2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

値上げラッシュでみんな悲鳴を上げてるん? 俺はあんま感じない [421685208]

1 :私はもしかしたら:2022/09/28(水) 17:58:38.13 ID:YCeeuLgT0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
1世帯あたり、年間で7万円も負担が増すという値上げ。10月にさまざまな物が値上げされ、その数は年内最多の6500品目に上ります。この値上げをどう乗り切ればいいのでしょうか。


 値上げの波はアルコール飲料にも――

 愛知県春日井市の酒ゃビック 春日井小野店では…。

「ビール、酎ハイ、日本酒、ワインなど、ほとんどのお酒が値上がりする。ものにもよるが10%前後になる。値段が上がると消費の冷え込みもあると思うので、店としては打撃になると思う」(酒ゃビック 堀内 健太統括店長)

 特に一番の売れ筋であるビールや発泡酒などは、大手ビールメーカー4社、約 700品目が10月からの値上げを発表しています。

 値上げを前に買いだめに来た人も――

 発泡酒を2箱ビールを2箱、焼酎2本買われた方は。

「(妻に)値上がりする前に今のうちに買っておくように言われた。高くなっても買うと思うが、無しではいられないので」(男性客)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/636fdeff3820e993648fed602ea742e7af2500ea&preview=auto

2 ::2022/09/28(水) 17:59:23.16 ID:O9jnMtlx0.net
はい

3 ::2022/09/28(水) 17:59:27.86 ID:996xxryE0.net
テンガが200円アップで自殺しそう

4 ::2022/09/28(水) 17:59:49.18 ID:1sahowxO0.net
直近だと、昨日からファミマのコーヒーが値上げしたり、来月からスパ銭も100円アップや

5 ::2022/09/28(水) 18:00:22.43 ID:4SUlVBTl0.net
ティッシュもトイレットペーパーもまた値上げか

6 ::2022/09/28(水) 18:00:25.49 ID:x2CbOAm90.net
総合的に見れば円安より円高のがいいからな
クソカルト排除して税率下げて経済回さないと取り返しつかなくなるぞ

7 ::2022/09/28(水) 18:01:12.52 ID:kq+6yxTD0.net
美少女フィギュアが値上がりまくってつれぇわ

8 ::2022/09/28(水) 18:01:29.33 ID:eJ9X5yvy0.net
温泉が値上げになってサウナガキが減ったわ

9 ::2022/09/28(水) 18:01:52.06 ID:KmDboKQB0.net
>>1
こどおじナマポのお前じゃ確かに実感ないだろうな

10 ::2022/09/28(水) 18:01:56.50 ID:Dkpi1jCa0.net
リッター8kmなのでガソリン代が苦しい(´・ω・`)

11 ::2022/09/28(水) 18:02:07.79 ID:4B580B1M0.net
値段据え置きで容量減らすやりかたは誤魔化しだしなあ

12 ::2022/09/28(水) 18:02:15.11 ID:xCrF23ug0.net
>>3
なんで200円くらいのアップで自殺するの?
どんな反応がほしいの?

13 ::2022/09/28(水) 18:03:08.34 ID:OsYZp9px0.net
10月から多くの商品が値上げ直前するせいで近所のディスカウント店、棚がガラガラだけど在庫補充されずw

14 ::2022/09/28(水) 18:03:26.30 ID:4TAJ31pw0.net
酒は飲まないから良いんだけど、コーヒー豆の値上げはかなり響いてるわ

15 ::2022/09/28(水) 18:03:35.28 ID:5ITAd5hl0.net
感じないのは金銭感覚がないから
収入が変わらないのに年間トータルでどれだけ負担が増えるかわかってない
その増えた負担で本来は何が買えたか考えてみるといい

16 :名無しさんがお送りします:2022/09/28(水) 19:28:34.43 ID:YuNBK0dhh
正直数十円の値上げで誰か困るの?

