2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoftさん、GeForce RTXがオンボードGPU並の低性能になるWindows Updateを配信 [422186189]

1 ::2022/09/26(月) 11:54:59.53 ID:lyAs0Fp60.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Windows 11のアップデート後にNVIDIA製GPUの性能が低下する問題が発生、NVIDIAは管理ソフトのベータ版を提供して対応
https://news.livedoor.com/article/detail/22917197/

2 ::2022/09/26(月) 11:55:51.73 ID:lyAs0Fp60.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Microsoftは、2022年9月20日にWindows 11向けの大規模アップデート「Windows 11 2022 Update」をリリースしました。しかし、Windows 11 2022 Updateをインストールしたユーザーから「NVIDIA製GPUの性能が低下した」という報告が多数寄せられました。NVIDIAもGPU機能低下問題を認識しており、問題に対応してドライバのベータ版を公開しています。

Windows 11 2022 Updateが公開されて以降、インターネット上にはNVIDIA製GPUを搭載したマシンの性能が低下したという報告が相次いでいます。
例えば、海外掲示板のRedditには「GeForce GTX 1070 Tiを搭載したマシンですべてのゲームのFPSが不安定になった」「GeForce RTX 3080 Tiを搭載したマシンでゲームが滑らかに動作しなくなった」といった報告が寄せられています。

また、NVIDIAの公式フォーラムにも「Windows 11 2022 Updateを適用してからゲームやビデオ出力のパフォーマンスが著しく低くなった」という報告が投稿されています。

3 ::2022/09/26(月) 11:56:20.23 ID:lyAs0Fp60.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
NVIDIAは、2022年9月23日に上記の投稿に「Windows 11 2022 Updateでは追加された新たなグラフィックスデバッグツールが誤ってトリガーされており、ゲームパフォーマンスが低下しています。私たちは、修正に取り組んでいます」と返信。
そして、2022年9月24日には性能低下問題への対策を施したNVIDIA製GPU管理ソフト「GeForce Experience」のバージョン3.26 BETAを公開しました。

NVIDIAは、Windows 11 2022 Updateの適用後に性能低下問題に遭遇したユーザーに対して「GeForce Experience 3.26 BETA」のインストールを推奨しています。
「GeForce Experience 3.26 BETA」のインストーラーは以下のツイート内の「Download here」の右隣に記されたURLをクリックすることでダウンロード可能です。

4 ::2022/09/26(月) 11:56:32.63 ID:lyAs0Fp60.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(以下略)

5 ::2022/09/26(月) 12:00:53.52 ID:0jVVQ8dQ0.net
AMDしか勝たん

6 ::2022/09/26(月) 12:01:37.24 ID:6A0EVS5T0.net
AMDかintelのGPU買えって事だな

7 ::2022/09/26(月) 12:02:26.15 ID:HB9Z0IVI0.net
ラップトップでsteamで出来るゲームが増えるってこと?

8 ::2022/09/26(月) 12:07:44.74 ID:dJlKNn1O0.net
わざとだろ

9 ::2022/09/26(月) 12:08:00.04 ID:9tpPDVIM0.net
ゲームはスマホやし

10 ::2022/09/26(月) 12:09:25.53 ID:HTYyHlMC0.net
わざとやね

11 ::2022/09/26(月) 12:09:25.93 ID:6vNbm+h20.net
intelもnvidiaも失墜ようやくAMDの天下か

12 ::2022/09/26(月) 12:10:43.76 ID:r//EGuN50.net
intel GPU応援アップデート

13 ::2022/09/26(月) 12:10:57.65 ID:++M36ZVJ0.net
リサたんに羽交締めされて乳首コリコリされたいでつ

14 ::2022/09/26(月) 12:13:25.98 ID:roMchbZq0.net
MS はよ4000代投入しろ

15 ::2022/09/26(月) 12:13:57.24 ID:eoWBhTCs0.net
追いつけないなら足を引っ張る
どこの半島だよw

16 ::2022/09/26(月) 12:14:57.24 ID:cMNDCLw80.net
もうエヌビディアでOS作っちゃえよ

17 ::2022/09/26(月) 12:15:23.96 ID:6QIhN16N0.net
何だこれGeForce限定の不具合だったのか
どおりでRadeon使ってる俺のPCで異常出なかった訳だわ

