2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】TPM不要かつメモリ2GBで動作するWindows 11クローンが誕生! [323057825]

1 :アクチノポリスポラ(長野県) [US]:2023/02/05(日) 18:47:53.11 ID:UOP8xw740●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
Windows 11の最小システム要件は、4GB以上のRAMや64GB以上のストレージ、9インチ8ビットカラー720p以上のディスプレイ、TPM 2.0セキュリティを備えたコンピューターであることなどです。
また、互換性チェックプログラムを突破するためには、CPUについては第8世代CoreもしくはRyzen 2000シリーズ以降が必要になります。

マス向けOSの代表格であるWindowsの最新バージョンですので、上記要件は”一般人”にはほぼ問題にならない一方、
ニッチなこだわりを持った”逸般人”は弾かれることも多々ありました。

具体的には、すごく古いハードを使っていたり、常用に堪えないレベルの小さいマシンを愛用している方などです。

そんなWindows 11システム要件の多くを緩和するクローンOS「tiny11」が登場し、ダウンロード可能になりました。

こちら、2GB以上のRAMで、ストレージは8GB以上あれば動作可能なWindows 11の縮小版です。
プリインストールアプリの多くが削除され、容量が節約されています。
TPM 2.0非搭載や4GB未満のRAMであっても、Windows 11を動かせるようになります。
また、デフォルトでローカルアカウントを使用するため、Microsoftアカウントがなくてもセットアップ可能なのも便利です。

tiny11は独立系開発者のNTDEVによって開発されたOSで、Windows 11 Pro 22H2をベースにしたもの。
Windows 10が動作するほぼすべてのPCで動作可能になるとのこと。

もちろんマイクロソフトからの正式なプロダクトではなく、あくまで独立系開発者によって変更された
クローズドソースのOSなので、利用にあたっては個人情報などを扱わず、遊びにとどめておくのが賢明でしょう。

TPM不要かつ2GB RAMで動くWindows 11クローンが登場【tiny11】
https://daily-gadget.net/2023/02/05/post-53671/?amp=1

2 :ナウティリア(ジパング) [US]:2023/02/05(日) 18:49:56.76 ID:booP6rkI0.net
どれくらい凄いのか北斗の拳で例えて

3 :デスルフォビブリオ(ジパング) [US]:2023/02/05(日) 18:51:20.85 ID:vxzy4a400.net
ガンダムで例えたらマグネットコーティング済みのガンダムをハヤトが操縦できた的な

4 :スフィンゴモナス(埼玉県) [AU]:2023/02/05(日) 18:52:13.01 ID:tlzbe2Ic0.net
気持ち悪いw
どんな連中なのかも分からん

5 :クリシオゲネス(愛知県) [AT]:2023/02/05(日) 18:52:14.41 ID:Fd7X7Sbw0.net
何がクローンOSだよ
シナチクのパクリOSと変わらんやんけクズが

6 :レンティスファエラ(ジパング) [US]:2023/02/05(日) 18:52:48.82 ID:YpoTzBbe0.net
>>2
ハート様が北斗神拳を使えるようになった

7 :スフィンゴモナス(埼玉県) [AU]:2023/02/05(日) 18:52:55.58 ID:tlzbe2Ic0.net
10は10で残しとけよ
メリットもある筈だ

8 :デイノコック(三重県) [KR]:2023/02/05(日) 18:54:08.16 ID:p81N48A60.net
>>2
ほぁた

9 :カルディセリクム(神奈川県) [US]:2023/02/05(日) 18:55:07.62 ID:s1rbZGGu0.net
11っているの?
まずはそこから儀門

10 :オセアノスピリルム(茸) [US]:2023/02/05(日) 18:58:48.96 ID:yu3Vi1010.net
iPhoneminiとiPadProで全部足りた

11 :レジオネラ(千葉県) [ニダ]:2023/02/05(日) 18:58:50.67 ID:WlaxEnJ00.net
XD/NXビットの無いCPUでも動くのか?

12 :クトニオバクター(長野県) [US]:2023/02/05(日) 19:00:27.67 ID:hUrCig8B0.net
マジか公式が買い取って採用してくれんかな

13 :デスルフォビブリオ(熊本県) [ニダ]:2023/02/05(日) 19:01:29.52 ID:lRb3UyBC0.net
なんかの踏み台とかになってる心配はないの?

