2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツイッター民「あらゆる人材不足は『低賃金で休みなく働いてくれる都合のよい人材』が不足してるだけ」 [472567884]

1 :マスク剥ぎ(東京都) [US]:2022/11/28(月) 17:14:26.88 ID:+f8i0uh70●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/of2qimd.png



みんなの反応
●就職難って聞くけど、職安とかには結構急募があるから、まさにそれ

●人手不足なのではなく、賃金不足ですね

●給料とか少なくていいから労働時間減らしてくれ

●ニュースとかで話題になる「人手不足」って言うのも「企業にとって都合のいい人手不足」だからちゃんちゃら笑っちまう

https://buzzmag.jp/archives/411733

2 :フロントネックロック(東京都) [FR]:2022/11/28(月) 17:15:44.57 ID:bQBXaN2A0.net
これは間違ってる

何かの業界が賃金を上げたら他の業界が人手不足になる

仕事に対して人が足りないのが根本的な原因

3 :フロントネックロック(東京都) [FR]:2022/11/28(月) 17:17:00.88 ID:bQBXaN2A0.net
「賃金が低いから働かない」とか言う人は割とよくいるけど逆なんだよな

賃金が高いと大して働かなくていいってなる

人手不足を解消するには賃金を下げるべき

4 :TEKKAMAKI(光) [JP]:2022/11/28(月) 17:18:04.68 ID:Yw3/Lr7k0.net
>>3
これ以上下げるとナマポでいいやって奴増えるから無理だろ

5 :スリーパーホールド(愛知県) [US]:2022/11/28(月) 17:18:29.74 ID:N6oOqQku0.net
>>2
違うよ。過酷なのに低賃金しか払わない仕事ばかりで就業拒否人口うなぎ登りだよ。
俺もその一人さw

6 :エクスプロイダー(岐阜県) [US]:2022/11/28(月) 17:18:50.26 ID:K0Oun9io0.net
極論すぎ

7 :マスク剥ぎ(群馬県) [JP]:2022/11/28(月) 17:19:24.93 ID:4OR9qaE50.net
ウリナラ搾取のヒトデブソクww

これは壺臭い人災から出るモノだ

8 :張り手(埼玉県) [KR]:2022/11/28(月) 17:20:35.23 ID:C6hS5UA30.net
文句言う時間も働け

9 ::2022/11/28(月) 17:21:12.97 ID:xTAerH5a0.net
>>3 アホか これ以上賃金下げると

国内消費さらに低迷→倒産続出
働いたら負け→失業者や自殺増加

10 ::2022/11/28(月) 17:21:43.22 ID:XFxN951q0.net
いい会社に入りたいならそれなりのスキル・経歴がないと駄目なだけでしょ
誰でもとって代われる存在ならトップバリューな給与にされちゃう。

俺も凡人枠だけどね

11 ::2022/11/28(月) 17:22:14.12 ID:Yc094szS0.net
低賃金→働いたら負けかなと思っている


高賃金→24時間戦えますか、ビジネスマーン!

12 ::2022/11/28(月) 17:22:30.87 ID:2dV7S2a/0.net
人手不足を謳ってる業界は、基本的に低賃金な装置産業やサービス業。
人手不足とか訳のわからんエクスキューズすんなよなw
とは思う。
共産とか立憲とかは、こういった個企業をやり玉にあげて追求するのが本筋だろうよ。さぼってるから支持率低いんだぞ

13 ::2022/11/28(月) 17:22:59.94 ID:3NHYKRWs0.net
正論
アホマスコミが「日本は貧しいぃいい アジアとこんなに格差がー」と言い出したが資本家には触れてほしくない事
昔は資本家とマスコミはグルだったが最近は別れたね

14 ::2022/11/28(月) 17:23:26.89 ID:KnP0N5Am0.net
>>12
お前が見てるコピペやまとめサイトに載ってないだけ定期

15 ::2022/11/28(月) 17:24:37.74 ID:iyJ6HCgZ0.net
https://i.imgur.com/Ch8sxQb.jpg

16 ::2022/11/28(月) 17:24:54.55 ID:QLkyjILs0.net
低賃金でも拘束時間が少なけりゃ人も来るだろうが
低賃金のほうが拘束時間が長いっていう意味不明な状態だからなぁ

