2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田首相、75歳以上の健康保険料引き上げ 若年層の負担軽減へ [323057825]

1 :垂直落下式DDT(ジパング) [DE]:2022/05/23(月) 07:59:21 ID:3ohRmwT30●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる「骨太の方針」の原案が日本テレビの取材でわかりました。
75歳以上を念頭に、株などの金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決めることなどが盛り込まれています。

岸田政権初となる「骨太の方針」原案は、「新しい資本主義」の実現に向け、「成長と分配をともに高める」としていて、
人への投資のほか、科学技術・イノベーション、スタートアップ、グリーントランスフォーメーションなどへの投資の5つを柱として掲げています。

中でも社会保障について、75歳以上の後期高齢者は、株や配当などの金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決めるとしています。
現役世代の負担をやわらげるねらいです。

骨太の方針は月末の経済財政諮問会議で示され、参院選では与党の公約にも反映されます。

「骨太の方針」原案 75歳以上の保険料、金融所得を勘案
https://news.yahoo.co.jp/articles/eadb574adedb629c9ba99876c15d07e4c7b38b1f

2 :ドラゴンスクリュー(東京都) [AU]:2022/05/23(月) 08:00:34 ID:QfPyfhCu0.net
これだんだんと対象年齢が下がってくるパターンだ

3 :ストレッチプラム(茸) [SE]:2022/05/23(月) 08:00:36 ID:dl5Hqy3t0.net
ええやん

4 :セントーン(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:01:21 ID:OYEl/aNi0.net
こういうのは支持率が高くないとできないことだからね

5 :チキンウィングフェースロック(静岡県) [VN]:2022/05/23(月) 08:01:38 ID:dQEbFW6n0.net
国会議員、公務員の給与見直しもいれとけ

6 :断崖式ニードロップ(千葉県) [US]:2022/05/23(月) 08:03:09 ID:sZ4NxXv10.net
>>5
公務員の給与また下がってるぞ…理由は解らんが

7 :バーニングハンマー(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:03:11 ID:U2HIvRiJ0.net
>株などの金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決める
何も問題無いな

8 :稲妻レッグラリアット(石川県) [US]:2022/05/23(月) 08:03:45 ID:Z1LZqKww0.net
分離課税やめるってことか?
アホかよ

9 :フランケンシュタイナー(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:04:18 ID:dMq1xLFX0.net
>成長と分配をともに高める
日本国民がとは一言も言っていないのが恐い。
後に本当に言いそうでマジで恐い。この党。

10 :ストレッチプラム(神奈川県) [US]:2022/05/23(月) 08:04:47 ID:F0ilX66b0.net
どうせ、途中で腰砕けになる。

11 :テキサスクローバーホールド(東京都) [DE]:2022/05/23(月) 08:05:29 ID:J932cTGT0.net
進次郎『人口を6000万人にします!

12 :リバースパワースラム(ジパング) [BR]:2022/05/23(月) 08:06:04 ID:mhh1knDU0.net
な、マイナンバーカード作るとろくなことにならないだろ?

13 :ツームストンパイルドライバー(茸) [DE]:2022/05/23(月) 08:06:04 ID:jvvMdWYK0.net
いいぞ
ジジババは病気なので病院にかかりすぎ

14 :頭突き(愛知県) [DE]:2022/05/23(月) 08:07:05 ID:qeJxx2U70.net
>>6
ロクに下がってもないだろ

15 :アトミックドロップ(愛知県) [ニダ]:2022/05/23(月) 08:07:39 ID:OZBi0K8g0.net
あと30年で5000万人の日本人が消える
早いとこ回収しとけよ

16 :ドラゴンスープレックス(ジパング) [CN]:2022/05/23(月) 08:08:38 ID:KlDEnv6F0.net
病院は値上げドコモショップは閉店
老人の行き場所がなくなる

17 :オリンピック予選スラム(神奈川県) [US]:2022/05/23(月) 08:11:45 ID:iTmKcDuE0.net
マスゴミが支持率釣り上げてる裏でこれをやるのか
なるほどね

18 :サッカーボールキック(愛知県) [US]:2022/05/23(月) 08:12:22 ID:01GlVmky0.net
>>5
議員を5減らすだけでギャーギャー言ってる連中だぜ

19 :エクスプロイダー(ジパング) [DE]:2022/05/23(月) 08:13:11 ID:/KDlhrzm0.net
徐々に年齢引き下げてくるぞ

20 :チキンウィングフェースロック(静岡県) [VN]:2022/05/23(月) 08:13:34 ID:dQEbFW6n0.net
砂糖税
塩分税
アルコールは増税

介護保険を利用せず健康維持に努めた人は50%ぐらい還付

21 :逆落とし(SB-Android) [US]:2022/05/23(月) 08:14:11 ID:E61BVf/k0.net
>>16
コロナ禍だし
外出する必要がない

22 :ドラゴンスリーパー(群馬県) [US]:2022/05/23(月) 08:14:16 ID:BNaJOr+H0.net
で、株式収入への課税はどうした?
口先だけか?

23 :バックドロップホールド(千葉県) [US]:2022/05/23(月) 08:14:29 ID:vODbceTn0.net
岸田さんは、トータルでお金渋れる方向にいこうとするのはなぜ

24 :かかと落とし(東京都) [JP]:2022/05/23(月) 08:14:43 ID:x6LWKxdO0.net
投資を勧めておいて後で刈り取るんですね
リスクだけ国民に押し付けるのか

25 :チキンウィングフェースロック(静岡県) [VN]:2022/05/23(月) 08:16:49 ID:dQEbFW6n0.net
そういや給与倍増計画はどこいったん?

倍増されれば全て解決じゃね

26 :エルボーバット(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:18:22 ID:R2iNzQ2E0.net
>>22
んなもんやったら日本経済今の比じゃないぐらいダメージ食らうっつの
流石にそれぐらい岸田もわかってるよ

27 :ジャーマンスープレックス(愛知県) [US]:2022/05/23(月) 08:19:28 ID:b24nssAy0.net
>>7
二重課税じゃん

28 :腕ひしぎ十字固め(埼玉県) [ニダ]:2022/05/23(月) 08:20:06 ID:fnL7vNQg0.net
これはいいな

29 :ドラゴンスリーパー(東京都) [AR]:2022/05/23(月) 08:23:15 ID:qocadqs40.net
金かかるのは終末医療と透析だろ
透析は若者でもかかるから終末医療は100%自己負担にしろ

30 :サソリ固め(茸) [JP]:2022/05/23(月) 08:23:27 ID:bepCVGW90.net
骨太とか言い続けてるくせに、この国が衰退を続けてるのはなんでかな

31 :パイルドライバー(光) [TR]:2022/05/23(月) 08:25:04 ID:cVKjyQJA0.net
用も無いのに毎日病院行って薬貰うジジババ多いから大賛成だわ
クソ自民党はお前らの支持層がどこかってのを理解して若年層の支援をもっと厚くしろ

32 :ミラノ作 どどんスズスロウン(長野県) [US]:2022/05/23(月) 08:26:08 ID:+uABXhTV0.net
同じ75でも真面目だし頑張ってるけど働かないと餓死するような人もいれば自民のおかげで遊んで暮らして不法労働所得右派右派なひともいるんじゃね?一律なのはどうかなって

33 :キチンシンク(茸) [VN]:2022/05/23(月) 08:27:15 ID:Xj5CXCAj0.net
なんでこいつの支持率高いのか意味わからん

34 :チキンウィングフェースロック(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:27:24 ID:ha2nv9DC0.net
昔は後期高齢者医療やろうとして世間から総バッシングだったのになあ

35 :トペ スイシーダ(大阪府) [ZA]:2022/05/23(月) 08:28:00 ID:H/JqTacw0.net
これは支持

36 :ランサルセ(埼玉県) [US]:2022/05/23(月) 08:29:09 ID:o0M4itig0.net
GJ

岸田は当たり前のことを当たり前にできる総理だな
これで良いんだよ

37 :ランサルセ(埼玉県) [US]:2022/05/23(月) 08:29:24 ID:o0M4itig0.net
>>30
人口減

38 :マスク剥ぎ(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:29:58 ID:A6d41HB20.net
>>31
それは薬漬けにしてる医者も同罪

39 :ランサルセ(埼玉県) [US]:2022/05/23(月) 08:31:16 ID:o0M4itig0.net
>>31
支持層とか考えずに日本のための政治をしてほしいもんだね

40 :シューティングスタープレス(京都府) [TW]:2022/05/23(月) 08:31:20 ID:oWuchIXe0.net
報道しない自由発動してるからな

41 :アイアンクロー(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:32:05 ID:egYJxdOt0.net
金持ちからはどんどん取れ!
健康保険料払ってるのが金持ち高齢者のステータスになるぐらい取ってやれ!