14 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]:2023/02/05(日) 19:01:47.71 ID:FW7I7wvY0.net
>>12
Winアプリやドライバが動作するかは謎だな

15 :アコレプラズマ(東京都) [US]:2023/02/05(日) 19:01:52.35 ID:bNFATn2/0.net
独立系(中国政府関与)

16 :クトニオバクター(長野県) [US]:2023/02/05(日) 19:03:58.58 ID:hUrCig8B0.net
>ニッチなこだわりを持った”逸般人”は弾かれることも多々ありました。
>具体的には、すごく古いハードを使っていたり

すごく古くなくても弾かれるレベルなのだが(´・ω・`)まあ要らないんだけどさ

17 :ナトロアナエロビウス(千葉県) [RU]:2023/02/05(日) 19:04:40.96 ID:woO8THrd0.net
HDDでも快適な動作を保証してほしい

18 :アクチノポリスポラ(福島県) [US]:2023/02/05(日) 19:05:01.99 ID:wj2CNLli0.net
tpmてなんや

19 ::2023/02/05(日) 19:08:21.46 ID:/u+LyOA90.net
大容量データ(数GB)を別ドライブに送ろうとしたら固まるWindows11がどうしたって?

20 ::2023/02/05(日) 19:08:38.84 ID:uX6z3kxs0.net
でおいくら万円?

21 ::2023/02/05(日) 19:11:07.88 ID:AgRVgTx70.net
何だこの記事
一般人のPCなんてアプデできない奴多いだろ

22 ::2023/02/05(日) 19:11:51.28 ID:+hDES28g0.net
Windows11の要件満たしてないPC使ってる奴なんているのか??

この令和の時代に?

23 ::2023/02/05(日) 19:12:13.34 ID:EQrNKgkm0.net
エロゲーは動くの?

24 ::2023/02/05(日) 19:12:50.37 ID:lYECKxIw0.net
クローンだから普通にゲームとか出来そうである
無料だから自作のお試しに使うくらいかな

25 ::2023/02/05(日) 19:12:54.64 ID:fT80Hhed0.net
これの需要って昔のPCを復活させられるくらいか?

26 ::2023/02/05(日) 19:13:45.26 ID:/v4gLmDx0.net
>>2
アミバがやってきた
かな?

27 ::2023/02/05(日) 19:17:51.01 ID:SwixvD5S0.net
HDDの読み込みがWin10と比べていように遅くなったのはまじウンコ

28 ::2023/02/05(日) 19:17:55.22 ID:oYw0ohB20.net
11はわざと重くしてるとしか思えん

こんなことXPとVistaでも言った気がするけど

29 ::2023/02/05(日) 19:18:35.12 ID:ZM0ehQNc0.net
>>2
俺の名前を言ってみろ

30 ::2023/02/05(日) 19:20:48.42 ID:U4z72Fve0.net
>>18
ソフトウェアレベルでハッキング対策してもハードウェアがザルだと意味ないから、ハードウェアレベルで暗号化してくれる機能、ってのが俺の高卒脳の認識

31 ::2023/02/05(日) 19:21:25.92 ID:CB4A7D1Z0.net
バックドアだらけやろな

32 ::2023/02/05(日) 19:23:22.42 ID:eqvZnuyA0.net
がんばれウェアーヅ

33 ::2023/02/05(日) 19:40:56.60 ID:VgoIcF8Q0.net
>>18
物理的暗号鍵
古いマザボはついてなくて別売り

34 ::2023/02/05(日) 19:48:02.19 ID:SYgatHjL0.net
そんなもんより
スクエア型のモニター買うならどれが良いのか教えろください

35 ::2023/02/05(日) 19:50:40.46 ID:3Ayfw8o80.net
おれのMacBookに入れちゃうぞ

36 ::2023/02/05(日) 19:50:45.59 ID:u5B/VYhT0.net
CPUのハイパースレッディングのセキュリティ欠陥みたいなのは対応しようがないから
Win11で非対応にするという荒技に出たんだろ
どのみちどこかで切り捨てなきゃいけないんだから

