2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自己啓発】経営者や偉人の本を読めば、成功者になれる<==どうなの? [112181773]

1 ::2022/10/29(土) 14:32:10.86 ID:sqMdifo70●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/oppai.gif
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210756

経営者(松下幸之助~ビルゲイツなど)や偉人の本(孫氏~貞観政要など)を読めば成功者になれる。
成功した人のエキスが脳に染み込みそれがかならず花が咲くからだ

2 ::2022/10/29(土) 14:33:24.26 ID:Qd2gmLNJ0.net
人間革命でドヤるスタイル

3 ::2022/10/29(土) 14:35:21.36 ID:2iFJ3ZZ30.net
ならなんで東京新聞でライターやってるの?

4 ::2022/10/29(土) 14:35:50.97 ID:x4J+Uaph0.net
我が闘争読むわ

5 ::2022/10/29(土) 14:41:36.08 ID:D9Vu1WMI0.net
人のマネする時点で負け組なんやけどなクソワロタ

6 ::2022/10/29(土) 14:42:37.84 ID:J3f29XgZ0.net
成功したスキームとかは絶対教えないからなその手の本

7 ::2022/10/29(土) 14:45:09.91 ID:jmLprbSj0.net
松下幸之助て従業員の心得みたいな本ばかりじゃねーの

8 ::2022/10/29(土) 14:46:17.38 ID:P/wj7UAQ0.net
失敗事例の研究をするだけで大分違うと思う。
どうして失敗したか、いかに失敗から回復したか、自分ならどう失敗を避けるか……。
成功例って盛るけど、失敗例は割と赤裸々に語るしな。他人のせいにしてる記述は読み飛ばせ。

まあ俺は副課長クラスの雑魚だけど。

9 ::2022/10/29(土) 14:46:52.34 ID:fOm5lx9h0.net
昔5chで知り合いの家に自己啓発本が並んでるのを見て引いたって書いたら、ムキー!自己啓発本があるくらいで引くキとかキチガイ!異常者!差別主義者!って罵られた
アンガーマネージメントの本を読んでほしいと思った

10 ::2022/10/29(土) 14:48:34.61 ID:Z6phva3m0.net
書いてあることを実践して失敗もして大きくなっていくのに

11 ::2022/10/29(土) 14:52:56.59 ID:c3Cjz+WB0.net
そこまでして成功したいか?

12 ::2022/10/29(土) 15:03:12.80 ID:2noaxWu+0.net
きっかけにするか
方法にするか

13 ::2022/10/29(土) 15:09:47.72 ID:D2/BfNPf0.net
バカは啓発本に書いてある事文字通り受け取って実践するだけじゃなく口に出して言うから

14 ::2022/10/29(土) 15:10:08.42 ID:7bbX83v10.net
成功者の運と環境もみんな自分のものだったらなれるだろうさ

15 ::2022/10/29(土) 15:14:18.80 ID:YG1qAT2b0.net
柳の下にいつも泥鰌はいないよ

16 ::2022/10/29(土) 15:28:49.01 ID:mKNunHz70.net
こういう本ってダークな部分は書いてないだろ。

17 ::2022/10/29(土) 15:31:18.27 ID:XTsMSLZc0.net
Yesと答える奴はひろゆきの養分やね

18 ::2022/10/29(土) 15:33:18.94 ID:JGHnx+T+0.net
成功じゃなくて失敗が財産なんよ
いいとこだけ見ても身に着かない

19 ::2022/10/29(土) 15:34:12.63 ID:qfjyR/mL0.net
勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け無し

20 ::2022/10/29(土) 15:35:33.40 ID:Fl6ym1fP0.net
お金のムダ

21 ::2022/10/29(土) 15:37:08.31 ID:9iXHhbwT0.net
校長が自伝を出してくれれば

22 ::2022/10/29(土) 15:41:37.95 ID:ReipuITD0.net
読んだほうが良くね?
失敗した時のフィードバックに役に立つし。
損はない気がする

23 ::2022/10/29(土) 15:41:45.21 ID:W5WxbsBQ0.net
なれるともなれないともいえない
読むことで志しみたいなものは得れる
ただし成功者の本は綺麗事しかかいてない
絶対に汚いこともやってきてるのにそれがかかれていないから馬鹿が読むと社畜ができあがるだけ

24 ::2022/10/29(土) 15:43:04.26 ID:FgmjrdCA0.net
>>20
そして時間の無駄

25 ::2022/10/29(土) 15:43:21.78 ID:W5WxbsBQ0.net
>>19
そういうのまじでしょーもないよね

26 ::2022/10/29(土) 15:46:11.11 ID:cMDrmTHB0.net
小学校低学年でエジソンや野口英世や石川啄木の伝記を読んで「すごい」と感じ、高学年で「なんかちがくね?」と気づいて、中学生で「こいつクソ野郎だ!」と現実を知る
偉人の本はこう言うところがあるからいい