42 ::2022/05/23(月) 08:33:31.87 ID:GPrbo6Qh0.net
そのうち社会保障費に耐えきれなくなって尊厳死認めざるを得なくなるよ

43 ::2022/05/23(月) 08:33:48.85 ID:ftjDS/qg0.net
もっととれ

44 ::2022/05/23(月) 08:33:51.05 ID:o0M4itig0.net
>>41
高い保険料払ってる人の保険証はゴールドにするとか、そういうのが必要だよな

45 ::2022/05/23(月) 08:34:36.70 ID:YnYDcCNA0.net
いらんことに思い切りがいい内閣だなあww

46 ::2022/05/23(月) 08:36:07.91 ID:/JMBfF+h0.net
高収入な人は高齢者でも保険料引き上げしていいんじゃないの
自営してる人とか一族企業の人とか

47 ::2022/05/23(月) 08:36:55.43 ID:yVxJ6tq70.net
>>32
75で働かないと餓死するほどの人はちゃんと就職して年金を納付してなかったり貯金しなかっただけだろ。
それにそこまで困窮してたらナマポ案件。

75で金融資産がある人は、代々の資産かきちんと働いてきたからだろう。

48 ::2022/05/23(月) 08:37:36.92 ID:yVxJ6tq70.net
>>41
自分がその年齢の時、金持ちになっててもそれで良いのか?

49 ::2022/05/23(月) 08:37:51.74 ID:6jF3JCG30.net
気休めで受診するアホ多いから思い切り引き上げろ

50 ::2022/05/23(月) 08:38:53.14 ID:Sk2jkEAF0.net
国保は高すぎる
年50万くらい取られる

51 ::2022/05/23(月) 08:40:02.35 ID:+dVH96a40.net
いいことだ!検討で終わらなければ評価する

52 ::2022/05/23(月) 08:40:45.79 ID:yVxJ6tq70.net
>>50
最近はじめて国保になったんだけど、えれ、税金なんだな。

53 ::2022/05/23(月) 08:41:18.35 ID:b24nssAy0.net
>>42
165 レインメーカー(三重県) [CA] [sage] 2022/05/17(火) 07:51:30.97 ID:Eubo3+l+0
今回のこの毒薬って、究極的には免疫不全を通り越して免疫システムそのものを崩壊させるプログラムになってるから
時間差でみんな帯状疱疹になって、自己免疫疾患で関節攻撃始めたら関節炎、リウマチになって
スパイクタンパク毒が無限に出てくるからガンになって、しかも抑制免疫も停止された中でガンが増殖するから
通常数年かかるような末期がんプロセスが、下手すれば一ヶ月で到達して入院後一ヶ月もせずに亡くなる

これを切り抜けても、スパイクタンパク無限攻撃でいずれ脳がやられて良くて若年性痴呆症で
プリオン病発症したら最後には安楽死になるまでの予定で始められてる
100万人に一人のプリオン病が、この後はワクチンのせいでおそらくエグい確率で発症するようになって
そうなったら完全隔離でそんな大量の発症者処理できなくなるから、家族のためにも問答無用で安楽死させるしかなくなるんよ

それがあのコロシテ君やで
https://i.imgur.com/YKnHzeK.png

54 ::2022/05/23(月) 08:41:20.59 ID:kYWgmVwi0.net
骨太ね
骨はあるから潰れずに済んでるけど、肉が薄くなってるんだわ
肉がないから相対的に骨は太く見えるかもしれんが

55 ::2022/05/23(月) 08:41:23.00 ID:PoMiialn0.net
>>48
仮定の話をしても意味ないだろ

56 ::2022/05/23(月) 08:42:46.46 ID:kYWgmVwi0.net
その年齢の時金持ちになってる奴は今の時点で稼げてんじゃねーかな

57 ::2022/05/23(月) 08:43:15.07 ID:wWjNMw+I0.net
税金上げることしかやらんなこいつ

58 ::2022/05/23(月) 08:43:42.95 ID:q258f3eQ0.net
収入なくても持ち家が一億とかあるんだぜ

59 ::2022/05/23(月) 08:44:20.75 ID:b24nssAy0.net
>>23
https://pbs.twimg.com/media/Ejyqp6jVoAAjGV2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EhY3wzTVoAAocFZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bq3DPLBCMAEYT80.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbMyz9FUEAE4TrK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EqUf6t3UYAAwzfl.jpg

いのちのかがやきくんのあだ名・輝き・ネットの反応集【2025】【大阪万博】
https://youtu.be/Lj3yO2KnLtw

60 ::2022/05/23(月) 08:44:30.64 ID:wACc3rXt0.net
頑張って年金納めて、もらう前に死ね
って言ってるのと同じだな

61 ::2022/05/23(月) 08:44:33.77 ID:TtJj70xj0.net
65以上にしろよ

62 ::2022/05/23(月) 08:45:04.67 ID:+dVH96a40.net
>>42
それはすぐ必要

63 ::2022/05/23(月) 08:45:23.09 ID:ZAlp6B6E0.net
75歳超えても、まだ金払えって?

64 ::2022/05/23(月) 08:46:18.84 ID:yVxJ6tq70.net
>>55
君が何歳かによるけど仮定と言い切れるなら先が見えるんだね。
低所得の人にはそれなりに医療費の負担限度とかもあるよ。

65 ::2022/05/23(月) 08:46:24.20 ID:7hXpUKUF0.net
どんだけ金融所得目の敵にしてんだよw

66 ::2022/05/23(月) 08:46:25.19 ID:1jr4oK1q0.net
>>63
当たり前だろ現役に迷惑かけるな

67 ::2022/05/23(月) 08:46:28.51 ID:b24nssAy0.net
>>30
政治家の仕事はいかに日本を円満に衰退させるかだ=野田聖子【ベンジャミン情報】
https://blog.goo.ne.jp/j4goocast/e/8f152c0f02ee5a2bc3a52b7bb430da91

ベンジャミン氏が同級生の野田聖子が初めて大臣になったときにインタビューした。
驚くべきことに野田聖子は「私の任務は日本を弱らせる任務です。」と語ったことです。
この動画と符合(ふごう。ぴったり合うこと。)することです。アジェンダなんです。

コメントさんも同じだと(安倍晋三は朝鮮からの刺客(しかく)だと。)言ってます。
 イスラエルは英国の出城です。アメリカも英国の出城。
出城は出城でもイスラエルが上位の出城です。
イスラエルがアメリカをコントロールしている?と?我々は無中生有されています。
そして日本も英国の出城なんです。
このことがわからないとすべて何が何だか?わからないことになります。

 韓国の(新羅の)徳川市からの徳川一族が日本にナチュラライゼーションして9代目の徳川家康で日本を制圧したのです。
徳川一族は密命を帯びていました。
これこそザビエルの密命だと私は判断しています。
ザビエルの書簡(しょかん。手紙のこと。)「この民族は滅ぼさなくてはならない。」ということです。
ザビエルの書簡こそかれらの一貫したアジェンダ?だと?私は判断しています。

https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/1e/8b/01a74042d83d8f44a89d16dbab67b62d.png
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/0e/80/934ece37b2057df1a1724622da4e4622.png

68 ::2022/05/23(月) 08:47:22.65 ID:pkKqra4E0.net
いいと思うけど、たぶんマスコミは負担増の部分しか報道しないんだろうな。

69 ::2022/05/23(月) 08:48:01.60 ID:q5LkYEqu0.net
いくら引き下げるの?
どうせ10円とかだろ?
おまえらはいつまで騙され続けて他の人を不幸に陥れるんだよ。

70 ::2022/05/23(月) 08:48:03.88 ID:BSF3/sQI0.net
爺婆が金貯め込んで使わねえんだからしゃあねえだろ
70すぎたら免許更新年一にして免許更新料10万とかにしろ

71 ::2022/05/23(月) 08:48:21.78 ID:F0ilX66b0.net
>>48
金もちなんだから保険料くらいは払うべきじゃなの?

72 ::2022/05/23(月) 08:48:22.78 ID:TtJj70xj0.net
>>63
老人に価値なし

73 ::2022/05/23(月) 08:48:51.49 ID:184XSMHb0.net
先に死んでいった爺婆が貰い得したツケ

74 ::2022/05/23(月) 08:49:21.12 ID:hsWdovkh0.net
毎月の文書交通費100万止めるのがさきなのでは?