17 ::2022/11/28(月) 17:26:37.74 ID:4OR9qaE50.net
賃金を詐欺師してケチって商品が売れないと嘆くまでバカのフルコンボ
そしてカルトに賄賂して公金横領する超絶バカだらけww

挙句にその政府とか言ってるゴミが国賊だから地獄の循環するわけよ

18 ::2022/11/28(月) 17:27:12.29 ID:mYsA0Y+R0.net
>>2
上がってるのは最低賃金だけ。だから最低賃金に飲み込まれた職種は楽な業界に人を持ってかれる。
それを、移民でごまかすせいで日本人の賃金も上がらない。

19 ::2022/11/28(月) 17:27:44.43 ID:+N1hHUwh0.net
移民禁止にすべき

20 ::2022/11/28(月) 17:29:44.14 ID:N6oOqQku0.net
>>11
それ、的を射てるね
低賃金でも正社員になると過酷労働なんだよな。
それでも頑張ると体を壊す事になるんだけど見返りが合わないんだよな
稼いだカネが体を壊した後の保障に足らない。
得られるのはボロボロに半身不随になった体と特に贅沢は出来ない程度のカネ。
だから五体満足健康に過ごせるバイトでいいやwになる
高賃金ならば体壊してでも稼いで夢を手に入れてやる!とかなるんだよな

21 ::2022/11/28(月) 17:29:55.71 ID:3DVcEB2T0.net
給料上がらないのは

環境がー
SDGsがー
LGBTがー

とか大騒ぎして企業を攻撃して
人件費以外にカネ使わせるからだぞ

22 ::2022/11/28(月) 17:30:32.83 ID:/Xf534Mr0.net
理屈こねてないで手を動かせ

23 ::2022/11/28(月) 17:30:41.35 ID:dmSYLEIp0.net
はい

24 ::2022/11/28(月) 17:33:10.02 ID:IXvHUOr40.net
ノルマがキツくて賃金が安い会社があるからね

25 ::2022/11/28(月) 17:33:15.01 ID:b5p+NrI40.net
>>1
というか仕事選んでるだけじゃねぇの?
待遇滅茶苦茶良くしても人集まらんから結局派遣に頼るとこもあるわけだし

26 ::2022/11/28(月) 17:35:17.13 ID:4OR9qaE50.net
賄賂犯罪を仕事と称してるゴミクズども
ただの無害に近い低能に収まらない公害ドクズゴミだからな

汚職横領だらけの五輪なんて些細な事だろうw

27 ::2022/11/28(月) 17:36:25.82 ID:DZFhG+220.net
>>25
どこだよ

28 ::2022/11/28(月) 17:37:41.32 ID:JhunfvTu0.net
最寄駅にできた居酒屋オペレーション悪くて遅い冷たい会計すら遅いでびっくりしたけどトイレ入って求人見て納得
今時の居酒屋で1000円はないだろう1500は無理でも1200も出せないで人集まるわけないわ
これからはマジで人手不足で廃業だな

29 ::2022/11/28(月) 17:38:35.90 ID:j8g7gpRJ0.net
絶対に時給上げたくないでごさる!!!

30 ::2022/11/28(月) 17:38:58.23 ID:BciqzlsH0.net
>>10
そんなこと言ってるから人手不足なんだよ

31 ::2022/11/28(月) 17:40:36.34 ID:Yc094szS0.net
>>22
お断りします

32 ::2022/11/28(月) 17:41:27.01 ID:x/gVA+OL0.net
でもチンパン見てえのが足引っ張ってるだけw

33 ::2022/11/28(月) 17:41:58.21 ID:Yc094szS0.net
お断りします
    ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
   \/  ヽ_/
  __/  |
 ( __ |
  \\  \\
  (/  / /
      \)

34 ::2022/11/28(月) 17:44:59.12 ID:cSioxMFm0.net
新卒と経験者しか求めないから不足するだけだろ

35 ::2022/11/28(月) 17:45:00.86 ID:DSvICKJ50.net
>>3
そうだね
賃金なんてゼロで良いよね

36 ::2022/11/28(月) 17:46:29.69 ID:8f5J7Y520.net
派遣でくるおっさんおばはんの使えなさは異常

37 ::2022/11/28(月) 17:47:23.11 ID:2dV7S2a/0.net
>>14
その、コピペやまとめサイト教えてくれよ
びっくりする角度のツッコミで、俺、ふわふわしてるわw

なんや、人手不足なんか存在しねー!賃金上昇が遅れてるのは関係ねー!とか、ネットはそんな論調なんか?

