2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

調味料一切置いてないラーメン店ってどう思う? [194767121]

1 ::2022/07/13(水) 20:38:13.15 ID:lJBNQWPV0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【ラーメン店】「おれとけんかするのか」机を蹴り店員脅した疑い 暴力団会長の長男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/a32603ad3699cf6a83c91d764e48901dcc9de904

2 ::2022/07/13(水) 20:38:43.58 ID:HL80cqxV0.net
あるの?

3 ::2022/07/13(水) 20:38:57.21 ID:K/VELae20.net
コロナで言わないと出さない魅せも増えたね

4 ::2022/07/13(水) 20:39:48.40 ID:BZ5cmggF0.net
高菜は調味料に入りますか

5 ::2022/07/13(水) 20:39:57.26 ID:vCy+CbJw0.net
ラーメン店に行く時点で目糞鼻糞

6 ::2022/07/13(水) 20:40:04.92 ID:ZUsBN+Tp0.net
なぜコショウを入れるのか

7 ::2022/07/13(水) 20:40:11.75 ID:4L+VnFNJ0.net
情報を食うのに胡椒が要るか?

8 ::2022/07/13(水) 20:40:30.43 ID:inlfHVtN0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/subnacchi/20180223/20180223155620.jpg

9 ::2022/07/13(水) 20:41:01.11 ID:qbWXOidK0.net
家で好きな具いれて食べるのが一番うまい

10 ::2022/07/13(水) 20:41:12.09 ID:6KBAwfh80.net
辛みそ置いてない店には行かない

11 ::2022/07/13(水) 20:41:32.53 ID:GX2GL4rE0.net
>>6
どこの誰が作ったか分からないラーメンよりS&Bのコショウのほうが信用できるから

12 ::2022/07/13(水) 20:42:06.53 ID:K/VELae20.net
>>11
いつも初めての店かよ!

13 ::2022/07/13(水) 20:42:16.27 ID:hB0b7HJu0.net
こないだ普段おいてある調味料が置いてなかったことに切れ散らかたおっさんを見た

14 ::2022/07/13(水) 20:42:33.28 ID:IPjhGJxQ0.net
           , -―ー―一―--- 、
       /               i
      i     ボックス ラ ーメi、
       l /:(               i
     ハ| 〉  ―‐‐二 ――二、  __|_ノi
     ノ: Υ: : : /ィ;ラュン i i ィモテヽ : : /:!
   〉ミ: :ノ : : : l   `=  l l =' |: :ノ:〈
  (: : : : : : : : : !    / | |\  /: : : : :)ヽ
   `>彡 : : : : ` ;-、 ハハハハ、V: : : : : :ト:丿  < ヘイ、オマチ~
   く: : ミ: : : : :/; ; ; Y ィニ > イ;ヽ: : : : :>
    ン.: : : : :/; ; ; ;/; ; ;八ヾ; ; ; ; ;\: :ヽ
     ヽ: : : /; ; ; ; 八; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; Υ´
    _乂/; ; ; ; /; ; i; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;.!- __
  /    イ; ; ; ノ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;i: : : : :.!    ` ー 、
/      !; ハ.; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;l; ; ; ; ノ        ` 、
       l;|  !; ; ; ; ; ;ハ; ; ; ; ; ; ; ; !′          ヽ
         ヾ  ヽ; ; ; ; l  l; ; ; ; i ; 丿            ヽ
            ヽ; ; ;イ !; ; ; ; ;リ

15 ::2022/07/13(水) 20:42:52.76 ID:3XvnATL80.net
横綱は塩コショウがないんだよなあ

唐揚げに使いたいのに

16 ::2022/07/13(水) 20:43:01.05 ID:G2e4wqnv0.net
どうも思わん

17 ::2022/07/13(水) 20:43:09.01 ID:wtdNTkmS0.net
テーブルの調味料とか味覚障害が使うものでしょ
それとも餃子に醤油が無いとかそういう話?

18 ::2022/07/13(水) 20:43:23.51 ID:JAieOJBr0.net
スープものは味が均一で緩急無いから
一人前食べ続けると飽きる

19 ::2022/07/13(水) 20:43:49.05 ID:ovS68q9o0.net
コショウ入れて後悔するトコと当たるトコがある

20 ::2022/07/13(水) 20:44:03.23 ID:UWmUyd/m0.net
酢は体に良いんだぞ

21 ::2022/07/13(水) 20:44:28.52 ID:IfLs6KhK0.net
その店の味を味合わず
自分の好きな味に改変したいなら別の店に行ったらいいんじゃね

22 ::2022/07/13(水) 20:44:39.46 ID:J4I0a56c0.net
>>17
こいつ絶対リアルでもめんどくせえタイプ

23 ::2022/07/13(水) 20:44:54.42 ID:5fNOq6TJ0.net
コショウどっさり美味いよな
ケチケチすんなよ

24 ::2022/07/13(水) 20:45:02.35 ID:Go3nuZsY0.net
酢は欲しい
町中華なら

25 ::2022/07/13(水) 20:45:06.08 ID:HZx4rQwp0.net
要らんやろ、持参しろよ

26 ::2022/07/13(水) 20:45:25.54 ID:TDlI+rYo0.net
中華スープとか卵スープに胡椒入れると別物になる

27 ::2022/07/13(水) 20:45:59.68 ID:N/Gbr7Mk0.net
>>21
どこでもいいからそこに入っただけだろ。

28 ::2022/07/13(水) 20:45:59.80 ID:GzkBAAdX0.net
>>8
これ島耕作やったんやね

29 ::2022/07/13(水) 20:46:21.75 ID:9y+apTtQ0.net
>>9
美味いラーメン食べたことないんだろうな

可哀想に

30 ::2022/07/13(水) 20:46:23.88 ID:2AGhZPsc0.net
三重来たら気を付けろよ

https://i.imgur.com/bYylb0M.png

31 ::2022/07/13(水) 20:46:46.95 ID:/Wo0oCQ00.net
>>6
そこにコショウがあるからさ

32 ::2022/07/13(水) 20:46:54.48 ID:K/VELae20.net
>>17
>>21
与えられた物に満足する事が正解と教育された人達

33 ::2022/07/13(水) 20:47:00.57 ID:W66KSRRI0.net
まぁ
持ってくる時におばちゃんが塩コショウ パッパする店よりはいいだろ
あの パッパ のせいでせっかくの美味しいスープが台無しになってるんだよね・・・

34 ::2022/07/13(水) 20:48:21.40 ID:qKeKVFPY0.net
>>11
なんだっけ

35 ::2022/07/13(水) 20:49:07.89 ID:AToaqihA0.net
頑張って仕込んだ自慢のスープを味変されるのが嫌なんだろ

36 ::2022/07/13(水) 20:49:52.38 ID:CcuwDhMF0.net
>>31
てんてけてんててってててて・・

コンチクショウ!