75 ::2022/05/23(月) 08:49:50.55 ID:F0ilX66b0.net
老人が資産一億、年金収入が少ないから保険料激安、
資産ゼロの若者が少し働くと保険料とりまくり、とかおかしいだろう。
資産も含めて保険料とれよ。

76 ::2022/05/23(月) 08:49:58.66 ID:b24nssAy0.net
>>62
https://i.momicha.net/politics/1652980729149.png
https://i.momicha.net/politics/1652941506050.jpg

77 ::2022/05/23(月) 08:51:40.09 ID:3mARGHfj0.net
これで近所の内科がジジババの集会所じゃなくなるのかな?
でも病院の経営が悪化して潰れなきゃいいが

78 ::2022/05/23(月) 08:51:54.78 ID:b24nssAy0.net
>>72
岸田総理から若い方々へのワクチン3回目接種のお願い 首相官邸
https://youtu.be/C_jm9vGX1sc

79 ::2022/05/23(月) 08:51:55.60 ID:ZAlp6B6E0.net
株や金融資産いうてんだから、ほぼ影響ないでしょ
保険料2倍3倍にしても余裕な人たちだと思います
言い換えると、自己負担比率10割でも、普通に払う人たちです
富裕層は、惜しみなく金はだしますよ
自分や自分の家族が死んだら、金持ってても意味ないからですw
今の制度が金持ちに優しすぎる制度なのです 

80 ::2022/05/23(月) 08:52:03.42 ID:rVSIA04H0.net
>>6
人事院勧告のせいか

81 ::2022/05/23(月) 08:53:27.65 ID:0Zy6cIgW0.net
金が必要な人からぶんどるんじゃなく、金を死蔵してる奴らの金庫開けよ
もし回収するにしても国内でばら撒かなきゃいつまで経っても不況だし

82 ::2022/05/23(月) 08:54:00.27 ID:kYWgmVwi0.net
まあ負担減とかは本当に金のない世帯だけで十分だわな

83 ::2022/05/23(月) 08:55:29.79 ID:9toVrHC10.net
>>77
老人が消えて潰れる医者は最初から不要だったw
そんな連中が保険を食いつぶしてコロナ拒否して
日本の医療を崩壊させたのだよ

84 ::2022/05/23(月) 08:56:47.85 ID:0Zy6cIgW0.net
不労所得や資産のあるジジババからか
極めて限定的なところから取るのはなぜ?
ゆるゆるな税制を見直すところからでは?

85 ::2022/05/23(月) 08:56:52.71 ID:R2iNzQ2E0.net
>>79
社会を回すのは金持ちだからな
金持ちがいるから庶民はお溢れに預かって生きていけるんだよ
頭の弱い共産主義者は金持ちを敵視すっけどね

86 ::2022/05/23(月) 08:57:05.64 ID:0V1wqIC+0.net
株や配当などの金融所得を勘案して健康保険料上げる。だから、ない人には無関係だよ

87 ::2022/05/23(月) 08:57:21.10 ID:WhcioMPP0.net
岸田よくやった!

88 :パロスペシャル(茸) [AU]:2022/05/23(月) 08:58:17 ID:wWjNMw+I0.net
>>77
いつの時代の話だよ
そんなもんとっくに壊滅してるわ

89 :チキンウィングフェースロック(千葉県) [IT]:2022/05/23(月) 08:58:52 ID:PN2LZ8VF0.net
>>1
税金の無駄遣い抑制するのはいいけど

在日外国人へのナマポ
主に中国人留学生への支援金

とかも当然廃止になるんだよな?
敵国の国民を税金で補助しているって相当マヌケで害悪だぞ

90 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [ニダ]:2022/05/23(月) 08:59:00 ID:oRozd4BE0.net
後期高齢者の保険料より先に手を付けるべきところがありますよね

91 :ニールキック(愛知県) [EU]:2022/05/23(月) 08:59:28 ID:YT+W0DRQ0.net
>>31
病院や整骨院は社交場だと考えてるからな
ホントに害悪

92 :エクスプロイダー(千葉県) [ニダ]:2022/05/23(月) 08:59:36 ID:0W+45fJF0.net
>>85
税金しっかり納めて、金を使ってくれる金持ちならいいけど、増やすことにしか興味のないやつはクソだよ

93 :テキサスクローバーホールド(SB-Android) [CN]:2022/05/23(月) 08:59:53 ID:paM29Me00.net
うちの親父は70越えてるのに3割負担でブーブー言ってた

94 :マシンガンチョップ(東京都) [US]:2022/05/23(月) 09:01:37 ID:JwQzqfaU0.net
それでいいと思う。けど外人のただ乗りとか〆るところはまだまだあると思う

95 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [CN]:2022/05/23(月) 09:01:37 ID:NptsP1VF0.net
一番健康保険使ってるのが老人なんだし
所得有る老人からはちゃんと保険料取って良いと思うの

96 :ジャーマンスープレックス(愛知県) [US]:2022/05/23(月) 09:02:11 ID:b24nssAy0.net
>>85
共産主義とは何ですか?
https://www.henrymakow.com/what_is_communism.html

「フリーメーソンの目的は 共産主義の勝利です。」
「銀行家は全体主義の力を求める」
ヘンリー・マコウ博士

ほとんどの人は、共産主義は労働者と貧しい人々を擁護することに捧げられたイデオロギーであると考えています。
これは、何百万人もの人々を操る、信じられないほど成功した策略でした。

この技術の背後にある「共産主義」は、中央銀行のカルテル(ロスチャイルドとその同盟国)の手にすべての富と権力を集中させることに専念しており、それを国家権力に偽装しています。 
中央銀行のカルテルは究極の独占です。それは政府の信用をほぼ世界的に独占している。
その目的は、これを政治的、文化的、経済的、精神的なすべての独占に変換することです。
1つの世界政府=ロスチャイルド独占=共産主義。

「国家」の手に富と権力をさらに集中させるイデオロギーは、別​​の装いで共産主義です。
これらのイデオロギー(社会主義、自由主義、ファシズム、新保守主義、シオニズム、フェミニズム)は「共産主義」の最前線であり、中央銀行のカルテルによって組織され、資金提供されています。
現在のイベントはすべて、政府の力を高めるために中央銀行によって設計されています。
https://i.imgur.com/nOQmStt.jpg

【ショート版】マルクスはロスチャイルドの一族だった! #共産主義の欺瞞
https://youtu.be/3hHU7ksoWPQ

【ショート版】共産主義は、誕生の瞬間から国際金融資本家の道具に過ぎなかった、というお話です。#中共 #中国共産党 #マルクス #マル経
https://youtu.be/um89qsM6hIQ

97 :テキサスクローバーホールド(神奈川県) [US]:2022/05/23(月) 09:02:19 ID:yuX9DBtO0.net
>>6
下がってるんじゃなくて上がってないだけ
すでに沢山もらってる50~の給与は変わってない

98 :ローリングソバット(福岡県) [DE]:2022/05/23(月) 09:03:32 ID:X+3tZ8am0.net
所得あるやつは医療は自費でサプリでも飲んどけって感じw

99 :トペ コンヒーロ(ジパング) [ヌコ]:2022/05/23(月) 09:04:04 ID:2jvEmg140.net
これはいい
もっとやれ岸田

100 :ストレッチプラム(東京都) [JP]:2022/05/23(月) 09:04:46 ID:vSoMeuHG0.net
これも必要かもしれんけど、まずは公務員の給料削減だろ

101 :デンジャラスバックドロップ(長野県) [US]:2022/05/23(月) 09:05:26 ID:KJ/6oZFD0.net
選挙前なのにやるやん

102 :クロスヒールホールド(東京都) [ニダ]:2022/05/23(月) 09:06:32 ID:djqK8l7d0.net
毎日、開院時間より前におしゃべりしながら並んで、診察時間と同時にリハビリ。
湿布もらってあっという間に帰る・・・診察料はうん百円。
外出もままならないくらい具合悪い人もいるのにね。元気じゃなきゃできないローテーション。

103 :キチンシンク(群馬県) [US]:2022/05/23(月) 09:07:02 ID:y9q5WSli0.net
年寄りほど負担金増やせ。タンス預金を搾り出すんだ

104 :バックドロップ(東京都) [AU]:2022/05/23(月) 09:08:11 ID:X4F+W3w/0.net
投資の五つの柱に円安誘導と増税が抜けてるぞ

105 :キャプチュード(愛知県) [FR]:2022/05/23(月) 09:08:36 ID:xxQ5AgMA0.net
とにかく延命治療だけは制限を作れば
延命したいなら自費
納税もまともにしてないろくでなしに年間何億も使って延命処置してるとか異常過ぎる

106 :ダイビングエルボードロップ(茸) [EU]:2022/05/23(月) 09:08:53 ID:3l4tbnuA0.net
これはマジでやるべき
若者気の毒過ぎる

107 :タイガースープレックス(茸) [US]:2022/05/23(月) 09:09:41 ID:WwXC/R6+0.net
>>86
せやで!
https://i.imgur.com/DivLwoM.jpg

108 :ダブルニードロップ(光) [US]:2022/05/23(月) 09:11:24 ID:nlylkllL0.net
給与が上がらないと文句言いつつ公務員の給与は下げろと言う
公務員の給与下げたら民間の給与上げる口実失くすだろ

109 :テキサスクローバーホールド(長野県) [US]:2022/05/23(月) 09:11:26 ID:Vuod0MVN0.net
やるじゃん

110 :ムーンサルトプレス(茸) [FR]:2022/05/23(月) 09:13:10 ID:71z08gG50.net
いやいや君らの給料下げたりしないのん?
公務員が一番負担ないじゃん

111 :フロントネックロック(長野県) [VN]:2022/05/23(月) 09:19:55 ID:27yAQnkk0.net
国会議員の給与下げろよ

112 :ダブルニードロップ(大阪府) [ニダ]:2022/05/23(月) 09:22:31 ID:KzODpsDU0.net
>>6
2割は下げないと労力に見合わない

113 :トラースキック(千葉県) [GB]:2022/05/23(月) 09:24:05 ID:93xK6WnQ0.net
少額を動かしただけで一段上の負担になる奴が一番損するパターンになりそうなんだが。
新しい資本主義とか言っているなら譲渡益ではなく資産で決めないと駄目だろ。
それとその前に100万のお小遣いやJRパスの特権とかやることあるのはスルーですか

