2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】桃井はるこ「アキバがつまらなくなったんじゃなくて、お前がつまらなくなったんだろ(笑)」 [237216734]

1 :(千葉県) [CN]:2022/12/29(木) 22:36:56.21 ID:●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://bunshun.jp/articles/-/59748?device=smartphone&page=2
――オタクいじりはまだまだひどかったですよね。今だと考えられない。そして一方で、オタクの一部もかなりドギツいノリだった印象もあるんです。

桃井 それはありますね。オタクに限らず、人が集まるとどんな集団でも一定数そういう人は出てきますから、しょうがないことなのかなと思っていました。そのころからですかね。「秋葉原は変わった」「秋葉原はつまらなくなった」とよく言われるようになったのは。でももう、ずっと言われ続けていて、じゃあ、一番面白かった秋葉原っていつなんだよ! と、私はずっと思い続けています。秋葉原にいつも行く、秋葉原が好きな人ほど、「最近秋葉原がつまらなくなったよな」と言いがちだったりもするのですが、「秋葉原じゃなくて、お前がつまらなくなったんだろ!」みたいな(笑)。
https://i.imgur.com/E5tJrwC.jpg

2 :赤色超巨星(千葉県) [ニダ]:2022/12/29(木) 22:38:13.08 ID:4oUuhBE/0.net
オッケーだもの!

3 :カペラ(熊本県) [ニダ]:2022/12/29(木) 22:38:24.19 ID:v5qRtXIB0.net
え?

4 :リゲル(ジパング) [US]:2022/12/29(木) 22:38:27.44 ID:e09MqAL10.net
モモーイ

5 :テチス(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 22:40:33.26 ID:fdPub3F+0.net
中国の通販サイトが本来の秋葉になるべき姿だったんだよ
なんか怪しい電化製品とか安くて楽しい

6 :ニクス(神奈川県) [US]:2022/12/29(木) 22:40:33.87 ID:gIdRpqVP0.net
これは確かに思う
変化が楽しいと思うけど昔はみたいなこと言うのが結構居るんだよな
そういう連中はどうせ今は行ってないのに

7 :ポルックス(埼玉県) [RU]:2022/12/29(木) 22:40:48.10 ID:qyt48gJ10.net
俺コンハウスがあった頃かな

8 :アークトゥルス(東京都) [BR]:2022/12/29(木) 22:41:18.37 ID:Ec+MIwTc0.net
湾岸ミッドナイトスレ

9 :プランク定数(ジパング) [DE]:2022/12/29(木) 22:41:38.94 ID:z8CEldo60.net
雑魚んがあった頃が楽しかったわ

10 :馬頭星雲(光) [US]:2022/12/29(木) 22:42:14.32 ID:KwUywP0w0.net
>>1
ネットがアキバの代替になった が正解

11 :ベクルックス(東京都) [US]:2022/12/29(木) 22:42:19.94 ID:qU0NSAW70.net
それでもクソみたいな数の客引きとコンカフェは潰れた方がいいわ
あれは本当クソ

12 :リゲル(茸) [US]:2022/12/29(木) 22:42:22.51 ID:+vFgdaec0.net
今のアキバが一番楽しい奴もいるんだもんな
老害だと気づいてない老害が一番タチ悪い

13 :ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [CN]:2022/12/29(木) 22:43:03.63 ID:JurO3s470.net
>>5
オタクの集まる街ってことで気持ち悪がられて地価が低かったからなりたってたビジネスよ
キモオタがサブカルからメインカルチャー化しちゃった時点でアキバのアングラな部分は終わる運命だった

14 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]:2022/12/29(木) 22:43:05.63 ID:3dX7wOAK0.net
聞いてるか大平

15 :黒体放射(奈良県) [IQ]:2022/12/29(木) 22:43:06.22 ID:CVKV8sXz0.net
こんなに太ってたっけ…

16 :ミマス(長野県) [US]:2022/12/29(木) 22:43:20.66 ID:CAgnRHR40.net
メッセサンオーで海外メガドラゲーム売ってた頃からDOS/Vマシン自作初期くらいまでかな

17 :アルタイル(神奈川県) [DE]:2022/12/29(木) 22:43:22.85 ID:9VlolKdK0.net
今はなんでもネットで買えるからな
それでも秋葉でやっていける店舗はそうそういないよ

18 :ミランダ(ジパング) [SA]:2022/12/29(木) 22:43:54.75 ID:INsDsS5t0.net
まだお元気だった事に驚いた

19 :ネレイド(埼玉県) [US]:2022/12/29(木) 22:43:56.36 ID:0OwcfkZp0.net
イヤイヤ本から糞つまらないから

20 :(福岡県) [CR]:2022/12/29(木) 22:44:15.58 ID:0.net
桃井かおりももうおばあちゃんになってるんだろうな

21 :火星(埼玉県) [US]:2022/12/29(木) 22:44:33.78 ID:R8aZlzAk0.net
どこの養豚場から連れて来たんだよ

22 :馬頭星雲(光) [US]:2022/12/29(木) 22:45:11.65 ID:KwUywP0w0.net
中古ゲームはsteamのセールで買った方が安いしかさばらないし

まあ昔買ったプレミアソフトは金欠時に高く売って助かったが

23 :アルタイル(神奈川県) [DE]:2022/12/29(木) 22:45:20.06 ID:9VlolKdK0.net
>>13
元々闇市だったんじゃなくて
都市開発するから地価が上がっただけで

24 :環状星雲(埼玉県) [TR]:2022/12/29(木) 22:45:22.83 ID:AbLL1G9W0.net
ほんとここ嫌儲と同じスレばっかになったな

25 :バン・アレン帯(京都府) [IT]:2022/12/29(木) 22:45:23.31 ID:f+pjIDpt0.net
今の秋葉って電気街じゃなく風俗街になってるってマジ?

26 :テチス(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 22:46:49.40 ID:fdPub3F+0.net
>>25
メイドの客引きが通りに何十人もいる

27 :アンタレス(茸) [US]:2022/12/29(木) 22:47:18.70 ID:s0ei/qpN0.net
ミニ四駆が高騰し㌧

28 :ソンブレロ銀河(埼玉県) [GB]:2022/12/29(木) 22:48:00.92 ID:fUwhh+pn0.net
NACK5の番組以外の仕事あんのこの人

29 :ハッブル・ディープ・フィールド(千葉県) [US]:2022/12/29(木) 22:48:58.25 ID:to7QD2PY0.net
>>27
場末のプラモ屋で、へぇこんなんあんのか程度に眺めてた。
万引きでも警戒してたのか店のオッサンがずっと俺を監視していた。

30 :赤色矮星(東京都) [HU]:2022/12/29(木) 22:50:03.93 ID:YRD6sHf+0.net
>>1
誰?

何部屋?

31 :アルデバラン(北海道) [US]:2022/12/29(木) 22:50:48.79 ID:5Tqha8lO0.net
45歳なのか。ほんとに?

32 :デネブ(埼玉県) [JP]:2022/12/29(木) 22:51:21.11 ID:EiW7ewar0.net
誰だ?

33 :冥王星(兵庫県) [US]:2022/12/29(木) 22:51:39.71 ID:rHxcKrZ30.net
>>1
丸パクやん
https://i.imgur.com/sBzKvhM.jpg

34 :エンケラドゥス(東京都) [ES]:2022/12/29(木) 22:51:43.98 ID:zg4LYsTj0.net
太った?

35 :木星(愛知県) [ニダ]:2022/12/29(木) 22:52:38.21 ID:n59sD+Pe0.net
ベテラン女子プロレスラーみたいな体躯

36 :熱的死(東京都) [US]:2022/12/29(木) 22:53:46.49 ID:6WPSyqz30.net
なんやこのデブ

37 :アルデバラン(東京都) [GR]:2022/12/29(木) 22:53:49.25 ID:vLwRGlI60.net
きったねぇ顔したデブ、よくこんなので顔出しできるな
っつーか誰

38 :地球(茸) [US]:2022/12/29(木) 22:54:58.58 ID:t3JwhcCo0.net
>>12
何でも老害というレッテル貼りしているお前みたいなバカが一定数いるけどやっぱバカしかいなくて草
昔の秋葉原知らないけど東京の秋葉原と言ったらコレという場所があったけど最近地方も再開発してだんだん町の個性も薄れているんだけどね。
お前も近い将来老害になるんだけど今の年配者と同じ事言っているんじゃね?まぁそれ以前に貧乏で死んでいるかも知れんが

39 :フォボス(光) [US]:2022/12/29(木) 22:55:28.75 ID:O8PSC+GL0.net
すげー懐かしい名前を見た
20年前の人じゃん

40 :ダークエネルギー(長崎県) [IT]:2022/12/29(木) 22:55:55.74 ID:/D+XxjVQ0.net
>>31
20年前にテレビ出てたから、多分それくらいだと思う

41 :オリオン大星雲(東京都) [ニダ]:2022/12/29(木) 22:56:38.27 ID:I5YEcw4w0.net
https://i.imgur.com/E5tJrwC.jpg
正面ばかりの画像見てたけど横方向だとこうなってんのか(´・ω・`)

42 :カロン(神奈川県) [US]:2022/12/29(木) 22:57:25.98 ID:nBSLuOXa0.net
めっちゃおばはんになったなぁ
あんなにかわいい声出してたのに

43 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [IN]:2022/12/29(木) 22:58:09.19 ID:Eu5vW4wl0.net
ラーの鏡が無くてもボストロールとバレるわ

44 :ウンブリエル(千葉県) [DE]:2022/12/29(木) 22:58:40.72 ID:MOrSSihA0.net
電波ソングの先駆者か
MOSAICとかも名前聞かなくなったね

45 :北アメリカ星雲(東京都) [CN]:2022/12/29(木) 22:59:22.08 ID:fHFptSeD0.net
こんなんだっけ?

46 :ポラリス(東京都) [RU]:2022/12/29(木) 23:00:07.51 ID:b8ejnYDz0.net
とうでも良いけどハンプティダンプティみたいになってね?

47 :黒体放射(愛媛県) [BR]:2022/12/29(木) 23:00:22.51 ID:0LZAbyT80.net
>>33
楠木ポエム好き

48 :ワクチン接種に行こう!(奈良県) [DE]:2022/12/29(木) 23:00:44.02 ID:+EwdfvWx0.net
正論やろ
つまらんもん
今の若い世代

49 :北アメリカ星雲(ジパング) [US]:2022/12/29(木) 23:01:12.07 ID:ufUAA0wb0.net
おっさんのアキバが楽しかった頃ってラジカセとか売ってた頃やろ

50 :プランク定数(東京都) [MX]:2022/12/29(木) 23:01:20.69 ID:fSGcsV470.net
みんなバスケがしたいんだよ

51 :カストル(茸) [CN]:2022/12/29(木) 23:01:30.55 ID:l0ApxOIu0.net
昔ディーズガレージとかいう深夜番組で伊藤裕子とかと出てたよね

52 :アルデバラン(東京都) [GR]:2022/12/29(木) 23:02:13.96 ID:vLwRGlI60.net
あれ、これ瀬戸燦なのか?

53 :デネブ・カイトス(滋賀県) [US]:2022/12/29(木) 23:02:40.20 ID:V0Us2xIC0.net
>>38
長文だけど何言いたいかよくわからん
いつのアキバが良かったんだよ

54 :環状星雲(ゾウガメ) [CZ]:2022/12/29(木) 23:02:54.86 ID:y4KwjXTSO.net
(´・ω・`)モモーイってもう孫いてもおかしくない歳だよな…

55 :子持ち銀河(神奈川県) [ヌコ]:2022/12/29(木) 23:03:10.27 ID:5YyfdEPC0.net
随分と太ましくなったな…

56 :アルデバラン(北海道) [US]:2022/12/29(木) 23:03:36.18 ID:5Tqha8lO0.net
最近PSO2NGSでこの人が作った曲(レアドロ☆KOI☆恋!)流れるわ
歌ってるのは別の声優さんだけど

57 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:04:02.50 ID:xiXUE6iZ0.net
で・・・で・・・

58 :アリエル(東京都) [JP]:2022/12/29(木) 23:04:06.49 ID:0nyCNlkI0.net
>>54
それいったらヤングなんて......

59 :ダークマター(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:04:23.83 ID:JlInHJkw0.net
いや、おれの面白さは加速してる

60 :パラス(東京都) [CN]:2022/12/29(木) 23:05:03.52 ID:KSYKBIQX0.net
もろ変わったじゃんとしか・・・

61 :アルデバラン(東京都) [GR]:2022/12/29(木) 23:05:24.66 ID:vLwRGlI60.net
フェイリスじゃなくてダル役でもやってろデブ

62 :赤色超巨星(千葉県) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:05:27.99 ID:4oUuhBE/0.net
>>56
クリスマス恒例のやつかw

63 :環状星雲(東京都) [CN]:2022/12/29(木) 23:05:48.60 ID:3gAdOcNv0.net
月刊アスキーに連載してた頃が懐かしい

64 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:06:21.07 ID:xiXUE6iZ0.net
あー、ぽぽたんとか小麦ちゃんの頃の人か

懐かしいなあ

65 :子持ち銀河(東京都) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:08:46.27 ID:cCQ5I5E70.net
誰よ

66 :タイタン(ジパング) [US]:2022/12/29(木) 23:09:04.67 ID:xxzMhItg0.net
なつい

67 :アンタレス(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:09:11.63 ID:W126MPsd0.net
面白いものだけを取り入れていけば面白いものだけが残るんだぞ
だから昔より相対的に面白くなってなきゃおかしい

68 :キャッツアイ星雲(東京都) [DE]:2022/12/29(木) 23:09:49.74 ID:M9YJ3Wjn0.net
秋葉にはたまにしか行かなかったけど当時は謎のエネルギーが渦巻いてて街中ギラギラしてているだけでなんかワクワクしたもんだよ。
今は通り過ぎるだけの街になっちゃった。

69 :カノープス(東京都) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:09:54.75 ID:QMg78lOz0.net
なんか巨大化したな

70 :キャッツアイ星雲(静岡県) [US]:2022/12/29(木) 23:10:28.19 ID:zq3o6X410.net
いやつまんなくなったろ
バスケとかできなくなったし

71 :ディオネ(愛知県) [CN]:2022/12/29(木) 23:10:52.04 ID:5hWrFKUT0.net
ターゲットが変わってきてるんだからそりゃ人によってはつまらなくなってるわね

72 :ミランダ(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:10:55.18 ID:ozteJszA0.net
何十年前のセリフ使ってんだよ

73 :かみのけ座銀河団(千葉県) [GB]:2022/12/29(木) 23:11:18.76 ID:AatPQLit0.net
ブスに言われたくないよ

74 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:12:40.10 ID:xiXUE6iZ0.net
アキバがつまらなくなったんじゃなくて、Amazonとか
同人誌もネットサイトが充実したのがな

いまの秋葉原って絵売り壺姉ちゃんとかコンカフェの
立ちんぼお姉ちゃんだけやんか
おもろくないよそりゃ

75 :宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:13:22.26 ID:7RYzvL/70.net
なんだこの豚

76 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:14:15.43 ID:xiXUE6iZ0.net
わしが2000年代前半にMTV2000探してた頃は
確かに秋葉原の徘徊もおもろかったで

77 :褐色矮星(佐賀県) [US]:2022/12/29(木) 23:14:18.57 ID:x/YgA8dE0.net
でも時代と共に劣化も間違いなくするんだよ。この人のように

78 :赤色超巨星(東京都) [KR]:2022/12/29(木) 23:14:58.75 ID:tKaAg+Tb0.net
この人とか千葉麗子とかオタクアイドルの走りだった人達って今じゃ殆ど見ないね

79 :バン・アレン帯(埼玉県) [CN]:2022/12/29(木) 23:15:03.42 ID:AVlhKxiq0.net
ゼットでメタグロが2万くらいで売れてた頃かな

80 :レア(福岡県) [US]:2022/12/29(木) 23:15:21.13 ID:K3gEDZw/0.net
北九州市の人間なんすけど、amazonに慣れたのと、ゲームはダウンロードするし、近場にあるあるCityが出来てからあんまり秋葉原に行かんでもアニメグッズに苦労しなくなった。

せっかく東京出張行っても秋葉原行かなくなったわ。

俺が面白くなくなったのもあるけど。マジで秋葉原に用事がない。

81 :カロン(神奈川県) [US]:2022/12/29(木) 23:16:19.67 ID:nBSLuOXa0.net
昔は今みたいにネットコンテンツ充実していなかったからな
変なもの一杯置いてあって楽しかった

82 :ベスタ(神奈川県) [US]:2022/12/29(木) 23:17:01.17 ID:amGoneSZ0.net
ゆかりんは綺麗なままなのにこいつときたら…

83 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:17:28.81 ID:xiXUE6iZ0.net
昔は変な部品とか、とんでもなく安いPCパーツの
掘り出しもん探すのが楽しかった

84 :ハービッグ・ハロー天体(光) [US]:2022/12/29(木) 23:17:35.17 ID:dR/j25G30.net
https://i.imgur.com/Ni4wkZq.jpg

85 :ベスタ(ジパング) [US]:2022/12/29(木) 23:18:18.76 ID:+TuFysmU0.net
楽しいか楽しくないかで言ったら

楽しくないよやっぱり

雰囲気もダメダメ

86 :フォボス(香川県) [IR]:2022/12/29(木) 23:18:38.46 ID:uPNA1n3i0.net
アキバの面白かった頃は知らんが
上京した頃渋谷のレコード屋で地方では買えないもの売ってるて感動した覚えはある
今は通販でも買えるとかそういうことか

87 :宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [GB]:2022/12/29(木) 23:19:04.66 ID:hx1Tc61b0.net
電化製品が無個性でつまらなくなった
イヤホンヘッドホンくらいしか面白いもんなくなった

88 :北アメリカ星雲(新潟県) [US]:2022/12/29(木) 23:19:38.13 ID:X5Q6A0V10.net
わたしが太ったんじゃなくわたしが太ったんだろ

89 :レア(徳島県) [US]:2022/12/29(木) 23:20:14.52 ID:AilM2L240.net
桃井はるこか
懐かしいな
今は何やってるんだろ?

