2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロレスラーって強いの? [422186189]

1 ::2023/01/13(金) 14:45:35.60 ID:9KroQ36F0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
【写真】「マンガのキャラ」「女子の顔、怪物の体」…テクラのギャップありすぎなムッキムキボディー
https://encount.press/archives/405920/2/

2 ::2023/01/13(金) 14:46:42.66 ID:i1VhE/kZ0.net
台本覚えるのが先

3 ::2023/01/13(金) 14:46:50.99 ID:SSYAQZzF0.net
素人から見て、多少は打たれ強そうってイメージ
異種格闘技したら瞬殺される気がする

4 ::2023/01/13(金) 14:47:08.35 ID:J3CAhnQu0.net
八百長だけど実際にマットに叩きつけられたりしないといけないので肉体は頑丈

5 ::2023/01/13(金) 14:47:12.63 ID:ynopVR3X0.net
相手の攻撃はすべて耐えてみせるんだぞ
すごくね?

6 ::2023/01/13(金) 14:48:23.05 ID:aa8nx1yP0.net
>>2
最初の数分だけ台本で
後半はアドリブだと聞いた

7 ::2023/01/13(金) 14:48:42.80 ID:61R31clV0.net
ガチンコのヒーローショー
肉体強度は強いだろ

8 ::2023/01/13(金) 14:48:48.19 ID:2Z9bgskX0.net
強いに決まってんだろバックドロップで死ねるんやぞ

9 ::2023/01/13(金) 14:48:48.37 ID:SEuUUy7J0.net
属性攻撃への耐性はまったくない雑魚

10 ::2023/01/13(金) 14:48:50.79 ID:WIaXn/XK0.net
お前らならワンパンだよなw

11 ::2023/01/13(金) 14:48:59.80 ID:MuW0cNE30.net
https://i.imgur.com/NYPMkOB.jpg

12 ::2023/01/13(金) 14:49:02.55 ID:ut9+HJC40.net
めちゃ強い

13 ::2023/01/13(金) 14:49:14.82 ID:O6jYVvtu0.net
いくらショービジネスだから、台本あるから、八百長だからと言ってもウエイトがあって仕事として格闘やってる大男たちに一般人やフェザー級のボクサーとかがかなうワケない。
道具なしルール無しの殺し合いなら身体がデカくて少し格闘かじってるやつが1番強いよ

14 ::2023/01/13(金) 14:50:21.30 ID:ZPA5DbgD0.net
一般人よりは強いけど格闘家よりは弱い

15 ::2023/01/13(金) 14:50:26.13 ID:SJypgU/90.net
大仁田厚はガチ
台本あるのに無視して好き放題やってみんなに嫌われた

16 ::2023/01/13(金) 14:50:43.70 ID:Ta+JzHNR0.net
昔は
ガチだと強いて言われてたのに

17 ::2023/01/13(金) 14:50:44.51 ID:ckZUcke30.net
>>6
勝敗や大まかな試合の流れは決まってる感じ

18 ::2023/01/13(金) 14:50:47.31 ID:6IoIvieF0.net
ブロックレスナーが強いことを証明してくれた

19 ::2023/01/13(金) 14:51:37.42 ID:PgLy04BH0.net
殺してしまうからブックがあると思ってる
ガチ切れしてストンピングしてる映像怖すぎる

20 ::2023/01/13(金) 14:51:45.40 ID:nX24drbP0.net
シバターとか底辺クラスでも馬鹿みたいに打たれ強いからな

21 ::2023/01/13(金) 14:51:47.00 ID:OQiJkyIL0.net
受け身のプロではあるだろな

22 ::2023/01/13(金) 14:52:10.87 ID:2V0ykTLm0.net
今は知らんけど年間300試合とか興行してたんだろ?
それ以外はトレーニング
ヤラセだとしても毎日マットに叩きつけられて
運が悪けりゃそれなりの打撃も受ける
そんな場数ふんでる連中が弱いわけない

23 ::2023/01/13(金) 14:52:31.22 ID:YjXIpSMZ0.net
>>10
島根で興業された事って無いよね😋

24 ::2023/01/13(金) 14:52:38.45 ID:3Wb9Lste0.net
でも銃でうたれたら死ぬ

25 ::2023/01/13(金) 14:52:42.45 ID:NfMHrs7n0.net
でかいからつよい

26 ::2023/01/13(金) 14:52:50.96 ID:O6jYVvtu0.net
でも1番強いのはムエタイな

27 ::2023/01/13(金) 14:52:55.66 ID:xLww4sXf0.net
格闘王

28 ::2023/01/13(金) 14:53:20.10 ID:nRrF/3P40.net
ノアだけはガチ

29 ::2023/01/13(金) 14:53:34.70 ID:Wima89nP0.net
旧姓広田さくらの試合を見ればどれだけ強いかがわかるよ

30 ::2023/01/13(金) 14:53:35.49 0.net
ぶっちゃけ弱いよ
見せかけだけの筋肉付けてるだけ

31 ::2023/01/13(金) 14:53:51.47 ID:NoViYj+I0.net
>>26
ムエタイ選手の打撃では倒れないのでは?
プロレスラーって防御力とHPにパラメータ全振りでしょ?

32 ::2023/01/13(金) 14:54:04.59 ID:244100RT0.net
大体のプロレスラーは火属性攻撃が弱点だ

33 ::2023/01/13(金) 14:54:14.47 ID:U4kZXS1F0.net
プロレスさせなければ強い

34 ::2023/01/13(金) 14:54:15.81 ID:MPZNZfMY0.net
ジャイアント馬場が最強だったと信じてる

35 ::2023/01/13(金) 14:55:16.31 ID:hvB8Nitu0.net
強さの先に何があるか考えた事あるか?
それがプロレスラーだよ(´・ω・`)

36 ::2023/01/13(金) 14:55:31.94 ID:r2cmeN700.net
日本のプロレスは基地外

それが世界の常識
https://www.youtube.com/watch?v=Ki7YXFkhrKA&t=320s

37 ::2023/01/13(金) 14:55:57.35 ID:8GBD33na0.net
タンカー属性あるよね

38 ::2023/01/13(金) 14:56:01.01 ID:hvPUJtem0.net
>>32
爆破耐性、雷撃耐性は獲得してる奴がいる

39 ::2023/01/13(金) 14:56:08.59 ID:nRrF/3P40.net
100kg級のボディがコーナーポストから降ってくるんだよ
弱いわけがない

40 ::2023/01/13(金) 14:56:11.53 ID:bEsF6CVp0.net
相撲レスラーの方が強いよ

41 ::2023/01/13(金) 14:56:13.74 ID:EJzIEUf70.net
ガチでやると死人が出るレベルの格闘家がプロレスに行くんだぞ

42 ::2023/01/13(金) 14:56:26.79 ID:rt57mHVS0.net
>>34
権力が?

43 ::2023/01/13(金) 14:56:40.93 ID:/qoW0oDA0.net
強いって?
一対一と武器無し以外のルール無しで戦うとか、そういう想定?
それだったら目つき金的など急所攻撃を中心にやってる武術には敵わんだろ

44 ::2023/01/13(金) 14:57:44.50 ID:MrmIYmSD0.net
いつまで強かったかって話だな。
ダニーホッジや坂口とかアマチュアでも最高の成績残した連中が食うために入る世界から大分経ってるからな。
関取にもなってないふんどし担ぎのプリンストンガことハクが最強とか抜かしている時点で今のプロレスラーは相当弱くなってるだろうね。

45 ::2023/01/13(金) 14:57:44.65 ID:FP5vUo0y0.net
体格からして物理的に強いだろw

46 ::2023/01/13(金) 14:57:56.57 ID:shtcZHF70.net
とりあえず一般人の攻撃は全く効かないだろうな

47 ::2023/01/13(金) 14:58:23.08 ID:DLCfC+Au0.net
はい始め!で相手が朝青龍とかだったら金的、目潰しする前に殺されそう

48 ::2023/01/13(金) 14:58:23.19 ID:jn5yynPC0.net
ダン・スバーンみたいなのも居るから

49 ::2023/01/13(金) 14:58:37.04 ID:NAItSQ0j0.net
>>11
ユピピそっくりで草

50 ::2023/01/13(金) 14:58:42.39 ID:oFzMzPg+0.net
県知事にだってなれる

51 ::2023/01/13(金) 14:58:44.53 ID:CYjCjDVw0.net
弱いよ

52 ::2023/01/13(金) 14:58:56.52 ID:jt0fgjtD0.net
まずそこいらの格闘家よりデカいからな
肉体の衝撃吸収力がハンパない

それでいて防御力ばかり鍛えてる

53 ::2023/01/13(金) 14:59:24.51 ID:QnSg6C3v0.net
受け身は一応出来るんじゃない?

54 ::2023/01/13(金) 14:59:30.06 ID:nRrF/3P40.net
レスラー以外がジャーマンスープレックス食らったら死ぬわ

55 ::2023/01/13(金) 14:59:47.06 ID:GOacjBQs0.net
>>13
殺し合いなら小さい方が有利だよ、喧嘩ならまあデカい方がいいんじゃないかな

56 ::2023/01/13(金) 14:59:54.64 ID:lgWZYyuO0.net
女児助けたオーカーンなんかはレスリングのエリートなので本当に強い

57 ::2023/01/13(金) 15:00:10.35 ID:ybyGK3ft0.net
デスクワークの一般人よりは強い
ドカタ系にはボコボコにされる

58 ::2023/01/13(金) 15:00:21.42 ID:vM/bStBr0.net
プロレスは相手の技は食らわなきゃいけないターン制のポケモンバトルみたいなものだと聞いてから面白くなった
見てないけど

59 ::2023/01/13(金) 15:00:22.20 ID:GgWGodeB0.net
180センチ100キロ毎日筋トレ
弱いわけ無いだろ

60 ::2023/01/13(金) 15:00:45.26 ID:VF2bZYN30.net
強くなきゃ
毎日プロレスショーなんか出来る訳ないだろw

61 ::2023/01/13(金) 15:00:46.43 ID:O0TMUDhD0.net
力道山はチンピラにヤラれた

62 ::2023/01/13(金) 15:00:47.04 ID:MrmIYmSD0.net
>>55
グルカ兵と日本兵、白兵戦の最強部隊ってチビなんだよね。

63 ::2023/01/13(金) 15:00:48.19 ID:riPFinF50.net
ケンカでアンドレに勝てる人間いないだろ

64 ::2023/01/13(金) 15:00:48.29 ID:/m5u+bLB0.net
里村明衣子には何やっても勝てないと思う

65 ::2023/01/13(金) 15:01:13.27 ID:ZsNXrze00.net
弱くてもプロレスはできるが、見て楽しいレベルは強くなきゃできない

66 ::2023/01/13(金) 15:02:18.90 ID:MuW0cNE30.net
レスラーやボクサーをクソ雑魚扱いしてた漫画を描いた人がキャラデザのプロレスゲーム
https://i.imgur.com/QQFAEYP.jpg

67 ::2023/01/13(金) 15:02:38.18 ID:ZsNXrze00.net
プロレスラーは攻撃力を競うのではなく、いかにタフであるかを競うのだと思えば楽しめる

68 ::2023/01/13(金) 15:02:46.04 ID:Lm/nyiQR0.net
オリンピック級のレスリング上がりも多いので強いかと

69 ::2023/01/13(金) 15:02:48.56 ID:qrtcJvX30.net
プロテイン飲んでバーベル持ち上げるだけの筋肉は見た目は強そうだが実際は無茶苦茶弱い
ホントに見た目だけのデクノボウ

70 ::2023/01/13(金) 15:02:58.43 ID:/qoW0oDA0.net
>>52
貴公俊が戦ったミノワはカーフキック捌けなくてあっさりKOされてたぞ
タフネスがあまり役立たない場所もある訳で、そういう場所を狙われたら弱い

71 ::2023/01/13(金) 15:03:08.06 ID:yGOeByh70.net
怪我しないさせないテクニックとパフォーマンスは凄いと思う
ガチでやったら三沢みたいに死ぬからな
深夜にやってるスターダムって女児プロレスは意外におもしろい

72 ::2023/01/13(金) 15:03:15.90 ID:T1NrdC5m0.net
打たれ強いのは確かだが、格闘家として強いかというと技や拳の作りは実戦向きではないわな。
そこがプロレスは大人のヒーローショーと言われる所以。

73 ::2023/01/13(金) 15:04:06.58 ID:jt0fgjtD0.net
プロレスは「耐えてみせる」のが醍醐味だからな
かと言ってペチペチ攻撃だと盛り上がらないし

74 ::2023/01/13(金) 15:04:32.87 ID:2JWYdCyr0.net
総合に出てきてもまずボコられてる印象しかないな
まともに戦えてたのって桜庭ぐらいじゃないの

75 ::2023/01/13(金) 15:04:50.18 ID:WzeGGfw00.net
バックドロップでも死ぬ

受け身取れないように頭から落としたら死ぬ
柔道もおなじ

76 ::2023/01/13(金) 15:05:06.48 ID:93BQG3pW0.net
定義だよ。
プロレスラーのブロック・レスナーが弱いとか本気で思ってるのかね?

77 ::2023/01/13(金) 15:05:17.28 ID:qrtcJvX30.net
この人達ヤクザにビビりまくってるよ昔から

78 ::2023/01/13(金) 15:05:18.61 ID:v1PZIsqG0.net
桜庭が強いと証明したが
あの頃は体重別もアバウトで体重差あるやつとやらされて壊れたな

79 ::2023/01/13(金) 15:05:28.10 ID:SSYAQZzF0.net
打たれ強いって言ってもいつもお決まりの場所や技にしか対応できなさそう
ムエタイ選手にローキック2発食らったら立てないんじゃね?

80 ::2023/01/13(金) 15:05:43.60 ID:l9X15z+f0.net
>>65
ストーカー市川とかもヘボく見せてるけどいいバネしてるな

81 ::2023/01/13(金) 15:05:43.69 ID:MKe1JZZE0.net
>>73
ウルトラマンとか戦隊物と同じだからな、ただ普通に戦ったって客は飽きる

82 ::2023/01/13(金) 15:06:20.17 ID:6g5LZZHE0.net
サーベルの柄の部分で攻撃する

83 ::2023/01/13(金) 15:07:08.72 ID:OQiJkyIL0.net
>>73
受けの美学だからな
派手な技をモロに受けてなお立ち上がる姿にスゲーって盛り上がるショーだしね

84 ::2023/01/13(金) 15:07:09.30 ID:XDfnqain0.net
ジャイアント馬場の十六文キックは衝撃を受けたわ
相手レスラーが自ら吸い込まれるように当たりに行って、ひっくりがえって悶絶するんだぜ
誰も敵わねえよ

85 ::2023/01/13(金) 15:07:14.30 ID:ZsNXrze00.net
>>69
重量挙げの類はちゃんと効率よく持ち上げる練習するから強いぞ
弱いのは効率よく負荷をかけることばかり練習するボディビルダー

86 ::2023/01/13(金) 15:07:19.71 ID:5MYlpTl60.net
強いけどMっぽいよね

87 ::2023/01/13(金) 15:07:32.79 ID:Atu406NJ0.net
体鍛えて受け身の鍛錬
下手すりゃ死ぬ

88 ::2023/01/13(金) 15:07:36.04 ID:lrO5hGsZ0.net
とりあえず
ピープルズエルボーが最高
武藤のブラッシングエルボーは格好いい
三沢のエルボーは効きそう
インセインエルボーは美しい

89 ::2023/01/13(金) 15:07:48.45 ID:O6jYVvtu0.net
>>31
ムエタイってヒジっていう合法凶器の使い方のスペシャリストだよ?
もはや打撃でもなんでもない。
組み付く前に手加減無しのティーソークが顔に入れば即死

90 ::2023/01/13(金) 15:08:19.20 ID:ZsNXrze00.net
>>81
まあウルトラマンの元ネタがプロレスなんだけどな

91 ::2023/01/13(金) 15:08:34.63 ID:FWmT/EYC0.net
ノアだけはガチ

92 ::2023/01/13(金) 15:09:25.82 ID:PKJTjgF40.net
プロレスラーのセックスってやっぱすげーのかな?
三森すずことかオカダカズチカにガン突きされまくって獣のような喘ぎ声出してるんだろうか

93 ::2023/01/13(金) 15:09:36.81 ID:xFIloGJK0.net
まずは受ける体と技術が必須
というか受けが出来なきゃレスラーとは言えない

94 ::2023/01/13(金) 15:10:00.76 ID:yGOeByh70.net
>>85
全身に筋肉付くから走るのも早い

95 ::2023/01/13(金) 15:10:21.02 ID:FP5vUo0y0.net
首が心配になるような技ばっかだからなw 首の損傷はやばい

96 ::2023/01/13(金) 15:10:55.72 ID:orCM8NMu0.net
強いけどハンマーで殴り続けると死ぬ

97 ::2023/01/13(金) 15:11:07.61 ID:fYfnX8U10.net
永田ミルコで盛り上がったなぁ

98 ::2023/01/13(金) 15:11:26.96 ID:/qoW0oDA0.net
>>85
それな
効率の良いトレーニング=効率の悪い動きなんだよな
よくある「○○kg上げられる」自慢の人と、ビルダーのやり取りで、
「フォームが正しくない。腰を浮かせれば重いウエイトが上がるのは当然」という否定が入る
より軽い重量でも効率的に筋肉に負荷をかけるのが筋増量の正しいトレーニングであり、
より少ない力でも効率的に重いウエイトを上げるのがウエイトリフティングなんだよな

99 ::2023/01/13(金) 15:11:40.60 ID:DxNrT4uR0.net
無茶苦茶タフでメンタル強い
他の格闘技なら相手の攻撃全部かわしたり攻撃させないまま潰しても良いけど
プロレスは相手の技受けなきゃならん
勝つ側は受けまくってヘロヘロになったところで大技決めるスタミナも必要
つまりヤバい

100 ::2023/01/13(金) 15:11:41.57 ID:riPFinF50.net
>>93
なるほど

101 ::2023/01/13(金) 15:11:52.67 ID:bzI1+s6u0.net
タフなのは間違いない

102 ::2023/01/13(金) 15:11:57.50 ID:YtyP7xSs0.net
2階くらいの高さから背中で落ちるイメージかな

103 ::2023/01/13(金) 15:12:52.02 ID:YjXIpSMZ0.net
>>66
懐かしぃ

104 ::2023/01/13(金) 15:14:24.05 ID:d/dZaJsZ0.net
弱いってことでいいから、とりあえず雪崩式のフランケンシュタイナーでもくらってみなよ

105 ::2023/01/13(金) 15:14:31.16 ID:iC4lS6rK0.net
一見して危険な技を安全にかけたり受けたりするのが技だからな

106 ::2023/01/13(金) 15:14:43.53 ID:KDYOBudy0.net
>>85
ビルダーは肩筋付きすぎて腕が上がらず
ろくにガードもとれないからな

107 ::2023/01/13(金) 15:14:52.68 ID:K8egDhXl0.net
>>79
MMA選手とやったらカーフキックとか喰らいまくって仔鹿にされそうだよな

108 ::2023/01/13(金) 15:15:03.64 ID:sy3jEBUE0.net
>>6
AVのセックスもそんなかな…

109 ::2023/01/13(金) 15:16:19.21 ID:Rr3aeR2u0.net
ちょうど有田のチャンネル見てた

110 :アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [CO]:2023/01/13(金) 15:16:29.91 ID:VjPjNHy70.net
そうすると輪島(横綱の方)はかなり強かったってことやな

111 :斑(埼玉県) [US]:2023/01/13(金) 15:16:34.99 ID:43X5mFpx0.net
強いというか台本通り動ける程度には鍛えてあるよ。ショーだからね。

112 :ラ・パーマ(茸) [JP]:2023/01/13(金) 15:16:43.81 ID:EdUe+7eX0.net
最近の投げ技エグイのが多くてヒヤヒヤする
オカダいつも直角になってマットに落ちてるからいつか頚椎折れると思う

113 :パンパスネコ(ジパング) [US]:2023/01/13(金) 15:17:59.86 ID:K8egDhXl0.net
>>31
なんで耐えられる場所に喰らう前提で話してんだ?
プロレスと違ってガチの格闘技は意識飛んだりマジの急所狙ってくんだぞ

114 :サビイロネコ(千葉県) [EU]:2023/01/13(金) 15:18:52.66 ID:/qoW0oDA0.net
プロレス技ってのは基本的に正しく受け身が取れてればダメージなんて殆どない様になってるからな
そりゃ受け身の仕方も知らないイジメられっ子が力自慢のDQNにやられたら大ダメージだけど、それは双方共に正しいやり方をしてないだけ
例えばブレーンバスターとか言っても本当に脳天から落としたら危険な訳で、実際には僧帽筋の辺りで衝撃を受けてる
この様に、ダメージを与えてそうで与えない技、それをちゃんとダメージ受けない様に受ける技術で成り立ってるのがプロレス
単に頑丈だから技を受けても平気な訳ではない

115 :ヤマネコ(神奈川県) [IT]:2023/01/13(金) 15:19:37.62 ID:nZRQbFpn0.net
アントニオ猪木が、(空手が使える)梶原一騎に脅されてホテルの一室に監禁された話をどっかで読んだんだけど、本当なの?

