2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitter API、無料提供終了。ログイン認証にtwitterアカウントを使っているとログインできなくなる恐れ [609257736]

1 ::2023/02/02(木) 16:57:35.81 ID:FPhbMN8p0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
 米Twitterは2月2日、Twitter APIの無料提供を9日で終了すると発表した。対象になるのはバージョン1.1、2の両方で、代わりに有料版を提供するとしている。同社の開発チームのTwitterアカウント(@TwitterDev)が明らかにした。

 同社は「長年の間、何億人もの人々が1兆を超えるツイートを送信し、毎週何十億ものツイートが投稿されている。Twitterのデータは、世界で最も強力なデータセットの一つだ。私たちは、迅速かつ包括的なアクセスが可能になるよう取り組む。あなた(開発者)は引き続きわれわれとともに開発が可能だ」としている。

 詳細については来週報告するという。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/02/news171.html

2 ::2023/02/02(木) 16:58:07.02 ID:FPhbMN8p0.net
Twitter API触ったことない人間は理解さしてないかもだけど、これクライアントツールだけじゃなくてTwitter認証系も引っかかるので
pixivを始めとしたTwitter連携ログイン機能のあるほとんどのサービスに影響出る案件です。
Twitterでログイン?みたいなことしてアカウント作ってる人、その垢消えるよ

https://twitter.com/curonet/status/1621038640737685505
(deleted an unsolicited ad)

3 ::2023/02/02(木) 16:58:29.64 ID:FPhbMN8p0.net
twitter認証にしてるアプリがどれだか分からない場合、「もっと見る」→「設定とサポート」→「セキュリティとアカウントアクセス」→「アプリとセッション」→「連携しているアプリ」で一覧を見ることができます

https://twitter.com/nysalor/status/1621050336806072320
(deleted an unsolicited ad)

4 ::2023/02/02(木) 16:59:20.78 ID:tromyPhg0.net
ぬー速にそんな情弱はいません

5 ::2023/02/02(木) 16:59:39.37 ID:x0QDy7Vu0.net
Qtと同じ匂い

6 ::2023/02/02(木) 17:00:13.71 ID:caOO0mSO0.net
使って無いから好きにしろ

7 ::2023/02/02(木) 17:00:21.16 ID:mmHtizrU0.net
そんなやつおらんやろ

8 ::2023/02/02(木) 17:00:22.84 0.net
連携とか絶対いやだわ

抵抗ない基地外って多いのかな

9 ::2023/02/02(木) 17:01:02.92 ID:Y06OyyD40.net
ツイッターでログインはしたことないけどグーグルでログインが消えたら俺終了やん

10 ::2023/02/02(木) 17:03:55.79 ID:dtdeUswB0.net
ツイッター連携アプリて多すぎだろ
かなり影響でそうだが

11 ::2023/02/02(木) 17:04:56.14 ID:Kl/MhbU60.net
>>1
ログインに関しては今回停止されるAPI1.1でも2.0でもないからいけるかも?
って情報がながれてたけど、真偽のほどはわからない

12 ::2023/02/02(木) 17:08:05.31 ID:guLUaxpJ0.net
はるか昔になんかで使った気がする

13 ::2023/02/02(木) 17:08:20.56 ID:Kl/MhbU60.net
>>10
診断メーカーとか全滅かもねって噂
おれはアレ苦手だから使ってないけど

14 ::2023/02/02(木) 17:09:09.20 ID:OId6SzSf0.net
何の事か意味が全くわからない俺、最強

15 ::2023/02/02(木) 17:10:19.53 ID:9xLQyQC20.net
ゲームアカウント紐付けは?どーなんの?

16 ::2023/02/02(木) 17:10:40.88 ID:K8EER04X0.net
>>14
わらたwww

17 ::2023/02/02(木) 17:10:55.77 ID:vqEUf+TP0.net
ゲーム8はログイン出来なくなったけど今やったらログイン出来たわ

18 ::2023/02/02(木) 17:10:57.57 ID:08I7RbjW0.net
Twitterって単語以外理解出来んかったわw

19 ::2023/02/02(木) 17:11:41.87 ID:kHQv6uRh0.net
ついつたあ?

20 ::2023/02/02(木) 17:11:58.90 ID:Qd8fzYxh0.net
イーロン体制でどんどん不自由になってて草。
淘汰の時が来たようだな

21 ::2023/02/02(木) 17:12:51.36 ID:gtJxvkdM0.net
>>20
パは早くマストドンに移住しろよw

22 ::2023/02/02(木) 17:13:39.22 ID:Kl/MhbU60.net
>>15
ソシャゲとかでTwitter垢でログインしていると漏れなくログインできなくなrかも?
ってことで俺のTLは軽く祭りになってる
2/9にTwitterから詳細が出るらしいのでそれ待ち

23 ::2023/02/02(木) 17:13:47.02 ID:llVFyoyU0.net
ゲームのデータだけを紐づけしてあるアカウント死亡しちゃうのか?

24 ::2023/02/02(木) 17:16:47.80 ID:pHWgGEU70.net
やばいFANZAそれでログインしてる
助けて

25 ::2023/02/02(木) 17:16:53.98 ID:r8QOXOjA0.net
ツイ垢でログインしてるゲームあるわ
逆にそれくらいでしか使ってない

26 ::2023/02/02(木) 17:17:39.25 ID:mCZjppSs0.net
いや、いやいやいやいやいやいや…、連携潰すとかこれはやったらアカンやろなんぼなんでも
それ抜きの話にしてもAPI完全終了に等しいし、Twitter終わったか?