90 :エイベル2218(ジパング) [US]:2022/12/29(木) 23:21:09.85 ID:goRMmz3t0.net
モモーイ大好きです

91 :エリス(東京都) [DE]:2022/12/29(木) 23:21:49.69 ID:pu7SDdAZ0.net
面影のあるデブ……

92 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [DE]:2022/12/29(木) 23:21:55.26 ID:gyyqH0TS0.net
実際コンフェばかりで面白味ない町になったじゃない

93 :デネブ(神奈川県) [JP]:2022/12/29(木) 23:22:05.17 ID:QrbDzhVj0.net
インパク音頭の人か

94 :ベガ(神奈川県) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:22:38.16 ID:V3nBVT6E0.net
太ったな

95 :北アメリカ星雲(新潟県) [US]:2022/12/29(木) 23:23:33.74 ID:X5Q6A0V10.net
>>33
車は未だにハンドル回してアクセル踏んでるからな
アキバに限らず街の変貌と比べたら心動かしてくるものは無い

96 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:25:01.99 ID:xiXUE6iZ0.net
時代は移ろいゆくもの
秋葉原もいまやオタクの街ではなくった
それだけのことよ

97 :ハレー彗星(新潟県) [US]:2022/12/29(木) 23:25:13.66 ID:GGKdht2T0.net
えっ、これ桃井はるこ...?
嘘だろおい...

98 :スピカ(ジパング) [US]:2022/12/29(木) 23:25:24.27 ID:bulVmEQC0.net
風俗いらね
男だらけだった街にもどせ

99 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:25:46.59 ID:yrvgcgqZ0.net
随分太ったなぁ
under17のラストライブに足運んだわ

100 :アルゴル(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:26:00.96 ID:WN9II3AN0.net
少なくとも層は変わった
残った人間は従属するか去るかどちらかなのだ

101 :北アメリカ星雲(東京都) [ヌコ]:2022/12/29(木) 23:26:11.42 ID:H+xuUtCi0.net
>>25
風俗とか無いよ
ただおしゃべりするメイドの客引きがいっぱいいるだけ

102 :ケレス(兵庫県) [JP]:2022/12/29(木) 23:26:16.85 ID:8W3BH4y90.net
客引きだけは何とかしてほしい
面白い面白くない以前に近寄れない街になってる

103 :テンペル・タットル彗星(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 23:26:41.02 ID:zwwKxGtB0.net
HEYがあれば平常です

104 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:27:16.10 ID:HaBrMeva0.net
少なくとも今みたいな風俗街になる前の方が楽しかった
機械パーツとジャンクとオタ文化がミックスされてて面白い発見が多かった

今は道をあるけば風俗ばっかでつまらないを通り越して気持ち悪い

105 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:28:40.71 ID:xiXUE6iZ0.net
俺みたいな人間は3次元興味ないからな
風俗は行くけど
アキバに求めてるのは電子パーツと2次元美少女だったんだ

106 :ビッグクランチ(三重県) [CH]:2022/12/29(木) 23:29:09.81 ID:2oK9i3ps0.net
珍しい周波数のオシレータや特定のチップ漁りに行ってた頃は面白かったわ。ここでしか手に入らないものに溢れてた。今は出張ついでに秋月、千石を覗くくらいだわなあ。

107 :ボイド(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:29:22.47 ID:u4nINkY10.net
相変わらずふくよかな感じで安心した

108 :アルタイル(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:29:24.45 ID:EeV1xYM50.net
AKBが来てからあたりがターニングポイントじゃない?
再開発とかネットの充実もそのあたりからだし

109 :赤色超巨星(島根県) [US]:2022/12/29(木) 23:29:47.52 ID:sdkLsH4E0.net
つまりアキバは最初からつまらなかった。という事でOK?

110 :環状星雲(東京都) [CN]:2022/12/29(木) 23:30:26.30 ID:3gAdOcNv0.net
ここに昔の写真が

16年ぶり復活…伝説の萌えソングユニット「UNDER17」がオタク文化に残した功績 桃井はるこ【インタビュー】 

https://s.animeanime.jp/article/2020/03/13/52167_2.html


知ってる人は懐かしいと思う

111 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:30:33.94 ID:yrvgcgqZ0.net
>>101
ヌキ有りのメンズエステは何店舗も出店してんだろ?
そりゃもう風俗と変わらないよ

エロ漫画屋やエロビデオ屋は良いけど風俗は何か違う
ここの線引きは結構大きい
童貞達がエロ漫画で盛り上がってる時に彼女持ちがリアルセックスの話を持ち込んでくるような場違い感

112 :パラス(茸) [US]:2022/12/29(木) 23:30:35.27 ID:dyw7nXAa0.net
この人いつまでこの路線で行くんだろ
そろそろ痛々しいよね

113 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:30:47.11 ID:xiXUE6iZ0.net
>>109
1990年代はオウム真理教とかいて
カオスで面白かったよ

114 :ミザール(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:32:20.80 ID:r3hJw2jU0.net
お前みたいな奴が萌えの街にしたから面白くなくなったんだよ責任取れ
新譜よかったですよ音楽の才能すごいわ声優としてはビミョだったが
今でも大ファンだよ小麦ちゃんはモモーイしか認めん

115 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(宮城県) [CN]:2022/12/29(木) 23:32:37.40 ID:Athm6Vsc0.net
いや両方死にました🙄

116 :ベスタ(長屋) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:33:39.92 ID:suqmUvN50.net
>>1
誰だよこの老婆、、、

117 :テチス(茸) [VN]:2022/12/29(木) 23:33:44.94 ID:epIi5QDj0.net
>1-30
アニメ シャングリ・ラ
アニメ 爆裂天使
これで、近未来、

M7.5級の、第2次関東大震災やら、
グローバル ペタ 温暖化の、激化。
猛烈なスコールの、ウルトラ ゲリラ豪雨 ペタ洪水の恒常化
巨大台風の、関東地方直撃 恒常化。 

グローバル 超インフレ化
グローバル ブラック アウト恒常化
グローバル ペタ増税化
グローバル 超重スタグフレーション慢性化構造大不況化、財産税 デノミ化

ここらで、街が半壊し、
治安維持が、放棄された、スラム エリアになった、
旧秋葉原が、エスニック トロピカル サイバーパンク 電気街 に、なってたなw

露中 枢軸同盟機構 ユニオン圏 
エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 と、
米欧日安保同盟 クアッド圏との、
令和アジアマゲドン アジア大戦での、令和 東京大空襲の、恒常化、
日本各地での、巨大同時多発テロの恒常化

令和 関東大震災 令和 南海トラフ大震災。
ここら、令和日本ドラゴンヘッド大震災、同時発生

ここらが、今すぐ起きれば
サイバーパンク 電脳街 秋葉原の復権も、ワンチャン、ありうるw

118 :冥王星(三重県) [US]:2022/12/29(木) 23:33:55.78 ID:IbWO7WJr0.net
林ますみに似てる

119 :ダイモス(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:34:17.07 ID:VUNwPPoz0.net
いやあ、耳が痛いね

120 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:34:18.16 ID:yrvgcgqZ0.net
>>110
00年頃のモモーイはマジで可愛かったよなぁ
小麦ちゃんマジカルてとかぽぽたんとかの時代か
シュタゲのフェイリスの時点でかなりベテラン扱いだったか?

121 :パラス(茸) [US]:2022/12/29(木) 23:34:22.46 ID:dyw7nXAa0.net
>>114
ほんまそれな

122 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:35:03.77 ID:xiXUE6iZ0.net
秋葉原テロ事件の頃はもうネット通販が出てきてて
寄り付かなくなってたな

123 :スピカ(愛知県) [US]:2022/12/29(木) 23:35:18.19 ID:POVwCciH0.net
壺民党の悪政でアニオタネトウヨの可処分所得が激減したから

124 :宇宙定数(光) [US]:2022/12/29(木) 23:37:42.28 ID:gjbGMs4t0.net
>>1
いや、素直に言えよ。もうヲタクの街でもなんでもねぇだろ

125 :プレアデス星団(愛知県) [SE]:2022/12/29(木) 23:37:45.70 ID:dcR/QvWb0.net
秋葉がヲタの街から観光地になってヲタは死滅したけど
コロナで観光客がいなくなって変な店も減っていく
誰もいなくなったらアングラ化してまたヲタの街として再生するだろう

水がキレイな場所ではヲタは生きていけないのだ、腐海の蟲使い=アキバ系

126 :アンタレス(神奈川県) [US]:2022/12/29(木) 23:38:15.41 ID:WbYWVzb+0.net
オモーイ

127 :木星(青森県) [PK]:2022/12/29(木) 23:38:17.44 ID:gQsGaruv0.net
自分も劣化しとるやん

128 :テンペル・タットル彗星(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 23:38:27.83 ID:zwwKxGtB0.net
面白くなくなるのは面白い奴が居なくなるからですけどね
ごちゃんが面白くなくなったのは面白いことを書くとアフィが小銭稼ぎの為に転載するから職人が書かなくなったせいで
秋葉衰退はエロゲー文化の消失が大きいか

129 :バン・アレン帯(静岡県) [US]:2022/12/29(木) 23:39:27.08 ID:7vZGs+lY0.net
モモーイ久しぶりにご尊顔見たけど
進化しとるな…

130 :デネブ(神奈川県) [JP]:2022/12/29(木) 23:40:11.33 ID:QrbDzhVj0.net
若くて可愛い子は何をやっても許されるが
その逆はどんな善行でも許されないww

131 :ソンブレロ銀河(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:43:04.79 ID:+9Z/BIHr0.net
>>37
はい開示

132 :宇宙定数(光) [US]:2022/12/29(木) 23:44:40.96 ID:gjbGMs4t0.net
ヲタクってある意味差別されてるから一般人と差別化されてたのであって
一般人でもアニメ見るしマンガ読むしゲームやるしの現状でヲタクの街は維持出来んだろ
でも、それって過去のヲタクが夢見た社会じゃないんか?

133 :アンタレス(茸) [US]:2022/12/29(木) 23:45:53.08 ID:ZLiFR07Y0.net
昔の桃井の声は可愛かった

134 :トラペジウム(東京都) [GB]:2022/12/29(木) 23:46:30.89 ID:/pWUq9py0.net
しょーもな

135 :デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:46:34.24 ID:xiXUE6iZ0.net
小麦ちゃんマジカルテだっけ
面白かったよな。

136 :セドナ(ジパング) [ニダ]:2022/12/29(木) 23:46:36.88 ID:pTcWnZQL0.net
元々キモイ奴だなあと思ってたがさらにつまらない奴と判明したはw

137 :太陽(神奈川県) [US]:2022/12/29(木) 23:46:50.78 ID:jFRDVdjf0.net
完全に池袋化してるよな今の秋葉原
電気屋から見ても秋葉原なんて全然安くないし使えないから電気の街としてもゴミだよ

138 :エイベル2218(岐阜県) [US]:2022/12/29(木) 23:47:01.84 ID:8Y8l2vRT0.net
自分にとっての秋葉はディスクメディアが日本一揃ってる街だったな
CDの普及、DVDの普及は秋葉が一番早かった
80年代後半から90年代を通じて日本盤CDの品揃えは石丸が日本一だった
レーザーディスクや輸入盤クラシックCDも秋葉が日本一だった

139 :アルデバラン(茨城県) [US]:2022/12/29(木) 23:47:21.53 ID:z8xc//KJ0.net
UDX建ったあたりから空気が変わった気がする
再開発前に街全体に漂っていた、ごった煮のような胡散臭さが消えてしまった
あの頃からオタ趣味が日陰の存在じゃなくなってきたしね

140 :オールトの雲(大阪府) [GB]:2022/12/29(木) 23:48:21.36 ID:wpb0t/n/0.net
それをクソ詰まんねぇというならお前も結局「差別されてる自分」に特別感を見出だしてたんじゃねぇか

141 :レア(東京都) [US]:2022/12/29(木) 23:48:31.84 ID:q9cptyOY0.net
メイド喫茶出来たあたりで終わったよな

142 :ベラトリックス(兵庫県) [KR]:2022/12/29(木) 23:49:49.77 ID:GE2vgzF90.net
その通りでいいだろ

問題はよく時代を支えず見てただけのジジイ
アラフォーは金のない餓鬼の分類だけど桃井より上はちょっと

143 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [US]:2022/12/29(木) 23:50:07.94 ID:3J6gux7H0.net
すべてを変えたのはインターネットかな

144 :テチス(茸) [VN]:2022/12/29(木) 23:50:50.83 ID:epIi5QDj0.net
>1-30
 小説漫画 アニメ ゲーム
爆裂天使 ウイッチブレイド
バイナリードメイン
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京デッドクルージング
AKIRA 攻殻機動隊 un go
対魔忍 凍京ネクロ 特務 捜査官 レイ アンド 風子 旧劇 エヴァンゲリオン

これらで、近未来、露中朝鮮 枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 と、
米欧日安保同盟 クアッド圏との、
令和アジアマゲドン アジア大戦での、令和 日本大空襲の、恒常化。

M7.5級の、第2次関東大震災やら、
グローバル ペタ 温暖化の、激化。
猛烈なスコールの、ウルトラ ゲリラ豪雨 ペタ洪水の恒常化 巨大台風の、関東地方直撃 恒常化。

こういう、ジェイアラートでの、
フルロックダウン 外出禁止令が、恒常化。
グローバル ペタ インフレ化
グローバル ブラックアウト恒常化
グローバル 全方位増税化
グローバル 超重スタグフレーション慢性化構造大不況化、グローバル財産税 デノミ化

ここらで、街が、半壊しまくり、治安維持が、一部上級国民 
エリート居住地区以外、放棄された、
ギガ スラム エリアになった、
旧東京都 秋葉原あたりも、ふくめ、
エスニック トロピカル サイバーパンク 都市 に、なってたなw

露中 枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 と、
米欧日安保同盟 クアッド圏との、
令和アジアマゲドン アジア大戦での、令和 東京大空襲の、恒常化、
日本各地での、巨大同時多発テロの恒常化。

令和 関東大震災 令和 南海トラフ大震災。

ここら、令和日本ドラゴンヘッド大震災、同時発生。
ここらが、今すぐ起きれば、地方の復権も、ワンチャン、ありうるw

145 :ニート彗星(長野県) [US]:2022/12/29(木) 23:52:32.92 ID:knwZfoqn0.net
ぶっちゃけ兵だけあれば良い

146 :オベロン(北海道) [GB]:2022/12/29(木) 23:52:47.25 ID:TPrZgDCB0.net
東京に用事がある時に寄ってたけど、呼び込みのメイドが並び始めてから通りづらくて行かなくなったな
邪魔にしかなっとらん

147 :ベテルギウス(大阪府) [US]:2022/12/29(木) 23:55:08.53 ID:SWuS0wHJ0.net
>>1
お前、30年前の秋葉原を知ってるのか?

