2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】イギリス新首相の無能臭が半端ないwwwwwwwwwwwwwwwww [509689741]

1 ::2022/10/01(土) 08:13:49.40 ID:QL1ASurP0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
トラス英首相、BBCの地方ラジオ各局に出演 経済政策に厳しい質問相次ぐ
https://www.youtube.com/watch?v=3gKHslL9WC4

イギリスではこのほど、トラス英政権が450億ポンド規模の減税策を発表するや、ポンドが急落、国際通貨基金(IMF)が政策を警告、英中央銀行が市場安定化のために国債購入を発表する事態が相次いでいる。これについてリズ・トラス首相の発言が注目される中、首相は29日、複数のBBC地方ラジオ局に出演。そこで相次いだ厳しい質問と、それに対するトラス氏の反応が話題になった。

トラス氏は与党・保守党の党首選で一貫して、大規模減税を公約し続けた末、首相に就任した。クワジ・クワーテング財務相は23日、大幅な政府借り入れを前提とした450億ポンド規模の減税政策「ミニ・バジェット(小さな予算)」を発表。所得税や住宅購入の際の印紙税を減らすほか、法人税の増税計画も廃止する。これにより、経済成長に弾みをつけたいとしている。

ただしこれを警戒する市場では英ポンドが大幅に下落したほか、英国債や株式にも影響が出て、政府の借り入れコストが大幅に上がっているほか、一般市民の住宅ローンなども借り入れコストが上昇している。27日には国際通貨(IMF)が「不平等を加速させる」と異例の警告を発し、英イングランド銀行(中央銀行)が28日、市場安定化のために国債を購入すると発表した。

こうした中でトラス氏は29日、首相官邸からイングランド各地の地方ラジオ局を相手に、7分間のインタビューを計8回、1時間かけて相次ぎ行った。これは秋の党大会前に時の総理大臣が行う慣例行事で、今年の保守党党大会は10月2日からバーミンガムで始まる。

2 ::2022/10/01(土) 08:15:18.28 ID:51rxRSZ30.net
キッシーかよ

3 ::2022/10/01(土) 08:15:55.44 ID:FymWvyaL0.net
前のボインソンの方が有能

4 ::2022/10/01(土) 08:18:40.05 ID:mZTTvLwm0.net
ポンド売りの女

5 ::2022/10/01(土) 08:19:18.66 ID:xz0BTDKn0.net
ボリスジョンソンはなんか憎めないキャラだった

6 ::2022/10/01(土) 08:19:59.95 ID:4zblQh7V0.net
インド系2世で元財務相のこいつにしとけば良かったのにな

Rishi Sunak
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/in-this-handout-image-provided-by-itv-conservative-news-photo-1658384026.jpg

7 ::2022/10/01(土) 08:20:46.68 ID:mOa6eyPi0.net
高市早苗が首相になったようなもんだから

8 ::2022/10/01(土) 08:20:46.89 ID:fJ8lQDRh0.net
何もしない岸田の方がマシ
なのか?

9 ::2022/10/01(土) 08:23:06.73 ID:RpFfxumE0.net
いいこと教えよう
2007年夏利下げ,各国で金融緩和
2008年9月リーマンショック,金融商品棄損

今はまた同じことの繰り返し中
大不況を予言する逆イールドがギラギラ点灯中

10 ::2022/10/01(土) 08:23:11.59 ID:QL1ASurP0.net
>>7
高市じゃなくて小野田紀美を首相にしたようなもん

11 ::2022/10/01(土) 08:26:19.99 ID:uauNkV6/0.net
減税すると利権で食ってる色んなとこから攻撃されるんだよ
明石の市長みたいにね

12 ::2022/10/01(土) 08:27:38.21 ID:CVk8gLXa0.net
紅茶に関税!

13 ::2022/10/01(土) 08:28:19.07 ID:dx43MwPv0.net
>>6
2等国民を首相にするなんてイギリスではありえない

14 ::2022/10/01(土) 08:28:37.83 ID:+GDdVcrF0.net
恩名を重要ポストに就かせた国は軒並みおかしなことになってるな

15 ::2022/10/01(土) 08:28:42.33 ID:XWz9uCaY0.net
就任一年経っても減税の「げ」すら言わない岸田よりマシ。

16 ::2022/10/01(土) 08:29:22.25 ID:S3co7mQo0.net
マンさんのタカ派は怖い
サッチャーやメイの様に
理性的であればいいけど

17 ::2022/10/01(土) 08:29:46.13 ID:6pn+riBD0.net
>>6
イギリスは惑うことなきガチガチの人種差別国家だから、有色人種がトップになることはあり得ない
っとどっかの王族の話はしてないからな

18 ::2022/10/01(土) 08:29:49.93 ID:xtlJWTiJ0.net
でもおっぱいはでかいからw

19 ::2022/10/01(土) 08:30:07.01 ID:4zblQh7V0.net
>>13
英国生まれ

20 ::2022/10/01(土) 08:31:37.99 ID:QL1ASurP0.net
>>16
まんさんは加減を知らんから右左に振れると止まらなくなるよな
右の水田水脈や左の大石晃子なんて典型

