2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最新のAI絵師さん、絵に『付加価値』を与え続々と脱皮し始める。 底辺絵師たちよ、怖いか…? w [957678247]

1 :ビダラビン(東京都) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:33:44.40 ID:j7s77peZ0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://ul.h3z.jp/RV4BYKAI.jpg
https://ul.h3z.jp/5zDKjsxm.jpg
https://ul.h3z.jp/v4tEYM6V.jpg
https://ul.h3z.jp/62wzqAKT.jpg
https://ul.h3z.jp/CBKvkHW1.jpg
https://ul.h3z.jp/642UTsoc.jpg
https://ul.h3z.jp/gRk0hpvX.jpg

https://ul.h3z.jp

2 :エトラビリン(東京都) [US]:2023/03/20(月) 17:34:32.21 ID:dFJbVUFV0.net
ブリーチかよ

3 :エルビテグラビル(群馬県) [CN]:2023/03/20(月) 17:35:03.59 ID:kzsBrHVK0.net
ワロタ

4 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]:2023/03/20(月) 17:35:20.92 ID:crpldOo50.net
このゴミみたいなテキストのこと言ってんの?
つまんないよ

5 :ダルナビルエタノール(茸) [KR]:2023/03/20(月) 17:36:34.13 ID:xJd/9AS90.net
そんなLOの表紙みたいなことしなくてもいいのに

6 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:36:49.92 ID:EaCkSlGT0.net
たすけて死にたくない

7 :エルビテグラビル(光) [EU]:2023/03/20(月) 17:37:25.42 ID:WOHdqH9X0.net
ポエムバトルじゃねーか

8 :ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [KR]:2023/03/20(月) 17:37:48.74 ID:pbblpEkR0.net
変なポエムはいらんだろw

9 :レテルモビル(東京都) [US]:2023/03/20(月) 17:37:54.66 ID:msQDPNPa0.net
あっさいなぁ
まあ語彙力無い10代はそれでいいかもだけど社会人ならサブイボ出るわ

10 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:38:24.18 ID:vfNwQel30.net
https://i.imgur.com/Q4L4Jt0.jpg
https://i.imgur.com/wk4Q7e5.jpg
https://i.imgur.com/wBx536j.jpg

11 :アシクロビル(愛知県) [US]:2023/03/20(月) 17:38:52.90 ID:k9pdxH090.net
AI絵師ってのは入力として何を与えれば絵を吐き出してくれるの?

12 :ビダラビン(東京都) [US]:2023/03/20(月) 17:39:36.12 ID:zP1YQLgj0.net
早く動かしてAVにしてくれよ

13 :アタザナビル(茸) [US]:2023/03/20(月) 17:40:14.98 ID:XUzXTx+B0.net
そういや著作権とか結局どうなったん?
絵はAIで作りましたって書いて作ったRPGツクールの作品とかを有料で売ったらどうなるん?

14 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:40:21.94 ID:EaCkSlGT0.net
60fpsでヌルヌル動く作画アニメを作れるようになったらスゴイ

15 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]:2023/03/20(月) 17:40:56.82 ID:crpldOo50.net
>>11
何入れてもとりあえずは出してくれるよ
出てくるのが望んだものかどうかはしらん

16 :アシクロビル(埼玉県) [IN]:2023/03/20(月) 17:42:08.09 ID:9S4AkGCy0.net
先人の描いた莫大な絵を糧にアマチュア轢き殺すのまじ凄い

17 :ガンシクロビル(埼玉県) [KR]:2023/03/20(月) 17:42:14.40 ID:QCFTYv8U0.net
俺が気に入るエロテキストを自分で作れるから

18 :ポドフィロトキシン(埼玉県) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:42:40.25 ID:chOT3VAk0.net
邪魔だろ

19 :エンテカビル(東京都) [US]:2023/03/20(月) 17:43:25.79 ID:slVmANdo0.net
>>11

クセだらけの気色悪い絵でも
AIに食わすと見やすい絵にしてくれます
ホラーもどきも萌え絵に生まれ変わる

https://i.imgur.com/mHCQDV0.jpg
https://i.imgur.com/sfLYLGZ.jpg

20 :リルピビリン(東京都) [GB]:2023/03/20(月) 17:44:00.46 ID:0uCQZdc20.net
今ちょうどstable diffusion使って生成してるけどめっちゃ面白い
プロンプト変えてないのに数字弄ったら急におねーちゃん裸になってワロタ

21 :アデホビル(光) [MY]:2023/03/20(月) 17:44:50.48 ID:/f2DsMRx0.net
チー牛が作ってそう

22 :ソホスブビル(埼玉県) [DE]:2023/03/20(月) 17:45:09.45 ID:U1/usLwF0.net
塗りが同じすぎる

23 :ピマリシン(茸) [US]:2023/03/20(月) 17:45:23.06 ID:R3vLtIWh0.net
こんなんでも美少女になるんか?
sssp://o.5ch.net/20q73.png

24 :ファムシクロビル(やわらか銀行) [US]:2023/03/20(月) 17:45:53.57 ID:hGHN233G0.net
>>1
絵はイラストレーターが書いてて
中2病みたいな文章をAIに書かせてんの?

25 :ミルテホシン(東京都) [GB]:2023/03/20(月) 17:46:16.04 ID:0KIWcRz+0.net
AIとただのプログラムって、何が違うの?
学習させるのもただのプログラムじゃね

26 :ザナミビル(東京都) [SE]:2023/03/20(月) 17:46:16.38 ID:+Htc/WBY0.net
綺麗な絵だと勃たない

27 :ファムシクロビル(やわらか銀行) [US]:2023/03/20(月) 17:47:21.03 ID:hGHN233G0.net
>>19
結局、学習させたイラストレーターの絵のサルマネに変換してくれるだけでしょうに

28 :テラプレビル(岐阜県) [US]:2023/03/20(月) 17:48:47.94 ID:f0IV3gyf0.net
最初期にあぶぶ氏が漫画作ってたのが一番クリエイティブだったな
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2209/01/news020_0.html

29 :ネビラピン(光) [CN]:2023/03/20(月) 17:49:50.73 ID:WViKgZPq0.net
こういうアプリ使えるやついいなぁ。俺だったらあの昭和の頃のロリコン漫画みたいなめちゃくちゃエッチな絵を頼むわ。
こんなはんこ絵みたいないらねーわ。

30 :ガンシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/20(月) 17:51:00.40 ID:ERMuYYwy0.net
メンズナックルの足元にもおよばない

31 :ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:51:36.98 ID:CH0hXR6/0.net
AIに食われる職業として色々上がってたけど
今のところイラストレーターがぶっちぎってるように見えるな

32 :ホスフェニトインナトリウム(茸) [CA]:2023/03/20(月) 17:52:06.28 ID:ILN1y4xr0.net
>>11
プロンプト自体は割と単純
「めっちゃかわいい女の子」「すげー綺麗な背景」みたいな
それでもそこそこのものがでる
とは言えAI絵もレベル上がって来て
保有する知識やセンスでクオリティのレベルに差が出てる

33 :アマンタジン(ジパング) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:53:13.99 ID:pETBGeOV0.net
既に真ん中くらいまで食われてるだろ

34 :インターフェロンβ(大阪府) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:54:36.58 ID:cOMnTmt70.net
しかしまあ恐ろしく上手いな
エロ漫画で1番抜けるちょい下手もそのうち再現してくれるようになるんだろうか

35 :エムトリシタビン(北海道) [US]:2023/03/20(月) 17:55:15.78 ID:k4spc8MP0.net
>>19
うわコレは酷いなw

36 :ダルナビルエタノール(山形県) [ニダ]:2023/03/20(月) 17:59:09.65 ID:aNvdowLJ0.net
「たすけて死にたくない」ってのもAIが考えたの?
それともそういう文字が入った文を作るような命令なのかな

37 :レムデシビル(神奈川県) [US]:2023/03/20(月) 17:59:56.11 ID:HgePw5jn0.net
特定の絵師の名を挙げて「この人の作品と見分けがつかないレベルの絵」と要求したらどのくらい似た作品を描いてくれるのだろうか
これが高精度で可能になってしまうと本当に実在絵師が喰われるかもしれん

38 :ネビラピン(光) [CN]:2023/03/20(月) 18:00:07.54 ID:WViKgZPq0.net
>>34
わかるわーDMMの同人で人気なのも美麗なのより下手ウマなんだし実際抜ける

39 :プロストラチン(東京都) [TW]:2023/03/20(月) 18:02:12.97 ID:a25EVYSb0.net
>>19
えっ、これはどっちがAIなの?

