2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダグラム←キューバ革命、ボトムズ←カンボジア内戦、レイズナー←米ソ冷戦、ガサラキ←湾岸戦争。 [866556825]

1 ::2022/03/26(土) 09:51:46.94 ID:jtO1nTmN0●.net ?PLT(21500)
FLAG←チベット


ウクライナ戦争は?


今も続編が登場する『装甲騎兵ボトムズ』 異色すぎてロボットアニメの代表格に
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e3e2633a9c745bd8da9e811a54ef744a80c518


https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220319-00083335-magmix-000-5-view.jpg


ハードボイルドな世界観を持つ『装甲騎兵ボトムズ』
主人公のキリコが大きく描かれる、「装甲騎兵ボトムズ Blu-ray Perfect Soldier Box」(バンダイナムコアーツ)

 1970年代から80年代にかけて、膨大な数のロボットアニメが作られた時期がありました。『マジンガーZ』『ゲッターロボ』『超電磁ロボ コン・バトラーV』『機動戦士ガンダム』など、歴史に残る名作を数え上げればキリがありません。

【動画】記念すべき『ボトムズ』第1話と、OVA『ザ・ラストレッドショルダー』をおさらい

 それらの作品のなかには、『ゲッターロボ』や『機動戦士ガンダム』のように、直接の続編や派生作品、リメイク作品などさまざまな形で作られ続けているタイトルも存在していますが、TV放映の1作品のみで終わる作品が多いのが実情であり、新しいおもちゃを売り続けなければいけないロボットアニメの特性上、当然の話でもありました。

 しかし唯一、本放送から数十年が経っても同じ作品が同じ主人公で、同じ世界観のもとで、同じスタッフが作り続けたロボットアニメが存在しています。それが『装甲騎兵ボトムズ』(以下、ボトムズ)です。

2 ::2022/03/26(土) 09:53:23.07 ID:lRDaw0Kr0.net
ガサラキすれとは珍しい

3 ::2022/03/26(土) 09:53:57.10 ID:LVxPzMx90.net
ガンダム00とか見たほうがいいよコピペ

4 ::2022/03/26(土) 09:54:13.44 ID:FtzZ5N1X0.net
いやスレタイつまらんよ

5 ::2022/03/26(土) 09:54:21.12 ID:SeJ8lP9q0.net
ベトナムじゃないの?

6 ::2022/03/26(土) 09:54:31.38 ID:du8SXot20.net
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

7 ::2022/03/26(土) 09:54:56.43 ID:5JONehqN0.net
ガオガイガーは?

8 ::2022/03/26(土) 09:55:00.90 ID:P6Dd/Yaq0.net
ロボアニメはオワコン

9 ::2022/03/26(土) 09:56:13.41 ID:uFkdAvJv0.net
今やってる映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021

10 ::2022/03/26(土) 09:56:20.81 ID:kjmJ1VgA0.net
ガサラキは「失われた30年」を予言していたな

11 ::2022/03/26(土) 09:56:43.59 ID:PrsxWIWZ0.net
タクティクスオウガ←ユーゴスラビア内戦

12 ::2022/03/26(土) 09:56:58.79 ID:0gMMpOUn0.net
ガンダムは?

13 ::2022/03/26(土) 09:57:05.96 ID:DbNZInIK0.net
弱点はアンテナだな?

14 ::2022/03/26(土) 09:57:11.05 ID:5JONehqN0.net
ガサラキは最終回さえ無かったら…

15 ::2022/03/26(土) 09:58:10.55 ID:lRDaw0Kr0.net
ガサラキは尺が足りなすぎて特に終盤惜しい事した気がする

16 ::2022/03/26(土) 09:58:59.88 ID:Jua1mFMM0.net
ガサラキは後半ワケワカメ

17 ::2022/03/26(土) 09:59:10.04 ID:SoEK89Fg0.net
ポル・ポタリア

18 ::2022/03/26(土) 09:59:16.07 ID:swdP97yE0.net
ガサラキいうのも高橋監督の作品?
観ようかな

19 ::2022/03/26(土) 09:59:20.33 ID:iHu5+oJr0.net
バンダイチャンネルでガサラキやっとるやん

20 ::2022/03/26(土) 09:59:31.77 ID:MqgLM+4S0.net
美形キャラなのに、最期までピエロのまま死んだライバルがいたなw

21 ::2022/03/26(土) 09:59:36.75 ID:WSE5NhQa0.net
イデオンは?