148 :チタニア(長野県) [US]:2022/12/29(木) 23:57:04.29 ID:wiUdUkva0.net
昔は訳の分からない感が楽しかったな
食事っていってもなんとか食堂とサンボ、オデン缶くらいしかなかった気がする

149 :グリーゼ581c(茸) [US]:2022/12/29(木) 23:58:47.47 ID:XdT3+6sW0.net
ネットもポリコレとか規制厳しくなってつまらなくなってきた
コロナ禍で窮屈なのに更に窮屈にしてどうするんだ

150 :木星(東京都) [FR]:2022/12/29(木) 23:59:13.99 ID:c9p3Ai7a0.net
いやアキバはつまらなくなった
これは揺るがない

151 :子持ち銀河(やわらか銀行) [AU]:2022/12/30(金) 00:00:15.29 ID:ZTm0Wt1R0.net
風俗街になってるから電気街オタは楽しめないよ

152 :宇宙定数(ジパング) [BR]:2022/12/30(金) 00:02:32.84 ID:8NtuGXyD0.net
https://i.imgur.com/SuTKnEu.jpg
https://i.imgur.com/Dsl9mUd.jpg

153 :ディオネ(茸) [VN]:2022/12/30(金) 00:03:17.20 ID:3rnVU8ya0.net
>1-30
 小説漫画 アニメ ゲーム
爆裂天使 ウイッチブレイド
バイナリードメイン シャングリ・ラ
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京デッドクルージング
AKIRA 攻殻機動隊 un go
対魔忍 凍京ネクロ 特務 捜査官 レイ アンド 風子 旧劇 エヴァンゲリオン

これらで、近未来、露中朝鮮 枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 と、
米欧日安保同盟 クアッド圏との、
令和アジアマゲドン アジア大戦での、令和 日本大空襲の、恒常化。

M7.5級の、第2次関東大震災やら、
グローバル ペタ 温暖化の、激化。
猛烈なスコールの、ウルトラ ゲリラ豪雨 ペタ洪水の恒常化 巨大台風の、関東地方直撃 恒常化。

こういう、ジェイアラートでの、
フルロックダウン 外出禁止令が、恒常化。
グローバル ペタ インフレ化
グローバル ブラックアウト恒常化
グローバル 全方位増税化
グローバル 超重スタグフレーション慢性化構造大不況化、グローバル財産税 デノミ化

ここらで、街が、半壊しまくり、治安維持が、一部上級国民 
エリート居住地区以外、放棄された、
ギガ スラム エリアになった、
旧東京都 秋葉原あたりも、ふくめ、
エスニック トロピカル サイバーパンク 都市 に、なってたなw

露中 枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 と、
米欧日安保同盟 クアッド圏との、
令和アジアマゲドン アジア大戦での、令和 東京大空襲の、恒常化、
日本各地での、巨大同時多発テロの恒常化。

令和 関東大震災 令和 南海トラフ大震災。

ここら、令和日本ドラゴンヘッド大震災、同時発生。
ここらが、今すぐ起きれば、地方の復権も、ワンチャン、ありうるw

154 :イオ(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:04:11.37 ID:/yWV7ijB0.net
>>151
風俗に行きたいわけじゃないからな

155 :ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:05:03.57 ID:IRu/dpek0.net
パーツショップが数件になったけど、俺の体力も情熱も少なくなってちょうど良くなってしまった

156 :はくちょう座X-1(神奈川県) [US]:2022/12/30(金) 00:05:27.22 ID:aC9TBivS0.net
ジャンク漁りしてた頃が
個人的には最強だった
なんか変な連中増えすぎや

157 :アンドロメダ銀河(福岡県) [US]:2022/12/30(金) 00:05:48.99 ID:Li+l+9690.net
冥土戦争が無くなった秋葉なんて

158 :かみのけ座銀河団(埼玉県) [GB]:2022/12/30(金) 00:08:40.60 ID:RNLZv9+B0.net
>>89
埼玉県民にとっては日曜深夜に謎のラジオ番組してる人だ

159 :ジュノー(やわらか銀行) [IT]:2022/12/30(金) 00:08:40.87 ID:RJSJQhyu0.net
しょうもない言われた人か

160 :太陽(埼玉県) [ニダ]:2022/12/30(金) 00:08:46.82 ID:B43pppCe0.net
もはやただの風俗街だろ

161 :かに星雲(静岡県) [JP]:2022/12/30(金) 00:09:29.96 ID:SOeErK6i0.net
アキバに限らず街ってけっこう変わるからな
趣味が合わなくなってきたらそらつまらなくなる
だからそういう意見にいちいち取り合わなくていいんだよ

162 :3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:09:35.57 ID:M6Ugny+T0.net
>>147
そりゃモモーイは知ってるだろ
小学生の頃からアキバに入り浸ってた事は自他ともに認めるところ
上でも出てるけど秋葉原に女っ気を混ぜ始めた元凶の一人と言っても過言ではないな

163 :馬頭星雲(福岡県) [CA]:2022/12/30(金) 00:10:40.12 ID:UvdSKP3d0.net
加藤が通り魔やる前の歩行者天国でハルヒ男とか開脚女とかが出没したあたりで既に気持ち悪くなってた

164 :セドナ(東京都) [ヌコ]:2022/12/30(金) 00:11:56.09 ID:SfDmxcDM0.net
オタク向けには明らかに劣化している
アニメゲーム漫画全部品揃え悪くなった

165 :カノープス(ジパング) [FR]:2022/12/30(金) 00:11:58.05 ID:pBhYBBWF0.net
桃井の老化が凄まじいな
今こんなジャバザハットみたいになってんのか

166 :プレセペ星団(兵庫県) [CN]:2022/12/30(金) 00:12:13.21 ID:Fw67c63A0.net
もうオタクなんていないだろ
いるのはインキャと陽キャだけ

167 :かに星雲(新潟県) [AU]:2022/12/30(金) 00:12:26.28 ID:ftvLG3Fh0.net
スーパーマリオを好きでやってたのに
マリオパーティー出してきて
「これ別ゲー」って言ったら
お前がつまらなくなったんだよって言われる

168 :ヒアデス星団(東京都) [NL]:2022/12/30(金) 00:12:48.37 ID:0TBAb60p0.net
久しぶりに行ったら駅はアニメキャラだらけだし市場はねえし知ってる店無くなってるし迷ったわ

169 :アルデバラン(大阪府) [GB]:2022/12/30(金) 00:13:17.35 ID:Ek0EiBy70.net
アザナエルってエロゲやって秋葉原に憧れて次の年に東京に転職した
まだエロゲに多少勢いが残ってた頃
そっから10年位毎週アキバにいってたけど最後の2,3年はもう惰性で行ってるようなもんだったな

170 :アルビレオ(埼玉県) [US]:2022/12/30(金) 00:13:31.64 ID:2L+9YHN00.net
ネットがあればなんでも揃う、毎週アキバに通わなくても見つかるし

171 :エリス(埼玉県) [IN]:2022/12/30(金) 00:14:16.81 ID:kcVi4wme0.net
モモーイか

172 :アリエル(長野県) [US]:2022/12/30(金) 00:14:25.25 ID:wf+IWhjN0.net
自分の感性と合わなくなった物事や場所に対して
寂しいねでなく向こうがダメになった自分はまともなままなのにって思うようじゃなぁ
静かに離れとけ

173 :エリス(埼玉県) [IN]:2022/12/30(金) 00:15:16.18 ID:kcVi4wme0.net
年取って趣向が変わっただけ

174 :3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:15:25.09 ID:M6Ugny+T0.net
>>161
21世紀以降、amazonを始めとして流通網が整備されてから
秋葉原も従来通りに立ちいかなくなった、ってのは仕方ない事だとは思うけどねぇ
でも風俗街と化すようなら流石に認めたくねぇなぁ

175 :カノープス(ジパング) [FR]:2022/12/30(金) 00:16:32.51 ID:pBhYBBWF0.net
どうしても気になるのは最近のアニオタって技術面や知識面の掘り下げをほとんどしなくなってるよな
ひたすらアニメ見てかわいい!かっこいい!って言うだけ
そうなるとオタク文化も退屈になるのは仕方ない

176 :プレセペ星団(東京都) [MA]:2022/12/30(金) 00:17:01.47 ID:nwnoMnFi0.net
メッセサンオーある頃辺りまでが面白かったなぁ。
ヨドバシ出来て旧ラジ館無くなった辺りから明らかに街の雰囲気変わった。

177 :3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:19:46.24 ID:M6Ugny+T0.net
>>175
ギークとナードの違いってやつだな
昔は技術系の変人くらいしかアングラ系アニメに執心しなかったけど
今じゃ誰でもアニメを楽しむようになったからナード=技術持ちではなくなってしまった

この辺はニコニコ動画が流行って深夜アニメが一般人の目にも触れるようになってからかな

178 :ニクス(神奈川県) [US]:2022/12/30(金) 00:19:47.91 ID:YEIzwJuu0.net
2000年前後のネットってFLASH動画とかだったしな
ネット通販とかも一般的ではなかったし

179 :エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [ニダ]:2022/12/30(金) 00:21:30.50 ID:cX9+Wwvr0.net
モモーイ見たのもPSO2の生放送卒業以来だな

180 :ベクルックス(岐阜県) [TW]:2022/12/30(金) 00:21:40.29 ID:eDk9k+jG0.net
ずいぶん重装甲になったな

181 :子持ち銀河(光) [ニダ]:2022/12/30(金) 00:21:47.18 ID:BORNOusj0.net
こんなオバハン知らんけど昔の電気街の秋葉原の方がワクワク感はあったよ

メイドやアニメにまったく興味無いから今の秋葉原は別にって感じ
いい歳してそんなもん追っても痛いだけだしもともとそっちは興味無い

ネットでパーツ見つけて自分で工夫している方が自分は楽しいね

182 :ビッグクランチ(埼玉県) [US]:2022/12/30(金) 00:22:24.75 ID:2KqjVxGB0.net
>>175
そういうのが老害なんやで

183 :黒体放射(大阪府) [GB]:2022/12/30(金) 00:22:50.84 ID:lQ2xTXav0.net
暴力団経営のメイドカフェがメイドにキャッチさせててクソうざい

184 :ヘール・ボップ彗星(大阪府) [US]:2022/12/30(金) 00:23:36.03 ID:zfhSukJj0.net
>>175
そんなことは無いと思うけど
論理的に考えるやつは内容を精査して評価してる
内容を語るほどのアニメが無くなってる方が大きいのでは
別にそれが悪いことだとは思わないけど

どこぞのアニメ監督が最近の子は全部説明しないと理解できないし苦情が来るって言ってたから
そのレベルに合わせようとしたら薄い内容になるのではないかと

185 :馬頭星雲(福岡県) [CA]:2022/12/30(金) 00:26:30.78 ID:UvdSKP3d0.net
http://datsuo.side-story.net/memo/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%B9%B4%E8%A1%A8

1999(平11) オタク狩り発生
      ゲーマーズスクエア店6階Piaキャロレストラン開店
2000(平12) ゲーマーズ本店7階ゲーマーズカフェ開店
2001(平13) コスパにてCure Maid Cafe開店
2002(平14) T-ZONE本店閉店
      跡にアソビットシティ開店
2004(平16) アソビットシティ閉店
      跡にドン・キホーテ秋葉原店開店
2005(平17) 映画電車男公開
      ひぐらし刺傷事件
      @home cafeからアイドルユニット/完全メイド宣言
      アーケード版アイドルマスター公開
      アトレヴィ秋葉原店開店
      TX「秋葉原駅」開業、中央口改札新設
      秋葉原エンタまつり開催
      ドンキ8階AKB48劇場公開/AKB48結成
      ヨドバシカメラ開業
      流行語大賞に@home cafeの「萌え」
2006(平18) 交通博物館閉館→さいたまの鉄道博物館へ
      アイマス企画おああおスタート
      メガネスーパー開店
      クロスフィールド、UDX開業

ちょっと年表拾ってみた
じゃあアソビットシティ閉店ぐらいまでが俺が考える幸せな時代だったか
意外と00年代中盤から駄目だな

186 :ベクルックス(岐阜県) [TW]:2022/12/30(金) 00:26:56.61 ID:eDk9k+jG0.net
>>175
過去の焼き直しばかりでオリジナルを生み出せていないってことを言われ始めたのは庵野の時代からだが、アニメ産業は伸びてるしなあ
昔のオタクは知識量競ったり自分でもなにか創ろうとしたりアクティブだったけど、今でもそういう連中はいるし、ライト層に拡がることで市場が広がったんだから悪いことでもないと思うな

187 :カノープス(ジパング) [FR]:2022/12/30(金) 00:29:38.95 ID:pBhYBBWF0.net
>>182
それも思考停止の典型なんだよ
ネットスラングによる定型文の濫用が当たり前になっちゃって
どっかの誰かが言った言葉を使ってるだけで自分が何か言った気になっちゃう
そういうのも文化レベルの衰退に拍車をかける

188 :子持ち銀河(光) [ニダ]:2022/12/30(金) 00:29:56.82 ID:BORNOusj0.net
昔の秋葉原にはメイドも風俗もなかったからな
メイドだらけの秋葉原を楽しめないからつまらないと言うのは違うだろ
そんなのに踊らされるのは秋葉原には居なかった
単に秋元康がAKBを作った頃辺りからの押し売りだよ

189 :ダークマター(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:32:06.64 ID:i638ZiI10.net
中国人が爆買いしにくるようになって免税店だけじゃなくて
外人ターゲットにした店ばかりになった印象
お金落とすターゲットがパーツやアニメのオタクじゃなくなった

190 :ニクス(神奈川県) [US]:2022/12/30(金) 00:32:09.39 ID:YEIzwJuu0.net
>>175
一般層が増えてコア層が目立ちにくくなってるだけじゃね

191 :エイベル2218(東京都) [PA]:2022/12/30(金) 00:32:17.96 ID:VSNF67710.net
サンボは?サンボはまだ残ってるの???

192 :子持ち銀河(光) [ニダ]:2022/12/30(金) 00:34:38.98 ID:BORNOusj0.net
こういう>>182みたいな思考停止して何も産み出せないでクリエイティブ力が0な奴がいないのが秋葉原だったんだけど、今はメイドやアニメに踊らされる奴ばかりだろ

193 :馬頭星雲(福岡県) [CA]:2022/12/30(金) 00:37:18.99 ID:UvdSKP3d0.net
>>190
ブログで長文で語るコア層が埋もれたのか引退したのか、ツイッターで呟かれても最早そのコンテンツの勢い位しかわからん

194 :カストル(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:38:02.80 ID:pZtlAKq10.net
>>78
始まりがあるものには終わりがある

195 :アルビレオ(神奈川県) [US]:2022/12/30(金) 00:38:48.17 ID:GRA+zaOU0.net
ザーボンみたいになってて笑う

196 :水メーザー天体(大阪府) [US]:2022/12/30(金) 00:40:21.85 ID:8qaQU26w0.net
>>175
いたる絵や西又の判子絵拝んでたような連中が何を偉そうに技術や知識を語るのか

197 :オリオン大星雲(東京都) [DK]:2022/12/30(金) 00:49:30.28 ID:myQ5QqbL0.net
大人になったんだよバカ

198 :百武彗星(群馬県) [ニダ]:2022/12/30(金) 00:50:59.76 ID:rfXY23qD0.net
>>1
画像見て、うわって声出ちゃったよ

199 :オベロン(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:52:26.43 ID:AqOhWPgO0.net
俺が面白かった時なんてあったのだろうか
ただ買い物に行ってただけなのに

200 :ジュノー(やわらか銀行) [IT]:2022/12/30(金) 00:52:28.01 ID:RJSJQhyu0.net
かつてのローマ帝国を目指したヒトラーのように権力持ったオタクが集まって新秋葉原を作れば
つまんねー言ってるだけじゃ創造性のない若いオタクと変わらんよ

201 :アンタレス(千葉県) [US]:2022/12/30(金) 00:53:39.04 ID:uSg4bI3Z0.net
陰キャなチー牛の癖にバスケットコート懐かしむキモオタっておまえらバスケ関係ねーだろwwww

202 :ベスタ(茸) [US]:2022/12/30(金) 00:56:18.59 ID:qOaUjrLD0.net
>>24
レス付きやすいネタって流れ同じだしつまらんのよね

203 :プロキオン(東京都) [US]:2022/12/30(金) 00:58:36.27 ID:fNnnhCBI0.net
ネットによって行く意味がなくなった

204 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [SE]:2022/12/30(金) 00:58:37.68 ID:XLe8DczR0.net
バスケコート解体&メイド喫茶進出辺りから衰退が明確になり
ヨドバシできた辺りで衰退確定
ネットの全国普及でかつての秋葉原は完全に死んだ
結局ネットで売れないナマ性風俗しか取り柄がないクソ街に

205 :宇宙定数(ジパング) [DE]:2022/12/30(金) 01:04:11.23 ID:obS6rf+Y0.net
鳥居も行かなくなってだいぶ経つなー
元気でやってるかな?

206 :アークトゥルス(やわらか銀行) [US]:2022/12/30(金) 01:07:35.03 ID:Qd1bzsHj0.net
えっ!?桃井はるこってこんな巨女だった??

207 :トラペジウム(ジパング) [FR]:2022/12/30(金) 01:08:43.03 ID:4K1r0US+0.net
>>195
www

208 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:09:41.89 ID:VYrFlVL20.net
まさに正論

209 :アクルックス(ジパング) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:11:09.68 ID:lWwOlw920.net
やっぱ改めて自己責任論法って最強や

210 :アルビレオ(東京都) [VN]:2022/12/30(金) 01:12:10.84 ID:mSyfJOEK0.net
客引きにドン引き

211 :環状星雲(愛知県) [FR]:2022/12/30(金) 01:16:08.54 ID:9KjrJIIk0.net
> 秋葉原じゃなくて、お前がつまらなくなったんだろ

どこが正論?
まったく意味がわからないんだが
秋葉が面白いかつまらないかと自分が面白いかつまらないかと何の関係あるんだ?

