2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無印良品の「良品計画」が “500円ショップ“を始める [156193805]

1 ::2022/09/30(金) 19:04:25.30 ID:RRcIcbij0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
身近なモノの値上がりが続く中、大手雑貨チェーンが大半の商品を税込み500円以下にした新しいタイプの店を始めました。

新しい店は無印良品を展開する「良品計画」が30日、東京 三鷹市にオープンしました。

これまでの店舗よりも小型で、キッチン用品や化粧水といった日用品や雑貨、それに食品などおよそ3000品目のうち3分の2程度を税込み500円以下の商品にしました。

会社では、このところの物価高で、消費者の間に価格を抑えた商品を求める動きが広がっていると分析し、こうした需要を取り込もうと店を作りました。

また新型コロナウイルスの感染拡大以降、自宅で過ごす時間が増える中、生活必需品の需要が高まっていることも背景にあるということです。

会社では来年2月末までに、都心部の駅や住宅街を中心に30店舗の出店を目指すということです。

良品計画の永原拓生営業本部長は「お客様の声を聞きながら、安価で品質の高い商品を届けていきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220930/k10013843171000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220930/K10013843171_2209301127_0930115458_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220930/K10013843171_2209301127_0930115458_01_03.jpg

2 ::2022/09/30(金) 19:04:53.99 ID:hkV8omGj0.net
カレーはあるの

3 ::2022/09/30(金) 19:05:41.15 ID:hvTgvYwV0.net
これは割とありじゃね?

4 ::2022/09/30(金) 19:06:09.64 ID:AQDUYfaN0.net
ただの雑貨屋でも店名次第で客入りが大きく変わるんだな

5 ::2022/09/30(金) 19:06:13.85 ID:gEpSdK3S0.net
値上げになるだけ

6 ::2022/09/30(金) 19:07:08.11 ID:+eW2vS/T0.net
ダイソーのスタンダードプロダクトに行ったら昔の無印みたいだった

7 ::2022/09/30(金) 19:07:08.19 ID:FRsQnNRE0.net
実質100円のを500円で売るんだろ

8 ::2022/09/30(金) 19:07:15.07 ID:Yi+yLrYg0.net
これええやん
小さい店舗いっぱい欲しいわ

9 ::2022/09/30(金) 19:07:20.51 ID:fPYgHEjU0.net
100円であれだけ頑張れるんだから500円も出しゃそれなりのものができそうだな
5倍だぞ10倍
俺たちがチャンピオンだ

10 ::2022/09/30(金) 19:07:23.00 ID:vbwIpiIO0.net
ウイグル人が作ってるから安く提供出来ます

11 ::2022/09/30(金) 19:07:31.45 ID:jkuILrd00.net
ライバルは3COINSか?

12 ::2022/09/30(金) 19:07:42.03 ID:XaW5Kevh0.net
インフレ化が進んで100円ショップの商品が5倍になるのを見込んでるんやろなw

13 ::2022/09/30(金) 19:08:13.31 ID:9fTXxFif0.net
ダイソーでiPhoneのケース買ったら300円だったぞ

佐賀だろ!!!

14 ::2022/09/30(金) 19:08:14.10 ID:RRcIcbij0.net
>>1
新業態「無印良品 500」を開始
https://www.ryohin-keikaku.jp/news/2022_0930.html
https://www.ryohin-keikaku.jp/news/img/220930_img01.png

株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、暮らしの基本を支える商品の提供を目指し、500円以下の日用品や消耗品を中心に集めた新業態の店舗、「無印良品 500」を開始します。1店舗目として本日9月30日(金)10時より「無印良品 500 アトレヴィ三鷹」をオープンします。

当社は、2021年9月より新中期経営計画をスタートし、「誠実な品質と倫理的な意味を持ち、生活に欠かせない基本商品群、サービス群を、誰もが手に取りやすい価格にすること」を使命の一つと掲げ、生活者の皆さまの「日常生活の基本を支える」ことを目指しています。食品をはじめ多くの生活必需品の価格高騰が続く中でも、品質の良い商品を手に取りやすい価格で提供し続けるため、1980年の無印良品スタート時から変わらず「素材の点検・工程の見直し・包装の簡略化」を行い続けています。

