2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャリンコのヘルメット努力義務なのか…じゃあいらね [194767121]

1 ::2023/03/22(水) 16:56:42.02 ID:yHZxqKJl0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
改正道交法で4月から自転車に乗るときのヘルメット着用が全年齢で努力義務となることに伴い、警視庁では22日から交番勤務の
警察官らが自転車乗車時の着用を始め、月島署で出発式を開いた。尾崎亮太交通総務課長は「率先して着用することで模範的な
自転車の乗車方法を示す」と訓示した。

 警視庁交通総務課によると、ヘルメットは白色で正面に警察のエンブレムが付けられ、両側面に「警視庁」、後ろに「POLICE」の
文字が記されている。警察官が取り締まりに向かう際などに着用する。

 2017~21年、東京都内で発生した自転車の死亡事故のうち約7割で頭部損傷が致命傷となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1deabdacd9f4b1ef809257a124458c82b8f3646d

2 ::2023/03/22(水) 16:59:19.94 ID:71zF8pHG0.net
昔ながらのキックボード乗るわ
片脚だけマッチョになるけど

3 ::2023/03/22(水) 16:59:55.41 ID:BhIw2HJ30.net
ドカヘルでもええのんか?

4 ::2023/03/22(水) 17:01:57.95 ID:lF776fGX0.net
キックボードはタイヤが小さすぎて歩道の段差でコケるからな、結構こわい。

5 ::2023/03/22(水) 17:04:04.96 ID:MaZpJ1uL0.net
努力義務ってなんぞ
罰則ないんならわざわざ買ってかぶらんだろ

6 ::2023/03/22(水) 17:04:31.47 ID:8Add76wk0.net
>>4
最近は前輪大きめのが出てきてるので買い替えたい
もう殆ど乗ってないけど

小さい車輪でも乗り越える瞬間蹴る方の足で地面を踏みこんで荷重を減らして乗り越えてた

7 ::2023/03/22(水) 17:05:48.51 ID:8Add76wk0.net
これのヘルメットタイプを作れば爆売れだな
https://i.imgur.com/cIKYD4I.jpg

8 ::2023/03/22(水) 17:08:34.06 ID:Bzx74HQH0.net
ヘルメットより雨の日カッパ必需にしてよ
最初の頃だけで警官注意しないから怖い
傘さして歩道に突っ込んで来るからさ

9 ::2023/03/22(水) 17:08:35.04 ID:6/UZNSM20.net
俺なんて14インチの折り畳み自転車だからずっと歩道をゆっくり走ってるわ
たまにヤマハのパスのおばちゃんに煽られるレベル
ペダルのボールベアリングの調子が悪いらしくてカチカチするから、ついさっき
分解してグリス塗って玉押しをハメたんだが、これ一回でうまくいった試しがないから困る

10 ::2023/03/22(水) 17:10:14.28 ID:ZE3kIuX40.net
自分の命を守る努力すらしない奴は死ねってこと

11 ::2023/03/22(水) 17:12:05.89 ID:Nsy+pKeC0.net
>>7
おいやめろ

12 ::2023/03/22(水) 17:12:40.77 ID:7ytK3SuM0.net
ヘルメットがなければ即死だった

13 ::2023/03/22(水) 17:16:53.96 ID:rDRGsu7i0.net
でも注意喚起で止められると思うよ

14 ::2023/03/22(水) 17:20:50.68 ID:uixUN2430.net
どうなるかわからん、謎液を簡単にお注射するくせに
ある程度の効果は期待できそうなヘルメットをつけないお前ら

15 ::2023/03/22(水) 17:22:13.60 ID:vufDTOmJ0.net
>>2
https://i.imgur.com/4n8R4tg.jpg

16 ::2023/03/22(水) 17:24:31.18 ID:KeAHcnGY0.net
そんなもんかぶってチャリ乗るわけねーだろw
ダッサwww

17 ::2023/03/22(水) 17:27:46.25 ID:mW3h61xN0.net
ヘルメットの前に回り見ろよ、後ろ見るクセ付けろよ

18 ::2023/03/22(水) 17:29:22.37 ID:VDB/mEXT0.net
地方だと誰もいない歩道上走ってた方が安全だし車にも迷惑かからないだろ
頑張って車道走ってる方がドライバー迷惑じゃね?

19 ::2023/03/22(水) 17:29:44.00 ID:JxTaKqYR0.net
厳罰ありにせーよ

20 ::2023/03/22(水) 17:30:25.84 ID:OS1Azud20.net
まぁ シートベルトも最初はダサかったけど今はしないとなんか不安だろ
そんなもんさ

21 ::2023/03/22(水) 17:31:08.71 ID:kTBPBT7Y0.net
フルフェイスでもいいの?

22 ::2023/03/22(水) 17:34:41.51 ID:IFEJLxcF0.net
みんな憧れの無免ライダーになれるんだな

23 ::2023/03/22(水) 17:34:56.85 ID:Cruyv0u/0.net
罰則はないけど事故った時の過失割合とかに影響するのかね

24 ::2023/03/22(水) 17:35:34.86 ID:r4kEhByh0.net
お前ら努力嫌いだもんな
俺もだけど

25 ::2023/03/22(水) 17:36:31.45 ID:wM88hqRJ0.net
努力してるアピールをすればいいんだよ

26 :エンテカビル(東京都) [CN]:2023/03/22(水) 17:40:04.98 ID:u1ATRT2x0.net
事故った時はマジで必要だと思ったので被りはじめた

27 :エファビレンツ(埼玉県) [US]:2023/03/22(水) 17:41:34.50 ID:upxGAYhO0.net
努力義務じゃなく義務にしないと
原付と同じ速度出せる乗り物なんだからさ
ヘルメット義務にすると自転車売れなくなるとか苦情出て忖度したんだろうけどな
努力義務にしたら被らない奴殆どになるのは誰の目にも明らか
頭部損傷による事故死件数を少なくしたいっていう目的からブレるなよ

28 :バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]:2023/03/22(水) 17:42:18.17 ID:s5ARMSGp0.net
3年前に20インチの折り畳み自転車買ったけど3回しか乗ってない

29 :エトラビリン(光) [DE]:2023/03/22(水) 17:43:54.82 ID:iDIvOfwO0.net
広瀬すずとか若手美人女優がヘルメット被ってステマするから受け入れられるとお思う
https://i.imgur.com/96LBwC0.jpg

こういうの影響で、今は野球帽も若い女性に流行ってるしね

30 :ジドブジン(東京都) [AT]:2023/03/22(水) 17:44:15.71 ID:rDRGsu7i0.net
職質案件の項目が1個増えただけ

31 :パリビズマブ(大阪府) [US]:2023/03/22(水) 17:44:27.36 ID:jBNKk78J0.net
まあOGKのそこそこ安いやつ買っとけばええやろ

32 :エファビレンツ(埼玉県) [US]:2023/03/22(水) 17:48:15.98 ID:upxGAYhO0.net
つか、自分の身を守ろうと思ってる奴は既にヘルメット被ってるんだよね
努力義務関係なくな
これでヘルメット装着率増えるとは思えないな

33 :オセルタミビルリン(福岡県) [US]:2023/03/22(水) 17:48:21.51 ID:H6/jRGSa0.net
こんなん強制にしない限りかぶるわけないしな
駅までの通勤とかで使うのにわざわざヘルメット持ち運ぶわけねぇだろ

34 :エトラビリン(光) [DE]:2023/03/22(水) 17:48:27.52 ID:iDIvOfwO0.net
ステッカーを剥がさずに野球帽を被るのが流行ってるけどなんの影響よ?