116 :シンガプーラ(日本のどこか) [KR]:2023/01/13(金) 15:19:49.38 ID:MrmIYmSD0.net
>>76
it’s ture!!

117 :パンパスネコ(大阪府) [CN]:2023/01/13(金) 15:20:19.27 ID:b6taWsVC0.net
ロープに振られて走るのはまあわかるんだけど走ったところに相手が伏せるのを踏まないように跨いで走るノリはよくわからん

118 :マンクス(茸) [PL]:2023/01/13(金) 15:20:36.78 ID:ObUvQZJn0.net
ムタvs仲邑真輔を見て思ったこと
派手な投げ技、叩きつける技がなくても試合は成立する
エンタメとしては完璧だった

119 :セルカークレックス(大阪府) [ヌコ]:2023/01/13(金) 15:21:06.89 ID:z2Cr1smN0.net
桜庭和志みたいな本当に強いプロレスラーもいるからなぁ

120 :ジャングルキャット(ジパング) [UA]:2023/01/13(金) 15:21:48.14 ID:1u/ET02A0.net
勝敗は、ブックと呼ばれる台本で決まってる
勝利までの流れは決まってる場合もあればアドリブもある
格闘技ではなく
屈強な男女が激しくぶつかり合うシーンしかない演劇と思った方がいい
今の絶対避けれるやろ、という技を何度もわざと受けてる時点で察してくれ
格闘技なら極力ダメージ入らないようにするので自ら当たるのはありえないから
おっさん同士がしばきあってるのを見れる演劇や。

121 :アムールヤマネコ(東京都) [UA]:2023/01/13(金) 15:21:59.87 ID:qtbErD6/0.net
鍛えてる分、強いのは間違い無さそう
格闘家どうしなら知らんけど
無手で一般人相手に負ける事はまず無いだろ

122 :ユキヒョウ(岐阜県) [US]:2023/01/13(金) 15:22:01.63 ID:1B6lujr90.net
>>108
全て台本通り
発射のタイミングも決まっている

123 :アムールヤマネコ(ジパング) [DE]:2023/01/13(金) 15:22:53.45 ID:MJ4epmZA0.net
そもそも技を受けることが前提のショーだから格闘技とは一線を画すだろ

124 :サイベリアン(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:23:36.78 ID:riPFinF50.net
>>117
汗だくのおっさんが倒れてたら踏まないで跨ぐだろ

125 :ラガマフィン(福岡県) [US]:2023/01/13(金) 15:23:41.45 ID:KAZwpkVC0.net
年間300試合とかいうけど、一試合せいぜい数分だろ
余裕やん

126 :パンパスネコ(茸) [EU]:2023/01/13(金) 15:23:50.17 ID:NlwEK0Br0.net
>>17
WWEの日本公演は時間ぴったりで終わった。

127 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:24:43.96 ID:piB9EOnl0.net
岐阜の産んだ偉人

棚橋

128 :マーゲイ(埼玉県) [CN]:2023/01/13(金) 15:24:51.92 ID:PuQ9caIb0.net
>>115
警察沙汰になってるしほんと
梶原と手下の士道館な
軟禁脅迫したのは猪木じゃなく当時の新日社長

129 :サイベリアン(神奈川県) [DE]:2023/01/13(金) 15:24:55.39 ID:YtyP7xSs0.net
>>126
WWEはガッツリ台本

130 :マヌルネコ(福岡県) [EU]:2023/01/13(金) 15:25:39.19 ID:w0p2v6br0.net
強いに決まってるだろアホかと

131 :マーブルキャット(茸) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:26:04.76 ID:/fvaTj120.net
昔は最強論争とかでレスバしてたけど
ある時期から最強やら八百長やらはどうでも良くてプロレスは感動を与えるものと理解したわ
高田武藤戦のドラゴンスクリューからの足4の字
チャパリータアサリのスカイツイスタープレスの美しい放物線
ウィル・オスプレイの空中戦立ち回り
デイビーボーイ・スミスの滞空時間の長いブレーンバスター
何もかもが美しい

132 :猫又(長野県) [US]:2023/01/13(金) 15:26:09.74 ID:cwFjaBvg0.net
人によるけど桜庭が強かった

133 :メインクーン(京都府) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:26:26.56 ID:O1mRDxAq0.net
八百長してるかどうかは別にして
プロレスラーの体はすごいわな

一般人が戦って勝てる相手ではないと思う

134 :ラガマフィン(茸) [KZ]:2023/01/13(金) 15:26:50.57 ID:sblOrn0I0.net
WWEはそもそも社名にエンターテイメント付けてるし

World
Wrestling
Entertainment

135 :マーゲイ(埼玉県) [CN]:2023/01/13(金) 15:28:12.50 ID:PuQ9caIb0.net
プロレスをガチや試合と見てはいけない
刃牙みたいなバトル漫画として見よう
愚地独歩対渋川剛気を見て八百長だと言うやつはいないだろ

136 :パンパスネコ(茸) [EU]:2023/01/13(金) 15:28:31.39 ID:NlwEK0Br0.net
>>26
でも俺がタイで見たムエタイはブックありそうな試合が多かったな。観光客向けのショーだったのかもしれんが。

137 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [US]:2023/01/13(金) 15:29:48.32 ID:9YoM8WzJ0.net
ブロック・レスナーは強いだろ

138 :キジ白(SB-iPhone) [US]:2023/01/13(金) 15:30:39.67 ID:xuBR0NU30.net
一昔前のプロレスラーなんて普通にアマレスの国内トップ選手がなってる事が多かったから強いのは当たり前

139 :ピューマ(山梨県) [US]:2023/01/13(金) 15:31:02.38 ID:63d+L8xc0.net
大谷のほうがガタイ良いんだよな

140 :トラ(茸) [EU]:2023/01/13(金) 15:31:13.57 ID:GIBYZOYk0.net
毎日体鍛えてるんだから、何もしてない一般人など相手にならんだろ

141 :マンクス(東京都) [DK]:2023/01/13(金) 15:31:50.60 ID:IOaVNZDH0.net
ブロックレスナー
藤田和之
桜庭和志
強かったのはこれだけ

142 :ジャガランディ(ジパング) [US]:2023/01/13(金) 15:32:10.10 ID:eYC61NQb0.net
プロレスラーが同じ階級の格闘家とやったら勝てないだろうけど
10キロぐらい軽い奴とやったらいい勝負するんじゃないの

143 :ジャガーネコ(神奈川県) [US]:2023/01/13(金) 15:32:37.92 ID:4Du/qdH10.net
オーカーンは強いだろ

144 :ジャガランディ(茸) [EU]:2023/01/13(金) 15:33:02.38 ID:0qSO+cj+0.net
八百長に強い弱いはない

145 :サーバル(福岡県) [HK]:2023/01/13(金) 15:33:11.50 ID:wUqt+jMi0.net
本気で蹴れとキレてる佐山の前でふざけられる日本人が何人いるのか

146 :現場猫(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:33:12.52 ID:13j/yABx0.net
弱くないし技術を観ると楽しめる
100k超えの大味技を直で受けたら死ぬわ

147 :バーミーズ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:33:20.02 ID:66oGDSUs0.net
レイルイスは強い

148 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:33:29.52 ID:FBRkDyED0.net
弱い

149 :サビイロネコ(千葉県) [EU]:2023/01/13(金) 15:33:48.14 ID:/qoW0oDA0.net
MMAとかが一般に見られる時代になって陳腐化してしまったのが、プロレスにおける関節技や絞技だね
ギリギリと締め上げられるのを必死に耐えて、レフェリーの「ギブアップ?」に首を振ってロープまで脱出
みたいな展開がよくあったけど、MMA見るとわかる様に関節技や絞技は完全に入ってしまったら一瞬
我慢するとかしないの問題ではないので、どんなに根性があってもタップしなければ折られるか締め落とされるかしか無いんだよね
だから昨今のプロレスでは関節技の登場頻度は下がった

150 :ジャングルキャット(宮城県) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:33:59.72 ID:pDTYakhW0.net
よく知らないが前田の陰謀論が割と面白い

151 :茶トラ(東京都) [IN]:2023/01/13(金) 15:34:04.84 ID:udw8OCJk0.net
>>139
大谷はガタイがいい方ではあるけど野球に特化した筋肉だからプロレスはできなさそう

152 :白(ジパング) [AR]:2023/01/13(金) 15:34:29.76 ID:/ffIGqwD0.net
プロレスラーはんぱないわ
https://i.imgur.com/SkwIPkn.png
https://i.imgur.com/N2qLnZ6.png
https://i.imgur.com/zEldWkQ.png

153 :セルカークレックス(東京都) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:35:37.63 ID:vFE9eFJg0.net
プロレスラーに最も必要なのは強さではなく観客を沸かせる力。
https://youtu.be/_LApVz53Spw

154 :アンデスネコ(大阪府) [US]:2023/01/13(金) 15:36:29.50 ID:X4+ADPtS0.net
入場シーンで死んだレスナーもいるし机にバックドロップで投げられて真っ二つに割って下さいなんて台本は俺は断る
プロレス最強

155 :マレーヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:38:37.15 ID:SXaK8jMn0.net
フランケンシュタイナーはかっこいい

156 :カナダオオヤマネコ(福島県) [US]:2023/01/13(金) 15:39:42.64 ID:n4cd9A4a0.net
一般人以上格闘家以下で良いんじゃね
フィジカルはある程度正義だろうし

157 :ウンピョウ(千葉県) [JP]:2023/01/13(金) 15:39:44.36 ID:kN2Bkwjm0.net
一年ほど普通に生活して見回しても周りにプロレスラーに勝てそうそうなやつはいない
その程度には強いだろ

158 :アフリカゴールデンキャット(ジパング) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:40:12.34 ID:5W5z8zUm0.net
力道山 馬場 木村 吉村とか見てたが
子供心にわざと急所外してるの分かってたな

159 :縞三毛(神奈川県) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:40:26.03 ID:6LRpaJV40.net
バックドロップとか食らったら
ゲロ吐いて1週間は首おかしくなんだろ

160 :ハバナブラウン(東京都) [RU]:2023/01/13(金) 15:41:31.67 ID:XfdZbTiS0.net
ビックショー221センチ体重200キロ
ゴールドバーグがジャックハマー決めてるのみてプロレスラーすげぇっと思った

161 :ボブキャット(大阪府) [RU]:2023/01/13(金) 15:41:32.53 ID:sx+MaYVW0.net
本気でやると大怪我をするので怪我しないようにそして肉体も怪我しないように鍛え上げてる
プロレスラーとは戦いたくないよ

162 :ジャガーネコ(埼玉県) [US]:2023/01/13(金) 15:41:41.83 ID:ASepmR2z0.net
俺よりは確実に強い

163 :茶トラ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:42:12.75 ID:Bw9rSlim0.net
>>128
当時の新日社長が猪木なんだよね。
リアルでは半端な空手家に猪木が脅されたと知ってショックだった。

164 :ウンピョウ(千葉県) [JP]:2023/01/13(金) 15:42:18.42 ID:kN2Bkwjm0.net
>>159
コンクリートやアスファルトならそうだろ
やってるのはコンクリートよりもトランポリンの上でやってるに近い

165 :イリオモテヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:42:34.60 ID:58HkrjAy0.net
山本虎徹危ないですよ!がないといまいち危険が伝わらない

166 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:43:40.92 ID:7jB8JqXN0.net
>>66
ハガーがいるだけでテンション上がる

167 :サイベリアン(神奈川県) [DE]:2023/01/13(金) 15:43:52.94 ID:YtyP7xSs0.net
床に落ちると危ないから
机に落ちて割るとかなんだぜ

168 :キジトラ(千葉県) [NL]:2023/01/13(金) 15:44:45.92 ID:Qi6G3JQb0.net
同じ体格の格闘家には勝てないけど素人相手なら無双。
そもそも素人で同じ体格のやつ自体稀。

169 :ジャガーネコ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:45:57.36 ID:akAjJDPF0.net
天龍が相撲あがりからプロレスラーになり
初めてボディースラムくらったとき五臓六腑に染み渡って死ぬかと思ったらしいぞ
プロレスラー舐めてたと

170 :カナダオオヤマネコ(光) [US]:2023/01/13(金) 15:46:06.82 ID:cvULuXB+0.net
>>49
このユピピさん関節技の使い手でかなり強いぞ!

171 :アムールヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:46:07.35 ID:SiGsKpB30.net
女子プロの選手を間近で見たらももが俺の腰ぐらいあって恐怖した

172 :スミロドン(兵庫県) [FR]:2023/01/13(金) 15:46:08.73 ID:cbh5ioaf0.net
>>4
八百長ではない
脚本です

173 :パンパスネコ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:46:39.15 ID:GLB3ryrg0.net
>>62
武器ありなら体格差はスピードでカバーできるだろうけど、素手ではでかい方が有利だろ

174 :オシキャット(茸) [US]:2023/01/13(金) 15:46:48.39 ID:eaIwzNbg0.net
強くてカッコ良くてインチキで。
プロレスラーは最高じゃん。
客呼べてナンボよ。

175 :ジョフロイネコ(光) [US]:2023/01/13(金) 15:46:53.99 ID:APn0xp5Z0.net
みんな適当に跳ね返ってるように見えるロープも鉄のワイヤーにゴム被せてるだけだからな
一般人がロープワークするとアバラ折るよマジで

176 :アジアゴールデンキャット(神奈川県) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:47:06.81 ID:GnY6yz5q0.net
一般人に対してはピットブルなのに、総合の選手の前ではまるでチワワ

177 :ヒョウ(ジパング) [US]:2023/01/13(金) 15:48:20.20 ID:OGRyLtW10.net
>>18
あいつはフットボーラーだからな

178 :ヒマラヤン(大阪府) [US]:2023/01/13(金) 15:48:51.69 ID:jvy0htJA0.net
昔は道場破りがあるから
猪木の命令で
コテツ、藤原、佐山、前田らは道場でガチの練習はしてた
今はサーカス

179 :黒(東京都) [RU]:2023/01/13(金) 15:49:18.57 ID:ckZUcke30.net
>>84
ブラックホールが存在してるのは宇宙じゃなくて馬場の足裏なのをご存知ない?

180 :マーブルキャット(茸) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:49:31.01 ID:/fvaTj120.net
>>153
リック・フレアーがホウキ相手でもプロレス成立出来るって豪語してるから割と一流選手なら出来る技だな
水曜日のダウンタウンで吊り天井は客に気づかせずに整体に出来るのも似たようなもん

181 :ラグドール(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:49:32.13 ID:5TNEZl4e0.net
実際ワンルームでプロレスラーとタイマンやらされたら勝てる格闘家殆んどいないだろ
絶対掘られる

182 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/13(金) 15:50:38.81 ID:93BQG3pW0.net
>>141
ダン・スバーンとか、ジョシュ・バーネットとか強かっただろ。
シャムロックだって強かった。

線引きが曖昧なんだよ。
元々アマレスやら土壌があってプロレスラーになるんだから、総合に強いレスラーも多い。

183 :ジャガー(東京都) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:50:39.12 ID:OWyuxWIT0.net
武道の道を諦めてプロレスとか総合とかに行った連中

184 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP]:2023/01/13(金) 15:51:53.24 ID:L+Hv+lJS0.net
あんな台本通りにやって本人たちは面白んかね

185 :ウンピョウ(千葉県) [JP]:2023/01/13(金) 15:53:05.71 ID:kN2Bkwjm0.net
>>175
ひょうきんプロレス見てないんだろうけど芸人がやってるよ
男子のマットはちょっとだけ痛い
女子のマットは脳天から落ちても痛くないって言ってわ

186 :カナダオオヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/13(金) 15:53:37.89 ID:D2GKnh300.net
ジャイアントババの時点でもの凄い謎な技を繰り広げてたし

187 :スフィンクス(東京都) [CN]:2023/01/13(金) 15:53:48.27 ID:uDKp5Fb40.net
>>184
興業だから
ヒーローショーの出演者に台本通りに戦って面白いんか?って聞くのと同じ
盛り上げるために本気で身体を鍛えて怪我しないように練習してるわけで観てる方もそれを承知の上で楽しんでる

188 :キジトラ(千葉県) [NL]:2023/01/13(金) 15:54:41.77 ID:Qi6G3JQb0.net
>>184
いかに客を沸かすかが目的でやってるから沸けばいいんじゃない。

189 :リビアヤマネコ(岩手県) [US]:2023/01/13(金) 15:54:47.90 ID:Ze+NIvFU0.net
ボクシングも柔道も体重で分けるくらいですから

190 :サビイロネコ(茸) [US]:2023/01/13(金) 15:56:07.93 ID:Wr2CfR3l0.net
プロレスラーは最強ではあるが人を殺してやろうという思想を持っていない
あくまでも観客にウケる為なので怪我をさせないようにやりあってる
正直バックドロップで人は簡単に殺せる
総合とはいえそこまでやってないんだからあれもプロレスだよw

191 :黒トラ(山口県) [CN]:2023/01/13(金) 15:56:12.85 ID:5sdhOnBs0.net
普通に強いだろ
ただ毎日ガチでやったら怪我だらけで興行にならんだろ

192 :スノーシュー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:56:22.54 ID:sy3jEBUE0.net
>>1
女子の顔って顔ごつい。
才木玲佳さんなら顔と体にギャップが
https://terminal-clipkit-cdn.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/articles/images/000/003/323/medium/3991f215-b64f-401b-8755-995fa31ad502.jpg

193 :ソマリ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:56:36.80 ID:zAJtiRc80.net
ボクサーとレスラーは、北斗の拳でのかませ役。

194 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:56:59.44 ID:P7XwY7aJ0.net
武藤の魅せる技のフラッシングエルボーでも
イジリー岡田がモノマネプロレスで
ろっ骨骨折してたからなぁ
手加減してこれ

195 :ライオン(新潟県) [US]:2023/01/13(金) 15:57:05.22 ID:EklRJLGj0.net
痛覚麻痺してねぇとあんなん出来ねぇわ

196 :アメリカンカール(福岡県) [US]:2023/01/13(金) 15:57:24.98 ID:urTmTz7y0.net
ルール次第

197 :コーニッシュレック(茸) [US]:2023/01/13(金) 15:57:32.95 ID:4vNeNqbI0.net
この前のノアのトップロープからリングサイドに背中から落とした奴
やられた方は拳王に文句言ったりしないのかね?