新業態となる「無印良品 500」は、店舗で販売する商品のうち、500円以下の日用品・消耗品が約7割となります。具体的には、生活必需品となる、洗剤各種や掃除用品、キッチン用品、トイレットペーパーやキッチンペーパーなど紙類、歯ブラシや歯磨き粉などの洗面用品、化粧水・乳液などのスキンケア用品、シャンプーやコンディショナー※1、下着やくつ下、ノートやペンなど文房具、スープやカレーなどの食品、クッキー等のお菓子を販売いたします。また、通常の無印良品と比べて売り場面積をコンパクトにし、駅ナカや駅チカ、街中など、日常的に来店しやすい生活圏に出店します。1店舗目となる「無印良品 500 アトレヴィ三鷹」は500円以下の日用品を約2000アイテム、全体で約3000アイテムを販売します。

※1 スキンケア用品やシャンプー等については、販売価格が500円以上の商品も販売いたします。

「無印良品」は来春以降さらに、500円以下の日用品のラインナップを拡大していきます。23年春夏シーズンは約100アイテムの新商品を販売する予定です。また、「無印良品 500」について、まずは2023年2月末までに都心部を中心に30店舗、その後年間20店舗のペースで出店を計画しています。

良品計画は、引き続き全国津々浦々の店舗、拠点にて生活者の皆さまに「役に立つ」商品とサービスの提供を行ってまいります。

15 ::2022/09/30(金) 19:09:26.24 ID:JL/IINHg0.net
なんか中身少ない質も微妙で値段だけ立派ってイメージが抜けない

16 ::2022/09/30(金) 19:09:50.96 ID:GVSeGUCw0.net
急激な円安で、そのうち700円ショップにしなきゃいけなくなるんじゃ?

17 ::2022/09/30(金) 19:10:08.50 ID:vZFIvV7C0.net
Scrubbing Bubble Matter?  09/30 19:10

18 ::2022/09/30(金) 19:11:18.86 ID:Z6H2K6/I0.net
無印も難波のアメ村の三角公園前に多分全国で2号店が出店した時代が何か一番楽しかったな
とにかく学校で使うファイルや文房具などが安かった
何のデザインもない事が逆にかっこよかったし
無印良品ってそういう余計なデザインに金かけずに安く売る事を目指してるんだなと好感がもてた

今の無印はもうそういった価値観が完全に無くなっててダメだね

19 ::2022/09/30(金) 19:11:36.36 ID:DbrC+a0b0.net
さっきイットで見たけど
500円払うならコンビニ弁当でいいじゃん思った

20 ::2022/09/30(金) 19:12:10.92 ID:YxBl92G20.net
ただのコンビニだよな

21 ::2022/09/30(金) 19:12:37.00 ID:qm4eJRqE0.net
>およそ3000品目のうち3分の2程度を税込み500円以下の商品にしました。

全部じゃないのかよ

22 ::2022/09/30(金) 19:14:33.60 ID:htICR1Jf0.net
>>6
ぱっと見おしゃれだしあれこれ買いたくなるイメージで行ったけど一つ一つ見ていくとどれも不要だった

23 ::2022/09/30(金) 19:15:28.45 ID:fQzyjOu+0.net
>>18
変なワンポイントやデザインの入っていない質のしっかりしたアパレルは、あの頃高級ブランドにしか無かったんだよな

24 ::2022/09/30(金) 19:19:36.66 ID:iv7kZcIc0.net
500円玉を400円くらいでおいてくれ

25 ::2022/09/30(金) 19:20:00.62 ID:84+teh1Y0.net
うまいな、いいとこ突いてる

26 ::2022/09/30(金) 19:21:32.10 ID:pDkPdUcp0.net
ダイソーで無印のばちもんみたいなの、売ってるが。

27 ::2022/09/30(金) 19:22:02.99 ID:kkGTD9pE0.net
>>22
それなw
まあ保冷バッグだけ買ったけどw

28 :名無しさんがお送りします:2022/09/30(金) 19:32:39.73 ID:b8fqGTRFY
はじめは安くていい品だったのにもう割高な中国産でしかない

29 ::2022/09/30(金) 19:30:15.24 ID:45coPiEB0.net
一時はまってたけどだんだん質が悪くなってやめたブランド

30 ::2022/09/30(金) 19:34:10.99 ID:lyhPLTjs0.net
たまーに面白いという、他で見ない商品があるから未だにちょくちょく覗いてるが最近はあんま面白いの無いなぁ