35 :ホスカルネット(福岡県) [US]:2023/03/22(水) 17:51:07.34 ID:I3mZTNk20.net
スピード規制したほうがいいのでは?
バカみたいにチャリで飛ばすバカいるじゃん
ああいうのがよくない

36 :ソホスブビル(ジパング) [ニダ]:2023/03/22(水) 17:52:55.10 ID:zrTZmoY70.net
>>16
キックボードのほうがダサいだろ・・・

37 :ソホスブビル(ジパング) [ニダ]:2023/03/22(水) 17:53:55.32 ID:zrTZmoY70.net
>>22
お巡りさんに説教されて御免ライダーになるんだけどな

38 :オセルタミビルリン(福岡県) [US]:2023/03/22(水) 17:54:06.48 ID:H6/jRGSa0.net
>>35
1番楽なのはそれだよな
時速10キロ以上だしたら違反とかにすれば良いのになw

39 :プロストラチン(兵庫県) [US]:2023/03/22(水) 17:56:05.59 ID:O9mDMFN70.net
歩道や側道、路側帯等をもっとわかりやすくすべき
ルールを勉強すれば一目でわかるようにするのではなく、ルールを知らなくても一目でわかるように
子供や高齢者、外国人でもわかるように
守ってない、理解してない人が大半過ぎて、避けるためにこちらが違反せざるを得なくなったり、注意しようにもスマホでネット開いて提示するしかなく、当然そんな事やってられない
違反を理解してない人が大半だから違反してる人が白い目で見られることも稀で、理解してない事を自覚することもなく続けてしまう

40 :エファビレンツ(秋田県) [US]:2023/03/22(水) 18:07:29.29 ID:fAQ1XQdl0.net
アマや楽天でも安くてママチャリで違和感なさそうなのは結構売り切れてる。

41 :ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [US]:2023/03/22(水) 18:14:19.21 ID:P51tMuc30.net
とりあえずみんなし始めたら誰かのヘルメxットの紐切って盗めばいいかな

42 :アマンタジン(東京都) [US]:2023/03/22(水) 18:15:13.26 ID:7TfSkk/10.net
警察なんてほとんど被ってないから警察に納入する業者は大儲けだね

43 :ポドフィロトキシン(光) [ニダ]:2023/03/22(水) 18:18:07.97 ID:H1lEFtwW0.net
これって結局は自転車保険の義務化に対してヘルメットをしてない奴は満額払わないという保険屋に有利に進めてるだけだぞ
裏にいるのは保険屋

44 :メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US]:2023/03/22(水) 18:19:23.37 ID:19Kdicjt0.net
>>5
しばらくしたら罰則つけるぞ
っていう猶予期間
努力義務から周知するようになったらたぶん3年くらいで罰金とるようになる

45 :テノホビル(静岡県) [CN]:2023/03/22(水) 18:24:19.47 ID:YfRZerfF0.net
ヘルメット脱いだらずっと持ち歩くんだぜ?
電車内でもヘルメット持ち歩くんだぜ?
やってられるか????

46 :ペラミビル(千葉県) [ニダ]:2023/03/22(水) 18:25:49.80 ID:mBeRDrKq0.net
これでママチャリ減ってくれればありがたい

47 :ファムシクロビル(東京都) [PE]:2023/03/22(水) 18:26:24.57 ID:rEhfhhYq0.net
努力義務というパワーに欠けるワード

48 :メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US]:2023/03/22(水) 18:26:29.32 ID:19Kdicjt0.net
>>7
こういうのなら売ってる

https://www.google.co.jp/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fsmlycdn.akamaized.net%2Fdata%2Fproduct2%2F2%2Fe96d27d958fe1932ccdda5649f6b9cd7d5ab5e26_l.jpg&tbnid=jlGG9SiheI1ZiM&vet=1&imgrefurl=https%3A%2F%2Fwww.takegashima.jp%2F%25E3%2581%258B%25E3%2581%25A4%25E3%2582%2589-%25E3%2583%2598%25E3%2583%25AB%25E3%2583%25A1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588&docid=FXTc2TJpq5RRUM&w=450&h=568&itg=1&source=sh%2Fx%2Fim

49 :エムトリシタビン(茸) [US]:2023/03/22(水) 18:29:30.81 ID:ylR7TxWN0.net
メットより車道逆走婆さん姉ちゃん何とかしてくれい

順序がおかしい

50 :ソホスブビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/22(水) 18:31:53.73 ID:o3vWkVu30.net
>>49
無灯火、子供載せママチャリも追加で

51 :テラプレビル(大阪府) [US]:2023/03/22(水) 18:33:37.14 ID:tLyFciP/0.net
生き難い法律ばっか作るなよ馬鹿自民

52 :インターフェロンβ(東京都) [ニダ]:2023/03/22(水) 18:36:09.81 ID:x+8z9Zeb0.net
バイク乗りでヘルメット馴れてると
のろい自転車で被るのに違和感あるんよね
防災非難対策みたいで

53 :ペンシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/22(水) 18:37:41.07 ID:8Add76wk0.net
>>45
タタメットがOKだといいのにな
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082120606/

54 :ロピナビル(茸) [NO]:2023/03/22(水) 18:38:49.37 ID:pACwW3i20.net
ヘルメット型ヅラなら使う奴増えるかもな

55 :バルガンシクロビル(神奈川県) [ニダ]:2023/03/22(水) 18:39:27.10 ID:ZE3kIuX40.net
>>51

ヘルメットで死にづらくしてくれるんやぞ

56 :マラビロク(大阪府) [US]:2023/03/22(水) 18:43:09.01 ID:nZk27zTh0.net
>>52
バイクみたいな大半自爆事故とは限らんから

57 :バラシクロビル(茸) [BR]:2023/03/22(水) 18:43:35.80 ID:MZkfFma50.net
生きづらくて逝きづらい地獄じゃねーか

58 :アタザナビル(兵庫県) [US]:2023/03/22(水) 18:45:04.82 ID:0PyeMfoI0.net
ハゲがメット取ったら、またメットが!!ってなるんだなwww

59 :アマンタジン(ジパング) [ニダ]:2023/03/22(水) 18:47:28.40 ID:pvFcOrH80.net
>>9
クリアランスがなあってねえんじゃね?

60 :ビダラビン(東京都) [US]:2023/03/22(水) 18:48:11.39 ID:AJSE6pL80.net
また一つ買わない理由が増えたな

61 :ネビラピン(東京都) [CN]:2023/03/22(水) 18:52:17.70 ID:RJK6vIFX0.net
その一方で自転車より危険な電動キックボードが免許不要でメット努力義務とかニッチなことやってるもんな

62 :エファビレンツ(埼玉県) [US]:2023/03/22(水) 18:53:50.90 ID:upxGAYhO0.net
>>52
俺もバイク乗りだけど全く逆の考えだな
チャリでもノーヘルで転倒して頭打ったら致命傷になりかねないのは>>1の記事にも書いてあるのに、ヘルメット被らないで乗るとか怖すぎるわ
普段バイクでヘルメット被ってるだけにな

63 :アメナメビル(茨城県) [GB]:2023/03/22(水) 18:57:20.03 ID:ijUQDguq0.net
ママチャリとかの自転車の鍵は顔認証センサー義務付けしてセンサー付きメット被ってないと開錠出来なくしたらいい

64 :オムビタスビル(埼玉県) [US]:2023/03/22(水) 18:59:41.26 ID:hQnpqL8a0.net
何かの規格に適合してなくても大丈夫なん?