27 ::2023/02/02(木) 17:18:16.88 ID:Lj4XojjJ0.net
ブログや公式サイトに埋め込まれてるツイート表示も該当するものが相当数あるが、
あれもNGになるぞ。
オフィシャル情報発信ツールとしての価値を捨ててポータルになりたいなら、
サイトの作り自体大幅に変えないといけないだろう。

エコシステムは大げさだけど、SNSにおいて一定の地位を持っていたのに
自ら捨てに行ってるなさすがにこれは。

28 ::2023/02/02(木) 17:19:44.43 ID:vcQhD9sL0.net
広告表示強制にするのかと思いきや
公式以外は有料クライアントしか残らないね
ブラウザで見ればこれからもタダなんだけどおすすめとかトレンドとかのノイズは要らないからクライアント使ってたのにな

29 ::2023/02/02(木) 17:19:49.18 ID:Kl/MhbU60.net
>>25
>>3 参照
おれはゲームなんかはほとんどgmailでログインしてた
連携してたのはスマホの3rdパーティクライアントくらいか

30 ::2023/02/02(木) 17:20:34.03 ID:1EXouHal0.net
Twitter以外の連携方法がないゲームは完全終了か

31 ::2023/02/02(木) 17:21:03.59 ID:kHQbatCa0.net
API有料化は困るけど、診断メーカーは滅んでほしい

32 ::2023/02/02(木) 17:22:31.60 ID:llVFyoyU0.net
Twittarだけで連携って中華のゲームに多いよな?
googleで連携は嫌とかダメとか何かあるんだろうか?

33 ::2023/02/02(木) 17:23:09.36 ID:0ySI7cqk0.net
無料で配って後から有料化とかヤクザやなぁ

34 ::2023/02/02(木) 17:23:47.32 ID:Kl/MhbU60.net
>>28
それと、Webクライアント時系列じゃないしわかりにくい
自動スクロールもやめたし

35 ::2023/02/02(木) 17:24:22.25 ID:Gfrk2Yzf0.net
まあこれ、Twitterでログインする系のサービス提供してる会社がテラ銭払えば引き続き利用可能ってことでしょ?

問題はそういう会社がカネはらってTwitterログイン継続するか、やめるかって話なのでは

36 ::2023/02/02(木) 17:25:26.22 ID:1nyhDECP0.net
何かのWEBサービスにTwitterでログインとか結構やってるのに

37 ::2023/02/02(木) 17:25:57.41 ID:rTLT90ai0.net
かなり影響ありそう

38 :アザラシ :2023/02/02(木) 17:27:37.37 ID:2OhIKGBs0.net ?PLT(15500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
終わった

39 ::2023/02/02(木) 17:28:01.90 ID:vifjVn6l0.net
アピピ

40 ::2023/02/02(木) 17:28:14.64 ID:N4ieXrnE0.net
え、生娘をシャブ漬けにするようなもんじゃん

41 ::2023/02/02(木) 17:28:20.85 ID:6h4xp1x10.net
アカウントTwitter登録のゲームとか影響ありそうだね

42 ::2023/02/02(木) 17:28:55.34 ID:Dmu9Bkny0.net
Joytterから見れなくなるのかよ。ブラウザから見なきゃいけないとかクソみたいに見にくいし使いづらいのに
イーロンマスクってほんと余計なことしかしないんだな。無能の働き者

43 ::2023/02/02(木) 17:29:32.30 ID:Kl/MhbU60.net
>>36
>3 見て別なログイン方法に変えておいた方が良さそう

つか、(たこやき)って初めてみたわw

44 ::2023/02/02(木) 17:30:07.65 ID:N4ieXrnE0.net
>>41
今さら連携外すとアカウント移行がややこしくなるから外せない
Twitterに金払うしかないやん
こんなの許されるのか?

45 ::2023/02/02(木) 17:30:33.04 ID:UbTTTica0.net
専用ブラウザでツイ見てるのにこれ有料なるん?どうしよ

46 ::2023/02/02(木) 17:32:17.65 ID:eKdfN2UJ0.net
>>44
1リクエスト30円で、数が増えるほど割引あるけど
10円取られるだけでもきついから連携対象から外すしかないよ

47 ::2023/02/02(木) 17:32:48.96 ID:7KRSG3+80.net
ツイ垢で認証出来てGoogle垢で認証出来ないもんなんて無いだろう?
無限に作れるんだからGoogle認証しときゃよかろ

48 ::2023/02/02(木) 17:32:51.17 ID:aFiAGEy/0.net
企業のキャンペーンで
リツイートしたら抽選でプレゼントみたいなのも無くなる?