21 ::2022/10/01(土) 08:31:58.17 ID:2d4r1OOw0.net
何もしない岸田よりマシ

22 ::2022/10/01(土) 08:34:25.77 ID:u5ZrL3Iv0.net
>>11
あれは減税とかとは別の話だと思う

23 ::2022/10/01(土) 08:35:33.35 ID:S3co7mQo0.net
>>20
イタリアの新首相メローニは無能
イタリアはもっと低迷する思う

24 ::2022/10/01(土) 08:35:35.82 ID:z2Mp5gkf0.net
こいつが女王の所に押しかけて無理やり会見した翌々日に女王死んでるからな
こいつが殺したようなものだわ

25 ::2022/10/01(土) 08:36:08.89 ID:OZauEADH0.net
パヨチョン湧いてんねw

26 ::2022/10/01(土) 08:37:03.07 ID:ZD71Q1Da0.net
>>5
だよな
髪ボサボサでひたすら記者達に「紅茶飲みますか?」は面白かった
あと菅訪問時は菅がコミュ障ですまんかった

27 ::2022/10/01(土) 08:37:11.33 ID:SwjaKjCB0.net
各国この混乱期に見合ってない首脳が選ばれてるのなんなんだろうな…

28 ::2022/10/01(土) 08:37:47.37 ID:2d4r1OOw0.net
男が総理やって失われた30年の日本が女を叩くとか呆れて屁が出るよね
チンさんは悔しかったら成長させてみ

29 ::2022/10/01(土) 08:37:50.63 ID:fh5wk8Dk0.net
イギリスの鳩山か

30 ::2022/10/01(土) 08:39:26.73 ID:aT973OyO0.net
>>7
高市は政策通だぞ

31 ::2022/10/01(土) 08:39:41.84 ID:8+aMYAF80.net
保守党政権12年続いたから
イギリスの政治リズム的にそろそろ政権交代ではある

32 ::2022/10/01(土) 08:39:47.16 ID:3Q1ue+2A0.net
ロシアと握手しそうなの?

33 ::2022/10/01(土) 08:40:14.73 ID:S3co7mQo0.net
民主主義の多様性

34 ::2022/10/01(土) 08:40:58.09 ID:UhuqNWJg0.net
メイ、ジョンソン、トラスと三代続いて無能首相ってのは日本以外では珍しいな。

35 ::2022/10/01(土) 08:41:01.06 ID:z2Mp5gkf0.net
>>30
皮肉かよwww

36 ::2022/10/01(土) 08:41:46.34 ID:JcQRAXWY0.net
日本で言えば高市か

37 ::2022/10/01(土) 08:42:26.23 ID:3LDgXyNr0.net
まぁ女をトップに据えて成功するには
部下に余程の優秀な男がいないとダメ
甲高い声でこのハゲーとか言われても
一緒にリンゴを買いに付き合えるくらいの
包容力なけりゃ女はわめくだけでなにもできない
これは歴史が証明している

38 ::2022/10/01(土) 08:42:51.80 ID:u7b8NiEy0.net
イギリスだけでなくイタリアも無能ぽい女性の首相だし、わざとそういうのを選択してるんだろうな
最近選ばれている欧州やカナダの一部女性要人はそんなのばかり

39 ::2022/10/01(土) 08:44:00.35 ID:PFe85suE0.net
イタリアはベルルスコーニが首相になったのは驚いたな
前から知ってた変人だったから

40 ::2022/10/01(土) 08:44:06.00 ID:oadOWgk70.net
結構タイプなんだがな
DVD!!DVD!!

41 ::2022/10/01(土) 08:44:24.56 ID:S3co7mQo0.net
日本が失われた30年とか
衰退途上国とか批判されるが
マジで英国の凋落は半端ない

42 ::2022/10/01(土) 08:45:15.09 ID:GtHTFerl0.net
>>6
保守党の石破みたいなもんだから

43 ::2022/10/01(土) 08:47:15.80 ID:d9o+8ikp0.net
>>30
あれでか

44 ::2022/10/01(土) 08:47:55.18 ID:REcQPLDT0.net
ボリスでよかったやん

45 ::2022/10/01(土) 08:47:57.99 ID:P2O9xK4B0.net
今の状況を打開できる人を見つける方が大変じゃね?

46 ::2022/10/01(土) 08:49:17.77 ID:fgejXzoi0.net
イギリスの首相ってキャメロンとかジョンソンみたいな有能な人ほどすぐ辞めるよな

47 ::2022/10/01(土) 08:49:37.18 ID:QL1ASurP0.net
>>28
更年期か?