65 :イドクスウリジン(茸) [ニダ]:2023/03/22(水) 18:59:56.43 ID:G51Vnrao0.net
車道逆走のクソボケを取り締まった方がよっぽど事故減るだろ

66 :ファムシクロビル(東京都) [US]:2023/03/22(水) 19:02:53.30 ID:lKR5hKEL0.net
ミドリ安全のヘルメットにするか

67 :ダサブビル(東京都) [US]:2023/03/22(水) 19:09:42.84 ID:yC+iNAR70.net
僕のはスヴェンソン製ヘルメット

68 :ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [BG]:2023/03/22(水) 19:11:31.93 ID:MtolQHuT0.net
マスクもワクチンも努力義務だったけどね

69 :アメナメビル(SB-iPhone) [DE]:2023/03/22(水) 19:13:41.03 ID:QKW5/Mxf0.net
変な規制作るなよチャリンカーが死のうがどうでもいいし。

70 :イドクスウリジン(熊本県) [CR]:2023/03/22(水) 19:14:38.18 ID:waukx9EL0.net
昭和初期のシートベルトと同じなんやろな
数十年後はヘルメットしてない奴はおかしい奴と

71 :ダクラタスビル(東京都) [CN]:2023/03/22(水) 19:18:54.07 ID:xWJuKH1D0.net
自転車購入時に保険料徴収すれば

72 :イドクスウリジン(熊本県) [ニダ]:2023/03/22(水) 19:21:19.52 ID:RuNrsKV50.net
日本語って面白いよね

73 :エトラビリン(東京都) [US]:2023/03/22(水) 19:32:08.66 ID:PHDct0Km0.net
すげぇサスペンション付いてんな
その自転車欲しいわ

74 :イノシンプラノベクス(茸) [FR]:2023/03/22(水) 19:37:51.71 ID:cpav24kM0.net
自転車より電動キックボードを何とかしろよ
あぶねー上にクッソ邪魔なんだが

75 :エムトリシタビン(茸) [FR]:2023/03/22(水) 19:39:16.28 ID:9dK1QA4B0.net
>>70
昭和初期言うなよ
日本初のシートベルトは昭和35年やぞ
設置義務44年高速での着用努力義務46年
罰則付き義務化は高速60年一般道平成4年

76 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [JP]:2023/03/22(水) 19:43:39.06 ID:0GnpumsM0.net
>>1
マスクはしてるのに??

77 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [JP]:2023/03/22(水) 19:44:45.03 ID:0GnpumsM0.net
>>74
まぁこれから何件も事故が起こってあっという間に規制せれるだろ20km/hって

78 :イスラトラビル(兵庫県) [US]:2023/03/22(水) 19:47:00.34 ID:wd0gswJm0.net
チンコのヘルメットは被ってます

79 :ミルテホシン(愛知県) [CN]:2023/03/22(水) 19:54:39.53 ID:r4HKWQMF0.net
なんか最近、年寄が似合わないヘルメット被ってるよな。

80 :ザナミビル(兵庫県) [US]:2023/03/22(水) 20:05:17.43 ID:bkQc49fb0.net
>>18
全くだな
つうか車道走るようなスピード出してる奴規制すりゃいいんだよ
自転車は全部ママチャリにしてしまえ

81 :イドクスウリジン(熊本県) [CR]:2023/03/22(水) 20:41:12.46 ID:waukx9EL0.net
>>75
ごめんじいちゃん
昭和中期に訂正するよ

82 :ザナミビル(茸) [US]:2023/03/22(水) 20:49:24.66 ID:wI+KONGc0.net
>>68
これ
ほんと意味無い

83 :ソホスブビル(東京都) [VN]:2023/03/22(水) 21:12:09.05 ID:uuVHIEkI0.net
努力ってあれだろ
前向きに検討するとか善処するってやつ
お役所が得意なやつ

84 :リルピビリン(東京都) [BR]:2023/03/22(水) 21:17:54.02 ID:7HKN8jl60.net
>>18
>>80
ヘルメットをかぶっていない層、すなわちママチャリで歩道を走ってる層が無茶苦茶やった結果のこれだぞ。
他人のせいにすんなチャリカスども。

85 :テノホビル(SB-Android) [JP]:2023/03/22(水) 21:23:45.88 ID:KOXYeELv0.net
歩行者こそヘルメット被った方がいいのでは?

86 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/03/22(水) 21:25:09.49 ID:JMkvfOmP0.net
ヘルメット被らせても
チャイルドシート付の歩道暴走や逆走は無くならない

87 :メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US]:2023/03/22(水) 21:29:33.91 ID:JsBYRKN20.net
折りたたみヘルメット出してくれよ
持ち運びめんどくせぇ

88 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [ニダ]:2023/03/22(水) 21:33:25.16 ID:XCpf7gSs0.net
チャリにもメット収納用のトップケース要るなぁ。
通勤で最寄り駅までチャリだが、あんなもん会社まで持ってけない

89 :リルピビリン(神奈川県) [EU]:2023/03/22(水) 21:33:55.05 ID:ICX4FpCt0.net
Amazonで注文したが届く気配がない。

90 :ペンシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/22(水) 21:34:20.57 ID:8Add76wk0.net
>>86
近所のママチャリのオバハン、俺が踏切の右側渡ってたら後ろから追い抜いて行って
危ねーな右折したくて右側走ってんのかと思って見てたら
右折した後もずーっと右側走ってたわ
ほんとどうしようもねえよな

91 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/03/22(水) 21:40:24.94 ID:JMkvfOmP0.net
>>90
それ多い。右折する際に、”あらかじめ逆走して”ショートカット(インベタ)右折する
つまり曲がった後も逆走状態

たとえブラインドコーナーでもギリギリを走れば安全だと思ってる節がある
たまに軽トラなんかと正面衝突して骨折とか重体になってる

92 :オムビタスビル(茨城県) [FR]:2023/03/22(水) 22:42:30.56 ID:BFe7ZbvX0.net
>>45
チャリに固定すりゃええやん
バカなの?

93 :オムビタスビル(東京都) [IT]:2023/03/22(水) 22:47:47.28 ID:lYhCM6gw0.net
レインハット型のヘルメットよろしくー

94 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/03/22(水) 22:57:23.93 ID:JMkvfOmP0.net
自転車用とされているキノコヘルメットは、走行中のベンチレーションには優れているが、
側頭部は弱いし、縦長なので回転衝撃ではノーヘルの方がマシって実証実験結果もある

転倒する事を前提に作られたエクストリーム用のヘルメットの方が安全性は高いよ
スノボやスケボやってる連中が被ってるやつな

95 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/03/22(水) 23:24:06.59 ID:CCivCAaT0.net
この先公開のドラマや映画も自転車乗るシーンはヘルメット被るのか

96 :エトラビリン(神奈川県) [ニダ]:2023/03/22(水) 23:27:49.15 ID:9UQFE4r+0.net
まず、女はかぶらない。ジジババもかぶらない。
ま、あってないような決まりってやつ

97 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]:2023/03/22(水) 23:30:17.20 ID:KI21h/lX0.net
頭守れば死なずに済むってもんでもなかろう
事故の原因とは関係ないんだし

98 :ペンシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/22(水) 23:48:28.02 ID:8Add76wk0.net
>>91
曲がり角でインベタババアとぶつかりそうになったことある
普通徐行確認するか少し開けて曲がるのにインベタで突っ込んでくるのほんと頭に来る
痛い目に遭わないと分からんらしい
いや分からんか
分かった時には手遅れかもしれないな

99 :ポドフィロトキシン(光) [FR]:2023/03/23(木) 00:12:14.56 ID:4S7f8skM0.net
罰則はなくてもルール守れ!って言ってた連中はどんな気持ちなん?ら

100 :エトラビリン(東京都) [ニダ]:2023/03/23(木) 00:22:15.51 ID:ekRak0+X0.net
ヘルメットしてもいいけどこれ良しとばかりに車道走行中に嫌がらせの幅寄せしてきそうで怖い

101 :アメナメビル(ジパング) [ニダ]:2023/03/23(木) 00:38:21.33 ID:UZuaDzzu0.net
前カゴがヘルメットになりゃいいんだよ

102 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]:2023/03/23(木) 00:42:27.30 ID:uB92ICc60.net
>>98
右折する場合は、アウト側を大回りするのが一番安全。幅員の狭い生活道路でも。
というかそうしないと混乱の元でしかないよね

その場合には、前方は見えてるとして、まず後方の確認、左右の安全を見ておかなきゃいけないんだが
あいつら、それやるだけの空間認識能力にも欠けてるんだよな

実際的には、乗り物乗るのに不適格な人達

103 :ペラミビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/23(木) 02:04:09.41 ID:wkH4dRsX0.net
左走行もウヤムヤになってるしな無理だろ
右から来る車が途切れたから車道に出ようとしたら目の前に突然チャリ

