2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学院で再生医療やってたけど、社会に出たらあんなん9割はパートでも出来る仕事だなって思うわ [839071744]

1 ::2022/04/03(日) 00:35:48.25 ID:kQx9elBI0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
メッセンジャーRNA(mRNA)によるエイズウイルス(HIV)ワクチン候補の第1相臨床試験(治験)が、米国内で開始された。
米国立衛生研究所(NIH)傘下の米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)が発表した。mRNAワクチンは新型コロナ向けに世界で初めて実用化され、
それ以外の感染症予防にも応用が期待されている。

 対象となるワクチン候補は3種類。研究および臨床試験のネットワーク組織HVTNに対しNIAIDが資金支援する。
いずれもワクチンに含まれるmRNAが、HIV表面のスパイクたんぱく質をヒトの体内で生成、HIVへの免疫応答を引き出す仕組み。
mRNAの配列構造の設計・開発はスクリプス研究所のコンソーシアムが行い、
新型コロナワクチンの開発で知られるモデルナも設計・開発やワクチン製造で協力した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/08c15165802df99954f7a35a2322f2cb1d12fc60

2 ::2022/04/03(日) 00:37:06.09 ID:HHkF1XlV0.net
だから割烹着きてたんか

3 ::2022/04/03(日) 00:42:01.39 ID:7DedUiIN0.net
俺も白衣着てクリーンベンチで作業やってた 
ピンセット炙ったり消毒とかして培養したり
傍からみたら凄いことやってる研究者っぽいけど
高卒でも出来る作業しかしてない

4 ::2022/04/03(日) 00:43:36.78 ID:cVzZ2teD0.net
パートさんの能力が高いから。

5 ::2022/04/03(日) 00:45:14.55 ID:CI8Qmdi10.net
パートでもできるように体系付けるまでが大変てやつ?
柔道の嘉納治五郎みたいな

6 ::2022/04/03(日) 00:45:46.31 ID:hrat9GEZ0.net
だから給料が安いのも当たり前さ

7 ::2022/04/03(日) 00:46:23.91 ID:AGACqD4D0.net
パートったって早稲田卒の理系女子だろ

8 ::2022/04/03(日) 00:48:30.21 ID:FA10vFFB0.net
ピペドというやつか?

9 ::2022/04/03(日) 00:48:43.30 ID:kQx9elBI0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
>5
シリンダーに液体入れてまぜまぜ、ピペット(ストローみたいなもん)てシャーレに液体ピューピューするだけ
ちなみに博士といえば聞こえは良いが、日本人のドクターの9割は外国語で討論も出来ない低能が殆どだから企業に相手にされることはない
まだ吉牛でバイトしてた方が有意義だよ、修士で辞めて良かった

10 ::2022/04/03(日) 00:49:38.01 ID:mmN8YD0h0.net
ワイの毛根も再生してくだしあ

11 ::2022/04/03(日) 00:50:16.39 ID:iJrwW65w0.net
作業だけ見ればそんなものだろ。
何故それをやるのか考えるのが学者さんなんだろ

12 ::2022/04/03(日) 00:50:40.71 ID:FQ+a06pi0.net
薬の実験なんかも最近は機械で自動化始まってるしなあ

13 ::2022/04/03(日) 00:50:58.80 ID:J+cnTMQH0.net
ピペドクってやつか

14 ::2022/04/03(日) 00:51:55.20 ID:Uyah/iGa0.net
まあそんなもんだよな

15 ::2022/04/03(日) 00:53:07.70 ID:kQx9elBI0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
>11
考えません。海外の論文読んでインスパイア(パクリ)やってるのが日本の大学研究の本質

16 ::2022/04/03(日) 00:53:24.22 ID:5IF7mx8R0.net
>>10
それだけは無理

17 ::2022/04/03(日) 00:53:45.45 ID:uBqsWZ2t0.net
>>9
外国語できないと低脳なのか?