212 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/12/30(金) 01:16:30.44 ID:60Lw2emm0.net
一番おもしろかったのは電子部品~PCパーツあたり

213 :ミマス(兵庫県) [US]:2022/12/30(金) 01:16:45.83 ID:fu209pSh0.net
ポリコレのせいでクソつまらんくなったわ

214 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/12/30(金) 01:17:56.24 ID:60Lw2emm0.net
つまらなくしたのはエロゲ系のヲタ

215 :デネブ(大阪府) [GB]:2022/12/30(金) 01:18:21.78 ID:tQ+6G+xH0.net
うわあ醜くなったなぁ

216 :亜鈴状星雲(北海道) [US]:2022/12/30(金) 01:18:59.09 ID:vNwEmtdy0.net
めっちゃ横に広がってるな

217 :アンドロメダ銀河(東京都) [CZ]:2022/12/30(金) 01:20:07.35 ID:tx/TNSpu0.net
いや、つまらんくなったろ
立ちんぼアイドルが出てきたあたりから
露店消えてパーツショップ消えて

218 :ハダル(埼玉県) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:20:12.39 ID:UgJLDBjt0.net
他人を茶化して笑いに代える人嫌い

219 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/12/30(金) 01:22:35.30 ID:60Lw2emm0.net
昔はホムセンとかどこにも無かった
DIYは楽しいんだよ
電子系DIYの楽しみを独占してたのが秋葉原のピーク

220 :フォボス(東京都) [GB]:2022/12/30(金) 01:23:22.46 ID:aoz+JdWr0.net
刺さってる奴多すぎw

221 :アリエル(dion軍) [US]:2022/12/30(金) 01:26:07.67 ID:ywsw+WLe0.net
いやアキバの業態変わりすぎやろ

222 :ジュノー(情報都市ルディノイズ) [IT]:2022/12/30(金) 01:28:07.57 ID:P9swU7wo0.net
誰やこの太ったおばちゃん

223 :トラペジウム(茸) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:31:14.77 ID:s7nkF/NM0.net
アキバそのものに執着しているだけじゃないのかそれ
昭和末期と平成中期と令和の今とで全然違うだろアキバ

224 :かみのけ座銀河団(SB-iPhone) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:31:19.77 ID:ibxzWhx30.net
百人居れば百の秋葉があるんだから
個人の感想にいちいちつっこまない

225 :ウォルフ・ライエ星(高知県) [US]:2022/12/30(金) 01:31:57.93 ID:+WYRsZ5S0.net
変わってるのは事実
つまらなくなったかは人それぞれ
その人にとってはつまらなくなったってだけ

226 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/12/30(金) 01:34:19.00 ID:60Lw2emm0.net
ぐにゃぐにゃ曲がるキーボードとか見て
白人様が「アォ…クウェイズィー…」とかオーバーリアクションで言ってくださってた頃がピーク

227 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:36:00.27 ID:Lrq0Te4R0.net
ついでにいうと桃井の人気もなくなってて需要なんて無いに等しいわけだが

228 :デネブ(ジパング) [US]:2022/12/30(金) 01:36:29.19 ID:pg7QHLZI0.net
誰かわからんけどマジで秋葉変わったからなあ
オタクの街じゃなくてリーマン除くと陰キャの街みたいになってる

229 :プレアデス星団(千葉県) [US]:2022/12/30(金) 01:39:56.06 ID:YjVuJAGl0.net
見ず知らずの人間相手に「お前」とか平気で言える人って育ちが知れるよね…

230 :テンペル・タットル彗星(千葉県) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:40:13.54 ID:WwQg9zoK0.net
オフィス街化
疑似性風俗の進出
外人の観光地化
通販の発達によってアキバでしか買えない物や価格メリットがなくなった
怪しい輸入小物やガジェットならアリババ最強
総合的にいってアキバは役割を終えた

このへんの話だろ
まあ今さら桃井を叩きたくはないが、ピンボケしてる

231 :ニート彗星(埼玉県) [CN]:2022/12/30(金) 01:41:35.46 ID:yOxQ59GC0.net
アキバは変わり続けてる

232 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/12/30(金) 01:43:00.61 ID:60Lw2emm0.net
九州から出てきた従兄弟が
メイドがブスだらけでショックを受けていた

233 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/12/30(金) 01:44:43.96 ID:60Lw2emm0.net
コスプレって発展性無いだろ
同じ格好をした白人様には絶対に勝てないジャンルだし

234 :白色矮星(愛知県) [JP]:2022/12/30(金) 01:45:38.22 ID:F03dW5TM0.net
バスケは出来なくなったよね?

235 :カロン(埼玉県) [CH]:2022/12/30(金) 01:46:08.03 ID:wd9Hg2fz0.net
秋葉の変化よりモモーイの変化の方がショック

236 :プレセペ星団(東京都) [US]:2022/12/30(金) 01:46:23.07 ID:IYApU8nG0.net
テレ朝のCG番組を女優とアナウンサーと桃井の3人でやっていたけど
女優とアナウンサーが仲良しアピールするだけでいつも桃井は仲間はずれだった印象が強い

それから何年も経って非公認戦隊アキバレンジャーのCD発売イベントで桃井のサインを貰う事になるとは予想外だった

237 :ウンブリエル(埼玉県) [US]:2022/12/30(金) 01:47:53.52 ID:+grlZQ4e0.net
何かやばいことなってるな
見なかったことにしとこう

238 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/12/30(金) 01:49:21.24 ID:60Lw2emm0.net
ラジオライフの中でしか見ないおばさん

239 :テンペル・タットル彗星(千葉県) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:49:39.36 ID:WwQg9zoK0.net
90年代後半~00年代にかけて、オタク的二次元の最先端はエロゲだった
そのエロゲを集中的に販売しているのが秋葉で、だから秋葉も二次元の最先端
街中にはどっちを向いてもエロゲキャラの巨大看板

また90年代はエロ同人も通販で買うのはまだ難しく、同人ショップがあったことも二次元の先端だった理由

そういうアドバンテージや象徴的な意味合い、役割がもう無いんだよ

240 :プレアデス星団(茸) [CN]:2022/12/30(金) 01:53:58.65 ID:60Lw2emm0.net
悪ふざけ疲れみたいのもあるよな
2chの衰退ともリンクしている
つまんねえヤツがつまんねえ事やってるのが今の秋葉原

241 :太陽(埼玉県) [ニダ]:2022/12/30(金) 01:56:24.80 ID:B43pppCe0.net
>>229
そんなやつTwitterにうじゃうじゃいるぞ

242 :ウォルフ・ライエ星(茸) [JP]:2022/12/30(金) 01:56:52.68 ID:g5+MHVMg0.net
榎本温子と2人でyoutubeでリモートラジオ配信やってたな古い話ばっかりの

243 :ニート彗星(東京都) [ヌコ]:2022/12/30(金) 01:57:02.69 ID:CLFensQB0.net
ホコテンの終わりごろは本当酷かったよな
つまらん目立ちたがり屋のパフォーマーと露出狂ばっかだった

加藤が終止符打ってくれてある意味よかったわ

244 ::2022/12/30(金) 01:58:24.07 ID:gBo838lG0.net
学生時代は学校帰りに結構行ってたけど
まあ行かなくなったわ
ハード系はもうネットで大体買えるし

245 ::2022/12/30(金) 01:59:01.05 ID:CLFensQB0.net
>>1
こいつはオフィスビル見るのが面白いの?

246 ::2022/12/30(金) 01:59:26.85 ID:oXl76giE0.net
桃井の秋葉が終わった瞬間
https://pbs.twimg.com/media/Cd0-QUyUUAAMi72.jpg

247 ::2022/12/30(金) 02:00:06.43 ID:CBWM621u0.net
役目を終えたってのがしっくりくるな
オタク産業は街すらも消費してゆくのだ

248 ::2022/12/30(金) 02:01:00.53 ID:WwQg9zoK0.net
今みたいに構ってガイジのパフォーマンスではなくて
昔はナチュラルに指抜きグローブにバンダナ
巨大リュックにビームサーベル
何日も洗ってなさそうな汚い長髪のミリタリールックが軍事書コーナーで立ち読み
こんな連中が全国から集って、その本者同士の「うわ、こいつオタクやん」みたいなのが狭い店内にいる状況
それが醍醐味だったわけだが

249 ::2022/12/30(金) 02:03:04.27 ID:AE8LbXB80.net
アンセブスパッと解散したときが絶頂だわ

250 ::2022/12/30(金) 02:03:39.86 ID:gBo838lG0.net
>>248
天然モノが跋扈してたのに気が付いたら養殖場になった感じある

251 ::2022/12/30(金) 02:05:49.37 ID:OaoyZlfC0.net
チンピラ経営の○○喫茶とオフィスビルの街だしなあ
好きになれと言われても困る

252 ::2022/12/30(金) 02:07:16.98 ID:Nt+zr3NT0.net
そう言やキッチンジローも無くなったんだっけ?秋葉原に来たら必ず寄ってた場所だったんだがな…知ってる場所が無くなるのは寂しいなぁ

253 ::2022/12/30(金) 02:08:33.04 ID:qA31q3zn0.net
ん?こんなロン毛の湯婆婆みたいな人だったっけ?

254 ::2022/12/30(金) 02:10:24.65 ID:QPqyhvdH0.net
19年末からコロナ怖くて行ってない、既に惰性で月1位行ってた位、加藤事件直前迄が黄金期だと思う、バンチラ痴女に群がるカメコやフラッシュモブを見る人達を観るのが楽しかった、

255 ::2022/12/30(金) 02:10:48.80 ID:bCc1JKxa0.net
ネット通販が隆盛を極める前は良かったろう

ネットで買った方が何でも安い時代だしな

256 ::2022/12/30(金) 02:11:55.45 ID:v5nkauKi0.net
桃月なしこをください
エロめなのでお願いします

257 ::2022/12/30(金) 02:14:50.24 ID:sEihfWFS0.net
ホコ天があった頃は面白かったよ

258 ::2022/12/30(金) 02:17:48.95 ID:2ZPsloDq0.net
あの変わりよう見てさお前らがーと言われてもポカーン

259 ::2022/12/30(金) 02:24:29.96 ID:DB70CgvC0.net
古のヲタはクリエイターでもあったと思う
プラットフォームが腐るとクリエイターも逃げていってしまう
残ったのは何も生み出さない消費者だけだが、その消費者からも飽きられてる
今の時代は創作物を公開する中心はネットだろう
秋葉原は飽くまでもヲタの聖地としてのアイコンとして機能しているに過ぎないのではなかろうか

260 ::2022/12/30(金) 02:24:53.73 ID:WdRhMs+M0.net
なんやかんやでヨドバシには行く
新宿には行かなくなった

261 ::2022/12/30(金) 02:25:43.51 ID:nkqVufzc0.net
ネット開始の頃からやってるでしょ

262 ::2022/12/30(金) 02:27:53.03 ID:WVivS5wH0.net
デパートの屋上の遊技場の時代からそうだったのかもしれないけど
シノギですってのが明確に可視化されちゃったのよね

263 ::2022/12/30(金) 02:36:04.22 ID:46MxfIEH0.net
この前、秋葉原行ったら至る所で売女が立ってるんだけど(´・ω・`)

んでも、グラボは通販より店舗の方が安いね。

AMDの新しい3D V-Cache CPUが出たら秋葉に行ってPC1台組もうかな。

通販の方が楽だけど。

店の数が減ってるから面白さは激減してはいるね。それに気持ち悪い女が
いっぱい立ってるのがね。

264 ::2022/12/30(金) 02:36:40.02 ID:/U5ExVZ70.net
そういや桃井はテイルズシリーズに出てたな
かなりミスキャストだった(個人的感想)
アニス(桃井かおり)
クレア(安田未央)
アガーテ(篠原美恵)
ジェイ(白石涼子)
ルビア(門脇舞以)
ルキウス(斎賀みつき)
カノンノ〜レディアント3(平野綾)
エルマーナ(松岡由貴)
ベリル(千葉妙子)
ペリドット(野川さくら)
コランダーム(金田朋子)
ティポ(池澤春菜)
ミュゼ(真田アサミ)
アリーシャ(茅野愛衣)
マギルゥ(佐藤聡美)
テレサ(堀江由衣)
リンウェル(原紗友里)
キサラ(池澤春菜)
※敬称略
このあたりはあまりキャラにあってなかったねぇ
真田アサミは圧倒的に下手すぎて、エンドロールでどこのモブ声優使ったぐらいで見てて驚いた記憶が

265 ::2022/12/30(金) 02:36:55.81 ID:Ci78mMeF0.net
ジャンルとして別物になったのにそれはない

266 ::2022/12/30(金) 02:37:45.60 ID:46tHjp1b0.net
さすがに見当はずれやろ
マジで今の秋葉原なんもないぞ

267 ::2022/12/30(金) 02:39:48.53 ID:Eb3wRYsw0.net
この人はメイドカフェとんとことんの元メイドですか?

268 ::2022/12/30(金) 02:40:56.52 ID:x/i8ouKG0.net
秋葉原に関しては
電気街だったのがアイドル街になったんだから
そりゃ前の方が良かった人もいるだろ

269 :シリウス(神奈川県) [PK]:2022/12/30(金) 02:42:28.72 ID:Mx9J+msb0.net
もう兎が無いんだもんな

270 :クェーサー(大阪府) [US]:2022/12/30(金) 02:45:17.56 ID:kQgZRs/J0.net
昔はわりとイケイケだったんだけどなあ

どうしてこうなったw

271 :ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [IE]:2022/12/30(金) 02:48:01.42 ID:eYi71zbu0.net
エウリアンってまだいるの?

272 :ミランダ(福岡県) [ニダ]:2022/12/30(金) 02:50:19.33 ID:zTfWaYFL0.net
アイドルだのメイドだの三次元が混ざってきて一気におかしくなった感
二次元と三次元は住み分けてた方が良かったと思う

273 :カノープス(神奈川県) [US]:2022/12/30(金) 02:56:57.40 ID:fBYnXNJ70.net
>>23
地価はあがったけど価値は下がったという皮肉

274 :オリオン大星雲(福島県) [CN]:2022/12/30(金) 03:01:47.02 ID:2isrQp+D0.net
お前が終わってんだよ定期か

275 :ニート彗星(東京都) [US]:2022/12/30(金) 03:11:03.43 ID:qCi+nQ730.net
この町も変わらねえな

276 :フォボス(東京都) [GB]:2022/12/30(金) 03:14:48.92 ID:aoz+JdWr0.net
このスレ昔は良かったばっかりw

277 :ベガ(神奈川県) [US]:2022/12/30(金) 03:17:31.71 ID:QmjKwU7Q0.net
いや明らかに太くなった

278 :クェーサー(愛媛県) [BR]:2022/12/30(金) 03:19:51.80 ID:NCVyez050.net
地価が上がって消費地になりアングラな雰囲気が流されて消えていっただけ
ナニかをきっかけにまた別の場所で別の文化が生まれてくるよ

279 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [ニダ]:2022/12/30(金) 03:22:41.63 ID:BwI9ysCY0.net
Perfumeの後ろでデブなおばちゃんがシンセサイザー操ってたの何年前だ

280 :ミランダ(やわらか銀行) [FR]:2022/12/30(金) 03:25:14.55 ID:38mvNab/0.net
ヲタクファッションはいないが
あまり見ない巨大デブが未だにいるのを確認できる街

281 :青色超巨星(愛媛県) [ニダ]:2022/12/30(金) 03:43:33.46 ID:JmgXHp1R0.net
ふっとw

282 :地球(ジパング) [US]:2022/12/30(金) 03:45:36.38 ID:gYtZNTfX0.net
YouTubeで本田圭佑も言ってたなあ
昔の日本代表の方がよかったと思いませんか?って視聴者からの問いかけに対して

あなたが年取ったからそう思うんですよ
ってバッサリ

年取ると昔のことが美化されがちなんだよね

283 :地球(ジパング) [US]:2022/12/30(金) 03:47:23.51 ID:gYtZNTfX0.net
何でもそうだけど、昔は良かったなんて口が裂けても言いたくないな
今の方が絶対良くなってるから
もう俺50だから、同級生の友達も昔を美化し始めてるけどさ

284 :ハッブル・ディープ・フィールド(滋賀県) [RU]:2022/12/30(金) 03:50:46.27 ID:sg2hq7+T0.net
>>61
おおーフェイリスの中の人なのか・・ごくり

285 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [ニダ]:2022/12/30(金) 03:57:13.73 ID:G7bz6xqQ0.net
俺らが面白くなりすぎたからアキバが相対的につまらなくなったんだろ

286 :3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2022/12/30(金) 03:59:32.61 ID:M6Ugny+T0.net
>>283
人が老いるように町だって老いる
老いを認める事が出来ない方が子供だよ
流通の進化にせよ、オタクの変化にせよ様々な事情で秋葉原が変わってしまったのは事実

住宅街になろうが歓楽街になろうが秋葉原は秋葉原だ!、と綺麗事を言うのは自由だが
世界的に見ても唯一無二だった電気街としての秋葉原は終わった

287 ::2022/12/30(金) 04:07:37.43 ID:bfDmbjpL0.net
桃井がもう45歳

288 ::2022/12/30(金) 04:22:15.70 ID:IFkWRjUg0.net
えっ誰これ

289 ::2022/12/30(金) 04:22:55.64 ID:HaQGlik80.net
ワンダーモモーイの人?

290 ::2022/12/30(金) 04:24:41.22 ID:UudMNaBK0.net
俺が子供の頃は青果市場と無線やラジオの街だった
それが家電の街となりパソコンが台頭し取って代わった
パソコンつながりでゲームのコピー屋が伸びやがてエロゲとアニメの街になった
その後歴史的にそれまで存在していなかったヤクザが入り込みアイドルと風俗の街になった
やがてアニメ好きの外国人と爆買い中国人の街となり
コロナで今に至る
昔から一貫して変わってないのは電子パーツとオーディオと牛丼くらいなもんだ
電子工作やオーディオ好きなら昔も今もずっと面白い街なんじゃないの

291 ::2022/12/30(金) 04:26:53.82 ID:3NP+K9+v0.net
桃井かおりと思ったらモモーイと思ったら誰これ?