48 ::2022/10/01(土) 08:51:00.41 ID:QL1ASurP0.net
>>34
サッチャー、メージャー、ブレアと有能首相が続いたからな
ブラウンあたりから怪しくなってきたけどw

49 ::2022/10/01(土) 08:53:18.26 ID:2dPM5SYt0.net
でも妙な色気あるんだよな

50 ::2022/10/01(土) 08:53:39.90 ID:6tHss77j0.net
>>6
超金持ちだからな。
イギリス国会ではカップラーメンの値段当てクイズとかやるんだろうか。

51 ::2022/10/01(土) 08:54:22.20 ID:S3co7mQo0.net
エネルギー政策ひとつみても
欧州が賢くないことが
よくわかる

あれだけ日本の火力原子力を
批判しておいて他国頼りで良いと
何故判断したのか

52 ::2022/10/01(土) 08:54:23.61 ID:u7b8NiEy0.net
>>46
日本も有能な菅さんが即辞めたし、賢い人は色々と気が付くのも早いんだろうね

53 ::2022/10/01(土) 08:55:49.66 ID:yyKjeepL0.net
イタリアのビッチ感もすごい

54 ::2022/10/01(土) 08:55:59.86 ID:GtHTFerl0.net
ジョンソンが返り咲き狙ってるよ

55 ::2022/10/01(土) 08:56:57.99 ID:S3co7mQo0.net
英国は日本以上に
食糧工業エネルギー人口など
ほぼ全ての分野で他国頼り

良くある金持ちの凋落

56 ::2022/10/01(土) 08:57:02.49 ID:Fsr+jFKZ0.net
>>7
それは違う

元はリベラルで活動家でもあったトラスはガチのリベラル思想で王政反対だったからな
結婚して子供産んで左派で選挙をしてたけど負け続けると保守に転身して10年前に受かりそれ以降保守
わりとビジネス保守だと思うわ

57 ::2022/10/01(土) 08:57:58.72 ID:Mzc1Br200.net
ブリカスって首相でも直接選挙なんだっけ?

58 ::2022/10/01(土) 08:58:44.61 ID:QL1ASurP0.net
>>56
まんま水田水脈やん

59 ::2022/10/01(土) 08:59:45.26 ID:dir8HB8q0.net
>>6
実写版サンダーバードですやん

60 ::2022/10/01(土) 09:00:03.23 ID:S3co7mQo0.net
原子力大国フランスですら
石炭発電がどうたらww

おい、環境なんたらは
日本を世界の害悪言ってたよな
矛先変えろやボケ

61 ::2022/10/01(土) 09:00:34.26 ID:mp6KWU7g0.net
まぁブレーン次第だろうな…

62 ::2022/10/01(土) 09:01:15.56 ID:6kTHqCkA0.net
ロイターのビデオ見ると
「だって減税の方がみんな喜ぶでしょ」とでも言いたげな表情。

63 ::2022/10/01(土) 09:01:36.55 ID:i5D9iKnI0.net
神輿はバカのほうがいい

64 ::2022/10/01(土) 09:01:50.95 ID:7FzqNAcv0.net
>>57
アメリカ大統領だって国民投票ではないからな。
国民投票で当選した選挙人の多数決だから議会制民主主義みたいなもん。

65 ::2022/10/01(土) 09:02:56.30 ID:S3co7mQo0.net
>>64
党員議員の投票で決まるよりマシだと思う

66 ::2022/10/01(土) 09:03:41.96 ID:KZYoOaNx0.net
>>50
そいや小公女セーラにもお金持ちインド人いたな

67 ::2022/10/01(土) 09:03:42.79 ID:526JJKMS0.net
ただこの女尻はよいんだよ、ものすごく🥰だから首相を続けさせてあげたいな🤗

68 ::2022/10/01(土) 09:03:43.95 ID:S3co7mQo0.net
それに何度も投票繰り返す英国

69 ::2022/10/01(土) 09:04:10.47 ID:arUuN/T70.net
>>6
ジョンソンへの裏切り行為で支持失ったとされるが
それは表向きの理由でやっぱりインド系だからじゃないかなと思う

70 ::2022/10/01(土) 09:04:44.31 ID:25A+bxkz0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR300GO0Q2A930C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1664536447
英与党、経済混乱で支持率21%に急落 トラス政権正念場

71 ::2022/10/01(土) 09:06:23.61 ID:7FzqNAcv0.net
>>65
衆議院議員は国民投票で選べるけど、選挙人の選出はめちゃくちゃ闇深いからアメリカ方式のほうが民主主義とは程遠いよ。

72 ::2022/10/01(土) 09:06:38.08 ID:VfKiWnRD0.net
一方、公務から解放されたジョンソンさんは…
https://i.imgur.com/OaWGZqn.jpg

73 ::2022/10/01(土) 09:07:49.02 ID:xoeC/T5j0.net
>>72
面白い奴だな
これで貴族の血とか

74 ::2022/10/01(土) 09:09:09.94 ID:7FzqNAcv0.net
>>72
ウォッカかな?