22 ::2022/03/26(土) 10:00:25.12 ID:SoEK89Fg0.net
ガサラキは超ハード路線で
一介の兵士の一人称視点で作り直して欲しいな

23 ::2022/03/26(土) 10:00:26.66 ID:0u2tkWtW0.net
ウクライナはダグラムが近い

24 ::2022/03/26(土) 10:01:07.80 ID:G5gMPhEi0.net
ウクライナは悪の国家か?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1646505295/

【愛】酷い目にあったのに避難民を受け入れてくれるポーランドさん…【親日】 [986663436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648253768/

ポーランド親日なのか
いまだに虐殺してるしこいつら遺伝子からやばいわ
自閉症が多くて人の気持ち考えないらしいけど
はーどすぎる

25 ::2022/03/26(土) 10:01:21.30 ID:1II79iS30.net
降伏後の占領軍の話なら最近やってた境界戦機じゃない?

26 ::2022/03/26(土) 10:01:24.98 ID:5JONehqN0.net
ガリアンは?

27 ::2022/03/26(土) 10:01:42.68 ID:kjmJ1VgA0.net
ガサラキは「大量破壊兵器の破棄」を口実に米軍が侵攻していたな

のちのイラク戦争そのもの

28 ::2022/03/26(土) 10:01:47.94 ID:5JONehqN0.net
>>21
それ富野。

29 ::2022/03/26(土) 10:03:16.41 ID:LVxPzMx90.net
アジアン静脈瘤あたりからしんどくなった

30 ::2022/03/26(土) 10:05:05.37 ID:IzlSv4FA0.net
ガサラキ第3話
都市に迫る戦車群を新兵器のTAが返り討ちし撃滅
感慨深い

31 ::2022/03/26(土) 10:05:06.23 ID:nnFkJE8U0.net
キリコの拾った赤ちゃんがどうなるのか知りたい

32 ::2022/03/26(土) 10:06:20.73 ID:kjmJ1VgA0.net
>>16
ガサラキは今の時代では分からない部分も多い
あの時代はアメリカのクリントン政権から「脅威」と見做され、
経済戦争仕掛けられていた時代だったんだよ

結果的に劇中の日本は「経済成長を止める」という選択をするのだが、それもまた現実を先取りしていた

33 ::2022/03/26(土) 10:07:39.90 ID:z/GPVUs60.net
成増団地に住んでた赤塚二中卒の葛西は臭い!葛西信太郎(52)はボトムズをボズンと言ってたボズン!ボズン!

34 ::2022/03/26(土) 10:10:25.08 ID:LliJxDpG0.net
>>6
むせる

35 ::2022/03/26(土) 10:13:04.73 ID:jtO1nTmN0.net ?PLT(20500)
>>14
映画化も頓挫したしなあ。

36 ::2022/03/26(土) 10:14:53.47 ID:jTFet4PK0.net
地球連邦軍に対して反旗を翻したジオン軍
戦争の結末はジオンの敗戦であった
時は流れ、ジオンの再興を夢見る少年がやがて成長し、ジオンの残党を結集し、またもやジオン・ダイクンの理想を標榜し、ジオンの旧領であるコロニーに攻め込んだ
何も知らされていなかった女性佐官が、何とあろう事か毒ガスをBC兵器を散布し市民たちを虐殺したのだ

とか、

貴族主義的な思想に染まった組織が、帝国を名乗り浄化するとして非人道兵器である人工知能AIを搭載したバグを投入し市民らを虐殺、それを知った帝国内部の将官らも嫌悪感を示し、戦いはいよいよ佳境に入るー

あたりか?

37 ::2022/03/26(土) 10:15:11.32 ID:NKHGBJOu0.net
ブルーゲイルってなんですか

38 ::2022/03/26(土) 10:17:49.14 ID:vaN+hd560.net
ダグラムは作画が酷すぎるんだよなあ
あれでガンダム後なんだぜw

39 ::2022/03/26(土) 10:18:03.83 ID:kjmJ1VgA0.net
>>30
今はやりのトップアタックじゃなく、LOSAT(運動エネルギー式の対戦車ミサイル)だったな

40 ::2022/03/26(土) 10:20:35.53 ID:kjmJ1VgA0.net
>>35
こんな政治色の濃い作品が放映されていたのが例外的で、
今なら作れないだろうな

41 ::2022/03/26(土) 10:20:38.14 ID:fo501qq90.net
>>5
クメンに地獄の黙示録オマージュがあるがあの謎王国はカンボジアだな

42 ::2022/03/26(土) 10:20:38.38 ID:duxVRsjz0.net
>>21
これから

43 ::2022/03/26(土) 10:20:42.59 ID:q5fC+O/50.net
ダグラムは日本の幕末明治初期ってイメージもあるけど

44 ::2022/03/26(土) 10:21:06.02 ID:W5jlE7Tl0.net
高橋監督の作品は世界観は滅茶苦茶引用するからなぁ

レイズナーは北斗の拳ぽいけど(核戦争後)

■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

45 ::2022/03/26(土) 10:22:30.61 ID:OqsbSKsh0.net
MUTEKING the dancing heroは?