40 :オムビタスビル(大阪府) [US]:2023/03/20(月) 18:03:32.61 ID:1Wp9ob3n0.net
>>37
実在の絵師が安くても断れない仕事をAIに全振りして自分名義にしとけば楽チンブランド商法

41 :アメナメビル(熊本県) [CR]:2023/03/20(月) 18:04:21.47 ID:tHk/+7R+0.net
>>1
ガラケー時代の待ち受けみたいだな
モンパチと19の歌詞でもつけとね

42 :ネビラピン(東京都) [US]:2023/03/20(月) 18:05:26.08 ID:MhHUecYN0.net
AI生成は細部がダメダメだから商用利用は厳しそう

43 :レムデシビル(神奈川県) [US]:2023/03/20(月) 18:05:53.29 ID:HgePw5jn0.net
>>31
芸術関連はヒトじゃないと創れない領分がある分まだマシ
一番危ういのは事務やITなどの頭脳労働定期
反対に危うくないのは身体を持たないAIでは限界がある肉体労働

44 :ガンシクロビル(埼玉県) [BR]:2023/03/20(月) 18:06:21.85 ID:o6/0Q5BV0.net
岡くんの絵を覚えさせよーぜ

45 :プロストラチン(東京都) [ニダ]:2023/03/20(月) 18:06:44.56 ID:TZVxRpyE0.net
>>8
創作した部分を入れて自分の物と主張する作戦
最初はサインやアカウント名を入力しててそこからこれに行き着いた

46 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [DE]:2023/03/20(月) 18:08:59.28 ID:3lj/ZkPb0.net
パクリ集合ツール使って生成するだけでAI絵師()とか
もう転売ヤーと同等以下のクズが小遣い稼ぎしてる現状

47 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]:2023/03/20(月) 18:10:00.76 ID:crpldOo50.net
>>42
細部ぐらい自分で調整しろよ

48 :ファムシクロビル(東京都) [DE]:2023/03/20(月) 18:10:05.84 ID:f3y8wRfq0.net
小綺麗で魅力のない絵
他人に見せるためだけの絵
そういうのは要らない

49 :ペンシクロビル(福岡県) [CN]:2023/03/20(月) 18:11:22.05 ID:TRQUq5/w0.net
>>10
この伊是名夏子は一体なに?
ねえ、なんで伊是名夏子なの!?

50 :ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [US]:2023/03/20(月) 18:12:09.26 ID:3BJU1kcK0.net
>>32
FF15のキャラがなぜ

51 :リルピビリン(埼玉県) [RU]:2023/03/20(月) 18:14:37.11 ID:if2O3n/50.net
>>43
プログラマーだけど、詳細設計をAI用に作るようになれば、底辺プログラマーは駆逐されると思う。
問題は、中レベ以上の奴らも底辺時代があったわけで、その経験積む仕事が無くなるとどうなっちゃうんだろう。

52 :ダクラタスビル(福岡県) [CN]:2023/03/20(月) 18:15:00.22 ID:oFFeI+/r0.net
税務関係もできるんだろうけど、役人が保身のために踏み込ませないだろうなあ。
絵関連は守る人間がいないからどんどんAIに侵食されていくね

53 :アデホビル(千葉県) [CZ]:2023/03/20(月) 18:15:39.08 ID:Q54G6tFL0.net
>>39
うぐっ、、オマエが見て上手いと思う方がAIだ、、

54 :コビシスタット(秋田県) [IL]:2023/03/20(月) 18:17:54.02 ID:rlfpXvqJ0.net
2人以上描くのはまだまだだからそういった練習すれば生き残れるぞ

55 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/03/20(月) 18:20:07.28 ID:a1BKJQ7P0.net
>>19
これはキツイな…

56 :ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]:2023/03/20(月) 18:21:01.80 ID:xdgOPTuS0.net
>>11
有名になれるかもしれませんよという希望

57 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]:2023/03/20(月) 18:21:06.87 ID:crpldOo50.net
>>54
controlnetでだいぶちゃんと出せるだろ
つうか一人一人出してレイヤーで合成したほうが楽

58 :ファムシクロビル(やわらか銀行) [US]:2023/03/20(月) 18:22:56.57 ID:hGHN233G0.net
>>31
絵でも分野によると思うよ
好きなもの描いて個人で同人誌とかネットで売るってんならAIで問題ないけど
商業で使うイラストは何十何百枚製作して画風統一しなきゃならんし、修正も来るし
依頼者からの細々した要望も反映しないといけないから、少なくとも今のAI任せにするのは無理

59 :インターフェロンα(神奈川県) [GB]:2023/03/20(月) 18:23:23.88 ID:Ml/hmIcB0.net
AIでエ ロ漫画制作して売れるんじゃないの?

60 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:2023/03/20(月) 18:25:12.05 ID:grPeTDu30.net
そういえばどっちの絵か選んでエロ絵を作るやつそろそろ完成した?

61 :ネビラピン(福島県) [US]:2023/03/20(月) 18:25:18.44 ID:ikD25ZhA0.net
>>59
みんなでやり始めたらどうなるんだろ

62 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]:2023/03/20(月) 18:25:33.70 ID:crpldOo50.net
>>59
同一キャラクター出すための
ファインチューニングが面倒

63 :ネビラピン(福島県) [US]:2023/03/20(月) 18:25:50.71 ID:ikD25ZhA0.net
>>60
言われて思い出したよ

64 :プロストラチン(東京都) [TW]:2023/03/20(月) 18:27:29.82 ID:a25EVYSb0.net
>>53
左の方が全然うまいと思うわ
右はなんか怖い

65 :リトナビル(大阪府) [GB]:2023/03/20(月) 18:32:58.44 ID:DMI/3KFM0.net
AIの最大の弱点は「これAIで作ったな…」ってすぐわかる点だ
AIと同じ絵柄の絵師って山ほど居るけどそいつらは自分の没個性さをまず恥じた方がいい

66 :テノホビル(埼玉県) [MY]:2023/03/20(月) 18:35:40.43 ID:Y59jB2zX0.net
俺たちが求めていたAIってのは、こういうのじゃなかったんだけどなあ・・・

って思ってる人、多そう

67 ::2023/03/20(月) 18:36:10.49 ID:wvxtXPEy0.net
同じキャラクターばかりかけるようになったら強いよな

68 ::2023/03/20(月) 18:37:18.02 ID:uVr79TYL0.net
米国著作権局、AI生成コンテンツの著作権は認めない方針を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/129/4129316/

69 ::2023/03/20(月) 18:37:47.66 ID:/o5S2ZIg0.net
>>10
これ誰が描いたのか思い出せない

70 ::2023/03/20(月) 18:38:29.76 ID:crpldOo50.net
>>65
それ単におんなじような萌え絵が好まれて
そういう出し方する奴が多くて目にする機会が多いだけやろ
自分でloraとかプロンプト調整すりゃコントロールできるぞ

71 ::2023/03/20(月) 18:38:44.19 ID:7t8lbhga0.net
TwitterでAIARTばかり見てるけどもう人間は勝てんよアキラメロン

72 ::2023/03/20(月) 18:40:04.67 ID:am1Z7BlP0.net
>>66
そうだな
もっとこう脳みそ的な
チャットGPTみたいなのかな

