.52 ID:hsuqYNjs0.net
>>47
確か去年の秋頃に札幌市内にクマ出てたよな
札幌の郊外ってそんなイメージなんだけどそんなトコロもそんなに値上がりしてるのか
人口急増したって話も聞かないし、
まじでバブルじゃねーかw

52 ::2022/03/13(日) 17:15:11.71 ID:tLjFknSp0.net
金額はともかく高いところには絶対に住みたくねぇ
外出が億劫になる

53 ::2022/03/13(日) 17:16:44.12 ID:7qJaYXbl0.net
ロシアとかあるから安くても無理だな
寒いし

54 ::2022/03/13(日) 17:17:29.70 ID:dhegP0x20.net
外出りゃ激寒なんて嫌だ

55 ::2022/03/13(日) 17:18:40.66 ID:a0qOIA7+0.net
>>51
ヒント 外国人
中国人とかベトナム人が投機目的で買い漁ってるし相場を吊り上げてる

56 ::2022/03/13(日) 17:20:22.11 ID:hsuqYNjs0.net
>>55
やっぱり転売ヤーの狩場になってるのか

57 ::2022/03/13(日) 17:23:00.86 ID:e/BBt3r30.net
仙台>名古屋なのか
名古屋に住むかね

58 ::2022/03/13(日) 17:23:31.46 ID:vQOjQR7I0.net
札幌のマンションって都心付近に偏ってるだろ
それを複数の都市圏にまたがる一地方と比較するのはおかしい
しかも画像内で名古屋と書いてるのは名古屋圏とか中京圏と呼ばれるものだろうに
相変わらずテレビは適当な仕事してるな

59 ::2022/03/13(日) 17:24:05.63 ID:rBhAeJS10.net
名古屋新築マンションの値段上がりまくってるんだけど何で>>1の画像では下落してんだ?

60 ::2022/03/13(日) 17:24:31.06 ID:AlLvW+XD0.net
(´・ω・`)俺には無縁だわ・・・>>1

61 ::2022/03/13(日) 17:26:04.56 ID:oew7nb8d0.net
新庄効果すげーな

62 ::2022/03/13(日) 17:27:53.28 ID:8YS4QO100.net
ロシアに壊されるのが落ちでは

63 ::2022/03/13(日) 17:29:42.21 ID:qs7dcSWf0.net
札幌駅直結タワマンってロシアに最初に爆撃されそうだけど買うの?

64 ::2022/03/13(日) 17:29:44.07 ID:pvEUu+fw0.net
北大生だったが学生にとってはクソ最高の街だったわ
安くて美味いものが死ぬほど飲み食いできて7万も出せば小洒落たマンションが借りれた
就職先はない(あってもクソ低賃金)ので止む無く東京に就職

65 ::2022/03/13(日) 17:29:48.17 ID:UK0gRL0J0.net
札幌でさえ未だに戸建て信仰が強いから何千マン出そうとマンションてだけであっマンションなんだwwwという反応される
ガレージ焼肉の文化や車社会で複数台待つのが当たり前だから他より戸建てのメリットがでかいのは確かだが

66 ::2022/03/13(日) 17:30:24.10 ID:1kafdjnj0.net
名古屋安いな
没落してんのか?

67 ::2022/03/13(日) 17:30:28.71 ID:mPlknM1d0.net
海外と比べても北海道の自然は美しい
リモートの仕事する人なら沖縄と並んで良い場所だと思う

68 ::2022/03/13(日) 17:31:56.63 ID:nWOdaXDH0.net
>>65
雪下ろしや暖房効果がそれ上回るんだろ

69 ::2022/03/13(日) 17:34:31.05 ID:YtFu6EFE0.net
もともと北海道はロシアや大韓や中国の固有の領土だったしアイヌ民族は古代大韓の国民だから北海道は日本えの帰属は否定しているね

俺たち北海道県民は日本政府による弾圧と差別と圧政からの分離独立と宗主国による保護を求めています

70 ::2022/03/13(日) 17:35:53.02 ID:rBhAeJS10.net
>>64
それ安くて美味いものが死ぬほど飲み食いできて7万も出せば小洒落たマンションが借りれて就職先がある名大の方が良くね?