46 ::2022/03/26(土) 10:23:35.98 ID:2kzrXm2T0.net
第二次世界大戦=ガンダム

47 ::2022/03/26(土) 10:25:57.42 ID:EkwhlqUO0.net
高橋良輔の作詞能力はゼロテスターの頃から良い

48 ::2022/03/26(土) 10:26:29.60 ID:5JONehqN0.net
>>45
あれも高橋良輔作品か。劇中歌は良かった。

49 ::2022/03/26(土) 10:27:19.36 ID:Atk0OLxF0.net
ガンダムもここまで話が広がり売れると思ってなかったやろな
後付け 設定変更 あと乗せサクサク
一年戦争も一年とは言わず余裕を持たせて四年ほどやってれば
タイムスケジュール的に後付け設定の挿入とか無理なく出来たのになw

50 ::2022/03/26(土) 10:30:24.73 ID:W5jlE7Tl0.net
高橋監督作詞だったら
織田哲郎のお馴染みの曲より
ペールゼンの主題歌
柳ジョージ「鉄のララバイ」が好きだな
散り逝く友に未練など無いさ俺達は Dummy Boy♪

51 ::2022/03/26(土) 10:30:47.56 ID:xcHCdOZS0.net
カザラキ見てるやついねーだろwww

52 ::2022/03/26(土) 10:31:14.84 ID:lDvhF/Jh0.net
>>12
ガンダムのカラーは星条旗から
ジオン軍はナチスからと言われているよ

53 ::2022/03/26(土) 10:32:41.87 ID:Eg0/CFWE0.net
ガサラキ懐かしい
子供だったんで能はいまいちわからんかったが、気化爆弾使ったり、ラプターと戦ったりして面白かったわ
あと地味にED曲好きだった

54 ::2022/03/26(土) 10:34:25.85 ID:vHuW5peW0.net
ウクライナ戦争は・・・

銀河英雄伝説の「カストロプ動乱」
帝国の一部 自治領星カストロプ侯爵は悪さをしていて帝国にとがめられたが
フェザーンにそそのかされてアルテミスの首飾りで帝国に対抗してみた
カストロプはドくず 帝国軍はことごとく敗戦
(キルヒアイスがいなければ攻略できんかった?)

55 ::2022/03/26(土) 10:35:12.59 ID:UycIf6pi0.net
空に蒼い流星

56 ::2022/03/26(土) 10:35:24.39 ID:5gBdXB5Z0.net
>>1
メロウリンクとベルゼルガ物語も入れたげて

57 ::2022/03/26(土) 10:37:23.47 ID:jtO1nTmN0.net ?PLT(20500)
>>54
アムリッツァ作戦だろ

58 ::2022/03/26(土) 10:38:01.60 ID:jtO1nTmN0.net ?PLT(20500)
>>56
メロウリンクのようにロシアの将軍殺しまくっとるやないか。

59 ::2022/03/26(土) 10:41:05.09 ID:XGXiYt4f0.net
パイルバンカーのロマン武器っぷりは男の子心をくすぐりすぎてむせる

60 ::2022/03/26(土) 10:41:47.71 ID:0H3ChJwN0.net
>>44
ボトムズの『ペールゼン・ファイルズ』1話の上陸シーンは
プライベートライアンのノルマンディ上陸作戦をほぼ再現してた

61 ::2022/03/26(土) 10:42:15.07 ID:0H3ChJwN0.net
>>60
これ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22818941
ペールゼンファイルズ編@

62 ::2022/03/26(土) 10:42:34.99 ID:22sQFxwP0.net
>>11
セビリア=バクラム
ロシア=ローディス
クロアチア=ガルガスタン
のイメージ
>>12
第二次大戦 

63 ::2022/03/26(土) 10:43:51.48 ID:Xdg4gjJU0.net
>>1
ドラえもん
のび太と宇宙少戦争

パピはゼレンスキー

64 ::2022/03/26(土) 10:45:57.12 ID:slJMoShr0.net
>>11
伝説のオウガバトルは?