73 ::2023/03/20(月) 18:43:20.52 ID:rlfpXvqJ0.net
>>57
ControlNetはすばらしい機能だが性癖も加わると中々キツイぞ
元に俺が苦労してるからな

74 ::2023/03/20(月) 18:45:39.95 ID:pbblpEkR0.net
>>59
ピクシブでAIで生成したエロ絵上げてファンボックスとかいうので課金募ってる奴ならすでにいるな

75 ::2023/03/20(月) 18:46:04.68 ID:+5ydwhvZ0.net
いらすとやの台頭で底辺カット屋が軒並み廃業したように、
「この人の描いた絵でないといけない」という作家としてのバリューを持たないイラストレーターは消えていくんだろうな

76 ::2023/03/20(月) 18:46:34.27 ID:EqGoEg6L0.net
ガラケーでこういうの流行ったな
他人の絵に勝手にポエムみたいなの付けるやつ

77 ::2023/03/20(月) 18:46:46.77 ID:tqx2OBhC0.net
ファッションデザイナーもやられるだろうな
歌も生成してみてほしわ

78 ::2023/03/20(月) 18:46:58.86 ID:slVmANdo0.net
ちな右のガイコツがオリジナル

79 ::2023/03/20(月) 18:47:40.90 ID:crpldOo50.net
>>73
お前がどんなん出力しようとしてるかは気になるなw
もう自分でファインチューニングして公開するんだ

80 ::2023/03/20(月) 18:49:53.71 ID:Wo+Kn9ss0.net
絵心が無い人が作ってる感じする、めちゃくちゃ押し付けがましい

81 ::2023/03/20(月) 18:50:18.59 ID:nVDrOKf50.net
エロゲとかはAIで十分だな

82 ::2023/03/20(月) 18:50:37.61 ID:FQB1ny2t0.net
そもそも絵師なんてほとんど食えないのにAIで儲けようってのがアホだわ

83 ::2023/03/20(月) 18:50:47.94 ID:am1Z7BlP0.net
まず個人とかインディーゲームあたりからAIに流れて
ある程度の企業もそっちへ行くかもな
あと何年くらい持つのか・・・はぁ時代の流れか

84 ::2023/03/20(月) 18:51:28.79 ID:l6mkj66y0.net
仮にAIで作った絵が一枚バズっても
次から作成する絵の統一感が出ないんじゃねーの

85 ::2023/03/20(月) 18:53:42.31 ID:Q+zd2GsG0.net
>>83
AIで作って使うのは良いが、それには著作権は無いから無断で二次使用されまくりだろうけどな>>68

要するにそこに「オリジナル」という物は存在しなくなる
共有キャラだ

86 ::2023/03/20(月) 18:54:36.08 ID:hiVQWsO+0.net
内容以前に画像編集能力がカスすぎる

87 ::2023/03/20(月) 18:56:17.70 ID:OBiv/xMR0.net
ここの書き込みも半分くらいAIだろ
多少間違えてても気づかれにくいし

88 ::2023/03/20(月) 18:56:51.03 ID:FQB1ny2t0.net
企業も著作権無い絵なんて地雷すぎて採用できん
おそらく下書きに使って清書は人となるはず

89 ::2023/03/20(月) 18:59:06.52 ID:rwcvLqGr0.net
爆乳機関車とかあの辺がピーク

90 ::2023/03/20(月) 19:01:59.08 ID:Z24j/U5s0.net
AIが書いた綺麗なアナル見てみたい

91 ::2023/03/20(月) 19:02:24.94 ID:TLZDs2xl0.net
プロンプトもノードもLORAも何使ってるのがバレるから
誰でも同じようなもの作れるし、著作権もないみたいだけど
AI絵師ってどうやって儲けるんだ?
それ使って面白いゲームや漫画作れるならいけるかもだけど
ほとんどの人がそこでつまずくんじゃ?

92 ::2023/03/20(月) 19:03:37.34 ID:WZ78uFom0.net
>>44
学習素材に吐き気を覚えたAIが自殺しちゃうか
新たなユピピ概念を生み出してもう一度嫌儲のスター絵師になるか
どっちになるか楽しみではある

93 ::2023/03/20(月) 19:06:39.53 ID:Q+zd2GsG0.net
>>91
著作権無いから二次使用もされまくりだし、ビジネス的には大した魅力は無いかもね

94 ::2023/03/20(月) 19:12:37.85 ID:R+MkAgYA0.net
>>43
> 芸術関連はヒトじゃないと創れない領分
もうじきAIが創る神アートじゃないと感じないヒト絵はどれもショボ屑になる
将棋とかとっくに人間の手は浅い雑魚クズ

95 ::2023/03/20(月) 19:17:57.08 ID:TLZDs2xl0.net
逆じゃね?
1秒に何枚でも産み出せるAIアートに感じ続けることが、そもそも人間の脳みそじゃ無理でしょ
将棋だって結局AI同士の対局なんて、誰も見ないよ
人間同士だから見るんだし

96 ::2023/03/20(月) 19:19:40.05 ID:EqGoEg6L0.net
PCの前で判子絵しか描けない自称クリエイターが死ぬだけ
しょぼくても目の前で似顔絵描くようなエンタメ要素ある人は生き残る

97 ::2023/03/20(月) 19:22:17.88 ID:wxm5qk2V0.net
>>19
彼が5年後に描けたかもしれない新しい発想の絵を
ひょっとすると今AIが潰したのかもしれない
創作をAIに奪われたら人は何をすればいいんだろうな

98 ::2023/03/20(月) 19:24:39.15 ID:crpldOo50.net
>>91
出力したの直接貼らんかったらわからんやろ

99 ::2023/03/20(月) 19:24:39.42 ID:zToRt4rS0.net
>>68
AIで描きましたって言わなきゃわからんのじゃないの?

100 ::2023/03/20(月) 19:27:22.48 ID:1FsOfbt70.net
>>99
それで利益あったならバレた時に詐欺になるけどな

101 ::2023/03/20(月) 19:30:12.81 ID:RnY1a0kU0.net
>>97
やめたらいいじゃん、その5年後にはもっと上をいかれてるぞ

102 ::2023/03/20(月) 19:37:50.66 ID:gdBU7P9A0.net
「絵は趣味で描くもので、それで飯を食えるのは本当に一握り」
イラストも1つの芸術、他の芸術の一部である絵画や工作、造形、音楽等のように
芸術が芸術らしい位置に落ち着くんだな・・・
趣味で絵を描くけど、描くこと自体の楽しさを忘れると筆を折ることになるんだろう

103 ::2023/03/20(月) 19:38:08.32 ID:1FsOfbt70.net
機械学習、つまりサンプルが必要でありそれらの組み合わせに過ぎないなら「新しい個性」は創造できないのかね?
「革命は起こせない、ただ増産は出来る」ものなのか

104 ::2023/03/20(月) 19:47:18.96 ID:1R6GeSvh0.net
絵を描いた事ない人でもすぐできます
ノウハウ教えます
同人DLサイトなどで売るやり方も教えます
このハイエンドpcを買ってくださいそしてこのセミナー参加料は5万円です←このポジションが一番儲かる

105 ::2023/03/20(月) 19:47:48.25 ID:poTEHYwi0.net
>>25
AIは学習プログラムだが?
比較対象がおかしいぞ

106 ::2023/03/20(月) 19:49:05.18 ID:poTEHYwi0.net
>>103
新しい個性も学習可能
可能性は無限だよ

107 ::2023/03/20(月) 19:52:40.36 ID:R09gwB3q0.net
まぁまぁ見れるのも有るがどっか変やな
正直嫌いなんで消えてほしいAI絵

108 ::2023/03/20(月) 19:55:56.59 ID:ScQejG5H0.net
>>67
同じキャラの別アングル別ポーズなら
3Dモデリングの2D化で簡単にできるんじゃ・・