17 :インターフェロンα(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>12
久しぶりに低能を見た

18 :バラシクロビル(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net
プロテインの値上がりっぷりに泣きそう

19 :アメナメビル(茸) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>1はこどおじ

20 :バルガンシクロビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>15
何で収入が変わらないの?
昇給ないの?

21 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
買い物はお母さんがやってるし

22 :リバビリン(光) [IN]:[ここ壊れてます] .net
ひーひーふぅ…

23 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
はいもう一回

24 :バルガンシクロビル(茸) [BR]:[ここ壊れてます] .net
変わってない物もあるけど、上がった物は1割前後くらいは上がってるしな
物の値段が上がっても販売者の利益は変わらないから景気浮揚にも結びつかないのが難しいところ

25 :ラルテグラビルカリウム(暗号化された島) [US]:[ここ壊れてます] .net
>1
オマエは部屋に隠っていて…買い物に行くのは
ママンだからだろが

例えば100円の猫缶が140円にとか
3本220円のカセットガスが360円へとか
凄まじい値上げの波

26 :ファビピラビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
業務スーパーも、何もかも値上がりして高級百貨店みたいな価格帯になっちまった
もう庶民の行ける店じゃない

27 :ホスカルネット(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
今日は鶏の日でケンタッキーが安いんですよ
毎月28日

28 :ファビピラビル(光) [AT]:[ここ壊れてます] .net
いいんだよインフレでも賃金が上がってくれさえすれば
でも今の日本は賃金は上がらずモノの価格だけが上がる
ぶっちゃけ民主党政権時代の方がなんでもモノが安くて暮らしやすかったわ

29 :ピマリシン(神奈川県) [IN]:[ここ壊れてます] .net
便乗値上げもあって買わなくなったものも結構ある
結果、支出が抑えられ貯金が増えたわw

30 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
企業は価格転嫁分を株主に還元してくれるんだぜ
株買わないのはどうかしてると思うぞ
しかも今爆安だし

31 :リバビリン(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
油すごいよな。二度見してしまった

32 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
馬券に値上がりはない
これで毎日が幸せです
ありがとうございました

33 :ダルナビルエタノール(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
自炊してると高くなってる食材避けてなんとかなる

34 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ガソリン屋はいい加減にしろ

35 :ペラミビル(宮城県) [RU]:[ここ壊れてます] .net
麻痺という言葉がある。最近小生もオナニーに喜びを見出せなくなりつつある👴💢

36 :ダクラタスビル(三重県) [US]:[ここ壊れてます] .net
いやぁ確かに高いわ
魚がたまらん

37 :ザナミビル(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
たまに買い物すると結構な値段で驚くわ

38 :アタザナビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
たいして感じないが電気代とガス代は確かに高くなってる

39 :ホスフェニトインナトリウム(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
元から気にしてないわ

40 :レテルモビル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
灯油は感じるとおもう
1000L以上使うから

41 :ビダラビン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
まぁ確かに値上げはボディブローみたいな効き方してるな体感だと
来月からまた値上げも多いし
小売り店の客層が整理されてるなって感想も一方では持つけど

42 :バロキサビルマルボキシル(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
岐阜市で地域キャッシュレス払い支援開催中20%バックやってるから
今月・来月はaupay等の小口買い物が捗るわ~
使用先縛りが無いボーナスターン
近所の自治体の人でも良いんだよこれ

43 :インターフェロンα(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
拳王様を守る使命があるから仕方ないけど
ガソリン代きっついわ

44 :アバカビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>17
お おう

45 :ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>5
トイレットペーパー高くなりすぎてなあ…それはきついわ

46 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
電気ガスが上がってんのか
そういや何か通知が来てたな
引き落としだとピンと来ないんだなこれが

47 :イスラトラビル(岡山県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>28
日本は全然値上げしないからだよ
物価上がってると言っても主要国で最低レベル
原価上がってるんだから値上げが当たり前だし欧米もどんどん値上げしてどんどん賃金上げてる
日本は値上げせずに人件費削るのを企業努力なんて馬鹿なことしてきた毒が回ってきてる
値上げを悪いこととしてきた企業の自殺だよ