104 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:2023/03/23(木) 02:21:07.20 ID:Xf3lUMGz0.net
>>35
同感。普通のおばチャリに乗っている人でも、優先順位を「自転車>歩行者>自動車」だと勘違いしてブレーキもかけず突っ込んでくるバカが多い。
私はメット義務化には反対ですね。なぜなら、「メットを被る」というチャリ利用者の義務(左側通行、原則車道の端っこ走行、そして何より歩行者優先)にを知らぬまま今回追加された「努力義務」の1つだけを守ることで、彼らの変な全能感を助長してしまいそうだから。

105 :レテルモビル(東京都) [BR]:2023/03/23(木) 02:32:32.09 ID:+2NczE9i0.net
>>104
> チャリ利用者の義務(左側通行、原則車道の端っこ走行、そして何より歩行者優先)
> 原則車道の端っこ走行
そんなルールねえのよ。
知りもしないのにルールを語るならお前がバカ。
ここで18条を持ち出してくるようなバカなら小学校の国語からやり直してきな。

106 :イドクスウリジン(埼玉県) [CA]:2023/03/23(木) 02:54:30.64 ID:DBmjFdEz0.net
お巡りは無灯火スマホタバコやってるクズをなんとかしろ
罰則強化しても取り締まりサボってんじゃ意味ねーよ
夜大通り走ってても全くパトロールしてるの見ないぞ

107 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:2023/03/23(木) 03:12:50.51 ID:Xf3lUMGz0.net
>>105
確かに私の日本語が無茶苦茶だねw
申し訳ない、書き直す。

>>35
同感。普通のおばチャリに乗っている人でも、優先順位を「自転車>歩行者>自動車」だと勘違いしてブレーキもかけず突っ込んでくるバカが多い。
私はメット義務化には反対ですね。なぜなら、チャリ利用者の義務(原則車道の左側端っこ通行、そして何より歩行者優先)を知らぬまま今回追加された「メット着用努力義務」の1つだけを守ることで、彼らの変な全能感を助長してしまいそうだから。

108 :レテルモビル(東京都) [BR]:2023/03/23(木) 03:23:22.12 ID:+2NczE9i0.net
>>107
> 原則車道の左側端っこ通行
だからそんなルールねえっつってんだろ。
日本語わかんねえのかよ。

109 :ペラミビル(ジパング) [CL]:2023/03/23(木) 03:26:21.89 ID:ntcusCUJ0.net
変な形の穴開きヘルメットをオバハンがママチャリで被ってたら笑える

110 :ロピナビル(茸) [CN]:2023/03/23(木) 03:32:57.27 ID:dcHhg/bB0.net
>103
おそらく本当に自転車が「車道」を逆走してたケースだろうとは思うが
もし歩道を挟んでいたのなら、歩道に右も左もない訳で、逆走も何もない
以前、似たようなことを真顔でいってたのがいるので、一応書いておく

111 :ビクテグラビルナトリウム(栃木県) [US]:2023/03/23(木) 03:36:45.60 ID:Q/RVSFF40.net
こういう意味を成さない形骸化するような法律ばかり作ってんじゃねえよ
税金がドブだわ

112 :テラプレビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/23(木) 03:39:06.43 ID:gqSR6Tdt0.net
努力義務とはいえは義務が付いたってのは
着用してなかった事が原因の怪我は要注意にはなる

113 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:2023/03/23(木) 03:56:44.46 ID:Xf3lUMGz0.net
>>108
あなたが何をそんなに日本語日本語と興奮なさっているのか分かりかねるのですが。

小学校の頃、校庭に5年生以上の児童が集められて、男女2名のお巡りさんが自転車の乗り方の実演をしてくださいました。右折時は右手を真っ直ぐ右に伸ばし、左折時は右手をL字型に曲げて、後続車に進行方向を知らせるとか(当時も今も実際にそれをやっている人を見たことはありませんが)。
その時に、「自転車は車道の左端を走ります。車が多い時は歩道を走ってもいいですが、ゆっくりと走りましょう。歩く人の邪魔をしてはいけません。」と教わりました。

あなたは法律に詳しいみたいですが、私はからっきしなので、
>> 原則車道の左側端っこ通行
のどこがおかしいのかご教授いただきたく、お手数ですが是非ともよろしく申し上げます。

114 :インターフェロンα(東京都) [US]:2023/03/23(木) 04:03:57.91 ID:1RBiDiWB0.net
命の大切さのためそして危険性の回避のために自分で行動を起こせということ
そんな初歩的な事が出来ないのは自分自身への虐待やネグレクト
自身に対してもそうなんだから配偶者や子供へもそういう感じなのかもな・・・

115 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [JP]:2023/03/23(木) 04:07:37.11 ID:mg4DF8GG0.net
歩行者もヘルメットをかぶる努力義務がある

116 :レテルモビル(東京都) [IT]:2023/03/23(木) 04:26:50.98 ID:EfY7efSY0.net
でも電動キックボードはノーヘルの無免許でいいんでしょ
死者増やしたいの減らしたいのかどっちなんだよ

117 :アマンタジン(SB-iPhone) [US]:2023/03/23(木) 04:46:40.42 ID:scqz2hbj0.net
>>113
どこがおかしいもへったくれも、そんなルールはないって繰り返し言われてるだろ
このたった一行が読めないから日本語の読解力に難があると言われてるの
逆に聞きたいんだけど何がどう間違ってると思って言い直した結果が>>107なんだよ

118 :バラシクロビル(茸) [US]:2023/03/23(木) 04:50:02.64 ID:x5tvtGh50.net
自転車→2023年4月からヘルメット必要
電動キックボード→2023年7月からヘルメット不要

なんでやねんw

119 :アマンタジン(SB-iPhone) [US]:2023/03/23(木) 04:56:42.95 ID:scqz2hbj0.net
ドヤ顔で「道交法十八条にはこう書かれてる!」ってコピペしてくるアホもまた読解力ないからな
これも>>105で先に言われてるからやってくれるなよ

120 :ペラミビル(東京都) [ID]:2023/03/23(木) 04:57:38.41 ID:RBqy27Dk0.net
>>118
謎のキックボード推しは何なんだろうな、事故も起きてそうだけどニュースにならないし

121 :ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]:2023/03/23(木) 04:58:53.30 ID:zF+EGO2v0.net
>>117
警視庁HPから引用

自転車は、車道を通行する場合は、左側を通行しなければなりません。
また、路側帯を通行する場合でも、左側部分に設けられた路側帯を通行しなければなりません。

平成25年6月14日公布、12月1日に施行の「改正道路交通法」により、「自転車等軽車両が通行できる路側帯は道路の左側部分に設けられた路側帯」に限定されました。

また、路側帯を通行する場合は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で通行しなければなりません。

なお、2本の白線で区画された路側帯(右図参照)は「歩行者用路側帯」で、自転車は通行できませんので、誤りのないようにしてください。

歩道を通行する場合はどちらの向きで通行しても構いませんが、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければならず、歩行者の進行を妨げることとなるときは一時停止しなければなりません。

122 :ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US]:2023/03/23(木) 05:01:01.23 ID:LJcF3x550.net
俺無茶苦茶頭でかいんだ。
自衛隊にいたとき頭に合うヘルメットなかったから漫画のガキデカみたいなかぶり方してた。

123 :アマンタジン(SB-iPhone) [US]:2023/03/23(木) 05:01:44.59 ID:scqz2hbj0.net
>>121
で、端を通行ってどこに書いてある?

124 :プロストラチン(茨城県) [US]:2023/03/23(木) 05:03:53.76 ID:Xya3xyOh0.net
チャリクッソ邪魔
後ろから見るとどれだけ左右にブレブレしてるか
客観認知能力が低いんだろうね
だから簡単に事故に巻き込まれる

125 :ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]:2023/03/23(木) 05:05:26.72 ID:zF+EGO2v0.net
>>123
路側帯がどこに位置してるかわからんの?アホなの?死ぬの?