65 ::2022/03/26(土) 10:46:54.79 ID:Ar/ISIJC0.net
そう言えばアマプラでボトムス途中まで見てたなと思ってたら、見放題終わってた

66 ::2022/03/26(土) 10:47:16.30 ID:x2ANQhqM0.net
そろそろウドだろ

67 ::2022/03/26(土) 10:47:32.48 ID:XGXiYt4f0.net
>>64
クイーン

68 ::2022/03/26(土) 10:48:19.68 ID:6dH6QZ7f0.net
ウクライナ戦はVガンだろJK

69 ::2022/03/26(土) 10:48:44.39 ID:slJMoShr0.net
>>21
バッフ・クラン=ロシア
地球人=アメリカ

70 ::2022/03/26(土) 10:49:49.61 ID:slJMoShr0.net
>>67
マーチ・オブ・ザ・ブラッククイーン
だっけ

71 ::2022/03/26(土) 10:50:51.01 ID:lLOuPpSx0.net
>>6
一般人はボトムズなんて知らんぞ

72 ::2022/03/26(土) 10:53:50.47 ID:XGXiYt4f0.net
>>70
それもあるし、そのまんま「伝説のオウガバトル」って曲もあるよ
初期のクイーンらしさ溢れるいい曲です

73 ::2022/03/26(土) 10:53:51.49 ID:3lX7YAl40.net
>>1
アレだ。
ナースエンジェル

74 ::2022/03/26(土) 10:54:32.60 ID:slJMoShr0.net
>>72
ありがとう
聞いてみます

75 ::2022/03/26(土) 10:55:20.20 ID:5JONehqN0.net
>>52
https://i.imgur.com/sCK0GjJ.jpg

ガンダムは昔からYF-16カラーだと言われている。

76 ::2022/03/26(土) 10:58:36.71 ID:0H3ChJwN0.net
ザンボット3は

77 ::2022/03/26(土) 11:01:43.94 ID:6xB73KIi0.net
>>63
あれは国内の軍事クーデターだからだいぶ違うだろ

78 ::2022/03/26(土) 11:03:14.83 ID:vfzsPGnE0.net
歩兵の装甲化となるなら
鉄の棺だとしてもATみたいなのが出来てもおかしくないなw
ドローンよりロマンが有るぜw

79 ::2022/03/26(土) 11:04:39.18 ID:8mLTviL00.net
>>1
バイファムは?

80 ::2022/03/26(土) 11:05:38.77 ID:R2HoBx4Q0.net
バランシング

81 ::2022/03/26(土) 11:05:51.02 ID:IdChCA3C0.net
ザブングルは?

82 ::2022/03/26(土) 11:07:01.09 ID:vfzsPGnE0.net
>>79
ガンダムとバイファムを併せて出来たのがドラグナーだなw
バイファム(1作だけ有ったかな?引率者が実は生きてましたの後日談)
ドラグナーは続編は無かった

83 ::2022/03/26(土) 11:07:56.15 ID:SoEK89Fg0.net
>>81
ナウシカ

84 ::2022/03/26(土) 11:08:16.49 ID:7o8exD+B0.net
ガサラキは今公式配信してるから見直してくる

85 ::2022/03/26(土) 11:09:17.47 ID:R2HoBx4Q0.net
>>81
未来惑星ザルドス

86 ::2022/03/26(土) 11:09:26.92 ID:qkj2PEGg0.net
>>75
創価学会の色でしょ?

87 ::2022/03/26(土) 11:10:36.61 ID:HZCWtBZb0.net
>>37
涙を対価に手に入れるユンケルみたいな物。
それを飲むと力が湧く。

涙で支払いをして、それを手に入れ、それを飲むと力が煌めく。

88 ::2022/03/26(土) 11:10:42.95 ID:0H3ChJwN0.net
●今、サンライズチャンネルでガサラキ3話を配信してるが
この戦車線が好きだな

https://youtu.be/01wR5omt8f8?t=1042
【第3話】ガサラキ〔サンチャン〕
18,736 回視聴
15 時間 前に公開済み

89 ::2022/03/26(土) 11:12:52.19 ID:qZxKBazY0.net
>>54
カストロプは馬鹿で強欲なクズだけど
他の門閥と違ってラインハルトを評価するなど
軍事に関して だ け はまとも
不幸なのは未知数なキルヒアイスを見誤ったことと
残念に残念を重ねた人望かな

90 ::2022/03/26(土) 11:23:27.13 ID:dUa/oeig0.net
>>71

91 ::2022/03/26(土) 11:28:35.96 ID:hU8SCpm40.net
徳大寺大尉と平井中尉がえちえちする展開きぼんぬ

92 ::2022/03/26(土) 11:30:34.50 ID:j85un/mT0.net
>>89
「無意味に声がカッコイイ」が抜けてる

93 ::2022/03/26(土) 11:31:42.27 ID:QUyyR6TL0.net
閣下、>>71 はどこか反抗的です
なにかを隠しているに違いありません
尋問をさせてください