48 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
ガソリンだけは辛い
それ以外は別に

49 :バルガンシクロビル(タイ王国) [PL]:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/At8zpFW.png
値上げもされるし安倍に消費税5%→10%大増税されるし、もう無理だよこの国
経済成長してるはずなのに実質賃金下がってるってことは格差が増してるってことだよな

50 :アシクロビル(東京都) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>1
ほんこれ
普段からそんな20円30円の値段の違いを意識して買ってねーわ

51 :ラルテグラビルカリウム(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
たまごが50円くら上がった

52 :リルピビリン(兵庫県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ガスとか190円とか??て値段になってたな
殆ど使わんから…
電気も夏からずっと扇風機とPCだけだし
今どれくらいになってるのかさっぱり分からん。

53 :ポドフィロトキシン(宮崎県) [US]:[ここ壊れてます] .net
祖国を守るために命を懸けて闘っているウクライナ人のことを思えば
多少の値上げぐらい我慢できるだろう

54 :レテルモビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
賃金が上がるのが前提ならまだしも、いきなり10パー値上げはキツイだろ

55 :ソリブジン(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
値上げラッシュだから年金は6万6千円から5万円に減らして対応します!

56 :アメナメビル(北海道) [MY]:[ここ壊れてます] .net
年間10万円くらい家庭のコストアップ!と言われているけど
年間10万円くらい昇給かボーナスでカバー出来てるだろ

57 :アバカビル(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
タバコ辞めて年間20万浮いたからノーダメージ

58 :エンテカビル(京都府) [CH]:[ここ壊れてます] .net
ラムーで買い物してるけど高いとは思わん

59 :ラミブジン(ジパング) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>43
そりゃ守るしかないわ、頑張れ!

60 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
値上げしても経済に何も貢献しないんだよな
政府も企業も詰んでるからさっさと諦めた方がいい

61 :コビシスタット(愛媛県) [US]:[ここ壊れてます] .net
1商品につき10円とか20円だから、
細かく家計簿つけて、月や年でどのくらい負担が増えてるかを見ないって人間には、
意識しずらいってだけだろ

62 :バロキサビルマルボキシル(光) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
>>49
気の毒だよね

63 :ファビピラビル(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
流石に海外製品買うときくらい自覚するよな?
この状況で鈍感だぞ

64 :ファビピラビル(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
嗜好品を買わなければ何も問題ない

65 :ペンシクロビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
外食の割安感は異常

66 :レムデシビル(岩手県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
買おうと思ってたスピーカーが値上がりした
夢が壊れた(;´д`)

67 :テラプレビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
ゆで太郎のねあげが痛い

68 :パリビズマブ(光) [AU]:[ここ壊れてます] .net
一人暮らしだとあんまり影響ないだろ

69 :ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
なのにうちの会社の商品は値上げしないし、オレの給料は増えない、何故だよ

70 :ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
給料あがってるしな
海外とか3倍とか聞くし
よく頑張って抑えてるなとしか

71 :ラミブジン(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
年金暮らしのパワジジイと無職のパヨチンにはきついんだろ

72 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>63
ドルで買うから高いんじゃね
人民元で買い物してるがそれほど高くは感じないな

73 :アシクロビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
ドンキとか激安スーパーで買い物してるから実感ないな

74 :ダクラタスビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
その日安かったものを調理してるから悲鳴ほどではないけど
でも明るい未来は見えないなと

75 :ジドブジン(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
油400円前後だったのが今600円くらいになってた

76 :ラルテグラビルカリウム(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
その分FXとか株で儲けたらええんやで

77 :リルピビリン(兵庫県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
酒は人の金で飲むものだろw

78 :バロキサビルマルボキシル(秋) [CN]:[ここ壊れてます] .net
可処分所得が下がるから必要な物しか買わんだろ
食品などは消費税の対象から外したほうがいいな