114 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [CA]:2022/05/23(月) 09:24:07 ID:zSbBbtAV0.net
現在の老人に旨いとこ吸い取られて次の世代が損してるだけ

115 :逆落とし(茸) [US]:2022/05/23(月) 09:28:22 ID:0t7J5tA80.net
はよ10万配れよこれだからきっしゃんは…

116 :ネックハンギングツリー(大阪府) [CN]:2022/05/23(月) 09:28:54 ID:56B18G0a0.net
医療費を若年層に負担させて自分らは毎日病院通い

117 :腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [US]:2022/05/23(月) 09:28:58 ID:PvsznDyP0.net
すべての同じにしろ

118 :腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [US]:2022/05/23(月) 09:30:12 ID:PvsznDyP0.net
保険料は税金からでいい
控除を全廃止

119 :ストマッククロー(神奈川県) [JP]:2022/05/23(月) 09:31:03 ID:JR+Brdv10.net
婆ちゃんが店で買うより湿布が安いからって病院から大量に湿布貰ってたぞ
一割負担だとか言ってたわ

120 :かかと落とし(埼玉県) [ヌコ]:2022/05/23(月) 09:35:17 ID:b/E8PabN0.net
徐々に対象年齢を引き下げてくる

121 :アルゼンチンバックブリーカー(福岡県) [US]:2022/05/23(月) 09:35:50 ID:N3DgCCr20.net
新しい資本主義は社会主義ですか?
前より社会主義化ひどいですね

資本主義で分配って
アメリカみたいに寄付したら減税にすれば
分配はされるだろ

122 :ジャンピングエルボーアタック(光) [AU]:2022/05/23(月) 09:40:30 ID:euUlLKk70.net
安すぎるわって爺さんが言ってるのは聞いたことある

123 ::2022/05/23(月) 09:41:03.36 ID:2SHeUPKO0.net
すげーな岸田
減税どころか増税に社会保険費もガンガン削減
本当に財務省の犬畜生
脳みそ入れ替えた方がいいわ

124 ::2022/05/23(月) 09:41:19.16 ID:adU+9+dL0.net
>>112
なんで公務員にならなかったの?

125 ::2022/05/23(月) 09:42:02.00 ID:XxjR27LB0.net
「重税で国が栄える」

あれ、どんな暴君かな?

126 ::2022/05/23(月) 09:43:07.06 ID:lFPk6WTt0.net
>>122
それなんよね
だからいくらでも病院使う
治療しても無駄なのに

127 ::2022/05/23(月) 09:43:55.32 ID:+aM4yR770.net
民間なんか勝手にあがるわ

128 ::2022/05/23(月) 09:44:41.79 ID:+aM4yR770.net
ウクライナや諸外国にばら撒いて金が無くなってんなwwwwwwwwwwww

129 ::2022/05/23(月) 09:45:35.86 ID:+aM4yR770.net
社会保障もなくなってワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

130 ::2022/05/23(月) 09:46:53.35 ID:+aM4yR770.net
ウクライナ→おかわり欲しいなー
アメリカ→やれ
日本→ワン
www

131 ::2022/05/23(月) 09:49:43.20 ID:nXd8AXsT0.net
おせーんだよ
30年は遅い

132 ::2022/05/23(月) 09:51:28.20 ID:TNhm/OVS0.net
年金も減らすのに大丈夫か

133 ::2022/05/23(月) 09:52:18.34 ID:VyYmnN7c0.net
国民は貯蓄じゃなくて投資しろ!
投資してるジジババからは保険料搾り取ります!

さすがキッシー

134 ::2022/05/23(月) 09:52:40.64 ID:ju7qcSgX0.net
遅いだろうな
適用されるのは今の若者が75歳になる頃だ

135 ::2022/05/23(月) 09:53:08.09 ID:gX5elgxI0.net
金融所得勘案しないで一律で引き上げていって欲しいところだな

ジジババがちょっとしたことで病院バンバンいくから長生きして税金使ってたいした消費もせずに国が痩せるんだよ
風邪ぐらいで病院行かずにうっかりこじらせてしっかり適正な年齢で死ね!

という国からの本音メッセージはいつ頃出てくるかな
選挙に響くからなかなかできなそうだけどな

136 ::2022/05/23(月) 09:53:21.80 ID:L4FRHcZB0.net
所得倍増しろや それで全て解決
年寄りの保険料あげることより皆ハッピーになれるぞ?

137 ::2022/05/23(月) 09:54:18.42 ID:yrXZL31O0.net
>>85
ま、嫌な言い方だが一面の真理
だけど金持ちは単独では金持ちたり得ない
どこかで庶民の経済活動の世話になっている
互いが互いのお溢れに預かる循環構造なんだよ

年取ると綺麗ごとにしか思えなかった言説が案外的を射たものだと気づくもんだな

138 ::2022/05/23(月) 09:56:34.37 ID:7QnjVqY/0.net
いや訳わからん税金無くせよ

139 ::2022/05/23(月) 09:56:46.93 ID:nm7O1p240.net
>>135
医療福祉関係者の所得になってるだろ?

140 ::2022/05/23(月) 09:56:58.31 ID:eBjSJmZv0.net
学術敵に借金なんて刷りまくり千年後にスライドで今幸だろ

141 ::2022/05/23(月) 09:57:29.60 ID:cVwEL56H0.net
>>5
税機泥棒の年寄り役人なんて半分カットでいいわな

142 ::2022/05/23(月) 09:58:00.37 ID:jcQEg1fv0.net
何もしないくせに余計なことだけはする男

143 ::2022/05/23(月) 09:58:28.88 ID:nm7O1p240.net
>>136
ソレで物価も上がり年収1000万円じゃアパートも借りられないのがサンフランシスコだろ

144 ::2022/05/23(月) 10:00:32.39 ID:wv7YWwD40.net
氷河期がまた損をします

145 ::2022/05/23(月) 10:01:04.30 ID:smq8fDng0.net
老害暇だから何とも無いのに日課のように病院通って保険料無駄遣いするからな、5割負担くらいにすりゃええよ

146 ::2022/05/23(月) 10:02:07.48 ID:1Z9V3i920.net
そして
増税へ

147 ::2022/05/23(月) 10:02:53.11 ID:Us+jeTaD0.net
じっちゃんばっちゃんがもらってきた湿布薬を部活している子供が使うという、
美しい家族愛がこれからは使えなくなるんですね

148 ::2022/05/23(月) 10:03:20.19 ID:M3PKx2AI0.net
選挙前に珍しいな

149 ::2022/05/23(月) 10:04:04.04 ID:aqKWPUmp0.net
骨太の財源て、骨を切り崩してるだけじゃん

150 ::2022/05/23(月) 10:05:13.48 ID:rVSIA04H0.net
>>38
医者は処方箋書いても販売はしてないからな

151 ::2022/05/23(月) 10:05:59.58 ID:aHhOfP+00.net
また値上げか

152 ::2022/05/23(月) 10:07:13.38 ID:dWpcLUWO0.net
給与所得控除止めれば節税のためにサラリーマンたちが経費を使いまくってくれるぞ

153 ::2022/05/23(月) 10:08:18.83 ID:9hH9oXRD0.net
増税してるのに福祉が削られるとか草

154 ::2022/05/23(月) 10:09:29.36 ID:QvJwgJ8I0.net
どんだけ金融に恨みあるんだろうか
単に取れるとこから取るだけで根本的にはなんの解決にもならんと思うが

155 ::2022/05/23(月) 10:11:42.34 ID:ovA29CaQ0.net
票欲しく無いのかなぁ?

156 ::2022/05/23(月) 10:11:52.82 ID:QwEAl1sD0.net
65歳からでよくね?

157 ::2022/05/23(月) 10:14:43.25 ID:XPCAythU0.net
賛同してるアホがいて草
お仲間かな?(笑)

158 ::2022/05/23(月) 10:15:32.87 ID:su2IyNrN0.net
俺氏、一年間病院かからないのにこれだけ収めてるが(歯科には2度ほど行ったが)、これで命が救われることや病気から回復する人がいると思うと仕方ない。
ただ、病気でもないのに医院に行ったり、不正に健康保険で外国人が治療を受けるのはダメだ。
企業も同じように社員の保険料を負担してると思うと、この健康保険のシステムはすごいね。

https://i.imgur.com/k8O4yYH.jpg

159 ::2022/05/23(月) 10:16:06.42 ID:+YSu0gAp0.net
収入無い人の掛け捨て保険料なんてあげてどうするんだよ
払えない比率が増えるだけだぞ

160 ::2022/05/23(月) 10:17:07.38 ID:qfHzH4oz0.net
>>97
逃げ切り世代はしょうがないにせよ
働き盛りの二十代三十代は厚遇してやれよとは思う

161 ::2022/05/23(月) 10:17:47.86 ID:+YSu0gAp0.net
>>158
これ、掛け捨て保険料なんだよ

162 ::2022/05/23(月) 10:17:57.97 ID:mdUrIIqz0.net
増税と金配りが骨太の方針ですか

163 ::2022/05/23(月) 10:18:12.70 ID:YscMNI5w0.net
>>6
大企業で団塊世代が定年でどんどん退職
→自動的に平均給与が下がる
→大企業基準なので公務員の給与も下がる
→企業は賃金あげろキャンペーン

164 ::2022/05/23(月) 10:20:01.53 ID:qX47GxCo0.net
老人は大切にしろの行き着く先が今の日本
何事もほどほどが一番

165 ::2022/05/23(月) 10:21:36.76 ID:cFnVPzdY0.net
は?
また国民に負担押し付けるのかよ
増税と変わらないやんクソ財務省め

166 ::2022/05/23(月) 10:22:17.35 ID:/idg2dGW0.net
75歳なんて死にかけ老人に?