198 :現場猫(茸) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:57:49.12 ID:MuW0cNE30.net
昭和時代プロレスごっこで骨折や半身不随になる子どもが続出したので全国の小中学校にプロレスごっこ禁止令が出た

199 :アメリカンカール(光) [KR]:2023/01/13(金) 15:57:57.83 ID:ikMDHV7l0.net
力士の方が強いだろな

200 :カラカル(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:58:17.01 ID:vApVUnuF0.net
時は来た。それだけだ。

201 :縞三毛(神奈川県) [ニダ]:2023/01/13(金) 15:58:53.44 ID:6LRpaJV40.net
>>164
そんな跳ねるんかよリングの上って
乗った事ねえから興味あんな

202 :サビイロネコ(千葉県) [EU]:2023/01/13(金) 15:59:01.29 ID:/qoW0oDA0.net
学生の頃に、学生プロレスやってる友人が居たけど、基本的に投げ技の類は疲れるだけでダメージは殆どないと言ってたな
あと、ドロップキックとかラリアットも
ガチで辛いのは逆水平で、半端にやるとペチペチとしょぼくなるから、思い切り打ち合ってバチーン!バチーン!と鳴らさないとならん
あれは胸の辺りがミミズ腫れだらけになって本気で辛いそうな
逆水平の打ち合いからエルボーの打ち合いにシフトするのは、大体その痛みに耐えられなくなった時の逃げだそうなw
あと、関節技とか絞技は休憩時間w

203 :ウンピョウ(千葉県) [JP]:2023/01/13(金) 15:59:20.09 ID:kN2Bkwjm0.net
>>198
クラウドでパイルドライバーやるからな
死ぬんだかと思った

204 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 15:59:58.78 ID:P7XwY7aJ0.net
>>202
いやさすがに学生プロレスの感想いわれてもなw

205 :ウンピョウ(千葉県) [JP]:2023/01/13(金) 16:01:24.07 ID:kN2Bkwjm0.net
>>201
AKBも何年か前にプロレスやってたよな
プロレス興行もやった
ローリングクレイドルやディスティーノなんか協力なしにはできない

206 :スペインオオヤマネコ(宮崎県) [US]:2023/01/13(金) 16:01:56.36 ID:aFXLe4Fr0.net
馬鹿にしてるやつ多いけどフィジカルクソ高いよ

207 :シンガプーラ(東京都) [BR]:2023/01/13(金) 16:03:24.75 ID:h/VQ8NTh0.net
助手バーネットとかレスナーとか
藤田もヒョードル追い詰めたしラッキーパンチ

208 :アメリカンカール(福岡県) [US]:2023/01/13(金) 16:04:52.32 ID:urTmTz7y0.net
キャリー東野はガチ

209 :マーブルキャット(東京都) [US]:2023/01/13(金) 16:05:07.43 ID:Ruv+WJG50.net
夢枕獏のプロレス論は好き

210 :ジョフロイネコ(福岡県) [RU]:2023/01/13(金) 16:05:29.82 ID:e3+3hIlp0.net
ロードウォリアーズを見た感想。
試合2-3分で電光石火のように引き上げていくときに偶然通路で出会って
ヤツら階段を駆け下りていった。ついていこうと必死で駆け下りたがすぐに見失うほど
速かったのを思い出す。

なにせ 1歩、2歩で踊り場、そして1歩、2歩で下の階。
駆け下りているより飛び降りている感じだった。
結構俊足で、中学校でも3歩くらいで踊り場降りていた俺でも
全然ついていけなかった。あの時、「すげえ」と素直に感じた

211 :黒トラ(山口県) [CN]:2023/01/13(金) 16:06:51.49 ID:5sdhOnBs0.net
>>204
新人でガタイはマッチョだけど脂肪ない頃は
マジで逆水平とか見てる方が引くわって位真っ赤かやぞ
多分慣れてくると体も出来てきて派手な音するけど痛くない打ち方とか
受け方とか出来るようになるんでないかな?実際赤くなってないし

212 :ピクシーボブ(神奈川県) [ニダ]:2023/01/13(金) 16:09:15.82 ID:Bx06KDSV0.net
今のアントニオ猪木なら勝てる気がする

213 :三毛(茸) [ID]:2023/01/13(金) 16:10:38.55 ID:WLS3d4ml0.net
コーナーポストから場外に飛んだとき
相手はやられながら怪我しないように手は添えてた

214 :ボルネオヤマネコ(東京都) [GB]:2023/01/13(金) 16:11:43.07 ID:D01Swemb0.net
強いっちゃ強いだろ。
素人が食らったら普通に死ぬ技かけたり受けたりできるんだから

ガチのボクサーや柔術、力士には敵わないけど。

215 :トラ(愛知県) [US]:2023/01/13(金) 16:13:46.00 ID:1FrpM94z0.net
体重合わせて異種格闘技戦したら相撲よりは強いかなってイメージ

216 :リビアヤマネコ(岩手県) [US]:2023/01/13(金) 16:14:09.54 ID:Ze+NIvFU0.net
岩手のオオタニみたいな名前の同級生は
何時もプロレスの世界に憧れてて
30手前にして遂にデビュー目指したのか
母ちゃんと東京に旅立ったらしいが
数年してネタ扱いされてるの分かって悲しくなった。

ま、身体全く鍛えてないし仕方ないね

217 :リビアヤマネコ(岩手県) [US]:2023/01/13(金) 16:17:34.63 ID:Ze+NIvFU0.net
調布に住んでいた頃
近くの施設でレスラーが鍛練してたけど
あの人達あんまり外出しないのか
外で目にする機会は全く無かったね。
ガタイ良いから遠目で分かるはずなのに。

218 :ボンベイ(やわらか銀行) [US]:2023/01/13(金) 16:17:46.41 ID:YTzsMKO40.net
オスプレイが高いとこ登ってる時
対戦相手、さっさと逃げればいいのに・・っていつも思ってるが
落下してくるとさりげなく真下で両腕を差し出して受け止めてるので
プロレスって優しいんだなといつも感じている

219 :コラット(東京都) [US]:2023/01/13(金) 16:18:12.95 ID:TvcadF/e0.net
>>211
総合格闘家の矢地祐介がYouTubeのコラボでくらって悶絶してて笑った

220 :スフィンクス(福岡県) [CN]:2023/01/13(金) 16:18:21.66 ID:FeFGoEe90.net
格闘技弱いとかいってるけど普通に何人ものプロレスラー格闘技でチャンピオンになってます

221 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 16:23:36.91 ID:/EqstGHB0.net
テレ朝社員の間では、やらせ番組を作る事を隠語で『猪木る』と言っているらしい。

222 :現場猫(岡山県) [US]:2023/01/13(金) 16:23:45.95 ID:0xsBI4dO0.net
桜庭和志は強かったよね
プロレスラーだから組み技、関節技、投げ技は上手かったし
打撃もプロレスラー系の総合格闘家の中では力強い打撃だった
打撃で相手をノックアウトすることもあったな
でも、ピークを過ぎてRIZINに出てた時はもう大分弱体化してたね
すぐ息切れして消耗してた感じだった
それからしばらくして引退してたね

それ以外だと高山善廣が活躍してたね
ドンフライとの戦いは結構有名な試合になった

??田延彦や永田裕志も総合格闘技の試合に出てたけど、すぐ負けてたな

223 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ニダ]:2023/01/13(金) 16:24:45.63 ID:RaT+0N530.net
>>1
つおいよ、
額から物凄い流血してても次の週には跡形なく治ってるw

224 :オリエンタル(SB-iPhone) [JP]:2023/01/13(金) 16:26:38.22 ID:zt1d7Adi0.net
>>1
ストレイツォみたい

225 :サビイロネコ(東京都) [IT]:2023/01/13(金) 16:27:22.71 ID:7L2TLWTH0.net
>>192
抱かれてみたい!

226 :ボブキャット(福井県) [US]:2023/01/13(金) 16:27:24.13 ID:MfInJRIz0.net
この手の話は比較対象が何なのかで変わるだろ

100キロプロレスラーと100キロ一般人ならそらプロレスラーの方が強いに決まってるやんけ
ボディスラムやられたら受け身とれずに腰打ち付けて悶え死ぬわ

次に100キロプロレスラーと100キロMMAの格闘家ならそらMMA格闘家の方が強いに決まってるやんけ
レスラーは膝弱いからカーフキックで膝やられて腰落ちたところタコ殴り、そのあとチョークスリーパーでKO


問題は100キロプロレスラーと60キロの格闘家
どっちが強いのか
いやでも60じゃちょっと話ならんか 75ぐらい必要かな

227 :メインクーン(京都府) [ニダ]:2023/01/13(金) 16:29:38.55 ID:O1mRDxAq0.net
>>186
ジャイアント馬場の16文キックは新幹線を止める
のを知らんのか

ソースは少年マガジン

228 :ぬこ(東京都) [US]:2023/01/13(金) 16:31:22.30 ID:Iw0c/usg0.net
K1とかPRIDEが流行りだしたころプロレスラーがいつも秒殺されててワロタ

229 :チーター(東京都) [KR]:2023/01/13(金) 16:31:47.82 ID:jllghAMJ0.net
>>226
100キロMMA選手とか日本にほとんどいないからな

230 :スフィンクス(福岡県) [CN]:2023/01/13(金) 16:32:25.28 ID:FeFGoEe90.net
>>228
その頃はプロレスラー桜庭が強かった頃じゃないですか

231 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 16:32:44.50 ID:/EqstGHB0.net
真剣に八百長、それがプロレス

232 :スノーシュー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 16:34:29.22 ID:sy3jEBUE0.net
ブルース・リー強いの?とか言われたりもするが片手指立てできるしアホみたいに鍛えてるから強いだろうしな。
プロレスラーも同じく。並の人と比べたら格闘家は強いだろう。アスリート全般強いか。並の人と比べたならば

233 :サビイロネコ(東京都) [IT]:2023/01/13(金) 16:35:04.55 ID:7L2TLWTH0.net
>>226
そりゃルールがあるからなぁ…
生き死にかけた死合ならどうなるかわからんよ

つーか、強いやつが強いんであって
どれが強いとかってどうなんすかね

234 :ボブキャット(大阪府) [US]:2023/01/13(金) 16:36:10.59 ID:EwBDeIJU0.net
どっちが強いかじゃなくどっちが凄いかやからな

235 :ヤマネコ(山口県) [DE]:2023/01/13(金) 16:37:24.36 ID:uc85lYVj0.net
プロレスラーは強いだろう
その証拠にK1やPRIDEなどの総合格闘技は消滅したようなもんだろw
プロレスやボクシングのみが生き残った・・・その証だよ

236 :ギコ(茸) [JP]:2023/01/13(金) 16:37:51.88 ID:E0G38GIz0.net
>>234
俗に言う説得力だな

237 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 16:40:03.38 ID:/EqstGHB0.net
>>235
ヘビー級の日本人がトップレベルで通用しなくなったから、日本でのMMA人気は低迷しているが、世界でのMMA人気は健在だぞ。

238 :ターキッシュバン(茸) [JP]:2023/01/13(金) 16:41:48.51 ID:8z5NfqrH0.net
石澤がグレイシーに勝ってたやん

239 :マーブルキャット(ジパング) [ニダ]:2023/01/13(金) 16:42:02.00 ID:vGcHEq4l0.net
たまに死ぬ奴は台本読み違ったの?
三沢そんなアホには見えなかったけど

240 :ギコ(神奈川県) [ニダ]:2023/01/13(金) 16:43:25.90 ID:EaxEziGd0.net
メンタルが弱い人もいるからムチャするなよ

241 :マーゲイ(茸) [US]:2023/01/13(金) 16:45:28.90 ID:e15Yns0b0.net
総合や他の格闘技で強いヤツがプロレス行ったら体持たんよ
つまりプロレスが最強

242 :セルカークレックス(大阪府) [CL]:2023/01/13(金) 16:45:53.22 ID:9s6LukVL0.net
相撲取りと耳の潰れている奴とは喧嘩するなって先輩から言われた

243 :エジプシャン・マウ(東京都) [CN]:2023/01/13(金) 16:48:13.75 ID:xSK3MbZD0.net
比較対象による。
あとプロレスラーには強いのも弱いのもいる。
和泉元彌も一応プロレスラーだからな。

244 ::2023/01/13(金) 16:49:17.95 ID:UeheSHN60.net
弱いよ。身体デカいからある程度力は強いけど。
それほどでも。

ただのエンターテイナーだからね笑

245 ::2023/01/13(金) 16:51:33.32 ID:5Vyu6iHM0.net
還暦過ぎてからのブッチャーを見に行ったんだ
ニコニコ笑ってテーピングを巻いたフォークにサインを書いて売ってた
ホントにニコニコしてて握手や写真もOKでなんだかほんわかしたんだ
セミだかセミの前だかの試合、ブッチャーVS TARU
試合直後にリングからもつれて落ちてそっからはもう
TARUの額から吹き出した血がホントにリングや会場に飛び散ってて
やる方もやられる方も、プロレスラーって凄えなって思いました。

246 ::2023/01/13(金) 16:52:36.07 ID:rh9AWGH00.net
相手の攻撃をわざと受けて最後まで立ってれば勝ちなんだろ
我慢比べの勝負なら耐久力はあるんじゃね

247 ::2023/01/13(金) 16:52:40.46 ID:33zUURuh0.net
プロレスラーに強さを求めるとか正気か!?
プロレスはその選手の人生を見るものだぞ

248 ::2023/01/13(金) 16:52:44.84 ID:5Vyu6iHM0.net
>>243
オイオイ
甘く見てると空中モトヤチョップで真っ二つだぜ

249 ::2023/01/13(金) 16:54:35.47 ID:N5E+gCwi0.net
フォールドのスリーカウント目を叩くタイミングは審判もグルなん?

250 ::2023/01/13(金) 16:55:17.71 ID:iUk4I3xZ0.net
故橋本氏が、某フルコン空手団体に一時期入門して、
ローキックを練習してたな。
ただ、彼のローキックを受けられる者が黒帯含めていなかったので、
練習は不完全燃焼だったと思われる。
欧米だと、アリスターやブロックレスナー並みの破壊力だったと聞く。
合掌

251 ::2023/01/13(金) 16:56:13.37 ID:rIMGbJAz0.net
あの八百長ってマジで何なの?
正月のノアを初めてみてみたけどクッソ寒かった
抑えられて足をバタバタさせる奴がマジで寒い

252 ::2023/01/13(金) 16:56:55.22 ID:rIMGbJAz0.net
>>250
そういうプロレス側が作った伝説()を信じるアホ

253 ::2023/01/13(金) 16:56:55.65 ID:Br17iG+i0.net
総合とかだと弱いんだろな
強いんなら稼げるし挑戦するだろう

254 ::2023/01/13(金) 16:57:59.34 ID:XaVcEAvY0.net
プロレスラーが本気になったらMMAのチャンピオンなんて相手にならないよ
ドロップキックや4の字固めに耐えられるはずがない

255 ::2023/01/13(金) 16:58:56.22 ID:TFzzj+c10.net
スタントマンって強いの?って質問と似たようなもん
丈夫だけど格闘家と比べると弱い

256 ::2023/01/13(金) 16:59:21.80 ID:hyWtvWjr0.net
有名なプロレスラー街でみたことあるよすげーでかかった身長がってよりも体がでかかったありゃつえーよオーラーで人を黙らせるぞ

257 ::2023/01/13(金) 16:59:30.54 ID:tuN6gz2i0.net
プロレスラー体型には成りたくない
細マッチョのが持てるヨ!

258 ::2023/01/13(金) 17:03:40.57 ID:COKsT2If0.net
プロレスとか完全に演劇だろw
強いとか弱いとかないわw
彼らはあくまで役者なんだよ

259 ::2023/01/13(金) 17:04:27.66 ID:/YGijA8h0.net
そら見た目からして肉体は強いだろ

260 ::2023/01/13(金) 17:05:31.03 ID:wqPqJ6jX0.net
何を基準にしてるのか知らんが
全人口の上位1%には余裕で入るだろうから強い

261 ::2023/01/13(金) 17:05:35.57 ID:hHQ0zan+0.net
体がデカイだけでもう強いだろ

262 ::2023/01/13(金) 17:07:14.28 ID:4uyPfRxE0.net
プロレスはダラダラとお互いが技をかけあってるだけだよなw
アレのどこが面白いのかまったくわからんw

263 ::2023/01/13(金) 17:09:12.00 ID:se5uhcKq0.net
AVの時間停止ものも半分台本なんだぜ

264 ::2023/01/13(金) 17:09:43.76 ID:wd+lTEz50.net
身体は強いぞ
棚橋の元カノは殺人者にならずにすんだからな

265 ::2023/01/13(金) 17:13:11.04 ID:Y8IcqD4r0.net
プロレスは世界共通のルールだが、格闘技はマイナー団体の集まり

266 ::2023/01/13(金) 17:13:26.19 ID:EoyW7cDX0.net
ボディビルダーが強いのと同じ

何もやってない一般人からしたらそりゃ強いだろ

267 ::2023/01/13(金) 17:15:07.40 ID:cnKEGcUD0.net
デカい岩にゴムをコーティングしたような肉体
首もぶっとく生半可な打撃は効かないだろう、かといって投げも寝技も組技も相手の専売特許
掴まれたら勝ち目はない

一対一ならね♥ まさか卑怯とは言うまいね?

268 ::2023/01/13(金) 17:15:44.79 ID:jp6jiv2K0.net
>>225
ぎゅーとさば折り

269 ::2023/01/13(金) 17:17:09.31 ID:zAJtiRc80.net
>>263
犬が自由に動き回るの好きw

270 ::2023/01/13(金) 17:18:03.66 ID:kjmnMREj0.net
体がクソ強い
連戦連戦で半端なアスリートに出来る事じゃない

271 ::2023/01/13(金) 17:19:10.15 ID:33zUURuh0.net
これがプロレスラーだ!
https://pbs.twimg.com/media/FkD8_R9aUAECyHA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FkD9AlUaEAAZf_m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FkD9BnsaEAEgJH1.jpg

272 ::2023/01/13(金) 17:21:00.73 ID:i1VhE/kZ0.net
巡業に強い。1週間に5試合
それも地方をハシゴ

273 ::2023/01/13(金) 17:23:41.80 ID:ZwXqSf0U0.net
つうか、あの体格で弱いわけないだろ。

274 ::2023/01/13(金) 17:23:47.09 ID:/BXApInC0.net
プロレスラーは基本ガタイが馬鹿デカいからそこらのこじんまりした一般人なら鬼の如く強いよ
でも力士とかヘビー級ラガーマンとかヤンチャ外国人とかのフィジカルが自分等と切迫する様なのが相手ならたちまち埋もれちゃうよ

275 ::2023/01/13(金) 17:24:36.68 ID:rK/cHpTG0.net
算数が得意

276 ::2023/01/13(金) 17:26:37.10 ID:ZwXqSf0U0.net
>>256
自分も生で見た事あるけど、カラダの幅と厚みがハンパ無いわレスラーは。
自分より小さいレスラーも居たけど、絶対勝てる気がしないわw

277 ::2023/01/13(金) 17:29:53.72 ID:/BXApInC0.net
>>77
そら数の暴力の反社組織にビビらない一個人なんてこの世におらんわ

278 ::2023/01/13(金) 17:30:42.58 ID:IqZQIx0Q0.net
>>71
女児か見てみたいな

279 ::2023/01/13(金) 17:30:56.28 ID:79JQUe3o0.net
>>228
路上とかなら滅茶強そうだよなブレイクとか無いし受け身最強だし

280 ::2023/01/13(金) 17:31:10.16 ID:I5WPtCav0.net
>>271
凄すぎるのは事実だけど、そんなに強いなら試合もガチでやれよと言いたい

281 ::2023/01/13(金) 17:32:06.44 ID:7AGlyGQP0.net
>>271
一般人が真似したら首折れて人生\(^o^)/😇

282 ::2023/01/13(金) 17:32:13.08 ID:9E7FwhQ+0.net
>>77
小学生かお前

283 ::2023/01/13(金) 17:32:52.40 ID:fVJPDe7N0.net
藤原と天龍が飲み屋で暴れて
ケツモチが出てきたけど
全く葉が立たなくて
ケツモチが警察呼んだって逸話が

284 ::2023/01/13(金) 17:33:09.13 ID:D/Mz1zjV0.net
中島らもの「お父さんのバックアップ」思い出した

285 ::2023/01/13(金) 17:35:34.81 ID:sy3jEBUE0.net
>>271
岩手あたりの議員レスラーか

286 ::2023/01/13(金) 17:36:50.71 ID:Lkq+NM/O0.net
女に刺されても平然と逃げるぞ

287 ::2023/01/13(金) 17:37:13.29 ID:Nj3jCx1L0.net
>>262
MMAみたいな男同士の正上位や騎乗位よりマシ

288 ::2023/01/13(金) 17:41:42.60 ID:Qi6G3JQb0.net
>>77
ドランク鈴木みたいな感覚で言ってるなぁ。紳助に本気タックルしたけど許されて周りから「よくそんな恐ろしい事できるな?」と聞かれたら、
「だって俺の方がつえーしw」
と返した天然。

289 ::2023/01/13(金) 17:41:58.04 ID:TSTW7nom0.net
ダイナマイト四国最強やん

290 ::2023/01/13(金) 17:44:41.48 ID:33zUURuh0.net
>>271
グレートサスケは毎年宇宙大戦争でこういうのやってるw
https://pbs.twimg.com/media/DvDmdKsVYAAH4X6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvDmd6KUYAAWFUB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvDmeizVAAAswQK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvDmfKUUUAEOO-2.jpg

291 ::2023/01/13(金) 17:48:08.70 ID:Y8IcqD4r0.net
電流爆破デスマッチに耐えられるのはプロレスラーだけ

292 ::2023/01/13(金) 17:48:17.10 ID:j/WA3irA0.net
なんだかんだ言ってもブレイキングダウンの半グレどもには勝てるだろ

293 ::2023/01/13(金) 17:50:16.44 ID:8d6pid+A0.net
https://i.imgur.com/GoiLLRm.jpg

294 ::2023/01/13(金) 17:51:24.88 ID:X+5BAYDN0.net
昔のレスラーならまだしも最近のレスラーは小さいからタフさも無いし
打撃は寸止めで自分の身体で音鳴らしてるだけ投げ技は勝手に飛んでるだけ
ヘビー級でも100kg超えてるのは一握り

295 ::2023/01/13(金) 17:53:48.84 ID:uHbeDliU0.net
我慢強くはあるだろうな

296 ::2023/01/13(金) 17:55:28.87 ID:lj466EMv0.net
弱いよプロレスラーは
マジで弱い、メンタルもお子様レベル

297 ::2023/01/13(金) 17:55:42.37 ID:nU/eB4MB0.net
あんな身体で弱いわけねえだろ

298 ::2023/01/13(金) 17:56:38.04 ID:4eyBISmx0.net
猪木の若い頃の映像見ると、強そうすぎてビビる
ありゃ誰の挑戦でも受けると言っちゃうわ

299 ::2023/01/13(金) 17:56:54.00 ID:iUk4I3xZ0.net
>>294
>ヘビー級でも100kg超えてるのは一握り

力士より軽い?ダメじゃん!

