2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米投資ファンドのベインキャピタルが東芝の買収を検討 筆頭株主と合意、非公開化前提 [156193805]

1 ::2022/03/31(木) 20:58:43.44 ID:NirQNqHf0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
米投資ファンドのベインキャピタルが東芝の買収を検討していることが、31日わかった。株式の非公開化を前提にした提案の策定を進めている。東芝の筆頭株主の投資ファンドとTOB(株式公開買い付け)実施時の応募契約などを結んだ。グループ全体を分割する案が頓挫した東芝の再編策が前進するが、改正外為法や各国の競争法など、非公開化の実現には課題が多い。

ベインと筆頭株主のエフィッシモ・キャピタル・マネージメントは、ベ...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC318O10R30C22A3000000/

2 ::2022/03/31(木) 21:00:42.00 ID:Y9D0/pni0.net
あーあ

3 ::2022/03/31(木) 21:03:26.89 ID:FK1s9zf20.net
ありがとう自民党

4 ::2022/03/31(木) 21:04:15.59 ID:+MXgNPD/0.net
強い
https://i.imgur.com/REpWvHP.jpg

5 ::2022/03/31(木) 21:04:53.86 ID:01qPymQ10.net
サザエさんどうなってしまうん?

6 ::2022/03/31(木) 21:06:33.88 ID:f84wAva30.net
バットマンと戦うマッチョか

7 ::2022/03/31(木) 21:09:58.85 ID:ncKji2zi0.net
円安で買い叩かれる斜陽国になるんか

8 ::2022/03/31(木) 21:10:42.62 ID:EipIEMJQ0.net
自民党が円安を進めた結果

9 ::2022/03/31(木) 21:10:52.49 ID:tAuEH2ay0.net
安倍の原発輸出ごっこの犠牲者
採算取れないと誰も知ってるのに命令された

10 ::2022/03/31(木) 21:15:22.94 ID:d1srTGDE0.net
日本大安売りやね

11 ::2022/03/31(木) 21:15:57.82 ID:4XNpG2cW0.net
自民党のせいで終わる社会

12 ::2022/03/31(木) 21:16:34.07 ID:6Fr6M6Yz0.net
円安誘導ありがとうございます自民党

13 ::2022/03/31(木) 21:18:12.10 ID:/PAkuSAu0.net
経産省が妨害するやろ
国策企業なんたから

14 ::2022/03/31(木) 21:28:04.54 ID:PuRX2S1E0.net
禿鷹ファンドだっけ

15 ::2022/03/31(木) 21:29:24.89 ID:Pp3mCqpQ0.net
ファンドに売ったら終わりだな

16 ::2022/03/31(木) 21:29:29.47 ID:FdGnXZBp0.net
自民党まじもういいわ
公明党のほうがましだろ
トップは東大だよ?

私学卒じゃない

それだけでええわ鳩山

17 ::2022/03/31(木) 21:36:50.26 ID:miGz/opa0.net
最初イギリスが買いたいいうてたやつだよね
仲良くイギリスとアメリカ半分こづつにしたら
嫌だけど
原発欲しいんじゃなかったっけ

18 ::2022/03/31(木) 21:42:05.46 ID:FX5xpQWS0.net
それもこれもたった3人の高学歴バカが盛大にやらかしたから

19 ::2022/03/31(木) 21:43:37.50 ID:JD1ozG8o0.net
>>18
私大卒の学歴コンプレックスの社長が元凶だぞ

20 ::2022/03/31(木) 21:44:04.89 ID:QESwy5dC0.net
ありがとう自民党

21 ::2022/03/31(木) 21:45:10.81 ID:0nXLp04y0.net
外為法あるから無理やろ

22 ::2022/03/31(木) 21:46:45.20 ID:GWLa/cVw0.net
日立金属と合併だな

23 ::2022/03/31(木) 21:47:31.20 ID:wslnixhm0.net
明日すとっぴ高?