126 :プロストラチン(兵庫県) [ES]:2023/03/23(木) 05:07:32.23 ID:wd/HiDg00.net
こまけー奴らだな

127 :ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]:2023/03/23(木) 05:07:41.36 ID:zF+EGO2v0.net
>>123
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/bicycle_quiz.images/q2_01.gif

128 :ファムシクロビル(埼玉県) [RU]:2023/03/23(木) 05:07:43.78 ID:FH7+CYyC0.net
単にヘルメットをかぶるというだけの行為に「努力」とは?
ヘルメットって頑張らないとかぶれないのか?

129 :ソリブジン(福岡県) [US]:2023/03/23(木) 05:08:27.49 ID:s9mcOe9I0.net
外国人の歩道を喋りながら並んでこいでるやつが邪魔すぎる

130 :ソリブジン(福岡県) [US]:2023/03/23(木) 05:10:05.80 ID:s9mcOe9I0.net
ヘルメットのかわりにずきんでもいいのかな

131 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:2023/03/23(木) 05:30:03.58 ID:Xf3lUMGz0.net
>>117
18条だとかバカだとか国語やり直せだとか、突然理解不能なレスを頂戴し混乱する中、自分(>>104)の文章を読み直し、日本語としておかしいことに気づきましたので>>107で訂正を致した次第です。

私のようなバカの質問を、法律に詳しいあなたに適当にはぐらかされているように感じましたので、再度お尋ねします。
お手数ですが是非とも的確なご回答のほどよろしく申し上げます。

【ご回答いただきたい質問事項】
私は小学生6年生の時、学校に来たお巡りさん(交通指導員?)から、次のように教わりました。

「自転車は車道の左端を走ります。車が多い時は歩道を走ってもいいですが、ゆっくりと走りましょう。歩く人の邪魔をしてはいけません。」

これがもし誤りであれば、正しく訂正してください。
その際、その根拠となる法令等の該当条文を添えていただきますよう、お願いいたします。

132 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:2023/03/23(木) 05:34:44.63 ID:Xf3lUMGz0.net
>>130
防空頭巾w

133 ::2023/03/23(木) 07:57:33.28 ID:JLB2zFJg0.net
道路交通法も教えてやれ
逆走多過ぎ

134 ::2023/03/23(木) 08:16:22.48 ID:scqz2hbj0.net
>>125
自分で>>121を読んで>>127の図を見て、そのうえで「自転車は車道の端を通行しなければならない」と読み取ってるとしたらマジで小学校の国語からやり直しな

>>131
道路交通法十八条に「車両が道路のどこを通行しなければならないか」が示されていて
それによると「自転車(軽車両)は車道の左端を通行しなければならない」とはなっていないの
たったこれだけのことが理解不能だって?

135 ::2023/03/23(木) 08:18:52.57 ID:6yz/U+sV0.net
おまえら被らなくていいのに被っているよな

136 ::2023/03/23(木) 08:24:39.71 ID:DALONFU60.net
必ず責任の押しつけ合いが始まる

137 ::2023/03/23(木) 08:28:20.78 ID:zF+EGO2v0.net
>>134
ここ読んとけよ死にたくなかったらな
https://roadbike-navi.xyz/archives/37911/

138 ::2023/03/23(木) 08:31:45.81 ID:QUGSjsWK0.net
>>1
なんだよそのチャリと制服
80年代のシナかよクソだせえ

139 ::2023/03/23(木) 08:51:50.47 ID:JnesN+590.net
キャップ形式のもあるからな
現場や重たいイメージがあるがそういう大げさなのではなくてもいいという
見た目帽子の内側にヘルメット素材が埋め込まれてるって感じ
https://i.imgur.com/0IAthGq.jpg

140 ::2023/03/23(木) 08:55:56.69 ID:lEQ37Ztr0.net
>>134
八 車両 自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。

十一 軽車両 次に掲げるものであつて、身体障害者用の車椅子及び歩行補助車等以外のものをいう。
イ 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽けん引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)

「車両」には軽車両も含まれてるんだよ

141 ::2023/03/23(木) 08:58:04.68 ID:lEQ37Ztr0.net
>>134
で、軽車両に自転車も含まれていることを踏まえて
これを読む
第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

そうすると、自転車は道路の左側端に寄って通行しなければならないという事が分かる

142 ::2023/03/23(木) 08:59:37.35 ID:Xf3lUMGz0.net
>>134
あなたの道路交通法の解釈など尋ねたつもりはございませんし、先にも述べました通り、私は法に明るい者ではございません。あなたが>>105で唐突に出された「18条」という言葉も、「憲法18条?なんで?」と思ったくらいです。

再度質問します。あなたの感想は不要ですので、私の質問に端的にかつ論理的にお答えください。

【ご回答いただきたい質問事項】
私は小学生6年生の時、学校に来たお巡りさん(交通指導員?)から、次のように教わりました。

「自転車は車道の左端を走ります。車が多い時は歩道を走ってもいいですが、ゆっくりと走りましょう。歩く人の邪魔をしてはいけません。」

これがもし誤りであれば、正しく訂正してください。
その際、その根拠となる法令等の該当条文全文(及びその中であなたが根拠として主張する箇所の明示)を添えて、あなたが私の教わった内容に対して訂正を行う理由をお示しいただきますよう、お願いいたします。

143 ::2023/03/23(木) 09:03:17.14 ID:lEQ37Ztr0.net
>>142
道交法18条に
・軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
と書かれてるので、

自転車は道路の左側端を走らないといけないことになってるというのが正しい
つまり君が言ってる方が正解だよ

144 ::2023/03/23(木) 09:04:58.06 ID:JnesN+590.net
>歩道を通行する場合はどちらの向きで通行しても構いませんが、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければならず、歩行者の進行を妨げることとなるときは一時停止しなければなりません。

歩道を通行する場合対向自転車や人を交わす場合はクセで左避けしちまうのだが
歩行者もクセで左避けしちゃうからどうしようもないよな

145 ::2023/03/23(木) 09:08:54.11 ID:xDUivaAr0.net
逆走だけは取り締まってくれ
罰金とってもいいわ

146 ::2023/03/23(木) 09:14:16.89 ID:scqz2hbj0.net
>>142
法的根拠は既に書いたし貼られてる道交法十八条そのまんまだよ
君の記憶かお巡りさんの発言が法律と合っていないと言うだけの話
お巡りさんの言うことイコール法律事務所ではないと言うのを理解しなさい

>>143
読解力のないアホが「端に寄って通行」を「端を通行」と読み取るというのも予言済み
だから散々読解力言ってるの

147 ::2023/03/23(木) 09:15:48.09 ID:kSw6mOdI0.net
歩行者にヘルメット被らせろ

148 ::2023/03/23(木) 09:15:51.54 ID:lEQ37Ztr0.net
>>146
「端に寄って通行」と「端を通行」は、具体的にどこがどう違うの?

149 ::2023/03/23(木) 09:19:29.46 ID:scqz2hbj0.net
>>148
文字通りの違いがあるんだけど、逆に何がどう同じだと思うんだい?