292 ::2022/12/30(金) 04:27:16.64 ID:4Y3+Ngtd0.net
いや街が変わってんだから
つまんなくなったってやつもいるだろそりゃ
ムチャクチャ言うなーこのバカ

293 ::2022/12/30(金) 04:31:56.04 ID:xPLw9jUS0.net
今の秋葉は飲食店ばっかりになったからね
電気もアニメも店が減って

294 ::2022/12/30(金) 04:32:45.83 ID:26wPoo4N0.net
そうは言ってもよく分からんコンカフェ増えすぎだし、店はどんどん潰れていってるからなぁ

295 ::2022/12/30(金) 04:34:03.90 ID:Mcjd1aLn0.net
年取るとチン○ポ以外の感覚が鈍くなる
暑さ寒さ喉の乾きも感じにくくなる

296 ::2022/12/30(金) 04:34:50.68 ID:gYtZNTfX0.net
>>293
昔は食う場所が無くて難儀したんだが、今はそうでも無いのか
一度久しぶりに行ってみようか

コロナが減ってからね!

297 ::2022/12/30(金) 04:38:29.80 ID:UudMNaBK0.net
>>296
飲食店なかった時代から来てないなら
今やトイレあるし17時過ぎても店開いてるし
昔からあった老舗も場所は変われど生き残ってるのもある

298 ::2022/12/30(金) 04:39:21.05 ID:UDxiYLdR0.net
昔の秋葉原のあの空気感が好きだったな

299 ::2022/12/30(金) 04:39:57.97 ID:9Oiv4X9I0.net
吉本みたいだな
つまらないのは客のせい

300 ::2022/12/30(金) 04:43:08.97 ID:BTNCr7b80.net
モモーイ老けたな

301 ::2022/12/30(金) 04:46:58.11 ID:UlOPXgvl0.net
街が変わって行ってるのだから昔の街が好きだった人がつまらなくなったと感じるのは仕方ないだろう、逆で今の方が良いって人だっているだろうし

302 ::2022/12/30(金) 04:48:36.06 ID:GhuehXe50.net
もうおばあちゃんやん

303 ::2022/12/30(金) 05:01:51.69 ID:Kv9Wj/qC0.net
ヲタクの街になってから行ってないわ

304 ::2022/12/30(金) 05:24:19.40 ID:g5+MHVMg0.net
ここまで耳勝負無し

305 ::2022/12/30(金) 05:24:28.89 ID:NgeevERo0.net
いや絶対につまらないから
というか俺の会社は秋葉原の裏にあるから秋葉原が本当に邪魔
女性社員が通勤で不愉快になるほどの酷い街にしてしまったのは完全に間違いだわ

306 ::2022/12/30(金) 05:39:44.90 ID:T08dhCAJ0.net
桃井さんの老けたよなあ
俺もおっさんになったわ。
まだ毛があるからいいか。  

307 ::2022/12/30(金) 05:40:21.84 ID:6sIyTWJk0.net
テックセガが賑わってた頃は楽しかった

308 ::2022/12/30(金) 05:41:03.61 ID:Wkl4U6DZ0.net
確かにネット通販が主流になってからは店舗数とか激減して
お洒落なオフィスビルとかも増えて
昔の雑多な感じは無くなったと思うけど
それだけ物に依存して電気街って括りでやって行くには
厳しい世の中になったって事なんだろね

昔は市場とかも有ってもっと街に人通りや活気はあったようには思うけど
でもオタク文化の所為で街が変貌してしまったとは思ってないよ
むしろ街全体が生き残る道が物ではなく
文化に振るしかなかったんだよ
そういう面ではサブカルが衰退する街を辛うじて支えてくれたように思う

309 ::2022/12/30(金) 05:42:58.19 ID:Lj5wGE1K0.net
>>306
無理すんな
みっともない落ち武者ヘアーになるくらいなら、バリカン買って坊主にしちまえよ

310 ::2022/12/30(金) 05:46:07.57 ID:tcSoBLxV0.net
リアル店舗は苦境といわれるが
ヨドバシカメラは相変わらず繁盛してるよな
秋葉原とは関係ないですが…

311 ::2022/12/30(金) 05:49:57.34 ID:4uzstZTe0.net
ヨドバシはネットも強いからね
今生き残ってる店舗は10年以上前からネット通販に参入してるとこばっか

312 ::2022/12/30(金) 05:50:47.14 ID:WWglJuT90.net
アニメから電子部品、アングラ市場に至るまで分け隔てなくアキバという総体的でカオスな文化を
体系化し文化として確立しようという動きはあった
でもなぜかその担い手は文化人とかサブカル系とかで片付けられて地位は向上せず
00年代以降は大手メディアが「アニメ」といういちジャンルばかり取り上げたことで
一般人の認識は歪められ、文化的実体を伴わないままオタクブームによる一部ジャンルの市場がひたすらバブル的に拡大していった
そのブームの基盤がネット上に遷移したあとの残滓が今のアキバということ

つまらなくなったのは事実だし、アニメ(を利用しようとした大手メディア)がアキバをダメにしたのも事実だ

313 ::2022/12/30(金) 05:50:51.75 ID:NgeevERo0.net
>>310
関係なくはないんじゃね?
ヨドバシで用が足りるからその外まで人が出歩かなくなってアキバが衰退して酷い街になったんだし

314 ::2022/12/30(金) 05:51:17.47 ID:kEYBeQ3z0.net
ラジセンができる前に綺麗な水を出す為の大工事行ったのがきっかけで秋葉原行くようになって久しいがやっぱり活気あったのは85年位までたな。

315 ::2022/12/30(金) 05:51:44.34 ID:lQzMEXeY0.net
2000年までの秋葉原は間違いなく熱かった

316 ::2022/12/30(金) 05:52:27.00 ID:9UJvuYx40.net
>>308
家電全振りじゃどう考えても生き残れなかっただろうね

ネットの興隆と国産家電の衰退の影響をモロに受けた


98やMSXのソフトを買い漁りに通ってた頃が懐かしい

317 ::2022/12/30(金) 05:58:37.62 ID:GV7sRaJO0.net
コメントつまんな
こんな人がアキバを面白いと思って集まってるんだとしたらそりゃアキバはつまらなくなってるわ

318 ::2022/12/30(金) 06:01:28.13 ID:IYApU8nG0.net
バスケットコートでイベントやってたりしたのって何年前なんだろ

319 ::2022/12/30(金) 06:01:42.13 ID:jsNNO7pK0.net
電子部品の街だろ?
アニメとかはにわかじゃないの?

320 ::2022/12/30(金) 06:03:32.22 ID:KPO9uoWn0.net
まあぶっちゃけ人が減るとつまんなくなる
大阪日本橋もしかり

321 ::2022/12/30(金) 06:03:48.58 ID:s8MPKsQO0.net
偽広末

322 ::2022/12/30(金) 06:04:08.76 ID:dWlgIcQi0.net
某妹物のタイトルなっがい流れ作ったアニメの聖地になりかけてたので
それに危機感を抱いた保守勢力から潰し入ったんだろうなぁ

323 ::2022/12/30(金) 06:07:54.39 ID:OoYD8iQL0.net
電気街の時は楽しかった
もう行くことはないだろう

324 ::2022/12/30(金) 06:10:57.30 ID:k4P1QaIC0.net
太りすぎ

325 ::2022/12/30(金) 06:12:26.82 ID:pHa4tvL/0.net
キッチンジローが無料案内所になるって
破壊工作成功したな

326 ::2022/12/30(金) 06:12:38.27 ID:1U8/fkSU0.net
かおりさんの姉ちゃんかな?

327 ::2022/12/30(金) 06:14:40.17 ID:vP/MLYOb0.net
>>1
この丸いの誰…えっこれがモモイ??www

328 ::2022/12/30(金) 06:15:17.53 ID:pHa4tvL/0.net
今の秋葉原は御徒町辺りの風俗店が南下してただの風俗店街だからな

329 ::2022/12/30(金) 06:18:14.94 ID:QK45Ph6+0.net
風俗店だらけの現状見て言ってるんならよっぽどだな

330 ::2022/12/30(金) 06:29:53.79 ID:52eYHAdk0.net
2005年頃、秋葉原再開発で巨額の金が動いた時
やたらとメディアが持ち上げ出したな
電車男もドラマになったし

331 ::2022/12/30(金) 06:32:01.20 ID:8Aiy4ZCC0.net
ホリエモンのパクリ

332 ::2022/12/30(金) 06:35:39.15 ID:CDDlYcfB0.net
ジャンクパーツ漁りが醍醐味だった
公衆電話を売っていて大丈夫なのかと思った思い出

333 ::2022/12/30(金) 06:36:45.26 ID:Sb4vDyKu0.net
Perfumeと水撒いてた人か

334 ::2022/12/30(金) 06:39:35.87 ID:kUIsAQPC0.net
ネットがアキバになっただけだよな
交通費考えると現地で買った方が高くつくケース多々あるし

335 ::2022/12/30(金) 06:45:13.77 ID:Em4226Wy0.net
昔はアキバでしか買えないものがあったからな今はネットで買えて送ってくれる

336 ::2022/12/30(金) 06:49:06.23 ID:Ojz2kk6E0.net
電脳街が萌えアニメコスプレ街になったのにお前らが変わったは無いわな

337 ::2022/12/30(金) 06:54:22.03 ID:0Ek4rTT30.net
むしろ風俗街になったアキバこそ最高なんだけど

338 ::2022/12/30(金) 06:58:46.48 ID:SfDmxcDM0.net
秋葉で買い物した事無いんじゃないか

339 ::2022/12/30(金) 06:58:56.56 ID:nFxwrnqI0.net
桃井はるこの「get wild」はよかった

340 ::2022/12/30(金) 07:04:04.16 ID:d8RBeCtL0.net
秋葉原は1回しか行ったことないからよく分からないわ

341 ::2022/12/30(金) 07:06:49.07 ID:5NCeaFUJ0.net
メイド喫茶が一斉を風靡する前が至高論

342 ::2022/12/30(金) 07:08:35.88 ID:vP/MLYOb0.net
ボークス行ったら白人のお子様たちがガンプラ見てた
お前らのほうがよっぽどフィギュアみたいだよw

343 ::2022/12/30(金) 07:10:49.09 ID:XtUXtCst0.net
SHOP買いから通販の時代に移り変わった

344 ::2022/12/30(金) 07:11:59.30 ID:XtUXtCst0.net
>>332
ジャンク屋はハードオフにとってかわられた
You Tubeみればハードオフ動画で溢れてる

345 ::2022/12/30(金) 07:12:34.90 ID:rc4Glj7M0.net
燦ちゃんどうして…

346 ::2022/12/30(金) 07:13:21.34 ID:m2TrJaO50.net
リアルのメイドとかアイドルとか興味ねっす

347 ::2022/12/30(金) 07:15:58.33 ID:VBSwyXzt0.net
80年代秋葉原は電子部品の街だと思われていたけどじゃあその電子部品は何に使ってたんですかって話
ハムとかマイコンだったかなそしてそんな趣味の人がオタクと言われ出したんじゃないの?
アマチュア無線のコミュ障が元祖オタクだろ
あいつらは今の鉄ヲタ並に気味悪がられてたよ
それがマイコン通信に移行しアイドルの情報を共有し同人誌の情報を共有するようになったわけ

でだ
これは表の話であってそもそも電子部品って何だったと思う?
無線だとまあロシアのも聞こえるパーツとかだよね
オーディオだと音質が良くなるパーツ
真面目な店もあったみたいだが殆どは詐欺だよ
昔からクソ詐欺師の街でしかない
今は風俗街なの?
おねーちゃん出てくるだけマシなんじゃね?w

348 ::2022/12/30(金) 07:28:47.50 ID:XtUXtCst0.net
>>347
ラジオが高級品だった時代に今の自作PCみたいに自分で組み立ててたんじゃないの?

349 ::2022/12/30(金) 07:30:09.90 ID:XtUXtCst0.net
オタクという呼び名は宅八郎の作ったイメージなんじゃないかな
その前はマニア呼ばわり

350 ::2022/12/30(金) 07:35:01.40 ID:tEeZBfki0.net
メイド喫茶ってあくまで秋葉原のオマケみたいな存在だったのに
いつまにか立ちんぼみたいのがうじゃうじゃいてメインストリームになったよな

351 ::2022/12/30(金) 07:38:49.75 ID:6IIPJjJw0.net
弱者が淘汰されて押しなべて均一なつまらない世界になっていくんだよ
どこ行っても基本同じじゃんコンビニ駐車場牛丼屋

352 ::2022/12/30(金) 07:40:26.05 ID:Z5F7v9g70.net
すまん誰こいつ?

353 ::2022/12/30(金) 07:45:39.47 ID:9oBkwGnW0.net
こういう論調うざったいね 

354 ::2022/12/30(金) 07:47:55.65 ID:tsjUzpTS0.net
>>347
オタクばかりじゃなく当時はアナログシンセやギターエフェクターなどの改造業者が大挙してたり、
当時の秋葉原は音楽関係者で溢れていたのも事実。
建築資材のワンメイク業者や車関係の改造パーツ業者や放送個人ハム、パーソナル発信者ありとあらゆる人達の横の繋がりが出来たのも秋葉原だった。

355 ::2022/12/30(金) 07:51:01.72 ID:kTM0jMNa0.net
オーディオの街
パソコンの街
ゲーム・コミック・アニメの街
風俗街←今ここ

356 ::2022/12/30(金) 07:51:27.23 ID:+Qfim0xU0.net
>>349
誰だよそれ

357 ::2022/12/30(金) 07:54:21.59 ID:BbRSWBf20.net
小学生の時に爺さんにブレッドボードとか抵抗とか諸々買ってもらってデジタル時計なんかを作ったの楽しかったなー

358 ::2022/12/30(金) 07:54:43.95 ID:XtUXtCst0.net
>>356
別に知らなくてもいいけどググれないの?
構ってちゃん?

359 ::2022/12/30(金) 07:55:41.03 ID:+Qfim0xU0.net
>>336
秋葉原って昔から萌えアニメコスプレ街のイメージしかないんだが
まあ昔って言っても10年前くらいまでしか知らんけど

360 ::2022/12/30(金) 07:58:01.09 ID:u8CBYHN50.net
ここ20年で1回しか行ってない。
それがこの前だったけどあんま変わってなかったような気がしたんだが。普通にジャンク品売ってたし。

361 ::2022/12/30(金) 08:01:44.14 ID:d/xtxZVH0.net
抜きありってマジ?

362 ::2022/12/30(金) 08:02:57.48 ID:Ojz2kk6E0.net
>>349
ああ、宅八郎と宮崎勤が作ったイメージがある
マニアのイメージが恣意的に貶められたよな

363 ::2022/12/30(金) 08:04:21.53 ID:Ojz2kk6E0.net
>>361
風俗ならそりゃあるけどメイド喫茶も含めてヤクザと半グレの仕切りってのが萎えるわな
メイドも風俗から連れてきてるだけだし

364 ::2022/12/30(金) 08:07:08.85 ID:sCN93oDn0.net
2010年前後

365 ::2022/12/30(金) 08:09:46.17 ID:WMOhfV/L0.net
昔を知らない奴が昔のほうが楽しかったって言うのを否定するのどうなんだろな。
土方バイト経てスタジオミュージシャンになった俺は5CHのスイッチシステムを考えて技術屋に相談して何個も試作品試してやっと完成させたんだけど打ち合わせはいつも秋葉原であれこれアイデア出しあって楽しかった。当時プログラマルスイッチャーなんて無かったから、俺が作ったシステムがギター関係者に広がって国内有名ギタリストがこぞって俺のスイッチャーを真似て作ってた。
製作依頼も沢山あって何個かつくったけど、なんせ全てワイヤードで作るほど赤字だから図面渡して作るのは断ってた。
秋葉原は色んなチャレンジャーが集まってきてて凄い活気だったんだよ。

366 ::2022/12/30(金) 08:12:46.79 ID:+O9dQsF90.net
https://i.imgur.com/hMQG7lH.jpg
一緒に打ち水してたPerfumeももう三十路だしモモーイもオバさんになるわなあ

367 ::2022/12/30(金) 08:14:01.61 ID:VBSwyXzt0.net
宅八郎のイメージが有るとは思うがあれはオタク物真似芸人であってそれ以前からオタクは認知されていて
湘爆にそれらしい描写があったんじゃねーかな

368 ::2022/12/30(金) 08:14:35.60 ID:9p7G5/YD0.net
イキリオタクの不快感だよな
家族さえ敵で味方の概念がないから他人を怒らせたら勝ちみたいな判断力でいる
そりゃ面白い人間なわけないよ

369 ::2022/12/30(金) 08:16:16.90 ID:JD/TKSYO0.net
いかがっすかおじさんがいた頃、ロケット、ソフマップがたくさんあった頃は楽しかっただろ(´・ω・`)

370 ::2022/12/30(金) 08:20:04.58 ID:QQp1wqsU0.net
反社が進出

371 ::2022/12/30(金) 08:22:01.64 ID:9p7G5/YD0.net
一般的な層にウケるアニメやゲームとの差が区別されているからな
コンテンツを通じて異性を知ろうとしたら、異性と会話すら困難な存在になるじゃん

372 ::2022/12/30(金) 08:22:07.71 ID:l4dTeXHa0.net
>>38
長文でお気持ち表明は草

373 ::2022/12/30(金) 08:22:11.11 ID:5AB6BAbG0.net
冥途戦争みて秋葉がどんだけヤバかったか初めて知ったわ昭和こわい

374 ::2022/12/30(金) 08:23:48.34 ID:QwM4daw+0.net
地上波で「萌え~」って言ってるのを見たのはこいつが初めてだった
そっち側の世界のノリを一般社会に持ち込むなよって思ったの覚えてる
伊藤裕子とか渡辺浩弐のワキにいたな

375 ::2022/12/30(金) 08:31:31.18 ID:rZH9El480.net
>>95
いくら車が楽しくても、走るコースが鈴鹿から教習所に変わったらつまらんもんな。

376 ::2022/12/30(金) 08:33:13.86 ID:tEeZBfki0.net
ズラリと並んだお姉ちゃん達の後ろで
変なことがおきないように
こわそうなお兄さんがしっかり監視してたわ

377 ::2022/12/30(金) 08:35:29.19 ID:rZH9El480.net
>>347
80年代の秋葉原はマイコンとオーディオの時代かな。

378 ::2022/12/30(金) 08:49:09.38 ID:PxTbhGPr0.net
モモーイ和歌山毒カレーおばさんみたいになってる

379 ::2022/12/30(金) 08:56:52.10 ID:/k7+j91f0.net
この桃井って人はFC2の素人物に出てきそうだね

380 ::2022/12/30(金) 09:00:54.44 ID:zbi1iccR0.net
誰だか知らんが
これで真理を突いたつもりになってるのか
薄っぺらいな

381 ::2022/12/30(金) 09:02:48.60 ID:W9DSykex0.net
こんなのだったっけ?