79 :ホスカルネット(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
値上げされる分野が限られてれば まだよかったが
あらゆる物が値上げされてるからなぁ

80 :ダルナビルエタノール(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
大阪ガスからついに燃料調達費の上限撤廃しますという手紙が来た
これが来たから楽天でんきから大阪ガスに移ったんだがな
来月いくら請求が来るか今からガクブルよ

81 :メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [NO]:[ここ壊れてます] .net
>>1
ラーメン屋いくと実感するわ

82 :バラシクロビル(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
あんま感じないよね
もっと豪快に値上げでもしてくれんと
ちょびちょび…

83 :ダルナビルエタノール(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
欧州はもっと上がってる
まだ岸田政権は政策で抑えられてるほう
しかしこういうことはマスコミは絶対に報道しねーんだよな

84 :レテルモビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
鮭飲むヤシは来月から悲鳴だろうな。漏れもだがね

85 :ダサブビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
もやしは値上がりしないな
今でも最安18円で買える

86 :エファビレンツ(大分県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
菓子とか酒とか嗜好品の類は逆に値下げが始まる気がする
ガソリンとか電気とか医薬品とかは上がり続けるの

日本に限ってはデフレの性質も強く残ってるからな
所得の高い欧米とは少し違う

87 :バラシクロビル(福岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>83
日本人は良くも悪くも他国には興味ないからね

88 :アシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
気にならんけど

つかこの一週間でS&Pの含み益が90万くらい減ってる方が気になるわ
いずれ持ち直すだろうけど

89 :レテルモビル(千葉県) [ID]:[ここ壊れてます] .net
>>83
補助金流し込んで支えてるだけだがw
戦争が終わって正常化するまでの
時間稼ぎでしかない
だが、当面正常化される可能性は無い
ガソリンにしても財務省は強硬に
減らせとねじ込んだが支持率低下の
岸田君が慌てて延長させただけ
日本は上手くやってる理論は来年にも
破綻するよ

90 :アシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>83
岸田政権関係ないだろw

物価安定してんのは黒田のお陰だ

91 :レテルモビル(千葉県) [ID]:[ここ壊れてます] .net
>>73
ドンキも業務スーパーも耐えられなくなるよ

92 :エファビレンツ(大分県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
まあどっちにしても内需が壊滅的な打撃を受けるのは日本だ
この冬はすげえ事になるぞ

93 :アマンタジン(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
セブンイレブンのからあげ棒が180円

94 :ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
特売のときまとめて買うから問題ない

95 :エンテカビル(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
日経株価は大安売りやで💹

96 :ジドブジン(石川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
タバコなんて毎年上がって10年で2倍になった

97 :ジドブジン(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
鶏胸肉の半額で鶏ハム作った
葉物野菜は割高だから買わない
キャベツで我慢

98 :プロストラチン(SB-iPhone) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>20
お前毎月昇給すんの?

99 :ソホスブビル(岩手県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
悲鳴とか政府に文句言う前に自分で資産防衛しろよ

100 :リトナビル(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
国産野菜の値上げが意味わからん
本当は輸入物か

101 :ネビラピン(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>99
資産防衛する間もなく株価下落でズタボロになっている。
年間7万円?誤差だな

102 :ホスカルネット(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>100
肥料の価格と輸送費が上がってるみたい

103 :リトナビル(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>20
平均賃金はずっと横ばいだよ。

104 :ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
電気代がすごい上がってる

105 :ソリブジン(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>5
インドスタイル(不浄の左手)にすればトイレットペーパーいらずw

106 :ミルテホシン(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
コンビニにもいかなくなったしオヤツ代わりにマックのハンバーガーを食うのも止めたから痩せた

107 :ファムシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
そりゃお前は1円も稼いでないのに食事だけは母ちゃんに毎日3食作ってもらってるんだから

108 :バラシクロビル(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net
カップラーメンが2万円になったら悲鳴あげる。
ぎゃー!