ごめんな、続けるなら退勤後だ

150 ::2023/03/23(木) 09:20:34.09 ID:lEQ37Ztr0.net
>>149
端を通行してるという事は、既に端に寄っているという事なんよな
なので、違いはほとんどないんよ

151 ::2023/03/23(木) 09:22:52.84 ID:RmvAJzz60.net
努力は目標で義務は強制だろ。なんなのこの表現。

152 ::2023/03/23(木) 09:23:34.91 ID:JnesN+590.net
「端を通行」 だと端のみ通行しやがれみたいな強制力を感じるわ

153 ::2023/03/23(木) 09:24:14.61 ID:shbFZS5C0.net
小4で自転車の免許取ってからメット被ったことないな
小学生でもメット着用のルールなかった
罰則規定ができたら自転車乘るの止めるわ

154 ::2023/03/23(木) 09:24:22.07 ID:lEQ37Ztr0.net
>>151
努力義務という言葉はよく使われてるんよ
法律で罰則がない規定はだいたい努力義務と言われるんよ

155 ::2023/03/23(木) 09:27:43.44 ID:04nfOgHX0.net
>>1
田舎モンじゃないから無理
糞だせー

156 ::2023/03/23(木) 09:27:59.95 ID:JnesN+590.net
>>151
今はまだ罰則はねーけど布教のために努力していないやつは呼び止めて
努力義務なのでおなしゃーっす!!って声かけることがあるぞってやつで

後に努力義務はは義務に変化することもあるんで準備しとけよ?みたいな含みもある

157 ::2023/03/23(木) 09:29:05.10 ID:Xf3lUMGz0.net
>>146
あなたのことをずっと「自転車は軽車両の一つ」ということを知らないだけの人だと思っていましたが、あなたの>>143さんへのレスを見て、やっとあなたの意図が理解できました。

下記のような、一休さんみたいなトンチごっこで遊んでいらっしゃるのですね。ほのぼのとした気持ちになりました。

【このはし(橋)わたるべからず】
というお触れ書きを見て堂々と橋の真ん中を渡る一休さん。

役人に捕まり「このお触れ書きが見えぬか?」と問われ、
【だから私は、はし(端)は渡らず、真ん中を歩きましたよw】

158 ::2023/03/23(木) 09:30:03.53 ID:lEQ37Ztr0.net
>>156
それはあるよな
努力義務だから守らなくていいという人が多くて、それで死亡者が減らなかったらそのうち罰則付きの義務になるだろうな

159 ::2023/03/23(木) 09:30:22.51 ID:JnesN+590.net
まあ今のうちヘルメット素材に関連するメーカーの株こうとけよ?w

160 ::2023/03/23(木) 09:32:08.78 ID:3cMF8/wB0.net
隠れてたわん公にチャリで捕まった時
交通違反を2件犯したら捕まえる決まりだとか言ってた(わいは一時停止と歩行者妨害)
なんでこれからはほぼ誰も守らないノーヘルとあと一点危険運転したら捕まるから捕まりやすくなると思う

努力義務ってのはハガキで分室に呼び出されてそこで気を付けろって叱られれば、ほぼ罰金とか取られない
って感じだ(めんどくさい)

161 ::2023/03/23(木) 09:33:49.28 ID:H/oGlNt40.net
アライとショウエイ以外は信用しない

162 ::2023/03/23(木) 09:33:51.91 ID:lEQ37Ztr0.net
>>157
彼は言葉遊びをしているだけっぽいな
しかも彼の脳内でしか通用しない屁理屈みたいだし

相手しなくてもいいんじゃないかな

結局彼は、まともな説明ってのが出来ないんよ
こちら側が彼に対して「こうじゃないの?」と言っても、具体的なことは言わずにスレを伸ばすだけのレス乞食だろう

163 ::2023/03/23(木) 09:36:03.42 ID:JnesN+590.net
ただ気をつけないといけないのは警察も道路交通課も給料査定や昇進に響く点数があるんで
ある程度取り締まって実績作っておかないといけない期間は存在するから
今後どっかで張ってる事が多くなるだろうなと

164 ::2023/03/23(木) 09:54:31.86 ID:UHWafih90.net
昨日買ったばかりのレオスのヘルメット

165 ::2023/03/23(木) 10:02:40.31 ID:KqSH/7lU0.net
>>18
と思うじゃん?実際はこんな所に歩行者や自転車なんているわけ無いって思考になる
結果歩道まで一気に出てくる車が多くて却って危険なので地方郊外は車道が正義

166 ::2023/03/23(木) 10:19:42.04 ID:TzwSWqee0.net
チャリ乗り終わった後のヘルメ邪魔くさいだろ

167 ::2023/03/23(木) 10:23:52.86 ID:VAv8fYeN0.net
罰則無しで普及するわけねーだろ
メットの一番面倒なのは降りた後の処遇だよ
持ち歩くにはデカすぎる
置いていくとパクられたりイタズラされそう

168 ::2023/03/23(木) 10:33:52.11 ID:ZccI8KOG0.net
義務にすると子供の送迎に利用しているママさんが大反対するだろうね

169 ::2023/03/23(木) 10:53:54.17 ID:bZLboPJy0.net
ミドリムシがママチャリに緑のカッパ着てヘルメット被ってやがるw
ダサすぎて草

170 ::2023/03/23(木) 11:42:12.83 ID:PUHrPaYw0.net
合羽程度じゃほんとの強雨風は防げんのに
寧ろ細かい雨も防げないけど
こんなメットまでするとか馬鹿じゃねえの
後、真冬の寒さだって結構頭の寒さがきついんだぞ
防寒メットでも販売する気かよ
しょーもない

171 ::2023/03/23(木) 13:39:21.51 ID:TSARabJ90.net
三年後には反則金だな

172 ::2023/03/23(木) 13:42:12.39 ID:/uSJht/y0.net
ビンディングペダルを規制すべきだろ。


あれは、普通の道路で車と並走してる時や歩行者が飛び足してきた時とか、
対応できないからダメだわ。

ロードレースなど許可された中だけで使うべき

173 ::2023/03/23(木) 13:51:02.25 ID:/tvv1ja20.net
>>170
かつら型ヘルメットはどうでしょう

174 ::2023/03/23(木) 13:52:08.73 ID:UGJwQyeZ0.net
ヘルメットより、左側通行無視、交差点でない道路横切り、一旦停止無視、並走、信号無視などちゃんと取り締まって子供、老人でもどんどん罰金や軽作業奉仕などを課せ

175 ::2023/03/23(木) 14:30:15.06 ID:iegDx7Cb0.net
>>172
わりとそうでもない
すぐ慣れて無意識に外せる

176 ::2023/03/23(木) 15:15:28.40 ID:/uSJht/y0.net
>>175
言ってる意味もわかるけど、それは事故ってないからだよ。
いざという時に、こけたら規制すべきって意味がわかると思うよ。

177 ::2023/03/23(木) 15:38:14.40 ID:ZccI8KOG0.net
ヘルメットサイズのコインロッカーを開発している企業はあるのかな

178 ::2023/03/23(木) 19:00:33.40 ID:FrjtQKsd0.net
>>150
端を通行してるという事は、じゃねえんだよアホが
法律は「端に寄って通行せよ」なの
だからチャリンコは「端を通行」しなければならないわけじゃないの
君の脳内のチャリンコが「端を通行」してるかどうかは関係ないの

>>157
法律はトンチじゃないから、一休さんと区別がついてないのならマジで小学校の国語の勉強からやり直しな

179 ::2023/03/23(木) 19:13:58.97 ID:ekRak0+X0.net
そのうちヘルメット着用が強制になって車で自転車を走行してる人を轢いて重症負わせたら今より罰則上がって重罪になる未来が透けて見える

180 ::2023/03/23(木) 22:25:07.00 ID:Xf3lUMGz0.net
>>178
トンチでないのであれば、あなたの言っていることは、
【「道路の左側端は1次元空間である」理論】ですかね。
確かに幅がゼロの「線」の上を、幅を持った物体が走行できるはずがありませんから、あなたが「端に寄って通行」と「端を通行」とは違うのだとおっしゃりたい気持ちも理解はできます。

しかし下記条文を見ると、「左側に寄って」「左側端に寄って」と、どちらも「寄って」と表されており、「左側」は当然「面」ですから「左側端」も「面」(2次元空間)だと考えるのが日本語として自然ではないでしょうか。


道路交通法
第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。…(以下略)

181 ::2023/03/23(木) 22:38:11.92 ID:Xf3lUMGz0.net
>>174
大賛成。自分の生命を守ることより前に、交通ルールを守ること、そして他者の生命身体を危険に晒さないことこそが優先される仕組みになるべき。

182 ::2023/03/23(木) 23:40:14.07 ID:+2NczE9i0.net
>>150
>>180
https://i.imgur.com/2Y03g1M.png
【図解】サルでもわかる「端に寄って通行」とは