37 ::2022/07/13(水) 20:49:53.25 ID:qKeKVFPY0.net
>>20
何でも酢を入れる嫁で困ってたのいたな

38 ::2022/07/13(水) 20:50:01.60 ID:pO/+33K80.net
>>8
1缶全部胡椒入れた方が旨い

39 ::2022/07/13(水) 20:50:29.16 ID:J2ufXJJh0.net
>>8
これを見にきた

40 ::2022/07/13(水) 20:50:30.61 ID:nnpezR760.net
>>17
ならなんで置いてるんでしょうね~?

41 ::2022/07/13(水) 20:50:55.43 ID:zpCtW9/80.net
砕くタイプのコショウは置いてないね

42 ::2022/07/13(水) 20:51:02.14 ID:sbq49zIK0.net
つか胡椒いれて風味は変わるが味は変わらんだろ。

43 ::2022/07/13(水) 20:51:03.51 ID:UcY1fNK20.net
作り込んでいるラーメンはあまり調味料使わない
ノーマルが、ベストバランス

44 ::2022/07/13(水) 20:51:14.17 ID:XjGJFt3i0.net
幸楽苑で唯一食えたのが味噌野菜に辛ニンニクだったのにニンニク無くなってから全く行かなくなった

45 ::2022/07/13(水) 20:51:17.49 ID:pO/+33K80.net
>>20
酢は良くてアルコールがダメな理由が分からん
同じような工程のはずだと思ってるんだが

46 ::2022/07/13(水) 20:51:30.91 ID:pRhD34kK0.net
車にいつも一味七味コショウを常備してる
置いて無い店でも堂々とだ使う
文句言われた事あるけど理由を聞いたらダンマリだったわ

47 ::2022/07/13(水) 20:52:27.10 ID:PA8TKgoH0.net
そこまでドンピシャで店の味に合う客だけ選んでやっていけるのか
いやそういう店で行列出来てる店はあるけど
あいつらは情報食ってるだけだと思ってる

48 ::2022/07/13(水) 20:52:32.93 ID:W66KSRRI0.net
そこのパッパするお店は
単純に夫婦喧嘩しているだけだったな
嫁さん(おばちゃん)が旦那への嫌がらせで
塩コショウ 大量にパッパして客に出して
客を減らす作戦だったらしい

いや、客を巻き込まないでくれ・・・;;

49 ::2022/07/13(水) 20:52:42.22 ID:iXOTQOCO0.net
>>40
日本人って固定概念に囚われまくってるからラーメンに胡椒唐揚げにレモン牛丼に紅しょうがとか
固定の組み合わせがないと発狂して余計なトラブル起こす

50 ::2022/07/13(水) 20:54:03.99 ID:J2ufXJJh0.net
>>17
味覚で他人にマウント取って喜べる人生って楽しそうだね

51 ::2022/07/13(水) 20:54:05.05 ID:4Db9SUNy0.net
普段から薬味使わないからどうでもいい
辛いの苦手だからコショウも七味も使わないし紅しょうががあればたまに入れる低度

52 ::2022/07/13(水) 20:54:23.03 ID:5FbIc/jX0.net
>>34
>>8

53 ::2022/07/13(水) 20:54:37.76 ID:SK9YYRFb0.net
>>1
俺は餃子のタレ置いて普通の醤油置いてないとこキライ、押し付けだろ
俺はまだしも子供が酢キライなんだよーせめて酢無し餃子のタレも置け

54 ::2022/07/13(水) 20:54:42.83 ID:J4I0a56c0.net
>>49
お前も日本人のくせにこんなラーメンスレで日本人叩きを始めるとか結構深刻な心の病気

55 ::2022/07/13(水) 20:54:43.44 ID:b0oUF/e30.net
>>30
伊勢神宮の帰りに食ったなんとか寿司が大して美味くも無かったから二度と行かないから大丈夫

56 ::2022/07/13(水) 20:54:47.45 ID:7fhdRnSt0.net
味覚はその日の体調や個人差があるから調節しろってラーメン屋で言われた

57 ::2022/07/13(水) 20:55:53.28 ID:tFQKw7w40.net
黙って腹からマイマヨネーズを取り出す

58 ::2022/07/13(水) 20:57:02.94 ID:ZtN/MI++0.net
>>55
そもそも伊勢うどんがまともな人間の食い物じゃない
味覚障害者の食べ物

59 ::2022/07/13(水) 20:57:22.48 ID:sbq49zIK0.net
まぁハイミーとか化学調味料大量にぶちこんどいて「一口食う前に胡椒かける奴はちょっと…」って言われてもな。

60 ::2022/07/13(水) 20:58:21.89 ID:PQXZqKvq0.net
>>17
ヨシヨシ

61 ::2022/07/13(水) 20:58:27.87 ID:EH7T2Ltk0.net
硬さもおまかせなら言うことなし

62 ::2022/07/13(水) 20:58:54.89 ID:tOuzXn/Z0.net
大勝軒みたいなラーメンには酢を入れたくなる

63 ::2022/07/13(水) 20:59:29.57 ID:QgOa6Nla0.net
各席に茹で鍋置いとけよ

64 ::2022/07/13(水) 20:59:32.54 ID:W66KSRRI0.net
>>58
俺もそう思う・・・
食べ残しを一晩置いて
翌朝しょうがないから食べるみたいな
ふにゃふにゃで全く腰が無い
あと、つゆも うーん;;
修行? っていう味

俺は讃岐うどんは大好きで岡山に住んでる時はしょっちゅう
香川の製麺所を巡って
一日7件とか食べ歩いてたんだけど
稲庭うどんも好きだけど
伊勢うどん だけは 無理・・・

65 ::2022/07/13(水) 20:59:36.72 ID:K/VELae20.net
>>58
あれは長距離歩いてきて身も心も疲れ切った死にかけの人向けの身体に優しい食べ物だから
お粥みたいなもん
病人食が名物になっちゃったようなもん

66 ::2022/07/13(水) 21:00:10.07 ID:GY5aNleN0.net
ニンニクとすりごまと胡椒は必要

67 ::2022/07/13(水) 21:00:30.28 ID:KR/Pzbjc0.net
>>62
テンホウというラーメン屋はそういうの充実してるから、自分好みに
仕上げられるよ。

個人的には好きなラーメン屋が

68 ::2022/07/13(水) 21:00:40.58 ID:nnpezR760.net
>>49
店主がどんなに自信を持って出した味でも万人がジャストその味ではないからだよ
人によってはコショウで完成かも、ゆず胡椒でも旨いって言うかも、ニンニクでガツンと行きたいかも、
味に自信を持ってる店主でもそれくらいの遊びとサービス精神は持ってるんだと思うよ

69 ::2022/07/13(水) 21:01:22.18 ID:PjyRD+lS0.net
らぁ麺はやし田 

店員に言えばコショウかなんかもらえるけど
テーブルにはまじで何もない

70 ::2022/07/13(水) 21:02:02.72 ID:vlXE277O0.net
醤油に胡椒がないのは
ちょっと許せない

71 ::2022/07/13(水) 21:02:22.09 ID:2AGhZPsc0.net
>>64
あんなもん旨いっていうやつはジジババだけ
糞まずい

72 ::2022/07/13(水) 21:03:31.02 ID:D6IlOzOm0.net
店長の指からでる塩味が最高の調味料だからな

73 ::2022/07/13(水) 21:06:02.82 ID:LGvt7IC10.net
二度と行かない

74 ::2022/07/13(水) 21:06:11.86 ID:SVudfbAh0.net
>>68
どっかのハゲがこだわりを否定してるわけじゃない
ただラーメン屋は趣味でもなくビジネスだってことを忘れたらだめとは言ってるし

75 ::2022/07/13(水) 21:06:32.22 ID:ddHypPy70.net
>>17
途中で味変しないの?