109 :イスラトラビル(岡山県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>100
肥料が三倍ぐらいになってる

110 :リトナビル(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>69
生活必需品やインフラに近いものほど上げにくいんだろう。

111 :ペンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
より安いの選んでるから^^

112 :リバビリン(佐賀県) [US]:[ここ壊れてます] .net
年収2000万のNHK職員はなんとも思わないだろう

113 :インターフェロンα(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
戦争なんとかせぇ

114 :エルビテグラビル(岡山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
値上げはいいけど値上げ解消したら元の値段に戻せよ

115 :ソホスブビル(羽前國) [US]:[ここ壊れてます] .net
エリザベス女王国葬の時の貧乏なイギリス国民が今日食うにも困ってる暖房もつけられないのに国葬なんて!って言っててそれ見たパヨクが「日本よりマシ!」とか言ってたからパヨクって相当な極貧生活らしいぞ
多分果物とか盗んだり公園のハトとかセミとか取って食ってるのってパヨク達なんだろうな

116 :アマンタジン(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
ついでに給料に反映するぐらい値上げしたら良いのに

117 :リトナビル(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>116
値上げしても社員に還元しない経営者たくさんおるやろ

118 :ダルナビルエタノール(東京都) [PA]:[ここ壊れてます] .net
果物が高くて食えない

119 :オムビタスビル(やわらか銀行) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>89
今ここで平気言ってる人もガソリンは困るだろうなぁ

120 :ラルテグラビルカリウム(茨城県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ガリガリ君でさえサイズ小さくなってるというのに
>>1
ときたら

121 :レテルモビル(神奈川県) [NL]:[ここ壊れてます] .net
勤め先が製造業なので嫌でもわかるわよ
ボーナスねえわ

122 :ペラミビル(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
フルーツグラノーラの値段が倍近くなってた

123 :ビクテグラビルナトリウム(島根県) [PH]:[ここ壊れてます] .net
いつも呼んでるデリヘルも値上げだと

124 :コビシスタット(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
金持ってるやつにはあまり気になるレベルの値上げではないと思う

125 :プロストラチン(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
外国みたいに5倍とか10倍とか無いし

126 :エルビテグラビル(岡山県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>115
日本の公園のハトを見てアグネスチャンは
「みんなどうしてハトがいるのに捕まえて食べないの?」
と原始人のようなことをずっと思っていたらしい
ソースは20年位前のTVごきげんようにゲスト出演時に本人が言ってた

127 :リルピビリン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
思ってもない商品が250円も高くなっていた。1000円の運動靴がいきなり1250円になっていてビックリした。便乗値上げもあるだろ。

128 :オムビタスビル(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
>>100
冬ハウスの重油上がるぞ

129 :エルビテグラビル(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
トマトがここんとこ異常に高くなってね

130 :オセルタミビルリン(京都府) [BR]:[ここ壊れてます] .net
そろそろ賃上げラッシュ来てもええんやで

131 :リバビリン(福井県) [US]:[ここ壊れてます] .net
Amazonでプロテイン買ってるけど値上がりしてるな
三千数百円から四千数百円に

132 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
自炊ニュー速民なら半額ワゴンの野菜や肉も安売りの時に冷凍ストックしてるはずだからノーダメージだろ キノコ類も上手く活用して

133 :パリビズマブ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
(´⊙ω⊙`)<国民は値上げを受け入れている…

134 :エンテカビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>1は買い物したらレシート捨ててるタイプ

135 :エンテカビル(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>117
「給料を上げてください」
と交渉したか?

136 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
景気なんて良くならないよ。
増税で金集めて低所得者や無所得にバラまいてるからな
何を企んでるんだ岸田は

137 :バラシクロビル(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
微妙にトマトとレタスが高い
後は割引き品しか買わないから知らない

138 :ファムシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
現金で買い物せず
クレカオンリー
ポイント結構付くし
値上げ分なんかペイできてる
が、菓子の小ささはムカつくな

139 ::2022/09/28(水) 22:27:16.13 ID:0WoB20UN0.net
>>130
値上げしても輸入のコストに消えてるから社員には回ってこないのが多いんじゃないか?