端とは位置を示す概念なので「端の中」を通行することはできない。
「左側を通行」と「左側に寄って通行」ともまたここまでの端の議論と同様に意味がちがう。
「出来る限り端に寄って通行」しなければならない場面は道交法18条とは別に規定されており、18条が指しているのはこういう意味でもない。
そもそも「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」を無視しており、「左側端に寄って通行」が原則どこでも適用されるものではないということ自体理解していない。
バカには母国語で書かれた文章を読むのも難しいんだよね。

バカ「チャリンコは原則車道の端っこを走行する義務がある!」
ぼく「交通ルールはそうなっていないよ?」
バカ「わかった言い直す!チャリンコは原則車道の左側端っこを通行する義務がある!」
ぼく「だから交通ルールはそうなっていないんだって、何が変わったんだよ?」
バカ「子供のころの記憶でおまわりさんがそう言ってたんだもん!どこがおかしいのか教えろ!」
SB「どこがおかしいもへったくれも、そんなルールはないって繰り返し言われてるだろ。道交法18条を読めばわかる。」
バカ「18条?読解力がない?理解不能!おまわりさんがこう言ってたんだもん!どこがおかしいのか教えろ!」
SB「道交法18条には「自転車(軽車両)は車道の左端を通行しなければならない」とは書かれていないの。」
バカ「道路交通法の解釈など尋ねたつもりはない!おまわりさんがこう言ってたんだもん!(3回目)」
SB「だから君の記憶のおまわりさんの話が法律と合っていないの。法律では端を通行ではなく端に寄って通行なので意味が違う。」
バカ「一休さんみたいなトンチごっこ!」

これだけ会話能力に難があると仕事はおろか日常生活でも支障あるだろうな。

183 ::2023/03/24(金) 00:14:56.62 ID:EpMFyQSx0.net
>>182
昨日からバレバレの自演をしてるなと思ってなま暖かく見てたが
とうとう、ぼくとSBだとwww
酒吹いたわ

184 ::2023/03/24(金) 00:34:05.92 ID:arRoC8y30.net
>>183
自分のスマホいま規制かなんかで書き込めないしんなこと言われても困るわ。
なにか気の利いたこと言えないの?
それで自演認定かい?
カッコイイね。

185 ::2023/03/24(金) 01:05:32.57 ID:MaLCF2p90.net
>>184
今お前のソフバンのiPhoneが規制されてるかどうかなんか誰も聞いてねーし
しかも俺はお前と同じSB-iPhoneで書けるしな

昨日の2:32,3:23,23:40の3件が東京都のWi-Fiのぼくちゃん
昨日の4:46-9:19の6件がSB、最後に「仕事から帰ったらな」

昨日の19:00がIDの変わったSB
そして>>182,>>184では再び東京都のWi-Fiのぼくちゃん

都合良く規制されるスマホやのうwww

186 ::2023/03/24(金) 01:06:43.51 ID:F3btNDc80.net
おすすめのヘルメットとかあるんか?
ロード乗りが被ってるみたいな恥ずかしのは簡便な

187 ::2023/03/24(金) 01:08:55.59 ID:Dq+tmZ+/0.net
メット被って駅まで通勤するOLとかいいな、4月いっぱいまでは見れそうで期待。

188 ::2023/03/24(金) 01:09:18.70 ID:AHN+uXt40.net
いいヘルメットは盗まれそう

189 ::2023/03/24(金) 01:16:59.56 ID:arRoC8y30.net
>>185
はいはい、くやちぃねえ。

190 ::2023/03/24(金) 01:18:16.73 ID:arRoC8y30.net
つか自演って普通PCとスマホから同時に書き込むもんじゃないの?

191 ::2023/03/24(金) 01:22:32.55 ID:tbO/C9Et0.net
ヘルメットより先に学生は学校で、その他は役所かどっかで簡単な講習受けて免許取得義務にしろ
マイナンバーに紐付けてもええし

ついでにナンバープレートも義務化しろ

192 ::2023/03/24(金) 01:26:33.59 ID:axz8jEb10.net
ヘルメット禿げるぞw
クルマ買えよ チャリカスw

193 ::2023/03/24(金) 01:27:46.91 ID:stcaFq9x0.net
警察もチャリはヘルメット被らなきゃなんだなww

194 ::2023/03/24(金) 01:30:28.39 ID:Lvka0hhe0.net
ヘルメットが有効なのは、転ぶレベル以上の事故の時だけ
なので、致命傷を避けられたとしても障害が残る可能性大

195 ::2023/03/24(金) 01:34:17.55 ID:e3JY6iBr0.net
まあ案の定というか女性は小~中学生でも無い限りメット被る兆しが全く無いなw
髪型崩れるの三度の飯より嫌がる方々という認識が警察のお偉方には全く無かったんだろね

196 ::2023/03/24(金) 01:34:18.64 ID:stcaFq9x0.net
>>194
谷垣ww

197 ::2023/03/24(金) 01:35:07.55 ID:Npy88n4c0.net
マスク外すのも努力義務

198 ::2023/03/24(金) 01:39:40.82 ID:kfZsX7Jr0.net
これ、警官はどうやって対応するんだろうな?
ヘルメットを被っていない人を止めて注意して、
「可能な限り早期に購入します」と言って二電車に乗って去ってゆく人の
牛をる方を眺めるのか?

199 ::2023/03/24(金) 01:40:59.06 ID:kfZsX7Jr0.net
修正
「可能な限り早期に購入します」と言って自転車に乗って去ってゆく人の
後ろ姿を眺めるのか?

200 ::2023/03/24(金) 01:44:27.19 ID:F3btNDc80.net
>>198
自転車は車道で左側通行とか自転車保険の義務化(条例)みたく
誰も取り締まらないし罰則もないがなんだかんだで皆何れやるようになるんじゃないかな

201 ::2023/03/24(金) 01:44:50.55 ID:AWnjZRPS0.net
>>190
はあそうなんすか、勉強になるわw
>>183で俺が「ぼくとSBだとwww」と嗤ったら
>>184でお前は「自分のスマホいま規制かなんかで書き込めない」と訊かれてもいないことを自分から告白
SB-iPhoneを使っていることを白状したっちゅうわけやね
それを指摘され「自演じゃねえよ」と必死でアピールしながらも「自演って普通PCとスマホから同時に書き込むもん」と手口を披露するぼくちゃんw

202 ::2023/03/24(金) 01:47:50.21 ID:nF8cprim0.net
努力義務=強制 なんだよ

自転車通勤は、労災に関わるので公務員、会社員はヘルメット着用必須

通学時も、学生の安全を確保しなければならないのでヘルメットは必須

203 ::2023/03/24(金) 03:04:42.07 ID:nF8cprim0.net
>>198
警察はあまり関係ないと思う
事故が起きた時に、ヘルメット未着用だと
保険がでない可能性が出てくる

204 ::2023/03/24(金) 03:29:28.80 ID:gvo+aMJn0.net
最近毛が薄くなってきたからハゲ隠しに丁度いいわ

205 :ファビピラビル(東京都) [ニダ]:2023/03/24(金) 06:06:27.08 ID:B2DHkqlu0.net
>>182
その画像のソースを知りたくて画像検索したのですが見つかりませんでしたので、あなたがKeyNoteだかPowerPointだかで懸命に図を作成されたのだと推察致します。大変ご苦労様でした。

・まずその図について。道路交通法にそのような用語定義および図形的定義がなされているのですか。それともあなたの解釈を図示したものですか。

・次にあなたは「私が『車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き』を無視して」と書かれていますが、私はそれを無視するどころか逆にその内容が必要になるようなことを話題にしたことはございません。

・後半の「バカ」(私)と「ぼく」と「SB」とのやりとりは、>>182だけを読んだ人にとって「ぼく」と「SB」が正しく見えるように切り取りが行われていてずるいです。