94 ::2022/03/26(土) 11:40:38.29 ID:5JONehqN0.net
>>86
(北海道)

95 ::2022/03/26(土) 11:43:12.31 ID:vHuW5peW0.net
>>89
カストロプ侯爵のモデルになったのは「北尾光司」らしい ワロタ
あの人も残念だったな (´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/Dd91KwkU0AYaO7d.jpg:large

96 ::2022/03/26(土) 11:44:51.40 ID:vfzsPGnE0.net
この八百長野郎の人だったのかw
モデルって有るよなぁ

信長の野望→大河の登場人物とか

97 ::2022/03/26(土) 11:44:56.96 ID:9LQh7SCZ0.net
>>94
創価学会の色でしょ?

98 ::2022/03/26(土) 11:46:34.07 ID:5JONehqN0.net
>>97
キモい

99 ::2022/03/26(土) 11:47:24.47 ID:bzo6Ne/30.net
>>82
ドラグナー月面駐留の国連軍の様な組織が腐敗した地上に独立戦争吹っ掛けた話で
続編を作るには設定的に無理があった

100 ::2022/03/26(土) 11:55:42.15 ID:szVYYJt30.net
ドラグナーってBSCSでも再放送しないのはなんでや

101 ::2022/03/26(土) 12:00:47.34 ID:5JONehqN0.net
>>100
以前キッズステーションで放送してた。

102 ::2022/03/26(土) 12:03:35.05 ID:cpeeqcoL0.net
幕府の長州征伐に思えるな
旧装備だけど大軍で舐めてて最新兵器の少数側に大被害とか

103 ::2022/03/26(土) 12:10:32.84 ID:/17URAmn0.net
キリコとフィアナの後日談的な話はgdgdになるのがわかってるんだから
それよりもサブキャラメインのスピンオフをOVAでやれや

カン・ユー隊とかグレゴルー組とかキャラ立ちまくってんだから
いくらでも面白い話が作れるだろ

ってか早くしないと声優がどんどん死んでいくし
すでにバイマンとかキデーラはいないし、グレゴルーも声全然出てない

104 ::2022/03/26(土) 12:11:44.80 ID:sb0T86E70.net
フラッグて何?

105 ::2022/03/26(土) 12:13:29.98 ID:vfzsPGnE0.net
>>99
MA メタルアーマーは嫌いじゃ無かったなぁ
バイク型のガンドーラなんか秀逸と思ったわ
そういやターミネーターに似たようなやつ有ったがw
このガンドーラはフィギュアは欲しい
あとイグルーのヒルドルブもw

しかし後付け設定のガンダムと同様 ナチぽいんだよなぁ
適役 敵勢力はドイツ系ってのは合ってるんかねぇ?(銀英伝は善悪関係無く 片方はドイツだがw)

106 ::2022/03/26(土) 12:17:06.97 ID:viy/lNmv0.net
パニック障害の誤用が気になる

107 ::2022/03/26(土) 12:17:29.59 ID:kJZ7RlLp0.net
決断←太平洋戦争

108 ::2022/03/26(土) 12:18:29.34 ID:vfzsPGnE0.net
>>107
あれは最後の方は巨人の川上監督の話をやってなかったか?

109 ::2022/03/26(土) 12:21:02.27 ID:qIo/633k0.net
ギアス厨の俺涙目

110 ::2022/03/26(土) 12:25:27.15 ID:V/OQIFQL0.net
>>40
谷口はそういうのやりたがってるのにな

111 ::2022/03/26(土) 12:30:36.41 ID:rcs1rSg60.net
>>17
ダグラムのゲバラっぽいアイツ以上にそのまんまだよなあw

112 ::2022/03/26(土) 12:31:53.89 ID:AvP+85dx0.net
>>36
何も知らされていなかった女性佐官が、何とあろう事か毒ガスをBC兵器を散布し市民たちを虐殺したのだ
↑シーマ・ガラハウなんですが、それはw

113 ::2022/03/26(土) 12:32:05.91 ID:/17URAmn0.net
育ちがいいはずなのになぜか頬が異様に痩けたヒロインが見られるのはダグラムだけ!