37 ::2023/02/05(日) 19:52:23.47 ID:/0FOJ3MF0.net
BIOS弄るだけじゃんMSのほうがいいだろ

38 ::2023/02/05(日) 19:52:53.13 ID:dRaiWf5R0.net
クローズドてw
間違いなく違法改造品じゃろ

39 ::2023/02/05(日) 20:00:11.44 ID:QHnPVoln0.net
>>1
ディスコードとかスチーム動くんこれ

40 ::2023/02/05(日) 20:00:19.92 ID:9kaC2XDq0.net
クローン要素どこ

41 ::2023/02/05(日) 20:01:48.65 ID:QHnPVoln0.net
ドスパラで買ったWindows7のPC、10にすらあげられないわ

42 ::2023/02/05(日) 20:02:24.97 ID:QCRf4ImU0.net
windows10が2025年秋まで使えるからまあ余裕だろ

43 ::2023/02/05(日) 20:09:18.17 ID:1whe69rm0.net
今のおれのウィンドーって何番のやつかな

44 ::2023/02/05(日) 20:09:41.21 ID:07h1bwvp0.net
気持ち悪い
使うやつアホやろ

45 ::2023/02/05(日) 20:22:48.52 ID:baWNpMla0.net
>>38
ですね

46 ::2023/02/05(日) 20:35:01.99 ID:wuas5WUJ0.net
こんなんアピールするならwin10サービス終了直j前だろw

47 ::2023/02/05(日) 20:39:34.09 ID:T0ykzqfU0.net
VM上でのテスト用に良さそう

48 ::2023/02/05(日) 20:42:58.65 ID:RMaXc62I0.net
自分で開発しないでパクって魔改造しただけだろ
そんな胡散臭いもの入れるくらいならLinux入れるわアホ

49 ::2023/02/05(日) 21:04:24.52 ID:Em25QU8E0.net
そこまでして11にするメリットがない

50 ::2023/02/05(日) 21:07:02.83 ID:Wgry7edi0.net
こういうの法的に問題ないの

51 ::2023/02/05(日) 21:33:45.85 ID:rdQmOyBu0.net
真っ黒過ぎる
Lindowsの方がマシなレベル

52 ::2023/02/05(日) 21:49:00.67 ID:pSz2Luvu0.net
まだ7使ってるワイ関係ない

53 ::2023/02/05(日) 22:08:26.60 ID:zC7+wZrL0.net
これ、7で十分なんじゃないか?

54 ::2023/02/05(日) 22:15:19.57 ID:H+TMLTNP0.net
https://i.ytimg.com/vi/a9m72KvHf4k/maxresdefault.jpg

55 :プロピオニバクテリウム(宮城県) [CN]:2023/02/05(日) 23:10:13.98 ID:rFaCRxBp0.net
>>2
これかな?

56 ::2023/02/05(日) 23:36:15.85 ID:nUpajXYs0.net
11買って入れたよ
ファンうるさいから電源切ったら端末死んでTPMってやつ知らずにインストール難航したんだけどテキトーにググったらなんとかなった

57 ::2023/02/06(月) 00:05:24.43 ID:27Zm816s0.net
泥棒やってホラ吹く訳ね。

58 ::2023/02/06(月) 00:09:54.62 ID:27Zm816s0.net
ライセンスがバンドルされてないからオンライン。
技術的優位に立てないから嫌がらせ。
話に乗っても筒抜け。
Windowsロゴは登録商標で入れたら訴訟。
十分安価なのにこうだぜ。

59 ::2023/02/06(月) 00:10:04.44 ID:iWk8LKot0.net
余計なものをたくさん省いてるだけじゃなくて、こっそりと余計なものが追加されてそう

60 ::2023/02/06(月) 00:10:19.68 ID:5ZPwMm5o0.net
俺のSkylakeでもいけるのか?

61 ::2023/02/06(月) 00:11:45.90 ID:phNLPxiT0.net
ストレージ容量少なくて使えなくなった中華windowsタブレットで使える?

62 ::2023/02/06(月) 00:11:58.24 ID:s5BVfk0J0.net
マジかよ俺のEeePCが火を噴くな

63 ::2023/02/06(月) 00:38:01.14 ID:+4pygjaP0.net
Windows10か8の時に容量が足りない場合にUSB使用で更新ってあったので真似して動かなくて泥棒に入り基本的なビットロッカー(Proと異なるのも知らない)で圧縮して、デカい口で安受あいの結果って感じ。

64 ::2023/02/06(月) 00:38:59.56 ID:TWcSrgUE0.net
脆弱性が塞がれてたらいいだけで
別に11が欲しいわけじゃない

65 ::2023/02/06(月) 00:40:22.86 ID:9HbeVykD0.net
>>2
アタタタタタタタタタタタタ

66 ::2023/02/06(月) 01:12:08.76 ID:TWcSrgUE0.net
MSにせよGoogleにせよ
開発部門を食わせるために無理矢理仕事作ってる感が凄くて萎える

67 ::2023/02/06(月) 01:43:07.78 ID:aom/WJ9M0.net
>>26
ん?間違ったかな?