109 ::2023/03/20(月) 19:58:31.91 ID:pbblpEkR0.net
AI絵は学習した絵を合成して出力するだけで新しいものは創造できないって主張する人結構いるけど
人間だって先人の絵を見て真似てそれを自分のものとして吸収して絵を出力してるんだからAIと変わらないんじゃ

110 ::2023/03/20(月) 20:01:08.85 ID:FQB1ny2t0.net
他のAI同様本来はエキスパートが使うと非常に強力なツールなのに素人が殺到して絵師冒涜の道具にされてる点で不幸だな
権利関係が整理されるまでAI絵はまともに相手されんね

111 ::2023/03/20(月) 20:01:36.88 ID:Uz/uXkkQ0.net
AIは落書きレベルのスケッチでも写真からでも、
ゴッホ風だったりアニメ風だったりの絵を作れるからな

112 ::2023/03/20(月) 20:09:21.05 ID:3pu2pKJZ0.net
>>43
20年ぐらい前にも似たような話があったが
何も変わってないな
紙も無くならない、プログラマも無くならない
あと他にもあったな

113 ::2023/03/20(月) 20:10:19.96 ID:zoDH/Za40.net
絵出力させてたらクリエイター気分になっちゃって臭いポエム描いたのか
価値下げてて草

114 ::2023/03/20(月) 20:13:24.50 ID:gdBU7P9A0.net
>>113
内容はともかく、ゴシック体から脱し切れてないのが泣けるな
一番世の中に散らばってる日本語のフォントがゴシック体なんだろうから仕方ないんだろう

115 ::2023/03/20(月) 20:14:40.70 ID:qRb16pEn0.net
ネーム絵を完成系で出力してくれるのがAIだと思ってた
自分の絵柄覚えさせれば苦手な構図とが作画ミスとかなおしてくれるのかな
あと背景全部描いてほしい

116 ::2023/03/20(月) 20:14:58.59 ID:UgdrqhhA0.net
>>43
ファミレスに居る配膳ネコが進化して倉庫を歩き回るかも知れないしなあ

117 ::2023/03/20(月) 20:17:01.71 ID:uVr79TYL0.net
AIで描いた絵はインチキ?! 美術コンテストで1位受賞、芸術論争に
https://globe.asahi.com/article/14751645
https://p.potaufeu.asahi.com/e58d-p/picture/27174366/3b59b13c80932a54d8d0bb605fabe60a.png

118 ::2023/03/20(月) 20:17:50.89 ID:ERaB+6a50.net
下絵描いてAIに仕上げやらせればいいんやろ
分業や

119 ::2023/03/20(月) 20:19:23.94 ID:y81RWP7c0.net
メンナクや

120 ::2023/03/20(月) 20:23:54.00 ID:gdBU7P9A0.net
>>117
AI絵は別に反対じゃないし技術の革新を感じるけど
これはAI絵師の悪いところが凝縮されてる手本みたいな絵だと思う
AIがぼんやりとしか把握できなかったところがぼんやりぐんにゃりしたまんまで
それが人、背景、造形、塗り方画面全体について言えるから、雰囲気はいいけどやっぱ気持ち悪いな・・・
ぼんやりした描き方も画風としては存在するけど、デザインとしてのぼんやりと曖昧で不完全なところをぼんやりさせてるのは違う

121 ::2023/03/20(月) 20:24:00.51 ID:X4qAso7c0.net
>>51
基本設計書からAIに喰わせる詳細設計書書くのが仕事になるのよ

122 ::2023/03/20(月) 20:28:09.76 ID:if2O3n/50.net
>>121
いや、それ書けるようになるのに経験必須じゃね。
底辺プログラマーだとそこまで育てるのが大変なのに。

123 ::2023/03/20(月) 20:29:48.96 ID:br7rYf0y0.net
>>14
かくかく動くアニメまでは来てるから時間の問題だな、あと1月くらいじゃね?

124 ::2023/03/20(月) 20:32:02.12 ID:zcztriYE0.net
>>19
右はゾンビみたいだな
どっちも現実ではありえない目なんだけど、右は怖い

125 ::2023/03/20(月) 20:32:22.82 ID:zbE6uC/M0.net
ん~なんかやっぱり絵に違和感あるんだな
エロ絵とか見ても何か違うんだよなぁ

126 ::2023/03/20(月) 20:37:02.18 ID:UzuWfMIs0.net
結局政治家とか権力者とのコネがある業種が残って天下りを受け入れてない様な業界がAIに食われるんでしょ

127 ::2023/03/20(月) 20:38:08.97 ID:PpGpPQGv0.net
>>64
右はアイコンの絵と目の感じが似てるし
右下に18時間って刻印されてるから、まぁそういう亊なんだろう・・・

128 ::2023/03/20(月) 20:39:11.13 ID:vrW5Iw0B0.net
典型的な蛇足

129 ::2023/03/20(月) 20:40:29.84 ID:UzuWfMIs0.net
医者弁護士裁判官税理士もう既にAIに負けてる奴おるやろ

130 ::2023/03/20(月) 20:44:35.42 ID:SoexOPpG0.net
根性打ちやコピペコーダーは9割5分失職すると思うんだけどどう?

131 ::2023/03/20(月) 20:44:49.41 ID:qJm0YGv70.net
>>19
2枚目の呟き文がカタコト過ぎてこれ自体AIって訳じゃないよね?

132 ::2023/03/20(月) 20:47:22.28 ID:Qltpl8Y50.net
>>1
なんで男は気持ち悪いポエムつけるんだろ

133 ::2023/03/20(月) 20:47:45.89 ID:2u404xWQ0.net
>>129
お前はゾウリムシに負けてるよなw

134 ::2023/03/20(月) 20:49:58.89 ID:UBFnPeJO0.net
キモい

135 ::2023/03/20(月) 20:50:14.64 ID:aFfHAWBs0.net
何でこんなに一瞬でAI絵って分かるんだろうな
AIの癖か?

136 ::2023/03/20(月) 20:52:18.23 ID:UzuWfMIs0.net
>>133
税理士暇しとるんか

137 ::2023/03/20(月) 20:53:09.44 ID:5N3Lalnk0.net
有識者「クリエイティブな仕事は奪われないキリっ!

138 ::2023/03/20(月) 20:54:01.18 ID:S3n5rnva0.net
>>135
どこかで見た画風だからだろうな。
>>1のもラノベの挿絵によくある画風だね。

139 ::2023/03/20(月) 20:56:23.99 ID:ot9Jfdnn0.net
>>85

AIで作ったものをそのまま出さなければ良いだけだろ

140 ::2023/03/20(月) 20:58:00.04 ID:5N3Lalnk0.net
>>135
構図がシンプルだからかなあ
めったに全身画は出ない感じ、スカートとか机で足が見えなかったりする
あとカメラ目線が多い印象

141 ::2023/03/20(月) 21:00:11.41 ID:kqGXylCf0.net
>>1 こういうの顔だけ線画2D表現なのに
体はグラデーション色味かかった3D表現って
ちぐはぐで変だと思わないの?