ありゃ絶対シャブキメてるよな

114 ::2022/03/26(土) 12:34:28.62 ID:8Fp0svyf0.net
>>112
汚い仕事全部押し付けやがって・・・
だそうだな
ま、なんとも思わないやつよりは、まともだった っつうことだわ

115 ::2022/03/26(土) 12:36:05.17 ID:/QGRtTUi0.net
ガイドビーコンで怒られた怨みは忘れない

116 ::2022/03/26(土) 12:37:12.52 ID:8Fp0svyf0.net
ほら 言わんこっちゃない

117 ::2022/03/26(土) 12:37:29.67 ID:AvP+85dx0.net
>>71
コレ、普段「アニメなんて見ない」とか言ってたヤツが
ボトムズだけなぜかハマっちゃっただけにしか見えない
そういうヤツって大抵視野が狭い
その分野が好きなやつには嫌われてる感じ

118 ::2022/03/26(土) 12:41:10.92 ID:AvP+85dx0.net
>>114
そうは言うけど、ジオンって割と「汚い仕事のオンパレード」だったんで
シーマだけじゃなさそうだけどね、語られてないだけでw

119 ::2022/03/26(土) 12:47:36.78 ID:uaKIjkC/0.net
スターダストメモリーなんかテロリスト称賛アニメやん
深く突っ込む事は無粋な事よw

120 ::2022/03/26(土) 12:48:20.13 ID:AvP+85dx0.net
日本のアニメは現実に起きた事なんかからアイデアを得つつ
商品化等々を混ぜ混んで作るから、たまたま現実が似ちゃった
ケースとかこれから出てきそうだよな
ボルテスVのフィリピンみたいな事になりゃ、それはそれで面白い

121 ::2022/03/26(土) 12:48:54.89 ID:8Fp0svyf0.net
00は普通にテロリストだし
種死とか、主役が交代してわけわからんキラが引っ掻き回すだけw
いや、お前ら 邪魔 っていう・・・

122 ::2022/03/26(土) 12:57:37.68 ID:YXiMx63b0.net
>>14
途中の傀儡師?だかで見るのやめた
辛気臭いしライデンだっけ?殆んど出ないし源平討魔伝みたいなの出てきてゲンナリしたの覚えてる

123 ::2022/03/26(土) 12:59:26.26 ID:YXiMx63b0.net
>>118
イグルーだと連邦はチンピラみたいだし描きかた次第

124 ::2022/03/26(土) 13:02:44.97 ID:zllOyxwa0.net
>>21
人類史やな

125 ::2022/03/26(土) 13:04:43.24 ID:Vy/Bqi+M0.net
>>7
今なんJとなんGが争ってるからそれだ

126 ::2022/03/26(土) 13:12:42.37 ID:jU0tt5P80.net
マイトガイン←小林旭

127 ::2022/03/26(土) 14:04:51.42 ID:zxV8k/Xu0.net
>31
後日談の小説 今書いているらしいぞ
のちにOVA化もするらしい

128 ::2022/03/26(土) 14:28:37.99 ID:dUa/oeig0.net
OVAって言うけどいまどきビデオなんてあるのか

129 ::2022/03/26(土) 14:29:40.86 ID:hnRaMRtW0.net
フラッシュマン→中国残留孤児

130 ::2022/03/26(土) 14:33:31.38 ID:hnRaMRtW0.net
>>37
きらめく力

131 ::2022/03/26(土) 14:38:39.50 ID:t2aiG+yL0.net
お前は最低のクズだな

132 ::2022/03/26(土) 15:08:58.41 ID:0H3ChJwN0.net
トラップ一家物語 ナチス侵攻

133 ::2022/03/26(土) 15:13:35.82 ID:MLlmL6OJ0.net
これは濃厚な高橋良輔スレ

134 ::2022/03/26(土) 15:33:29.12 ID:Nu1pv2Fj0.net
>>20
イプシロン…可哀想な人

135 ::2022/03/26(土) 15:49:43.29 ID:JKKxBOwg0.net
>>14
ガサラキは時代が悪かったな。
普通にリアル路線でやればいいのに、エヴァが流行った煽りでわけわからんスピリチュアル要素入れたお陰で焦点がボヤけた。

136 ::2022/03/26(土) 15:49:55.90 ID:8Fp0svyf0.net
  y                                  `ヽ,
 ,,  i                                  ヽ, l
 l,`ー゙                                    'ヽ_
  ヽ,,                                       ゝ
  /´                           l  l       ヾ''''"
 ( /                  /   /   ,,/|  /|   i    ;~ゝ
 ("           /       /  ノl  ,,/ // ヽ、  .l   ヾー/
 l"         |  /|      / / / /二=_ ,iヽ /   ,,,,/
  `ヽ、,     /⌒ | | |│    / /  // /ゞ;;ノ  ノ'/ l /   `ーr
 ,,,,,.ノ     // / | | | i    /  彡''  ヽ ̄ ''` ,i゙  /;"      ノ
 ヽ,  /   l (   l l ヽl   /       | l    l'         /
   `Y    ヽヽ,ヽ ヽ.l  ヽ |       l '    i'        /
    l     \ ヽ ヽ   `ヽ    ヽ_r'''    ./     _,,,,,/
    ゙'r__ノ    ヽO )        _,,,, __     /  ヽヽ,,_ヽ  、
     ゝ,     (゙゙ ヽ    '' ̄_,,_  `  /   'ヽ      
     <  ヽ . l,ヾ  ヽ\    "  `   /   )ヽ丿     何か呼ばれたような気がしたから出てきてみたが・・・
      ゝ-,,,,,,l\i   ヽ \       /  ノノ`        プロトワン、あなたの仕業か?
         .|      \  ヽ、,,,,,,,,,,,,,,/ |/"
         |       ヽ    /   |      