24 ::2022/03/31(木) 21:49:15.58 ID:StW+e32u0.net
原発がなければなあ。
家電はいいのに残念。

25 ::2022/03/31(木) 21:51:11.95 ID:FX5xpQWS0.net
>>19
元凶はどう考えたって西だろ

26 ::2022/03/31(木) 21:56:58.02 ID:JD1ozG8o0.net
>>25
西室は私大卒で東大卒だらけの東芝幹部の中でコンプレックス炸裂させてあのザマだ

27 ::2022/03/31(木) 21:58:32.10 ID:1lWW//9K0.net
>>7
>>8
日本は安くて貧しい国になった

また民主党に期待するしかないよ

28 ::2022/03/31(木) 21:59:00.03 ID:ajvDNUr90.net
そして中国へ転売。まあそれだけの価値が今の東芝にあるかも疑問だが

29 ::2022/03/31(木) 22:00:25.97 ID:k23fqA1u0.net
>>27
ポッポとチョクトのこと総括出来なきゃ無理でしょ

30 ::2022/03/31(木) 22:06:18.62 ID:FX5xpQWS0.net
>>26
東大卒だらけでありながらあのザマ

31 ::2022/03/31(木) 22:08:20.54 ID:JD1ozG8o0.net
>>30
ありとあらゆる所で不幸を呼び寄せる
西室と言う貧乏神が居たらどうやっても無理

32 ::2022/03/31(木) 22:15:54.75 ID:V0q5wXuL0.net
これから日本の成長産業はインバウンドだから!!

33 ::2022/03/31(木) 22:22:42.82 ID:FX5xpQWS0.net
>>31
んな極論なわけないだろ、全員揃って馬鹿だったってだけの話

34 ::2022/03/31(木) 22:28:36.85 ID:6/9YZ8tR0.net
>>7-12
アホかw
民主党時代の超円高政策で韓国にシェア奪われたのが会社傾いた要因だ

35 ::2022/03/31(木) 22:35:01.13 ID:JD1ozG8o0.net
>>33
ポンコツウエスチングハウスをバカみたいな大金で買って破綻させてりゃ本体も破綻するわ

36 ::2022/03/31(木) 22:39:23.36 ID:XmqhpN+V0.net
>>13
ケニアの革命家の小話を思い出すよね
白人がアフリカにやってきて黒人にキリスト教を教えた
少し目を閉じろと言われ目を閉じると何かを手渡された
目を開けると黒人の手には聖書があって、代わりに白人はアフリカの土地を持っていた

原発神話=聖書みたいな

37 ::2022/03/31(木) 22:41:50.59 ID:XmqhpN+V0.net
御用役人、御用学者、御用業者…

38 ::2022/03/31(木) 22:43:11.61 ID:XmqhpN+V0.net
御用経営者?

39 ::2022/03/31(木) 22:51:18.41 ID:FX5xpQWS0.net
>>35
荷担してる時点で同じ穴の狢

40 ::2022/03/31(木) 23:47:08.81 ID:OnSK5xoW0.net
外資以上に日本企業は海外で買収しまくってる

41 ::2022/03/31(木) 23:56:01.85 ID:LCEX+3SL0.net
安全保障上の問題があるのでアメリカやイギリスといった西側に買って貰うほうが良いに決まってる

42 ::2022/03/31(木) 23:59:27.25 ID:fOmn9vYW0.net
>>1
軍事インフラ系は国が一旦管理しろ。
ヤンキーのオモチャにするな。

43 ::2022/04/01(金) 01:39:06.29 ID:HL7IWi2s0.net
シャープ
武田
東芝

日本舵取り失敗して衰退してるんだろうか

44 ::2022/04/01(金) 17:28:38.84 ID:pxXCHL660.net
>>42
東芝は量子暗号通信で世界トップ
しれっと米ファンドが買収に名乗りを上げてるが、狙いはこの技術

45 ::2022/04/01(金) 17:32:56.33 ID:Vyg7ZUSX0.net
債務超過の時に上場維持するために公募増資して株主にアクティビスト増やして、今度はアクティビストが嫌だから非上場化したいって、経営陣はマジで無能すぎるだろ。

46 ::2022/04/01(金) 17:39:36.15 ID:aaeSPzh40.net
ハゲタカ?

47 ::2022/04/01(金) 17:41:55.76 ID:EFwylsJq0.net
日銀が買い取っちゃえ

48 ::2022/04/01(金) 17:45:48.34 ID:uaOKyNwE0.net
アメリカなら色々安心だが不安か

49 ::2022/04/01(金) 17:47:14.17 ID:Vyg7ZUSX0.net
外為法あるからどうせ買収なんてできっこない。

50 ::2022/04/01(金) 17:53:33.76 ID:4PwsWOi90.net
無意味な円安も含めて、アベノミクスの成果ってやつさ

51 ::2022/04/01(金) 17:56:21.16 ID:pXkAP3AK0.net
うちの奥さん
ダイソンよりトルネオのほうが良いと気に入って使っております

52 ::2022/04/01(金) 18:01:28.67 ID:Vyg7ZUSX0.net
>>50
アメリカの原発事業でやらかした東芝に、アベノミクスもくそもない

53 ::2022/04/01(金) 18:05:45.10 ID:4PwsWOi90.net
>>52
君自身は1つの要因でしか考えられないかもしれないけど、
現実は単発要因だけで成り立ってるわけではないからね

54 ::2022/04/01(金) 18:07:44.16 ID:Vyg7ZUSX0.net
>>53
具体的には?