167 ::2022/05/23(月) 10:22:22.43 ID:ZT48x0uo0.net
老人の負担を増やして、若者の負担も増やすのが日本政府

168 ::2022/05/23(月) 10:23:04.02 ID:aQTGQiR70.net
第3号にもメス入れろ~
せめて基礎年金だけは払わせろよ

169 ::2022/05/23(月) 10:23:38.19 ID:2vODUqwO0.net
80歳以上には生存税をかけるべき

170 ::2022/05/23(月) 10:24:00.08 ID:ZT48x0uo0.net
で、若者の保険料はいくら下がるんだ?
忘れた頃にしれっと値上げするんだろ?

171 ::2022/05/23(月) 10:25:19.61 ID:AlIcsa6a0.net
岸田はネ申

172 ::2022/05/23(月) 10:25:55.92 ID:hnpYlvKL0.net
ええからはよ1割やめろ
さっさと3割負担にしろ

173 ::2022/05/23(月) 10:26:25.81 ID:gwvTzX2Q0.net
中国人のただ乗り医療や田口みたいな弱者にばら蒔くために
僕たちから税金を絞りとっていかれます

174 ::2022/05/23(月) 10:26:30.63 ID:P6Dq/ZZB0.net
田中角栄が老人医療費を0にするまえは
老人医療費負担5割だった

豆知識な

175 ::2022/05/23(月) 10:26:46.26 ID:9WWsWnEJ0.net
今の年金受給者は支払った額より多く貰えるラッキーな人たちだし
ある程度の負担をお願いするのは当然

176 ::2022/05/23(月) 10:27:02.38 ID:Ra8JFeOw0.net
団塊と団塊ジュニアは搾取されるために生まれた。

177 ::2022/05/23(月) 10:28:23.62 ID:SggYm7Ly0.net
参院選勝ったら金融所得課税を引き上げて現役世代からも徴収や

この間も明確に否定しなかったもんな
引き上げたくて仕方ないんやろ?

178 ::2022/05/23(月) 10:30:40.58 ID:9WWsWnEJ0.net
75歳以上は延命治療も止めればいい
莫大な医療費が湯水のように使われている

179 ::2022/05/23(月) 10:35:23.31 ID:cFnVPzdY0.net
>>175
ナチスが共産主義者を攻撃した。
彼はやや不安になったが、彼は共産主義者ではなかったので、何もしなかった。
そして彼らは社会主義者を攻撃した。
彼は不安だったが、社会主義者ではなかったので何もしなかった。
それから学校が、新聞が、ユダヤ人が、となり、彼はそのたびに不安になったが、やはり何もしなかった。
そして彼らは教会を攻撃した。
彼は教会の人間であった。だから彼は何かを行なった。
しかし、それは遅過ぎた。


老人への攻撃は始まりにすぎんよ。

180 ::2022/05/23(月) 10:36:49.85 ID:Ju6Q9CdG0.net
>>133
一昨年11月に、NTTドコモ株が上場廃止になって、
公開買い付けで、全部売らないといけなかったから売却益が多く出て、
翌年の国保が私一人で(夫は後期高齢者国保で別に払っている)
いつもは年間4万3000円位が、10倍の年間40万円支払う事になったわ。
医院へは年2回位しか行かないので、これは痛かった。

181 ::2022/05/23(月) 10:38:06.10 ID:oOAX0YmG0.net
まあ昔なら病院もそんなに手厚くないし弱ったらそのまま死を迎える
これが自然だけど今はもう薬や医療が発達しすぎてなかなか死なねえからな
医者は儲かるけどそのしわ寄せはお前らが負担せにいかんし

182 ::2022/05/23(月) 10:38:33.56 ID:Rlv0Y33R0.net
いくら借金しても平気とか言ってんのに実質資産課税かけられてやんのw

183 ::2022/05/23(月) 10:39:58.66 ID:0VztYh+S0.net
団塊がヤバい数居るからな
事実上の団塊人頭税だな

184 ::2022/05/23(月) 10:40:27.53 ID:sYiSw+o90.net
自己負担、子供以外は4割位に引き上げて欲しい。

185 ::2022/05/23(月) 10:40:44.90 ID:Z6mVx3GD0.net
ええやん
やるな岸田

186 ::2022/05/23(月) 10:41:32.05 ID:5iwFOdb+0.net
分離課税をやめるのは全年齢かよ
金融増税やってるじゃねえかくそ岸田

187 ::2022/05/23(月) 10:42:22.96 ID:Us+jeTaD0.net
家族にしてみたら
医療費<年金
なんだから、なんとしても延命してもらうわな。

188 ::2022/05/23(月) 10:44:11.49 ID:0VztYh+S0.net
欧州は寝たきり老人皆無
椅子に座って食事出来なくなった時点で
尊厳死対象になるからな

189 ::2022/05/23(月) 10:44:21.72 ID:AFFEhCCq0.net
いいねぇガンガン上げろ

190 ::2022/05/23(月) 10:44:50.45 ID:6JwulHQb0.net
>>1
サヨナラ自民

爺ちゃんに騙されんなって言っとくわ

191 ::2022/05/23(月) 10:44:53.70 ID:s4NywBQB0.net
いや医療費負担割合上げろし

192 ::2022/05/23(月) 10:45:06.08 ID:4qQQkTvP0.net
毎年、上限の100万円越えの保険料はらってる層に比べれば、利益の出た翌年だけ40万払えばいいのは羨ましいぞ。

193 ::2022/05/23(月) 10:46:13.99 ID:Q6hgZVwh0.net
「75歳以上人口」は1,798万人、総人口に占める割合は14.2%

だそうです
結構多いよな

194 ::2022/05/23(月) 10:47:11.46 ID:Q6hgZVwh0.net
あと、この年齢は女が圧倒的に多いので女の負担が増えるって事でもあるな
どうでもいいけど

195 ::2022/05/23(月) 10:47:14.08 ID:M3YaM7Gi0.net
>>29
アル中の連中の透析を100%自己負担にするのも重要。
自業自得のものまで保険適用する理由は全く無い。

196 ::2022/05/23(月) 10:50:09.11 ID:vJsLhbvk0.net
ありがとう自民党

197 ::2022/05/23(月) 10:50:57.94 ID:hV+6/c0m0.net
今のジジババは溜め込んでるからいけけど今後その世代になる奴らは大変じゃない?
今何歳以上みたいにしろよ
人件費を削るのはその逆やってるだろ

198 ::2022/05/23(月) 10:51:07.02 ID:Rlv0Y33R0.net
>>188
それどこの欧州だよ
ムチャクチャ言ってんな

199 ::2022/05/23(月) 10:55:26.22 ID:Ju6Q9CdG0.net
>>193
私もそうですが、団塊世代第1号(S22年4月〜S23年3月末)生まれが、
今年から75歳以上の後期高齢者になりますので、自治体の医療保険料負担も多くなるでしょう。

200 ::2022/05/23(月) 10:59:16.89 ID:9WWsWnEJ0.net
今の老人が貧乏なら値上げは酷だが
圧倒的に金持ちなんだよな

201 ::2022/05/23(月) 10:59:58.16 ID:Vy3GzSk50.net
団塊は金持ってるからいいだろ

氷河期が老人になったらどうするんだよ
氷河期をいじめることしかやらんな自民は

202 ::2022/05/23(月) 11:00:30.32 ID:m9EXy78m0.net
自分がジジババになった時の事を考えてみろよ
手放しで喜べるか?