71 ::2022/03/13(日) 17:35:59.74 ID:B+gB3upW0.net
>>26

72 ::2022/03/13(日) 17:36:13.14 ID:Xv/AYGV40.net
>>26
そんな理詰めで責めたら可哀想

73 ::2022/03/13(日) 17:37:27.80 ID:Xv/AYGV40.net
>>70
名古屋で美味いもの???

74 ::2022/03/13(日) 17:37:40.34 ID:rBhAeJS10.net
>>66
名古屋は新築は値上がりしてるよ
5年前より20%くらい上がってる気がする

75 ::2022/03/13(日) 17:39:12.11 ID:rBhAeJS10.net
>>73
名古屋は飯安くて美味いぞ
観光客相手の飯じゃなくて普通の飯な

76 ::2022/03/13(日) 17:39:57.13 ID:ZDulOw380.net
雪国で雪かきとかしたくない場合はマンションになるわな

77 ::2022/03/13(日) 17:40:36.99 ID:wNNsV7030.net
マンションなら雪かきせんでいいしな

78 ::2022/03/13(日) 17:41:30.34 ID:Xv/AYGV40.net
>>75
ネットに乗ってない名前も言えない地元の人しか知らない隠れた名店だろ
わかるわかる
わかるわー

79 ::2022/03/13(日) 17:42:21.55 ID:5J5FCxUX0.net
去年買ったワイのマンションも爆上がりせんかな

80 ::2022/03/13(日) 17:44:05.35 ID:ljjUBSYT0.net
駅チカのマンション向きの土地は限られてるからなあ
まだまだ高騰するぞー

81 ::2022/03/13(日) 17:46:38.79 ID:qs7dcSWf0.net
5年前に都心の駅直結マンション買って、今3割値上がりしてる
買ったときは高値掴みかもなあと思ってたがわからんもんだね

82 ::2022/03/13(日) 17:47:19.73 ID:e9cIVeQn0.net
北海道なんか7月8月いがいは冬だぞ

83 ::2022/03/13(日) 17:49:10.26 ID:3/H8KUOX0.net
サッポロは道路マナーが悪すぎて走りにく過ぎ。
違法駐車だらけじゃん。

84 ::2022/03/13(日) 17:49:17.91 ID:Xi59btiC0.net
>>81
直結といいつつペデストリアンデッキ経由だと騙された感半端ないよね

85 ::2022/03/13(日) 17:50:03.40 ID:XEuCWwfR0.net
札幌でのその価格は都内なら数億レベル

86 ::2022/03/13(日) 17:50:13.35 ID:bjVSMjSY0.net
都内に居た時は金持ちがウジャウジャいたけど、札幌だと全く見ないわ

87 ::2022/03/13(日) 17:51:25.92 ID:L2NHDuKU0.net
タワマンだと雪降ろしは最上階の住人のみ
雪掻きは1階の住民のみだからお買い得だよ

88 ::2022/03/13(日) 17:52:35.15 ID:0NrHfngP0.net
金余ってる奴ら騙してしっかり稼げばいいなw

89 ::2022/03/13(日) 17:52:40.13 ID:0JgA+T/d0.net
景気いいね
何が儲かってんだろ

90 ::2022/03/13(日) 17:53:17.35 ID:xGFy+9wE0.net
>>87
マジかよ腰を痛めるから最上階は避けるわ

91 ::2022/03/13(日) 17:54:00.99 ID:jrEw4pbR0.net
ロシアが次のターゲットにしようとしてるのにのんきだな

92 ::2022/03/13(日) 17:54:13.94 ID:73zge9Vv0.net
売れないと買う層から搾り取ろうとするやろ?
あれやw

93 ::2022/03/13(日) 17:57:41.44 ID:G2Blmbxr0.net
>>91
義勇兵が要塞化するために買い漁ってるのかも

94 ::2022/03/13(日) 17:58:21.30 ID:+dkTGuBb0.net
戸建て買える地域で糞高いマンションに住んでもさ
それに札幌駅とか大通りとか、東京と違ってw何かあるわけじゃない
新千歳空港までの利便性いうても、
いろんなとこにあるバス停からバスに乗ればいいだけですw
しかも120平米超えで5000万超えじゃないです
俺のマンション(73平米)より狭いのに、おかしいってw