137 ::2022/03/26(土) 16:18:09.91 ID:hMmVpbEQ0.net
>>32
へー
見てみようかな
おもろそう

138 ::2022/03/26(土) 16:18:48.45 ID:hMmVpbEQ0.net
>>38
後だと思ってた…

139 ::2022/03/26(土) 16:19:53.59 ID:hMmVpbEQ0.net
>>46
第二次世界大戦はヤマトも

140 ::2022/03/26(土) 16:38:19.41 ID:nrFU30dD0.net
>52
ガンダムはフランスのトリコロールだろ!

141 ::2022/03/26(土) 16:49:17.24 ID:d2dKVMgs0.net
ザクの小隊で村に入って現地調達で食料もらったら村全部ジオンでも連邦でもないゲリラでRPG撃ってきたから退陣兵器で応戦した08小隊

142 ::2022/03/26(土) 17:46:14.77 ID:+F2P1n4s0.net
アニメじゃないけど
ガングリフォンの世界観は そろそろ来そうな感じ

143 ::2022/03/26(土) 17:54:17.92 ID:otUSvO9F0.net
レベルの低い時代だったから有名になれたアニメばっかりだな
今なら9話で打ち切りレベル

144 ::2022/03/26(土) 17:57:13.91 ID:R2HoBx4Q0.net
>>142
本当に戦車がブリキ缶扱いになるとはなぁ...

145 ::2022/03/26(土) 17:58:46.02 ID:/y3PbZ260.net
ああ
ウクライナ戦はマジでガングリフォンだな
ハリコフ降下作戦懐かしい

146 ::2022/03/26(土) 18:06:21.74 ID:BF4d15MT0.net
>>37
青い疾風
ザブングルのこと

147 ::2022/03/26(土) 18:31:18.45 ID:hU3p7gg90.net
OBSOLETE オブソリートかな?
https://project-obsolete.com/

148 ::2022/03/26(土) 19:06:55.10 ID:9ZHrFQxc0.net
>>142
ガングリフォンの世界が来たら今の戦火がモンゴルまで拡大してウランバートルに激震が走るぞ

149 ::2022/03/26(土) 19:22:09.42 ID:j1cv3cp/0.net
ガサラキはOPのテーマの人選を間違えてた。
それ系ならもっと合ってたのが山ほどいたのになんで種ともこなんだ

150 ::2022/03/26(土) 19:33:13.04 ID:qV87d4nD0.net
最後の勝利者だったはずのラコックのまさかの最後で唖然としたw
でもここまで見ていたらデスタンが狂うのも分かる気はする。
リタを撃った大嫌いなキャラだけど。

151 ::2022/03/26(土) 19:40:05.55 ID:6ovqsGAI0.net
>>71

152 ::2022/03/26(土) 19:43:14.22 ID:hPuZQdRd0.net
装甲車両が携行兵器で簡単に鉄くずになるのが全世界に配信されてるから

153 ::2022/03/26(土) 19:51:46.57 ID:ga5oz9NG0.net
ダグラムのED見ると憂鬱な気分になる……

154 ::2022/03/26(土) 19:58:22.94 ID:j6OvNMEz0.net
ガサラキの穀物モラトリアムもあり得ないとは言い切れなくなってきたな

155 ::2022/03/26(土) 20:05:38.76 ID:MSj5tnHd0.net
ここまでダンバイン無し...

156 ::2022/03/26(土) 20:05:53.24 ID:SsBw/DfQ0.net
ガサラキってたまに名前出るけど誰も画像持ってないよね

157 ::2022/03/26(土) 20:09:15.53 ID:8Fp0svyf0.net
>>155
最後がねぇ・・・
みんな死んじゃうし

158 ::2022/03/26(土) 20:16:10.52 ID:LVxPzMx90.net
ガサラキのエンディング曲はシングル買うくらい好きだった

159 ::2022/03/26(土) 20:22:04.75 ID:xhLZ6T920.net
ボトムズチャイルドの更新が止まったままなんだが

160 ::2022/03/26(土) 20:42:54.47 ID:HUH/mgmx0.net
コードギアスは?