300 ::2023/01/13(金) 17:56:57.71 ID:2JWYdCyr0.net
朝方旅館の前を通りかかったら開けっ放しの玄関で山本小鉄が靴を履いていた
うわちっちゃ!と思い見てたら睨まれたよ

301 :クロアシネコ(埼玉県) [EU]:2023/01/13(金) 17:58:29.67 ID:iUk4I3xZ0.net
>>298
ステロイド絶頂期だったアリスターでも
全盛期の猪木には勝てなかったろうなあ。。。
マジで、ブロックレスナーと二人がかりでやっとじゃね?

302 :スコティッシュフォールド(やわらか銀行) [US]:2023/01/13(金) 18:00:21.54 ID:ojeLmezC0.net
最近、youtubeで四天王プロレスにハマッてる俺にはタイムリーなスレ
小橋建太とかすげー体してんのね

303 :クロアシネコ(埼玉県) [EU]:2023/01/13(金) 18:02:31.78 ID:iUk4I3xZ0.net
全盛期の猪木なら、全盛期のフョードルをもKOできてたろうなあ。。。
決め技?もち、四の字固めだよ!ww

304 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 18:02:53.37 ID:/EqstGHB0.net
>>301
スタローンもタイソンより強かったしなwwww

305 :ターキッシュバン(神奈川県) [GR]:2023/01/13(金) 18:03:38.71 ID:VA2IJrJQ0.net
>>117
WWEでのハルク・ホーガン vs テリー・ファンク戦。ホーガンが、伏せたテリーの上を踏みつけながらロープの間を何往復もするというお笑いムーブのある試合、探せば見つかると思う

306 ::2023/01/13(金) 18:06:29.64 ID:iUk4I3xZ0.net
>>304
タイソンより強かった選手すら、
映画の中ではドルフラングレンにぶち殺されたもんな。。。
役名は金色の男「ファルコ」だったっけ?
あの2tonのソ連製極真正拳パンチを喰らったら、タイソンだってあべし!でしょww

307 ::2023/01/13(金) 18:10:18.09 ID:Y8IcqD4r0.net
オイルヌルヌル秋山に桜庭が負けて格闘技ブームが終わった

308 ::2023/01/13(金) 18:10:18.60 ID:tn7ZXWHs0.net
むかし新宿伊勢丹前でタイガージェットシン見たけど
やっぱ迫力あったな

309 ::2023/01/13(金) 18:13:17.22 ID:iUk4I3xZ0.net
昔浅草で、幕下の力士を数人見た事あったけど、
すげー迫力があった。あのレベルでプロレスラーを圧倒して見えた。
横綱とか、目が合っただけでKOされちゃいそうだな。。。

310 ::2023/01/13(金) 18:19:21.25 ID:4xnbORTx0.net
300日投げ技とか地獄だろ

311 ::2023/01/13(金) 18:20:55.06 ID:BlLfCb//0.net
そりゃ勝てんわ

312 ::2023/01/13(金) 18:21:12.66 ID:OL1vdhTh0.net
まあ格闘家のほうが強いだろうが
格闘家じゃ全盛期のハルクホーガンとか
馬場みたいに客にアピールせんだろ

313 ::2023/01/13(金) 18:23:05.83 ID:MR/2k3B60.net
将棋とか弱そう

314 ::2023/01/13(金) 18:29:21.39 ID:3VfgMnP70.net
格闘技はドッチラケ決着の試合ばかりでモヤモヤするから見に行かなくなってしまった
今じゃ菊タローとか広田さくらのお笑いコミカルのほうが安心して楽しめるわ

315 ::2023/01/13(金) 18:30:11.73 ID:lD7SImV60.net
>>312
プロレスはショーとして観客を魅せる事に全振りしてるのでガチンコの強さは求められてない
当たり前の話
だがそれが個人が強いか弱いかとは関係ない

316 ::2023/01/13(金) 18:33:31.97 ID:3/AY5BnX0.net
PRIDEの高山vsドン・キング戦見りゃ分かるが、プロレスラーが強いわけねえだろ

コーナー端で、相手を倒す気もないプロレスラー特有の駄々っ子パンチを
お互いが交互にペチペチ数十発当て続けてヘトヘトになってるアホ連中だぞ

UFCには及ばないライトな大会とは言え、
まがりなりにも総合格闘技大会にプロレスを持ち込んでクソみたいな馴れ合いパンチ見せられて、
総合格闘技好きはあの試合をきっかけにしてPRIDEから離れた

一方プロレスファンは「プロレスラーは総合で通用する!強い!」とか言って大喜びしていた
戦ってたのはプロレスラーとプロレスラーであって総合と何も関係ねえだろっていう

317 ::2023/01/13(金) 18:34:15.72 ID:VKOyDYJW0.net
ユーチューブでボクシング、キック、総合の選手はお互いに絡むけど
プロレスラーって全く絡まないよな
やはり全く違う仕事なのか

318 ::2023/01/13(金) 18:34:39.71 ID:D9OxwEKr0.net
ミルコに秒殺されるぐらい強いよ

319 ::2023/01/13(金) 18:35:41.85 ID:iUk4I3xZ0.net
>>316
あの抱え込みパンチの応酬は、
格闘家だったら間違いなく死んでた。
高山だったから今の状態になっても生きてたんだよ。

ドン・キング?ドン・フライの間違いじゃね?

320 ::2023/01/13(金) 18:36:12.99 ID:OL1vdhTh0.net
>>318
秒殺って興行で一番あかん奴
やんw

321 ::2023/01/13(金) 18:36:23.63 ID:sBkVBhGL0.net
プロレスラーにもよるよ
基本的にボディビルダー兼アクション俳優だから、プロの格闘家とやらせたら弱いよ
特に打撃に対する防御がなってない
そもそも打撃をよける練習してないから

まあ、身体でかいからもちろん一般人よりは強いけど

322 ::2023/01/13(金) 18:36:29.48 ID:kUeQ5Z8B0.net
新日の入団テストが今週から放送されてるやん
準備運動のスクワット500回で全員死にかけてたが

tverで見れるよ

323 ::2023/01/13(金) 18:36:36.96 ID:iUk4I3xZ0.net
>>318
全盛期の猪木を見てモノ言えや!

324 ::2023/01/13(金) 18:36:59.53 ID:o+S+LwE00.net
アマレス出身なら軽量級の格闘家は倒せるのでは
完全に相撲取り理論だけど
しかもプロレスやらせるとつまんないというオマケつき

325 ::2023/01/13(金) 18:37:46.82 ID:iUk4I3xZ0.net
>>322
>準備運動のスクワット500回

プロでもできない事を、入門生にやらせるんかい?www

326 ::2023/01/13(金) 18:37:51.94 ID:bNSuY8vF0.net
プロ受け身ね

327 ::2023/01/13(金) 18:37:54.60 ID:sN8SECGr0.net
ただのレスラーじゃあかんの?

328 ::2023/01/13(金) 18:37:59.93 ID:OL1vdhTh0.net
>>323
猪木は8時50分位に延髄決めがっつり
勝つからw

329 ::2023/01/13(金) 18:38:33.79 ID:x1+19Zi+0.net
桜井マッハ隼人は土方とケンカして負けたんだっけ?
でもあいつはプロレスラーじゃなくて総合格闘家か

330 ::2023/01/13(金) 18:39:27.82 ID:sBkVBhGL0.net
プロレスラーでも、総合で活躍した選手はいるけど、基本的にアマレスの土台があって、レスリング選手として活躍した人がほとんどだから
桜庭といいレスナーといい

そもそもいまの時代、もうプロレスラーが総合と交わろうとしないだろう
プライド時代は新日選手が猪木の命令でポンポン総合のリングあげられてかわいそうだったわ
全然練習してないのに

331 ::2023/01/13(金) 18:39:43.31 ID:iUk4I3xZ0.net
>>324
前に、アマレス出身のヒカルド・アローナとかいう選手が
フョードルを追い詰めてたよ。俺の脳内判定では、勝ってたはず。

332 ::2023/01/13(金) 18:40:14.13 ID:sBkVBhGL0.net
>>329
負けるわけないだろw
不意打ちで一発もらっただけだろ
やり返したりはしないだろ

333 ::2023/01/13(金) 18:41:37.55 ID:OL1vdhTh0.net
興行でアマレスとか空手の真似されては
白けてどうしょうもないのだが

334 ::2023/01/13(金) 18:41:57.78 ID:iUk4I3xZ0.net
>>329
この事件かな?

某格闘家は、ドカタを素人と思ってナメて酷い目に遭ったと聞く。
某格闘家「素人さん相手に手を出しちゃいけない。こっちはプロなんだ。
   自制しないと相手を殺してしまう。
   ここは軽く2、3発殴らせておけば気が済むだろう」
ドカタ「喰らえ!渾身のドカタぱーーんち」
某格闘家「あべし!!!!」(1発KO)
顔面複雑骨折の重傷。選手生命すら危ぶまれた。

335 ::2023/01/13(金) 18:44:33.62 ID:3/AY5BnX0.net
>>319
そうwドン・フライw
スレの書き込み読んでてタイソンの話があったからそれに引っ張られた

336 :ロジカル・ラグナロク :2023/01/13(金) 18:44:59.29 ID:n7Ozsnnx0.net
強そう
https://i.imgur.com/0TybOYR.jpg

337 ::2023/01/13(金) 18:47:15.26 ID:Ehcxuzny0.net
>>317
拳王チャンネルも見なさいよ

338 ::2023/01/13(金) 18:48:49.78 ID:x1+19Zi+0.net
>>332
本職の格闘家だからやり返しはしなかったというのはその通りだと思うけど
だったらなんでディフェンスすらせずに重傷を負ったんだと問い詰めたい

>>334
そう。それだよ
当時mixiのコミュニティでも話題になってたなぁ

でもその要約話だと桜井があまりやる気なさそうだったように聞こえるけど
実は喧嘩の現場となった夜の駐車場には桜井の方から相手を誘ったはずなんだよね

339 ::2023/01/13(金) 18:48:49.79 ID:iUk4I3xZ0.net
>>336
奴は格闘家キラーだよw
格闘家「しょせんプロレスラーはサーカスのパフォーマーよ。
  度胸があるレスラーはかかってきなよ」
ブロックレスナー「挑戦者ですが、何か?」
格闘家「あべし!!!」(1発KO ww)

340 ::2023/01/13(金) 18:49:33.70 ID:/EEncMHj0.net
>>316
ドン・キングwww
何も知らねぇくせに知ったような口で総合を語るなにわかw

341 ::2023/01/13(金) 18:50:52.94 ID:/EqstGHB0.net
後年の猪木は北朝鮮の手下と化していたけど、今、ネット上で猪木を持ち上げている連中の何割が朝鮮人なの?

342 ::2023/01/13(金) 18:51:28.56 ID:/EqstGHB0.net
>>339
レスナーはステロイダー

343 ::2023/01/13(金) 18:51:43.58 ID:Z2l4fjmJ0.net
ハッスルでやってた頃のタイガージェットシンが60代とは思えない体つきで草生えた記憶

344 ::2023/01/13(金) 18:51:57.00 ID:jB37OCsU0.net
https://youtu.be/98wN7t5pu3w
3:32のシャイニングウィザード空振りなのに拳王やられたフリしてるw
スローで見てみろ
ノアだけはガチって言ってる奴説明してくれ。

345 ::2023/01/13(金) 18:55:44.77 ID:iUk4I3xZ0.net
北斗の拳って
ケンシロウとラオウでプロレス興業してたら
すげー稼げたんじゃね?
ラオウ「喰らえ!我が全霊全力のバックドロップを!」
ケンシロウ「あべし!!!(兄さん、ちょっとは手加減してよww)」
観客「うおおおおおお!!!」

346 ::2023/01/13(金) 18:56:24.56 ID:Z2l4fjmJ0.net
>>344
もっと言うと不知火とかスーパーパワーボム以上に相手の協力なしじゃできないじゃん
あれ見てノアだけはガチとか言ってる奴は頭逝ってると思う

347 ::2023/01/13(金) 18:58:21.54 ID:/EqstGHB0.net
プロレス界2大ギャグ

・ノアだけはガチ
・全盛期の猪木なら現代MMAでも通用した

348 ::2023/01/13(金) 19:01:13.70 ID:5Vyu6iHM0.net
>>318
ドスカラスJr.な
綺麗なハイキックだったな

349 ::2023/01/13(金) 19:01:46.71 ID:jB37OCsU0.net
>>346
それなwあとプランチャー系もじっと下で待ってあげてるもんな。そうしないと危ないからw
でもプロレスはそれでいいんだよな。安全に楽しく!

350 ::2023/01/13(金) 19:03:48.94 ID:WqCzmD3b0.net
一般人には昭和のプロレスラーしか知られてない
せいぜい三沢で最後

351 ::2023/01/13(金) 19:04:03.01 ID:spiJHAZ+0.net
鍛え上げた肉体は本物。

352 ::2023/01/13(金) 19:04:57.78 ID:TYKAGlKa0.net
>>5
凄く無い 嘘だし
本機のパイルドライバー見た事ある? もし、君の発言を信じてるならただのバカだぞ

353 ::2023/01/13(金) 19:05:02.64 ID:B8wICYeD0.net
強いの定義によるが
体が頑丈なのは確か
でもかわす練習はしてないのでボクサーとボクシングルールで戦ったら負けるだろう
力だけの大振りはかわされるし

354 ::2023/01/13(金) 19:05:47.35 ID:CriG6ghU0.net
強いよ
小さい方が要注意
星野勘太郎とか山本小鉄とか

355 ::2023/01/13(金) 19:06:15.16 ID:9pEOjIR30.net
グレートオーカーンはガチで強い

356 ::2023/01/13(金) 19:11:36.24 ID:jB37OCsU0.net
実際肉体の丈夫さはプロレスラーだよ!
あんな激しいショーをほぼ毎日やってて怪我しないんだからな。
普通の人は少し疲れただけで足捻ったりするのに。

357 ::2023/01/13(金) 19:11:51.12 ID:IaAozOR30.net
プロレス最強とはおもわんけどそもそもプロレスラーって最強を目指して戦うみたいなそういうノリではない気が

358 ::2023/01/13(金) 19:14:55.27 ID:xZS+9oSP0.net
>>355
オーカーンといい矢野通といい
ガチで強そうな奴ほど何故かキャラクターレスラーになっちゃうな

359 ::2023/01/13(金) 19:15:56.97 ID:wVmIGeVg0.net
ノアだけは

360 ::2023/01/13(金) 19:16:36.46 ID:TYKAGlKa0.net
>>344
前の技で受けたダメージで後ろに倒れたんだよ 観て分からないの??
格闘技を語る資格ないよ君

361 ::2023/01/13(金) 19:17:10.62 ID:kA7MtJCE0.net
強いけど役には立たんぞ

362 ::2023/01/13(金) 19:17:52.08 ID:aikDdBET0.net
職場の友達と何人かで見に行った時に
一緒に行ってた女の子が
「何で当たってないのに倒れたの?」って聞いてきて
周囲の空気が凍りついた

363 ::2023/01/13(金) 19:18:08.87 ID:wVmIGeVg0.net
ケーフェイ

364 ::2023/01/13(金) 19:19:21.99 ID:eOX7vIut0.net
プロレスラーの筋トレはボディビルや柔道野球とはやっぱ違うんだろうか

365 ::2023/01/13(金) 19:20:49.11 ID:3VBHsE970.net
マジレスするとかなり弱い
アンドレなんて筋トレしないから握力20しかなかったのは有名な話

366 ::2023/01/13(金) 19:21:20.23 ID:ojeLmezC0.net
>>239
三沢は疲労骨折みたいなもん
あの試合で折れてなくても、次かその次の試合で折れてたとも言われてる
晩年はガウンを着るだけで、首に激痛が走ってたそうだ

長年の無理が祟って、もうプロレスラーとしてリングに上っちゃいけない状態だったのに
地上波放送が打ち切られ、自分が出ないと客入りに影響するから、経営者として出ざるを得なかった
実際は三沢がそこまで無理しなくても何とかなったんだけどな

367 ::2023/01/13(金) 19:21:48.42 ID:io3niYSX0.net
プロレスは汚い宝塚歌劇団みたいなモノじゃん

368 ::2023/01/13(金) 19:22:56.68 ID:B+Cn9Rz/0.net
打たれ強いよ

369 ::2023/01/13(金) 19:23:48.80 ID:ojeLmezC0.net
「プロレスとはどちらが強いかではなく、どちらが凄いかだ」

プロレスってのを端的に表してる言葉
フォール負けしたって、客にあいつの方が凄かったと思わせればそいつの勝ち
だから勝ち負けはあまり意味のない競技

370 ::2023/01/13(金) 19:24:59.04 ID:Ew2415Q50.net
元祖が力道山(朝鮮人)

はい察し

371 ::2023/01/13(金) 19:24:59.65 ID:zmXoRClh0.net
あの体だから普通よりかは確実に強いだろ

372 ::2023/01/13(金) 19:25:20.49 ID:/JzV8qAk0.net
体力は他の格闘家より抜きん出てある
格闘技は結局はエンタメであり、瞬殺なんてやってたら客は来ない
60分間、客を楽しませてこそ真の格闘家よ

373 ::2023/01/13(金) 19:28:17.07 ID:H6UprWXN0.net
昔格闘技に何人か出てたけど台本ないと何もできず皆ぼろ負けして撤退しただろ

374 ::2023/01/13(金) 19:28:37.86 ID:N5E+gCwi0.net
プロレスラーは受けが上手い人はマジですごいわ

375 ::2023/01/13(金) 19:29:11.11 ID:thQDLlGB0.net
猪木対アリの試合見るとプロレスラーも強いのかなとは思う

376 ::2023/01/13(金) 19:30:21.59 ID:hJ3raifJ0.net
ガチの格闘技術を持ってるやつには勝てないだろうけど普通の輩と比べたら超強いだろな~

377 ::2023/01/13(金) 19:31:56.81 ID:Uju6NFJ30.net
う、うん…

378 ::2023/01/13(金) 19:35:53.87 ID:+k2dUkjb0.net
捕まったら関節技で瞬殺されるから捕まらないように打撃系で攻撃するしかないだろ

379 ::2023/01/13(金) 19:38:19.66 ID:nZY0GCbB0.net
でも早死にするんだよな

380 ::2023/01/13(金) 19:38:22.03 ID:wjgtWS350.net
成人男性の平均身長より低いのがやたら増えてるし体操競技みたいなのを求められてるじゃないか
強いのはプロレスラーになる前に格闘技をやってた連中ぐらいでしょ

381 ::2023/01/13(金) 19:38:45.83 ID:sa5HuUnD0.net
スローなジャイアント馬場しか知らなかったが
コーナーをささっと登ってる白黒動画見てかなりつよかったんだろうなと思った

382 ::2023/01/13(金) 19:38:50.17 ID:e3LLHZrB0.net
>>375
寝転がってボクサー相手に足蹴りしてただけだからなぁ。
あんなんマウント取られたら詰むだろ。

383 ::2023/01/13(金) 19:39:40.25 ID:e3LLHZrB0.net
>>376
普通の人相手なら、痛いのに耐えて我慢大会するヤクザ戦法で、たいてい勝てるぞ。

384 ::2023/01/13(金) 19:40:28.89 ID:e3LLHZrB0.net
>>380
プロレスラーに求めてるのは強さではなく、タイガーマスクみたいなショーマンなんだけどな。

385 ::2023/01/13(金) 19:52:02.52 ID:9pEOjIR30.net
>>358
ガチキャラでやると手がつけられないから道化にはしるしかないのかも

386 ::2023/01/13(金) 19:55:05.73 ID:ngTkmLRP0.net
死と隣り合わせでやる興行でとても真似出来ないが
ゴージャス松野みたいな奴が出てくるとがっかりする

387 ::2023/01/13(金) 19:55:46.91 ID:ccp1i6YO0.net
100kg超の肉体を軽々持ち上げてぶん投げたりしてる
人間発電所ブルーノサンマルチノはヘイスタックカルホーン270Kgを担いでリング内を回った逸話がある
ちな重量挙げの世界記録は260kgくらい

ショーでも100Kg以上の肉体同士がぶつかり合えばただではすまない
そんな試合をほぼ毎日こなしてる
練習も欠かさない

バカにされてるけどかなりやばい人たち
本気で喧嘩したら素手同士なら誰も勝てない

388 ::2023/01/13(金) 19:55:52.00 ID:IzXd5+9s0.net
>>360
直前までずっと拳王のターンやん!
ダブルアーム返されてからのシャイニング空振り、拳王明らかにやられたフリしてますね。