49 ::2023/02/02(木) 17:33:06.94 ID:AJ2j6Fsf0.net
連動するならGoogleでしょ
Twitterアカウントなんて流出乗っ取り多くて怖くて連動できんて

50 ::2023/02/02(木) 17:33:53.75 ID:Kl/MhbU60.net
Togetterはセフセフっぽい

https://twitter.com/togetter_jp/status/1621061889752174592

Twitter API有料化に関し、Togetterをご心配いただきありがとうございます。
弊社では、API有料化後も可能な限り対応予定です。NTTデータ提供の有料APIも使用しておりますので、有料APIの使用自体は急激な変更とは捉えておりません。

現時点では詳細が分からないため、続報を待っての判断となります。
(deleted an unsolicited ad)

51 ::2023/02/02(木) 17:36:19.02 ID:v0awV/nR0.net
収益改善の施策はいいけどこれ悪手じゃね
他にも連携できるアカウントがあるんだからツイッター連携避けられるだけやん

52 ::2023/02/02(木) 17:37:08.62 ID:v582G89J0.net
Twitterアカウントで認証なんて出来たのか

53 ::2023/02/02(木) 17:38:09.23 ID:VVWMANdq0.net
連携ログインのAPIは0円にしたほうがtwitterにとっても得ならそうするだろ

54 ::2023/02/02(木) 17:38:13.61 ID:a8DOWAb10.net
ま、ここまでしないと7億4300万ドルの赤字は消えないわな

55 ::2023/02/02(木) 17:38:34.53 ID:B52On5tw0.net
>>44
ツイ認証で複垢増えすぎなんちゃうの?
イーロンマスクが買収渋ってたときも問題は実ユーザー数だったじゃん

56 ::2023/02/02(木) 17:40:18.01 ID:B4ywrzCh0.net
https://pbs.twimg.com/media/Fn8rq6gaIAEN6t7.png

57 ::2023/02/02(木) 17:41:05.31 ID:gtJxvkdM0.net
>>50
セフセフっていうかとりあえずは金払う覚悟ですってだけじゃないか
まあ詳細わからんとなんとも言えないだろうけど

58 ::2023/02/02(木) 17:41:11.70 ID:vcQhD9sL0.net
>>52
Google とかAmazonとか色々と連動してるよ
自分は行動監視されてる様で怖いから使ってないけど

59 ::2023/02/02(木) 17:42:08.99 ID:yXN4zYCC0.net
ツイッターも秋収穫の季節になったか。
今にOracle化しそう。

60 ::2023/02/02(木) 17:43:09.21 ID:opR1aZEB0.net
こういうのがあるからネットサービスのアカウントを作るときは、連携ログインでやらずに1からアカウントを作るようにしてるわ
Twitterとかgoogleのアカウントで連携ログインしてて、垢バンされたらと思うと怖いわ

61 ::2023/02/02(木) 17:43:58.60 ID:JezvQOEp0.net
AI処理の例題によかったのにな、TwitterのAPI。

62 ::2023/02/02(木) 17:44:13.67 ID:TJ0Ii1hK0.net
連携なんて大嫌いだから無問題

63 ::2023/02/02(木) 17:45:37.43 ID:yXN4zYCC0.net
>>57
api課金だと大体クエりー回数に課金されるんだよな。
ソーシャルログイン繰り返し攻撃されたら怖い。
何故かツイッターから5000万ドルとかの口座引き落としがきそう

64 ::2023/02/02(木) 17:46:29.82 ID:Kl/MhbU60.net
>>57
「いままでも金払ってるから今後も大丈夫とおもうっす」ってことだよ

>NTTデータ提供の有料APIも使用しておりますので、

詳細待ちだね

65 ::2023/02/02(木) 17:47:37.19 ID:rVAdhf6n0.net
>>10
いやなら金出せって事だな

66 ::2023/02/02(木) 17:47:58.69 ID:WBuwlTu/0.net
>>60
俺もそうしてる

67 ::2023/02/02(木) 17:49:14.11 ID:yXN4zYCC0.net
>>65
実際は連携しているサービスは嬉しい話でもあるよ。
被害者ヅラしてツイッターが有料化したので支払いを料金と広告に転嫁しま!とできる。

68 ::2023/02/02(木) 17:50:00.89 ID:gtJxvkdM0.net
>>63
そうそうどこまで青天井なのかがわかんない

69 ::2023/02/02(木) 17:50:09.75 ID:r3Q8JN5N0.net
Deckが今まで通り使えるならなんでもいいや
アプリはゴミ

70 ::2023/02/02(木) 17:50:31.06 ID:5CwcShGu0.net
>>3
imgurでツイッター垢連携してたからメール認証に切り替えたわ

71 ::2023/02/02(木) 17:52:48.54 ID:vYnuL7tO0.net
>>42
パソコンからならTweetDeckは?
スマホならMarinDeckで

72 ::2023/02/02(木) 17:53:08.02 ID:LRVWR1VK0.net
キモオタがステマばかりしてるSNSだし消えて結構

73 ::2023/02/02(木) 17:53:15.83 ID:yXN4zYCC0.net
>>68
api使用しているサイトから
貴方は不正アクセスされてapi重課金しました、
罰として7000万円支払ってください。
とか実際やられても不思議はなく、寧ろ普通に起きる。

74 ::2023/02/02(木) 17:54:29.01 ID:AS+oIbcM0.net
1円たりとも払う気ないからな

75 ::2023/02/02(木) 17:55:16.54 ID:joTwd5Pb0.net
>>60
俺も毎回作ってる
支払いだけはアマゾンとか利用することもあるけど

76 ::2023/02/02(木) 17:58:39.22 ID:RvT+76+i0.net
>>73
不正アクセスで課金されて支払いの判決が出た事とかあんの?
常識的に考えられんが