382 ::2022/12/30(金) 09:17:49.12 ID:5iX/PrhS0.net
このデブは別人だよな?

383 ::2022/12/30(金) 09:19:46.56 ID:QdW7SAcu0.net
アキバではなく秋葉原電気街がおもしろかったんだよ
勘違いするな

384 ::2022/12/30(金) 09:20:19.28 ID:DAXjwI2E0.net
嘘だろ?って思ったけど正面もつれぇわ・・・

385 ::2022/12/30(金) 09:21:06.61 ID:a5boh/v60.net
>じゃあ、一番面白かった秋葉原っていつなんだよ!

オタクに言わせれば昔はオタクの街として有名になってた頃が楽しかった
いろんなオタクのニーズに答えてくれた街だったが、今のアキバはその面影も無い
だからつまらん・・・ただそれだけの話じゃねーの?
なんか女らしい、しょーもねぇ話グダグダしてるけどさwww

386 ::2022/12/30(金) 09:22:43.78 ID:VpT+fWIV0.net
パーツ屋の街からパソコンの街になって今はメイド風俗とアニメの街になったか。
かつての主流の店もまだあるから今でも行くけど。

387 ::2022/12/30(金) 09:28:53.04 ID:a5boh/v60.net
>>131
ざわ・・・ざわ・・・

388 ::2022/12/30(金) 09:29:02.12 ID:7f0PSocm0.net
>>185
楽しかったのは2000年ぐらいまでは同意だな
2008年のあの事件が起きる頃にはもうすでに街自体が終わってた感じ


リンク先様より年表抜粋
2006(平18) 交通博物館閉館→さいたまの鉄道博物館へ
      クロスフィールド、UDX開業
      有料トイレ設置

2007(平19) JAPAN国際コンテンツフェスティバルとしてASIAGRAPH開催

2008(平20) 歩行者天国のマナー問われる
      秋葉原無差別殺傷事件
      歩行者天国当面中止
      
2009(平21) 耳かき店殺人事件

389 ::2022/12/30(金) 09:29:52.94 ID:7f0PSocm0.net
>>385
何も知らないガキはすっこんでな

390 ::2022/12/30(金) 09:38:27.99 ID:Rus+ZyUI0.net
自作PCが廃れたのとネット通販で十分な現実でもうな
サトームセンの最上階で、そのへんの中古ショップより安く
コンシューマゲーム投げ売りしてた時代は毎週通ってたな

391 ::2022/12/30(金) 09:39:52.23 ID:JHfila2J0.net
オーディオやPC98全盛時代なんて女は知らないでしょ

392 ::2022/12/30(金) 09:51:33.26 ID:AbUmcddM0.net
Flash全盛期のミコミコナースも桃井じゃなかったかな

393 ::2022/12/30(金) 09:56:29.35 ID:zbdGpx6Y0.net
久しぶりに名前聞いた

394 ::2022/12/30(金) 10:05:39.03 ID:kP6vWcZd0.net
誰、このおばちゃん?
ってくらいおばちゃん体形になってる

395 ::2022/12/30(金) 10:13:03.33 ID:w6rrm1FD0.net
自分の興味関心がほかへ移っただけなんだよな

396 ::2022/12/30(金) 10:13:07.82 ID:M6Ugny+T0.net
>>392
どう聞いてもちげーだろ
間違いなくナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてのイメージと混ざってる

397 ::2022/12/30(金) 10:16:35.81 ID:HMJxHFxj0.net
>>6
露店ストリートが客引きストリートになったんだぞ
露骨に変化したんだよ

398 ::2022/12/30(金) 10:24:27.70 ID:H+HpVfvP0.net
2000年代までかな
2010年以降はそれまでとはかなり違うけど
アンダーグラウンド感がなくなった
もっと言えばAKBとかパチ屋、リフレ、メイド喫茶が大量に来てからは秋葉原らしさとかねえし
ヲタショップの数あるだけみたいな

399 ::2022/12/30(金) 10:27:31.89 ID:0GrAtJJA0.net
>>398
加藤が暴れまわった辺りからが節目かなあ

400 ::2022/12/30(金) 10:31:02.31 ID:Tq+K6xbZ0.net
パソコンが出てくるまでの秋葉原は
オーディオマニアとアマチュア無線愛好家の街だったな

401 ::2022/12/30(金) 10:31:35.86 ID:MxCdPUw20.net
小麦ちゃんまじかよと☆彡

402 ::2022/12/30(金) 10:32:10.77 ID:H+HpVfvP0.net
>>399
そこから数年だわな
自作もC2DからC2QになってSandy出たのが2012くらい?
そこで自作も終わったイメージ

403 ::2022/12/30(金) 10:32:58.10 ID:UNT0MQ4g0.net
間違いなく一番面白かったのは90年代
メイド喫茶が出来る前の話

404 ::2022/12/30(金) 10:41:15.47 ID:P7uoaPSP0.net
>>403
だよなー
結局、秋葉の凄いところは個人商店系だったんだよね
地方田舎じゃ絶対に商売にならないような怪しい店が集結していた

405 ::2022/12/30(金) 10:41:48.34 ID:MTUdkUhN0.net
>>399
ホコ天が無くなったのは影響が大きかった。
街ブラの楽しみが無くなった。

406 ::2022/12/30(金) 10:46:21.89 ID:P7uoaPSP0.net
>>6
実際に行っても物が無いんだよ
みんなチェーン店みたいなのやどこでも買えるものばかりになった
秋葉に行かないと手に入らないものが無くなった

ただ、やっぱりオタ系の店が集まってるのは秋葉特有だ

407 ::2022/12/30(金) 10:48:08.05 ID:P/INxSSU0.net
>>1
画像そっ閉じ

408 ::2022/12/30(金) 10:48:08.77 ID:BJ2cV8WT0.net
自分の衰えを認めたくないから周りが変わったに変換するやついるわな

409 ::2022/12/30(金) 10:49:03.49 ID:KHCjJVup0.net
>>402
そういや自作熱がパタっと冷めたのその頃だな
PCでやってたことが大概スマホに取って代わったのも大きいよね
いまじゃ自作フルタワーなんかとっくに捨ててノート1台あれば充分になった
で、アキバから遠のいてる間に街は今の形態へ

410 ::2022/12/30(金) 10:52:34.00 ID:btn05Xtu0.net
プロレスラーみたいな外見

411 ::2022/12/30(金) 10:54:56.45 ID:m2TrJaO50.net
現地漁りに行かずネットで注文するつまらん人間になっちまってすまんな
裏通りに客引きがいて邪魔なんだよ

412 ::2022/12/30(金) 10:56:37.55 ID:1AG3yN8p0.net
もう50ぐらい?

413 ::2022/12/30(金) 11:00:08.16 ID:lQzMEXeY0.net
>>374
メイド喫茶しかり
リアルでメイド衣装なんか着ても暑苦しいだけなんだよな
コスプレ衣装の安っぽさったらねーわ

414 ::2022/12/30(金) 11:02:15.04 ID:S/ddsVxt0.net
他人はそれを成長と呼ぶ

415 ::2022/12/30(金) 11:02:35.46 ID:6RafM4vd0.net
もう秋葉に掘り出しモノのお宝アイテムなんてないだろうな

416 ::2022/12/30(金) 11:04:43.45 ID:siSA3fy90.net
知的底辺層は何でも老害、Fランって偉そうに吠えるよね
なんで恥ずかしげもなく生きていられるの?

417 ::2022/12/30(金) 11:04:55.14 ID:Akz2o7nP0.net
ジャンク品漁りの客だけ相手にしても限界あるだろうしな

418 ::2022/12/30(金) 11:08:21.53 ID:Y27qDUWR0.net
規制が厳しくなったり
似たモノが他所にもできたり
熱意無いモノが増えたり

理由は普通にあるから漫画の言葉パクればいいわけじゃない

419 ::2022/12/30(金) 11:08:40.81 ID:TJH/Xs0G0.net
>>372
なぜおまえは>>38の正論がわからないのかなあ?
ウスラ馬鹿だからか?

420 ::2022/12/30(金) 11:10:24.26 ID:jaKnVyVF0.net
>>1
老けるのはしかたないけどダイエットしようや

421 ::2022/12/30(金) 11:11:22.14 ID:AaK30VKw0.net
なんだこのBBA

422 ::2022/12/30(金) 11:15:18.30 ID:oXl76giE0.net
秋葉でアイドルイベントを始めた先駆者だよ
秋葉が終わるきっかけを作った人というべきか

423 ::2022/12/30(金) 11:15:39.28 ID:vqjOineR0.net
今のアキバは昭和の歌舞伎町(ただし劣化版)

424 ::2022/12/30(金) 11:17:38.22 ID:Jp5iqu9F0.net
いやつまらなくなったろ
機械オタク臭くない秋葉とか何が面白いんだよ

425 ::2022/12/30(金) 11:20:33.12 ID:Jp5iqu9F0.net
アニオタの街っぽくなってきた2000年くらいにはもう終わってた

426 ::2022/12/30(金) 11:22:19.83 ID:TJH/Xs0G0.net
>>420
オタクなんだから、ダイエットなんかしないだろ?
おまえも、そうだろ?

427 ::2022/12/30(金) 11:26:34.43 ID:TJH/Xs0G0.net
>>424
CQ無線からパソコン、インターネットには変わったが、機械オタク臭い一角は今でもある

428 ::2022/12/30(金) 11:27:14.72 ID:EjobQG2o0.net
オタクが持ち上げられる直前だな
バランスが良かった

429 ::2022/12/30(金) 11:27:25.51 ID:syRXXoYO0.net
バスケコートがあった時がピーク

430 ::2022/12/30(金) 11:29:51.19 ID:WCLgUNMR0.net
秋月電子があれば大丈夫

431 ::2022/12/30(金) 11:38:26.10 ID:1uAJgMdv0.net
久しぶりにアキバいったら見るからにオタクな男がいっぱいいて、まだいるじゃんって感心した
池袋が女オタク多いのと比較すると面白い

432 ::2022/12/30(金) 11:40:17.34 ID:0lURh/xf0.net
ぶって叩いて引っ叩いてもまだまだ物足りない

433 ::2022/12/30(金) 11:43:09.93 ID:KLokly1D0.net
各々の最盛期みたいなもんはあるけど今はどう見ても何の面白味もないだろ
さすがに80年~90年ぐらいの秋葉以外はクソって言う老害にはこの言葉投げてもいいけど

434 ::2022/12/30(金) 11:43:53.00 ID:tOd/N5vo0.net
ヲタじゃないのでどうでもいいけど昔の方が個性的ではあっただろ
いまは普通に陽キャどもが歩いてる

435 ::2022/12/30(金) 11:48:49.10 ID:XJYVM6MI0.net
日本橋なんて表通りにまでマンションやホテル建ってもう完全にオワコンやぞ

436 ::2022/12/30(金) 11:51:34.16 ID:71eqUS9y0.net
適当にどっかで読んだ漫画のセリフ言ってみたかっただけじゃないの

437 ::2022/12/30(金) 11:57:17.22 ID:lQzMEXeY0.net
YouTubeにあるエンタス秋葉原のライブカメラ見てると
駅前一等地のビルがずーっと空きテナントになってるんだよな

438 ::2022/12/30(金) 12:02:49.29 ID:jun7nISt0.net
むっちゃ太ってるやん
どうしてこうなった

439 ::2022/12/30(金) 12:09:38.63 ID:7f0PSocm0.net
>>422
ああ、それでか
年取って秋葉原から捨てられる恐怖があるんだろうな
普通の女は一時期通ったとしてもアキバなんて忘れて家庭に一生懸命だからどうでもいいだろうに

「アキバがつまらなくなったんじゃなくて、歳とった桃井はるこがつまらなくなったんだろ」と言われるのが怖くて必死なんだろな

440 ::2022/12/30(金) 12:19:37.25 ID:Z2OTrDBS0.net
>>422
納得
電気街のあとに湧いてきた奴らか

441 ::2022/12/30(金) 12:21:09.32 ID:MxCdPUw20.net
エウリアンが未だにのさばってるのがわけわからん

442 ::2022/12/30(金) 12:27:31.18 ID:F5qbc/uH0.net
モモーイだ
懐かしい

443 ::2022/12/30(金) 12:34:02.16 ID:l9Bu5Ch90.net
>>432
いちご打でタイピング練習したのは内緒だ。

444 ::2022/12/30(金) 12:43:33.87 ID:kei4AGu60.net
とは言えこの10年くらいでかつての勢いを感じなくなったのは事実では??
事実は必ず存在するよ

445 ::2022/12/30(金) 12:47:39.47 ID:ZaFZ/rwd0.net
ワンダーモモ

446 ::2022/12/30(金) 12:48:06.48 ID:IiI+4mqq0.net
いいねももーいw

447 ::2022/12/30(金) 12:51:13.65 ID:X2dUPB1F0.net
最近アキバがつまらない、ハマらない
そんな噂が飛び交っているけど、それはソフトのせいじゃない、ハードに限界があったからだ

448 ::2022/12/30(金) 13:01:35.43 ID:YuhKN7ds0.net
Pen4とかAthlon64とかで自作熱最高だったころは秋葉原に憧れてた
この時期だとジャンク福袋とか不幸袋鬱箱の話題でめっちゃ楽しかった

449 ::2022/12/30(金) 13:13:12.32 ID:H+HpVfvP0.net
>>406
ファッションで言えばユニクロばっかになったようなもんだわな
ミリタリー服とか売ってたのがなくなったみたいな
ヲタショップはもう電子電子でレア物がなくなってオワコンになってきたし
ヲタ商売も廃課金よりライトヲタ集めた方が金になるようになったようだな

トレカくらいか?
レア物どうこうと続いてるのは
電子化に舵切った世代が結局トレカコレクターになってるのは意味なくて笑えるが

450 ::2022/12/30(金) 13:17:08.91 ID:Qd1bzsHj0.net
PCショップや洋ゲー、家電店が軒を連ねてた時はしょっちゅう行ってたな。
それが美少女ゲームばかりを扱うようになり、半裸の女のポスターがそこら中に張られ
街がピンク色になって来た辺りで近寄れなくなった。

451 ::2022/12/30(金) 13:20:46.73 ID:huSAeFpx0.net
昭和のおじおばにはすまんけど
令和を生きる俺にとっては
昔の秋葉なんかしらんから、今でも十分新鮮に思える
日本橋も同じく。

452 ::2022/12/30(金) 13:21:43.59 ID:4wSw4uIw0.net
20年以上前に一度だけ新幹線で遊びに行ったな
なんかのビルの喫茶コーナーみたいな所で
でじこのコスプレした人にコーヒー運んで貰った

453 ::2022/12/30(金) 13:23:46.55 ID:/BWMbTXy0.net
>>1
いい年してなんちゅうカッコしとんじゃ

454 ::2022/12/30(金) 13:25:39.97 ID:vPjge4Ip0.net
>>5
あきばおーじゃん

455 ::2022/12/30(金) 13:27:48.82 ID:ztUemf2U0.net
何でオタクなのにあんなに演技が上手いんだろうももーい

456 ::2022/12/30(金) 13:30:43.68 ID:GA+vE2ys0.net
秋葉原って、もうオタの街でも何でもなくて、歌舞伎町から流出した半グレの街だよね。

457 ::2022/12/30(金) 13:38:51.97 ID:Li+l+9690.net
みんな年をとったんだよ

458 ::2022/12/30(金) 13:39:26.28 ID:bgK8aVZv0.net
実際電機屋が減ったんだからつまんなくなっただろ

459 ::2022/12/30(金) 13:42:10.84 ID:MxCdPUw20.net
交通博物館がなくなったのが自分的には痛かったな…(´・ω・)

460 ::2022/12/30(金) 13:42:27.90 ID:YDzerZwg0.net
昔はアキバに詳しかった人って感じなのかね
ヤクザバックの質の低い劣化量産型メイドとエセ風俗で溢れてるアキバがこの人の言う面白いなら、ちょっと感覚がカタギから乖離してるんじゃ?