389 ::2023/01/13(金) 19:58:06.24 ID:vQFkvE+80.net
天龍が今だいぶヤバそう
画像貼れないんだけどこれ
https://twitter.com/tenryuproject/status/1612358662403592192?s=46&t=oEQ1d2Ki-I9lOV8gC1hMsw
(deleted an unsolicited ad)

390 ::2023/01/13(金) 19:58:35.72 ID:sBkVBhGL0.net
>>387
まあ、プロレスラーはステバリバリだから、オリンピックアスリートよりも記録出せる選手はいそう

ステフリーのk-1やプライド選手は、いまの選手よりも強かったっいわれてるしな
格闘技史上最強のフィジカルは、ステをつかったアリスターという説もあるし
あのころみんな身体がおかしかったもんな
まさにバキバキって音がしそうな筋肉だった

391 ::2023/01/13(金) 19:59:18.40 ID:sy3jEBUE0.net
>>386
空中元彌チョップとか

392 ::2023/01/13(金) 20:09:49.13 ID:2fmulww00.net
>>358
矢野さんはアマチュア時代が地獄すぎたのでプロになった今は楽しくやるとの事、あんなのはもう懲り懲りと言ってた
オーカーンはプロレス嫌いだから興味ないアピールしてるぐらいかな

393 ::2023/01/13(金) 20:17:47.95 ID:c150JzWh0.net
オーカーンは新日本採用じゃなくて、ブシロード採用だっけ
プロレスもできるブシロード社員か

394 ::2023/01/13(金) 20:22:10.00 ID:CskAqVBa0.net
リング上では無敵じゃね。知らんけど

395 ::2023/01/13(金) 20:22:31.43 ID:9DMezLLH0.net
プロレスラーと力士にだけは喧嘩を売るなって誰の言葉だっけ?
ヤクザかな

396 ::2023/01/13(金) 20:22:55.99 ID:sGPdqLHM0.net
何と比べるかによるんじゃないのかこれは。
あるいは誰と誰でどっちが強いかとか。

昔はプロレスラーのケンカ最強伝説とかあったけど、いまは誰が強いんだろうな。

397 ::2023/01/13(金) 20:24:53.12 ID:sSbmU5/P0.net
ジャンボだけはガチ

398 ::2023/01/13(金) 20:26:35.27 ID:vLEEYFC30.net
後ろから頭を蹴ったり、マットに頭から叩きつけたりといった
深刻なダメージを与える攻撃は廃止して欲しいなあ
マットももっと衝撃吸収するようにして欲しい
あまりにも肉体に厳しすぎる

399 ::2023/01/13(金) 20:27:28.64 ID:dZUTxcUn0.net
一般人よりは強いんじゃね?
他の打撃系格闘選手よりは弱そう

400 ::2023/01/13(金) 20:28:03.11 ID:OXhsOSDv0.net
>>381
連続ドロップキックにはびっくり

401 ::2023/01/13(金) 20:28:28.51 ID:rv1qpUwS0.net
プロレスラー最強だろ
喧嘩したらつかまれて上に乗られたら何にもできん。

402 ::2023/01/13(金) 20:29:35.72 ID:7UB0ykmk0.net
お前らひょろいゴミよりは強いだろ遥かに

403 ::2023/01/13(金) 20:30:06.05 ID:uS3lA5Nv0.net
>>49
この人は東大卒業してる
司法試験も通ってる
岡みたいな低学歴ではないぞ

404 ::2023/01/13(金) 20:30:40.60 ID:StUxhe3B0.net
コンビネーションで1+1が2に出来るのはプロレスだけ

つまり2人ならプロレスさいつよ

405 ::2023/01/13(金) 20:34:03.41 ID:c150JzWh0.net
1+1=200
10倍だよ10倍

406 ::2023/01/13(金) 20:35:48.56 ID:p0l1uS4s0.net
異種格闘技戦とか見てると打撃系には脆いね
確かに捕まえたら強いんだろうけどガード下手だから捕まえる前にボコられてる

407 ::2023/01/13(金) 20:37:02.89 ID:zxdUcHMg0.net
生観戦するとヘビー級より
Jrヘビーの試合の方が技がバエて面白いな

408 ::2023/01/13(金) 20:37:56.45 ID:IhoJVANn0.net
坂口憲二が体壊す前の医龍に出てた頃に、今でも父親と喧嘩したら勝てないと言ってた

409 ::2023/01/13(金) 20:41:02.04 ID:uqYOKsOv0.net
昔PRIDEやK-1にプロレスラーが出て瞬殺されるのを見て悟った

410 ::2023/01/13(金) 20:41:41.67 ID:7jB8JqXN0.net
勝ち負けとかじゃないって武藤が言ってたろ
そんなのは学生の頃で卒業したって

プロレスは自他共に楽しむスポーツよ

411 ::2023/01/13(金) 20:41:44.99 ID:Ncy8YHOa0.net
カッペの人は機会がないから分からんのだろうけど
区のスポーツセンターで掃除夫やってるプライドに出てた人と軽くスパーしてもらったら手も足も出なかったわ

412 ::2023/01/13(金) 20:48:03.16 ID:sy3jEBUE0.net
>>408
じゃりン子チエのテツがばあちゃんに勝てないみたいなものか。
テツがばあちゃんと知らずに戦ったら瞬殺してたっけ。
とはいえ坂口父は実際でかいしな

413 ::2023/01/13(金) 20:50:03.18 ID:5MYlpTl60.net
ホークは強い

414 ::2023/01/13(金) 20:53:02.68 ID:tQBBcIyU0.net
一流のプロレスラーは竹箒とも名勝負が出来ると聞いた

415 ::2023/01/13(金) 20:53:42.67 ID:RNh1uM8X0.net
ディーノの全裸ムーンサルトはガチ

416 ::2023/01/13(金) 20:54:55.75 ID:oKKknJLQ0.net
>>15
北尾晃司だってそうだろ

417 ::2023/01/13(金) 20:56:11.74 ID:jb32seWT0.net
女子でも一般男性より強いと思う

418 ::2023/01/13(金) 20:57:16.42 ID:6lTyT7Lg0.net
>>405
対戦相手が1+1=20って言ってたから200だと10倍で合ってるよな

419 ::2023/01/13(金) 21:00:53.88 ID:oY8BBW9G0.net
相撲取りみたいな体型のやつは間違いなく強い
あとは見世物

420 ::2023/01/13(金) 21:04:44.56 ID:tzo/zJWz0.net
>>413
https://youtu.be/m9fv2bANku4

大人になったらわかるけどヒーローをつくりあげただけで受けのできない塩レスラー筆頭だぞ

421 ::2023/01/13(金) 21:06:47.42 ID:NMnXSWGk0.net
>>419
相撲見に行ったとき千代大海とすれ違った事があるがあれは人間とは別の生き物だと思った。体の厚みが半端無いし足は電柱より太くてパンパン戦う前に戦意喪失もんだよ。

422 ::2023/01/13(金) 21:08:27.11 ID:s3tYHt+P0.net
中嶋勝彦と藤井聡太君対戦してほしい。

423 ::2023/01/13(金) 21:10:18.85 ID:ZVeBEuPX0.net
前田日明は本物だと信じている俺

424 ::2023/01/13(金) 21:12:54.12 ID:sBkVBhGL0.net
>>423
まあ、でかいからな、前田
相当強かったんだろうけど
でも、技術的な裏づけなんもないからな
柔術もレスリングもキックもできない

425 ::2023/01/13(金) 21:13:36.89 ID:ojeLmezC0.net
>>414
空気嫁相手にプロレスする人はいる
https://youtu.be/_LApVz53Spw?t=173

426 ::2023/01/13(金) 21:17:21.57 ID:L6cSFZcB0.net
お笑い系のレスラーの
1000回のスクワットより1回の打ち合わせと言ってたのは笑った。

427 ::2023/01/13(金) 21:21:14.34 ID:sBkVBhGL0.net
>>425
これギャグっぽくやってるけど、けっこうすごいなw
後ろに投げる形の技を自分でやって自分で食らうのはすごい難易度高いと思う

428 ::2023/01/13(金) 21:21:56.65 ID:XvS8vssm0.net
プロレスラーにとって大事なのは強い事ではなく、強そうに見える事なんだよ
シュワルツェネッガーだって強そうに見える事が大事であって、実際に強いかは関係無いだろ?
それと同じだよ

429 ::2023/01/13(金) 21:23:49.07 ID:0Hwld0kD0.net
プロレスは長年の習性で相手の技をくらっちゃうとか言ってたなw

430 ::2023/01/13(金) 21:29:11.81 ID:L6cSFZcB0.net
本気の試合はキャットファイトしかないと思ってる。

431 ::2023/01/13(金) 21:36:45.50 ID:W/teYPXG0.net
悪役の人が道端で女の子に絡んでる奴捕まえてたな

432 ::2023/01/13(金) 21:40:47.47 ID:6KEOdEVL0.net
>>428
今は強そうにすら見えないのが多いからな
160cmのプロレスラーがいくら筋トレしてても強そうに見えないわ

433 ::2023/01/13(金) 21:49:30.05 ID:1Gdr84uN0.net
最近でガチで強いってなると勇作やレスナーだな。
日本でハクが強いなんて抜かしている自称プロレス痛は馬鹿だろ、ガチの実績が八百長も受けて貰えないふんどし担ぎなのに
アレが強いなら輪島や北の湖はどんなだよ。

434 ::2023/01/13(金) 21:50:27.60 ID:cfSODETa0.net
蹴りはムエタイ
パンチはボクシング
速さはカンフー
テレビでやってた

435 ::2023/01/13(金) 21:51:07.76 ID:Fz4zYI7j0.net
>>352
お前はボディスラムくらっただけで死にそうになるくらい貧弱なのによくそんなこと言えるなw

436 ::2023/01/13(金) 21:52:23.08 ID:oKKknJLQ0.net
>>432
昔だって仮に三沢と辰吉とがケンカするとしても
見た目的に三沢が勝ちそうに見えなかったけど

437 ::2023/01/13(金) 21:52:34.77 ID:cfSODETa0.net
ムエタイは蹴りより膝蹴りが強い
トッププロだと2トンの衝撃が加わる

438 ::2023/01/13(金) 21:54:07.84 ID:u0MFcWaA0.net
朝倉未来とかゴールドバーグのスピアーで5メートルはガチで吹っ飛ぶぞ

439 ::2023/01/13(金) 21:55:27.12 ID:cfSODETa0.net
2トントラックに突っ込まれたら死ねる

440 ::2023/01/13(金) 22:00:37.25 ID:CtuGv99S0.net
最強のプロレスラーは?
全盛期のハンセンかブロディだろうな

441 ::2023/01/13(金) 22:02:18.77 ID:aHbT01TX0.net
本気格闘技の方が強いかもだが1ヶ月に1度ぐらいしかできないだろうから毎日興業の割に
身体頑丈だから本気格闘技やらせてもそこそこ強いんじゃね?
毎日本気でやるなら相撲みたいになるはず

442 ::2023/01/13(金) 22:03:06.84 ID:oKKknJLQ0.net
>>440
アンドレは?

443 ::2023/01/13(金) 22:04:20.81 ID:l9TolOIk0.net
そんな無粋なことを言いなさんな

444 ::2023/01/13(金) 22:05:24.05 ID:HVSrbQ7k0.net
俺より強けりゃいいんだよ

445 ::2023/01/13(金) 22:07:23.98 ID:TYKAGlKa0.net
>>435
クラッキングしてるんですね 怖いので、通報します。

446 ::2023/01/13(金) 22:07:34.42 ID:xTj8dvbv0.net
>>235
観客が見たいのはヘビー級だからな。

K1もヘビー級がいなくなった後はイケメンを揃えて女性客狙いをしたが続かなかった。
PRIDEもヘビー級がいなくなった後はエンターテイメントに振ったが続かなかった。

447 ::2023/01/13(金) 22:08:25.47 ID:w8efbI+T0.net
勝ち負けなんて意味ない

448 ::2023/01/13(金) 22:10:34.90 ID:KHzC8WoJ0.net
>>4
プロレス用はやわらかい
MMAやk1等は硬いマット

449 ::2023/01/13(金) 22:13:45.46 ID:RrJxKUfm0.net
>>440
プヲタの山下くんからガチ強はバッドニュースアレンだと教えてもらった

450 ::2023/01/13(金) 22:13:59.53 ID:K0ATH5V50.net
プロレスはエンターテイメントだ 楽しめ

451 ::2023/01/13(金) 22:16:22.57 ID:diPq3SC90.net
>>2
技の名前覚えるだけでも大変だなぁと思う
まぁ昔のロボットアニメみたいに技の名前言わなくても技はかけられるんだろうけど。

452 ::2023/01/13(金) 22:18:29.44 ID:tMpf1iPP0.net
キックルールなら弱い
MMAも弱い
相手の攻撃を避けて自分の攻撃だけ当てるような練習はしてないから
プロレスは避けたら負け
そういう強さもある

453 ::2023/01/13(金) 22:20:13.04 ID:d8DOs2xO0.net
イカレスラーとかエビレスラーってなに?

454 ::2023/01/13(金) 22:22:50.44 ID:IoUBNtqJ0.net
アスリートの中で最弱だろ
柔道や相撲の小学生チャンピオンにも負けるくらい

455 ::2023/01/13(金) 22:23:40.00 ID:xDINS03G0.net
ここでプロレスラー弱いとか言ってる奴、お前らでは普通に勝てないよ

456 ::2023/01/13(金) 22:28:26.20 ID:tGFwytrd0.net
俺たちより弱い人間を探したら女子供しかいなくなるだろ

457 ::2023/01/13(金) 22:28:48.02 ID:sBkVBhGL0.net
>>446
ボクシングは中軽量級も人気あるし
無差別だけだと、ただの巨人症のぶつかり合いになっちゃうからな
スピード感がなくなる
100キロ前後の体重がパワーと迫力とスピードのバランスがよくて面白くなるよ

458 ::2023/01/13(金) 22:29:32.24 ID:IoUBNtqJ0.net
女子プロレスラーなんてお笑い芸人にレイプされるくらい弱いよ
アントニオ猪木も簡単に倒せるよ

459 ::2023/01/13(金) 22:30:55.72 ID:y0cKOqeI0.net
>>440
バイク乗って入場してきてた頃のアンダーテイカーだと思う
あの体格であれだけ動けてロープ渡りまで出来るガチのフィジカルモンスターやぞ
おまけに決め技はラストライドや
あんなん喰らったら幽体離脱するわ

460 ::2023/01/13(金) 22:51:33.58 ID:fqteHNuy0.net
>>440
全盛期馬場だな2m超えで俊敏に動き回ってドロップキックやぞ

461 :マーゲイ(神奈川県) [GB]:2023/01/13(金) 22:56:50.92 ID:KTYhNGjW0.net
勝敗決まってても一つ一つ受けるのはガチだから攻め疲れ
したところで返されて終わり

462 :オセロット(東京都) [NL]:2023/01/13(金) 23:05:49.52 ID:F8tNDYEP0.net
>>440
ベイダーだな
動けるデブの見本みたいなレスラーだった
180kgの身体でコーナーからムーンサルトプレスまでやってのける身体能力だし

463 :コドコド(愛知県) [US]:2023/01/13(金) 23:09:29.89 ID:IoUBNtqJ0.net
アンドレもジャイアントマシーンには敵わないだろうな

464 :ハバナブラウン(光) [US]:2023/01/13(金) 23:11:56.27 ID:boMW+npS0.net
おれの弱さを知れば強いに決まっている
という考え方は凡人にはむつかしい

465 :スノーシュー(東京都) [US]:2023/01/13(金) 23:15:22.26 ID:sy3jEBUE0.net
>>440
思い出したのがバンバンビガロだな。

>火事に巻き込まれた近所の子供を大火傷を負いながらも助けた。

リアルトロッコ問題。自分が大怪我をするが子供を助けられる場合どうしたものか

466 :チーター(石川県) [FI]:2023/01/13(金) 23:17:40.45 ID:io90FAts0.net
>>408
ライガーチャンネルで坂口征二の逸話を語ってる。

要約すると橋本真也がドン荒川にそそのかされて舐めた態度をやらされた時にお灸をすえたらコロコロと転がって結構な距離をふっ飛ばされたらしい。
あまりにも動作が早くあまりにも力がすごいのでライガーがびびったという話。

467 :マーブルキャット(茸) [ニダ]:2023/01/13(金) 23:24:12.58 ID:/fvaTj120.net
>>440
スープレックスはゲイリーオブライト
キックは橋本真也

468 :コドコド(愛知県) [US]:2023/01/13(金) 23:25:22.10 ID:IoUBNtqJ0.net
柔道日本一の坂口はガチ
砲丸投げの猪木はインチキ

469 :ペルシャ(滋賀県) [JP]:2023/01/13(金) 23:26:30.53 ID:WgNxbksC0.net
何に対しての強さ?

470 ::2023/01/13(金) 23:46:24.18 ID:QtJt7S490.net
同ウエイトの格闘家とプロレスのルールをガチ真剣勝負でやったらどうなんだろな
まぁ死にかねんけど

471 ::2023/01/13(金) 23:50:52.90 ID:3tsEWWo60.net
他人を本気で殴れる頭のネジ飛んだ奴が最強
プロレスラーは手加減に慣れ過ぎてそう

472 ::2023/01/13(金) 23:52:24.98 ID:HhU9uCmZ0.net
ジャンボ鶴田は強いよ

473 ::2023/01/13(金) 23:58:19.69 ID:LS1C7LJe0.net
プロレスは打撃技で倒されても、その後の展開が可能だから、KO負けとかで試合終わらせるのはもったいない
プロレスルールでやったらプロレスラーが強いだろ
体重差をどうするのかは知らんが

474 ::2023/01/14(土) 00:04:38.45 ID:L+uVCvs+0.net
格闘技では急所を狙うのが鉄則だが、プロレスでは急所は外すのが鉄則

475 ::2023/01/14(土) 00:10:10.73 ID:7MLA2fL/0.net
>>459
テイカーに一票
あのガタイでトップロープ越えのノータッチトペとかマジバケモノw

476 ::2023/01/14(土) 00:13:00.50 ID:Dd07Iea20.net
まあシロウトよりは強いことは間違いない

477 ::2023/01/14(土) 00:21:32.51 ID:c14AdIzq0.net
>>467
橋本の蹴りなんて遅すぎて相手が受けてくれなきゃ当たらないだろ

478 ::2023/01/14(土) 00:23:28.88 ID:mLBZ32F80.net
>>387
>本気で喧嘩したら素手同士なら誰も勝てない
無い無い 本気で喧嘩したらすべての技が役に立たない無能無意味な技って思い知らされる
柔道の地味な逮捕術で十分ですよ

479 ::2023/01/14(土) 00:28:11.05 ID:piptERBT0.net
https://i.imgur.com/2mRktJq.jpg

480 ::2023/01/14(土) 00:33:37.29 ID:4cN4oOso0.net
普通人なら一発で死ぬやろ
耐久性ガチ振り

481 ::2023/01/14(土) 00:48:46.89 ID:RhwTcBf90.net
受け身スキルが高い

482 ::2023/01/14(土) 00:54:36.48 ID:zc+xAfrS0.net
いくらフィジカルが強かろうが、興行と言う名前で戦う前から勝ち負けが分かっている戦いでしょ。

興行だろうが、勝ち負けが分からないからこそどんなスポーツでも面白い。

483 ::2023/01/14(土) 00:59:36.30 ID:Wqd7gitJ0.net
>>482
競技っていう目で見ずに、
漫画とか、アニメとか、特撮とか、ドラマとか、映画とか
そういうもんだと思ってみればいいじゃないの

484 ::2023/01/14(土) 01:02:49.18 ID:sDz5uPl30.net
昭和のプロレスラーはガチで強いの多かったな。
特に昭和新日のレスラー。

485 ::2023/01/14(土) 01:17:51.30 ID:bx1TxiAI0.net
>>472
高校までバスケやってたのに、大学からアマレス始めて、4年の時に五輪代表だからな
流石に五輪では何も出来ずに敗退したが、素質は凄かったんだろな
愛弟子の三沢も、高校からアマレス始めて、2年でインハイだっけか

やっぱ一流レスラーは他の競技やらせても強い

486 ::2023/01/14(土) 01:21:11.56 ID:bx1TxiAI0.net
>>481
https://i.ytimg.com/vi/DA3GOFEhwCA/sddefault.jpg

この状態から受け身が取れるんだからすげーわな
一般人なら即死する

487 ::2023/01/14(土) 01:22:00.50 ID:kd7tztj20.net
KENTAロスインゴに入らないかな?あとワトとYOUのタッグ

488 ::2023/01/14(土) 01:43:06.63 ID:Wqd7gitJ0.net
重量別格闘技の軽量級の人のほうが
ほんとに強いの?
って思う

489 ::2023/01/14(土) 01:49:50.48 ID:QHx3al6G0.net
鍛えてるんだから素人よりは圧倒的に強いわな
プロの格闘家とガチンコで戦ったらそりゃ及ばないだろうな
弱いってわけじゃなくて目的が違うんだからそんなもんだ
プロレスラーはプロレスが強い、でいいと思う

490 ::2023/01/14(土) 01:55:10.97 ID:3QHPzgSL0.net
超強いけどルール次第なのはどれもそう

491 ::2023/01/14(土) 02:07:17.82 ID:Wqd7gitJ0.net
普通に町で生レスラー見かけると、
でかすぎてびびる

492 ::2023/01/14(土) 02:07:20.57 ID:qKHJrNQ/0.net
>>6
ゼロイチバカ死ねよ
日本のプロレス「全部」がそう動いてると思うか?