95 ::2022/03/13(日) 18:00:58.29 ID:+DBd2Vsh0.net
値段がおかしいから、買う気にならない。

96 ::2022/03/13(日) 18:04:11.76 ID:UK0gRL0J0.net
マンション住まいするなら札幌じゃなくていい感はある

97 ::2022/03/13(日) 18:16:54.57 ID:e9cIVeQn0.net
>>94
地方は基本的に車が前提だからね
停めやすい出やすいが重要

98 ::2022/03/13(日) 18:19:04.71 ID:yfpH6iGw0.net
今季の大雪でマンション暮らしに住み替えする
年寄多いだろうな

99 ::2022/03/13(日) 18:32:03.85 ID:i6ZRfrUn0.net
マンションより商業ビル建てた方が儲かるんじゃね

100 ::2022/03/13(日) 18:32:55.62 ID:Og2mVbu80.net
札幌市民だがこの1年はひどかった
去年の夏は97年ぶりだかの暑さの夏で今年の冬は雪が尋常じゃない降り方してた
たまたまであることを祈るが、これからこうなってくる事が増えるかもだから札幌移住は慎重にな

101 ::2022/03/13(日) 18:45:30.53 ID:CBc91URe0.net
どうせロシアに壊される

102 ::2022/03/13(日) 18:48:07.21 ID:+EP6R/Y10.net
本州はアパートみたいな
マンションばかりなり

(40年前に北海道から東京に来て思った)

103 ::2022/03/13(日) 19:02:42.66 ID:tuCFn9e60.net
チラシがよく入ってくるけどどこも面積が少なくなってるな

104 ::2022/03/13(日) 19:02:54.72 ID:fDI1M+ko0.net
>>91
そうだね

105 ::2022/03/13(日) 19:05:50.40 ID:UiWl/SED0.net
うんこみたいなマンションまで高騰しすぎ

106 ::2022/03/13(日) 19:07:42.85 ID:e9cIVeQn0.net
ヤルタ会談で北海道はロシアって決まってるからな

107 ::2022/03/13(日) 19:09:56.72 ID:UesSvhil0.net
駅直結ってそこから何処行くん…?

108 ::2022/03/13(日) 19:13:39.41 ID:XVviBK6m0.net
夏場の避暑目的で買う人多いんじゃね

109 ::2022/03/13(日) 19:16:46.03 ID:/TvqYgqx0.net
南○条とか激安アパートだらけだったけどな
中心へのアクセスも悪くないのに
どこが人気かわからない

110 ::2022/03/13(日) 19:26:57.94 ID:lwMvy6n/0.net
バブルやな

111 ::2022/03/13(日) 19:27:41.95 ID:YS9EVFWn0.net
>>108
札幌の夏は避暑地にならない

112 ::2022/03/13(日) 19:35:11.72 ID:HT21yFV20.net
>>57
そりゃ近畿圏や名古屋圏の平均と
札幌駅前の一等地の物件を比べれば札幌の方が高い

同じ条件で名古屋駅前や大阪駅前のタワマンなら億超えてる

113 ::2022/03/13(日) 19:39:25.14 ID:VN5TJIoS0.net
かまくら 0円
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000139256/56/imgd1bb36e0c63gxs.jpeg

114 ::2022/03/13(日) 19:40:07.91 ID:35mDlxO60.net
韓国みたいになんの?

115 ::2022/03/13(日) 19:41:49.29 ID:C+8IUoND0.net
もう日本人なんか見てないんだよ
中国様のための物件

116 ::2022/03/13(日) 19:42:33.03 ID:85Ed7n3V0.net
>>109
西15の電車通りより東側は中通りに入ると古いアパートが多く住民のレベルも悪いイメージだな。
女の子の虐待死があったのもあの辺りだった気がする。
すすきの勤務の男女が住むのかね。
一方で幌西小は医者の子供が多いと聞くので学区内で格差が大きいのかも。

117 ::2022/03/13(日) 19:50:20.91 ID:N6oP/73e0.net
確実にバブルだし投機マネーとしか思えない
所得は首都圏より3割近く低くないか?
札幌の地下鉄は黒字だが札幌市は今ある計画である清田までのか延長工事をやろうとしない
完全にバブルだと読んでいるから
実需なら清田まで地下鉄延長すれば、マンションが大量供給される。