>>404
まあそこだろうな、アキバ感て
展開してたソフや虎だって、上の階行けば個人商店のホビーショップみたいな猥雑さ
行ってみて漁ってみたら何か面白いものあって、スルーしたら売り切れちゃう一期一会感
軽かったりちっちゃいけど地元じゃ手に入らないマニアックなもの片手にホクホクしながら、入ったこと無いし今後も入らないであろう部材屋さん横目に駅へ向かうのが面白いアキバだと思ってる

461 ::2022/12/30(金) 13:53:35.98 ID:ztUemf2U0.net
秋葉がオタの町じゃなくてなんなのよ
俺の行きつけのイヤフォン部品専門店が潰れちゃって秋月大丈夫かな

462 ::2022/12/30(金) 13:58:00.58 ID:kH8KDzor0.net
キッツ・・・
https://bunshun.jp/articles/photo/59746?pn=3

463 ::2022/12/30(金) 13:59:41.87 ID:kH8KDzor0.net
これはヤバい
https://bunshun.jp/articles/photo/59746?pn=11

464 ::2022/12/30(金) 14:02:02.07 ID:NcGf7fW10.net
昔やってた深夜販売とか普段味わえない体験できてたのが最近しなくなったってのもあるんじゃない?

465 ::2022/12/30(金) 14:02:59.75 ID:V4nZelON0.net
アキバがどう変化しようが好きで居続けない奴はつまらない奴

466 ::2022/12/30(金) 14:07:04.95 ID:dz5i47Sk0.net
ヽ(´ー`)ノモモーイ

467 ::2022/12/30(金) 14:15:47.23 ID:X/uAK5CC0.net
毎年のように入れ替わりのある秋葉原を指して本来の秋葉は、とかいう奴ニュー速に多いけど何なんだって感じだよな。

468 ::2022/12/30(金) 14:18:51.84 ID:X/uAK5CC0.net
>>460
昔の方がやくざものは目立ってたよ。
風俗店も多かったし、路上でガイジンが違法テレカや薬売ってたりもしていたし。

そもそも新橋~上野、それから浅草は戦後闇市の時代から新しい水商売のサービス形態を作り上げてきたエリアだよ。
戦後日本スタイルのキャバレーも神田だし、ゲイバーは浅草上野で同時期だし。

469 ::2022/12/30(金) 14:20:55.02 ID:wTM5mEmM0.net
この人が伝説のモモーイだったのか

470 ::2022/12/30(金) 14:22:14.08 ID:+78Tp37t0.net
要するにアキバ的なものへの感受性的な説教的な話でしょ

471 ::2022/12/30(金) 14:23:20.55 ID:3Wz58yoL0.net
ここでモモーイだなんだの騒がれてた時って、どんなビジュアルだったっけ??

472 ::2022/12/30(金) 14:25:39.48 ID:X/uAK5CC0.net
>>365
照明だけど、DMXコントローラが遅いからってArduino+シリアルでコントローラー作って売ってる人がいる。
音は全く知らんがギターの部品を単品で扱ってるところが10年前からいくつかなくなってから千石が在庫と流通経路引き受けて販売するようになったとか聞いたことあるよ。

473 ::2022/12/30(金) 14:26:34.07 ID:wTM5mEmM0.net
>>471
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E4%BA%95%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%93#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Haruko_Momoi_05.jpg

474 ::2022/12/30(金) 14:28:39.16 ID:cqxAsIUs0.net
他の街の方が歩きやすくなった

475 ::2022/12/30(金) 14:31:29.94 ID:3Wz58yoL0.net
>>473
う~ん🤔

普通のオバちゃんやな😐

476 ::2022/12/30(金) 14:32:13.25 ID:692hDntv0.net
>>282
昔の日本代表も今の日本代表も同じサッカーやってるから良いけど
今の秋葉原はアイドルと風俗の街で昔は電気街
その例えで言うならサッカーの日本代表が今は全員ジャニーズに変わったぐらいもはやジャンルが違うんだから
昔の方が良かったと言う人がいてもこの町に関しては仕方ない

477 ::2022/12/30(金) 14:35:52.93 ID:m1ub5XUk0.net
>>80
あるあるCityに、ジャンク屋があればなぁ

あるいは南区にあった漫画倉庫みたいな

478 ::2022/12/30(金) 14:36:55.71 ID:X/uAK5CC0.net
>>476
俺はパソコン大流行のあたりで服飾や、輸入乾物の店がごっそり無くなった方が寂しかったわ。
まあ当時盛ってた商社は問屋街の祭りで来ることもあるけどね。

479 ::2022/12/30(金) 14:41:21.03 ID:Nga+dBFk0.net
>>1
内容はぶっちゃけどうでもいい…
画像を開いてここまで後悔したのは久しぶりだわ…

480 ::2022/12/30(金) 14:51:51.53 ID:bfDmbjpL0.net
ジャバザハットだろ?

481 ::2022/12/30(金) 14:51:59.86 ID:rQcFroTL0.net
アキバはデブ専の街でもいいと思うが。

482 ::2022/12/30(金) 15:05:38.35 ID:9dR+v0RR0.net
アキバは駅前のコートが無くなってオワコン

483 :ダイモス(東京都) [US]:2022/12/30(金) 15:27:52.64 ID:5Ax2nbK80.net
湯上がりたまご肌じゃないほうか

484 :赤色矮星(東京都) [US]:2022/12/30(金) 15:28:54.64 ID:/qYr1zmo0.net
>>1
受け売り

485 :環状星雲(大阪府) [US]:2022/12/30(金) 15:48:38.38 ID:A1Ji40/e0.net
見た目も言葉もオモーイ

486 :ガニメデ(神奈川県) [US]:2022/12/30(金) 15:53:13.05 ID:wd6w4a4w0.net
T-ZONEが亜土電子で他にも忘れたけど面白い店が沢山あった
あの頃は全然飽きなかったな
アイドルとかメイド喫茶とか秋葉じゃなくても良かっただろうとは思うけどね

487 :アンタレス(兵庫県) [FI]:2022/12/30(金) 15:55:35.83 ID:bQwDfOi20.net
ラジオ終わってから全然見てなかったけどこんなんなってたのね
まあ俺よりずっと若いからもう一度活躍期待してるわ

488 :ベラトリックス(千葉県) [ヌコ]:2022/12/30(金) 16:00:11.79 ID:9p7G5/YD0.net
オタクは画質に金払うことから始まってるよな
ゲームが上手だからとか、知識披露するスノッブだから健常の立場を得られたとか錯覚してないかな

489 :エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [JP]:2022/12/30(金) 16:01:58.82 ID:a9/WN1Yu0.net
何年かぶり、夕方に大通りを通ったら、若い女の呼び込みが列を作っていたのは仰天したわ
ここはコマ劇場裏かと勘違いしてしまったわ
俺の知るアキバはもうない…

490 :アクルックス(神奈川県) [FR]:2022/12/30(金) 16:06:20.39 ID:vPjge4Ip0.net
少なくとも飲食店なんてどこにでもあるんだから
飲食店が増えたのはつまらん
アキバグルメみたいなジャンルを確立したというならまだしも
アキバらしさがあるとしたらせいぜい女店員つけてぼったくるくらいだろ

491 :イオ(宮城県) [TR]:2022/12/30(金) 16:08:38.02 ID:aDhNT5/00.net
反社経営だらけでそれに群がるオタクの町になってるんでしょ
地下アイドルとかヤクザのシノギにしか見えないわ

492 :ベクルックス(神奈川県) [JP]:2022/12/30(金) 16:12:40.11 ID:Tq+K6xbZ0.net
なんちゅうか、
まず ライザップをやってもらいたい

493 :アクルックス(神奈川県) [FR]:2022/12/30(金) 16:13:04.64 ID:vPjge4Ip0.net
築地みたいに電気街全体がせーので郊外に引っ越しちゃえばいいかもね
原因の1つとして地価が上がったのがネックなんだろ
必ずしもあの場所じゃないといけないことはない

494 :ダイモス(東京都) [US]:2022/12/30(金) 16:19:57.46 ID:5Ax2nbK80.net
>>491
それ言うならレコード屋の会場でやるマイナーな演歌歌手の小規模興行やってた時代のが賑やかだったよ

495 :馬頭星雲(大阪府) [US]:2022/12/30(金) 16:25:38.57 ID:KFRdHjT70.net
えっ!?
こ、これ…ダルじゃん!
ニャンニャンはどうなっちゃったの!?

496 :ベスタ(東京都) [US]:2022/12/30(金) 16:35:10.48 ID:P7uoaPSP0.net
>>451
確かに俺たちが面白かったと感じる時代もさらに昔の人からしたら
秋葉は変わったと感じるだろうな
そしていずれアンタも・・・

497 :ダイモス(東京都) [US]:2022/12/30(金) 16:36:01.81 ID:5Ax2nbK80.net
>>493
電気街ってだけで賑わうのが秋葉原というなら、今の時代はどこに移動しても賑わうことはない。
神田~蔵前のエリアが小売に強かったのは、昔は個別の流通ルートがたくさんあったから。そしてあの辺りは商社や問屋がいまでもたくさんあり、過去は流通拠点としての性格も持っていた。
いまおしゃれレストランが増えてる蔵前の隅田川沿い見てみりゃわかるけど、どこも店所が高く、倉庫街だった名残が見て取れる。
いまは流通は資本があるところに集約されきってるし、その中には大手家電量販チェーン店も含まれてる。結局みんな同じようなもん欲しがるんだから、一気にもの動かせる体力あるところに集約されるんだよ。
ここの連中もそうじゃん。街の特色がとかいいつつ、テレビの語る言葉しか知らないのばかり。

昔を懐かしむなら、自分で物選んで自分で歩いて店を選んでたり街の風景楽しんでたりした人らの性向を懐かしんだ方がいいと思うよ。街のせいにしてもしゃあないよ。

498 :ベスタ(東京都) [US]:2022/12/30(金) 16:37:22.91 ID:P7uoaPSP0.net
にしても、こんなガンタンクみたいになって

499 ::2022/12/30(金) 16:39:41.14 ID:Wy2RC/ZQ0.net
アキバレンジャーへの言及
たった1件かよ

500 ::2022/12/30(金) 16:40:34.90 ID:wQhKqElF0.net
面白さのバリエーションが少なくなった
画一化されてしまった
もっと混沌とした異ジャンルの乱立が無くなった

501 ::2022/12/30(金) 16:45:09.08 ID:bvptnECW0.net
>>8
あのセリフのパクリ言ってるだけだよな

502 ::2022/12/30(金) 16:46:51.65 ID:AuQcFj7w0.net
えらい肥えたオバちゃんが偉そうにオタク叩いてますね

503 ::2022/12/30(金) 16:57:42.09 ID:XGODKoEu0.net
電気部品
PCゲーム玩具
フィギアアニメ
女子=アイドル
次はメイドロボットですかな

504 ::2022/12/30(金) 16:58:05.90 ID:8ndrjGgU0.net
アキバ歩いてるといきなりシャツとズボン剥ぎ取られるんだろ?
怖いとこだよな

505 ::2022/12/30(金) 17:03:20.77 ID:E5gxF2yy0.net
さすが需要がなくなった人だ

506 ::2022/12/30(金) 17:12:29.99 ID:1bWu07NX0.net
どうせ今でも昔のアニメ見て喜んでる老害連中だろ
怒りのアニメ鑑賞でもしてろよと

507 ::2022/12/30(金) 17:44:34.07 ID:947paaT70.net
こういうベビー服どこに売ってるん?

508 ::2022/12/30(金) 17:46:39.15 ID:Wd/FScIa0.net
80年代の日本橋はクソ面白かったからアキバもそうなんじゃね
オーディオブームにバンドブームが重なって賑やかだった
パソコンが幅を効かせるようになってからつまらなくなったわ
仕事臭くなった

509 ::2022/12/30(金) 17:48:21.02 ID:gKwf5/+M0.net
今のアキバってサラリーマンと風俗店の街だし。

510 ::2022/12/30(金) 17:49:35.12 ID:sQxiSYLo0.net
桃井の母ちゃんが登場したか
本人出せよ

511 ::2022/12/30(金) 17:49:53.86 ID:ygSZMHl+0.net
俺が高校生の頃アイドルみたいな事やっていたな
今何歳だ?

512 ::2022/12/30(金) 17:57:27.70 ID:EhW5iKRn0.net
今は中野が秋葉の上位互換になりつつあるからなぁ もうアキバにこだわる必要ないんだよなあ

513 ::2022/12/30(金) 18:05:07.57 ID:eYbpVv8b0.net
>>512
PC全然なくね
フィギュアの話をしてんの?

514 ::2022/12/30(金) 18:07:39.66 ID:sQxiSYLo0.net
>>512
中野ってサブカルの聖地ではあるが秋葉原とは方向性違う

515 ::2022/12/30(金) 18:08:45.04 ID:EhW5iKRn0.net
>>513
PCはもうとっくにネットに主戦場移っとるがなw 昔アキバに行ってた連中は海外通販使ってる

516 ::2022/12/30(金) 18:09:54.46 ID:eYbpVv8b0.net
>>515
上位互換っていう表現がおかしいわ

517 ::2022/12/30(金) 18:10:44.86 ID:EhW5iKRn0.net
>>514
あとこれ言ってる本人はどうみてもサブカル界隈の人じゃん
MSX界隈でちょっと揉めた人のショップでバイトしてた人とはいえ

518 ::2022/12/30(金) 18:15:49.70 ID:J4wvgj9o0.net
>>1
ワンダーモモーイよか変身してますやん

519 ::2022/12/30(金) 18:27:05.75 ID:HZJMxqC/0.net
おまえだと言ったところで大衆化の弊害という現実から逃げてもしょうがないだろ

520 ::2022/12/30(金) 18:50:31.64 ID:oc8YkfmQ0.net
アキバって今や反社の拠点になってるって聞いたけど

521 ::2022/12/30(金) 18:51:29.53 ID:UudMNaBK0.net
>>520
ずっとヤクザ不在の地だったのでガンガン他所から流入し現状カオス

522 ::2022/12/30(金) 18:54:57.57 ID:uElHJpd40.net
・値段交渉ができなくなった
・飲食店が増えて他と差がなくなった
・ぼっくり喫茶店が増えた
・ゲームショップが減った
・PCショップが減った
・怪しいお店が減った

一番の原因は

ネットで買えるからわざわざ行く必要がなくなった
これだろうな

523 ::2022/12/30(金) 18:56:00.33 ID:kUIsAQPC0.net
>>520
歌舞伎町を追い出された893さん達のシノギの場と化してる

524 ::2022/12/30(金) 18:57:49.49 ID:OjsXzSlN0.net
単なる言葉遊びだよ
昔の秋葉原が好きだったをそう表現してるだけ
最初から発言者の面白さの話などしていない

525 ::2022/12/30(金) 18:58:37.26 ID:uElHJpd40.net
PC→通販
アニメグッズ→池袋
家電→通販
アキバってぼっくり喫茶ぐらいしか価値がない

526 ::2022/12/30(金) 20:02:23.43 ID:yRarH05K0.net
よくその顔で声優やろうって思ったな

527 ::2022/12/30(金) 20:05:33.75 ID:FhLUeEpB0.net
今のアニメーターってのは立体感覚も美的感覚もバランス感覚もセンスもない、でき損ないのゴミが多い。
昔のアニメーターは職人技で、アニメーションも動きが多かった。
顔の絵柄ってのは時代によって特徴があるが、今の女のキャラとかほんとブサイクだね。
美少女のつもりなんだろうが、2000年代までのアニメキャラと比べたら話にならんブサイク。
横顔とか何だ?どう見ても奇形。
ほんと今の若い世代というのは空気のように軽くて、
センスや才能がまったく無くて何の価値もないな。創造性もない。
知識やセンスや価値観が社会の伝統的文化に基づいてるのではなく、
キモいアニメが基盤になってるのがそもそもダメだ。

528 ::2022/12/30(金) 20:07:27.70 ID:pM8zqZeV0.net
秋葉原は高級マンション街に変わりつつあるよね

529 ::2022/12/30(金) 20:12:55.55 ID:QqJPTXyS0.net
やっぱトゥナイト2がゲーム発売日に取材に来てた頃だろ

530 ::2022/12/30(金) 20:14:20.38 ID:GVIVazb10.net
当時から肥えたなと思っていたがここまで肥えたか
アキバレンジャー歌ってた頃がギリギリだったな

531 ::2022/12/30(金) 20:16:52.09 ID:EhW5iKRn0.net
>>526
成長したんじゃないの

532 ::2022/12/30(金) 20:38:18.10 ID:cOCafJC90.net
ジャバザハット

533 ::2022/12/30(金) 21:04:25.94 ID:lQzMEXeY0.net
秋葉原アトレがいまラブライブとコラボして壁紙も貼られてるんよ
男女問わずスマホで写真撮ってる人がいっぱい居たよ

サブカルの聖地としての需要は確かにあるんだよな

534 ::2022/12/30(金) 21:08:53.35 ID:MCcT1Ycj0.net
なんでもありな20年前くらいがめちゃくちゃ面白かった
アニメオタク 機械マニア オタク狩りにきた不良 風俗 違法賭博
電車男の少し後かな。
オタクと喧嘩自慢な人たちと見学に行った

535 ::2022/12/30(金) 21:11:40.92 ID:P7uoaPSP0.net
>>527
例えばどの作品が良くて
どの作品が駄目?