203 ::2022/05/23(月) 11:00:44.13 ID:Vy3GzSk50.net
子供はさんざん甘やかしといて氷河期が老人になったら生活保護も
受給させないつもりだろな
ふざけすぎ

204 ::2022/05/23(月) 11:01:02.48 ID:40cVtut10.net
>>197
厚労省は既にPlan75導入検討中

205 ::2022/05/23(月) 11:02:23.36 ID:3ISPI6fD0.net
老人の医療費負担したところで返ってくるものは少ないし自力で治せなくなったら寿命ってことにしとけ

206 ::2022/05/23(月) 11:04:30.98 ID:8odjT0u50.net
つまり、検討するんだな

207 ::2022/05/23(月) 11:04:53.71 ID:9WWsWnEJ0.net
70歳定年制で年金は75歳から
つなり現状から段階的の10年引き上げる
延命治療は本人の希望がある場合のみ

これくらいはやらないと

208 ::2022/05/23(月) 11:06:20.82 ID:8KhFoY7n0.net
この話は株式板の確定申告スレをみると詳細がわかる
中低所得層の負担が増えて超富裕層はほぼ無傷らしい
1億円の壁解消とは違う方向の金融所得増税だと思うが

209 ::2022/05/23(月) 11:06:45.23 ID:Vy3GzSk50.net
まずは公務員の給料を下げる、受信料を下げる、
政治屋の給料を減らす、信仰カルト宗教に課税する
朝鮮玉入れに課税する

最低限これくらいやってから負担増にしろよ
自民は日本国民をなめすぎ

210 ::2022/05/23(月) 11:08:21.25 ID:/R+miNX10.net
>>1
クソ政権!カネ取ることだけ狙ってる

211 ::2022/05/23(月) 11:09:39.29 ID:/R+miNX10.net
>>107
汚い奴。日々カネの回収ばかり考えてる

212 ::2022/05/23(月) 11:10:38.87 ID:m7nc3aCP0.net
100歳超えたら無料でいい

213 ::2022/05/23(月) 11:11:11.97 ID:Vy3GzSk50.net
そのうち呼吸税とか言い出しそうだな

税金払えなくなったら殺されそう

214 ::2022/05/23(月) 11:11:18.68 ID:40cVtut10.net
>>209
税金取れるところからキチンと取らないザル徴税で社会保障サービスを削ることばかり推進されてもねえ

215 ::2022/05/23(月) 11:22:12.64 ID:+/er6MjD0.net
75以上生きるかなぁ?
今46
あんまり自信ない。もうすでに弱ってるし

216 ::2022/05/23(月) 11:22:31.19 ID:KkKvaT830.net
岸田「健康保険も上げるが社会保険と消費税も上げる。もちろん選挙の後にな」

217 ::2022/05/23(月) 11:26:55.99 ID:bmCvUuWk0.net
これくらいなら許すが配当や売却益自体に増税したら許さんぞ

218 ::2022/05/23(月) 11:27:32.93 ID:5iFwIkC90.net
この人はなんで株に絡めてくるんだろうね?
株に親でも殺されているのか?

219 ::2022/05/23(月) 11:28:07.09 ID:Vy3GzSk50.net
>>215
生きろよ

長生きすることが俺たち氷河期が日本に対してできる
最高のおかえしだぞ

220 ::2022/05/23(月) 11:29:14.45 ID:N77Cok6t0.net
>>1
安楽死でいいよ
早く法整備しろよ

221 ::2022/05/23(月) 11:33:48.08 ID:yxeu43G/0.net
>>220
安楽死法は全ての世代の救済策になるのにな
戸惑う理由が分からん

じゃあ、お前が被験者になれ!
俺「俺で良ければ是非!」

志願制にしても予定してる席はあっという間に埋まりそう

222 ::2022/05/23(月) 11:37:19.38 ID:Vy3GzSk50.net
>>221
医者がもうからなくなる

延命措置が医者が設けられる最高の医療
らしいからな

ただ寝かせてるだけで大金が舞い込んでくる
んだぞ

223 ::2022/05/23(月) 11:38:05.15 ID:Vy3GzSk50.net
終末医療を拒否して安楽死したら相続税ゼロ
これでいいじゃん

224 ::2022/05/23(月) 11:38:48.94 ID:40cVtut10.net
>>221
憲法から前文と人権に関する条項を全部削除すれば全ての社会福祉制度は廃止することができるよ

225 ::2022/05/23(月) 11:39:26.63 ID:oTF5CPkp0.net
キリがいいから70以上にしとけ
本人とこどおじ以外は困らん

226 ::2022/05/23(月) 11:40:27.51 ID:tfMwhnja0.net
>>222
コロナ以後の社会じゃ完全なデマだよ

227 ::2022/05/23(月) 11:41:05.10 ID:oTF5CPkp0.net
>>217
岸田はこれやりそうだから困るよな

228 ::2022/05/23(月) 11:41:42.70 ID:7daoXy//0.net
75以上は全額自己負担でいいよ

229 ::2022/05/23(月) 11:45:53.90 ID:ZAlp6B6E0.net
おおざっぱにいいますけど、甘えた日本人がいるだけですw
本来は、カネがかかる治療は諦めるのが、正しいのです
でも、そんなに金はかからないから、クソみたいな食生活のままなのです
「心臓移植で何億も請求するとか、銭ゲバかよ」と言わないのは
外国の医師だからですよ そして、募金お願いしますだからね

230 ::2022/05/23(月) 11:47:40.44 ID:n7PFw3E40.net
せやな
現役世代の負担ガー言うなら医療従事者の人件費を下げたらええわな
医療費もうちょっと節約できるでしょ
てか保険の強制加入やめろ任意加入にしろ
健康に気をつけている真面目なやつだけが損をするとか間違ってるよ
せめて掛け捨てはヤメロ、納めた金返せハゲ(´・ω・`)

231 ::2022/05/23(月) 11:51:10.19 ID:KusdIwNj0.net
これは👍
井戸端会議の広場化してる町病院にたまってるやつらを駆逐しろ

232 ::2022/05/23(月) 11:51:15.23 ID:7Z9+6CHy0.net
俺たちが追い付くと取り上げられる
結局ねずみ講なんだわ

233 ::2022/05/23(月) 11:51:25.16 ID:s/2XKyrJ0.net
岸田どーしたの?頭でも打ったか?w
まあどうせ検討だけなんだろうがな

234 ::2022/05/23(月) 11:51:32.14 ID:mwq2o2ui0.net
つーかケンポも累進にしろよ

235 ::2022/05/23(月) 11:52:09.02 ID:Vy3GzSk50.net
>>232
生かさず殺さずといってな

日本村の代々の為政者に伝わる
最高の治世の方法なんだわ

236 ::2022/05/23(月) 11:52:49.85 ID:wphrHThE0.net
次は立憲共産党にしようかな。

237 ::2022/05/23(月) 11:58:36.62 ID:4JOmCVmz0.net
整形外科は年寄りの溜まり場になってたわ
客が減って潰れる医院が出そう

238 ::2022/05/23(月) 12:04:06.73 ID:yxeu43G/0.net
>>229
自身の不摂生のせいで大病患ったのに
それを「共助」で補うのが今の日本だしな…
金が無いのはスキル無しの甘えというが
自分の健康を顧みずにバカな仕事スタイルで体ぶっ壊しても
英雄扱いという異常性

健康な人間が社会保険制度の生贄にされて
搾取され続ける日本社会
大病に罹ったら自分で大金を払って病院にいって治してもらう
これになんの不平等もないからな
グズるのは一部の日本人だけ。思想後進国の日本。

239 ::2022/05/23(月) 12:09:56.05 ID:9zK6ZA7F0.net
これやるなら後期高齢者支援金無くせよ

240 ::2022/05/23(月) 12:11:09.34 ID:a0xRcUYe0.net
金持ちの後期高齢者は優遇しませんよってことだろ?
何か問題でもあるのか?

241 ::2022/05/23(月) 12:12:54.44 ID:xqjvSjkt0.net
これは良策!
初めて支持できるネタだわw

自己負担5割化で良いよ
若年層へステ全振り社会へシフトしよーぜ!

現役世代の俺達は将来の為の人柱で良いわもう

242 ::2022/05/23(月) 12:15:49.21 ID:6vKgALSj0.net
これ分離課税潰すのが目的か

243 ::2022/05/23(月) 12:16:07.65 ID:N0ZZJCdH0.net
本当にしなければならない改革は、全員の負担を減らす政策だけど。
そのことがわかっていない。
無駄な医療行為を減らせば、無駄な治療が減って負担が減る。
延命治療を止めるだけで、かなり浮くはずだ。

244 ::2022/05/23(月) 12:16:51.28 ID:ZOmwCi5h0.net
水は高いところから低いところに流れるが
金は低いところから集められ高みに流れる

金を持つ高齢者層の優遇をやめるのはこの原則に反している
選挙前にこの原案は潰れることは明らか

245 ::2022/05/23(月) 12:18:25.68 ID:yxeu43G/0.net
>>241
安楽死も入れてくれるといいんだけどな
ただ、俺は前に60以上からと言ったら年齢制限なしの方がいいと
他の人から言われてな
今の若い人も心に終末的な退廃感を抱えてるのか?と悲しくなったよ

246 ::2022/05/23(月) 12:27:00.02 ID:D/oX+rJa0.net
老害ざまあw
ヒマつぶしに病院に来た報いだw

247 ::2022/05/23(月) 12:27:00.69 ID:InX5kcpW0.net
支那人とか国保対象外にしろよ
こいつらも原因

248 ::2022/05/23(月) 12:27:46.27 ID:DJ9SiYQh0.net
負担軽減するといったが
減税するとは言ってない

249 ::2022/05/23(月) 12:27:49.02 ID:wwlG1D8E0.net
保険料より自己負担率あげろよ
やすいから無駄に病院いくんだろ

250 ::2022/05/23(月) 12:28:58.68 ID:/AYDpPkS0.net
だから年金やめろって。今までかけてきた分返して。

251 ::2022/05/23(月) 12:29:46.27 ID:4yFmcItn0.net
いや負担軽減になってないだろ
減免されたわけじゃねーんだから

252 ::2022/05/23(月) 12:32:20.08 ID:sDDaR+K10.net
岸田「若年層の負担軽減のため高齢者の保険料を引き上げます!」
若者「やった!健康保険料さがるの!?」
岸田「下がりません」