31 ::2022/09/30(金) 19:34:55.34 ID:DTjP3rVE0.net
無印不良品

32 ::2022/09/30(金) 19:36:49.40 ID:3TWg11S00.net
円安だから100均も上げるしかないな

33 ::2022/09/30(金) 19:37:46.80 ID:hnX4gj9P0.net
株価あがるか

34 ::2022/09/30(金) 19:38:45.87 ID:J+nNw1Vn0.net
ええやん。そのくらいの価格ならコスパ良いし

35 ::2022/09/30(金) 19:39:08.71 ID:ppUlm7/10.net
デフレご用達企業が脱却するの難しい傾向なんよね

36 ::2022/09/30(金) 19:43:33.63 ID:XCJtmfPv0.net
パヨ猿はこの価格でも手が出ないだろ?

37 ::2022/09/30(金) 19:47:26.70 ID:5wHSvjue0.net
メイドインチャイナなら何一つ買わんがどうなんだろう

38 ::2022/09/30(金) 19:48:44.03 ID:tcq7/mnf0.net
レトルトカレーが500円
無印の販売クオリティならそんなもんだろ

39 ::2022/09/30(金) 19:49:37.74 ID:XTCKRZlE0.net
100均と同じものに無印ブランド代乗せたらまあそんなもんか
確かに売れそう

40 ::2022/09/30(金) 20:04:05.45 ID:q8EFXow00.net
300均は既にあるしな
500均なら利益倍増

41 ::2022/09/30(金) 20:06:45.44 ID:kITfWn5k0.net
無印って良品があるのにいまいち宣伝不足なんだよね
こういうのは良いと思う

42 ::2022/09/30(金) 20:06:55.24 ID:tMiNJ/Pk0.net
キミは見たか!

43 ::2022/09/30(金) 20:18:07.07 ID:/KB7TS2V0.net
無印は値下げの努力をしなさそうな
値上げの方便に300、500とかいい始めた感。

44 ::2022/09/30(金) 20:18:34.06 ID:pZLiqmIq0.net
日本の物価はどんどん・・・・下がっていってね?リーズナブルな500円ショップかよ。また物価がさがるだろ(笑)

45 ::2022/09/30(金) 20:30:25.29 ID:drrgw1pP0.net
株価も大安売り

46 ::2022/09/30(金) 20:31:40.59 ID:iBTaJBzS0.net
お安そうに見えて実はお高くて
使うだろうと買って使わないもの
ばかりを扱ってるお店だよね無印

47 ::2022/09/30(金) 20:35:53.50 ID:AFiJV+Ri0.net
無印は高いイメージしかない

48 :レテルモビル(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net
小売り店に200円コーナーを作れ

49 :ジドブジン(北海道) [JP]:[ここ壊れてます] .net
ただでさえ質悪いんだから値下げやめてくれ
高い金払ってオシャレ感買ってんだよファンは

50 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
無印良品、約200品目の大規模な値下げ おうち時間の充実消費を狙う最大50%の値下げも
ht
tps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/31/news108.html

去年の記事だけど無印もだいぶ安くなってるなるわな。

51 :ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
ウイグル不買

52 :ダサブビル(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
無印って最初は西友のプラブラだったんだよなー
それがここまでデカくなるなんてな

53 :ファビピラビル(茸) [FR]:[ここ壊れてます] .net
これは良いな

54 ::2022/09/30(金) 23:54:25.74 ID:+l5S/3Du0.net
無印は安売り店とはまた違うしな

55 ::2022/10/01(土) 00:39:51.36 ID:rvWvvuqX0.net
最近お釣りで新硬貨の500円貰うと嬉しい。

56 ::2022/10/01(土) 09:36:07.09 ID:AIYw2Xht0.net
高い

57 ::2022/10/01(土) 09:36:19.94 ID:8Mmu1r0q0.net
>>52
対抗してジャスコもシンプルリッチってブランド立ち上げたけど、すぐに消えたな…

58 ::2022/10/02(日) 13:15:51.18 ID:14EG0vMT0.net
ユニクロ出身の社長に代わってから迷走してるな。
服なんてユニクロと変わらなくなっていくんじゃないか。

総レス数 58
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200