118 ::2022/03/13(日) 20:06:40.06 ID:0LTC4X+G0.net
オメーラ、タバコ何吸ってる?
イライラするんだよな

119 ::2022/03/13(日) 20:07:59.63 ID:NPJenj4i0.net
札幌北口って微妙だよな
なんで開発しないんだろ

120 ::2022/03/13(日) 20:29:19.98 ID:0MRaVIsX0.net
まあ日本人需要じゃないだろうなあ

121 ::2022/03/13(日) 20:51:08.14 ID:E7P6tnm+0.net
羽田新千歳が一番空路多いんだろ
札幌民の遊び場は東京だからな

122 ::2022/03/13(日) 20:53:13.81 ID:2myMlvmY0.net
最寄り駅が西18丁目の3LDKの分譲マンションに住んでるが最近は東急リバブルみたいな会社から売りませんかとかの電話が頻繁にかかってくるようになったわ

123 ::2022/03/13(日) 20:54:34.98 ID:E7P6tnm+0.net
>>50
今年は死んだけどな

124 ::2022/03/13(日) 20:55:58.85 ID:C+8IUoND0.net
都内も中国の富豪向けみたいな頭おかしい価格の建物建てまくってるしジャップはお呼びじゃないんだろ

125 ::2022/03/13(日) 22:38:23.74 ID:NDYBlcrk0.net
>>66
名古屋圏のデータには岐阜県と三重県が含まれていてその平均
もちろん市で比較ならば名古屋市>>>札幌市

126 ::2022/03/13(日) 22:43:10.65 ID:Ewufzyj70.net
道民だが札幌なんて、たまに遊びに行く位がいいよ
住むには最悪、決して東京大阪いや福岡の足元にも及ばない

127 ::2022/03/13(日) 22:48:14.10 ID:XVviBK6m0.net
>>111
東京大阪の夏からみたら夕方には冷えてくるし十分だよ

128 ::2022/03/13(日) 22:48:29.55 ID:cHIPlUDj0.net
ネイチャーの別荘なら千歳の方がいいだろう
将来千歳線をワザと不便にして新幹線に引き込もうとするだろうし

129 ::2022/03/13(日) 22:59:38.86 ID:N1oemz2j0.net
札幌出身だけど札幌駅前って仕事メインの住居ならわかるけどそんな快適に住める場所ではないぞ・・・
そういう所が好きな人は東京で山手線直結の中古マンション買った方が100倍幸せになれる
札幌で5000万あったら立派な戸建て建てれるからね、除雪が死ぬほど嫌いな札幌中心部に職場がある仕事漬けの生活をしてる人とかに需要あるんかな

130 ::2022/03/13(日) 23:02:33.83 ID:aEoAVorp0.net
北は石狩川から南は山までの範囲から拡がらないんだよな
発行総数が決まってる仮想通貨みたいで地価がどんどん上がってくよ

131 ::2022/03/13(日) 23:16:54.29 ID:iTqre9cV0.net
>>37 当たり悪いだけじゃねww

132 ::2022/03/13(日) 23:25:00.81 ID:ElHjH/2W0.net
除雪いらんから?

133 ::2022/03/14(月) 00:45:24.41 ID:Pih5vJnC0.net
>>125
首都圏、近畿圏と来たら中京圏って書くべきだし、札幌と仙台には市を付けるべきだ

134 ::2022/03/14(月) 01:35:11.07 ID:DsG5eYhL0.net
札幌は旅行した程度だがこれなら東京でいいやと思ってしまう
北海道らしい大自然プラス現代の利便性って訳でもなく

135 ::2022/03/14(月) 07:27:14.30 ID:gf4uwMIx0.net
雪国は住みたくないなぁ

136 ::2022/03/14(月) 09:31:05.53 ID:nhnx8FSA0.net
23区民だが、都内と都下は仕分けしてくれよ。

137 ::2022/03/14(月) 10:36:30.62 ID:tGMXGErx0.net
冬季オリンピックを見越した投機だろ?