142 ::2023/03/20(月) 21:09:45.14 ID:AEgy20vA0.net
ゴミにゴミを重ねただけで笑う
絵単品でも今更こんなカス品質かよwww

143 ::2023/03/20(月) 21:11:53.86 ID:AEgy20vA0.net
>>51
業務知識ないゴミがどうやって完成品のイメージすんだよwww
底辺オタクが大好きななろう系ほど世の中甘くねーんだよ
技術が進歩しても無能は無能のままだよ

144 ::2023/03/20(月) 21:13:11.04 ID:x2mlkR4L0.net
これ見て笑ってる奴は想像力ってもんがないのかよ
あっという間に進化するぞ

145 ::2023/03/20(月) 21:14:20.89 ID:k7+oYRMy0.net
付加価値というか文字つけただけで草

146 ::2023/03/20(月) 21:20:53.52 ID:RiV3MnO10.net
>>10
この並びに鍵山くんが何故

147 ::2023/03/20(月) 21:26:31.09 ID:lJWhqiRI0.net
新しい画風を生み出すのは人間だが、何作も同じ画風で描いてたらパターン学習されて似た物を作られる
常に新しい画風を作り続けなきゃならんとか、クリエイターは生き地獄だな

148 ::2023/03/20(月) 21:27:51.53 ID:yQQLN5CH0.net
一枚目の背景見て思ったのが
新海誠がピンチ

149 ::2023/03/20(月) 21:29:13.26 ID:NM0LST3X0.net
アウアウなのも作れるんだろ
怖いよ~

150 ::2023/03/20(月) 21:32:22.72 ID:vV1eCPvo0.net
>>143
だからそれを言っているんだろ
有能は業務経験が無くても業務経験・知識持ってるのかよマヌケ

151 ::2023/03/20(月) 21:33:28.75 ID:vV1eCPvo0.net
>>148
アイツはもう監督だ
新海風描いてるサルマネ絵師が追いつかれた

152 ::2023/03/20(月) 21:33:30.16 ID:ILmj+xBs0.net
爆乳機関車で
今日も君を乗せて爆走するとかやってほしい。

153 ::2023/03/20(月) 21:33:45.07 ID:0AVBpwd10.net
何のポエムだよ

154 ::2023/03/20(月) 21:34:00.30 ID:B3aFdRCn0.net
こういった感じの絵を狙って作らせるのも結構大変なんよな
万人が簡単に出来ると言うわけでもないんだよ

155 ::2023/03/20(月) 21:39:38.21 ID:S3n5rnva0.net
>>154
結局、自分で描いた方が早かったとかCGではあるあるネタだなw

156 ::2023/03/20(月) 21:40:45.78 ID:QJPaHYrR0.net
ブログの挿絵にでも使おうと思ったが、女の絵以外の学習密度が薄すぎて
現時点ではまたフリー素材の代わりの汎用イラストレータみたいな使い方はできんな

指定した単語をネット検索してイメージ補完するような仕組みになれば劇的に変わるんだろうが
著作権やらなんやらのしがらみを乗り越えるまで当分は、趣味で女の絵を描くというレベルのおもちゃのままな気がする

157 ::2023/03/20(月) 21:44:37.99 ID:B3aFdRCn0.net
>>155
絵心とは違った方面のセンスが必要だなって思った
何回かやってみたけど俺にはAIにいい感じの絵を描かせるセンスはなかった

158 ::2023/03/20(月) 21:45:55.06 ID:t/j8zxKh0.net
卍解でもするんか(ヽ´ω`)

159 ::2023/03/20(月) 21:47:32.74 ID:S3n5rnva0.net
>>157
ああいう自動生成ツールって、独特の癖があるからな。
特定の条件なら簡単に綺麗な画像を生成出来るが、自分が作りたいものとなるといろんな制約からなかなか思い通りにならんのよ。

160 ::2023/03/20(月) 21:50:41.79 ID:ujzL5y/I0.net
駄文つけるのが付加価値??

161 ::2023/03/20(月) 21:52:31.50 ID:Q54G6tFL0.net
>>160
必殺技の名前の文字を重ねるヤツ

162 ::2023/03/20(月) 21:58:57.71 ID:B3aFdRCn0.net
>>159
狙った絵を描かせる為にAIの為に四苦八苦しちゃって
いつの間にか俺がAIのアシスタントみたいのなってたの気づいて悲しくなちゃった

163 ::2023/03/20(月) 21:59:13.29 ID:ujzL5y/I0.net
>>19
元より良くなってるやん

164 ::2023/03/20(月) 22:00:44.72 ID:xyu5Jb710.net
イラストもこれからは個性重視の時代になってくるんじゃないの
天野喜孝とか昔のゲームブックの挿し絵みたいな

165 ::2023/03/20(月) 22:00:57.80 ID:qJm0YGv70.net
ガラケーのときにイラストに歌詞とかポエム添えた画像送り合うの流行ったよな

166 ::2023/03/20(月) 22:03:16.23 ID:PJfmLyqO0.net
ちゃうねんAIさん
カモシカの足じゃなくてカモシカの足のような足やねん

167 ::2023/03/20(月) 22:08:36.48 .net
>>100
買う側が聞かずに買うなら問題にはならないのでは?

168 ::2023/03/20(月) 22:15:46.45 ID:LR7XdH7K0.net
AIってこの手の女の子の絵しか描けないのか? 渋いおっさんとか妖艶なおばさんとか無理なのか?

169 ::2023/03/20(月) 22:28:18.64 ID:fJ9e6IpV0.net
スマホゲーの絵師は死ぬよね

170 ::2023/03/20(月) 22:28:31.98 ID:f0IV3gyf0.net
>>168
描けるよ
https://i.imgur.com/JcLk3Uw.jpg

171 ::2023/03/20(月) 22:29:04.22 ID:UPbMcqNl0.net
>>106
いや、新しい個性の学習って…w
新しい個性の生成を言ってるんだが

172 ::2023/03/20(月) 22:32:25.24 ID:wmWlXKJa0.net
ハンコ絵描いてる人が苦しむことによって
オリジナリティが加速する

173 ::2023/03/20(月) 22:32:39.68 ID:+mzYBRmb0.net
文字邪魔すぎワロタ

174 ::2023/03/20(月) 22:35:42.41 ID:G9YDPc0q0.net
AIで死ぬのはスケブとかで儲けてた中堅絵師(セミプロレベル)

175 ::2023/03/20(月) 22:39:05.82 ID:EqGoEg6L0.net
判子絵描いている連中なんて自己満の世界で描いてるから困らんだろ
あんなの元々価値ねーんだわ

176 ::2023/03/20(月) 22:46:25.46 ID:5zGbtWVd0.net
>>175
ケモ系とか他の分野も犠牲になってきてる

177 ::2023/03/20(月) 22:48:00.00 ID:EtZegu9G0.net
むしろ絵師こそAI活用して絵書けよ
ただ拒絶してるだけのやつは生き残れない

178 ::2023/03/20(月) 22:48:26.90 ID:0kx7/3kE0.net
なんか一枚目、胸と腕の関係が変じゃね?

179 ::2023/03/20(月) 23:07:26.79 ID:dPMpdihi0.net
こういうのパラダイムシフトっていうんだよな
飛行機は蒸気機関に並ぶ発明だわ

180 ::2023/03/20(月) 23:15:34.79 ID:9twnq/nJ0.net
AIだけで作ったアニメが外国人に叩かれまくって炎上してたな
あと大手のイラストレーターが集まるディスコードでもAIと思われる人は除名されてる

181 ::2023/03/20(月) 23:16:13.61 ID:9twnq/nJ0.net
AIと思われる絵柄の人、だった

182 ::2023/03/20(月) 23:17:40.27 ID:qtP1nm0E0.net
AIのおかげで背景が楽になったわ
あとは線画で出力してくれたら言うことねえな
ベクターならうれションするわ

183 ::2023/03/20(月) 23:20:57.75 ID:FFfbONe90.net
やっぱり違和感は多少あるけど、6枚目の脇の肉だけはいいと思いました。

184 ::2023/03/20(月) 23:36:24.01 ID:mP5nsBqq0.net
鳥山明や大友克洋みたいな絵が描けるようになったら凄いと思うけど無理でしょ

185 ::2023/03/20(月) 23:39:44.26 ID:3+XaKEys0.net
すげえな

186 ::2023/03/20(月) 23:53:39.46 ID:AgcvJZnP0.net
ガラケーの待ち受けでポエムや歌詞が付いたヤツ流行ったよな

187 ::2023/03/20(月) 23:56:01.83 ID:xaCdY4Kg0.net
こんな技術は発展せんでよろしい
AI作ってる奴の目的は何?
もっと社会の役に立つことを考えなさい

188 ::2023/03/20(月) 23:56:33.99 ID:FoeZTblI0.net
言っていい?
 