253 ::2022/05/23(月) 12:32:24.60 ID:DpT2pPTO0.net
老害憤死w

254 ::2022/05/23(月) 12:33:46.17 ID:ltcdl0xH0.net
家賃も安くなるような政策やってくれ。
投機的な不動産所持にタンマリ税金かけろ。
家賃で手取りの3割以上持ってかれるとか狂ってる。

255 ::2022/05/23(月) 12:35:49.39 ID:yUg4eYD70.net
てか健康で医師に掛かってない場合保険料下げろよ
保険ってのはリスクが高いと掛金上がってリスクが引くと掛金が下がるもの

256 ::2022/05/23(月) 12:36:47.66 ID:b+iBn57U0.net
無駄に病院ばっか来てるじーさんばーさんにはちょうどいいくらい
セルフメディケーション()だからな

257 ::2022/05/23(月) 12:41:19.03 ID:mYj7yWoN0.net
検討師

258 ::2022/05/23(月) 12:43:44.73 ID:RT+6nxYO0.net
負担が軽くなると思ってる奴がいるのか

259 ::2022/05/23(月) 12:46:46.52 ID:QQAu2YzT0.net
今の老人も
貧困層も居るけど
使うこともなく資産を持ってたら
年金なら無税だからなあ
しかも
ローンもなく持ち家なら年金から貯金もできるくらい余裕ある世帯も多い

一律に無税だからの基準はやめて
もっと保険料あげてもええとおもうぞ

もちろん貧困層には給付金ださなあかんけど

260 ::2022/05/23(月) 12:55:21.45 ID:IEPSfGed0.net
電通さんが氷河期世代に重心を移し始めたのか

261 ::2022/05/23(月) 12:56:19.35 ID:l5pXwTVr0.net
75歳以上の高所得者は3割負担、中所得者は2割負担、低所得者は1割負担
程度でいいんじゃないか
ナマポは無料にせず低所得者層枠の1割負担で
どうせなら65歳以上から引き上げればいいものを

262 ::2022/05/23(月) 13:03:27.53 ID:Ju6Q9CdG0.net
>>31
私はあと数カ月で後期高齢者になりますが、
今でもお医者さんに行くのは、お薬を出して頂くだけで年2回です。
令和2年に急に上場廃止株を全部売らないといけなくて、所得が多かったので、
令和3年6月からの国保は、いつもより10倍以上多くの保険料を払いました。
ですから後期高齢者保険料を上げないで、後期高齢者の医療費の自己負担額の割合を上げた方が、
無駄な医療費が増えるのを防ぎ、自治体の医療費負担が減るのではないですか?

263 ::2022/05/23(月) 13:08:25.19 ID:+hWTQ8SJ0.net
で、これが実際に施行されるのが20年後とかで団塊ジュニアに直撃するんだよな
若い時に多い比率で保険料徴収されて、後期高齢者になっても保険料を多めに徴収
今の後期高齢者は逃げ切りだし

264 ::2022/05/23(月) 13:19:12.81 ID:goNsX98r0.net
年金たんねーから
金融資産で稼げっていっといて
今度は金融資産で保険料上げるとか
すげーな

265 ::2022/05/23(月) 13:30:41.13 ID:Ju6Q9CdG0.net
>>263
20年後では遅すぎです。
高齢者が多くなる、今すぐにすべきですよね。

266 ::2022/05/23(月) 13:50:05.21 ID:NHTM5F+h0.net
保険組合を統一できないから後期高齢だけなんだろうけど
総合課税も極めて難しはず

267 ::2022/05/23(月) 13:54:01.48 ID:7yHpjDyF0.net
病院行くと200円とか300円の会計してる老人多いよな
なんじゃそりゃ

268 ::2022/05/23(月) 13:58:33.93 ID:NHTM5F+h0.net
総合課税より3割負担に方が簡単
総合課税は保険料減の可能性もあったりなかったり

269 ::2022/05/23(月) 14:08:02.56 ID:yGsbsWoA0.net
>>22
金持ち資産家から金とれー
貧乏人を守れー

270 ::2022/05/23(月) 14:08:12.93 ID:xqjvSjkt0.net
今の80歳以上の戦前生まれで苦労した世代ならまだ、優遇する値打ちもあるだろうけど
日本に仇なす事しかしてこなかった団塊クズ世代なんて、無駄に生かしておく値打ちもないからな

さっさと 老人自己負担5割化 で良い 病院は集会所じゃねーんだよ!

271 ::2022/05/23(月) 14:11:45.59 ID:c98FEkQE0.net
分配分配言うけど国会議員の給料は下げないんだよな

272 ::2022/05/23(月) 14:17:59.75 ID:ANiQLGOa0.net
少しずつでもやっていかんとな

273 ::2022/05/23(月) 14:24:02.62 ID:+zZqZQ/f0.net
地方公務員だが、一日おきにコロナ当番で10時半まで仕事
土日も呼び出されたりして、本来の仕事が片付かない
マジでしんどいが、親戚とかからは公務員はいいわねぇとか嫌みを言われる

274 ::2022/05/23(月) 14:24:36.14 ID:HEvs2vdq0.net
70過ぎた老人の主な日課は病院通い。

275 ::2022/05/23(月) 14:27:14.04 ID:74cu/ZAC0.net
介護の親がいるので喜べない
保険料はオレが払ってる
介護保険合わせてどれだけ負担が増えるんだろうか

276 ::2022/05/23(月) 14:32:27.80 ID:YI65HN6k0.net
俺のお父ちゃん、元国家公務員で年金の他にちょっとした給与も終身でもらってたが
後期高齢者保険+介護保険で毎月6万円引かれてたで
90過ぎのジジイからよくもそんなことするわ

277 ::2022/05/23(月) 14:34:08.16 ID:mK5U+7+P0.net
>>274
んなこたーない。

278 ::2022/05/23(月) 14:34:50.04 ID:LyS1oY3F0.net
じゃあ今の若者が75歳になるころには人口どのくらいになってるの?

279 ::2022/05/23(月) 14:35:19.27 ID:+w08dvIa0.net
>>1
75歳以上でも単身で383万円以上は2割負担で文句言ってるが、現役世代は所得関係なく3割なんだよな
これをどうにかしてくれ

280 ::2022/05/23(月) 14:36:48.34 ID:mK5U+7+P0.net
若者は病院に行かないから5割でもいい。

281 ::2022/05/23(月) 14:51:56.94 ID:zmG9ykZt0.net
75歳以上は医療費5割自己負担にしろ!
公的医療保険は早死にリスクに対する保険だ。
なので既に長生きした者に給付する必要はない。
75歳以上は公的医療保険の対象から外すべき。
だが政治的にそれは不可能だろうから、
百歩譲って5割自己負担だ!

282 ::2022/05/23(月) 14:54:19.66 ID:3nlyrg+70.net
収入と保有資産に応じて比率を変えるようにしろよ
億単位で金持ってる爺婆は10割負担でいいよ

283 ::2022/05/23(月) 14:58:12.55 ID:BIlxWBBT0.net
反発されたら引っ込めるよ
何も決められない総理大臣(笑)だから

284 ::2022/05/23(月) 15:00:53.39 ID:IAgCrgYf0.net
で、現役世代の健康保険料は下がるの?

285 :エルボードロップ(SB-Android) [US]:2022/05/23(月) 16:03:15 ID:3cHC5mSf0.net
健保組合の負担を減らす目的だろ
老人に負担させれば伸び続ける会社員の健康保健料を抑える事は出来るし

286 ::2022/05/23(月) 17:50:55.93 ID:Rxs1L1bB0.net
コメントで年齢が判るスレ

287 ::2022/05/23(月) 18:02:05.69 ID:uy5SMGqR0.net
安倍・菅政策の真逆を率先して行っているから、支持率が上昇するのは当たり前。

或る意味で楽だよな。

288 ::2022/05/23(月) 18:18:56.18 ID:XAdWcRFi0.net
寝たきりの延命措置やめろ

289 ::2022/05/23(月) 18:27:16.43 ID:Vf5eIDIZ0.net
田舎なんてゾンビが徘徊してるしなあ

290 ::2022/05/23(月) 18:29:42.32 ID:kn2yo2AZ0.net
ほんで還元せな給料下がるだけとか止めてなあ

291 ::2022/05/23(月) 18:31:52.27 ID:CSUmldzq0.net
キシダショックでマザーズ半額
キシダは現役サラリーマンからどれだけ嫌われてるかを知れよ