140 ::2022/09/28(水) 22:28:13.97 ID:1Y850Cpv0.net
>>136
所得が低いほど消費性向が高いから
経済政策として正しい

141 ::2022/09/28(水) 22:28:36.74 ID:u6/4cyB90.net
>>47
人件費を上げると銀行が資金引き上げるからおいそれと賃金揚げられないと聞いた

142 ::2022/09/28(水) 22:54:04.07 ID:IBHE9Djs0.net
母ちゃんか嫁にきいてみろや

143 ::2022/09/28(水) 23:01:56.22 ID:RwoUsFtR0.net
>>140
問題はなにに使ってるかじゃね
底辺ほど嗜好品やたばこパチンコ借金とか景気と関係ないもの多くね

144 ::2022/09/28(水) 23:02:32.59 ID:RwoUsFtR0.net
九月残り数日だけど今のうちに買っとくものなにがいい?

145 ::2022/09/28(水) 23:03:11.27 ID:eFZ5sVxE0.net
11月からレギュラーガソリン200円ってホントかよ?
そこが怖い。

146 ::2022/09/28(水) 23:09:33.58 ID:Mx0cgVEq0.net
人は損すると騒ぐけど得しても騒がないからな
この辺のバイアス読み間違えると経済政策失敗する
要はマスコミの言うことは聞き流せってこと

147 ::2022/09/28(水) 23:10:33.37 ID:HOHvqRDW0.net
ガソリンは補助金延長じゃなかったっけ

148 ::2022/09/28(水) 23:11:47.67 ID:Mx0cgVEq0.net
目に見えて高くなったのはサラダ油かな
セールで168円くらいだったの今348円くらいだわ

149 ::2022/09/28(水) 23:18:24.46 ID:sZafANGZ0.net
>>146
日本は不況(貯蓄額過去最高)だからな

150 ::2022/09/29(木) 00:03:06.74 ID:4D3xAmsa0.net
>>115
左翼の人もう年金世代だから
国民年金しか貰ってないのか未払いなのか…

151 ::2022/09/29(木) 00:04:14.38 ID:4D3xAmsa0.net
こどおじは家に入れる金増やしたれよ
3万しか入れないでご飯作って貰ってたらそら体感変わらんだろ

152 ::2022/09/29(木) 00:05:43.03 ID:/IXrTvsO0.net
43円の袋ラーメンしか食べれないの

153 ::2022/09/29(木) 00:08:19.75 ID:dXORrGPS0.net
>>152
1日3回食えるだけで十分金持ちだよ

154 ::2022/09/29(木) 00:15:53.21 ID:f6MORaUG0.net
せやな
値上げが辛いなら収入を増やせばええわな
毎日朝から晩まで働いているわけでもないんでしょ
じゃあ休みの日にでも働こうよ
現在、日本国はみぞーゆーの人手不足ですよ
ガイジンも沢山出稼ぎに来てるでしょ
てかなんで年収億超えの俺が身内のデイサービスの送迎バイトやってると思ってんだ
人手不足だからだよ
サイレントテロの被害者ってやつよ・・・そう、底辺を甘やかした自民の罪は重いで、なあ(´・ω・`)

155 ::2022/09/29(木) 00:18:50.16 ID:ekwb4y2G0.net
ビールの箱買いが増えてるとかやってたけど、200円から500円のお得って労力に合わないだろ

156 ::2022/09/29(木) 00:44:10.61 ID:hpf0qb3m0.net
増税ばっかで買い物しなくなったから実感しない
食べ物もダイソーで事足りるし

157 ::2022/09/29(木) 01:00:09.15 ID:erC4v00f0.net
昼に食べるコンビニサラダがスカスカ。
そのくせ税込みで500円を超える。