>>182
「ぼく」と「SB」は同じ人と思って私は昨晩レスをさせていただきましたが、まさか一人二役だったとは…
そこまでして熱く【「道路の左側端は1次元空間である」理論】を語るモチベーションは何ですか。

あなたは私に、
>これだけ会話能力に難があると仕事はおろか日常生活でも支障あるだろうな。
とおっしゃいましたが、私からすると、下記の例えのような生きづらい人生をあなたが今でも送られているのではないかと想像すると、哀れみの涙を禁じ得ません。

小学校の先生:「危ないからみんな道の端を歩きなさいねー」
児童たち:「はーい!」
あなた:「おまえらはバカか、ぼくはこんな(あなたの図の下段の赤点線のような)ところをあるくなんてぜったいにイヤだからな」

206 :インターフェロンα(北海道) [JP]:2023/03/24(金) 06:43:06.15 ID:OgS8BWPN0.net
ヘルメットというかロードを規制しろ

207 ::2023/03/24(金) 09:02:30.65 ID:hN75ikZO0.net
>>178
>法律は「端に寄って通行せよ」なの
つまり法律を守ってる自転車は端を通行しているんだよ

馬鹿だなぁ

208 ::2023/03/24(金) 09:07:08.87 ID:hN75ikZO0.net
>>182
屁理屈捏ねてるけど
その画像だと
道交法で言う所の左側端とは一番下の画像だよ真ん中の画像ではない

209 ::2023/03/24(金) 09:17:51.02 ID:zFH7+2d50.net
こんなのより、歩行者対向車にビカビカLEDで目眩ましするライト角度取り締まってくれや

210 ::2023/03/24(金) 09:20:43.71 ID:C1pLmKAJ0.net
ヘルメットに隠れて逆走とかも改正内容に含まれてるけど
チャリカスはヘルメットにだけ反応する

211 ::2023/03/24(金) 09:21:53.70 ID:k7ixjMjy0.net
昭和の頃、自転車通学している中学生がヘルメットを被ってなかったらビンタだったよな

212 ::2023/03/24(金) 09:39:00.47 ID:Ff+/qsQJ0.net
もう「ヘルメット無しでいい!」ということになってるTKGでいいんじゃないのか?
まぁ自転車がヘルメット努力義務ってことはTKGいわば特定小型原付も含まれんのかな?

213 ::2023/03/24(金) 11:06:34.66 ID:2StfOAtT0.net
げんチャんねる視聴者発見

214 :リトナビル(大阪府) [CN]:2023/03/24(金) 14:55:00.47 ID:mX2KjQRH0.net
罰則ありになると
シェアサイクルを使う予定の人はマイヘルメット持参になるのかな
ヘルメットもシェアだとハゲが感染しそう

215 ::2023/03/24(金) 20:17:55.84 ID:Bwot6cuR0.net
感染せん(;^ω^)

216 ::2023/03/24(金) 23:10:22.16 ID:arRoC8y30.net
>>205
> ・まずその図について。道路交通法にそのような用語定義および図形的定義がなされているのですか。それともあなたの解釈を図示したものですか。
道交法の文言を言葉の意味そのままに図示したものだね。「左端に寄ってと左端とは同じ意味だ!」というのが君の勝手な解釈。

「左側端に寄って通行」が原則どこでも適用されるものではないということ自体理解していない、と言ったのに対して
> ・次にあなたは「私が『車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き』を無視して」と書かれていますが、私はそれを無視するどころか逆にその内容が必要になるようなことを話題にしたことはございません。
↑コレが返ってくるあたりさすがの読解力だね。

> ・後半の「バカ」(私)と「ぼく」と「SB」とのやりとりは、>>182だけを読んだ人にとって「ぼく」と「SB」が正しく見えるように切り取りが行われていてずるいです。
逆に聞きたいのだけれど、無編集で君のレスを読んだら頓珍漢じゃない返答が一つでもできてるのかい?

もう論理的な会話ができなくて、丸一日使った結果自演認定としょうもない煽りしか出てこないか。

>>208
> その画像だと
> 道交法で言う所の左側端とは一番下の画像だよ真ん中の画像ではない
そう言ってるんだよ?
大丈夫・

217 ::2023/03/25(土) 02:12:07.56 ID:UOy+Itxe0.net
>>216
東京都のプロバイダーに繋げたPCとソフバンのiPhoneを持つ香ばしい自演者ぼくちゃんw
昨日はSBは一日中規制されとったんかwww

218 :ダサブビル(東京都) [US]:2023/03/25(土) 07:46:45.37 ID:0qhij3h/0.net
>>216
>そう言ってるんだよ?
だったら俺への反論になってないぞwww

・端を通行してるという事は、既に端に寄っているという事なんよな
を、まったく否定できてない

219 :ファムシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/03/25(土) 07:49:45.94 ID:6qh/pX+H0.net
>>216
やはりあなたの独自解釈だったのですね。
・左側端とは線であり、面ではない
・軽車両は、道路全体の左側半分の中のさらに左側半分の内側を走行可能である

「左側端」で検索しても、そのようなユニークな解釈はどこにもありませんでしたよ。
よって、あなたの他のコメントにお答えするのも馬鹿馬鹿しくて無意味なことですので、本書き込みを以ってあなたにレスするのをやめます。

最後に、>>205の次の部分だけあなたのコメントがありませんでしたので、再度コピペしておきます。


そこまでして熱く【「道路の左側端は1次元空間である」理論】を語るモチベーションは何ですか。
あなたは私に、
>これだけ会話能力に難があると仕事はおろか日常生活でも支障あるだろうな。
とおっしゃいましたが、私からすると、下記の例えのような生きづらい人生をあなたが今でも送られているのではないかと想像すると、哀れみの涙を禁じ得ません。

小学校の先生:「危ないからみんな道の端を歩きなさいねー」
児童たち:「はーい!」
あなた:「おまえらはバカか、ぼくはこんな(あなたの図の下段の赤点線のような)ところをあるくなんてぜったいにイヤだからな」

220 ::2023/03/25(土) 12:16:22.66 ID:ayQaUz4T0.net
「チャリメット」でどうかな?

221 ::2023/03/25(土) 12:20:45.73 ID:quBbtS8B0.net
先進国で競技チャリンコ以外でヘルメット義務付けてるの日本だけだぞ

222 ::2023/03/25(土) 12:22:01.08 ID:FK8B6/zp0.net
>>221
いい事じゃね?

223 ::2023/03/25(土) 12:22:29.14 ID:qqycJ6hs0.net
ヘルメット業界との癒着なのか超高齢化社会のせいなのか

224 ::2023/03/25(土) 12:23:22.83 ID:qqycJ6hs0.net
子供のヘルメットだけでも出先ですげえ邪魔になる。カバンパンパン

225 ::2023/03/25(土) 12:24:48.03 ID:7ovSyjol0.net
バックミラー義務化しろよ

226 ::2023/03/25(土) 12:25:46.33 ID:quBbtS8B0.net
>>222
先進国と足並み揃えるのがリベラル作法だろ?www

227 ::2023/03/25(土) 13:08:18.09 ID:vj3vxWn80.net
事故の原因は不注意だろ
その前に危険な車道を走れという不条理をやめろ

228 ::2023/03/25(土) 14:26:50.20 ID:G96N4f1Q0.net
>>15
それはローラースルーゴーゴー

229 ::2023/03/25(土) 14:52:09.68 ID:t1eBZ6Ud0.net
>>226
都合の悪い事は他の先進国がどうだろうと無視する国なのでセーフ
つかそれぞれの国で道路事情違うから

230 ::2023/03/25(土) 15:04:10.97 ID:z9nmAW9Z0.net
アルゼンチン、キプロス、オーストラリア、ニュージーランドは全年齢完全義務化されてるんだが

231 ::2023/03/25(土) 15:39:59.85 ID:ECgjoaGq0.net
 道路での交通安全を定めた道路交通法によると、歩道のある道路では、自転車は車道を通行しなければなりません。もし歩道を通行すると、通行区分(車道と歩道)違反で3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科せられます。

総レス数 231
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200