18 ::2022/09/26(月) 12:15:56.57 ID:9zAL6aCF0.net
msが本気でnvidia潰しに来たな

19 ::2022/09/26(月) 12:15:59.56 ID:ZurHBTa/0.net
janestyleで書き込もうとすると落ちるようになった
IMEを古くしたら動いたけど

20 ::2022/09/26(月) 12:17:51.59 ID:kskfql9j0.net
省エネだね

21 ::2022/09/26(月) 12:20:02.49 ID:q6BXr/2h0.net
うちのはDLSSのお陰で相殺された!

22 ::2022/09/26(月) 12:21:06.11 ID:WMJ8mDtT0.net
電気代安くなるね

23 ::2022/09/26(月) 12:21:34.35 ID:PXsXUMQY0.net
ヤッパAMDだよな

24 ::2022/09/26(月) 12:22:02.83 ID:LzF5X+PM0.net
これでベータ版潰しのmsアップデートがきたら笑うしかない

25 ::2022/09/26(月) 12:23:17.69 ID:1S7ruGv60.net
intel「内蔵グラフィックがグラフィックボードを抜きました、完全勝利です」

26 ::2022/09/26(月) 12:24:03.43 ID:bz5vdNm20.net
最近、update不具合多過ぎね?

27 ::2022/09/26(月) 12:24:31.35 ID:RehyBX5y0.net
つまりintelARCを買いなさいということです

28 :オセルタミビルリン(光) [NL]:[ここ壊れてます] .net
ゲフォ高すぎるからもうRadeonでいいわ

29 :テノホビル(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net
Microsoft終わったな
Linuxの時代だわ

30 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>26
8.1がまだサポート期間中で、10が10種類ぐらいあって
さらに11があるから、もうMSでも検証しきれんのだろう

31 :ダルナビルエタノール(福岡県) [PL]:[ここ壊れてます] .net
nvidiaは任天堂次世代機のサポート企業として生き残れるから問題ないだろ
任天堂へのアシストにしからならんな

32 :ダサブビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
んビディア

33 :アデホビル(三重県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
8→10にアップグレードした時点でGPU死んでるから問題ないよ

34 :エルビテグラビル(光) [CN]:[ここ壊れてます] .net
もうついていけない

35 :レムデシビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
ラデオンはドライバがーって言われるけど
やらかしたときに本当に酷いことになるのはゲフォだからな

36 :ジドブジン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
MS「チート禁止、以上」

37 :メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>例えば、海外掲示板のRedditには「GeForce GTX 1070 Tiを搭載したマシンで

過去の遺物ではないか

38 :ペラミビル(山梨県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ゲームしないしマックにしようかなぁと思うけどセールになるような吊るしだとスペック低すぎだし盛ると高いしどうしようもねえや

39 :オムビタスビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
これどっちが悪いの?

40 :ザナミビル(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
めったにゲームしないから気づいてなかった。
帰ったらベンチしてみよう。

41 :ガンシクロビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
スレタイ詐欺かとおもったらマジなんかよ

42 :オムビタスビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
GTX1070だけど最近アップデート後にゲーム中に急にブルースクリーンになったけど関係してんのかな?

43 ::2022/09/26(月) 13:05:50.83 ID:U2KeeUfd0.net
11使ってる人ってそんなにいっぱいいたのか
と思ったけどintel12世代だと11使うか

44 ::2022/09/26(月) 13:07:26.86 ID:gGUxMcNm0.net
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

45 ::2022/09/26(月) 13:12:14.57 ID:WQbyPRKo0.net
だからArc買おうぜ

46 :ファムシクロビル(熊本県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
GTX750が性能低いのはこのせいか

47 :テラプレビル(千葉県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
geforce experienceなんか絶対入れないわ
これWindows側もアプリ毎にパフォーマンス設定しようとするからバッティングしたんだろ