77 ::2023/02/02(木) 17:59:49.83 ID:Kl/MhbU60.net
Twitter APIの無償提供が2/9に終了、影響がありそうなサービスやツールまとめ - Togetter
https://togetter.com/li/2067509

78 ::2023/02/02(木) 18:02:40.86 ID:Kl/MhbU60.net
>>74
勘違いしているかもしれないけど、
おまえは1銭も払わなくて大丈夫

払うのは、専蔵やTwitter連携しているところ
そう言うところが連携を辞めたら、そのサービスが使えなくなるってだけよ

79 ::2023/02/02(木) 18:05:17.83 ID:2jxDH6J00.net
Twitter有料化の件、家族に話しました
家族なんて居ませんでした
途端に泣き崩れる俺

80 ::2023/02/02(木) 18:06:18.16 ID:2jxDH6J00.net
>>79
訂正、Twitter有料化→Twitter API有料化

81 ::2023/02/02(木) 18:07:38.72 ID:VVWMANdq0.net
そもそもログイン認証の連携はtwitterがやってるので
サードバーティーがってのはないだろ

82 ::2023/02/02(木) 18:08:11.39 ID:N4ieXrnE0.net
>>46
高杉晋作

83 ::2023/02/02(木) 18:09:31.60 ID:yXN4zYCC0.net
たまに大学教授がやってたボット6割たつたわー
が見られなくなるのか。胸熱

84 ::2023/02/02(木) 18:09:57.34 ID:xaoTfQ9R0.net
DMM DAMESのtwitterキャンペーンがなくなるのか

85 ::2023/02/02(木) 18:15:25.70 ID:Kl/MhbU60.net
>>81
サードパーティがどうやって連携していたのか?
Twitter社が無料で提供しているAPIを使ってやっていたわけ
その無料APIを廃止すると言っているので騒ぎになっている

86 ::2023/02/02(木) 18:21:37.67 ID:7YQhHqZ40.net
>>14
Twitterのアカウントないのかよ
俺もだ
だからさっぱり分からん

87 ::2023/02/02(木) 18:23:17.93 ID:v5nxxIom0.net
Twitterの懸賞無くなるよなこれ
中小規模が販促兼ねてやってたから

88 ::2023/02/02(木) 18:26:20.03 ID:GPxS4GXU0.net
>>86
ワロタw

89 ::2023/02/02(木) 18:31:04.89 ID:EmDX3LhJ0.net
ワイのアウロリ動画保管庫としての機能が無くなるってこと?どーしたらええんよ

90 ::2023/02/02(木) 18:33:26.28 ID:a26A7PjG0.net
何に使ってたか思い出せん

91 ::2023/02/02(木) 18:36:57.06 ID:/Wfl3eoK0.net
金払えばいいんだろ

92 ::2023/02/02(木) 18:37:13.45 ID:qka+863V0.net
>>72
Twitterが無くなるわけではないぞwwwwww

93 ::2023/02/02(木) 18:37:56.06 ID:lWQulW120.net
なんかツイッターユーザー減りそう

94 ::2023/02/02(木) 18:38:40.92 ID:Kl/MhbU60.net
>>89
アウロリ動画保管庫を、まず、やめてください

95 ::2023/02/02(木) 18:39:30.18 ID:1gbMB00B0.net
馬鹿とIT音痴は何のことかさっぱりなんだろうな。
これだけ知られたTwitterで無償で公開鍵による認証通知は経費ばかりかさむだけ

96 ::2023/02/02(木) 18:40:10.27 ID:ILsaMsZL0.net
パヨクの水増しがまた激減するな

97 ::2023/02/02(木) 18:45:27.40 ID:xJ6Y3Mus0.net
またGoogle様が勝ったな

98 ::2023/02/02(木) 18:57:42.96 ID:FQe26T5l0.net
Start-meだったかなTwitterでログインしてたわ
他のアカウントで設定するのめんどいから取り敢えずページ保存しとくか

99 ::2023/02/02(木) 19:01:08.30 ID:nbf7ZogQ0.net
botが消えればええよ

100 ::2023/02/02(木) 19:01:51.94 ID:qILdzgwd0.net
マストドンがあるじゃないか!
くるっぷがあるじゃないか!
沈みゆくTwitterなんて見限ってみんなで移住だ!!!

101 ::2023/02/02(木) 19:02:00.36 ID:3Il+c2BT0.net
不必要に連携させてる奴はアホ
リスクしかない

102 ::2023/02/02(木) 19:02:10.15 ID:stnlqNE60.net
Twitter社は赤字脱却のために有料化を推進してるけど客を納得させるサービスを提供できてないの大問題よな
課金による特典は何もなくて課金しない不自由さしか押し出せてないのは如何ともしがたい

103 ::2023/02/02(木) 19:03:23.99 ID:qILdzgwd0.net
今のTwitterが嫌ならやめりゃいい
そういうもんだろ

104 ::2023/02/02(木) 19:05:05.16 ID:6TAJYFsX0.net
twitterは使ってないけど、gmailが消滅したらもうわけわからんくらい困ると思うわ(´・ω・`)

105 ::2023/02/02(木) 19:06:07.62 ID:Qmy40HHH0.net
twitpaneを返して

106 ::2023/02/02(木) 19:07:13.15 ID:Kl/MhbU60.net
>>102
正直、今回ばかりはマネタイズ失敗じゃないか?
と、個人的には思っている
まあ、様子を見るさ