18 ::2022/04/03(日) 00:57:14.10 ID:kQx9elBI0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
>>17
生科学が3周くらい遅れてる日本で英語が出来ないと海外と戦ってる企業では土俵にすら上がれない

19 ::2022/04/03(日) 01:00:15.42 ID:pS7EA2nC0.net
確かに作業自体は刺身の上にたんぽぽを乗せる仕事と大差ないね。

20 ::2022/04/03(日) 01:01:19.27 ID:jxd9yz0g0.net
修士上りは使えない

21 ::2022/04/03(日) 01:01:40.45 ID:iNcrYUhj0.net
俺ちゃんかと思った

22 ::2022/04/03(日) 01:06:05.25 ID:aDe97R2T0.net
脳梗塞直してください

23 ::2022/04/03(日) 01:11:08.80 ID:kzUEmm8N0.net
ドモホルンリンクルを見守るよりは大変だろ

24 ::2022/04/03(日) 01:13:52.40 ID:mDiKgR0u0.net
新規に開発研究してる人は才能ないといけないけれど
基礎研究なんて高校生レベルだし

25 ::2022/04/03(日) 01:15:27.61 ID:xApjUnIn0.net
>>20
下りは?

26 ::2022/04/03(日) 01:18:15.21 ID:aB1ZMuYJ0.net
でも論文書いたり学会で発表してたんだろ?すごいやん
就職後も「あなたの卒業論文凄かったわね」みたいな会話してるんだろ?

27 ::2022/04/03(日) 01:20:42.17 ID:YyT8rwX90.net
生物系はあんまり勝手なことはできへんで
研究室のソルジャーの一人として分担作業をこなすだけや

28 ::2022/04/03(日) 01:21:07.57 ID:64/cCAyM0.net
>>10
まずアデランスや化粧品会社の育毛剤部門をぶっ潰さないと無理

29 ::2022/04/03(日) 01:25:15.74 ID:kU4gqsPg0.net
買ったほうが安いようなものは買うのが良いと思う
ただ、やり方のマニュアルがあれば相当な専門性や高額な専門機器が必要な事以外は大抵の人がなんでもできるよ
必要がないと思ってたり、やり方に興味や学ぶ姿勢を持たないからいつまでもできない
できないんじゃなくてやる気がないだけ

30 ::2022/04/03(日) 01:25:39.24 ID:ARxbV7v20.net
>>17
工場に出稼ぎに来てるブラジル人とか日本語とポルトガル語かできる
つまりそいつら以下

31 ::2022/04/03(日) 01:27:56.97 ID:WKVQ850P0.net
研究職なんて時間の99.9パーはひたすら発見のない顕微鏡覗き込むだけとかのルーチンだろう
だからといってパートに任せると0.1の発見を見逃す

32 ::2022/04/03(日) 02:03:15.07 ID:3TSMjdtj0.net
日本に賀建圭見たいのが出ないから生物系は終わってる

33 ::2022/04/03(日) 02:07:03.41 ID:xPv8DVau0.net
世の中なんてパートでできる仕事がほとんどだよね

34 ::2022/04/03(日) 02:32:27.19 ID:B+ruSIEO0.net
>>1
己の無能さ加減が標準的だと勘違いするなよ

35 ::2022/04/03(日) 02:35:53.30 ID:ejnaQDzF0.net
パートで出来るならどんどん腎臓作れよ

36 ::2022/04/03(日) 02:35:56.85 ID:qCczRUU50.net
>>17
できるに越したことないが知的分野は読み書き論文が書ければOK。
アインシュタインだって最後まで英語は下手くそだった。

観光立国とかで客引きとかするなら
カタコトでも必須になるが。

37 ::2022/04/03(日) 02:49:49.77 ID:iuhyvzHB0.net
医学系の長時間労働は異常だからパートいれないと

38 ::2022/04/03(日) 03:35:41.78 ID:e7q9Sz6y0.net
日本は研究業界の分業が全く進んでないからな
医歯薬生物系な。

39 ::2022/04/03(日) 03:36:44.88 ID:Yl3rzF6w0.net
基本は誰かが出来ている事は大半の人が出来るからな。

40 ::2022/04/03(日) 04:22:16.80 ID:Dr1htvOA0.net
歯の再生医療はいつ頃完成しますか…

41 ::2022/04/03(日) 04:33:58.26 ID:Vpw9/Q1P0.net
社員よりも扶養内パートのおばちゃんの方が高学歴ってよくあるよな

42 ::2022/04/03(日) 04:36:19.28 ID:naXOan6C0.net
>>4
エキスパート
なんつって

43 ::2022/04/03(日) 04:55:44.97 ID:qiAkXK8F0.net
医学は知らんけど工学なら手順や機材の改良もやる
パートには無理だろ