138 ::2022/03/14(月) 10:56:45.11 ID:BYHVllzE0.net
ロシア領中国人街区、中国ロシア友好衛星州だね。

139 ::2022/03/14(月) 12:27:42.44 ID:TJ3BRp2v0.net
地元民が買ってるんじゃなく、投資目的で買われてるものがほとんど。札幌含め北海道は人口や都市の規模の割に不動産価格が安かったからな。

140 ::2022/03/14(月) 18:20:49.62 ID:n9TqBWHN0.net
>>7
札幌の女の子は東京(特に港区女子)と違って、肩書き、年収、権力に全く興味ない。男のルックスとスタイルしか見てない。
貧乏でもイケメンなら良い。
擦れてないのは良いけど馬鹿だな

141 ::2022/03/14(月) 18:22:01.01 ID:n9TqBWHN0.net
>>37
男の将来性とか関係なくルックスしか見てない女が多いからすぐ離婚するんだろうな
無計画すぎるな

142 ::2022/03/14(月) 18:34:54.38 ID:23rw30KM0.net
>>78
こいつ地方民は毎日地元名物食ってると思ってそう
お前毎日もんじゃ焼き食ってるかと問いたい

143 ::2022/03/14(月) 19:50:36.51 ID:PFFhwqls0.net
〜よく噛んで食べることの8つのメリット〜
 
☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上)
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化) 
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達) 
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/

144 ::2022/03/14(月) 22:42:09.33 ID:w/jHUIU70.net
>>1
名古屋より都会になったってこと?

145 ::2022/03/15(火) 01:04:57.90 ID:mm+impAA0.net
>>140
そんなワケアルカヨ…女は何処までいっても金だよ金
くだらん妄想を唱える前に金稼げよ

146 ::2022/03/15(火) 01:15:21.76 ID:ihDoL1Q/0.net
冷帯気候の建物は作りが違う
高くて当然

147 ::2022/03/15(火) 02:01:33.82 ID:G/3arZZp0.net
地価が特別高いわけじゃないしな

148 ::2022/03/15(火) 02:01:55.87 ID:e11r4nvB0.net
ロシアが近いのに

149 ::2022/03/15(火) 02:04:12.10 ID:LMRHlXUg0.net
とにかくお金が余っている
お前らも率直に言えば金唸っているだろ?

150 ::2022/03/15(火) 02:11:21.32 ID:9TN5ejeV0.net
北の女はナ・カが温かい

151 ::2022/03/15(火) 19:16:03.46 ID:GITFH3je0.net
すすきのより手稲が熱いという噂でスナック入ったんだけど
1人3000円×3でカラオケ3曲ずつ歌ったら追い出されたわ
ババア2人ならもっとサービスしろよ糞が

152 ::2022/03/16(水) 07:27:16.87 ID:mpOJhxVB0.net
下手くそな自演

153 ::2022/03/16(水) 14:49:20.73 ID:ce1iU7MB0.net
>>1
単に2000万人が住む近畿圏と1200万が住む中京圏と
190万が住む札幌市との比較でしょ

154 ::2022/03/16(水) 14:54:26.72 ID:YwIVdpR70.net
マンションと一括りにしてもなぁ
70平米以下は正直狭い、1LDKでもない限り

155 ::2022/03/16(水) 15:16:50.56 ID:Vhqg8shU0.net
大阪市、名古屋市と札幌市の平均比べて見ろよ
札幌なんて半額以下だぞw

156 ::2022/03/16(水) 15:19:50.95 ID:cMDTs5/00.net
単純に豪雪地帯だから

157 ::2022/03/16(水) 15:44:25.42 ID:KiV4xddM0.net
道民ってなにかと比較したがるよなw
札幌有利にして札幌は〜よりも上!みたいな記事が非常に多いw

158 ::2022/03/16(水) 15:47:14.28 ID:Ct7QW4/m0.net
>>151
琴似に行けよ

159 ::2022/03/16(水) 15:53:17.51 ID:v9jN7oY70.net
オリンピック狙いか?

160 ::2022/03/16(水) 15:54:01.94 ID:NpZfc7sI0.net
雪かきしなきゃいけない土地に住む理由がわからん

161 ::2022/03/16(水) 15:59:56.48 ID:OUQjpne00.net
北広島のマンションが売れててほしい部屋が買えなさそうってのは聞いた

総レス数 161
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200