493 ::2023/01/14(土) 02:08:18.40 ID:qKHJrNQ/0.net
>>14
まあこれが真理

494 ::2023/01/14(土) 02:08:51.85 ID:qKHJrNQ/0.net
>>19
なわけねーだろカス

495 ::2023/01/14(土) 02:09:12.09 ID:qKHJrNQ/0.net
>>30
その筋肉すら全然ねえんだけど

496 ::2023/01/14(土) 02:09:45.20 ID:qKHJrNQ/0.net
>>43
いやわかるじゃん
ボケ?それとも病気?

497 ::2023/01/14(土) 02:11:18.54 ID:43TknRaB0.net
>>484
アンドレ対前田イン三重県立体育館か?

498 ::2023/01/14(土) 02:11:20.34 ID:qKHJrNQ/0.net
>>98
ごちゃごちゃうるせえよゴミ

499 ::2023/01/14(土) 02:20:36.59 ID:p+bLPThX0.net
強いというか上手い人は本当に上手いよ
相手に大きいダメージ与えないようにしてる
頭から落とす技なんてほぼマットに頭当たってないからね

500 ::2023/01/14(土) 02:21:57.71 ID:kInxi0gG0.net
>>34
稼いだ額でいえば最強かもね
現役バリバリだった王・長嶋の年俸の額を聞いて鼻で笑ったらしい

501 ::2023/01/14(土) 02:30:50.69 ID:MWJKgEmW0.net
>>85
ビルダー弱いって言う人いるけど、筋量多ければ当然筋力も強いわけだし一般的には弱いわけないと思う
技術があるわけじゃないから、格闘家にはそりゃ通用する強さではないが

502 ::2023/01/14(土) 02:46:58.85 ID:iek8okVV0.net
めちゃくちゃ強いからあれだけの事が出来るんだよ。ルール無しでやったらマジで死人が出るレベルだわ。シナリオがあっても強くなきゃあんな攻撃には耐えられん。

503 ::2023/01/14(土) 03:24:40.96 ID:EgtpYplH0.net
てs

504 ::2023/01/14(土) 03:58:10.20 ID:MeRhZmHd0.net
すずちゃん。。。
https://youtu.be/tj2MiT2eBoA

505 ::2023/01/14(土) 04:06:34.53 ID:t7zCNPyZ0.net
大したことない
リングサイドで見てた時に誤ってプランチャーされたけど
そのまま受け止めてオクラホマスタンダードしてやった

506 ::2023/01/14(土) 04:17:56.45 ID:d8MN5onN0.net
強いかしれんけど
ガチじゃない時点で感情移入でけへん。

507 ::2023/01/14(土) 05:28:27.52 ID:ypaubiBs0.net
ドラゴンスクリューって威力あるの?

508 :ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 05:50:14.10 ID:YDTPjgRG0.net
だからおまえらこれだけは記憶しとけよ
修斗の格闘家に対抗してアマレスを沢山集める→興行がつまんない
この流れで身売りした
プロレス嫌いな相撲取りがプロレス占拠するのと変わらんからな

509 :ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 05:52:00.65 ID:YDTPjgRG0.net
飛んだり跳ねたりが好きな連中を入団テストから落とし続け
岡見勇信も2年連続で入団テストから落とした

510 :ジョフロイネコ(福岡県) [ニダ]:2023/01/14(土) 06:06:45.73 ID:HbEO3jZx0.net
日本のプロレスは朝鮮人が始めたからアメリカみたいなペチペチ攻撃では全く評価されない

511 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2023/01/14(土) 06:14:44.88 ID:DDd5xmt60.net
アマチュアの大会でれば無双する

512 :ボルネオヤマネコ(兵庫県) [EG]:2023/01/14(土) 06:29:21.91 ID:BpzudT6Z0.net
>>353
これ見て思ったんだが現役バリバリのプロ競技者だけど何でもありの喧嘩経験は素人レベルの奴と
プロでも何でもない完全我流だけど殺す殺されるの死線を数多くぐり抜けた歴戦のケンカ自慢がやり合えばどっちが勝つのだろうか
それぞれガタイは同じ位と仮定してさ

513 :イリオモテヤマネコ(SB-Android) [CN]:2023/01/14(土) 06:31:39.67 ID:DZcurxIV0.net
昔のプロレスラーは傍から見てる分には面白いが自分の身内にいたら絶対に嫌な人物ばかりだった
今のプロレスラーはオカダとか棚橋とかいい人そうでつまらん

514 :ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 06:34:27.38 ID:YDTPjgRG0.net
体格が同じなら喧嘩してるほうが強いけど
競技自体が自重トレ&相手の負荷トレだから
筋量は喧嘩師よりアマレス部のほうが多いでしょ

もっさりアマレス選手とか金取って何見せるのって思うけど
興行的には最悪だよね

515 :バーミーズ(東京都) [US]:2023/01/14(土) 06:35:45.47 ID:ayNC0ZJP0.net
強いぞ

知らんけどなwww

516 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2023/01/14(土) 06:36:33.05 ID:0hjPbd+50.net
>>440
プロレスラーが選ぶ最強はジャンボ鶴田だそうだ。

517 :ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US]:2023/01/14(土) 06:39:14.32 ID:/+HlcCoz0.net
>>221
世間では朝日るって言われてるけどな。

518 :ベンガル(広島県) [JP]:2023/01/14(土) 06:40:08.38 ID:5+dd7gc90.net
>>2
新日本はガチ

519 :ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 06:40:20.74 ID:YDTPjgRG0.net
ジャンボ鶴田のアマレス選手ってのはギミックだからな
あれはバスケットでインターハイに行った山梨の高校生が
一般入試で中央大学に合格してアマレスの選手に偽装されただけ

520 :ボルネオヤマネコ(兵庫県) [EG]:2023/01/14(土) 06:40:35.09 ID:BpzudT6Z0.net
やり合えばってのはリングに上がってよーいドンじゃなくてルールもへったくれもないリアルファイトの事な

521 :エジプシャン・マウ(埼玉県) [ニダ]:2023/01/14(土) 06:54:38.59 ID:ElsAnYmP0.net
アンリトンルールつうかそういった意味での「本気ではない」程度
基礎体力回復力とかの強さはある
プロレス興行ってスケジュールきついらしいし
飛んだり跳ねたりを年100回できるかってハナシ

大相撲だってそうだ
200kg近い大男同士が狭い土俵でぶつかり合ってんだ
15日連続で興行なんかできっこない

522 :チーター(ジパング) [CA]:2023/01/14(土) 06:57:59.31 ID:eZgz6plq0.net
>>491
健介はちっちゃかった

523 :しぃ(東京都) [US]:2023/01/14(土) 07:17:24.02 ID:/9T/Zgh40.net
>>489
これだと思う
プロレスが強いというより、上手い、かなとも思うけど。

昔合気道習ったときに、相手の技が綺麗に掛かってるように見えるには受け側の技量がモノをいうというのを理解してプロレスを見る目が変わった

524 :チーター(福岡県) [MX]:2023/01/14(土) 07:19:39.70 ID:G1Lm+3VR0.net
>>388
ダメージで倒れてるのは、確定的に明らか。
観て分からないのなら不毛なのでやめとくが、プロレスを叩きたいが為のレスはやめて欲しい

525 :オリエンタル(光) [ニダ]:2023/01/14(土) 07:28:39.68 ID:OAvqhXQx0.net
>>185
…マットの話は全くしてないんだが

526 :ロシアンブルー(茸) [JP]:2023/01/14(土) 07:30:44.88 ID:oW3/KMLk0.net
職業柄弱いと怪我で興行できんだろ

527 :白(千葉県) [US]:2023/01/14(土) 07:35:23.58 ID:SQ1h5QqG0.net
>>520
いい歳して統合失調症みたいな妄想して恥ずかしいな

528 :ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 07:36:15.35 ID:YDTPjgRG0.net
アマレスや柔道でオリンピック目指してたのは個人の都合
糞つまんない試合を延々と見せられる客の立場になってほしい

529 :アムールヤマネコ(滋賀県) [US]:2023/01/14(土) 07:40:28.87 ID:TDdyXBUb0.net
1と2は罪日・気化懲賎チンパンブタゴリラ僑胞でパヨクで喪家信者で狂惨盗淫

530 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [EU]:2023/01/14(土) 07:45:50.65 ID:zu3kHzFq0.net
>>522
パワーウォーリアーwだっけw

531 :ジャパニーズボブテイル(千葉県) [CN]:2023/01/14(土) 07:46:02.22 ID:ci9Uw2fq0.net
トレーニングでこなしてるメニュー調べてみれば直観的に判る
すくなくとも観客の大半よりはめちゃめちゃ強い

532 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [KR]:2023/01/14(土) 07:48:39.09 ID:W1ECOd2I0.net
まあ一般人よりは強いけど
昔は総合格闘技みたいなルールでも強いと思われてたがそれはただの幻想だった

533 :ギコ(SB-iPhone) [US]:2023/01/14(土) 07:51:05.11 ID:2GVEYVo70.net
俺のクルマは強い

534 :コドコド(千葉県) [US]:2023/01/14(土) 07:56:07.66 ID:VDpyNAGq0.net
5メートルの高さ落ちてもピンピンしてんだから強いだろ

535 :デボンレックス(東京都) [US]:2023/01/14(土) 07:57:22.45 ID:U9db40L20.net
ドンフライこそ至高

536 :アメリカンボブテイル(神奈川県) [US]:2023/01/14(土) 07:58:55.91 ID:SZBhqQiu0.net
プロレスラーはタフな強さのイメージ
オフェンシブな強さより好きだけどな

537 :オセロット(埼玉県) [CN]:2023/01/14(土) 08:23:26.99 ID:iCqJBBQN0.net
なにも心得ない一般人では強い弱い以前の問題

538 :白黒(茸) [ZA]:2023/01/14(土) 08:28:36.86 ID:ZkFmTeeg0.net
衝撃に対して頑丈ではある

539 :バーミーズ(東京都) [US]:2023/01/14(土) 08:35:37.92 ID:IAz7hn5Z0.net
>>500
コンプレックスだったんだろうなー

とんねるずが東大学生を弄ってたように

540 :白(千葉県) [US]:2023/01/14(土) 08:39:54.57 ID:SQ1h5QqG0.net
>>539
アメリカンドリームよりジャパニーズドリームってこと?

541 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [GB]:2023/01/14(土) 08:49:45.82 ID:V8dYPBIY0.net
実戦で強いかどうかは分からないが、
極限域までビルドアップした体で、あれだけ動いてるのだから、
一流どころは、天性で運動神経が良いのだろう。
(だからこそ、年を取って、運動神経が落ちた、体がガタが来ているレスラーや、
若いレスラーに無茶をさせたり、明らかに資質が足りてないレスラーを入門させたりで、
時に大事故がおきたりするのだろうけど)

542 :サバトラ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/01/14(土) 09:04:18.68 ID:KNUy+drV0.net
ブッチャーの地獄突きは痛そうだった。

543 :キジトラ(新潟県) [US]:2023/01/14(土) 09:11:24.43 ID:f8IBiu8N0.net
>>336
股の下の矢印のとこってなんかあるの?

544 :デボンレックス(SB-iPhone) [US]:2023/01/14(土) 09:15:10.51 ID:rokbBMj+0.net
>>486
ゾッとした

545 :ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/01/14(土) 09:33:39.60 ID:ZyDG/paw0.net
昔のプロレスラーは2メートル120キロとかだもん
馬場さんとか、最晩年の痩せた時でも実際に見たら戦おうとか思えなかった
今は近所に相撲部屋があるけど、髷も満足に結えない若手でも化け物にしか見えない

546 :ボルネオウンピョウ(東京都) [PT]:2023/01/14(土) 09:37:31.12 ID:6/LfpnVj0.net
ドラゴンゲートっていう若者に割と人気ある団体があって
そこのレスラーはほとんどが軽量級。ジュニアヘビーよりも軽くて70キロ台も普通。
だから格闘技じゃなくて部活やってたくらいの高卒の子がたくさん入ってきて
デビューするっていうよく出来たシステムだよ。
日本人が100キロくらいまで筋肉付けながら体重増やすのって大変だからね。

547 :ラグドール(東京都) [TW]:2023/01/14(土) 09:42:17.24 ID:P/6nsT9/0.net
プロボクシングや格闘技だと世界タイトル取って数回防衛しないと生活出来ない
プロレスラーなら70歳くらまで現役で稼げる

548 :ボルネオウンピョウ(東京都) [PT]:2023/01/14(土) 09:44:14.95 ID:6/LfpnVj0.net
体重が全てじゃないけど一般人が見て「これは無理!強すぎる!」と
思える体型ってやっぱり100キロくらいかなと。
だからヘビー級のレスラーっていうのはある意味選ばれた存在なんだなと。
格闘技的に強いか弱いかは別にしてね。

549 :シャルトリュー(秋) [ニダ]:2023/01/14(土) 09:55:55.83 ID:ev5sFDqk0.net
打たれ強さはありそう

550 :スミロドン(ジパング) [US]:2023/01/14(土) 10:03:02.18 ID:UfU4bWf/0.net
>>507
一緒に倒れないと膝から下が180度回転するがよろしいか?

551 :サイベリアン(茸) [US]:2023/01/14(土) 10:27:40.32 ID:k3EPrRLK0.net
ポール上からのフライングボディプレスを避けない紳士なスポーツ

552 :ラガマフィン(愛媛県) [KR]:2023/01/14(土) 10:31:35.34 ID:N9wUgv740.net
>>486
エメラルドフロウジョンってこんなエグい角度だったっけ?

553 :ベンガル(広島県) [JP]:2023/01/14(土) 10:34:13.41 ID:5+dd7gc90.net
毒霧を素人が喰らったら1発でKOする

554 :ジョフロイネコ(埼玉県) [ZA]:2023/01/14(土) 10:34:15.85 ID:k1qjwpU+0.net
>>552
タイガードライバー91だよ
垂直落下式の

三沢も危険すぎるから大舞台でしか解禁してない禁じ手

555 :ジャガー(愛知県) [JP]:2023/01/14(土) 10:38:41.03 ID:dwXB38+n0.net
格闘技が強いっていうのは野球が強いサッカーが強いと同じで試合が上手いって意味なのに戦闘力が高いと誤解してる奴が多くて困るよな

556 :ウンピョウ(糸) [IR]:2023/01/14(土) 10:39:13.82 ID:DMdSilhb0.net
ショーなので相手の攻撃に耐えうる強靭な肉体が必須
でもたまに失敗して死んでしまうこともある危険なショー

557 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2023/01/14(土) 10:44:52.46 ID:PiTHOFdN0.net
昭和の新日ならつよいよわい言うのとは
坂口征二と闘わせればすべて解決

558 ::2023/01/14(土) 10:54:41.86 ID:OSb39FWz0.net
>>554
三沢のタイガードライバー91と川田の垂直落下式パワーボムは「ひえっ」って声出たわ
あと杉浦貴が若き日のオカダ・カズチカに喰らわした雑な投げもヤバかった

559 ::2023/01/14(土) 10:54:49.18 ID:CQC2V4Go0.net
>>555
だね
結局、ルールによりけりとしか言いようがない
ノールールでの強さを求めるなら武器使わないとか単なる馬鹿だしな

560 ::2023/01/14(土) 10:59:29.97 ID:h8NiLZhU0.net
>>2
ガチギレしてるように見えてナイフで突き刺して血だらけも台本かよ、やべえな

561 ::2023/01/14(土) 11:03:40.31 ID:ZI+jqOfI0.net
みんなブック受け入れて試合してるの?
たまには本気で力勝負してみたいと
おもわないの?

562 ::2023/01/14(土) 11:06:34.08 ID:6/LfpnVj0.net
プロレスとMMAの両方で活躍できた人材はブロック・レスナーくらいだと思う。
格闘家がお遊びでプロレスにゲスト参戦なんていうケースは割とあるけど。
ただレスナーの能力がスペシャルってだけで普通は無理だよね。

563 ::2023/01/14(土) 11:11:33.47 ID:WDIvGDN+0.net
メキシコの本気のプロレスとかグロそう

564 ::2023/01/14(土) 11:24:26.57 ID:65YYTjad0.net
>>553
毒霧レスラーは息さわやかなんよ

565 ::2023/01/14(土) 11:26:05.84 ID:k1qjwpU+0.net
>>562
いや、プロレスで活躍するのは簡単だろw
活躍するブックもらえばいいだけだし

MMAで結果出した選手をプロレスでブッカーがスターになるアングルで脚本書けばいいだけだし

566 ::2023/01/14(土) 11:28:40.22 ID:DcyQrSKN0.net
>>565
過去に何人もそういうやついたが
プロレスがしょっぱい客よべない
王者になるには大変や

567 ::2023/01/14(土) 11:33:57.56 ID:As044bHv0.net
ノアだけはガチ

568 ::2023/01/14(土) 11:36:36.38 ID:As044bHv0.net
ボノ・タイガーも多分…ガチ

569 ::2023/01/14(土) 11:38:31.53 ID:CQC2V4Go0.net
>>565
プロレスで活躍するってのは試合に勝つって事じゃないんだが
いい試合を見せて客を沸かせて人気になるって事だぞ

570 ::2023/01/14(土) 11:40:09.88 ID:93JKRjpj0.net
オカダなんてつまらない塩レスラーなのに無理矢理持ち上げてるよな
AKBの前田敦子みたいだ

571 ::2023/01/14(土) 11:42:23.19 ID:OSb39FWz0.net
>>562
ドン・フライも入れてやれ
まだ人気がショボかった頃のUFCを支えた一人やぞ

572 ::2023/01/14(土) 11:44:31.10 ID:c7/fJvyV0.net
イケメンでマイクアピール上手ければエースだ

573 ::2023/01/14(土) 11:49:39.96 ID:vfRklvdi0.net
>>310
菊田早苗がそれ言ってたな
ボディスラムやられた時の内蔵全部が揺れる感じがいやで二度と喰らいたくないと
とにかく受ける技に対してのダメージ回復期間が年間試合数に対して無いに等しいって

574 ::2023/01/14(土) 11:53:31.34 ID:h/ADeB7a0.net
精神的には間違いなく強い、台本あっても死ぬような技を進んで受けたくないだろ

575 ::2023/01/14(土) 12:02:32.94 ID:7vCiBIR90.net
ルールの上で本気で勝負するのが『スポーツ』な訳、アントニオ猪木だって「プロレスこそがキング・オブ・スポーツ」と言っている訳だから。

だから見ている方は燃えるし盛り上がる訳、これが最初から勝敗が決まっていて技の見せ合いだけだから、プロレス人気がダダ下がりして行った。

576 ::2023/01/14(土) 12:04:10.32 ID:diL7ppW+0.net
いっぺん総合格闘技の選手にプロレスルールで試合させたい
ラリアット、パワーボム、パイルドライバー、逆エビ固めとか受けて数十分続行できるか

577 ::2023/01/14(土) 12:08:18.43 ID:OSb39FWz0.net
>>576
ドン・フライやジョシュ・バーネットなんかは新日でけっこう長いことやってたぞ

578 ::2023/01/14(土) 12:18:50.31 ID:o6HHl+Il0.net
>>1
八百長するだけの体力とテクニックが必要。

579 ::2023/01/14(土) 12:20:35.04 ID:CTbRDrXy0.net
テーズは師匠のエド・ルイスが20世紀最強レスラーと言ってたらしい
柔道の牛島辰熊と戦ったらどちらが勝ったかな

580 ::2023/01/14(土) 12:21:30.69 ID:ciHr43zM0.net
ガチったら強いんだろうけどプロレスではなくなるジレンマだな

581 ::2023/01/14(土) 12:23:43.64 ID:FpWrlbYu0.net
そういえばプロレス最強論ってのはさすがに誰も言わなくなったな

582 ::2023/01/14(土) 12:27:11.96 ID:4H1Oikvb0.net
キムケンはなんか残ってたな
いま政治家なんかやっとるらしいが

583 ::2023/01/14(土) 12:48:18.44 ID:wC8W6AL+0.net
>>425
ヨシヒコ懐かしいな
そしてコーナーにリンドリの広告がw