75 ::2022/10/01(土) 09:09:38.95 ID:TRtqkewl0.net
日本の金融財政の逆バージョンで貴重なサンプルになる

76 ::2022/10/01(土) 09:09:45.72 ID:XpMPYS/p0.net
岸田より若干まし

77 ::2022/10/01(土) 09:09:56.90 ID:SE01qCiZ0.net
またメイちゃんに尻拭いさせるのかね

78 ::2022/10/01(土) 09:10:22.97 ID:vTo8M1z00.net
>>72
めちゃくちゃいいなwww
頭のなんだよwww

79 ::2022/10/01(土) 09:10:48.45 ID:CNHgM6+p0.net
 
>>51

何それセクシーやん

 

80 ::2022/10/01(土) 09:10:58.74 ID:GNMhnfEh0.net
ジョンソンが増税を発表した途端に閣僚が辞表を提出してシェル出身のトラスが首相になり減税を発表するという陰謀論否定派でも陰謀を疑うレベル

81 ::2022/10/01(土) 09:11:49.17 ID:ofiRfxpM0.net
岸田よりマシだろ

82 ::2022/10/01(土) 09:11:52.81 ID:KOBnaA+i0.net
岸田の日本が言えることかよ

83 ::2022/10/01(土) 09:11:59.08 ID:S3co7mQo0.net
>>71
そうかな?
アフリカ系オバマが大統領になった
日本で純日本人以外の首相いない
欧州だって有色人のトップはいない

84 ::2022/10/01(土) 09:12:13.04 ID:XL6xqgcw0.net
>>72
壊死ニキみたい

85 ::2022/10/01(土) 09:12:14.81 ID:eZ+ra1Yt0.net
反中路線だから叩かないとな

86 ::2022/10/01(土) 09:13:29.40 ID:aIX9JTyH0.net
日本のゴミ政治家と違って
ちゃんと答えてるだけマシだろ
日本の政治家なら、ご飯論法で逃げる

87 ::2022/10/01(土) 09:14:50.80 ID:8+aMYAF80.net
労働党はコービン路線と決別し党大会で国歌を斉唱したことが話題になったな
保守層にも嫌悪感が薄まっている、ノイジーマイノリティのネットポリコレ戦士にはウケが悪いようだが支持率が爆上がりしている

88 ::2022/10/01(土) 09:15:04.61 ID:7FzqNAcv0.net
>>83
オバマの酷さを体感したアメリカ人は二度と黒人の大統領は選出しないだろうな。
いっぺん死んだら死がどんなもんかわかるみたいな話。

89 ::2022/10/01(土) 09:15:58.57 ID:S3co7mQo0.net
女王の葬儀見て
豪華絢爛歴史の重厚さに圧倒されてるようだけど
階級社会でメソポタミア時代の王と何ら進歩してない
未だに産業革命の優位性に溺れてる国

日本もそれを反面教師に
バブル期の成功体験から
はよ目を覚ませ

90 ::2022/10/01(土) 09:18:30.60 ID:QlbUhUnh0.net
>>83
別にアフリカ系の人間がトップに選ばれたから素晴らしい民主主義、選ばれないからダメな民主主義とはならんだろ。

91 ::2022/10/01(土) 09:20:06.20 ID:XbtyyAe40.net
メイの方が良かった
ボリスの方がマシ

ブリカスいい加減にしろよ

92 ::2022/10/01(土) 09:20:43.45 ID:5WfcY0zS0.net
>>9
それ爆発する予定のが爆発しただけだし。利下げで痛みが
強くなっただけというか。

>>24
中国とか老皇帝に息子が押し掛けて即崩御で息子が皇帝に
とかあるから笑えない(´・ω・`)

有能か無能かは結果論だから確定するのはまだ先だな。

93 ::2022/10/01(土) 09:21:20.71 ID:LDXoVyzN0.net
>>74
楽しそうじゃん

94 ::2022/10/01(土) 09:24:49.22 ID:2r8a23RC0.net
>>20
杉田やろ

95 ::2022/10/01(土) 09:24:51.85 ID:i5D9iKnI0.net
レーガンサッチャー中曽根

96 ::2022/10/01(土) 09:27:37.79 ID:7/Z4PfOp0.net
左翼活動家の家で育ち、過去には王室廃止論者でもあった人

97 ::2022/10/01(土) 09:32:59.26 ID:i5D9iKnI0.net
マイルドな労働者党か

98 ::2022/10/01(土) 09:35:29.33 ID:yc6eG4XX0.net
左翼活動家の家で育ったという事は、保守の皮を被ったフェミニストかな

サッチャーのイキった外面を猿真似するだけで、中身は別物
よくあるパターン

99 ::2022/10/01(土) 09:35:40.92 ID:2r8a23RC0.net
>>58
杉田な

100 ::2022/10/01(土) 09:36:40.14 ID:ykjfYt3q0.net
減税の中身もクソだもんな

101 ::2022/10/01(土) 09:37:40.23 ID:rOIFV/kJ0.net
ブリカスってマジでカスだからそのうち滅びると思う

102 ::2022/10/01(土) 09:38:48.28 ID:uPNI/QjH0.net
同じ女首相でもメイってかなり有能だったんだな…

103 ::2022/10/01(土) 09:39:18.67 ID:KIUbO2DA0.net
高市さんが首相になったら...

104 ::2022/10/01(土) 09:41:38.89 ID:/jSwiiAA0.net
>>103
そもそも推薦人集まらんって話は置いといても経済音痴すぎてやばい

105 ::2022/10/01(土) 09:42:42.81 ID:QO5pdIQD0.net
>>46
キャメロン有能だったか…?