107 ::2023/02/02(木) 19:07:49.40 ID:9776wTHv0.net
post始まったか(ガタッ

108 ::2023/02/02(木) 19:08:07.90 ID:bcT4AKI50.net
そもそも使ってないから大丈夫

109 ::2023/02/02(木) 19:09:25.76 ID:JHf763Q90.net
認証に使ってないからいいや

110 ::2023/02/02(木) 19:11:22.15 ID:vcQhD9sL0.net
>>102
前経営陣の放漫経営が悪いんだけど
いままでタダで使えたものがタダでなくなってまで使いたいかとなると

111 ::2023/02/02(木) 19:12:58.77 ID:6Emo1tMJ0.net
このスレ見て即ツイッターからGoogleに変えますたwww

112 ::2023/02/02(木) 19:14:01.28 ID:EmDX3LhJ0.net
>>94
twitterを動画保管庫に使うのは超絶便利なんよ

113 ::2023/02/02(木) 19:14:40.96 ID:Kh+kHexh0.net
>>8
そのためにゲーム専用のTwitterアカウント(メールアドレスも未使用)作って何も投稿してないの
だから漏れる情報はないものから気楽だったのに連携できなくなったら困るやんけ

114 ::2023/02/02(木) 19:17:14.46 ID:DiTmLtPF0.net
バカッターだけじゃなくてここも馬鹿多いんだな


APIってプログラムからAPIの2つのverのどっちかのURIを叩いてリクエストしてJSON持ってくるあれだぞ
API登録するのに使用プログラムの理由をフォームに書いて登録してんだよサイト管理者は

一般人はほぼ関係ないのに一般ツイッターアカの連携がー連携がーってアホは黙ってろって言いたくなる

115 ::2023/02/02(木) 19:18:08.42 ID:v0awV/nR0.net
ぶら下がってる企業の幾分かは別の認証方式に
移行するでしょうね

116 ::2023/02/02(木) 19:19:44.57 ID:Kh+kHexh0.net
>>114
それより使ってないのに騒いでる奴らに言えよ
連携を利用してるアプリ運営が金を払えなくてアカウント消したり潰れたりするかもしれんから無関係じゃない

117 ::2023/02/02(木) 19:20:24.54 ID:Kl/MhbU60.net
>>111
Googleに垢バンされた俺からのメッセージ
年齢設定をすでに済ませているなら無視して

むかし、gmailのアカウントである日「おまえ何歳だ?」みたいな通知がでたのね
で、18歳くらいにしとくかwwwと思って、スライダーを回して18歳に設定したんですよ

「おまえ未成年か!」つっていきなりBANされた
解除するには携帯の電話番号を寄こせと言われて、
泣く泣く、そのアカウントは捨てた

118 ::2023/02/02(木) 19:21:20.63 ID:qILdzgwd0.net
まぁいざとなりゃマストドンに連携先移すでしょ!
これからはマストドンの時代!

119 ::2023/02/02(木) 19:21:31.93 ID:vkDGg2Jl0.net
元々Twitterには①無料 ②有料だがセルフ式 ③有料

そんで普通の企業は大体①の有料API使ってたわけだなマスク前までは
困るのは②すらやらずに可能な限り費用削減したい小さいとこなわけだ
まぁお前らが慌てるようなところはあんまり関係ないし、発表してすぐに「すぐに対応します」or「元々③です」と答えるようなとこ
それ以外のサービスはそもそも使うべきところではない

認証系についてももとから複数導入してるとこからしたら大した問題じゃない
だってgoogleと林檎もマスクも別に完全無料でそれやってるわけではないから

+googleにも林檎にも導入する場合にAPI以外のモンで専門知識いるから開発費用が居る
要するに


お前らに何も関係ない

120 ::2023/02/02(木) 19:21:50.49 ID:E9f53lZl0.net
えーTwitter連携が一番よかったのに
フリーWi-Fiとか

121 ::2023/02/02(木) 19:21:51.24 ID:DiTmLtPF0.net
>>116
連携してるアプリやサイト管理者が有料APIの金払うか、金払わずにサービス終了するかなんてこと議論してないんだよな

あいつらがいってるのは アカウント連携すると1連携で1000円取れるから辞めるわ って言ってるんだよ
アホでしょ?

122 ::2023/02/02(木) 19:22:37.33 ID:vkDGg2Jl0.net
③の有料APIだた
マストドンとか移住先に担ぎ上げられたけどユーザー増えましたか?

123 ::2023/02/02(木) 19:24:50.31 ID:VVWMANdq0.net
連携認証はグループでやってることなので
勝手にtwitterだけ金取るとか不可能

124 ::2023/02/02(木) 19:25:39.80 ID:+mgiJ1Pz0.net
これってpixivとかログインされる側が金払わないと
個々のアカウント側では回避不可避なはなし?