68 ::2023/02/06(月) 01:47:16.80 ID:qTQ+LaIy0.net
>>1
そんな訳のわからんもの使わなくてもwin10を期限いっぱいまで使えばええやん

69 ::2023/02/06(月) 02:50:56.75 ID:giFRFeB20.net
最新の3Dゲームでもしないかぎり
10年前のPCでもゆうゆうだもんな

70 ::2023/02/06(月) 02:53:05.86 ID:TT4XR6ji0.net
クローンではない

71 ::2023/02/06(月) 02:53:57.21 ID:qRTsVuGh0.net
怪しすぎる

72 ::2023/02/06(月) 03:47:53.90 ID:MmvW4wCx0.net
windows7に戻ってくれ
WindowsXPは7を使うと色々と不便だったから
もえXPには戻りたくない
エロゲーのために仕方なくXPを使うが使いにくい
そういった意味ではWin98SEが良かったのかね

73 ::2023/02/06(月) 04:51:42.49 ID:XeVwgFeS0.net
Introducing tiny11
https://www.youtube.com/watch?v=Y8YIadhWbho
動作解説は再生プレーヤーの日本語翻訳で

74 ::2023/02/06(月) 06:00:31.65 ID:cV0OBZT60.net
>>12
そもそも11のカーネルが軽量だからこれが出来たんだけどな

75 ::2023/02/06(月) 06:45:07.44 ID:Qib0+5es0.net
つまり無料版Windowズ作ったの?許されるの?

76 :シトファーガ(神奈川県) [DE]:2023/02/06(月) 07:09:27.77 ID:OccqHKL70.net
俺のc2d e8400マシンはいつまで現役だろうか。ssdとmem 8gでまだまだ現役だが。win10の終わりまでか。

77 ::2023/02/06(月) 10:00:30.31 ID:PfAoa62a0.net
Windows 11 IoT Enterprise
で入れるモジュール絞れば
ふつーにメモリ1GBのタブレットとかでも動くんだけどな

78 ::2023/02/06(月) 10:03:17.35 ID:PfAoa62a0.net
一般販売はしてないから

組み込み機器の販売企業として契約するか
MSDNでサンプル品として手に入れるしかないけど

79 :コルディイモナス(埼玉県) [US]:2023/02/06(月) 12:32:41.99 ID:qi0abvAq0.net
企業向けのデプロイっていうのか、あのキット使って色々削っただけのものと思いたいが、常用するものではないわな

80 :ユレモ(千葉県) [EU]:2023/02/06(月) 20:07:20.85 ID:oeDpSUv00.net
これのarm 版はないの?

81 :クラミジア(茸) [ニダ]:2023/02/07(火) 13:36:11.04 ID:PuT9y6lD0.net
普通のバージョンでもメモリ2GBで起動したら1GBちょいしか使わないじゃん
SSDでたまにメモリ解放したらちょっとぐらい使える

あの動きをメモリ4GBとかでも強制するように出来れば良いと思うのだが

82 ::2023/02/07(火) 17:05:09.99 ID:NSD3Yja60.net
メモリは遊ばせておくより有効活用したほうが有意義だからさ

83 ::2023/02/08(水) 00:51:39.13 ID:pgaF3z9O0.net
>>2
モヒカンザコが北斗神拳使える

84 ::2023/02/08(水) 01:00:37.23 ID:hDVo6Gyr0.net
そろそろLinux使えるようになったほうがいいぞ

85 ::2023/02/08(水) 01:12:04.90 ID:RTlOh8020.net
俺の自作PCはTPMクリア
ただしCPUのSkylakeだけがあかんねや

これまで通り、ソフトで不正対策してくれたら済む話やのに?
一式買い直しは勘弁してよ

86 ::2023/02/08(水) 09:00:16.18 ID:NBTxO3bW0.net
ミニPCを買ったほうがマシ

87 ::2023/02/08(水) 10:53:46.63 ID:654TEhFd0.net
PCIが必要な構成だから困るわ。
最終的にはライザーで凌ぐけど

88 ::2023/02/08(水) 13:22:26.87 ID:WkTOUHDy0.net
PT2か
困ったな

89 :ナウティリア(東京都) [US]:2023/02/08(水) 13:57:09.36 ID:3Ou2W7Pl0.net
PC要件みたしてても、昔からPC組んできた奴がぶつかる壁がセキュアブート問題

めんどくせぇんだわ(´・ω・`)

そして苦労の末手に入れたwin11
特になんのメリットも無いと言う優れもの

90 ::2023/02/08(水) 17:15:49.76 ID:pzac7Pod0.net
ラズパイ4 2GBで快適に動くなら評価する

総レス数 90
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200