106 :ごーまる(神奈川県) [RU]:[ここ壊れてます] .net
有能な人は政治の表舞台にでないのかもな
最近はSNSで小馬鹿にされるし、少しのことでも批判されるし
やたらリークされたり、マイクに音声拾われたり
政治なんてやりにくくて仕方ないだろう

107 :名無しさんがお送りします:2022/10/01(土) 09:58:43.25 ID:mrpY2XEjX
>>11 あの人叩かれてんのはネットのデマ拡散ツイートしてたからだろw

108 :アイちゃん(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
賢い人らは開放的なコミュニティには成果を送り出すだけ
普段は閉鎖的なコミュニティで淡々とやり取りしてるよ
公開されたSNSを使用するのはともかくそれだけを使ってたら頭おかしくなっちゃうよ
ましてや依存してはね

109 :キューピー(大阪府) [GB]:[ここ壊れてます] .net
蓮舫みたいなもん?
日本でいえば間違って民主党が政権獲っちゃったみたいなもの?政権は変わってないけど

110 :ティーラ(京都府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>105
キャメロンは最後までEU離脱反対を呼びかけてたんだよ
後任のメイは何も出来なくて泣きベソかいて辞めた
ジョンソンは一発砲で解決

111 :おれゴリラ(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
政権運営できるのが大事で
主張はまたべつ

112 :ルミ姉(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>1
国民民主党を無邪気に支持している奴等は目を覚ませよw

113 :ナカヤマくん(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
>>109
高市早苗が首相になった日本みたいなもんだ

114 :リボンちゃん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
減税は悪手ってこと?
この状況下でどんな政策が良策なの?

115 :とれたてトマトくん(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net
インフレなのに減税

116 :ちーたん(千葉県) [ID]:[ここ壊れてます] .net
>>111
対抗馬のインド人がジョンソンを叩きまくった
のが気に入らない、トラスが支持されたのは
これだけが理由w日頃からサッチャーの生まれ
代わりだと連呼してる変人
リベラルのエコノミストでさえ無能という
記事をかいている、政権運営は荒れるよ

117 :サン太郎(東京都) [IN]:[ここ壊れてます] .net
万個だからこんなもんだろ

118 :ルミ姉(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>1
歴史的なインフレに超バラマキ&大減税で対抗しようとしている国内の政党


国民民主党
れいわ新撰組

www

119 :マーキュリー(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>72
やっぱ生粋の英国人だな
英国人は自宅に住んでるんじゃなくパブに住んでるってだけある

120 :じゅうじゅう(山口県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
緊縮バカの岸田の7000倍マシだろ

121 :むっぴー(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>114
インフレなのと米の利上げに追従でイギリスも利上げしてて、国債放出・市中からポンド回収してるのに、大規模減税でそれを打ち消す政策したらあかんやろw

>>72
これで好きなだけ酒飲めるなw

122 :ストーリア星人(群馬県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
>>6
こいつにしたらイギリスがインドの植民地になりさう

123 :石ちゃん(東京都) [RU]:[ここ壊れてます] .net
世界は北欧とかも大丈夫かと疑ってる

124 :ストーリア星人(群馬県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
>>69
日本で朝鮮人臺灣人が總理大臣になるやうなもん

125 :ストーリア星人(群馬県) [SE]:[ここ壊れてます] .net
>>72
晝から飲んだくれおじさん

126 :ラッピーちゃん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
エロいよな

127 :ラッピーちゃん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>72
この人ホントかっけーわ

128 :ぎんれいくん(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
なんつーか、別に優秀なら男でも女でも関係ないと思うんだけど、

「先進国で女性議員の比率がこんなに少ないのは日本だけだ、だから女性をもっと議員にしろ」

は、あまりにも非科学的、非論理的な気がするんだよなぁ。
向いてないから数が少ないんでないの?
男のネイリストがほとんどいないのと同じ理由だと思うんだが…

129 :ばら子ちゃん(茸) [SC]:[ここ壊れてます] .net
>>110
国民投票をしたのは誰でしたっけ。

130 ::2022/10/01(土) 10:26:08.40 ID:bUw78Slh0.net
>>112
こいつポジション的に一番近いのは高市じゃね?

131 ::2022/10/01(土) 10:29:32.69 ID:fuZZlIid0.net
高市が首相やるとこうなる?

132 ::2022/10/01(土) 10:30:36.33 ID:m382uOG80.net
麻生大臣 「女性だから光ってるのではなく、有能だから光る。それを逆にしてはいけない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616748032/

133 ::2022/10/01(土) 10:31:17.98 ID:aoy2EZqr0.net
高市はMMTすきそう

でも、ほんらいのMMTはインフレの時は、
税金をあげるんだよ

134 ::2022/10/01(土) 10:33:32.25 ID:VSSID1Jn0.net
この動乱期
通貨安=勝ち組だけどな

トルコは食品輸出規制しないから自国民がたいへだけど

135 :めばえちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>48
ブレアさんよかったよね〜

136 :auシカ(長屋) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本でいったら高市だわな
高市だって当初はリベラルだったけど安倍や日本会議に洗脳されて保守どころかガチガチの極右になっちまったし
杉田水脈や稲田朋美も元々はリベラルだったし
まぁ稲田は政治的ビジネス保守で今も根はリベラルだけどさ

137 :おれゴリラ(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
有能か無能かなんか思い込みだろう