76 ::2022/07/13(水) 21:06:37.75 ID:EoJ4qOzD0.net
伊勢うどんなんかより味噌煮込みうどんの方が上だわな

77 ::2022/07/13(水) 21:07:01.38 ID:LGvt7IC10.net
>>17
おまえ味覚障害だろ

78 ::2022/07/13(水) 21:07:29.87 ID:WfdCAeZJ0.net
調味料ほとんど使わないな店によっては使うけど

79 ::2022/07/13(水) 21:07:32.21 ID:hIsme7zV0.net
>>14
かみさま~

80 ::2022/07/13(水) 21:07:52.88 ID:89KL++EL0.net
>>29
どこ行けば美味いラーメン食えるの?

81 ::2022/07/13(水) 21:08:06.19 ID:Q15+rJ750.net
これまでただの一度も調味料が置かれていないラーメン屋には入ったことがない
塩、コショウ、醤油、酢は必ず置いてあった

82 ::2022/07/13(水) 21:08:28.03 ID:hNAdpIZd0.net
調味料の瓶って綺麗なのか不安すぎる

83 ::2022/07/13(水) 21:08:46.66 ID:UBnjPPs60.net
醤油か「ラーメンのタレ」は置いとけボケ

84 ::2022/07/13(水) 21:09:18.09 ID:zSUUQNzk0.net
お酢と胡椒と豆板醤ない所は行かない

85 ::2022/07/13(水) 21:09:39.92 ID:EoJ4qOzD0.net
>>80
関東のラーメンといえば二郎系じゃねえの知らんけど

86 ::2022/07/13(水) 21:10:16.91 ID:VxQcZCtx0.net
失格くやろ

87 ::2022/07/13(水) 21:10:39.68 ID:W66KSRRI0.net
たまにおばちゃんが間違えて入れてる時もあるからなぁ・・・
醤油 と ソース を逆に入れてた店があった・・・
おばちゃんに確認したら あーごめんごめん さっきのお客さんにも言われたんだけど
直すに忘れたたわー って・・・;;
アジフライにソースかけたかったのに醤油をどばどば してしまった・・・
目玉焼きに醤油 がソース これは食べてだも美味しかった^^;

88 ::2022/07/13(水) 21:10:44.50 ID:J2ufXJJh0.net
>>77
味に強いこだわりがあるみたいだからむしろ発達障害の可能性が…

89 ::2022/07/13(水) 21:11:19.08 ID:2hpyG0Gz0.net
ラーメンにコショーをかけたいとおもったことがない

90 ::2022/07/13(水) 21:11:41.36 ID:Sndd/OAI0.net
まぜそば出してるくせにコショウもお酢も七味も置かない店嫌い😡
にんにくも大量に置け😡

91 ::2022/07/13(水) 21:11:57.32 ID:LvdLl9sh0.net
ギョーザに なにつけて食べるんだよ

92 ::2022/07/13(水) 21:14:15.02 ID:bNOBSC7x0.net
ラーメン食べる前に高菜食う奴は許せないだろ?
ラーメン食べる前に胡椒かけるやつは許せないよな

93 ::2022/07/13(水) 21:14:59.68 ID:1nl9UjNv0.net
醤油ラーメン出す店で黒胡椒だと腹立つよなw

94 ::2022/07/13(水) 21:16:13.05 ID:Iv8gqRbB0.net
普通のラーメン屋なら調味料少ないのわかるが
替え玉無料とかつけ麺3玉まで無料で調味料ないのはアカン

95 ::2022/07/13(水) 21:17:08.92 ID:li16w05V0.net
ラーメン屋の調味料なんて使った事無いわ。
調味料かけたから味が変わる料理でも無いし。

96 ::2022/07/13(水) 21:17:53.93 ID:UBnjPPs60.net
>>89
かけたこともないのか?

97 ::2022/07/13(水) 21:17:57.95 ID:PjyRD+lS0.net
>>95
味音痴でくさ

98 ::2022/07/13(水) 21:19:48.19 ID:NNQ1RFtK0.net
うちの母親ははじめてのラーメン屋でも胡椒があったら食べる前にとりあえずかけるタイプだわ

99 ::2022/07/13(水) 21:19:59.74 ID:TIAP+sr80.net
>>93
わかりすぎる

100 ::2022/07/13(水) 21:20:47.36 ID:M9hu0t+A0.net
>>12
よほど通ってなければ誰が作ってるのかさえ知らないだろ

101 ::2022/07/13(水) 21:21:12.73 ID:TIAP+sr80.net
>>98
一口飲んですぐかけちゃうけど
やっぱあかんか

102 ::2022/07/13(水) 21:21:43.78 ID:K/VELae20.net
>>100
カウンターの中の人じゃね?

103 ::2022/07/13(水) 21:21:44.97 ID:sh5WpNqa0.net
>>98
カップラーメンに胡椒かけて食べとけって感じだな。
なんなら胡椒だけ食べりゃ良いのに。

104 ::2022/07/13(水) 21:22:05.66 ID:2hpyG0Gz0.net
>>96
ためしにかけてみたことあるけど自分にはあわなかったな。
まあその試したときが、かけてみたいとおもったことになるのかもしれんけど

105 ::2022/07/13(水) 21:22:31.44 ID:5x7riwxp0.net
日高屋の汁無しラーメンはしょう油とラー油と酢を足す良い感じ

106 ::2022/07/13(水) 21:22:44.56 ID:uUEKAAL+0.net
>>102
なんかワロタ
そりゃそうだwww

107 ::2022/07/13(水) 21:23:06.03 ID:xq06+pXF0.net
お湯だけでラーメン調理するってこと?