大学一年生の教養科目、或いは、係長程度の若手リーマンの実感でも、なんら違わんと思うがねぇ

せっかくだから、教えてくれよな先生

38 ::2022/11/28(月) 17:51:31.17 ID:bxXYxpl+0.net
そういや、昔はボーナス現物支給とか有ったんだよな。

まぁ、そんなの貰っても困るって代物も多そうだが、金が無いなら無いなりに経営者も何とか報いようとしてた訳だ。

39 ::2022/11/28(月) 17:51:55.30 ID:ZAEKBtkJ0.net
>>36
あれは使える派遣だと奴隷のようにコキ使われてポイ捨てされるから、無能のように振る舞っていたら本当に無能になってしまっただけだぞ

40 ::2022/11/28(月) 17:52:12.14 ID:jWCd4UXF0.net
殆どの文系はその低賃金の給料未満の生産性だけどな

41 ::2022/11/28(月) 17:55:02.11 ID:ZAEKBtkJ0.net
>>40
朝礼とか掃除とか説教とか、無意味なことしてる時間が長いからなwwwww

42 ::2022/11/28(月) 18:02:40.94 ID:28IjuMHS0.net
>>1
同感
経営者の努力不足だな

43 ::2022/11/28(月) 18:03:50.21 ID:YGRUCw5f0.net
正解

44 ::2022/11/28(月) 18:03:58.87 ID:TMJhM6Sn0.net
派遣業という寄生虫ばかり増えてるからな

45 ::2022/11/28(月) 18:05:59.57 ID:TMJhM6Sn0.net
>>11
月100時間残業だろうが給料立つならやるわっての多いだろ

46 :名無しさんがお送りします:2022/11/28(月) 19:02:04.84 ID:zD+d+sAup
日本の労働環境で休みがないって言われてもな

47 :超竜ボム(兵庫県) [US]:2022/11/28(月) 18:08:27.99 ID:TMJhM6Sn0.net
>>21
人件費出してないわけじゃない
出してから実労働者に届く間で半分~9割ぐらい抜かれてるから

48 :ブラディサンデー(埼玉県) [US]:2022/11/28(月) 18:08:33.81 ID:fegylfXk0.net
>>38
当時の親父のボーナス200以上あってマジで封筒立ってたw
そんだけもらえるから子育ても安心して頑張れるし
好きな車なんかも余裕で買えてた

今は手取り16万とかザラ過ぎてやる気起きないでしょ

49 :パイルドライバー(茸) [US]:2022/11/28(月) 18:11:35.53 ID:gUoAbZ1D0.net
たまにハロワ行くと求人票にびっくりするよね
低賃金は当たり前として年俸制・固定残業代・2桁代の年間休日・試用期間(6ヶ月)・日給月給・週休二日(否完全)
こんな前時代の遺物みたいな悪習がザラ

50 :アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県) [RU]:2022/11/28(月) 18:13:06.60 ID:Lc8ft5PZ0.net
やっと経営者目線を持つことが出来たのかエライ!

51 :ネックハンギングツリー(茸) [ニダ]:2022/11/28(月) 18:28:22.60 ID:KP9BGsbg0.net
>>40
そんなシステムしか構築出来ない会社が悪い

52 :アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [US]:2022/11/28(月) 18:29:12.48 ID:bkTykfC10.net
選り好みしてるだけ
そんなに足りなければ余ってるジジババでも雇って教育もしてやれ

53 :稲妻レッグラリアット(京都府) [ニダ]:2022/11/28(月) 18:33:13.08 ID:auCJ+R8N0.net
ブルシットジョブが多すぎるんだろ

54 :頭突き(兵庫県) [EU]:2022/11/28(月) 18:34:29.98 ID:fdLg/eey0.net
要らん会社を無駄に延命させるからでしょ

55 :ニールキック(光) [FR]:2022/11/28(月) 18:39:31.27 ID:Ws4ygpup0.net
>>29
給料そこまであがってないのに
物価が上がり、その上税金まで上げてやがる
燃料タバコ酒電気の二重課税どうなったんだよ