138 :いろはカッピー(メキシコ合衆国) [VE]:[ここ壊れてます] .net
>>6
有能そう

139 :ニック(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>6
それは無いな
今の御時勢じゃ誰がなっても
どの国でも厳しいよ
今の時代を読めてないだろオマエ

140 :なるこちゃん(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
どうにもできなくなってから投げられたもんで、いったい何から手を付けてよいのかすら
判らない状態なんだろう。
良く立候補したもんだわ。

141 :カールおじさん(大阪府) [DE]:[ここ壊れてます] .net
ちょいブサでイマイチ

142 :光速エスパー(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
胸が大きいなら全て許せる

143 :ニック(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
着手すればなんとかなるとでも思ってるオメデタイバカっぷりは日本人のそれじゃないな139

144 :きのこ組(埼玉県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>72
ボリスすこ

145 :ニック(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
欧州はロシアに依存しすぎた
日本人は安倍さんに感謝しよう
(報道しない自由を行使するパヨメディア)
【国賊パヨテレビ局が国民に伝えたくないニュース】
安倍さんの大きな仕事のほんの一例:安倍中東外交
https://www.youtube.com/watch?v=UVnIK0yxwSM&t=136

146 :ソーセージータ(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
消費税減税しろって主張してる日本のお花畑左翼に
良い事例を示してる

147 :暴君ベビネロ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ノーブラボイン打ちで経済回復

148 :ソーセージータ(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
一昨日レスバした相手は

「財政赤字は通貨安の要因にはならない」

なんてアホな屁理屈を延々とレスしてたな
あのバカもココ見てるだろうけど、次の屁理屈を思案中ってところか

149 :ぴぴっとかちまい(ロシア) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>136
稲田さんの父親がどんな人か知らないんだな

150 :女の子(千葉県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
ボリスは面白すぎるから再登板期待してる

151 :ワラビー(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>6
この壺は

と言ってる瞬間ですね

152 :おれゴリラ(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
まぁサッチャー二世とかいってんならすぐに政権倒れるね

153 :エネモ(福井県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>72
ウケるわ、このおっさん

154 ::2022/10/01(土) 11:30:25.84 ID:CK7ogtCB0.net
寝癖全開で会見するボリスで良かったのに。

155 ::2022/10/01(土) 11:31:24.12 ID:sbQcPjbb0.net
450億ポンドって日本円だと7.2兆円か
ガソリン減税と雇調金だけで6兆円くらい
ばら撒いてる日本よりも少ないじゃん

156 ::2022/10/01(土) 11:34:46.73 ID:nLfiU8Xs0.net
>>8
岸田は経済オンチだから、発言が矛盾しまくり

157 ::2022/10/01(土) 11:35:50.52 ID:wFdLrAVn0.net
>>136
元々政治家なる前に西村眞悟を憧れの人と公言してた稲田朋美がリベラルはないだろ。

158 ::2022/10/01(土) 11:37:33.56 ID:vjzmn3+S0.net
イタリアの人みたくアイコンだけでもアニメにすれば?

159 ::2022/10/01(土) 11:38:31.93 ID:fOQlAB3v0.net
「わたしがマンコです!」
だけで当選した大馬鹿者だからな

160 ::2022/10/01(土) 11:47:41.01 ID:tfTz81Dq0.net
>>72
ラッパーやん

161 ::2022/10/01(土) 11:52:24.26 ID:vv1kie1I0.net
三国同盟並みに組みづらいな

162 ::2022/10/01(土) 11:53:30.73 ID:p14aA6270.net
そらそうだろ
マスゴミに桜の会みたいなつまらないことで煽られて
レンホーを首相にしちゃったようなもんだもの

163 ::2022/10/01(土) 11:59:57.24 ID:mXAUH4W90.net
>>6
セポイの乱起こしそう

164 ::2022/10/01(土) 12:08:03.35 ID:Cuq971HK0.net
>>113
つまり今年中にイギリスはロシアに宣戦布告するということだな

165 ::2022/10/01(土) 12:09:46.60 ID:tcENRYgM0.net
>>6
できる男感半端ないな
トラスよりかは仕事やってくれそうだけど
白人の保守層が有色人種が上に立つのは嫌がりそう

166 ::2022/10/01(土) 12:11:09.62 ID:tcENRYgM0.net
>>72
楽しそうで良いな
おつかれさん

167 ::2022/10/01(土) 12:12:29.54 ID:o+k7NMhG0.net
>>150
多分あるよ
安倍さんみたいに

168 ::2022/10/01(土) 12:19:26.41 ID:Umnimvwv0.net
>>165
大体こういうのは見かけだおし。しらんけど

169 ::2022/10/01(土) 12:22:41.10 ID:saAqC7RX0.net
>>26
あの動画滅茶苦茶面白かった!
「ティー?ティー?」って
配ってるお茶のマグカップが大小ばらばらの柄違いでその辺の子供の多い一般人の台所か
と思ったw

170 ::2022/10/01(土) 12:23:24.80 ID:saAqC7RX0.net
>>150
してる!