108 ::2022/07/13(水) 21:23:32.35 ID:z+zsn2J40.net
ホワイトペッパーとS&Bのコショー両方置いてる店はいい店

109 ::2022/07/13(水) 21:23:32.57 ID:Xo7JdjM40.net
猫のやんのかステップならかわいいけど人間はねぇ・・・

110 ::2022/07/13(水) 21:23:33.95 ID:IOWXCnbe0.net
石垣島のトニーそば
あまりの不味さに塩を入れて食べたわ

111 ::2022/07/13(水) 21:24:16.49 ID:XL5rm64a0.net
>>97
ラーメンに胡椒や塩かける奴って味覚崩壊してる奴しかいなかったな。

112 ::2022/07/13(水) 21:25:33.36 ID:dNQdxklb0.net
>>111
ラーメンって基本臭いから胡椒で臭い消しするんだろ。

113 ::2022/07/13(水) 21:25:44.74 ID:DhPXUOIL0.net
>>111
お前の周りにそういう奴しかいなかっただけだろ
つまりお前もそういうレベル

114 ::2022/07/13(水) 21:25:47.61 ID:dy6GDZj30.net
>>107
何か
かあいそう
俺の胸で哭け

115 ::2022/07/13(水) 21:28:31.78 ID:CHDlAvPy0.net
すぐにニンニク入れて息くさい朝鮮人は5メートル以内に近付くな

116 ::2022/07/13(水) 21:29:02.87 ID:PFCUIrYE0.net
>>8
実は改変コラだとあまり知られていない
https://i.imgur.com/VQ2SGQ9.jpg

117 ::2022/07/13(水) 21:30:45.61 ID:j0y/tG/A0.net
置いてよ、って思う

118 ::2022/07/13(水) 21:32:42.32 ID:5x7riwxp0.net
かしわやっていう立ち食いそば屋のしょう油ラーメンはしょう油の味しかしない
多分出汁が入ってない

119 ::2022/07/13(水) 21:33:37.90 ID:dThkIZfU0.net
黒コショウの店は味音痴だと思ってる

120 ::2022/07/13(水) 21:37:14.59 ID:li16w05V0.net
>>111
元の味がわからなくなるほど胡椒かけるんだよな。
俺なんてひとつまみ程度で辛くて食べられなくなるのに。

121 ::2022/07/13(水) 21:39:38.91 ID:Ius5A1pk0.net
な、生ニンニクだけは置いといてくれ~

122 ::2022/07/13(水) 21:40:03.54 ID:K/VELae20.net
>>95
>>120
味が変わる料理でもないって言ったりひとつまみで食べられなくなるって言ったり

お前は本当に駄目な人間だな
自分を確立してから自分の意見を言いなさい

123 ::2022/07/13(水) 21:41:18.60 ID:6WcymDMx0.net
役員の子供は小中高私立だろ

124 ::2022/07/13(水) 21:42:07.73 ID:a85iE1m60.net
>>122
辛辣で草w

125 ::2022/07/13(水) 21:44:35.44 ID:UBnjPPs60.net
ID:li16w05V0

何言ってんだコイツは

126 ::2022/07/13(水) 21:44:40.04 ID:7uKd+ltQ0.net
ラーメンに胡椒かける奴って胡椒の味しかしなくなるのに何でかけるんだろうね。

127 ::2022/07/13(水) 21:45:02.89 ID:u9mpwCp00.net
化学調味料不使用って謳ってるラーメン屋のカウンターに味の素置いてたw
もう潰れちゃったけど

128 ::2022/07/13(水) 21:45:20.57 ID:2bRHY3qo0.net
コショウくらい置いてやれよ···
なかにはスパイス好きな奴だっているんだからさ
餃子にコショウを否定することになるんだぞ

129 ::2022/07/13(水) 21:45:42.98 ID:J4I0a56c0.net
>>126
そんなたくさんかけるなよw

130 ::2022/07/13(水) 21:47:01.96 ID:ovS68q9o0.net
グラウンドとホワイト
本当はホワイトが合うのにグラウンドしか置いてないトコばっか

131 ::2022/07/13(水) 21:47:29.34 ID:li16w05V0.net
>>128
餃子に胡椒は否定だわw
朝鮮人ぐらいなもんだろ、あんなの美味いって言うやつは。

132 ::2022/07/13(水) 21:48:47.15 ID:UBnjPPs60.net
>>130
グラインドな

133 ::2022/07/13(水) 21:48:48.48 ID:1MKYptWA0.net
ブラックペッパーと七味とソースと醤油と味の素はおいてよ

134 ::2022/07/13(水) 21:48:55.66 ID:K/VELae20.net
>>131
僕と意見の合わない人みんな朝鮮人!

135 ::2022/07/13(水) 21:51:15.86 ID:+iuiux+n0.net
>>116
こしょうの量が増えている以外は同じじゃん

136 ::2022/07/13(水) 21:53:41.43 ID:dBCS252E0.net
胡椒は欲しい

137 ::2022/07/13(水) 21:55:59.24 ID:2bRHY3qo0.net
>>131
まあそこまで否定しちゃいけないよ好みは色々あるし
醤油や酢、辣油だけでなく様々な薬味からハーブにもケチを付ける事になる
“味わい”を語るべきであり、頭ごなしに好みを潰してはいけない

138 ::2022/07/13(水) 21:56:13.99 ID:6DyVwpq50.net
ラーメンに調味料?はいらんだろ

139 ::2022/07/13(水) 21:59:46.48 ID:li16w05V0.net
>>137
最近の食い物の流行りって、ハットグとか冷麺とか食べてみたけど何でこんな不味いものを美味しいって食べるのか不思議でしょうがない。
本当に美味しいと思って食べてるんかねぇ。

140 ::2022/07/13(水) 22:01:18.24 ID:J4I0a56c0.net
>>139
飛躍すげえなw
支離滅裂って言葉が浮かんでくるレベルw

141 ::2022/07/13(水) 22:02:18.54 ID:DQvDYCL+0.net
私はねS&Bのコショウを云々

142 ::2022/07/13(水) 22:02:28.52 ID:IKz02MAG0.net
バッバッバッバッってされて悔しかったんだろうな

143 ::2022/07/13(水) 22:03:10.95 ID:Dqqk9qe10.net
衛生的でいいと思うよ
夜中になると調味料の周りGが舐め舐めするからない方がいい

144 ::2022/07/13(水) 22:03:48.35 ID:ASv/LgYa0.net
>>139
朝鮮韓国叩きレスさえすれば同意がもらえる
チヤホヤしてもらえる
みんなと馴れ合いができる

なんだかなあ…w

145 ::2022/07/13(水) 22:05:42.28 ID:li16w05V0.net
>>144
君は韓国料理が美味いと思ってるの?
いろんな人に感想を聞きたいんだけど、自分の友達や会社の同僚と韓国料理を食いに行くと皆「凄え不味い」って言うんだよな。

146 ::2022/07/13(水) 22:06:33.28 ID:e24xuKqg0.net
京都のラーメン屋で黒七味が置いてあって新たな発見が出来たからな
何かしら面白い調味料置いといてほしい

147 ::2022/07/13(水) 22:07:05.50 ID:LTGtqU1J0.net
>>144
味覚音痴の韓国人が日本の料理にコメントしちゃいかんよ。
あいつら日本人とは全然味覚が違うんだから。