158 ::2022/09/29(木) 01:01:20.82 ID:dCqY6f9h0.net
燃料調整費が青天井になるのが怖い

159 ::2022/09/29(木) 01:02:45.09 ID:dCqY6f9h0.net
>>151
俺がこどおじだった頃は30歳で月7万円は入れてたなぁ
その後一人暮らし始めても月5万円は入れてた
結婚してからも実家には月5万円を入れてる

160 ::2022/09/29(木) 03:17:19.67 ID:cdIIG7TW0.net
今年の2月ごろは68円くらいだったブロッコリーは今は300円まで値段が上がってる

161 ::2022/09/29(木) 04:23:06.33 ID:Ask5od030.net
パワハラサビ残長時間労働が酷い。
会社は儲かっているみたいで役員連中の車がすげえのに変わってたな。
受注も増えてサビ残長時間労働がより酷くなったわ。

162 :ペンシクロビル(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
よくFNNプライムオンラインとかで高齢者の万引きや無人販売機の万引きとかやってるけどそりゃこれだけ国民を締め上げていればそういう事をやるやつは出てくるよな。

163 :ビダラビン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>162
全部値上げより前からあることじゃねえか
どんだけ頭湧いてんだおまえ

164 :ホスカルネット(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>161
転職できずに搾取される無能が悪いな

165 :コビシスタット(愛知県) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>30
高杉、日経なんて15000程度が妥当

166 :イドクスウリジン(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>1
母ちゃんに聞けや無職童貞

167 :メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [EG]:[ここ壊れてます] .net
米以外マジでひどい
玉ねぎジャガイモはだいぶ落ち着いたが人参が高い

カレーを気持ちよく作らせろ

168 ::2022/09/29(木) 12:07:39.89 ID:AJeTXee/0.net
白菜だけは勘弁してほしい
冬は鍋で生きていくのに

169 ::2022/09/29(木) 12:20:02.86 ID:8OZQvnI30.net
>>100
とうぜん海外物価や為替の影響もあるだろうけど
生鮮食品はもともと変動大きいってこともある
だから物価基調を見るにあたってノイズが大きいとして除かれたりもするし

170 ::2022/09/29(木) 12:21:25.49 ID:CK7w30Jm0.net
それより日曜にAmazonで買ったビール24缶が10/1-4配達はなんでなん?

171 ::2022/09/29(木) 12:23:24.60 ID:n22mS65S0.net
>>170
駆け込み需要で品切れなんじゃ

172 ::2022/09/29(木) 12:35:33.49 ID:2Y+2Yg7a0.net
>>56
ボーナスない人もいるんだから、公平にまた政府が10万円給付でいいんじゃないの?

173 ::2022/09/29(木) 12:39:53.44 ID:2Y+2Yg7a0.net
>>126
ごきげんようってほんとにやばいこと言うタレントがちらほらいるよね。山瀬まみの『男の人のおちんちんから白い毒が出たんです』発言とか。

174 ::2022/09/29(木) 12:49:35.14 ID:GkJXnbQM0.net
業務用スーパーの外国産フライドポテト用の冷凍ポテトが、220円から340円に爆上がりしてたお(´・ω・`)

175 ::2022/09/29(木) 12:57:04.44 ID:iZWfshr40.net
>>167
いや米も10kgで約500円位は高いかな
新米だからかは知らんけど

176 ::2022/09/29(木) 13:10:09.29 ID:tGwEaSRz0.net
年間7万円くらいで悲鳴をあげてる底辺ジジイどもに草

177 ::2022/09/29(木) 13:11:26.89 ID:fo9co45Q0.net
>>12
1日3本つかったら年間22万もの値上がりだぞ

178 ::2022/09/29(木) 13:12:17.24 ID:fo9co45Q0.net
>>15
この4月から給料年間100万くらいあがったからな~
手取りでいうと50万ちょいだけどな