48 :リトナビル(茸) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>47
これ
わざわざドライバー探して入れてるけど
あのゴミソフト入れるよりはマシ

49 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>47
これだよな
余計なもん突っ込んでPC不調になってるのに俺は上級者だからーとかいうバカが多すぎんだよ

50 :エトラビリン(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
オマイラたまには
モトローラのことも
思い出してやってつかぁさい

51 :ファビピラビル(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
4080の舐め腐った価格設定とかするから罰が当たったんだろ
ざまあみろ

52 :ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
Radeonとarcなら大丈夫か

53 :ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
OS企業が本気出せば特定企業潰せるってことなのか?

54 :ファムシクロビル(兵庫県) [DZ]:[ここ壊れてます] .net
インテルarc泣きついてきたんです、ささやかな支援っす て事?

55 ::2022/09/26(月) 14:11:51.30 ID:HxlKYHrh0.net
アプデすればすぐ直るならたいした問題でもあるまいに。大袈裟な

56 ::2022/09/26(月) 14:16:33.62 ID:LFZDh67f0.net
すぐ修正パッチ出せたの?

57 ::2022/09/26(月) 14:20:55.42 ID:C/BapQeK0.net
Arkに忖度してみたのかな?

58 ::2022/09/26(月) 15:16:56.71 ID:9MNvkklY0.net
Arcしか勝たん
ゲームなんぞするなとMicrosoftからのお告げだぞ

59 ::2022/09/26(月) 15:27:24.77 ID:FRTkvcDb0.net
頑固にAMD

60 ::2022/09/26(月) 15:49:46.62 ID:DyU8968F0.net
>>1
これ半分ソニーのパリティ条項やろ

61 :テラプレビル(岩手県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
非公開APIとか使ってたのを塞がれただけだったりして。

62 :コビシスタット(東京都) [GI]:[ここ壊れてます] .net
>>58
GeforceGTX580やRadeonHD7950とよい勝負するArcA380が何だって?
https://i.imgur.com/JEafgDz.png
https://i.imgur.com/45fDbgf.png
https://i.imgur.com/cag7ldX.png

63 :バロキサビルマルボキシル(静岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>62
このベンチうpしてくれた勇者はArc買ってきてウッキウキでスレに報告してくれだよ
そんで早速ベンチやゲーム起動したけど報告内容は起動しない完走しないが続々と出てきて腹抱えて笑ったわ

64 :ファビピラビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
GTX580って名前久々に見たわ
学生の頃奮発して買って無敵になった気分だったな

65 ::2022/09/26(月) 20:34:34.19 ID:8JF/smxC0.net
Lumixの時代はじまた

66 ::2022/09/26(月) 21:45:48.52 ID:n1AFL/790.net
グラボ周りは突然死ぬから困る

67 ::2022/09/27(火) 12:26:22.77 ID:9oKkM1WG0.net
12世代はオンボで十分やん

68 ::2022/09/27(火) 13:14:39.04 ID:4vm50SkY0.net
12世代のIrisXeも大概ベンチ詐欺だぞ
Ryzenも5000以下のVegaはもう限界
Ryzen6000は値段が高いしUMPCとノート需要が凄まじくてミニPCに全然来ない
今は待ちだろ次のRyzenはRDNA3らしいからそっちがAPUの大本命

69 ::2022/09/27(火) 14:48:32.62 ID:Omsf2HUJ0.net
嫌がらせw

70 ::2022/09/28(水) 12:17:45.69 ID:lj5ssQvJ0.net
MS=PC界のロシア

71 ::2022/09/28(水) 12:42:19.27 ID:uGXctPF+0.net
「Windows 11 バージョン 22H2」のゲーム性能を改善 ~「GeForce Experience 3.26」が正式版に
https://news.yahoo.co.jp/articles/864c5ea973b2b48fb559494fa3610fa0ca71d58f

72 ::2022/09/28(水) 12:44:26.52 ID:chKr5ecy0.net
やっぱりか
なんかおかしいと思ってたんだよ

総レス数 72
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200