56 :パイルドライバー(大阪府) [US]:2022/11/28(月) 18:39:42.50 ID:JhiJfCFa0.net
>>3
逆張り構ってちゃん

57 :ドラゴンスリーパー(SB-Android) [US]:2022/11/28(月) 18:40:39.98 ID:Vp5qJjPM0.net
先に商品の値段が上がるから買えなくなる買いにくくなる
最低賃金に近い企業ほど法人税を高くしたらどうよ?
少なからず奴隷の数が減りそうだが

58 :パイルドライバー(大阪府) [US]:2022/11/28(月) 18:45:02.76 ID:JhiJfCFa0.net
実質賃金や可処分所得はずっと三十年減ってるから3の言うように人材が集まってるわな構ってちゃんが

59 :スパイダージャーマン(茸) [LU]:2022/11/28(月) 19:08:32.16 ID:MiYacv2g0.net
逆にそういう職場で働くべきゴミクズがニートやってるんだよな
コイツラ働かせろよ

60 :32文ロケット砲(東京都) [FR]:2022/11/28(月) 19:13:10.07 ID:05jmls9t0.net
奴隷不足

61 :ダイビングフットスタンプ(大阪府) [GB]:2022/11/28(月) 19:15:41.09 ID:dnIA6Gsp0.net
奴隷制度ってこうやって生まれたんだろうなぁ

62 :アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [US]:2022/11/28(月) 19:16:49.80 ID:EVTjHxwf0.net
今や、日本で作ったほうが安いくらい

63 :ダイビングヘッドバット(東京都) [CN]:2022/11/28(月) 19:18:50.32 ID:miKPyR8s0.net
氷河期世代だけ税金ゼロにしろ
同じ賃金でも手取りが大幅に上がる
これで人手不足解消だろ

64 :バーニングハンマー(東京都) [BR]:2022/11/28(月) 19:19:24.00 ID:hFx877130.net
>>2
人材不足は待遇向上か生産性向上で解決する
それができないゾンビ企業は欧米のようにさっさと淘汰されて優良企業が雇用を吸収すればよい
サービス業とかクソみたいな同族経営の中小零細多すぎだから労働生産性が低い

65 ::2022/11/28(月) 19:27:59.60 ID:i+QZXvJm0.net
派遣会社には金を出すけど労働者には払いたくないってのがな

66 ::2022/11/28(月) 19:30:49.13 ID:MMixgedJ0.net
>>3
最賃低いときもみんなよく働いてたよな。ネットがあれば十分な世界になっちゃたからな。
重税、物価上昇、株価下落が起きたら働く人増えると思う。
俺も今は株で月10万くらい貰えてるけど稼げなくなったら、副業バイトでもする

67 ::2022/11/28(月) 19:42:41.28 ID:1SVTWrur0.net
能力も根性もないのに自己評価だけは高いボンクラが増えてるだけだと思う

68 ::2022/11/28(月) 19:57:48.47 ID:p6WaHhso0.net
>>1
これいってる同じやつが

「また値上げか…はぁぁ」みたいなことも言ってるからお笑いだわ

69 ::2022/11/28(月) 20:02:05.27 ID:p6WaHhso0.net
>>64
日本の大企業自体がそういうゾンビを安価に使役して利益を得てるネクロマンサーみたいなもんだからな
海外市場で勝負できる会社はごく一部、あとはドメで鼻息荒くしてるだけ、グローバルでみりゃ雑魚の群れ

ゾンビを全部殺してしまったら、ネクロマンサーは無力だろ?
実際のとこ、日本で中小淘汰が起きないのはそれが理由だろ

70 ::2022/11/28(月) 20:05:54.26 ID:j2Lgo3mL0.net
>>5
勤労の義務を果たさない屑からはネットを取り上げるのが最も有効なのかな?

71 ::2022/11/28(月) 20:06:11.59 ID:ejG3IU0P0.net
こいつには何をしてもいいってイメージ植え付ければ
会社の評価もそれで定着するからな。
そういうのを含めての在日チョンによる日本人ヘイトだから。