179 ::2022/09/29(木) 21:06:24.53 ID:rU+fjhB/0.net
日本の平均賃金下げてるのって誰なん?
俺の周り、俺含めみんな増えてるんだど
リーマンのときボーナスあがらなかったぐらい

180 :アマンタジン(東京都) [TW]:[ここ壊れてます] .net
>>172
マイナンバーカードの普及願望をこめて登録した口座にのみ振り込んだ方がいいね。
10万円だったらかなりの普及率アップ

181 :ホスカルネット(SB-Android) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>179
新入社員いなくなったら増えるんちゃう?

182 :エムトリシタビン(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>181
新入社員はいつの時代もいるし、むしろ少なくなってるだろ
非正規がますます増えてんの?
高齢者雇用が増えたから?
最低賃金は上がってるのにな

183 ::2022/09/29(木) 23:27:58.69 ID:A3ySH5BK0.net
悲鳴はあげないけど、買い控えはしてるなあ
なんとかなるもんだよ
企業は困るだろうね

184 ::2022/09/29(木) 23:28:38.56 ID:a22HJm9A0.net
>>179
ヒント、東京都

185 ::2022/09/29(木) 23:30:01.08 ID:A3ySH5BK0.net
本当に悲鳴上げてるならコンビニがつぶれてなくなるはずだけどな

186 ::2022/09/29(木) 23:40:19.95 ID:Qt0RS8ut0.net
悲鳴あげてる人って、どこでどんな悲鳴?
スーパーで「ギャーッ!!」
コンビニで「グワァー!」
みたいな?
実はまだ見たことも聞いたことも無くてさ

187 ::2022/09/29(木) 23:43:36.94 ID:PBCZ7pRs0.net
不要な支出が抑えられていくだろう
まずは娯楽から

188 ::2022/09/29(木) 23:45:19.26 ID:UZXFyU7I0.net
>>186
スーパーでよくおばはんがたっか~って叫んでるぞ

189 ::2022/09/29(木) 23:58:27.59 ID:lUpdM8Rk0.net
今年だけで原材料の価格が倍近く上がっちゃったから自分みたいなクソ自営業は瀕死

190 ::2022/09/30(金) 00:13:49.85 ID:0O2TsT640.net
なんでもかんでも値上げはキツい

191 ::2022/09/30(金) 00:23:53.81 ID:1rOP5Fd20.net
すんごい値上げは聞くが、給料アップはなかなか聞かないな。

192 ::2022/09/30(金) 00:33:46.30 ID:0f8C7MrH0.net
>>81
天下一品も久しぶりに行ったら定食にすると軽~く千円越えるようになってた
取り放題だったニラの薬味も有料になってるし

193 ::2022/09/30(金) 09:22:55.14 ID:cWZ1Z9T50.net
>>191
昇給は基本1年に1回だからね。
残業はどうなんだろ?
リーマンショックの頃は残業ほとんどなかったけど

194 ::2022/09/30(金) 16:40:52.60 ID:jdWM6mgN0.net
たばこが一番アホらしいのでやめたよ

195 ::2022/09/30(金) 20:24:27.94 ID:SVWARamY0.net
>>194
それいいね

196 ::2022/10/01(土) 05:50:41.62 ID:Cuq971HK0.net
>>174
北海道産なら同じ量で500円以上するんやで

197 :バンコ(茸) [FR]:[ここ壊れてます] .net
>>1
俺も。
デフレ脱却できて良いと思う。

198 :いろはカッピー(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net
インフレなんで借金する
金利は上げられないが物価は上がる
家買ったった

199 :auワンちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
アル中は死ねよ

200 :ことみちゃん(福岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
価格据え置き!と言っても
10枚が8枚になるんだろ?

201 :ミドリちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
家計簿つけてないと、ピンと来ないかも。
値上げ前の値段憶えてないし。

202 :ローリー卿(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>177
3回使おう

総レス数 202
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200