148 ::2022/07/13(水) 22:08:38.97 ID:2bRHY3qo0.net
>>139
ハットグは食べた事無いが田舎の盆踊り屋台にある味噌田楽みたいなノリのようだな
母ちゃんは食べたそうな俺に買ってくれたが······
たいして美味くもなく白けた空気になる姉と俺······
おふくろの味には敵わないものよな

149 ::2022/07/13(水) 22:09:51.03 ID:K/VELae20.net
>>145
お前ほんとに主体性ないな
周りの意見がそんな気になるか

キョロキョロして周りの態度を様子見してないで
自分の芯を持ちましょうよ

芯を持てば周りの言うことなんて気にならなくなるから

150 ::2022/07/13(水) 22:10:07.05 ID:HI/kmeNp0.net
>>8
広島で有名なラーメン屋があるんだが
客で来てた葉加○太郎がこれと同じ事やってて引いたわ

ここのラーメン好きで広島に来る度にここに来るんですよ
と言いながら大量の胡椒を掛けてた

151 ::2022/07/13(水) 22:14:01.01 ID:bbreOOLt0.net
>>150
ただの貧乏性なだけなんだけどな
タダで使えるならなんでもかけなきゃ損損!
みたいな感じ

152 ::2022/07/13(水) 22:14:57.90 ID:J4I0a56c0.net
>>122
>>149
お前厳しすぎるw

153 ::2022/07/13(水) 22:19:15.40 ID:HI/kmeNp0.net
>>151
にしても味変で少しなら分かるけど、初っ端からやり過ぎですわ
胡椒ジャンキーなんかな

154 ::2022/07/13(水) 22:19:21.66 ID:Jml1IGDH0.net
なんかスレに韓国人が混ざってるw
おまえらはキムチだけ食ってりゃいいんだよ。

155 ::2022/07/13(水) 22:20:50.97 ID:J4I0a56c0.net
>>154
コイツID:li16w05V0じゃね?

156 ::2022/07/13(水) 22:21:08.71 ID:5LQqK9SP0.net
どう思うってw
嫌ならいかなければいい

157 ::2022/07/13(水) 22:21:48.14 ID:mMa8yuln0.net
最近は割り箸を提供する店が増えたからありがたい

158 ::2022/07/13(水) 22:23:42.82 ID:m1/yS3QE0.net
社食の、塩ラーメンは味薄いからしょうゆを足して食べる

159 ::2022/07/13(水) 22:23:45.30 ID:58l2eCux0.net
>>21
なら辛さを選べるカレー屋をどう思う?

160 ::2022/07/13(水) 22:24:12.94 ID:Coj98grY0.net
こしょうは個人の自由だが
完成されたスープが台無しになるんよなー
俺はラーメン、カレー、焼きそば
チャーハンに何もかけないわ

161 ::2022/07/13(水) 22:25:47.94 ID:YQROggnp0.net
スープが脂っこかったから店主に酢をくれって言ったら「ウチは味変禁止なんスよお客さん」とかほざきやがるから「あっそ」って言って1口も食わずに店出てきたわ。

162 ::2022/07/13(水) 22:25:53.95 ID:L8h34Xm10.net
ジョナサンも塩すら置いてない

163 ::2022/07/13(水) 22:27:00.20 ID:li16w05V0.net
>>160
そうそう。
店が出してるものは、そこで完成されてるのに何故わざわざ台無しにするのかがわからないんだよな。
そのままでも十分美味しいのに。
これがとんかつ定食とか寿司なら調味料が必要だろうけどさ。

164 ::2022/07/13(水) 22:27:07.07 ID:5sG13WGV0.net
>>17
お前、絶対味覚障害だろ。

165 ::2022/07/13(水) 22:28:25.38 ID:SDz3Ud5P0.net
>>161
そんな強がり言いつつも一口は食っただろ
食わなかったら脂っこいってわかんないしw

166 ::2022/07/13(水) 22:28:51.84 ID:UBnjPPs60.net
店が出してるもんはそこで完成している(キリッ

167 ::2022/07/13(水) 22:29:40.18 ID:zUo0OHRZ0.net
>>163
店で出されるものは完成されてると思い込んでるのがナンカすごい律儀というか真面目というかなんというかw

168 ::2022/07/13(水) 22:29:41.43 ID:9nDBhgN60.net
二度と行かない。

169 ::2022/07/13(水) 22:32:00.03 ID:Coj98grY0.net
餃子やシュウマイも
変なもんかけない方が美味しい
出川が何にでも色んなもんかけるから
嫁に怒られたとか言ってたな
色んなもんかける奴は幼稚な味覚
出川レベルw

170 ::2022/07/13(水) 22:32:00.26 ID:li16w05V0.net
>>167
今まで調味料使うほどの店は無かったからな。
韓国料理ぐらいなもんか、調味料が欲しいと思ったのは。
なんで小皿に塩コショウしか出てこないだよw 醤油ぐらい置けよと思ったわ。

171 ::2022/07/13(水) 22:32:29.61 ID:OZd7wJUW0.net
酢だけ有れば良い

172 ::2022/07/13(水) 22:34:27.96 ID:J4I0a56c0.net
>>170
寿司食うときも餃子食うときも醤油使わないし
イタリアンでオリーブオイルかけたら死刑になると思ってる
そんな食通さん

173 ::2022/07/13(水) 22:34:51.06 ID:m1/yS3QE0.net
>>170
きょうたべてきたお店がそうだった
唐揚げ定食たのんだら、塩コショウとマヨネーズの小皿だけついていた


なんでウスターソースがないんだよ

174 ::2022/07/13(水) 22:41:12.62 ID:3wERJAJF0.net
>>173
普通マヨは付けねーだろ気きかせてんだよその店

175 ::2022/07/13(水) 22:43:18.57 ID:li16w05V0.net
>>172
寿司やとんかつ定食には調味料使うのはアリって書いてるんだが文盲なの?

176 ::2022/07/13(水) 22:45:38.80 ID:K/VELae20.net
>>175
料理の仕上げは自分ですることもある
それでいいじゃん

柔軟にいこうや

177 ::2022/07/13(水) 22:45:45.15 ID:Lk4Zu7Xa0.net
>>172
すでにしっかりとした味がついてるものと、味がついてないものとを同列に語るのはどうなのか。

178 ::2022/07/13(水) 22:47:50.59 ID:m1/yS3QE0.net
いや、それはおかしい
素材を活かす料理のときは素材には味をつけないだよ、素材そのまんまにするの
味をつけるのはソースの役目だろ

179 ::2022/07/13(水) 22:48:43.25 ID:hayqYqL90.net
メニューがラーメンだけなのにギョーザのおそらくはタレ用であろう醤油と酢が置いてある店ならありました
何故かコショーが無いという拘りぷりですぐ潰れた

180 ::2022/07/13(水) 22:49:27.29 ID:J4I0a56c0.net
>>177
しっかりは人それぞれ
店の味で足りる人もいれば足りない人もいる

181 ::2022/07/13(水) 22:50:14.98 ID:7s+Rxgpg0.net
ティッシュ置いてないラーメン屋ほどじゃないだろ

182 :ジョフロイネコ(東京都) [US]:2022/07/13(水) 22:51:38 ID:zzrj0eBZ0.net
>>28
黄昏なんちゃらじゃないの?