こいつは腰掛け。
こいつら独身だからたいして金いらないだろ。
こうやって足元を見て低賃金で奴隷のごとく酷使する。

72 ::2022/11/28(月) 20:15:55.63 ID:fr/HRtSl0.net
無職に発言権無し

73 ::2022/11/28(月) 20:17:10.70 ID:DQHW2piH0.net
まぁ実際はどこも突き詰めると人材は足りてるからなw

74 ::2022/11/28(月) 20:19:50.96 ID:eVnipQUU0.net
あらゆる業界で人手不足なんだから、そこまで単純な話ではないけどな

75 ::2022/11/28(月) 20:24:54.05 ID:n0vNHQiD0.net
もう海外から人買ってくることもできないしな

76 ::2022/11/28(月) 20:30:59.33 ID:IGjbTGmy0.net
>>61
下請け割合の多い製造業の生産性は先進国の中でも上位で給与水準は最低賃金を大きく上回る
一方日本の雇用の7割を占める第3次産業の生産性が劣悪、第3次産業の企業の大半は独立した事業で下請け搾取とかは関係ない

日本の異常な廃業率の低さは最低賃金の低さや過剰な補助金が原因でゾンビ企業に多額の無駄な税金が投入され続けている
しかし劣悪な待遇のブラック企業では資金ショートの前に人手不足による倒産が増えてつつある


下請けで苦しむ中小企業は「5%未満」の現実
公的データが示す「イメージと実態」の大乖離
https://toyokeizai.net/articles/-/405935

77 ::2022/11/28(月) 20:31:20.34 ID:IGjbTGmy0.net
>>69 だは

78 ::2022/11/28(月) 20:49:33.54 ID:ejG3IU0P0.net
ベトナム人とか奴隷契約だろ。
まぁ彼らは低給とはいえ給料はちゃんともらっていて
貧乏なのは給料のほとんどを国に送金しているからだというのは理解してはいるけどさ。

そういうの差し置いても給料安すぎないか?
って、日本人の俺もたいして変わらんわ!!

79 ::2022/11/28(月) 20:51:43.13 ID:X9OxddMF0.net
人材不足企業はとっとと潰れろ

80 ::2022/11/28(月) 20:52:01.26 ID:ovu5wm2P0.net
日本が100均一だの300円の牛丼だの100円の回転寿司を求めるからこんなことになる
300円の牛丼は多くの犠牲の上に成り立っているのだ

81 ::2022/11/28(月) 20:54:12.42 ID:sZjDIUeq0.net
能力不足な奴がそんな言い訳してもな

82 ::2022/11/28(月) 21:02:49.72 ID:LB2AUMRh0.net
>>81
こう言う勘違いしてる奴が悪い
労働とは、資本家へ時間を切り売りする行為であって
そこに能力とか関係ないんだけどなぁ

83 ::2022/11/28(月) 21:10:57.02 ID:T29sS+mx0.net
>>3
こう言うやつは究極的には犯罪者も職業の一種という観点が無い

84 ::2022/11/28(月) 21:55:07.42 ID:g2F54Aco0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう

85 ::2022/11/28(月) 22:42:56.15 ID:1DklRnsb0.net
>>10
>いい会社に入りたいならそれなりのスキル・経歴がないと駄目なだけでしょ

新卒を採用してスキル身につけさせてキャリア形成して…ってのをやらずに、スキルと経歴がある中途を安く買い叩きたい、というのが経営者ヅラしているのが悪い。
そんな会社は片っ端から潰せ。

86 ::2022/11/28(月) 22:52:04.72 ID:MorO+Zfg0.net
なんとか委員会とか無駄な時間が多いからな
あと間接部署の人員は暇ならテレアポでもしろよ

87 ::2022/11/29(火) 00:23:17.54 ID:YXeJW4vR0.net
トヨタの期間工のギャラを10%上げるべきだ

88 ::2022/11/29(火) 00:41:30.83 ID:ejVrXO7S0.net
>>49
厚労省所管のハロワが非正規雇用だらけだしな

89 ::2022/11/29(火) 01:29:19.39 ID:spdlJ0Zn0.net
パワハラで追い出してる企業もあるからな
入社して数日で

90 ::2022/11/29(火) 01:31:53.65 ID:QbV+JREO0.net
>>1
職安の募集要項なんて嘘しか書いてない
何にも信用できない

91 ::2022/11/29(火) 01:32:54.93 ID:EeEoFHhw0.net
だから奴隷入れてんだよね
日本人みたいに従順じゃないだろうけどガイジンは