27 ::2022/10/29(土) 15:48:17.46 ID:sI0K7RFa0.net
他人の考え方を知識として知るのは良いことだけど結局それを活かせるかは本人次第

28 ::2022/10/29(土) 15:51:21.74 ID:puIYBdEL0.net
自己啓発で衝撃を受けたのは「嫌われる勇気」
俺がずっと抱えていた葛藤を言語で説明してくれたと思ったわ
・・・しかしこれを実現しようととしても社会システム的に無理って改めて突きつけられる
500万部とか売れてる本なのに全然この思想が社会に通用しないってのが凄いな

29 ::2022/10/29(土) 15:53:45.60 ID:sUr3dPfI0.net
その人らの会社に就職すれば嫌でも読まされるもの

30 ::2022/10/29(土) 15:53:52.00 ID:BXxVh/g20.net
それを成功した本人でも時代や場所やタイミングが違えば
成功してたかどうかわからない
そんな本人ですらそのまねごとを他に応用できないのに
赤の他人が真似できるのかと

31 ::2022/10/29(土) 15:54:34.34 ID:BJUnn1vZ0.net
成功者ってのは自分で自分に合ったスタイルを見出す才能と努力があるから成功する。

32 ::2022/10/29(土) 15:55:36.36 ID:z2Z0lIiH0.net
中村幸也みたいになるぞ

33 ::2022/10/29(土) 15:58:58.55 ID:2FxuXulK0.net
今のガキの99%は読んだらもうその気だからwww
まぁじじいも変わらねーかな

34 ::2022/10/29(土) 15:59:15.24 ID:bKsTUrp60.net
本を読む習慣は大事だけど他人の成功の話は参考にならない。
けど考え方は参考になる事多いと思う。

俺もよく学生に起業する為に何を学べばいいか、成功する秘訣はあるかって聞かれるけどそんなものは無いって答えてる。

ただ一つ大事なのは諦めない事。
諦めたら失敗で終わる事でも諦めなければ経験になる。
その積み重ねが大切なだけで秘訣は無いからね。
あとはとにかく真面目にいる事。
ギャンブル、酒、女で殆どの経営者は失敗するからそれをしないから自分はここに立ててるって話をする。

まあそんな大して成功もしてないんだけど。

35 ::2022/10/29(土) 15:59:58.01 ID:yiDys6NS0.net
自己啓発って要はモチベーション上げるためのものだろ、アレ
デバフが消えるぐらいの効果しかないから、結局は自分の実力勝負

36 ::2022/10/29(土) 16:03:12.44 ID:9yhwViVr0.net
読むだけで実践しなけりゃ成功せんだろ
そして大抵の日本人は起業なんかのリスクより安定のリーマンを選ぶ

37 ::2022/10/29(土) 16:12:25.59 ID:ZWSRpwz70.net
人の意見に惑わされるようなやつが成功するわけ無いだろ
格闘技見たら強くなるのか?ならんだろ?

38 ::2022/10/29(土) 16:15:04.71 ID:GfyGm/c00.net
失敗は共有できるけど
成功は大半運に尽きる

39 ::2022/10/29(土) 16:19:11.26 ID:0tIGSfkQ0.net
>>1
>>15
豆腐に入るか否かは、泥鰌の気分次第というわけですな。

40 ::2022/10/29(土) 16:29:21.72 ID:OlpSR1bT0.net
国語の教科書をビジネス書にするのは有りかもしれん
古典や純文学では儲けられない

41 ::2022/10/29(土) 16:33:26.89 ID:Py9oJ2Yb0.net
個人の成功願望ないかなあ、
二十年以上前に捨てたw

でも何でも自分の憧れる
人の本読むのはよいのでは?
分野問わず

42 ::2022/10/29(土) 16:37:28.40 ID:cQC8Z9Vq0.net
孫正義はねーわw

43 ::2022/10/29(土) 16:38:46.55 ID:qY3UL+R60.net
読み終えるとなんか出来るようになった気がする。新しい知識を得たような気がする。
そして身の回りの現実に当てはめた時、無理だと悟る。

44 ::2022/10/29(土) 16:46:05.17 ID:QYfebBly0.net
読書はいいな
http://imgur.com/NmQ5NBI.png

45 ::2022/10/29(土) 17:16:21.10 ID:WHdrDKMI0.net
自己啓発本の脳内麻薬は数日だけど宝くじなら300円で発売日から抽選日まで長期間脳内麻薬を楽しめるよ

46 ::2022/10/29(土) 17:35:02.52 ID:972ZUIt70.net
松下幸之助と稲盛和夫は成功者だけど聖人のフリするから二人の本は読む価値なし