292 ::2022/05/23(月) 18:34:17.65 ID:KEhNtB0Q0.net
いいんじゃね
面白そう

293 ::2022/05/23(月) 18:34:23.70 ID:dYetV1LB0.net
だから尊厳死制度の導入を急げよ

294 ::2022/05/23(月) 18:36:10.15 ID:uy5SMGqR0.net
>>291

自分たちが既に少数派なのに、早く気付いた方がええで。

非正規・派遣バイトの労働者(有権者)の方が大勢なので、そっちむきの政策取るに決まってるやろ。

295 ::2022/05/23(月) 18:51:19.02 ID:r3JQKvsz0.net
>>33
こういう事するからやろw

296 ::2022/05/23(月) 19:17:46.46 ID:ZganhYwq0.net
これ参院選の公約にするのかよ岸田は度胸あるな

297 ::2022/05/23(月) 19:20:44.39 ID:mI1DW+G20.net
外国人のただ乗りをまず禁止しろや

298 :チキンウィングフェースロック(岩手県) [US]:2022/05/23(月) 19:30:41 ID:TgmWqezi0.net
岸田GJじゃん
コロナ除くと初めて内政仕事したな

299 :ジャンピングパワーボム(SB-Android) [US]:2022/05/23(月) 19:34:42 ID:fFFLJHbh0.net
ジワジワ医し会の利権を奪い、世の中を変えてくれ。いいぞ。
医ガク部ブームも終わせろ。

300 :張り手(ジパング) [US]:2022/05/23(月) 20:07:11 ID:yTI0SOqh0.net
まーな

301 :ストマッククロー(奈良県) [US]:2022/05/23(月) 20:09:54 ID:dwkdqtb60.net
ナマポになれよって言ってるようなもんだな

302 :ダブルニードロップ(大阪府) [ニダ]:2022/05/23(月) 20:13:47 ID:rpwIpqIA0.net
健康保険料を上げるのは解決策では無い。
次の3つの施策を実施すれば、問題のほとんどは解決する。

(1)延命治療は自由診療に。
(2)人工透析は3割負担。
(3)高額療養費制度のキャップ制は廃止し、負担割合減額くらいの制度に改める。

303 :ツームストンパイルドライバー(滋賀県) [US]:2022/05/23(月) 20:13:53 ID:cGI9OQjV0.net
>>1
年寄りはよ死ねって事かな?

304 :キングコングニードロップ(茸) [AR]:2022/05/23(月) 20:14:38 ID:XIj2fSrt0.net
>>20
それやると孤独死大量発生するからあかん

305 :ジャンピングエルボーアタック(光) [GR]:2022/05/23(月) 20:18:03 ID:NA8z06LQ0.net
消費税とはなんだったのか

306 :セントーン(茸) [VE]:2022/05/23(月) 20:22:13 ID:alN1caw30.net
75歳以上は安楽死でいい

307 :セントーン(茸) [VE]:2022/05/23(月) 20:28:25 ID:alN1caw30.net
増税するなら老害にしろ
許可する

308 :かかと落とし(東京都) [ニダ]:2022/05/23(月) 20:28:50 ID:5T5y1Nae0.net
これからは若者中堅が担ってくんだから当たり前だろ

309 :リバースネックブリーカー(大阪府) [US]:2022/05/23(月) 20:32:03 ID:sdqk45m20.net
まあつまり、iDeCoを続けると健康保険でぶん取られちゃうよってことね

310 :レッドインク(大阪府) [US]:2022/05/23(月) 20:36:45 ID:fhsNzeBU0.net
>>44
んで、プライオリティパス付加だな(´・ω・`)

311 ::2022/05/23(月) 20:54:40.70 ID:zF20LOi+0.net
ジイ、株は売ってタンス預金にすべえ
おい岸田「貯蓄から投資へ」はどうなった?

312 ::2022/05/24(火) 01:19:30.49 ID:uIhQYnd/0.net
> 株や配当などの金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決めるとしています

株の配当などじゃなくて
株や配当などなのか

313 ::2022/05/24(火) 07:15:14.31 ID:hZGytI540.net
>>312
たぶん株の譲渡益や配当金のことだね
投資による所得が多い人ほど健康保険料率を下げて貯蓄を投資に誘導する目的だと思う

314 :ダブルニードロップ(東京都) [US]:2022/05/24(火) 07:28:01 ID:qizGzB710.net
若者差別やめようぜ
全世代一律4割でいい

315 :レッドインク(茸) [CN]:2022/05/24(火) 07:49:39 ID:nwpPmxWZ0.net
これ、団塊ジュニア世代の狙い撃ちだろ
もう嫌になるなぁ

316 :フランケンシュタイナー(光) [US]:2022/05/24(火) 08:14:29 ID:pt8k2PvD0.net
いつになったら負のスパイラルに気づくのかね
日本人に金払わなきゃ日本人増えない
当たり前のことにいつまで気づかないふりすんの?

317 :ミッドナイトエクスプレス(SB-Android) [US]:2022/05/24(火) 08:15:54 ID:0XUBOu470.net
銀行からの引出しが加速

318 ::2022/05/24(火) 08:39:50.18 ID:3bpwmiFa0.net
貯め込むだけの老人からどうにかして金を引き出さないといけない

319 ::2022/05/24(火) 10:43:26.11 ID:T69voF7n0.net
>株や配当などの金融所得を勘案
さっさと現金化しろっていう事さ。
株価の高い今が売り時やね。

320 ::2022/05/24(火) 11:39:44.69 ID:U0TqRpnu0.net
大病した時にものすごくありがたいが高額医療費制度がネックだな
もし大手術と1か月の入院で200万かかっても7万で済んでしまうからね
それ目当てで来日する外国人にも悪用されてるようだし

321 ::2022/05/24(火) 11:56:04.67 ID:ZBZmQgf70.net
1973年に老人医療費無料化となった。高度経済成長でぬるくなった危機意識・国民迎合と未発達だった介護制度のため。
入院したほうが手続き簡単で安く済む状態だった。これを1割負担に戻すまで30年くらいかかってる。財政ひっ迫しているが、子供も戻すのは大変だろう。

322 ::2022/05/24(火) 12:22:45.90 ID:sMEO9YEj0.net
>>320
最低加入期間の設定とか
なんでやらないんでしょうね?

323 :キャプチュード(東京都) [US]:2022/05/24(火) 14:43:42 ID:Hnw8sxJy0.net
>>1
老後2000万円問題は

それまでに2500万円貯蓄してる前提で試算しなおして

存在しなかった事にしたけど

更に貯蓄増やさないと駄目になる訳ですね

324 :トラースキック(ジパング) [US]:2022/05/24(火) 16:32:39 ID:G6y/OFIb0.net
正義・・・地対空ミサイル、旅客機破壊、空港破壊 ←プーチン
悪・・・・航空機、騒音、観光、公務員、税金泥棒 ←公明党
://dotup.org/uploda/dotup.org2811176.jpg

325 ::2022/05/24(火) 18:41:27.39 ID:CBuF6X3+0.net
政党交付金を廃止して回せよ
機密費もな

326 ::2022/05/25(水) 10:40:14.07 ID:5lCh9DhG0.net
>>325
Dappiみたいな工作員の仕事が無くなっちゃうw

327 ::2022/05/25(水) 10:46:20.87 ID:g6y9bUWC0.net
>>1
いつまで骨太やってんだよ
日本の失われ30年間やってた政策が骨太の方針だったろ
そして日本は貧乏になり軽自動車も買えない百貨店は潰れ
銀座で100均、全国で業務用スーパーだけが大混雑している
30年間続けてきた骨太で日本国民は栄養失調でガリガリの骨と皮だけなんだよ
今の日本には肉厚の政策が必要なんだよ
官僚は現実を直視しろ!

328 ::2022/05/25(水) 10:47:51.10 ID:g6y9bUWC0.net
>>149
違う
骨太の方針は肉を削って骨だけにしてるだけ
つまりガリガリの栄養失調状態

329 ::2022/05/25(水) 10:52:36.91 ID:+Taf+kMu0.net
>>76
ビル・ゲイツが今の陰謀論で必ず登場するのが草
只のギークやろ
ジョブズも生きていたらこういう扱いなんやろな
イーロン・マスクもジェフ・ベゾスも陰謀論の俎上にされるんやろなあ

330 :ドラゴンスリーパー(茸) [ニダ]:2022/05/25(水) 11:27:58 ID:Mh+gauJL0.net
株だって損してる場合もあるだろ。

331 ::2022/05/25(水) 11:31:45.55 ID:EIQg3Fgx0.net
延命治療やめろよ

332 ::2022/05/25(水) 11:48:32.60 ID:Jf7Oksau0.net
保険点数の引き下げをすれば良いだけなのに
一言「脂もの食べすぎに気を付けてねー」これで数千円

岸田さん、医師会からの政治献金は美味しいですか?

333 ::2022/05/25(水) 11:51:47.70 ID:0T44o1RX0.net
俺の母がお世話になって高齢者施設の契約書には

「もしもの場合、延命処置を希望しますか?」
っていう項目がある。

救急車呼べば、「命は繋がるかもしれないが、寝たきりになる」
呼ばなければそのまま寿命を終える

難しい選択だよね

334 :キドクラッチ(ジパング) [US]:2022/05/25(水) 15:59:30 ID:VZiD97DT0.net
GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を殲滅しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2812002.jpg

335 ::2022/05/26(木) 04:08:41.02 ID:WvmqX3zQ0.net
自公連立解消しろ
スパイ防止法制定しろ

総レス数 335
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200