92 ::2022/11/29(火) 01:34:34.40 ID:qRmZgYnw0.net
もうガイジンも集まらないよな

93 ::2022/11/29(火) 01:37:00.60 ID:elQ1Q0og0.net
結局物買ってくれる人がいないと、それを人件費を奴隷価格の企業も苦しくなるんだよね、買う力がないから。
車売れない酒売れない 売れない売れない言ってるけど、何年か前から手取り20万労働者を量産したことと
大いに関係があるのだが。

94 ::2022/11/29(火) 05:00:57.54 ID:J2RKai4S0.net
月4分の1くらい、住民税やら社会保険に持ってかれるのはきついよ
これじゃ結婚して子育ては無理だろ
今の老害どもなんて税金ほとんど納めてなかったんだぞ

95 ::2022/11/29(火) 05:12:32.76 ID:hyr17WLq0.net
事務に集中して、肉体労働には人が行かないのは、労働の対価に賃金が見合ってないからだろうな。

事務が150時間で14万なら
肉体労働は150時間で35万出せば集まるだろ

96 ::2022/11/29(火) 06:15:43.76 ID:hS86gHbE0.net
毎日働くと3000円の赤字になっていたときがあったな

97 ::2022/11/29(火) 06:19:10.17 ID:hS86gHbE0.net
>>20
以前月80時間の残業したら残業代が全部税金と保険料に消えててワロタ

公務員食わせるために残業してんじゃねぇんだよ
フザくんな!!
プンプン

ってなったわ

98 ::2022/11/29(火) 07:10:04.51 ID:5mu3mTn20.net
ド正論
人はいくらでもいるけどやりたがらないだけ

99 ::2022/11/29(火) 08:30:06.15 ID:C7NnRGWa0.net
氷河期世が働かないのは過去の劣悪な労働にうんざりして心が折れてる+親世代が金持ちだからどうにかなる
だからな

100 :バズソーキック(東京都) [US]:2022/11/29(火) 18:36:49.65 ID:sfjS0j0r0.net
Z世代にうってつけなんだけどな、こういう無能がやる単純作業

101 :パイルドライバー(富山県) [IT]:2022/11/29(火) 18:59:24.98 ID:dQI4w/cv0.net
高待遇だろうが、休み無く働くわけねーだろ

102 :バズソーキック(埼玉県) [US]:2022/11/29(火) 19:04:17.29 ID:uOXE8vAk0.net
奴隷不足だと正直に言え
農業はもう半世紀も奴隷不足だから海外から奴隷を入れてるし脱走奴隷が根付いてマフィア化し社会問題化してるだろ

103 :河津掛け(ジパング) [US]:2022/11/29(火) 19:07:29.31 ID:UB7VX/0a0.net
>>1
こんな事言ってるヤツは人災だよなぁ
組織で厄介なヤツだよ、いらない順に
人罪>>人災>>人在>>人材>>>>人財だぞ

104 :稲妻レッグラリアット(大阪府) [US]:2022/11/29(火) 19:11:14.73 ID:Xjfp1kcz0.net
「これが今日の計画です」って派遣に手渡す事務員さんの給料の方が派遣よりよかったりする

105 :河津掛け(ジパング) [US]:2022/11/29(火) 19:16:26.06 ID:UB7VX/0a0.net
>>104
会社が派遣会社に払ってる金額の方が事務員さんより遥かに高いんだよw

106 :閃光妖術(鹿児島県) [US]:2022/11/29(火) 19:28:28.06 ID:hyr17WLq0.net
>>105
派遣会社が3割抜いてるからな

107 :セントーン(愛知県) [US]:2022/11/29(火) 19:49:52.94 ID:qlXM6whA0.net
https://i.imgur.com/1nmaN0f.jpg

108 :目潰し(東京都) [BR]:2022/11/29(火) 21:07:36.67 ID:5/XMxa7E0.net
>>106
派遣社員が抜かれる3割のうち2割は社会保障費とか有給調整費で、残りの1割が純粋な派遣会社の取り分
そこから会社運営費を差し引くと利益率は数%しか残らん
大手のパソナさえ去年度の利益率2%だった
今の派遣は昔と違い法改正で旨みが減って薄利多売の業界

109 ::2022/11/30(水) 06:40:34.48 ID:2cVRyWEL0.net
>>106
3割とか良心的な方やろ

110 ::2022/11/30(水) 10:05:15.58 ID:5Rb5vxDN0.net
>>108
派遣で社保入ってる人なんて居ないのに、どこに消えてるんだろうね?

総レス数 110
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200