125 ::2023/02/02(木) 19:26:10.98 ID:mRKiaCBe0.net
>>100

口ばっか

126 ::2023/02/02(木) 19:26:16.28 ID:UkQ61Hqk0.net
ツィッターがつぃえたー

127 ::2023/02/02(木) 19:27:37.91 ID:Kl/MhbU60.net
>>124
おれが調べたところでは「YES」

pixiv、fanbox、skeb、軒並み死にそう

まあ、来週を待つだ

128 ::2023/02/02(木) 19:27:59.79 ID:EAcBqarG0.net
前なんとかさん、ツイッタでばらまいてる金使ってツイッタ買収してくんないかな

129 ::2023/02/02(木) 19:28:48.43 ID:GCiGrbBm0.net
嫌ならやめろって本当に辞められて困るパターンじゃんw

130 ::2023/02/02(木) 19:28:57.42 ID:onwgXZ5K0.net
Googleと連携してた

131 ::2023/02/02(木) 19:31:01.21 ID:Q6MaDFug0.net
どんどん自由が無くなるなww

132 ::2023/02/02(木) 19:31:25.63 ID:EAcBqarG0.net
トランプさんでもえぇよ

133 ::2023/02/02(木) 19:32:00.78 ID:vkDGg2Jl0.net
というか垢認証導入が無料で出来るなんてありえないから
導入は無料ですが色々使うならお金かかりますよ、みたいなのばっか

134 ::2023/02/02(木) 19:32:23.96 ID:T57sJ0qz0.net
>>2,3
ソースがツイッターユーザーは草
ただデマばら撒いてネガキャンしたいだけだろこのスレ

135 ::2023/02/02(木) 19:33:05.95 ID:Kl/MhbU60.net
ん?よーわからんくなってきた?
おれのTL大混乱だ

https://twitter.com/azurlane_staff/status/1621091931454590977
(deleted an unsolicited ad)

136 ::2023/02/02(木) 19:34:16.57 ID:zmuzyfip0.net
skebどうなんだろうな

137 ::2023/02/02(木) 19:34:52.06 ID:ONfVxbry0.net
あの何が面白いのかわからんあなたは何々ですみたいなスパムじみたあれが消えるならええ事やん

138 ::2023/02/02(木) 19:36:19.53 ID:44lLB2uT0.net
>>135
当たり前だろう
ようはツイート取得系のアプリやサイトが金取られるようになるってだけだ
アカウント連携まで有料化はない
厳密にいえばOAuthもAPIだがそんなところからは金取れん

139 ::2023/02/02(木) 19:40:34.41 ID:Kl/MhbU60.net
>>138
OAuthも課金だ
とか言ってる人も居るんだけど分からんw

TwAPIとか触ったことないから詳細はわからない

140 ::2023/02/02(木) 19:40:42.06 ID:DiTmLtPF0.net
>>137
管理人が金払えば余裕で続行だぞ
APIの料金せいぜい大企業以外なら月3500円程度だろきっと

141 ::2023/02/02(木) 19:42:33.87 ID:DiTmLtPF0.net
>>139
TwitterAPIはAPIを使うことをTwitter社に申請して
URIをユーザーIDとパスワードでTwitterデータを取得するプログラムを作成するためにある
OAuthも課金とかいってるのはただのよくいる知ったかデマ馬鹿

142 ::2023/02/02(木) 19:46:52.27 ID:Kl/MhbU60.net
>>141
ありがとう
ポストやTLの取得には別なAPIが要るの?

143 ::2023/02/02(木) 19:48:45.54 ID:IuRCEKOU0.net
APIってなんぞや

144 ::2023/02/02(木) 19:52:32.62 ID:PzZeKept0.net
な~んにも困りません

145 ::2023/02/02(木) 19:54:55.26 ID:PMkDvtbf0.net
なんだかよくわからんが
何かのサイトでGoogleアカウントでログインみたいなやつが
Twitterじゃ無料でできなくなる感じ?

146 ::2023/02/02(木) 19:55:18.37 ID:mCZjppSs0.net
アズレンはお清楚ゲーだから影響を受けないのかもしれない
エッチなゲームやお下品なゲームはどうなるかわからんから注意したほうがいいと思う

147 ::2023/02/02(木) 19:56:31.59 ID:DiTmLtPF0.net
>>142
TwitterにAPI使用の申請するときにTL読み込み、投稿もする、フォローもするという質問の選択肢がある
TwitterAPIというのはverが古いのと新しいのかverがあがってるだけでAPIは一つ
それをC#やPHPとかのプログラムを作ってjson({ID:123456}{USER:aaaaaa})みたいなデータを取得できるようになる

148 ::2023/02/02(木) 19:57:36.70 ID:Kl/MhbU60.net
>>145
無料でもログインできなくなる感じ
何かのサイトがTwitterに金払えば使えるかもね?

こんな感じ

149 ::2023/02/02(木) 20:00:29.24 ID:RPi/1BKE0.net
アピピ

150 ::2023/02/02(木) 20:01:42.54 ID:Kl/MhbU60.net
>>147
たぶん、Tw蔵作ったことのある人だね
勉強になりました

151 ::2023/02/02(木) 20:03:45.24 ID:Kl/MhbU60.net
2chはやはり勉強になる

152 ::2023/02/02(木) 20:28:35.07 ID:Ttv+hX4o0.net
動画保存できなくなる?

153 ::2023/02/02(木) 20:56:18.28 ID:OId6SzSf0.net
>>86
Twitterのアカウントを2つ持っているのに意味がわからないだよ

154 ::2023/02/02(木) 21:02:59.71 ID:gFbb7zDZ0.net
わしの自作botはどうなんじゃ

155 ::2023/02/02(木) 21:39:41.39 ID:WRxcUzdG0.net
>>2
そんなやついないでしょ

156 ::2023/02/02(木) 21:41:47.63 ID:gsyM0heL0.net
ログインの部分はAPIが干渉してるから無理だな
グーグルログインに変更するしかないね

157 ::2023/02/02(木) 21:43:05.16 ID:gsyM0heL0.net
>>145
そういうこと
それを利用しているサービス側が有料で使うか使わないかって事になる

158 ::2023/02/02(木) 21:45:46.15 ID:gsyM0heL0.net
>>99
消えるわけないでしょ
API通さない方法沢山あるのに

159 ::2023/02/02(木) 21:46:47.73 ID:AMZA89Xk0.net
あの 政治家のやる仕事なの?