584 ::2023/01/14(土) 12:56:46.28 ID:OGCEpaaQ0.net
>>31
ムエタイが格闘技だと思ってるのは日本人だけ
現地ではブックありの賭博
クリンチ膠着が多いのはそのため

585 ::2023/01/14(土) 12:57:36.01 ID:OGCEpaaQ0.net
>>581
それ猪木と新間のビジネストーク

586 ::2023/01/14(土) 12:59:01.35 ID:mLBZ32F80.net
>>500
いや野球界は当時安かっただろ
相撲の横綱輪島が来てようやく格闘技でも金になると気付いた
どさ回りに過ぎない

587 ::2023/01/14(土) 12:59:09.82 ID:OGCEpaaQ0.net
>>34
日本人レスラー鶴田最強説

588 ::2023/01/14(土) 13:02:40.82 ID:W+YcjHkx0.net
昔のレスラーはガチもそこそこ強くないとダメっぽかったみたいだな
試合途中に仕掛けてくる相手とかいたみたいだし

589 ::2023/01/14(土) 13:03:27.51 ID:k1qjwpU+0.net
>>581
昔はたくさんいたよな

まあ、プオタがアホだったというよりも、プロレスみたいなあからさまな八百長が黙認されてたのも問題だよな
純朴な人は、社会的に容認されているからガチなんだ、不正はないんだって思っちゃうよね

普通のスポーツであんなことあったら大問題だし、それが日常化してるんだから

590 ::2023/01/14(土) 13:07:50.06 ID:ypqkYmlV0.net
強いよ
平気で二股するくらいメンタル強いし
二股された女に包丁で刺されても死なないくらい生命力も強い
そしてそんな事があった選手がトップ選手になるくらい社会的制裁にも強い

591 ::2023/01/14(土) 13:07:50.22 ID:mLBZ32F80.net
>>534
ソレ相手選手が胸で抱きとめてくれる前提で飛び込んでいく100kgのオッサンだぞ

592 ::2023/01/14(土) 13:09:03.02 ID:R/1YRDx60.net
>>587
昔から鶴田最強説あるけどどんなところから最強と思えるのかな
子供の頃リアルタイムで見ていて体格にも恵まれ力強さもレスリング能力も十分だから
強いのは分かってるけど何か華に欠ける気がしてトップクラスの強さとは思うけど
最強となると他にも候補がいそうな気がしてた、じゃあ誰がとなると選びきれないんだが

593 ::2023/01/14(土) 13:09:57.74 ID:v9ckxWD80.net
戦闘竜は相撲が強いって言ってた

594 ::2023/01/14(土) 13:12:21.91 ID:RSrpqYgB0.net
八百長だとしても人間を持ち上げたりするし力はある

595 ::2023/01/14(土) 13:16:47.21 ID:PZ20ygkq0.net
地球最弱は5ちゃんねらー

596 ::2023/01/14(土) 13:21:54.65 ID:Ik0BwEQF0.net
>>465
ビガロって、強いというよりは「よく分かってる」感じがする。
北尾のデビュー戦がよかった。

597 ::2023/01/14(土) 13:23:07.75 ID:i/YBR0kF0.net
>>283
事実ならテンパって刃物使わないケツ持ち良識あるわ

598 ::2023/01/14(土) 13:23:20.83 ID:7kTChfCk0.net
強いやつもいるって話だわな
基本的にそこそこ見られる筋肉と柔軟性と運動神経備わってないと務まらんし
週3日稼働地方巡業でお互いに壊さないよう頑張る筋肉演劇舞台だと思って
観て楽しく応援するのが暗黙の了解だけど稀にガチ大会に出て勝っちゃう選手も
いることはいる

599 ::2023/01/14(土) 13:24:09.36 ID:NPT9VBUW0.net
あんなカッコで取っ組み合いしてて、
よくポロレスラーにならんよな。

600 ::2023/01/14(土) 13:25:54.02 ID:93JKRjpj0.net
女子プロは適度にポロリしてるよ
嬉しくもなんともないが

601 ::2023/01/14(土) 13:29:10.81 ID:7kTChfCk0.net
>>599
大変だよね
「試合で相手を再起不能にした」って経歴のレスラーがまれにいるけど要するに
へたくそってことだわな

602 ::2023/01/14(土) 13:38:43.21 ID:ThIO6Hjx0.net
>>40
曙のことか?w

603 ::2023/01/14(土) 13:40:23.16 ID:xQnoTS8L0.net
ブックとはいえ、毎日毎日あんな試合ができるんだから、打たれ強さから言ったらNo.1格闘技だろう

604 ::2023/01/14(土) 13:58:50.04 ID:33mDxHyJ0.net
>>76
レスナーは相手に深いダメージを与えないようにコントロールしてたぽい
そーしないと興行が成立しないからな

605 ::2023/01/14(土) 14:00:33.30 ID:33mDxHyJ0.net
>>84
武藤のシャイニングウィザードなんて
相手が膝立てて待ってるw

606 ::2023/01/14(土) 14:03:01.32 ID:33mDxHyJ0.net
>>110
輪島を蹴り上げて
いじめ抜いていた天龍さんwww

607 ::2023/01/14(土) 14:20:49.55 ID:33mDxHyJ0.net
>>276
新日道場近くのコンビニで棚橋に会ったけど
リングではチビに見えるのに
目の前で見たら腕が一般人の胴回りくらいあった
こえーよ

608 ::2023/01/14(土) 14:25:49.95 ID:Vq+ltDi10.net
スモウレスラーの方がつおい

609 ::2023/01/14(土) 14:26:13.27 ID:33mDxHyJ0.net
なんだよ、書いてるのオレだけかw

610 ::2023/01/14(土) 14:59:12.42 ID:gXNYofTL0.net
演技

611 ::2023/01/14(土) 15:12:28.96 ID:HRQ5rttF0.net
ビガロが来た時は戦慄した


そして彼の人生に敬服した

612 ::2023/01/14(土) 15:15:27.80 ID:YvYSuSZ+0.net
たぶん、スクワット大会あれば圧勝
瓦割り大会ならビリ

613 ::2023/01/14(土) 15:32:31.99 ID:PiTHOFdN0.net
グーパンチ

614 ::2023/01/14(土) 15:33:45.98 ID:PR6PDzLm0.net
最強ではなくても強いのは間違いないだろ

615 ::2023/01/14(土) 15:40:47.90 ID:56Ne71EV0.net
グレイシー柔術よりは強い

616 ::2023/01/14(土) 15:47:07.28 ID:r6rcHjiO0.net
>>425
透明人間とかな

617 ::2023/01/14(土) 15:47:27.07 ID:X8xbV8Cx0.net
>>504
鈴季すず 頭の中が普通じゃない!

618 ::2023/01/14(土) 15:53:38.60 ID:9NBGTysS0.net
相撲もそうだが、来ると分かっている攻撃にはめっぽう耐性が高い

619 ::2023/01/14(土) 15:55:47.86 ID:x8AVx/Ar0.net
そういや最近のレスラーって一般人より小さかったりするがあれなんなの?
やっぱデカくて強そうなの見たいんだが

620 ::2023/01/14(土) 15:57:16.67 ID:l81TTZEN0.net
ガルちゃんで女たちの言いたい放題を読んでたら
筋トレ男についてのスレで
プロレスラーみたいな筋肉が1番苦手って書き込みに多くの賛同を得てたな
オッサンで筋トレしたらみんなあんな感じになっちゃうからけっこう落ち込む書き込みだったな

621 ::2023/01/14(土) 15:57:36.45 ID:2P9OuyQw0.net
スポーツや興行の中じゃ
特別打たれ慣れてるんじゃねえの

格闘家は規定のルールじゃ強いけど
市場の都合で小さいやつが多いのもなあ

622 ::2023/01/14(土) 15:58:47.24 ID:l81TTZEN0.net
プロレスラーみたいな筋肉ってけっこうホモっ気のあるプロレス好きの軟弱男に好かれてそう
女にはモテないんかな
女はガチマッチョが好きだからな

623 ::2023/01/14(土) 15:59:20.01 ID:l81TTZEN0.net
>>622
女はガリマッチョが好きなんだよな

624 ::2023/01/14(土) 16:02:53.76 ID:bEdHhP1k0.net
新日道場の前の多摩川でよくレスラーがランニングしてるけど
目の前で本物見ると同じ人間とは思えないよ
怖くて近くに寄れない

625 ::2023/01/14(土) 16:02:55.87 ID:X0bjktZ70.net
獣神ライガーちゃんねるで机や椅子で殴る時られる時の解説が面白かったな
個人的にプロレスはガチ10%ヤラセ70%エンタメ演技20%だと思ってる
例えばWWEに行った鈴木みのるの試合、全部毎回試合内容が同じだしな

626 ::2023/01/14(土) 16:03:35.66 ID:mxWszWxe0.net
刃牙の話かと思ったのは俺だけではないはず

627 ::2023/01/14(土) 16:03:57.25 ID:N5zVFdfg0.net
プロレス好きの人ってあれって基本演技なんでしょ?なんて下手に聞こうものなら
ものすごい圧でプロレスがいかにすばらしいかを語り始めるのでひたすらうざい

628 ::2023/01/14(土) 16:08:55.21 ID:bFQsLy+i0.net
年間100試合以上当たり前で、昔は200試合以上もあったそうだから、毎試合毎試合セメントで潰しあってたら、レスラーが、団体が保たないよね
基礎体力に関しては、部分的には化け物連中揃いだとは思う

629 ::2023/01/14(土) 16:11:54.70 ID:OAPgoVs70.net
ジャンルは違うけど、K1の下っ端の人が知り合いにいたけど、マジ強いよ。
日常生活では本人も相当気を使ってるみたい。

630 ::2023/01/14(土) 16:13:21.16 ID:r6rcHjiO0.net
>>425
透明人間とかな

631 ::2023/01/14(土) 16:15:59.12 ID:48FfhVI40.net
しっかり台本頭に入れてリングに上がらなきゃならないから馬鹿には務まらない職業

632 ::2023/01/14(土) 16:16:58.79 ID:BQx6G+AU0.net
>>425
この頃のヨシヒコが4代目だっけな
関節技の無効化は反則すぎるよ

633 ::2023/01/14(土) 16:16:58.88 ID:wPf/CRrb0.net
啓之介と棚橋どっちが強いのかな?

634 ::2023/01/14(土) 16:18:37.49 ID:9st7VLX40.net
>>631
後藤「次、なんだっけ?」

仲邑「雪崩式…狙えょ」

635 ::2023/01/14(土) 16:19:34.44 ID:cV1+c0Kp0.net
>>1
どうして人に聞くの?馬鹿でしょ君。

636 ::2023/01/14(土) 16:20:00.70 ID:WwtTTVTO0.net
>>627
演技にしても
飛んで跳ねてできないと華がないし
落ちるような技をあえて食らうとダメージすげえぞ

アイドルプロレスで決まっていない関節技を痛がる演技とかまじでつまらんしな

637 ::2023/01/14(土) 16:20:09.97 ID:DecuXpTN0.net
俺170/100だけどアジャコングと戦って勝てる気しない

638 ::2023/01/14(土) 16:26:07.68 ID:PqG7EqFt0.net
>>482
その勝ち負けが客にわかってなければいいんじゃね?
映画だって客は結末知らないから楽しめるわけで。

639 ::2023/01/14(土) 17:10:50.90 ID:CQC2V4Go0.net
グレイシー柔術なんかは関節極めたらすぐ折りにかかるよね
知り合いのプロのMMA選手がブラジルに遠征して腕折られて帰ってきたw
そういう事を知らない時代の子供は関節技は根性で耐えられるものだと信じてた

640 ::2023/01/14(土) 17:36:36.98 ID:kS5aiAtn0.net
試合の駆け引きどころかパンチの撃ち方すら全く練習してないんだからそら弱いよ

641 ::2023/01/14(土) 17:50:02.20 ID:JgPraYnr0.net
プロレスラーはナイフで刺されても死なないどころか、救急車呼ばないで自分で原付に乗って病院に行くんだっけ

642 ::2023/01/14(土) 17:53:50.19 ID:xR9bp0lR0.net
>>479
お、リッキー台風かw

643 ::2023/01/14(土) 18:18:44.88 ID:sQBoADcx0.net
プロレスラーの練習量ってスゴいぞ身体鍛えてないと怪我するから

たぶん北海道のヒグマ カツアゲできるのはプロレスラー位だろ

「おめえ ちょっと飛んでみろ」
ヒグマ ジャンプ→チャリン
「今日500円しかもってないっす」
プロレスラー
「寒いなお前 これでメシ食え」ハイ一万円

644 ::2023/01/14(土) 19:39:30.99 ID:5d/m+wx50.net
番組スタッフ「熊と言ってもペットだし小熊だから大丈夫ですよ」

本番ヨーイ!
藤原組長「危ないよー ダメだわやばい」

645 ::2023/01/14(土) 19:52:57.97 ID:lGycMHO30.net
>>639
グレイシー一家は骨が折れても根性でギブアップしない、負けを認めないんだが、、、、

646 ::2023/01/14(土) 19:54:07.61 ID:lGycMHO30.net
とうとう、ヒクソンの300戦無敗という伝説を実感できる試合を見ることは出来なかったなぁ

647 ::2023/01/14(土) 20:02:55.13 ID:G/YMzo550.net
高田ってヤツは、笑えた

648 ::2023/01/14(土) 20:08:05.80 ID:lGycMHO30.net
桜庭「お兄さん今度やりましょう!」

逃げたよねヒクソン

649 ::2023/01/14(土) 20:09:17.03 ID:5GiTx3GD0.net
>>516
鶴田はB型肝炎発症してるのに隠してリングに上がったんだから最凶の方だろ

650 ::2023/01/14(土) 20:10:11.28 ID:lGycMHO30.net
戦い方わかってない高田、船木とやってプロレスに勝ったと言われてもね

651 ::2023/01/14(土) 21:39:47.17 ID:1qezzv7n0.net
実際にプロレスラーの身体見てみろ 勝てねえから

652 ::2023/01/14(土) 21:56:24.30 ID:9TKEdeDR0.net
少なくともそこらの一般人じゃ10秒持たないわな。

653 ::2023/01/14(土) 21:57:51.67 ID:W/bPQwSF0.net
キングの投げコンボにホレボレした
あんなコンボ受けたら死ぬわw

654 ::2023/01/14(土) 22:00:39.23 ID:k8Qj9vX40.net
全盛期スコットノートンを間近で見たとき
あの厚みはヤバかったなー

655 ::2023/01/14(土) 22:13:05.72 ID:M23kkGgp0.net
>>565
北尾光司はプロレス弱々だったろ?
他の格闘技チャンピオンだからいいブックになるわけではない

656 ::2023/01/14(土) 22:18:46.20 ID:PoRAERkz0.net
何でもありの殺し合いルールなら素人以上プロ格闘家未満かな

657 :シンガプーラ(茸) [CN]:2023/01/14(土) 23:44:44.17 ID:7pE/D6kq0.net
プロレスラーで一括りにしてもな
新日本でも石森とか公称163cmってことは実寸159cmだろ成人女性の平均身長ぐらいしかないのがいくら筋トレしても強そうには見えないわ

658 ::2023/01/15(日) 00:02:41.94 ID:TKAmw12q0.net
>>647
ウデが伸びる前にタップしたのは笑ったわ
クラッチはずれた瞬間にはタップしやがった

659 ::2023/01/15(日) 00:04:20.08 ID:hpNkLbC00.net
ペケペケペケですか?

660 ::2023/01/15(日) 00:19:16.05 ID:ANdkLSIX0.net
背が高いだけで弱いよ
猪木がテレビ番組で小学生の極真キックを受けて内臓破裂
6ヶ月入院したのは有名な話

661 :黒(宮城県) [ニダ]:2023/01/15(日) 01:49:08.67 ID:1+66gRnS0.net
ジェフコブと藤井聡太君対戦してほしい。

662 :ジャングルキャット(栃木県) [DE]:2023/01/15(日) 01:57:05.54 ID:8cCO/Njb0.net
受け身間違うと紫確定とか技掛け残ったりすると高山だとか強いひとなんていないよ

663 ::2023/01/15(日) 02:03:25.14 ID:w5wpF5ri0.net
痛みに強い
アドレナリンの湧出力が強いンじゃね

664 ::2023/01/15(日) 02:07:37.75 ID:8cCO/Njb0.net
なぜ技掛け間違ったりっていうのが残ったりなんだろうこういうことがあるから覚えた通りのやつはいけない

665 :ロジカル・ラグナロク :2023/01/15(日) 02:13:22.72 ID:Lg9V9IDZ0.net
>>512
ルール次第では

666 ::2023/01/15(日) 02:25:00.05 ID:Cwe9E/Sg0.net
>>1
プロなんだからレスリングのあらゆる技を「美しく観客に魅せる事」が商売だ

強いか弱いかは二の次だ、殺し屋じゃないんだからなw
ベルトだって大抵は事務所同士でナシがついてる
ヒールがチャンピオン取っちゃったら悪役じゃなくなるだろ?
それこそ営業妨害になっちまう

667 ::2023/01/15(日) 02:27:40.47 ID:rLFq7o5H0.net
マッチョボディに「使えない筋肉www」とか挑むバカいないだろ

668 ::2023/01/15(日) 02:36:03.21 ID:BQ++X24I0.net
強いに決まっとるがな。
昔飲み屋でマサ斎藤さんがガラ悪い奴らに絡まれて1人で10人ほど半殺しにしたそうな。
ストリートファイトとか強いやろ。
アスファルトの上でパワーボムとかバックドロップされたら首へし折れるわ。
プロレスラーとかと戦うときはタックルで突進してきて体掴まれたらやばいわな。
タフやし普通に強いやろ。100キロ以上の奴らですら軽々持ち上げてマットに叩き付けるんやぞ。
本気でマット叩きつけられたら死ぬぞ
エンターテイメントでやってるから手加減してて大怪我せんだけやろ。
本気でプロレスやりあってたら死んでもおかしくない

669 ::2023/01/15(日) 02:40:51.51 ID:BQ++X24I0.net
キックボクサーとか空手家とかもいい勝負するわ。
超接近戦やとプロレスラーのが利があるからな。
空手家とかキックボクサーとか得意な間合いあるけどプロレスラーやったらその間合い詰めるの簡単やろ。

ガードしながら突進して体掴んで持ち上げて地面に頭から叩きつける。
ヤバいやろ

670 ::2023/01/15(日) 02:45:47.06 ID:BQ++X24I0.net
極真空手、キックボクサー、柔道、プロレスラー、皆強いけど人によるわな。
プロレスラーは打撃系から寝技関節なんでもあるからな。
お前ら前田日明さん忘れとるぞ。めちゃくちゃ強かった。

671 ::2023/01/15(日) 02:45:56.62 ID:oznb3l5b0.net
アイツらのカラダおかしいよな
関取とか技術うんぬん無視してもヤバいと思うわ

672 ::2023/01/15(日) 02:47:22.47 ID:O68rsDPu0.net
棚橋だって女に刺されても死んでねえだろ

673 ::2023/01/15(日) 02:51:10.33 ID:BQ++X24I0.net
基本何でもありやとキックボクサー弱くなるわな。
投げとか関節あるだけで打撃系だけやと不利になるわな。
両方の戦い方できる方が利があるからな。
総合格闘技とかでも関節技あるだけで下手にキックとかパンチしたら体掴まれて関節技にもってかれる。

ヒョードルですら関節技のスペシャリストと戦ってヤバかったからな。

674 ::2023/01/15(日) 03:04:43.37 ID:BQ++X24I0.net
多分、全世界の女子の中やとレスリングの吉田沙保里が最強やと思うぞ。パワーが桁違い。吉田沙保里って二人担いで走る練習とかあるとか言ってたな。エグかったwww
お前らですら吉田沙保里とやったらケンカ負けるぞwww

675 ::2023/01/15(日) 03:16:49.66 ID:lyCGxYpS0.net
女子プロレスラーなら橋本千紘が最強じゃね?

676 :マーブルキャット(東京都) [GB]:2023/01/15(日) 07:15:27.90 ID:FP31HK1D0.net
ここまで骨法なし

677 ::2023/01/15(日) 07:44:00.26 ID:8Tb74E4J0.net
もう取り消せないよ?