すごいじゃん

189 ::2023/03/21(火) 00:01:01.30 ID:ng1V+yES0.net
文句言いたいやつは自作のポエムを晒すこと

190 ::2023/03/21(火) 00:01:09.30 ID:cY+gUyTF0.net
相変わらず指と服飾が気持ち悪いな
ここを自分で手直せば良いって事か
絵描きも楽な商売になるな
皆同じ顔になるけどwww

191 ::2023/03/21(火) 00:19:00.35 ID:Zm1Wj3jT0.net
>>5


192 ::2023/03/21(火) 01:12:54.27 ID:E6qPIvIW0.net
いらね!

193 ::2023/03/21(火) 02:17:27.66 ID:WwVErqR+0.net
>>190
自分の絵柄持っているやつはそれを学習させればいいだけ
それなら著作権も主張できる
量産絵しか描けないやつは死ぬ

194 ::2023/03/21(火) 02:34:35.42 ID:odXGhj0k0.net
最後の鬼門は手のひらか
まだ違和感がある

195 ::2023/03/21(火) 02:59:27.21 ID:KbXdbRSg0.net
フォントも配置も内容もなんもかもが絵に対してダサ過ぎて恥ずかしくなる
ああ!じゃねえよ

196 ::2023/03/21(火) 03:07:42.78 ID:+lLF1PDF0.net
>>14
>>123
中国のアニメAIが劣化MMDみたいなレベルに達している。
あと1~2年もすればmp4だけでなく3Dファイルで吐き出すAIも実用化されそう

197 ::2023/03/21(火) 03:38:43.47 ID:4w9Pxm/A0.net
どこに行ってもいらすとやが目に入るように
どこに行ってもAI絵師みたいな時代が来るのかね?

198 ::2023/03/21(火) 03:41:07.27 ID:ZrIxHIy10.net
どっかで見たような絵なのがな

199 ::2023/03/21(火) 03:57:59.18 ID:+2wKzmOP0.net
配色がことごとくキモいんだよな

200 ::2023/03/21(火) 04:06:33.76 ID:blq0iqea0.net
逆にポエムから絵を出力して欲しいよ
『ガイアが俺にもっと輝けと囁いている』
とかさ

201 ::2023/03/21(火) 04:06:42.83 ID:d/n5sJYJ0.net
>>132
スイーツ!

202 ::2023/03/21(火) 04:13:36.80 ID:O/ckQpGN0.net
結局は今流行ってる絵のコピーだよね
前にAIイラストスレで得意気に貼られてたのが背景だけ写実的でキャラは坂本勝のパクりだったのに呆れたわ

203 ::2023/03/21(火) 04:56:43.24 ID:JZAfOh+90.net
今「お絵描きが大好きなんです!!」って言ってるやつらの何人がAIに駆逐されるかな
もしくはお絵描きが大好きとかいいながらAIでラクをし始めるかもな

204 ::2023/03/21(火) 06:04:05.31 ID:ULOsd9ti0.net
>>168
それを英語で命令すれば描ける
性別や年齢や体型も命令できる
何も言わないと少女になりやすい

205 ::2023/03/21(火) 06:34:10.50 ID:LoSCZrgj0.net
>>19
2枚目のSNSキャプチャの文が
日本語的に理解できないんだけど、
なにを言ってるの?

206 :ネビラピン(東京都) [US]:2023/03/21(火) 06:43:30.66 ID:za6vKYY/0.net
絵師じゃなくて術師っていうんだろw

207 :アメナメビル(東京都) [EU]:2023/03/21(火) 06:45:40.60 ID:BhWdkx4X0.net
>>117
美術と美学は違うからね
美学は感性学で、鑑賞術だから
AI絵師というか、コンピューターに絵を描かせる芸術人は美学会に昔からめちゃいるっつーの

208 :ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [DE]:2023/03/21(火) 06:51:42.68 ID:3jwhiSm40.net
算数できなくても電卓使えばええんや!とか言ってる凡と同じだな

209 :イノシンプラノベクス(福島県) [CH]:2023/03/21(火) 07:05:50.85 ID:JChuiVuT0.net
>>135
1は無視しとけ

まあ絵心が無い奴がプロンプト作ると指示が抽象的で
画像生成AIも最大公約数的なボケた絵しか出せないのは確かだ
アングルやカメラレンズまで細かく指定すればそれなりに出る

210 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2023/03/21(火) 07:13:36.46 ID:YzxwHlBo0.net
AIさんペンタブ移行前の弐瓶勉風の絵描いてよ

211 :ソホスブビル(ジパング) [CN]:2023/03/21(火) 07:19:36.89 ID:HyVbjRT40.net
とりあえず好きなキャラの絵を何枚か入れたらエロ漫画にしてくれるところまで全部やってくれるようになったら部屋から出る

212 :エムトリシタビン(岐阜県) [US]:2023/03/21(火) 07:20:13.43 ID:18Lpwkna0.net
>>202
学習データを選ぶのは自分だから、好きな絵柄に出来るよ
浮世絵でも写真でもつあきでも何でも出来る

213 :イノシンプラノベクス(神奈川県) [DE]:2023/03/21(火) 07:23:02.83 ID:9iJMnuAM0.net
結局文字も含めてコピペ感しかないな
一番ダメ受けてるのは元からこういう絵柄の絵師だよな

214 :パリビズマブ(東京都) [AT]:2023/03/21(火) 07:45:58.10 ID:pPSx1sPQ0.net
巧いなとは思う。
でも魅力は無い。
学習元の絵師がそうだったのかな?

215 :アシクロビル(神奈川県) [EU]:2023/03/21(火) 07:47:28.64 ID:udIBxnui0.net
フォントどうにかしろよ

216 :イノシンプラノベクス(光) [US]:2023/03/21(火) 08:19:07.16 ID:RX7jO/l+0.net
漫画家のアシスタントやってるけど背景はAIで9割描けるんで5人いたアシが今ではAI使える俺と、もうひとりだけになった。
モブもAIで作れそうだし漫画アシスタントは廃業しそう。

217 :イドクスウリジン(東京都) [ヌコ]:2023/03/21(火) 08:40:51.72 ID:EPBVJodu0.net
これは近い未来に自分の作風登録、出力して最後に目だけ描く漫画家が出てくるな

218 :ペンシクロビル(東京都) [CN]:2023/03/21(火) 08:49:11.90 ID:4/hTC0G30.net
腕や足が多かったり
腕が体から生えてたり
指が異常に多かったり少なかったり
学習させても中々良くならんなぁ

219 :マラビロク(三重県) [DE]:2023/03/21(火) 08:54:23.07 ID:lKCa2/9o0.net
今月号のムーもAI絵を昔の写真みたいに加工したものに騙されてる記事があるな

220 :イノシンプラノベクス(愛知県) [US]:2023/03/21(火) 08:59:40.55 ID:LKE8T8sf0.net
ラノベの読み過ぎ(´・ω・`)

221 :レムデシビル(新日本) [ニダ]:2023/03/21(火) 08:59:44.13 ID:fTEXaQBi0.net
余裕で抜ける

222 :コビシスタット(大阪府) [US]:2023/03/21(火) 09:13:54.66 ID:zwXARAIh0.net
エログラビアのポエムやん。

223 :アメナメビル(埼玉県) [CA]:2023/03/21(火) 09:15:14.74 ID:KbXdbRSg0.net
上手いけどなんかどれも似てるから中華ソシャゲ感強いんだよなあ
楽してうまくなりたいZ世代とかにはガッチリはまった技術なんだとは思う

224 :イノシンプラノベクス(愛知県) [US]:2023/03/21(火) 09:26:42.28 ID:LKE8T8sf0.net
>>196
3Dは良いな(´・ω・`)
夢が膨らむなぁ

225 ::2023/03/21(火) 09:46:04.52 ID:g/nDcYvA0.net
指はちゃんと描けるようになったんか?

226 :イスラトラビル(東京都) [AU]:2023/03/21(火) 10:49:57.03 ID:kXTKh86u0.net
お前らのダメ出しも学習して成長するんじゃないのか?