183 ::2022/07/13(水) 22:53:43.61 ID:zzrj0eBZ0.net
それよりかつ屋に塩気足すやつがないのが嫌だ

184 ::2022/07/13(水) 22:56:48.39 ID:UBnjPPs60.net
>>182
隣で会話してんの島耕作だろが

185 ::2022/07/13(水) 22:58:42.80 ID:rX7sz9a30.net
塩味と辛味は弱めで調理して客が調味料でアジャストしろっていう
方針の店が好き

186 ::2022/07/13(水) 23:11:00.56 ID:4JNnqDJR0.net
>>8
そんなに胡椒の味が気に入ってるなら
カップラーメンにかけて食え

187 ::2022/07/13(水) 23:13:21.07 ID:/oxmnPL30.net
ラーメン食い出す前にやっぱ何かかけたいじゃん

188 ::2022/07/13(水) 23:17:10.25 ID:uNs/uLdp0.net
寿司屋で醤油ビンに鼻突っ込むアホがいたからじゃないのか

189 ::2022/07/13(水) 23:17:16.45 ID:m1/yS3QE0.net
おそらくラーメン嫌いなんだろうな
つきあいで店にはいっただけで食べる気はぜんぜんなあんだよ

190 ::2022/07/13(水) 23:18:30.35 ID:xfg63gFp0.net
めんどくさそうだな

191 ::2022/07/13(水) 23:21:40.89 ID:PToGdK/40.net
>>49
いや日本人は短いサイクルで固定概念を創り上げる人達だよ
例えば応仁の乱の固定概念を受け継ぐ日本人がいるならあなたの意見は正しいと思うけど

192 ::2022/07/13(水) 23:23:27.49 ID:ObVBCRYk0.net
味噌塩醤油ケチャップマヨネーズくらいは置いてほしいのか?

193 ::2022/07/13(水) 23:23:59.72 ID:XupDz1ne0.net
タバスコや粉チーズがないパスタ屋みたいな

194 ::2022/07/13(水) 23:25:27.16 ID:XupDz1ne0.net
七味の無いうどんやそば

195 ::2022/07/13(水) 23:29:13.90 ID:JlaZql9h0.net
ラーメン屋の店員が何を言おうと関係ないだろ
こちらの主張をして、切れたら切れ返して、主張が通らないなら警察を読んで契約不履行で返金させればいいだけ

196 ::2022/07/13(水) 23:32:33.57 ID:XupDz1ne0.net
紅生姜の無い牛丼屋さん

197 ::2022/07/13(水) 23:33:34.16 ID:yJJs6NRS0.net
七味唐辛子を振ってコロコロするマンガ思い出す

198 ::2022/07/13(水) 23:37:21.98 ID:eQ4xEIBz0.net
出した時点での味に絶対の自信があるから弄くってくれんなって感じ?

199 ::2022/07/13(水) 23:37:23.12 ID:WTr3WpyV0.net
GABAN 定期

200 ::2022/07/13(水) 23:40:54.69 ID:n7S9aXmz0.net
「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由。
http://hyui.swfin.net/57480/lm18ZGk8u.html

201 ::2022/07/13(水) 23:41:46.13 ID:XupDz1ne0.net
別におれは海原雄山でもないので多少の事はゆるす
だからコショーとニンニクくらいは常備しとけ

202 ::2022/07/13(水) 23:43:24.28 ID:WTr3WpyV0.net
コストをケチって
ソースやケチャップ・マヨネーズを置いてない定食屋は絶許!

203 ::2022/07/13(水) 23:45:46.79 ID:hUIE7epC0.net
>>200
うざー

204 ::2022/07/13(水) 23:46:19.35 ID:LS9VYJPQ0.net
みっともねぇなw チョソコー893w

205 ::2022/07/13(水) 23:49:04.99 ID:IpjLrcsf0.net
ティッシュ紙ナプキン置いてない飲食店はゴミ

206 ::2022/07/13(水) 23:52:48.03 ID:MkLYQeoGO.net
これがベストっていう店主の完成形だろ、清々しいやないか

207 ::2022/07/13(水) 23:53:04.92 ID:IA9OhWYi0.net
天一でラーメンタレと間違ってラー油を投入してしまったので
あんまり色々置かれるのも困りものなのです

208 ::2022/07/13(水) 23:54:51.21 ID:CMLVDZpr0.net
カレーだと
俺なんかココイチに入ったらポーク400普通って決めてて
そこに飛び辛スパイスと福神漬でオリジナルカレーにしちゃうんだよな。

209 ::2022/07/13(水) 23:55:51.89 ID:cbLQ5SP00.net
ラーメン屋が偉そうにしてるとかほんとになんなんだよ

210 ::2022/07/14(木) 00:14:20.70 ID:3Jx7Ia850.net
和食フレンチ中華でも様々な薬味添物ついてくるだろ
まあそこにコストかけれない底辺料理だから仕方ないが

211 ::2022/07/14(木) 00:15:59.11 ID:9jAFA3XB0.net
ギャバン位あるだろ

212 ::2022/07/14(木) 00:17:46.04 ID:ZhoQdb9w0.net
適度にかけて、足りなければ追加でかければいいのに、食べる前に鬼のようにふる娘いたわ。
しまいには「このラーメンからいw」

213 ::2022/07/14(木) 00:39:12.82 ID:8vP1X9/N0.net
この事実を知ってからラーメン屋には二度と行くまいと誓った
https://i.imgur.com/ZTn4VoF.jpg

214 ::2022/07/14(木) 00:49:01.72 ID:ZzktlwHK0.net
んでもこだわりのスープで売ってるはずの店に調味料いっぱいあったら
その程度のこだわりなの?って思っちゃう
こだわるならこのスープのままでうまいと思えない奴は帰れくらいの勢いがほしいわ

215 ::2022/07/14(木) 00:51:05.21 ID:IyS8q9W/0.net
>>1
何も入れなくても好みに合うラーメンもたまにあるな

216 ::2022/07/14(木) 00:52:54.23 ID:ZrbFBI6L0.net
>>8
ババアつええw

217 ::2022/07/14(木) 00:54:15.92 ID:ZrbFBI6L0.net
>>17
餃子は醤油・酢・ラー油の3点セットないとダメだろ

218 ::2022/07/14(木) 01:22:10.50 ID:ZYxFryZb0.net
逆にやたら客に選ばせるラーメン屋も自信ないのかなって思う
どう違うのか知らないから全部普通でって言うだけ