678 :スコティッシュフォールド(やわらか銀行) [US]:2023/01/15(日) 09:20:04.06 ID:y6eMb5XY0.net
ジークンドー ムエタイ カポエラ 太極拳 

679 :アンデスネコ(東京都) [FR]:2023/01/15(日) 09:39:02.97 ID:wjasHJJm0.net
>>1
プロレススレってすぐに「八百長ガー」「台本ガー」って喚く
ちょっと頭の弱い子が出てくるけど、
だからレスラーが弱いってことにはならないからな

680 ::2023/01/15(日) 09:56:47.80 ID:BQ++X24I0.net
前田日明さんは、スタンド攻撃もグランド攻撃もできて両刀使いでガチ強かったからな。
前田日明さんはリングス立ち上げたけど総合格闘技やからな。
プロレスラーが総合格闘技やと弱いとか言ってる馬鹿が居たけど毎日体鍛えてるのに弱いわけないやろwww
本気でやりあったら瞬殺されるわww

681 ::2023/01/15(日) 10:01:06.80 ID:BQ++X24I0.net
>>675吉田沙保里って大人2人担いだ状態でランニング練習とかしてたんやぞ。
大人を2人担いでランニングなんかまともにできるもんやないぞ。まさに怪物やろwww
100キロ以上余裕で担ぎ上げるからな。
俺でもガチでケンカしたら勝てる気せんわwww

682 ::2023/01/15(日) 10:27:06.57 ID:WYdAMJg20.net
アマレスは相手を寝かせるところで終わりなんです、その後はポイントをとる技術しかありません。
勝利するには「相手に参った」させる関節技、締め技を磨かいておかないと、ただ膠着するだけです。
寝かせた相手に打撃を撃ち込むことなんてやった事ありませんので勝つのは難しいですよ。
それを打破するためにナガタロックを開発し、バリエーションも増やして試合してきました。

683 ::2023/01/15(日) 10:29:22.75 ID:+d6CFBXR0.net
>>681
橋本千紘見たことないんだろうけど吉田沙保里二人担いで走れそうなガタイしてるよ

684 ::2023/01/15(日) 10:30:59.19 ID:ACuJLfzI0.net
上をとったら頭突きか目潰ししたらいいよ
実戦なら上をとったらほぼ勝ち確

685 ::2023/01/15(日) 10:53:01.83 ID:IvcKrVTm0.net
こんなん受けたら死ぬわ
https://i.imgur.com/PQ9FXi4.png

686 ::2023/01/15(日) 11:04:13.13 ID:27pHigs00.net
プロレスの落し技や投げ技は相手に極力ダメージを与えない様に配慮しながら繰り出すけど、アスファルトの上でのガチ喧嘩では持ち上げて頭から落とすプロレス的な技が有効。でもその場合、相手が協力してくれないので、掛けられる側がある程度軽量である必要がある。

687 ::2023/01/15(日) 11:15:39.63 ID:TjrJ9UR40.net
ヒーローショーに台本があるの?って聞くぐらい野暮な事ないだろ?
それと一緒。

688 ::2023/01/15(日) 12:12:48.87 ID:n19NH7zT0.net
>>681
その階級にしては確かに凄いけど、もっと上の階級だと更にパワーあるぞ
浜口京子なんか40kg近いダンベル使ってて、片付けないで放置されるとアニマル浜口でも片付けられないで困ったとか
あと酔っ払って帰って玄関先でアニマル浜口が寝込んでしまう事が多々あるが、それを娘がお姫様抱っこしてベッドまで運ぶとか
アニマル浜口はまだ100kg以上あるそうで、それを自分で掴まらない状態でお姫様抱っこは相当なパワーが要るぞ
お姫様抱っこって抱かれる側が首に手を回して掴まってくれるから運べるものであって、殆ど上腕筋の力だけで運ぶのは普通は無理

689 ::2023/01/15(日) 12:26:56.90 ID:avJemvD20.net
>>512

>これ見て思ったんだが現役バリバリのプロ競技者だけど喧嘩は素人レベルの奴と
>格闘技は素人だけど歴戦のケンカ自慢がやり合えばどっちが勝つのだろうか
>それぞれガタイは同じ位と仮定してさ


こうすれば読みやすいだろ
形容詞が過剰で読みづらい
気をつけてね

690 ::2023/01/15(日) 12:27:07.03 ID:BQ++X24I0.net
ガチならタックルから体をそのまま担ぎ上げて、そのまま後ろへバックドロップできるし実際の喧嘩で見たことあるけど一撃で相手の戦意喪失させる。
顔面からアスファルトに叩きつけられて受け身とか取れんし頭強打したら下手したら死ぬぞ。
そこから倒れてる相手にサッカーボールキックで、つま先のトーキックを顔面に炸裂したら、もうグロッキーなるやろ。
やっぱり体掴んで投げ飛ばす系は強いわな。
パンチとかキックって相手を仕留めるにはカウンター上手く決めんとあかんけどタックルとか交わしようがない。
K-1とかの選手が総合格闘技に出たら関節技得意な奴に蹴りとかパンチを安易に打てんからな。
蹴りで足掴まれて、そのまま関節持ち込まれたら終わる。
ヒョードルも打撃ゴリ押しで関節技のスペシャルな奴と戦った時に腕取られて危うく敗北しかける程の大ピンチなったもんな。
あれヒョードルやなかったら終わってたぞ。

691 ::2023/01/15(日) 12:28:25.60 ID:BQ++X24I0.net
>>685こんな女とケンカしたら絶対勝てんわwww
半殺しにされるわ

692 ::2023/01/15(日) 12:34:42.98 ID:BQ++X24I0.net
>>682アマレスやと弱いとでもwww余裕でめちゃくちゃ強いから、タックルで担がれてそのままアスファルトへ叩きつけられたら一瞬で戦意喪失するわwww
そのままマウントから蹴りとかパンチ連打で終わるわ。
あんたも余裕でケンカとかなったら負けるよ。
素人の男やと格闘女子に勝てんよ。
女とはいえ普通に拳で、どつきあいとかしてるしタフで体力あるから少なくとも素人のおっさんが戦って勝てる相手ではないwww

吉田沙保里もめちゃくちゃ強いからwww男の監督とか吉田沙保里に余裕で引きずり回されとるからなwww
ゴリラの女バージョンやぞ
ケンカして勝てる気がせんわwww

693 ::2023/01/15(日) 12:41:01.75 ID:BQ++X24I0.net
>>688浜口京子でもケンカしたら余裕で負けるわwww
オレらが格闘女子と戦って勝つには暴力団装って言葉で相手をビビらせて戦意喪失させるしか方法がない。
ガチ喧嘩でやりあったら絶対負けるぞwww

694 ::2023/01/15(日) 12:45:17.84 ID:/UGB+nio0.net
永田さんの発言にケチつける奴はじめて見たわ

695 ::2023/01/15(日) 12:48:41.59 ID:BQ++X24I0.net
柔道家も強いぞ。
昔、柔道やってる先輩のケンカ見たことあるけど番長やったからな。
喧嘩で柔道家に殴りかかっていったら、とにかく、そのまま体掴まれて投げ飛ばされてアスファルトに叩きつけられる。

投げる倒されるで、とにかくこのパターンからマウント取られて後は、ボコスカにタコ殴りと蹴りの繰り返し立ち上がると投げ飛ばされて倒される。
ストリートで、こんな人とケンカして勝てるわけないやろ。

696 ::2023/01/15(日) 12:50:34.26 ID:BQ++X24I0.net
そういえば吉田沙保里は男の中年太りした監督をジャイアンスイングして投げ飛ばしてたなwwwストリートでされたら死ぬぞwww

697 ::2023/01/15(日) 12:51:28.47 ID:QO9A27rB0.net
>>695
漫画じゃないんだから街の喧嘩でそんな繰り返し立ち上がる奴いねえよ
ちゃんとしろよ

698 ::2023/01/15(日) 12:54:18.98 ID:BQ++X24I0.net
昔ブルーザーブロディーってプロレスラー、熊と戦ってたからなwww
人間が熊とかガチで戦って勝てるわけない。
小熊やったけど、それでも桁外れのパワーやぞwww

699 ::2023/01/15(日) 13:00:00.22 ID:BQ++X24I0.net
ブルドッキングヘッドロックされたら首の骨へし折れて死ぬぞwww

700 ::2023/01/15(日) 13:06:44.43 ID:BQ++X24I0.net
>>14元々プロレスしてた前田日明さんリングスの総合格闘技で、めちゃくちゃ強かったけどw総合格闘家を血祭りにあげまくってたぞwww

701 ::2023/01/15(日) 13:14:17.13 ID:1JR9B8oi0.net
>>548
職業柄普段から体鍛えてボディービルとそう変わらん上にアイツらリング内外暴れまわる位縦横無尽に動けるからな
これだけで一般人程度なら圧倒出来るわ

702 ::2023/01/15(日) 13:16:21.47 ID:egdfXm5o0.net
このひたすら他人の褌でイキってるザコは何なんや…

703 ::2023/01/15(日) 13:19:18.12 ID:BQ++X24I0.net
>>686ガチのストリートファイトならタックルで突進されてパチキを顔面にほうり込まれたら一瞬怯むから、そのまま股下に手を入れて下から担ぎあげられてアスファルトへ頭からほり投げられて頭部と頚椎を強打して即死レベル。首へし折られるから一瞬で死ねるぞ

704 ::2023/01/15(日) 13:19:28.86 ID:HMtRlOt00.net
基礎体力があるから強い

705 ::2023/01/15(日) 13:21:45.49 ID:BQ++X24I0.net
プロレスラー弱いとかほざいてる奴にプロレスラー強い理由を説明してやってるだけやぞ。

706 ::2023/01/15(日) 13:34:41.34 ID:Fpr7Ek3a0.net
通天閣の虎 vs 心斎橋の竜 世紀の大決戦

前田も赤井も数々の伝説を語られてるが、この逸話だけは2人とも否定してるのに
なぜ当時のヤンキーたちは大阪壊滅するところやったんやで!と熱く語るんだろうか
阪神の岡田選手が仲裁して決着が付かなかったと言うのも不思議だ

707 ::2023/01/15(日) 13:39:44.90 ID:BQ++X24I0.net
>>703相手の協力とかいらんし協力とか無くても余裕で殺られるやろ

708 ::2023/01/15(日) 13:46:21.26 ID:B/yO7P3z0.net
プロレスラーが居なかったら格闘技が流行ることもなかったからな

709 ::2023/01/15(日) 13:49:55.11 ID:Bz7SKn5f0.net
他人の殴り合い見て楽しいってのが格闘技ファンだからな

710 ::2023/01/15(日) 13:59:37.48 ID:BQ++X24I0.net
相撲とかも八百長やってるとか言われとるけど喧嘩なったら相撲取りもかなり強いからな。掌底で顔の骨とか骨折するからな。
ガチで相撲を千秋楽までやってたら体もたんやろ。
そら~八百長して息抜きせんと体ぶっ壊れるわ。
相撲もエンターテイメントやからな。ガチで取り組みずっとやってたん貴乃花親方とかだけやろ。

貴乃花親方は喧嘩もガチで強かったからな。
強過ぎる貴乃花が幕内に出てきたから千代の富士が引退したからな。

711 ::2023/01/15(日) 14:19:08.67 ID:osP5JLWy0.net
>>710
なんの為の日頃の訓練なんだよ

712 ::2023/01/15(日) 14:23:59.47 ID:IMASTq/L0.net
>>673
何でもありなら肘使うからキックボクシング強いだろ

713 ::2023/01/15(日) 14:24:08.40 ID:udErnfo20.net
病人でウザイのはNG入れる

714 ::2023/01/15(日) 14:26:08.46 ID:mLjFd4LH0.net
一般人だったらじゃれてるレベルで大怪我するから超人だと思うわ

715 ::2023/01/15(日) 14:32:52.81 ID:cU6xFoky0.net
>>714
演技やじゃれ合いにしても
肥満同然のおっさんが堕ちて来るのを耐えろってものだろw

716 ::2023/01/15(日) 14:41:40.47 ID:9+khVRW+0.net
>>13
技を受けてる時点で体力的にすごいわ
普通に無理

717 ::2023/01/15(日) 14:42:14.97 ID:iOyIV/hA0.net
今のプロレスはデブの方が少ないわ
橋本とか三沢で時止まってんな

718 ::2023/01/15(日) 15:23:34.25 ID:BQ++X24I0.net
>>712膝肘使えるのは、お互い様やしパチキもありやろ。
プロレスラーとかパチキ得意やしパチキで顔面切れたり眼底骨折したりしたら一撃やろ。

719 ::2023/01/15(日) 15:39:40.85 ID:BQ++X24I0.net
つ~か世界最強はヒョードルやし柔道家やからな。
キックボクサーは世界一にはなれんわな。
ヒョードルは強力なパンチにキックに加えて寝技も得意やしな。
ヒョードル追い込んだ唯一の日本人が藤田さん。
プロレスラーな。
危うくヒョードルやられかけたけど、ヒョードルがタフで体力回復するまで必死にクリンチで切り抜けた。
藤田さんがヒョードルのタフさに仕留めきれんかって試合には負けたけど

パンチとキックだけやと攻撃に限界があるわな。

720 ::2023/01/15(日) 15:47:24.09 ID:91CTq3zp0.net
ヒュードルなんて三沢に簡単にあしらわれてただろ
弱い

721 ::2023/01/15(日) 16:09:03.42 ID:DkOqEkfL0.net
https://imgur.com/0lZa2jd.gif
w

722 ::2023/01/15(日) 16:12:28.11 ID:331pG8hm0.net
>>1
これは人によるとしか言いようが無いよな

723 ::2023/01/15(日) 16:13:55.56 ID:62T2tCg30.net
拳王ジャンケン、じゃんけんほいっ(チョキ)

724 ::2023/01/15(日) 16:26:27.06 ID:g9wmqz7h0.net
肩甲骨と腰のウェイブが、最強なんでしょ??
https://www.youtube.com/watch?v=I9pMDLn8Kxk

725 ::2023/01/15(日) 16:37:14.45 ID:n3R0nqP50.net
アンドレ最強説を唱える奴の面倒臭さは異常

726 ::2023/01/15(日) 16:38:39.82 ID://DADHvP0.net
プロレスをやる分には強いだろ

他の競技やらせて強いかは知らん

727 ::2023/01/15(日) 16:46:46.70 ID:91CTq3zp0.net
>>725
アンドレなんかジャイアントマシーンの
足元にも及ばないよな

728 ::2023/01/15(日) 17:12:31.91 ID:ACuJLfzI0.net
アンドレは前田にガチを仕掛けたけど、膝蹴られて戦意喪失してたじゃん

でかいけど、遠距離ローに耐えられないだろ
タックルでつかめるだけの俊敏性もないし

729 ::2023/01/15(日) 17:21:48.86 ID:9ClPW+Dk0.net
カレリン全盛期に総合行ってたら強かったかな

730 ::2023/01/15(日) 17:51:46.05 ID:MhmZnd5e0.net
K‐1 プライド全盛期の時は格闘家の猛者が多すぎたんや

731 ::2023/01/15(日) 19:02:55.95 ID:eRKOkKG30.net
タイガーマスクやサンダーライガーみたいに
空中戦でメチャクチャくるくる回ったりするレベルなら強そうに思うわ

732 ::2023/01/15(日) 19:26:31.64 ID:Osw0jZfg0.net
K-1、プライド全盛期はステロイド疑惑あるのが殴り合ってたからな

733 ::2023/01/15(日) 19:49:10.43 ID:bjskzBjk0.net
プロレスの神様カールゴッチは現在のMMAの
ルーツとなった。
リアルなKING OF SPORTSである
異論はなかろう。

734 ::2023/01/15(日) 19:57:51.00 ID:bsNxX1Rf0.net
プロレスラーと一言言えどプロレスしかか知らん奴も居ればバックボーンが
アマレスだったり柔道だったりする奴も居るわけよ
要するに普段はショーを演じてるが、ガチンコならそうしたバックボーンを活かした戦いも出来るよ?的な

735 :ベンガル(東京都) [AU]:2023/01/15(日) 21:08:22.94 ID:c6hgEZJ/0.net
ルール内での強さならともかく、ルールの枠を超えた強さとか言い出す奴は漫画脳
ノールールとか言いながらしっかりルールがある漫画の世界の様な戦いが現実にあると信じてる、漫画と現実の区別がつかないお子様

736 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [US]:2023/01/15(日) 21:23:02.83 ID:Vwu9uvrh0.net
当たり前だがそこらの素人よりは圧倒的に強い
ガチの格闘技のリングに上がったらその道の専門家に勝てないのは当たり前
だってそんな練習も試合経験の積み重ねもないもの

737 ::2023/01/15(日) 21:33:34.17 ID:Osw0jZfg0.net
喧嘩強くても刑務所で一生暮らすことになったら負けやん

738 ::2023/01/15(日) 21:35:30.07 ID:VbSKHDxA0.net
プロレスごっこは危険

739 ::2023/01/15(日) 21:38:18.86 ID:fQa7uC5a0.net
三沢、川田、鶴田、田上、渕、ハンセン
とかいた頃
見てたよ懐かしいなぁ

740 ::2023/01/15(日) 22:04:50.68 ID:OCfO81SV0.net
>>1
まあ、おまえよりは強いよ

741 ::2023/01/15(日) 22:09:20.78 ID:1dIrKWl00.net
全然総合の練習をしてなかった永田がミルコ、ヒョードルと互角以上に戦えたのが答え

742 ::2023/01/15(日) 22:19:15.66 ID:Soo++e8s0.net
アンドレも往時は単独じゃあ相手にならないから
藤浪や長州なんかと1対2でやって圧倒してたからな
いつも八百長していたと告白していた
本気でやったら必ず殺してしまうからだと
そらあ大人と子供の体格差で勝てるわけがない

743 ::2023/01/15(日) 23:39:40.88 ID:9j/K3L020.net
今時プロレスを八百長なんて野暮なこと言う奴はプロレスをガチだと思ってる奴と同じくらい痛いだろ
プロレスは台本のあるエンタメショーと分かってて楽しめる人が見るもの
演劇やヒーローショーと同じだよ

744 ::2023/01/15(日) 23:44:47.69 ID:ZVbO37Hf0.net
>>589
プロレスは格闘ショーだよ。
結果が決められた中で如何に自分をアピールするか。観客を熱狂させるか。そのためには本気で技を出さなきゃいけないし、受けなきゃいけない。強靭な身体とテクニックがなきゃ観客は乗ってこないよ。
結果を問うスポーツじゃないんだから。

745 ::2023/01/15(日) 23:46:01.76 ID:ZVbO37Hf0.net
>>591
落ちてくる100Kのオッサンを受け止められるか?

746 ::2023/01/16(月) 00:14:13.54 ID:OHjQH31r0.net
バトル漫画の実写版だよ。
金のある団体は年間通したストーリーを組んで連載作品
として見せる。
インディーはそこまでやれないので読み切り作品として
世にに出す。
シリアスあればギャグ回もあり
ヤオだなんだ騒ぐ奴にはジャンプやマガジンも八百長に
見えてるんだろう

747 ::2023/01/16(月) 00:22:20.42 ID:/a5kqOt00.net
>>744
そう言う見方って、所謂「通」とか「マニア」的な見方だよね。そう言うのだと初心者お断りになって、結局は先細りだと思う。

748 ::2023/01/16(月) 00:43:50.34 ID:DQhI9iYK0.net
サーカスとかシルク・ドゥ・ソレイユみたいなもんだよ
鍛えた体と技を観客に見せて魅せる
それに勝負や懲悪の要素入れて面白くしたもの
出来の良い格闘映画は偽物とわかっていても興奮するでしょ

749 ::2023/01/16(月) 01:16:20.00 ID:/a5kqOt00.net
>>748
それだと「誰が一番強いのか」と言う議論自体に意味が無くなる。

750 ::2023/01/16(月) 03:06:10.85 ID:wtdXWNRz0.net
>>738
差し障りのない絞め技(四の字とかSTFとかキーロックとか)ならまぁ大丈夫、投げがやばい
児童館でプロレスごっこしてて柔らかいクッションの上でパイル受けたら1発で首おかしくなった
捻挫したらしく数週間くらい首固定

751 :スフィンクス(山形県) [DE]:2023/01/16(月) 04:13:54.53 ID:9iW8HxXy0.net
小川直也でプロレスって弱いのかと思った、小川直也と前田日明で対戦してほしい

752 ::2023/01/16(月) 07:52:33.06 ID:rQRPQ9/m0.net
>>751
勝負にならんだろ

753 :キジ白(ジパング) [US]:2023/01/16(月) 10:19:44.85 ID:fQSGblBz0.net
技を受けることに長けてるからちゃんと急所的な部分に打撃を入れないと全く通じないとかはある
胸とか腹に正拳突きばっかするような極真みたいな戦いはダメかもな

754 :茶トラ(東京都) [ニダ]:2023/01/16(月) 11:14:30.90 ID:9TkIsife0.net
そうは言ってもやはりジャイアント馬場さんは最強

755 :シャム(ジパング) [DE]:2023/01/16(月) 11:16:53.09 ID:DASaK+LV0.net
プロレスラーは リングの外でこそ強くなければならない

総レス数 755
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200