47 ::2022/10/29(土) 17:35:54.16 ID:ngH4vhq10.net
そういうこ読んでる奴は無理

48 ::2022/10/29(土) 17:38:13.99 ID:1cP4wEBn0.net
本読んで成功するなら誰も苦労しねーよ
本なんて辞書と参考書以外は、テレビ見てるのとかわんねーのに、自分は出来たつもりになってる馬鹿って面白いよな

49 ::2022/10/29(土) 17:39:25.00 ID:9VzCzrrO0.net
>>36
世界中そうだわな

50 ::2022/10/29(土) 17:40:43.75 ID:8wDNJCop0.net
簡単だよ、俺も千葉県にネズミをキャラクターにしたテーマパーク作れば大成功って寸法よ

51 ::2022/10/29(土) 17:42:03.20 ID:ngH4vhq10.net
自己啓発本なんて大抵は当たり前のことしか書いてない
金の無駄

52 ::2022/10/29(土) 17:45:48.66 ID:8S9RgzZD0.net
自己啓発の99%は意味がないね、ただの精神安定剤
プラトンや聖書でも読んだほうがはるかにマシ
特にカリスマ経営者みたいなのは100%無駄だと断言できる

53 ::2022/10/29(土) 17:51:39.85 ID:puIYBdEL0.net
精神安定というのが簡単に手に入ると思ってる人が多すぎる
そんなもん滅茶苦茶むずかしいのに

54 ::2022/10/29(土) 17:55:36.03 ID:H2CPiFNb0.net
因果と結果が逆転してる
職場を綺麗にすると儲かるというが、儲けているから職場を綺麗にする余裕があるとも言える

55 ::2022/10/29(土) 17:59:09.33 ID:8hv0bOZo0.net
まず貴方の肉体に偉人や経営者と同じスペックを用意してもろて
同じ体じゃなきゃ考え真似ても同じことできるわけねぇよな

56 ::2022/10/29(土) 18:01:25.18 ID:2jCsiaBj0.net
ホリエモンの自己啓発本を読めば成功間違いなし
女を侍らせながら札束風呂に入れるよ

57 ::2022/10/29(土) 18:02:50.23 ID:tIpeAqo80.net
生存者バイアス

58 ::2022/10/29(土) 18:10:06.63 ID:B/omxIwC0.net
なるわけないだろ

59 ::2022/10/29(土) 18:35:16.47 ID:JmfJzA970.net
長年競争してると荒むからそんな時のマインドセット
競争も努力もしてないお前らには無縁ぞ

60 ::2022/10/29(土) 18:38:08.29 ID:NZJ5aL1i0.net
成功した人はそんなの読んでないと思うよ

61 ::2022/10/29(土) 18:42:48.04 ID:IQdQYlMd0.net
ちゃんとした経営者じゃなくてペテン師の本ばかりしか売ってない

62 ::2022/10/29(土) 18:43:59.09 ID:s9vDP27Y0.net
本で得た知識ばっかりの知ったか人間になれる

63 ::2022/10/29(土) 18:55:20.75 ID:I0T96nvo0.net
和民で有名なガイコツさん今どんな社会的地位についてるの?

64 ::2022/10/29(土) 19:00:21.32 ID:5xZaPuR30.net
>>8
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし

65 ::2022/10/29(土) 19:00:49.67 ID:YCRa8Vnp0.net
専ら詩集だわ

66 ::2022/10/29(土) 19:04:20.20 ID:c/7wNO7T0.net
ある本と別の本で正反対のことが書いてあったりする
ないのはその中間
いい塩梅のところがあるはずなのに、そんなことを書いても売れないから
極論を書く

67 ::2022/10/29(土) 19:18:54.14 ID:G2c+mP5i0.net
そこそこの額払ってある経営者の講演会へ行ったら
開口一番、金払ってまでクソみたいな講演会に来てるヒマがあったら現場を見ろと言われた

その時は「クソみたいな講演会にカネを奪られた」と思ったが
今なら判る
人はカネ払って痛い目みないと本質的に理解しない

68 ::2022/10/29(土) 19:48:00.75 ID:tntdRMwE0.net
人生は運次第
特に、誰と巡り遭うかが大きい

69 ::2022/10/29(土) 20:37:54.44 ID:opA0w8YG0.net
最近よく見る「○○とは何か?」みたいなタイトルの本
内容表すにはぴったりのタイトルなんだけど、読者としたらまたこの手の本かよって思うだけだから
文筆業の方は考え直した方がいいよ。

物書きのくせにこのワンパターンから抜け出せない編集のセンスがないのかな?

70 ::2022/10/29(土) 20:45:19.56 ID:gfObO8680.net
>>67
こんなおっさんにスパチャしないで生活保護受けてくださーーーい

みたいだなw

71 ::2022/10/29(土) 21:11:27.42 ID:Hpu4+ndN0.net
>>4
堀江版の…?