マスク着用の是非って

160 ::2023/02/02(木) 21:50:52.61 ID:EedYrpWC0.net
パワーオートメイトのtwitter連携アカンくなるやん
Microsoftさんなんとかしてくれ

161 ::2023/02/02(木) 21:51:27.14 ID:qFfR28ZV0.net
Twitter有料化って、てっきりTwitter自体が有料になっちゃうんだと思ったんやけど違うんやね

162 ::2023/02/02(木) 22:00:44.88 ID:oEC+sOI50.net
マイクロソフトアカウント使ってるから大丈夫

163 ::2023/02/02(木) 22:07:30.47 ID:sWorvygh0.net
マスクになってから改悪ばかりだな

164 ::2023/02/02(木) 22:17:37.05 ID:SwnDgKj70.net
潰えた~

165 ::2023/02/02(木) 22:33:38.86 ID:Kh+kHexh0.net
>>121
うむ

166 ::2023/02/02(木) 22:35:05.02 ID:i/izI5QY0.net
もっと見る→設定とサポート→設定とプライバシー→セキュリティとアカウントアクセス→連携されているアカウント
なし

もっと見る→設定とサポート→設定とプライバシー→セキュリティとアカウントアクセス→アプリとセッション→連携しているアプリ
V2C Plus
V2C

V2Cでタイムライン見れなくなるんは痛いな・・・・

167 ::2023/02/02(木) 22:35:41.32 ID:N4ieXrnE0.net
>>161
直接取るとユーザーいなくなるから企業とかから取ろうって感じだな
まるで守銭奴

168 ::2023/02/02(木) 22:38:32.64 ID:vVUuzFKx0.net
Twitterに連動してツイートされるみたいにアプリもあかんのか?

169 ::2023/02/02(木) 22:47:40.98 ID:Kh+kHexh0.net
多くの企業が泡吹きながら対応に追われてるやん
これでTwitterは悪の企業やで

170 ::2023/02/02(木) 23:26:12.12 ID:jlsDPqwf0.net
ツイッターで懸賞とかもダメになるんじゃね?
ツイッター連動システム教えてる訓練校とかやばいところ多そうだな

171 ::2023/02/03(金) 00:06:55.21 ID:mXYrNE/00.net
>>161
有料サービスのツイッターブルーの加入者を増やすとも言ってるよ
ただ金払ってまで使いたくなるようなどんなメリットを用意するつもりか不明だけど

172 ::2023/02/03(金) 00:10:19.78 ID:vMEI1Osg0.net
API有料化は良いけど価格がぶっ飛んでるだろ…

173 ::2023/02/03(金) 00:17:28.50 ID:I4DEbmBz0.net
全部黒田に支払わせればいいんだよ。

174 ::2023/02/03(金) 00:30:56.90 ID:A0ONPDS+0.net
複垢オワタ

175 ::2023/02/03(金) 00:33:21.98 ID:VT3cgcx10.net
普通Twitterのアカウントでログインとかしないよね

176 ::2023/02/03(金) 00:36:14.52 ID:vMEI1Osg0.net
それはそう

177 ::2023/02/03(金) 00:39:45.71 ID:a2z6wx2K0.net
普通グーグル使うべ

178 ::2023/02/03(金) 01:04:32.99 ID:CLbN4fL90.net
こいつらがbotかどうか確かめてくれ

https://twitter.com/kenbou531
https://twitter.com/imas_express_p
(deleted an unsolicited ad)

179 ::2023/02/03(金) 01:32:02.47 ID:SYuzhwJN0.net
トークンでログインしてるクライアントも使えなくなるの?

180 :クトニオバクター(愛知県) [US]:2023/02/03(金) 02:29:15.74 ID:ja24ufGw0.net
今度は謎の凍結祭りで阿鼻叫喚
マジで買収以降ロクなことしてねえなクソ無能

181 :シュードアナベナ(兵庫県) [BR]:2023/02/03(金) 02:35:56.90 ID:4AoVBHgz0.net
ゴミだな

182 :バクテロイデス(神奈川県) [IT]:2023/02/03(金) 02:41:24.13 ID:sclAcoqp0.net
短期間にどんどんダメになって行くなあ

まるでmixiがダメになって行った時のようだ

183 :アクチノポリスポラ(東京都) [ヌコ]:2023/02/03(金) 02:55:19.59 ID:bj4iy80C0.net
マストドンやミスキーがこれからのSNS界の覇権を取って大革命を起こすんやで
企業公式や有名人などの公式アカウントもこれからみんな移って次代のSNSのスタンダードになるんだ
ツイッターはもうオワコンまっしぐら

184 :アクチノポリスポラ(東京都) [ヌコ]:2023/02/03(金) 02:56:40.52 ID:bj4iy80C0.net
企業公式もツイッターを捨ててマストドンやミスキーに切り替えるしかないだろ!覇権奪還の大チャンスやで