161 ::2022/03/26(土) 21:16:39.52 ID:0H3ChJwN0.net
メロウリンクはロボットに対して対AT兵器だけで立ち向かう主人公だっけ

162 ::2022/03/26(土) 21:19:59.68 ID:BdLnvxfP0.net
ポケットの中の戦争

163 ::2022/03/26(土) 21:21:48.46 ID:vfzsPGnE0.net
そうだよ
歩兵が旧型の対ATライフルとパイルバンカーだけで戦う

164 ::2022/03/26(土) 21:26:15.96 ID:lQ9UPQQ20.net
FLAGとかいう作品見たことないけど面白いのか?
あんまりこれの話題見たことない

165 ::2022/03/26(土) 21:43:00.19 ID:8Fp0svyf0.net
アーマーマグナム ね
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1313189.html

166 ::2022/03/26(土) 21:54:50.07 ID:/17URAmn0.net
おまいらも職場で同僚がロッカーとか引き出し開けてたら
後ろからそっと近づいて耳元で

「やーめーろー ギーリーゴー」

って言うよな? 

167 ::2022/03/26(土) 21:57:18.00 ID:ncj3PQ9y0.net
>>1
有象無象の侵略ものがそれだろ

168 ::2022/03/26(土) 22:02:41.08 ID:uTld4Ruq0.net
>>166
私だったら!私だったら!
とか言ったら分かりやすい

169 ::2022/03/26(土) 23:26:30.42 ID:tHDCqS9O0.net
カンボジアでボトムズが人気と言うのは岡田斗司夫のデマ

170 ::2022/03/26(土) 23:29:31.98 ID:BPFWXAau0.net
ガンダムは中東戦争

171 ::2022/03/26(土) 23:43:08.70 ID:eqieN29z0.net
どちらかといえばウクライナ戦争はVガンダムが近い

なんにもしない地球連邦軍→NATO

リガ・ミリティア→ウクライナ軍

アナハイム→西側兵器メーカー

ザンスカール帝国→ロシア

マケドニア(コロニー)→ベラルーシ

地球連邦軍協力者→ウクライナ義勇兵

172 ::2022/03/27(日) 06:51:39.67 ID:IxgUCqjw0.net
ペールゼンファイルズEDムービーにしれっと出てくるカン・ユー大尉

173 ::2022/03/27(日) 10:37:22.23 ID:kmtINvpa0.net
>>144
ノイエ・パンッァー?

174 ::2022/03/27(日) 10:43:21.65 ID:kmtINvpa0.net
>>68
ビキニ美女部隊はまだですか?

175 ::2022/03/27(日) 10:48:45.45 ID:kmtINvpa0.net
>>49
ファーストガンダムは打ち切りが決定したから今後に続く終わり方ができた
あのまま続いていたらサイド3でキシリアのニュータイプ部隊対アムロ・シャアの共闘で超能力大戦という駄作に終わる

176 ::2022/03/27(日) 11:02:40.14 ID:Iu9v0VmE0.net
>>174
またこれは幻だー
とか言って
ネネカ隊の皆さんをビームサーベルで焼き殺すのか

177 ::2022/03/28(月) 01:36:34.17 ID:QcpyKCK20.net
タカラのプラモ再販しろ

178 ::2022/03/28(月) 01:40:31.40 ID:fYK1/p8J0.net
今起きてるロシアの攻勢描写は
幼女戦記の方が先だったな

179 ::2022/03/28(月) 01:43:08.05 ID:N4lMlDj30.net
>>164
話はすごい面白い
ただ映像は受け付けん人は受け付けんと思う
端的に言ってしょっぱい

180 ::2022/03/28(月) 01:44:29.58 ID:BPPoSxyt0.net
ガサラキはクーデター辺りまでは神掛かってたのに
日本を取り戻す!失敗で良かったじゃないですかー

181 ::2022/03/28(月) 01:49:38.73 ID:N4lMlDj30.net
OBSOLETEが虚淵の名前ばかり目立って意外と高橋良輔絡みと認識されてない気がする
そういう目で見りゃモロにそういう感じのアニメなのに

182 ::2022/03/28(月) 23:46:10.74 ID:NZLFQLDR0.net
ワイのデスタン

183 ::2022/03/29(火) 05:17:25.56 ID:09pJo35g0.net
富野は死ぬ前にウクライナ戦争をアニメに落とし込めよ

総レス数 183
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200