171 ::2022/10/01(土) 12:28:32.30 ID:rqaS4dT00.net
ジョンソンとガースーは再評価されてほしいな。
ジョンソンじゃなきゃブレグジットは達成出来なかった。

172 ::2022/10/01(土) 12:31:44.45 ID:VzFZJbSP0.net
>>6
トラス候補の大減税なんか出来るわけないと批判してたけどアホな国民には響かなかったな
クロンボはすっこんでろとw

173 ::2022/10/01(土) 12:32:52.23 ID:myovd3jU0.net
岸田より無能ってことはないだろ

174 ::2022/10/01(土) 12:33:42.33 ID:NrmekpKQ0.net
ジョンソンはまた再登板狙ってそうだけどな

175 ::2022/10/01(土) 12:34:37.89 ID:kEo+5F/N0.net
>>165
ジョンソンを刺して下ろしたのがコイツ
上流金持ち優遇だから、首相になってたらロクなことにならない

176 ::2022/10/01(土) 12:36:50.40 ID:BeRrIFv/0.net
イタリアのおねぇちゃんがどれだけ暴れてくれるか

177 ::2022/10/01(土) 12:37:18.95 ID:e9IkNmGe0.net
大爆乳トラス

178 ::2022/10/01(土) 12:48:07.98 ID:hxLJwwlo0.net
>>1
本当に日本と真逆だな( ・∀・)
日本はデフレ期に増税、緊縮などのインフレ対策をやった結果30年デフレで
絶賛没落ジャップ中(笑)
イギリスはインフレ期に減税などのデフレ対策をやるという(笑)
イギリスの場合、財政政策より金融政策で低成長でも成長維持するしかないのかも( ・∀・)

179 ::2022/10/01(土) 13:40:35.94 ID:62czn5vH0.net
>>30
もうそれ日本人に通用しないから
日本人をサタンと呼ぶ統一教会さん

180 ::2022/10/01(土) 14:02:46.66 ID:D9YGmyQC0.net
何やっても上手く行かないの分かってるから女に押し付けたんだろ

181 ::2022/10/01(土) 14:08:32.80 ID:aYwssZQs0.net
各国やらかし要員が出揃って来たな

182 :マックライオン(大阪府) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
>>5
うん、ボリスは好きだったわ

183 :だっちくん(ジパング) [MX]:[ここ壊れてます] .net
>>169
(笑)

184 :だるまる(光) [DE]:[ここ壊れてます] .net
>>34
キャメロン「ワイは許された」

185 :パスカル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>72
急速に太ってないか?

186 :ミルーノ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
税収を増やしたければ消費税減税

187 :戸越銀次郎(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>185
ストレスから開放されて幸せ太りかも

188 :じゃがたくん(福岡県) [IT]:[ここ壊れてます] .net
れいわになったら日本も通貨危機だろな

189 :Qoo(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
トラスよりイタリアのメローにの方が、ぶっ飛んでる

190 :ひよこちゃん(ジパング) [RO]:[ここ壊れてます] .net
>>72
G7で大阪でたこ焼き食って飲んだくれてた時の服装に似てて草

191 ::2022/10/01(土) 19:45:19.63 ID:Fsr+jFKZ0.net
>>176
イタリアってイタリアも苦笑するくらい政治が下手くそだからな
それを日本の民主党が見学しに行ってイタリア人に何見るんだよと笑われたそうだ

192 :モノちゃん(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>146
いやそれは正しいやろ
あたま財務省かよ

193 :ぼうや(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本国の話かと思った

194 :ピースくん(三重県) [IT]:[ここ壊れてます] .net
>>1
岸田よりはマシ

195 :ぴぴっとかちまい(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>72
最高すぎるwww
一緒に飲みたいwww

196 :アヒ(茸) [BR]:[ここ壊れてます] .net
女に政治屋は向かねぇのよwwwwwwwwwwww

197 :アッキー(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
2023年中にEU関連規制をすべて撤廃する!
インフラ対策よりもとにかく減税!

と意気込んだのは良いが、新首相は他にもブチ上げ過ぎた事があるのではないか?
ダウニング10番で今後も労働党に吊し上げを喰らう日々が続くだろう
下手すりゃ再来年早々くらいに辞任もあり得る気がしてならん
日本との関係は良いままだからいいけど、他国のことながら少し心配になってきた

198 :京急くん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
こういう現実見れないアホがいる国に未来はあるのだろうか?

41 名前:モモちゃん(東京都) [CN][] 投稿日:2022/10/01(土) 08:44:24.56 ID:S3co7mQo0 [4/11]
日本が失われた30年とか
衰退途上国とか批判されるが
マジで英国の凋落は半端ない


現実
アメリカ、イギリスは90年からGDPは4倍になった

日本はたった1.15倍
ドルベースだと日本はマイナスになるw

199 :ぴょんちゃん(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
ABC-Zの塚ちゃんの画像を貼ったら吸い込まれてアク禁になった

200 :京急くん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
89 名前:モモちゃん(東京都) [CN][] 投稿日:2022/10/01(土) 09:15:58.57 ID:S3co7mQo0 [11/11]
女王の葬儀見て
豪華絢爛歴史の重厚さに圧倒されてるようだけど
階級社会でメソポタミア時代の王と何ら進歩してない
未だに産業革命の優位性に溺れてる国

日本もそれを反面教師に
バブル期の成功体験から
はよ目を覚ませ



現実w
アメリカ、イギリスは90年からGDPは4倍になった

日本はたった1.15倍
ドルベースだと日本はマイナスになるw

201 :ことみちゃん(やわらか銀行) [SN]:[ここ壊れてます] .net
>>72
これってそっくりさん?