典型的な例で挙げて

536 ::2022/12/30(金) 21:12:33.67 ID:P7uoaPSP0.net
>>522
これ個人商店が無くなったということだね

537 ::2022/12/30(金) 21:16:55.86 ID:mZ6wklXS0.net
あれ…年上だっけ…

538 ::2022/12/30(金) 21:29:18.85 ID:zm+NckGg0.net
スレタイは正論じゃなくて暴論。
そもそもコイツは最初から一生死ぬまでつまらない奴であって面白い奴だった時期なんぞ無い。が正答。

539 ::2022/12/30(金) 21:33:51.86 ID:e5BNWxmF0.net
なんで北斗晶の画像が

540 ::2022/12/30(金) 21:59:48.77 ID:xBrJbkpE0.net
>「最近秋葉原がつまらなくなったよな」と言いがちだったりもする

アキバ行った事無いけど、大阪の日本橋〜恵美須町駅の事を指すなら
面白かったのは2000年前後。臭くてゴチャゴチャしててそこらへんに中国人の
ワゴン海賊Windowsが販売されてた。違法な店もあったな

2022年の今は過疎ってるよ

541 ::2022/12/30(金) 22:04:26.96 ID:xBrJbkpE0.net
>>534
あーやっぱり東京の方でも2000年前後なんだな面白かったのって
なんか外国資本が入り乱れ始めてからかな、あの時は自作PCなんて3,4台持ってたし
3年に1回更新してた。今じゃ10年15年ほったらかしだよ。
Ryzenで組もうか考えたけどソフトに魅力なさ過ぎてやめた

今ハマってるのはジャンクを自分で治すってやつ。金もかからず高価なものを入手できるんだよ

542 ::2022/12/30(金) 22:11:57.16 ID:29Uas7lb0.net
アンセブ好きだったわ

543 ::2022/12/30(金) 22:32:46.57 ID:dl/cb8IB0.net
下内里美

544 ::2022/12/30(金) 23:11:53.01 ID:IYApU8nG0.net
桃井が歌っているアキバレンジャーOPで中に入れてもらってる内装工事前のビルも完成して下がゲーセンのアドアーズってカラオケになっていたけどもう潰れたんだっけ?
https://youtu.be/vs__suGwkN8

545 ::2022/12/30(金) 23:25:46.40 ID:PwPPhUUK0.net
こいつは天才だわ
顔も体型もオタクそのもの

546 ::2022/12/30(金) 23:34:07.99 ID:fq/m42h60.net
ゲームがつまらなくなったんじゃ無く自分が楽しめなくなっただけってのは解る

547 ::2022/12/31(土) 00:04:29.92 ID:nUTdc+bW0.net
だったらどうなんだよ?
しょーもない事で気持ちよくなってんじゃねーよ。

548 ::2022/12/31(土) 00:36:22.69 ID:6RdO1EEe0.net
○○ムセンとかがたくさんあった時代が一番楽しかったよ秋葉原

549 ::2022/12/31(土) 00:37:48.44 ID:HvT2JlvW0.net
事実ビジネス街化してマジでつまらなくなったと思ってるけど

550 ::2022/12/31(土) 00:41:06.03 ID:ioSRSm/Q0.net
風俗店街じゃ特定層しか楽しめ無いだろ
2次元オタである必要がなくなるわけで

つかコイツがアキバコンテンツ破壊した張本人かよ

551 ::2022/12/31(土) 00:46:54.49 ID:5Mn5b8NT0.net
>>540
大阪日本橋は2010年時点で相当廃れてたけど
2016年にはカード屋さんしかなくなっててビビった
その2年後には秋葉原もカード屋ばっかになった

552 ::2022/12/31(土) 01:08:30.34 ID:RsLva8b80.net
つまらなくなったと思うやつが多くいるなら実際そうなんだろうよ
少なくとも秋葉原でしか見れない体験できないような特別なものはもうない

553 ::2022/12/31(土) 01:09:41.45 ID:+lZpqIPx0.net
小綺麗になってつまらなくなったのは確か

554 ::2022/12/31(土) 01:57:53.14 ID:UCfiHGTk0.net
パクった挙句使い方を間違った典型例か馬鹿が使うとズレまくりだな
客とプレイヤーを一緒にするなよ

555 ::2022/12/31(土) 02:02:00.37 ID:uTsQyl590.net
ジャンク屋が激減してキモい街になってつまんなくなった
おまえのせいだ桃井

556 ::2022/12/31(土) 02:07:04.68 ID:uTsQyl590.net
一番面白かったのは某解散宗教法人がパソコン売ってた頃

557 :アケルナル(山口県) [US]:2022/12/31(土) 02:21:02.88 ID:FIwiTThE0.net
秋葉原は西の新宿に対応する山手線と中央線の東の交差点で、本質的には人とモノが集まる市場なんだと思う。
そのとき旬なものが集まるし、古いものもどこかに残ってる。

558 :ヒアデス星団(茸) [US]:2022/12/31(土) 03:32:55.08 ID:iJDngbz90.net
怪しくてジャンクなアキバが面白かったんだよ
女の少ないのも良かったな
女の居る店は新宿で足りる
今のアキバはクソだよ

559 ::2022/12/31(土) 05:16:54.66 ID:NxtkvlW+0.net
>>510
ワロタw

>>498
ガンタンクに失礼なくらいの重量感
ガンタンクは50トンラフターで吊れるけど
今のモモーイは吊れない、ラフターが転倒事故を起こすw

>>526
緒方恵美に謝れ!ww

>>540
地べたに複製ポルノDVD並べて売ってる奴とか居たね

560 ::2022/12/31(土) 05:21:05.57 ID:NxtkvlW+0.net
>>1
既視感あるな、と思ったら森三中の黒沢かずこに似てるな

561 ::2022/12/31(土) 05:22:58.60 ID:fiTaYaqu0.net
「秋葉原がつまらなくなった」話ってPC文化の話をしてることがほとんどなのにね
技術や社会の進展で仕方ないとわかっていて惜しんでるんだけど、この女の人は関心払ってなさそうだし

562 ::2022/12/31(土) 05:30:47.84 ID:LRNZClP80.net
趣味趣向が俺と合わなくなったんだから仕方ない
PCパーツがショーケースに展示されていたのにワクワクしていた人間が今の秋葉にワクワクできるわけがない

563 ::2022/12/31(土) 05:31:34.32 ID:Txpc8JxL0.net
お前誰だよw面白くなりすぎだろ

564 ::2022/12/31(土) 05:47:52.49 ID:PPovDb4U0.net
秋葉が一番輝いてた頃…ほぼ全裸のコスプレ女が大陰唇丸出してポーズ取ってたころかな

565 ::2022/12/31(土) 05:57:02.68 ID:us26Ik2D0.net
今こそバスケットコート

566 ::2022/12/31(土) 06:01:36.91 ID:yEeJivVH0.net
>>211
お前がつまらない人間になった
お前がつまらないと思うようになった

どちらにも解釈できる書き方ですが

567 ::2022/12/31(土) 07:27:24.89 ID:nQzieh8M0.net
ザ・ノンフィクションのヤバい回に出てきそうな見た目だな
有名な人なの?

568 ::2022/12/31(土) 07:31:37.39 ID:neu1+d1s0.net
>>5
逆に中国の通販サイトがアキバの進むべき道を潰したとも言える
みんなネットで買っちゃうからw

569 ::2022/12/31(土) 07:33:04.30 ID:BMdiNgZh0.net
ネットがそれに変わっただけ

570 ::2022/12/31(土) 07:50:14.41 ID:PKflQMG/0.net
マジカルマジカルナース

571 ::2022/12/31(土) 07:51:43.51 ID:TuWvsDuS0.net
そんなことはない。お前はずっとつまらない

572 :水メーザー天体(東京都) [US]:2022/12/31(土) 08:02:03.62 ID:NQaXwYCf0.net
でじことの差がこんなにも にょ 実に表れるなんて

573 :レグルス(東京都) [KR]:2022/12/31(土) 08:10:51.54 ID:Ogi1S8mD0.net
秋葉原ほど目まぐるしくジャンル変えていく街はそんなないと思うから
またそのうち面白い街になるんじゃないの
ただデカイ商業施設増えたからそこの部分はそう安安とは変わらんと思うけど

574 :ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [US]:2022/12/31(土) 08:19:32.83 ID:yEeJivVH0.net
>>573
めまぐるしく変われないから客引きの街になってるんだと思います
日本橋の電電タウンはホテルとタワマンが建っとります

575 :大マゼラン雲(千葉県) [US]:2022/12/31(土) 08:40:08.51 ID:bKxYiFBx0.net
>>552
秋葉原よりメイドのたちんぼが多い場所が世界の何処かにあるの?

576 :オリオン大星雲(東京都) [US]:2022/12/31(土) 09:18:17.03 ID:RaYTCDJZ0.net
>>573
もう10年くらいメイド客引きが目立つ街になってて、中身スッカラカンな印象
アキバでないと買えないものも少ないし

577 :天王星(東京都) [US]:2022/12/31(土) 09:27:53.73 ID:VrOJ0y/k0.net
天罰!天罰!天罰!フーフー!

578 ::2022/12/31(土) 09:55:54.84 ID:3gA8GY110.net
>>573
変わる素地が失われたからもう無理
ドンキの存在も痛いな、あれで一気に駄目になった

579 ::2022/12/31(土) 11:02:56.25 ID:9gJlTv070.net
>>571
その通りだと思う。
ヲタなんて他人の創作したものに乗っかってるだけ。

580 ::2022/12/31(土) 11:08:22.05 ID:jsnOWGhq0.net
駅前のラジオ会館は建て直して確実につまらないゴミビルになったな
何であんなに酷い事になったんだろ?
コロナ前に行ったのが最後だから今は知らんけど

581 ::2022/12/31(土) 11:10:20.53 ID:iv64bN1Y0.net
>>580
電気の専門店がいいなら舞台照明の専門店が入ってるよ

582 ::2022/12/31(土) 11:20:05.00 ID:jsnOWGhq0.net
>>581
それは興味無いけど立て直す前は雑居ビルからのし上がってきたヲタショップとか入り交じって
狭いけど濃い感じだったのが
建て直したら広いのに薄くて味がしない感じになった

583 ::2022/12/31(土) 11:23:02.71 ID:cKYSh4/L0.net
秋葉原自体が変質してんだから、当然離れていく人もあれば新規参入してくる人もあるわな
別に個人の資質とかは関係ないよ
桃井自身が秋葉原がアキバとか言われだした頃に現れた
元祖・アキバ系アイドルの走りだから、秋葉原を否定されると
腹立つのはわからんでもないけどな

584 ::2022/12/31(土) 11:24:16.75 ID:XIsMSnQB0.net
アキバ行ったことある程度だが、特別なにが面白いって場所でもなかったよーな

585 ::2022/12/31(土) 11:24:20.09 ID:RaYTCDJZ0.net
>>582
みんなが好きだったのは80~90年代Vシネマに出てきそうな小汚いジャンク屋っぽい雰囲気の店がまえだったんだろ?
それが小綺麗などこにでもあるような店になったら、つまんなく感じるわな

586 ::2022/12/31(土) 11:27:39.92 ID:8E2Z2/ON0.net
胡散臭さだけは今も昔も変わらないな

587 ::2022/12/31(土) 11:44:46.70 ID:KY/QgrZz0.net
5ちゃんねるでニューススレ立てる奴ってゴミしかいねーのか?どうでもいい記事ばかり

588 ::2022/12/31(土) 11:46:17.46 ID:cX+R707A0.net
でも今でもメイド喫茶って存続してるから驚く
あんなのすぐ消えるだろって思ってた

589 ::2022/12/31(土) 11:49:59.81 ID:Wcd0iCv/0.net
Amazonなどの通販で気軽に買えるようになってからあまり立ち寄らなくなった感

>>441
末広の方にはいるけど秋葉原駅前にはもう居ないと聞いたが……

590 ::2022/12/31(土) 12:05:27.54 ID:BBUCApu80.net
ロバート秋山のわるふざけみたいになったな

591 ::2022/12/31(土) 12:21:50.91 ID:x3MfUwZX0.net
変なPCパーツや電子工作部品たくさんあったな。

・謎メーカーの、箱にすら入っていない銀色のMicro-ATXマザーボード(¥3,280)
・¥980のビデオカード(サーバー用にどうぞ)
・CD-Rが爆裂する超高速CD-R/RWドライブ
・マッチョのパッケした軽すぎる激安電源
・2mm厚鋼板のクソ重いATXミドルタワーケース
・「高速! 1GHz!」ってちょっとかわいい手書きポップの波平
・ペルチェ素子使ったCPUクーラー
・バラ売りの、どう見てもえびぞっているノース・サウスサイズのチップ用ヒートシンクw

592 :アケルナル(東京都) [US]:2022/12/31(土) 12:25:23.72 ID:zZbk2y9M0.net
いや秋葉がつまらなくなっただろ

593 :かに星雲(茸) [US]:2022/12/31(土) 12:26:10.48 ID:gZMb9yBh0.net
こんなのアキバじゃないって言ってる奴は電気電子にも興味ないし神田って街の来歴にも興味ないんだってのがよくわかるスレ

594 :プランク定数(東京都) [US]:2022/12/31(土) 12:34:31.06 ID:Z3DWBO6O0.net
>>589
新大久保にもあったぞ

595 :ポラリス(千葉県) [BR]:2022/12/31(土) 12:41:14.87 ID:umhlR2qQ0.net
おれ昔オタクだったけど
そんな言うほど秋葉原楽しいとは
思わなかったぞ?
メイドとかに興味なかったからかな

596 :水星(東京都) [JP]:2022/12/31(土) 12:47:25.66 ID:tstHOyEM0.net
>>12
むしろ老いてるから今のアキバみたいなのが許せるんじゃね?
歳に関係なく感覚が若かったら今のアキバは物足りなさすぎるだろw

597 :エンケラドゥス(茸) [AU]:2022/12/31(土) 12:57:42.95 ID:a816dHGw0.net
>>414
何事にも卒業の時期はある
いつまでも同じものに執着する人生のほうがつまらない

598 :パルサー(岐阜県) [US]:2022/12/31(土) 13:07:53.82 ID:guPhcISG0.net
>>597
本人がつまらないか楽しいかは別にして
他人から見ると1つのことに専念してる人の方がリスペクトできるけどな

599 ::2022/12/31(土) 14:57:17.60 ID:LLe8BSj60.net
>>572
令和のデジキャラット頑張ってるよなー

600 ::2022/12/31(土) 15:39:26.74 ID:zxFcwPM90.net
あまりに著作権著作権で怪しい店を取り締まりすぎた

601 ::2022/12/31(土) 15:56:55.41 ID:pmDFddqc0.net
色々なPCショップがあって良かったぐらいかな
今じゃ大手企業がアキバを作り始めてアニゲーオタの町っぽい街づくりなのが嫌だわ

602 ::2022/12/31(土) 16:57:05.09 ID:RpvAuHkB0.net
>>601
00年代初頭からゲーミングPCで盛り上がっているここ5年くらいになるまではずっと駄目だったからね
PCパーツ屋は殆どが大手の子会社なってしまった

603 ::2022/12/31(土) 16:59:09.27 ID:RpvAuHkB0.net
>>591
>・謎メーカーの、箱にすら入っていない銀色のMicro-ATXマザーボード(¥3,280)

昔はFoxconnみたいな代理店の無い製造元の作ったマザーボードがそこらで売ってたな

604 ::2022/12/31(土) 17:05:36.82 ID:e2hMjoqm0.net
フォックス紺子さん懐かしいな

605 ::2022/12/31(土) 17:29:17.97 ID:XtkZK1qI0.net
アニメはタイパ悪いじゃん🥺
25分も使うのに得られる情報少なすぎる
漫画にした2分で読める

606 ::2023/01/01(日) 00:48:13.47 ID:UQDu5gOu0.net
俺は秋葉原好き。
トンキン行くたびここと神田明神は必ず寄る。
とらのあなとか閉店して寂しくなってるけど。
春にまた行くで( ´∀`)

607 ::2023/01/01(日) 02:43:38.09 ID:QwnBp31O0.net
幕下?

608 ::2023/01/01(日) 02:55:57.58 ID:Lkmv5ogO0.net
まあアキバ云々はともかく、すっかりおばさんになっちゃったなぁ・・・

609 ::2023/01/01(日) 09:03:09.72 ID:4gKWbAw90.net
アキバはバスケットコートがあったころは面白かった。
それ以降はキモオタとコスプレ風俗のキモい街になった印象

610 :ボブキャット(茸) [US]:2023/01/01(日) 10:59:30.03 ID:9duYhSbg0.net
2005年あたりにメイド喫茶やらAKBとかいうのが来たのがターニングポイントだと思ってる

611 ::2023/01/01(日) 12:51:46.91 ID:hZ4f1OLj0.net
>>8
リカコが小学校の帰りに毎日マハポーシャ寄ってたって話はワロタ

612 ::2023/01/01(日) 12:56:48.90 ID:hZ4f1OLj0.net
>>580
同意
今の千石がその先例

613 ::2023/01/01(日) 14:24:50.91 ID:dVQ9By1u0.net
>>587
残念だけどとても健常者のやる仕事ではない
君がやれば1ヶ月でスレ建てのエースになる

614 ::2023/01/01(日) 16:05:26.37 ID:sn/YRZ6Q0.net
>>610
それみんな勘違いしてるけど
初めにアキバ再開発計画ありきだよ

総レス数 614
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200