ちなみにヒトラーの書いたものでは、冒頭で無名のドイツ人の名前と職業が
延々と綴られている

初めて読んだ時は退屈で仕方なかったけど、あれは「ミュンヘン一揆」での犠牲者らしい

72 ::2022/10/29(土) 21:15:27.77 ID:Hpu4+ndN0.net
>>67
そういう「つかみ」なんだろうな

73 ::2022/10/29(土) 21:19:01.11 ID:bE+2899T0.net
松下政経塾出身者の成功率見たらいいんじゃね

74 ::2022/10/29(土) 21:19:45.09 ID:teILHMTi0.net
人の教えなぞ参考になるか
この世のすべての言葉はよくてB級の参考意見程度

75 ::2022/10/29(土) 22:10:40.23 ID:mxWHDo4E0.net
そんな本読んでる時点で成功はせんわwww

76 ::2022/10/29(土) 23:19:23.46 ID:5i9/iiJV0.net
宗教とかに簡単に洗脳されそうwww

77 ::2022/10/29(土) 23:20:51.40 ID:s8cx8PmH0.net
ここのスレ全否定でワロタ
成功者のうち、ビルゲイツ、バフェット、孫正義、柳井、ジェフベゾス、フィルナイトあたりは
本の虫レベルのビジネス読書家だから、金持ちに読書家が多いのは事実
貧乏人の読書家率は3パーだから相関関係は他の指標より強いような気がする
リチャードブランソンみたいに失読症で本全く読めない成功者もいるけど、貴族出身だから、その場合は家柄

78 ::2022/10/29(土) 23:31:18.50 ID:8S9RgzZD0.net
>>77
読書自体は否定しないが、自己啓発書はマジで漫画なみのことしか書いてないぞ

79 ::2022/10/29(土) 23:46:01.95 ID:s8cx8PmH0.net
>>78
啓発書は実践するためのネタ帳みたいなもんだしな
内容はめちゃ薄いが、それキッカケで実践してみたら意味あるかもしれない
最近読んだ、時間を増やす方法の本なんて、
要点は時間増やすなら早起きしろ
だったしな、これ実践して早起きが習慣になったら俺の人生変える一冊なのかも知れない

80 ::2022/10/29(土) 23:52:37.36 ID:fo+8pW/30.net
自己啓発系の本読むやつは、だいたい成功しない

81 ::2022/10/29(土) 23:53:37.77 ID:SDf8S4IZ0.net
ウォーレン バフェットやピーター リンチ
の本読んで成功できるなら
誰も証券会社には勤めない

82 ::2022/10/30(日) 00:21:16.81 ID:Yv+LBVh60.net
時代というか環境と運による。
その時の状況によってベストな選択が異なるので法則がありそうでないんだな。
この手の本が好きな人は、成功の法則を欲しがるけどね。

83 ::2022/10/30(日) 01:09:24.01 ID:7+0kaQES0.net
鴨川源二「読書した者が全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく読書しておる!!」

84 :Happy Waon(東京都) [US]:2022/10/30(日) 01:33:58.37 ID:1V34ESnG0.net
ハンニバルが自省録読めって言ってたけど
そんな役に立つか?

85 ::2022/10/30(日) 06:00:52.03 ID:OfGvHJTK0.net
>>1おかしくねか?リンク先が納骨堂がどうのこうのって記事だぞ。

86 ::2022/10/30(日) 17:29:20.72 ID:p9GMpAeU0.net
必要十分を考えたとき、十分なのかなって
惜しみなく書籍には単価数千、数万でも
そして精読を手早く


なにも混迷がなくなり霧がはれたトンネル抜け
…ハードはあると思う、でもクロークで平気に
Uと6のうちの6、の割合とか見ても確信、
みっつに命燃やしてぶつかれます
まず、枝増やせたのが嬉しいしどれもが大好き
さん様が2回だしてくれた早送りmove、あの様に
それなりにする事←ぜんぶ合わせるので
とにかく今は贅沢に厳しく頑張ります
磨いて行く、…旧品との議事も有効100で行くね
やっぱりちょっと我儘だけど、たくさん観のとこ
anniversaryを○っさんのとこと2回居合せるって…
たいへんな幸福の道と思う

幸福の谷、長野と東京、どっちも大好きです

87 ::2022/10/31(月) 21:11:25.87 ID:cxUl+5Jw0.net
絶対になれない
ダイエットの本を読んで痩せられるか?
加藤鷹の本を読んでテクニックが上達するか?
ただ不思議なことに、逆は大いにあることなんだよな
パヨクの本を読んだら、確かに人生落伍するわ

88 ::2022/10/31(月) 21:14:44.63 ID:I1E1v54T0.net
>>55
たとえ偉人と同じスペックでも、時代や運に恵まれなければ成功者にはなれないと思うよ

総レス数 88
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200