202 ::2022/10/02(日) 00:25:19.53 ID:6Yvf6g3a0.net
https://i.imgur.com/HsLL1ub.jpg

203 ::2022/10/02(日) 00:26:45.92 ID:60ai/ZGX0.net
えげれすの女岸田

204 ::2022/10/02(日) 01:47:59.85 ID:m5Z2uUZd0.net
>>136
稲田はフェミの振りをしてたけど最近また元に戻ったなw

205 ::2022/10/02(日) 01:50:38.73 ID:2zzKxLSx0.net
>>202
三十年若いと結構いい。

206 ::2022/10/02(日) 01:51:58.21 ID:m5Z2uUZd0.net
>>101
滅びても誰も困らんけどなw
ブリは今やアメリカの下位互換でしかない

207 ::2022/10/02(日) 01:52:28.82 ID:Jen52hTY0.net
>>6
こいつ親中派

208 ::2022/10/02(日) 01:54:26.76 ID:m5Z2uUZd0.net
ブリも日本並に高齢化社会だし日英もろとも沈んでいくんだろうなw

209 ::2022/10/02(日) 06:40:16.93 ID:033kagrw0.net
>>6
インド人のふりをして中身は中華だぞ

210 ::2022/10/02(日) 06:42:46.15 ID:NULpwokY0.net
何年か前に日本でもなかったっけ?

211 ::2022/10/02(日) 06:47:53.30 ID:Ot+/84c+0.net
>>6
話してる時に手でろくろを回すのはバカの証

212 ::2022/10/02(日) 06:56:49.34 ID:6lVuSGGl0.net
戦争中はジョンソンの方が良かったな
女王陛下も逝っちゃったしラスプーチンの呪術かしら?

でも頑張りや

213 ::2022/10/02(日) 07:02:52.86 ID:17tmtKWb0.net
>>165
嫁がインドの大財閥の娘

ロクな結果にならないと思われ

214 ::2022/10/02(日) 07:05:54.14 ID:Ro9nMeAe0.net
おっぱいババアにした結果
もうすでにろくな結果になってないからな

どう考えても冷静な財務相にするべきだった

215 ::2022/10/02(日) 08:14:58.26 ID:033kagrw0.net
>>211
ローカル新聞社の取材を受けた時に記者から写真も撮りますから手でろくろを回すような仕草をして下さいと言われた

216 ::2022/10/02(日) 08:30:48.53 ID:6GEsT6P20.net
>>169
やんごとない血筋なのになw
ボリス可愛い過ぎだろ

217 ::2022/10/02(日) 12:19:27.36 ID:A1EmX8cc0.net
無能の働き者

218 ::2022/10/02(日) 13:56:17.32 ID:asUBBOAD0.net
>>6
スナクは両親がアフリカ生まれで祖父がインド人なだけなのに、このスレではスナク自身が
完全に「インド人」に見られててワロタ

それはともかくこの男は中国寄りというだけでどうも信用できん
もしスナクが首相になっていたら、日本との関係も少々見直す必要もあったろう

219 ::2022/10/02(日) 16:47:25.88 ID:86cRhkv50.net
>>217
ちょっと怖いな

220 ::2022/10/02(日) 18:20:07.18 ID:WYtBlMwQ0.net
>>218
そんなのは知っていて敢えてインド人に仕立てるから面白いんだよ

221 ::2022/10/03(月) 12:33:14.39 ID:wKpzAR0Z0.net
>>51
それなのに自分たちは賢いと思って突っ走るのが欧州
今回はそれで今世紀史上最大クラスの危機に直面したからマジで洒落になってない
最悪WW3でも起こしかねないな

222 ::2022/10/03(月) 12:36:54.72 ID:uOg0xDwJ0.net
>>46
EU離脱させたの実質キャメロンじゃん

223 ::2022/10/03(月) 20:15:22.60 ID:YJsabqW/0.net
>>202
ぜんぜん無能じゃない
胸にロマンが詰まってる

224 :のんちゃん(地図に無い場所) [PL]:[ここ壊れてます] .net
保守が保守に無能と言ってるからワロスw

225 :auワンちゃん(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>72
ポーキーやん

226 ::2022/10/04(火) 04:01:37.60 ID:0SNKCFAj0.net
>>223
乳の大きさと知能指数は反比例するって習わなかったのか?

227 ::2022/10/04(火) 04:13:34.90 ID:Olfqi5gr0.net
巨乳おばさんは謙虚に股開くなら需要ある

228 ::2022/10/04(火) 04:43:41.98 ID:GQ5dshbu0.net
>>145
4期16年も首相やった旧ソ連東ドイツ出身のメルケルがロシアや中国とベッタリだったからな

229 ::2022/10/04(火) 04:52:04.95 ID:hWZOmLm60.net
>>8
岸田はやらないんじゃなくて脳が無いからできないだけ

総レス数 229
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200