219 ::2022/07/14(木) 02:13:32.42 ID:zx05jokd0.net
ラーメン屋で暴れる長男持って会長かわいそう

220 ::2022/07/14(木) 02:19:50.46 ID:ekquDW0s0.net
固定概念が気になる
固定観念だろ

221 ::2022/07/14(木) 02:24:11.64 ID:3xtvN5AC0.net
宇宙刑事GABAN

222 ::2022/07/14(木) 02:40:34.56 ID:YiShS3dH0.net
>>2
青葉

223 ::2022/07/14(木) 04:57:44.33 ID:3dKIBjkw0.net
俺はラーメンじゃなく胡椒が入ったラーメンが好きなんだ

224 ::2022/07/14(木) 05:15:29.55 ID:Fyt7NFIu0.net
>>217
いかにも味覚障害のトンキン人らしいご意見ありがとうございました

225 ::2022/07/14(木) 05:25:14.45 ID:mL8WpfFS0.net
>>224
サンマーメン神奈川w

226 ::2022/07/14(木) 05:34:26.29 ID:MeUJqZnZ0.net
でもラーメン屋の調味料入れってベトベトしてて触りたくないなって時もあるわ

227 ::2022/07/14(木) 05:41:46.07 ID:1cMfYZY80.net
>>218
大増殖した家系もどきと家系じゃ人件費も違いそう。

228 ::2022/07/14(木) 05:48:38.00 ID:Ix+Sr9xx0.net
>>8
これ続き貼って欲しいンだわ

229 ::2022/07/14(木) 05:49:17.87 ID:nH8QiwqY0.net
ニンニク以外入れないだろ?
昭和のラーメン屋じゃあるまいし

230 ::2022/07/14(木) 05:54:39.23 ID:IbyUK5NL0.net
>>1
タイトルと記事が別物

231 ::2022/07/14(木) 05:59:03.18 ID:iIaxQioE0.net
>>62
つけ麺は酢入ってるから合うかもね

232 ::2022/07/14(木) 06:16:00.62 ID:QVaENQn10.net
>>116
一口も無しにこれは無いは。

233 ::2022/07/14(木) 06:19:16.60 ID:Q9wN4FAB0.net
ギャバンの大缶

234 ::2022/07/14(木) 07:17:16.73 ID:4NxgnI5f0.net
>>213
人件費と固定費等の経費を考えたら原価は30%程度じゃないと利益を安定して出せない

235 ::2022/07/14(木) 07:19:25.37 ID:JVqRjEQB0.net
ラーメンはガス代が凄いかかるんだよ
他にショバ代
特に豚骨系は一日中ガス炊いてないといけないからすごいかかる
原材料費だけしか考えないおバカコピペが未だに出回るのも
ニントモカントモ だなw

236 ::2022/07/14(木) 07:19:29.13 ID:ujDVV2X70.net
ラーショが結局正義と気がつく

家系だの二郎系だのwwww
ラーメンって呼んでいいものじゃない

237 :ロシアンブルー(SB-iPhone) [US]:2022/07/14(木) 08:05:21 ID:EhG961tT0.net
しゅん

238 :ロシアンブルー(SB-iPhone) [US]:2022/07/14(木) 08:09:12 ID:EhG961tT0.net
>>213
原価率高いんじゃないのか?
これがダメなら、外食できないだろ。

239 :メインクーン(東京都) [US]:2022/07/14(木) 08:13:23 ID:L8zCv3jh0.net
>>94
確かにそれは嫌かもw

240 ::2022/07/14(木) 08:18:26.57 ID:L8zCv3jh0.net
>>118
三茶のかしわや良く使ってたけど
確かにあそこのラーメンは美味しくない
ていうかラーメン頼まないけどね
そばとカレーのセットばっかりで
あそこの今川焼きは美味しい

241 ::2022/07/14(木) 08:25:46.89 ID:Rw6x5tYn0.net
昨日入った店が6種類のトッピング出してくれた
豆板醤きくらげ紅しょうがにんにくもやし高菜
しかも大きめのタッパーで
美味しかったしおばちゃんもニコニコでいい店だった

242 ::2022/07/14(木) 08:26:54.21 ID:0AhIrSwQ0.net
コロナ理由にニンニクおかんとか言い訳ふざくんな

243 ::2022/07/14(木) 08:29:54.35 ID:Lucd71Td0.net
>>242
関東だとニンニク母ちゃん

244 ::2022/07/14(木) 08:34:12.33 ID:zcbs50kz0.net
バッバッバッ

245 ::2022/07/14(木) 08:41:00.65 ID:1gv5/zvP0.net
調味料さわってたら怒られたことある
大人なのに

246 ::2022/07/14(木) 08:43:18.92 ID:GU4+O/G20.net
良くドヤ顔で「胡椒やワサビは物流が遅くて品質が下がりやすい時代、技術が未熟な時代に臭い消しとして使われてたから今の時代のさらに洗練された料理には必要ない、使う奴は昭和の味障」とか言うアホいるよね
胡椒やワサビの風味で味が感じられなくなるような味障なんだろうな
胡椒なんざ同じ重さの金で買う時代があったと言われるくらいなのにファブリーズ扱いかよw
まあそういう奴こそ現実では日高屋で謎の胡椒を鬼のように振ってたりするんだろうな

247 ::2022/07/14(木) 08:47:02.10 ID:HCD5FMjX0.net
SBの白コショウ缶があると何か安心する

248 ::2022/07/14(木) 08:48:10.32 ID:ifejBOPu0.net
飲食店だろうがなんの店だろうが気に入らなければ二度と行かないだけ。
店のスタイルに文句なんて言わない。

249 ::2022/07/14(木) 08:52:47.65 ID:Q4Qj/b980.net
>>246
なんで、こいつは昨日から胡椒ごときでキレてるんだ?
ラーメンなんて胡椒入れなくても美味しいだろ。

250 :ボブキャット(やわらか銀行) [KR]:2022/07/14(木) 09:10:47 ID:FFX0jHxT0.net
ダメだな。客の好きなように食べさせないと

251 :メインクーン(ジパング) [GB]:2022/07/14(木) 09:36:49 ID:4QtxgYIM0.net
>>247
ラーメンスープには白胡椒
チャーシューには黒胡椒と使い分けたいんだが白胡椒置いてるとこ少ないよな

252 :ジャパニーズボブテイル(大阪府) [ID]:2022/07/14(木) 09:46:29 ID:RYNkXFPP0.net
>>246
店からしたらお前をファブリーズしたいくらいだろうな

253 ::2022/07/14(木) 10:02:28.45 ID:uY0BlRgy0.net
軽井沢の帰りに小諸のラーメン屋寄ったら、会計時にラー油代50円取られて唖然としたわ

254 ::2022/07/14(木) 10:06:24.59 ID:D9C7DTmc0.net
>>116
コラ貼るな

255 ::2022/07/14(木) 10:07:21.86 ID:Q4Qj/b980.net
>>252
丹精込めて徹夜で煮込んだスープに胡椒をかけてる奴見たら店主はキレそうになるだろうなw

256 ::2022/07/14(木) 10:18:38.69 ID:5XXbDSRj0.net
>>255
まあそんな店はほとんどないからいらぬ心配かもなw

257 ::2022/07/14(木) 10:37:21.62 ID:Eqq/JFqx0.net
味に自信とこだわりのある面倒くさい店だと思う

258 ::2022/07/14(木) 10:38:35.86 ID:MOzjXRSX0.net
>>255
徹夜で煮込む店は周辺がうんこ臭くなるから周辺住民がブチ切れてるやろな

259 ::2022/07/14(木) 11:31:52.39 ID:nk7bff/80.net
>>6
サビ抜きで寿司食べてそう

260 ::2022/07/14(木) 11:52:06.30 ID:FFX0jHxT0.net
>>253
セコすぎる

261 ::2022/07/14(木) 12:20:10.18 ID:eLqV97ut0.net
七味の内蓋を外すイタズラや胡椒缶に爪楊枝を大量に詰め込むイタズラとかやるバカがいる
ラーメン屋のおっちゃんが言ってたわ

262 ::2022/07/14(木) 12:26:34.86 ID:nk7bff/80.net
だって一味の内ブタ外さないとチマチマ振って入れるの面倒じゃん?