227 :オセルタミビルリン(東京都) [US]:2023/03/21(火) 11:11:33.56 ID:Nhm75Tj80.net
下書きをすればAIが可愛く仕上げてくれる案件?

228 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [TR]:2023/03/21(火) 11:21:15.22 ID:6d3AZiuB0.net
画家は数十年以内にほぼ全員廃業か
悲しいな

229 :アタザナビル(茸) [MA]:2023/03/21(火) 11:35:52.07 ID:2dNMzWxZ0.net
>>218
本数が違うと気持ち悪いから描かない
これを強く教育させたら騒ぐ奴がいると勘ぐりたくなる

230 :パリビズマブ(東京都) [CN]:2023/03/21(火) 12:12:52.98 ID:NghwTgNl0.net
>>10
ファジー

231 :エトラビリン(京都府) [ニダ]:2023/03/21(火) 12:15:48.76 ID:16GQFEz40.net
AIはあらゆることを専門家レベルで知ることができるからな
イノベーションも単体起きやすいよな 人間はどうしたって少数の分野を一生かけて知ることしかできない

232 :ガンシクロビル(ジパング) [CA]:2023/03/21(火) 12:18:14.19 ID:6K80RkdX0.net
こんなのばっかり見てたらアホになるぞ。まだテレビ見るよりはマシだとは思うけど

233 :テラプレビル(ジパング) [US]:2023/03/21(火) 12:25:56.38 ID:yJDbW7Ca0.net
俺がセリフ無しエロ画像に理想のセリフ足してシコってたのと変わらんやん

234 :ラミブジン(千葉県) [RU]:2023/03/21(火) 12:28:40.55 ID:aP2JOW0O0.net
いいじゃん
おもしろい
AIがんばれ

235 :アタザナビル(東京都) [US]:2023/03/21(火) 12:29:13.52 ID:upuyPFWZ0.net
理想のエロ画像を作りまくれるところがポイントだな
今まではどこにあるか探さなければならなかったし

236 :ダルナビルエタノール(栃木県) [US]:2023/03/21(火) 12:33:16.30 ID:Dj4XRnby0.net
>>235
でも実際に作るとなるとまともに見れるのは10枚に1枚で9枚は破綻してる
その10%から好みを考慮するとまともに使えるのは10%で、結局100枚に1枚以下だよ
生成するためにはそこそこ高級なパソコンと電力が必要よ

237 :ミルテホシン(大阪府) [US]:2023/03/21(火) 12:34:19.34 ID:4LwrDpud0.net
ポエムwww
きめえwww

238 :アタザナビル(茸) [MA]:2023/03/21(火) 12:35:42.19 ID:2dNMzWxZ0.net
>>235
入手が違法な物もあるしな

239 :アタザナビル(東京都) [US]:2023/03/21(火) 12:40:58.54 ID:urTH1mHP0.net
センスがねえってこういうこと言うんだなw

240 :ガンシクロビル(東京都) [US]:2023/03/21(火) 12:44:38.49 ID:cSwj/lvS0.net
ラノベ絵なのはなんで?

241 :アタザナビル(東京都) [US]:2023/03/21(火) 12:50:12.87 ID:urTH1mHP0.net
>>112
前はテレビにテロップ屋という文字を撮影して映像に合成する専門の業者がいたけど
2000年頃にPCで映像を編集するソフトが広まってフォトショップのファイルで済むようになったら
その辺のデザイン屋でも個人でもできるようになって都内にたくさんあったテロップ屋は全て廃業になった

業界1個まるごと数年で消えたという事実はある

242 :ネビラピン(東京都) [ニダ]:2023/03/21(火) 13:03:01.31 ID:rY/csDow0.net
>>236
そんなものかかっても数時間で作れる
一度呪文作ってしまえば大量に生成し放題
不具合も日々改善されてる
生成するだけならそこそこのグラボあれば問題ない
ハイスペック必要なのは学習させる場合くらい
一方で誰かが描いたものは自分が求める画像はほとんどない
数ヶ月探して理想の一枚見つけるより圧倒的に効率がいい

243 :ラルテグラビルカリウム(大阪府) [CN]:2023/03/21(火) 13:13:59.43 ID:upqqx8QO0.net
AIに実在する宇宙人を描いてってお願いしたらどこかの星にいる宇宙人を描いてくれるのかな

244 :イスラトラビル(岩手県) [ニダ]:2023/03/21(火) 13:26:57.41 ID:iOJ6UmKl0.net
生成させるだけなら夜中にぶん回せば生成速度はそれなりでもいいしな
一晩で数千枚生成したとこでこっちが見切れないし

245 :ラニナミビルオクタン酸エステル(福島県) [JP]:2023/03/21(火) 13:28:05.80 ID:FkVV8N0r0.net
>>242
指の問題もかなり改善されたしな
今の課題は同じキャラを続けて描けるかってとこか

246 :エトラビリン(京都府) [ニダ]:2023/03/21(火) 13:34:43.37 ID:16GQFEz40.net
同じキャラを角度や動きも変えて高精度で描けるなら
アニメーションもできるだろうな 3Dとは違った感じの

247 :インターフェロンβ(奈良県) [US]:2023/03/21(火) 15:34:02.40 ID:wJstRMWQ0.net
>>59
なんか最近の同人エロCG集とか同人エロゲーの絵が
みんな似たような塗り方になってきてんだけど
もしかしてAIのせいかね

248 :ダルナビルエタノール(栃木県) [US]:2023/03/21(火) 15:37:06.25 ID:Dj4XRnby0.net
適当なAVのスクショをレタッチしていったらやばいかな?
どうせ似たようなカメラアングルばかりだし、バレることはまずないと思うんだが

249 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/03/21(火) 16:08:07.11 ID:P/ZibMVb0.net
ポエムじゃなくて精子でもぶっかけてくれよ

250 :イスラトラビル(岩手県) [ニダ]:2023/03/21(火) 18:09:42.30 ID:iOJ6UmKl0.net
AIに頼んでぶっかけてもらえばいいじゃんと思ったけど字が邪魔だわ

251 :アタザナビル(茸) [MA]:2023/03/21(火) 19:58:23.85 ID:2dNMzWxZ0.net
字を書かなきゃいいw

252 :イドクスウリジン(佐賀県) [US]:2023/03/21(火) 20:13:05.43 ID:SyFTxkpt0.net
>>248
自分で絵を描く場合なら止めといた方がいいぞ
バレた奴時々見るが叩かれっぷりがハンパない
部分的になら良いと思う

253 :マラビロク(岡山県) [JP]:2023/03/21(火) 20:18:44.30 ID:ULOsd9ti0.net
>>246
そこまでやるならMMDモデルでも有料で作ってもらって動かした方がいいんじゃね

254 :オムビタスビル(大分県) [ニダ]:2023/03/21(火) 20:30:14.78 ID:wuIs0Ro80.net
>>1
なんか一昔前の中高生が好む
ポエム入りプリ画みたいだな
平成の残党感というか…

255 :パリビズマブ(大阪府) [US]:2023/03/21(火) 20:31:04.93 ID:Ku5EpmWr0.net
>>251
著作権が認められるのは字の部分

256 :ポドフィロトキシン(福岡県) [KZ]:2023/03/21(火) 20:35:23.75 ID:z9NSiu7R0.net
今後はコンテストでも直筆絵だけしか認めなくなるのかね
それでもAIの絵をトレスする可哀想な奴とか現れそうだけど

257 :アメナメビル(神奈川県) [US]:2023/03/21(火) 20:41:21.40 ID:eNPlsff00.net
>>256
いくら上手くても、コンテストとかは独創性が評価されるからAI絵だと厳しいかもね。
コンテストの上位が絵が上手い人とは限らないし。

258 :パリビズマブ(ジパング) [US]:2023/03/21(火) 21:28:16.31 ID:4VrnMZ420.net
今の所AI絵には著作権が認められない方針
商品化で稼ぐことも出来ずコンテストに出す旨味がない