185 :ホロファガ(茸) [DE]:2023/02/03(金) 03:14:34.04 ID:SYuzhwJN0.net
アカの手先かな

186 :ロドバクター(東京都) [BR]:2023/02/03(金) 03:34:22.66 ID:jmI1MGZM0.net
Twitterで認証なんてしたことないや

187 :チオスリックス(影) [DE]:2023/02/03(金) 04:11:26.55 ID:YHns2qDJ0.net
今回はヘタレるに1票
だが信用は失った

188 :アルテロモナス(茸) [BR]:2023/02/03(金) 04:15:58.48 ID:p91zicL10.net
今日はマシュマロ使ってたやつの凍結祭り?
アレウザかったしなあ

189 :バクテロイデス(栃木県) [ニダ]:2023/02/03(金) 04:45:13.72 ID:zPUoaH6E0.net
Twitterなんてキモオタしか使ってないからな

190 :マイコプラズマ(茸) [US]:2023/02/03(金) 05:25:37.97 ID:aTTekcKf0.net
Twitter公式しか使えなくなってすっかり見なくなったな

191 :クテドノバクター(東京都) [ZA]:2023/02/03(金) 05:32:09.66 ID:mIzpRJ3g0.net
どうしよう2つもあってこまっちゃう

192 :テルモリトバクター(東京都) [US]:2023/02/03(金) 06:03:21.77 ID:U6UMoaMM0.net
>>159
やらないとマスク取らないからだろ。
マスク取って感染しても学校が責任を負うだけだし安心安全

193 :ミクロコックス(神奈川県) [SE]:2023/02/03(金) 06:19:18.98 ID:0eCd7sI70.net
マストドンでいいだろ

194 :デスルフレラ(大阪府) [US]:2023/02/03(金) 06:31:08.84 ID:lNG0yJao0.net
イイロンマスクが資産半減してヘラッてるもんなw

195 ::2023/02/03(金) 08:12:02.55 ID:pDXECH+30.net
Twitter凍結祭りらしいな

196 ::2023/02/03(金) 08:39:04.85 ID:mBfRSQ4n0.net
ぬるまゆ403になってるけどコレが原因か?

197 ::2023/02/03(金) 12:32:10.82 ID:VrhivpY10.net
ログインにツイッター使ってる馬鹿おりゅ?

198 ::2023/02/03(金) 12:46:40.83 ID:KNpgJ4ty0.net
マスクCEO、Twitterの無料API終了は「悪質なbotの排除」と説明 有料APIは月100ドル程度に - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/03/news110.html

199 ::2023/02/03(金) 12:52:50.93 ID:0jOejSyc0.net
>>197
ゲームのログインに使ってりゅ
そのためだけにアカウント作ったにゃ
ゲーム運営がどう出るか知らんでしゅ

200 ::2023/02/03(金) 13:08:57.31 ID:iktcYCMo0.net
「ついぺんリサーチ」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitpane.search

201 ::2023/02/03(金) 13:24:58.60 ID:IARwujrO0.net
5chですら見ない時間が多くなってるのにこれ以上SNSなんてやる気ない
時間のムダ

202 ::2023/02/03(金) 13:25:51.17 ID:I9uSVukI0.net
アカウント連携からは金とらんてさ
有料化の対象はツイート取得系のアプリやサイト
https://i.imgur.com/ojocXop.png

203 ::2023/02/03(金) 14:36:07.87 ID:rC7Fh8ZQ0.net
>>202
結局Joytterではもう見られなくなるってことか?

204 ::2023/02/03(金) 14:41:46.59 ID:0MpQlNX40.net
確か俺のゲーム垢のメールアドレスばらしたのがツイッターAPI。仕事の連絡がツイッターから来るようになったまじあたおか無料が終わってせいせいする

205 ::2023/02/03(金) 14:54:41.58 ID:rC7Fh8ZQ0.net
Twitterのエロ動画ランキングサイトとか見られなくなってるとこあるけど、これのせいか?

206 ::2023/02/04(土) 06:58:28.10 ID:bVYnbGdK0.net
凍結怖くて懸賞もできんわ

207 ::2023/02/04(土) 07:00:29.22 ID:bVYnbGdK0.net
だいたい公式に連携と非公式に連携とか分からん
俺は全部公式のしかしてないつもりだが
ソーシャルドッグとかはいいんだよな

208 :プロカバクター(SB-Android) [SE]:2023/02/04(土) 09:14:07.97 ID:n7tEk5gh0.net
APIってなんですか?

209 :テルモアナエロバクター(埼玉県) [CA]:2023/02/04(土) 10:08:06.67 ID:JSHCezPs0.net
何だと思う?
当ててごらん

210 ::2023/02/04(土) 12:34:02.76 ID:XICj5xdb0.net
>>71
見る、だけならそれでいいのかもだけど個人的には大改悪なので不満しかない

211 ::2023/02/04(土) 12:45:57.96 ID:MfQcuY8E0.net
スマホではツイタマってアプリ使ってたのにクソイーロンマスクのせいで使えなくなってて萎えた

212 ::2023/02/04(土) 16:29:03.89 ID:MeCAKikq0.net
見る専用のアプリと書く専用のアプリに分離すればいいんじゃね
でも月1万ちょい払い続けてまでそんなもん作ろうって奴いねーか

総レス数 212
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200