263 :サイベリアン(SB-Android) [TW]:2022/07/14(木) 15:35:12 ID:MasTBQgl0.net
なんだろなあれ 湿気てサラサラ感が無くなりもたもたと出にくいのかな

264 :キジ白(北海道) [US]:2022/07/14(木) 16:54:29 ID:vqA97CAG0.net
>>37
酢、こうじ、豆乳
困った嫁で苦労する

265 :スペインオオヤマネコ(東京都) [CR]:2022/07/14(木) 18:15:56 ID:TOGqk3jA0.net
親子丼に醤油かけて食うのって普通なの?
https://i.imgur.com/cTzat3G.jpg

266 :三毛(北海道) [US]:2022/07/14(木) 18:21:13 ID:JVqRjEQB0.net
支那そばが 結局 一番美味しい

267 :ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2022/07/14(木) 18:25:42 ID:Q4Qj/b980.net
>>256
もう、ラーメン専門店で食べるの止めたら?
カップ麺に胡椒かけて食べれば大して変わらんだろ、そんなに胡椒が好きならw

268 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2022/07/14(木) 18:34:37 ID:ujDVV2X70.net
>>265
昔のドライブインでおばちゃんが作ってた親子丼は確かに醤油はいらなかった

しかし現代の親子丼は天そばもそうだが、意識高い系の間抜けが作ってるが故に、変にお上品、変に優踏生、変に薄味信奉してるが故に、全然パンチが足らない

それで、醤油足す人が増えてるのだろう。

269 :スナドリネコ(茸) [US]:2022/07/14(木) 18:44:10 ID:6n4CAX9u0.net
>>265
東北人ならありえる

270 :スナドリネコ(茸) [US]:2022/07/14(木) 18:45:38 ID:6n4CAX9u0.net
>>268
味が薄いのは醤油とかで味追加できるが濃いと調整できないからな

271 :ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2022/07/14(木) 18:45:57 ID:Q4Qj/b980.net
>>268
タレならわかるけど親子丼に醤油とか合うとは思えんが。
自分で作るなら調整出来るけど後から醤油かけても醤油の味になるだけだぞ。

272 :セルカークレックス(ジパング) [CN]:2022/07/14(木) 18:56:23 ID:mJzZNu4B0.net
>>271
醤油ご飯になるだけだろうな
それでも味ほしいんだろうけど

273 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2022/07/14(木) 19:09:47 ID:ujDVV2X70.net
>>270
>>271
タレは流石にテーブルには無いね。
てんやは、天ぷらのタレ置いてくれてるが。

皆、微炭酸とか渋くないお茶とか、酸っぱくない梅干しとか求めてないのに、こういうの作っちゃうお店が悪い

274 :ヒマラヤン(岩手県) [US]:2022/07/14(木) 19:55:12 ID:OlHkeF2D0.net
>>8
意味がわからない
じゃあなんで外食してんの

275 :ギコ(東京都) [US]:2022/07/14(木) 19:59:58 ID:Lucd71Td0.net
>>273
てんやで置いてあるのは天丼のタレだな

276 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2022/07/14(木) 20:01:14 ID:I18MY7AM0.net
酢があれば問題ない

277 :バリニーズ(兵庫県) [ニダ]:2022/07/14(木) 20:02:21 ID:kXthm7Pi0.net
味に自信があるんだろう?

278 ::2022/07/14(木) 20:57:47.16 ID:mJzZNu4B0.net
>>276
修造

279 :オリエンタル(山形県) [GR]:2022/07/14(木) 22:23:14 ID:+C/ZkU+C0.net
>>274
店主の態度がクソだったから反撃してんだよ

280 :現場猫(東京都) [ニダ]:2022/07/14(木) 22:24:35 ID:KAd98LYa0.net
自分で持ってこいって事だろ?

281 :ボルネオウンピョウ(岡山県) [US]:2022/07/14(木) 22:29:10 ID:DRIMHTXZ0.net
>>8
このババァ元レディスーの頭だった希ガスる

282 ::2022/07/15(金) 00:02:10.12 ID:7Q29Xm6f0.net
ダシの臭みやアクを完全に取り切れてないからコショウで誤魔化すのに必要だろ

283 :メインクーン(SB-iPhone) [US]:2022/07/15(金) 12:26:00 ID:Yd9GS7EM0.net
魁力屋はラーメンのタレを卓上に置け!!

284 ::2022/07/15(金) 13:52:31.50 ID:2Syjl7490.net
>>259
胡椒に解毒作用あると思ってそう

285 :オシキャット(SB-iPhone) [US]:2022/07/15(金) 17:29:21 ID:68alpJV60.net
塊力屋はスープの濃さを注文できないのが致命的に来来亭に勝てないところ

286 ::2022/07/15(金) 19:26:46.78 ID:0AFTcjRq0.net
>>285
あと「チャーシュー脂身」な

287 :スミロドン(光) [US]:2022/07/15(金) 20:15:08 ID:hc2Nta+I0.net
差篼居を駆齟選J居

288 ::2022/07/15(金) 20:47:53.35 ID:p/TBnl9TO.net
まあ一味は分かるわ、胡椒は店に失礼過ぎる

289 :ピューマ(SB-Android) [CA]:2022/07/15(金) 22:09:48 ID:N+b5smSE0.net
>>249
胡椒ごときなんて言う奴は食べ物語る資格ないよ

290 :ボルネオヤマネコ(茸) [US]:2022/07/16(土) 07:10:39 ID:hkHAouDf0.net
まず一口食べてからだな
それが作った人への礼儀な気がする

チェーン店なら気にしない

291 ::2022/07/16(土) 09:05:22.29 ID:eBHARaj70.net
店のラーメンにあとから調味料かけたことないわ
インスタントならコショウとか一味とかある

292 ::2022/07/16(土) 17:13:34.34 ID:BuXj2Cri0.net
店主も人間だから
長い店ほど味のブレが多いのよ

総レス数 292
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200