55 ::2022/04/01(金) 18:33:30.16 ID:4PwsWOi90.net
>>54
諸々の品質偽装やブランディング競争の敗北、アベノミクス自体とその失敗の影響、粉飾を続けるまでに追い詰められていた状況は、ちゃんとニュース見てきてたなら少なくともある程度は思い浮かぶはずだがなぁ

56 ::2022/04/01(金) 18:38:22.86 ID:tgl0aIz70.net
>>55
アベノミクスの失敗の影響を具体的に言えよ。
ちゃんとニュース見てるのに、品質偽装やら粉飾とか、そんなもんまでアベノミクスのせいにしてるの?

57 ::2022/04/01(金) 18:52:44.00 ID:4PwsWOi90.net
>>56
アベノミクスについては、
・そもそも当初二年で金融緩和と財政出動を止めて出口戦略に繋げるものだったのが、9年経っても出口戦略のでの時も見つからずに依存状態がひどくなっただけという、計画としての失敗
・アベノミクスの早期の成功イメージを作るために、コストプッシュインフレでインフレ目標(年2%)を要因無視して数字の上だけで達成しようと無理矢理極端な円安に振ったけど、結局目標には届かず、その為替変動ボーナス以降の物価上昇率は地を這うほど低迷して、無意味な円安だけが残った、実行としての失敗
・アベノミクスによって10年で所得を150万あげると公約に掲げていたが、実際は9年で30代から50代の所得は100万下がるという、結果としての失敗
・そもそもアベノミクスの第一人者である黒田総裁自身が過去アベノミクスの失敗を認める談話も出しており、一番いい指標のはずの株価になんの意味も価値も認めていないという、評価段階での失敗

根本的に、どの観点から見てもアベノミクスは失敗してるんだけど、本当に経済の話もニュースも知らずに話してるんだな
ちなみに、東芝自身としても、かなり早い段階(2013年か2014年くらい)に、円安への危機感を表明してるよ

58 ::2022/04/01(金) 19:04:47.75 ID:B6BlWn6q0.net
>>9
御冗談を三菱でほぼ決まりかけてたのを東芝が横から入ってきて取ったんだろ
社内の原子力派閥にとっちゃ死活問題だったからね

59 ::2022/04/01(金) 19:07:22.90 ID:B6BlWn6q0.net
>>24
家電は名前だけ。東芝ブランドすら買い取られて実際は中国美的集団

60 ::2022/04/01(金) 20:23:09.13 ID:cVsKdLAG0.net
>>57
で、結局東芝の粉飾はアベノミクスのせいなの?
長々書いてるけど、東芝の今回の件は原発事業の失敗と、それに伴う債務超過の影響で、アベノミクスがどうこういう問題じゃ全くない。

61 ::2022/04/01(金) 20:47:12.05 ID:B6BlWn6q0.net
政権や経産省に問題があるとすれば、粉飾や不正を不適切会計などという詭弁でごまかすのを許したことだろう。
あれで東芝の膿は温存されコンプライアンスも責任も有耶無耶になった

62 ::2022/04/01(金) 20:48:34.30 ID:U+dcnQWB0.net
>>57
アベノミクスと東芝の粉飾全く関係無いですけど

63 ::2022/04/01(金) 21:12:47.09 ID:cULJb7CD0.net
WHに粉飾とその際東証が上場廃止にしなかった辺りが原因やろ

それで債務超過故増資した事でファンドに食い込まれてこの惨状

ファンドは引き受けてリスクを取ったんだから利益を得ようとするのは当然やし結局は上場維持のために無理な増資した事が最大の失敗

64 ::2022/04/01(金) 21:15:54.75 ID:4PwsWOi90.net
>>62
列挙してるのに、並列なのか因果関係の主従なのかも区別できないのか
やっぱ発達障害に言葉でもの教えるのは難しいわ

65 ::2022/04/01(金) 21:16:05.91 ID:4+JHyJzH0.net
経産省って馬鹿の集まりだな

66 ::2022/04/02(土) 20:12:53.19 ID:qrfca7Gp0.net
>>64
アスペ過ぎて草
民主党政権の円高があと数年続けばメーカーがどうなったか考えてから喋れw

67 ::2022/04/02(土) 20:19:36.05 ID:+w3txr+M0.net
>>65
経産省だけか

総レス数 67
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200