259 :アデホビル(大阪府) [IT]:2023/03/21(火) 22:27:17.08 ID:JZAfOh+90.net
>>257
そしてまた「なんだこれ??」みたいな作品が持て囃されるんだな
歴史は繰り返す

260 :テノホビル(大阪府) [US]:2023/03/21(火) 22:52:13.88 ID:cHhaDQXb0.net
>>23
https://i.imgur.com/w59kUdU.png

261 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/03/21(火) 23:11:19.35 ID:dZtArjNx0.net
>>260 もう元の絵いらないやん

262 :ダルナビルエタノール(栃木県) [US]:2023/03/21(火) 23:16:13.49 ID:Dj4XRnby0.net
>>261
いらんね
俺も何枚か出してみたけどプロンプト最優先に出してる感じで元絵はほとんど参考にしてないっぽい

263 :アデホビル(茸) [MA]:2023/03/22(水) 01:11:21.73 ID:mcIIUg8T0.net
>>260
ちょっとは痕跡残そうよw
https://i.imgur.com/HsBTotW.jpg
https://i.imgur.com/D6zF1IV.jpg

264 :ドルテグラビルナトリウム(岡山県) [NL]:2023/03/22(水) 01:29:52.44 ID:E7sIRwKF0.net
虹裏かよ

265 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/22(水) 02:12:57.12 ID:7eWQtexO0.net
これすぐ裸になるんだな
気を抜くとおっぱい丸出しとか普通逆だろw

266 ::2023/03/22(水) 06:34:32.69 ID:3WihKlfO0.net
>>263
これAI絵なの?
もうエロ漫画家いらんやん

267 ::2023/03/22(水) 07:24:59.17 ID:KEP5d7sB0.net
余計なもん足さなくていいから

268 ::2023/03/22(水) 13:10:44.65 ID:ooMefoW60.net
>>1
昭和のエロ本かよ

269 ::2023/03/22(水) 13:19:14.07 ID:iCq73LPI0.net
>>1
ぼくはマンションポエム派です

270 ::2023/03/22(水) 13:27:16.36 ID:mcIIUg8T0.net
>>266
>>23 を元に高画質で裸の少女枕で寝てる程度の指示で描かせたもの
元絵の雰囲気を残しすぎると少女にならないしすぐかけ離れた物になるので調整しながら数十枚のゴミを描かせた
イタズラ書きでもせめて人の形なら楽だよ
シチュエーションや小物の指示だけならもっと楽
1枚絵なら欲しいシチュエーションの絵をネットで探すより楽で実用的

漫画家はストーリーや構図、その人の絵柄があるからいらなくはならないかと
キャラ真似るくらいは学習させればできるけど、同一キャラで構図を変えてが難しい
私が真似て手描きするより全然上手くて速いけどw

271 ::2023/03/22(水) 13:29:13.21 ID:cg6iBtPH0.net
コラージュ絵の何が楽しいのかわからん

272 ::2023/03/22(水) 14:50:32.74 ID:/jQwt9+/0.net
AI画像生成昨日からやってみてくぱぁまでたどりついたが
もう飽きたわやり残すことはない

273 ::2023/03/22(水) 17:44:52.57 ID:HggXEIgx0.net
>>272
ブルマがまだ残ってる
https://i.imgur.com/zmcunSs.png

274 ::2023/03/22(水) 17:51:00.01 ID:SEMw+KWg0.net
>>170
大竹まこととか高橋がなりの老後感

275 ::2023/03/22(水) 18:04:11.22 ID:E7UfI/7p0.net
これ素材集めてモザイク画にしているだけだろ

276 ::2023/03/22(水) 18:07:46.11 ID:3WihKlfO0.net
俺もAI画像生成やってみたいんだけど、>>260とか>>263なんかは同じソフト使ってるの?

277 ::2023/03/22(水) 18:09:38.44 ID:m46ZV7a/0.net
黒歴史を出力させるな

278 ::2023/03/22(水) 18:10:11.48 ID:obi/QquC0.net
でもさ
絵師が居なくなったらパクリ元のサンプルもなくなるじゃん?

279 ::2023/03/22(水) 18:24:34.00 ID:mcIIUg8T0.net
>>276
細かいモジュールは違うかもだけど同じ
stable diffusion webui でググればわかるかと

280 ::2023/03/22(水) 18:35:37.92 ID:3WihKlfO0.net
>>279
サンクス。ググって試してみる

281 ::2023/03/22(水) 18:40:03.25 ID:i0dUEoEu0.net
>>1の絵
上手いんだけど全然面白くなくて目が滑る。
2秒位見て閉じてしまう。

282 ::2023/03/22(水) 19:03:51.10 ID:dWBv610c0.net
このAIソフトってオフラインPCでも問題なく動作するの?

283 ::2023/03/22(水) 21:28:43.84 ID:CXRRZuen0.net
自己満ここに至れりだな

284 :リトナビル(光) [US]:2023/03/23(木) 10:23:58.41 ID:qr3vMpqm0.net
津波に飲まれろなど発言に付加価値をつける方針
https://twitter.com/11t_game/status/1636955918641557504?s=46&t=1ogUaiIehaeipcsj00AUeA
(deleted an unsolicited ad)

285 :アマンタジン(兵庫県) [ES]:2023/03/23(木) 10:37:44.59 ID:fyKHY7fc0.net
マイクロソフト、手軽に試せるAI画像生成ツールBing Image Creator公開。BingとEdgeに搭載
https://www.techno-edge.net/article/2023/03/22/1046.html

286 :アマンタジン(兵庫県) [ES]:2023/03/23(木) 10:40:10.66 ID:fyKHY7fc0.net

さっそく試してみたw

https://www.bing.com/images/create/little-princess-dress-anime/641bad1b54644269b770ba21e0549890?id=%2bYFPkKFFWedoJBfTRnxqmA%3d%3d&view=detailv2&idpp=genimg&FORM=GCRIDP

287 :アマンタジン(茸) [JP]:2023/03/23(木) 10:51:57.11 ID:sSSHcUQz0.net
>>275
まあ判子絵師も似たようなもんでしょ

288 :ホスカルネット(大阪府) [US]:2023/03/23(木) 11:06:08.78 ID:gkkLyLn50.net
>>19

下手な絵しか描けない人にとっては
AIは自分の下手な絵を良作品にしてくれる武器になる

だけど、この下手な絵が良作品になったのは、他の良作品を学習したからであって
他の良作品のパクリと言える

アイテムの組み合わせや構図などのイメージはこの下手な絵を描いた人のオリジナルだけど
作品のクオリティーはAIを使ったパクリだ

今後はこんな「下手な絵しか描けないがAIを使って良作品を作る人」が活躍する可能性がある

289 :ポドフィロトキシン(兵庫県) [US]:2023/03/23(木) 11:34:49.26 ID:vH71Q0HK0.net
結局は何の為に描いてるのか目的を失ってる気がする

290 :マラビロク(茸) [ニダ]:2023/03/23(木) 12:05:06.21 ID:syu1Q1Nv0.net
低予算組が困るだろな
いらすとやに置き換わったみたいな

291 :ソリブジン(SB-iPhone) [CN]:2023/03/23(木) 13:02:30.71 ID:a6I73vfS0.net
今のクオリティじゃ無理
人体としてまともに描けてから出直してこい

292 :ファビピラビル(愛知県) [KR]:2023/03/23(木) 13:26:36.18 ID:eXzUZqRD0.net
チャットにしろ絵にしろここ最近でAIの進化が飛躍的になってるから
あと数年もすればAIだけで完璧なアニメ動画とか作れるレベルまでいくんだろうな

293 ::2023/03/23(木) 14:16:45.25 ID:X9/M3evC0.net
人や動物やその他様々なモノを三次元的に把握してないとこれ以上の進展は無いよ
それやるにはグラボメモリーだけじゃ収まらないしパソコン一台丸々AIのリソースに割いても足りないかもな

総レス数 293
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200