44 ::2022/04/03(日) 05:55:43.30 ID:L8SFg0+R0.net
院で再生医療ってすげーじゃねーかw

45 ::2022/04/03(日) 06:11:30.00 ID:5svSrUUh0.net
>>18
生科学とかいう単語使うやつに3周遅れとか分かるん?

46 ::2022/04/03(日) 06:40:44.23 ID:yNhJlGj40.net
毛生え薬まだですかね

47 ::2022/04/03(日) 07:12:05.02 ID:KPs4h+j+0.net
>>1
医学をなめるなよ
まずパートの身分で仕事して見よ。

48 ::2022/04/03(日) 07:30:56.74 ID:GLPqIs+t0.net
>>20
修士“アガリ”と言いたかったのか?
それなら“上がり”と正しく書けよ
“上り”と書いたら“ノボリ”と読ませる事に成る

そんな国語力で論文もヘッタクレも無いだろうw
お前が何を言っても絵空事だな

49 ::2022/04/03(日) 10:00:29.27 ID:NGYpZRIs0.net
更新まだー

50 ::2022/04/03(日) 10:06:25.94 ID:B//wWsFi0.net
アカポス獲得競争に負けた負け犬

51 ::2022/04/03(日) 10:16:53.05 ID:sfza3N1u0.net
科研費の申請が義務付けなんよ

52 ::2022/04/03(日) 11:06:23.27 ID:4CLEs65B0.net
そりゃ末端はな

53 ::2022/04/03(日) 11:52:16.70 ID:pAsxYLZ90.net
研究というのは地味な実験の繰り返しだからなぁ。
誰でも出来ると言えば出来るが、興味やモチベーション無ければ
出来ない。まあ全ての仕事がそうだが、

54 ::2022/04/03(日) 12:47:37.99 ID:EB6RXfZt0.net
地味で根気のいる作業はそのうちAIに置き換わるだろうな
AIは飽きないし疲れない、作業は正確で人件費がかからない

55 ::2022/04/03(日) 12:50:50.70 ID:zaAB051g0.net
ポスドクの給料じゃ生活できん
JKのバイトの方が高給取りやでww

56 ::2022/04/03(日) 13:02:05.13 ID:voeswvja0.net
>>28
アデランスは、大阪大学に皮膚・毛髪再生医学寄附講座を設立してるよ。
http://www.r-derma.med.osaka-u.ac.jp/

57 ::2022/04/03(日) 13:03:04.32 ID:Ol1SLYIt0.net
あとの一割が天才にしかできないんだろ

58 ::2022/04/03(日) 15:30:56.87 ID:VwYpB4JW0.net
>>9
どこの院?

59 ::2022/04/03(日) 19:32:20.16 ID:OGvI9CpT.net
実験は手段、これは誰がやってもいいんだわ
丁寧で確実で嘘つきでなければいい

最も大事なのはストーリー、単純な方がいい
結果が初めて出た瞬間の興奮は生涯忘れない

収入の途は研究とは別に必要、大抵は教師とか
研究してるけど臨床もやる、ってのも悪くない

60 ::2022/04/04(月) 21:24:16.75 ID:fLG2KS0W0.net
よくわからんけど薬剤師よりは専門性があるんじゃね?

61 ::2022/04/05(火) 13:20:22.68 ID:s4KcQhqd0.net
拾ってきた写真をフォトショで色変えたりボカシたり反転させたりそれっぽくする、クリエイティブな仕事じゃないの?

総レス数 61
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200