2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google、日本初のデータセンターをお披露目 って場所を公開して良いんか? [323057825]

1 :ストーリア星人(長野県) [US]:2023/04/13(木) 21:12:47.57 ID:/kKTHkAD0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
アメリカのIT大手、グーグルの日本で初めてとなるデータセンターが千葉県印西市に完成し、13日、記念の式典が開かれました。

式典は千葉県の熊谷知事などおよそ60人が参加し、テープにはさみを入れて完成を祝いました。
グーグルはデータ処理の高速化と安定性を高めるため世界の24か所にデータセンターを整備していて、日本に設けるのは今回が初めてです。
センターが整備された印西市は地盤が強固で海や川から離れていることなどから災害のリスクが低いとされ、こうした立地条件などから今回、整備したということです。
式典の中で、グーグルの日本法人の奥山真司代表は「安心して利用していただけるようインフラ環境を整備し、発展に貢献していきたい」と述べています。

グーグル 日本で初めてのデータセンター完成 印西
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20230413/1080020378.html

2 :パワーキッズ(埼玉県) [MY]:2023/04/13(木) 21:14:45.58 ID:w+b5ySqB0.net
拠点冗長してるだろうから、極端な話、一箇所データセンターをテロっても困るのは一部って感じなんだろうな

3 :みったん(兵庫県) [KZ]:2023/04/13(木) 21:14:49.93 ID:cm4UTs+90.net
場所は千葉の北西部

4 :銭形平太くん(福井県) [RU]:2023/04/13(木) 21:15:07.99 ID:IZOkLODg0.net
そんな治安悪くないでしょ。

5 :つばさちゃん(茨城県) [GB]:2023/04/13(木) 21:17:20.65 ID:lYw9mDi70.net
>>1
印西はイオンやコストコ、関東最大級のホムセン、アウトレットなどいろいろあるからな

6 :テッピー(新潟県) [CN]:2023/04/13(木) 21:18:19.46 ID:KCofFJuT0.net
Meredith Whittaker(元Google)が来日して講演したことにも驚かされた

7 :ゆりも(茸) [US]:2023/04/13(木) 21:18:48.63 ID:Ay/QVBS/0.net
幕張新都心レベルまで発展してほしい

8 :サン太郎(千葉県) [US]:2023/04/13(木) 21:19:16.17 ID:lFz8F4DD0.net
>>3
ニュータウンやで

9 :黄色いゾウ(大阪府) [US]:2023/04/13(木) 21:19:42.36 ID:2aI5TA9t0.net
印が入ると無条件でインドを思い浮かべるやん

10 :ポテくん(茸) [JP]:2023/04/13(木) 21:22:16.37 ID:BGkH2TfV0.net
>>4
日本は治安が良い。イコール安全じゃないから。
治安が良いから、テロとか起きないと思ってるから、テロを起こし易い。
地下鉄サリン事件も元首相暗殺事件も日本で起きた事件。

11 :ポッポ(ジパング) [US]:2023/04/13(木) 21:24:30.58 ID:Y7iEe5+E0.net
誘致で補助金とか税金の優遇とかもらってるんかだったら場所知られるやろし

12 :ゆうちゃん(茸) [JP]:2023/04/13(木) 21:24:51.46 ID:mbwMruHz0.net
データセンタ勤務は地獄
外人は暑がりだし英語必須だし

13 :ほっしー(東京都) [US]:2023/04/13(木) 21:25:03.41 ID:5fy4FvSA0.net
フェイクに決まってんじゃん

14 :エビ男(神奈川県) [US]:2023/04/13(木) 21:27:19.03 ID:TnkTRuG20.net
ウチのサーバ入れてるデータセンターは普通にGoogleMapに名前出てるわ
横浜市都筑区探すと出てくるよ

15 :クロスキッドくん(神奈川県) [LV]:2023/04/13(木) 21:27:24.40 ID:M022B2uo0.net
いつもの
https://i.imgur.com/UWDCNo2.jpg

16 :みったん(兵庫県) [KZ]:2023/04/13(木) 21:27:36.01 ID:cm4UTs+90.net
>>12
場所によるけどシスコのサポセンは英語のみだしな。

17 :みったん(兵庫県) [KZ]:2023/04/13(木) 21:28:08.62 ID:cm4UTs+90.net
>>15
日本のデータセンタみたいだな

18 :かほピョン(大阪府) [US]:2023/04/13(木) 21:29:03.63 ID:XqiQ6l4o0.net
空目でゲームセンターに見えた

19 :晴男くん(東京都) [US]:2023/04/13(木) 21:32:17.55 ID:HoOAk9pL0.net
公開するもんじゃないの?
近所に銀行のデータセンターがあるから計画停電のときに停電しなかったと言われてるわ

20 :ピースくん(愛知県) [JP]:2023/04/13(木) 21:35:48.09 ID:zByxJcxm0.net
>>19
以前は公開しないもんだったけど、最近は大手商用データセンターは公開してるね。建物の外観もオシャレにしたり。
自社データセンターは未だに秘匿してるイメージ。

21 :エビ男(神奈川県) [US]:2023/04/13(木) 21:38:33.22 ID:TnkTRuG20.net
>>15
中にナウシカがいそうだな

22 :スピーフィ(茸) [US]:2023/04/13(木) 21:40:07.73 ID:DditVUsY0.net
IR候補地全部これ系にしたら?

23 :BEATくん(神奈川県) [KR]:2023/04/13(木) 21:41:05.44 ID:pKdYLZ4j0.net
>>20
今はそうなのか
以前、建築中に火事なってバレたところがあったよな

24 :ラビピョンズ(秋) [AU]:2023/04/13(木) 21:42:34.81 ID:hHzlM7TX0.net
刺身そば食えの?

25 :ぶんた(ジパング) [US]:2023/04/13(木) 21:44:15.74 ID:XfrlDavE0.net
>>19
テロの標的になるって公開しない
AWSは公開してない(リークはされてるが)

26 :ベストくん(神奈川県) [FR]:2023/04/13(木) 21:45:15.64 ID:jFwVfO460.net
>>15
再設定とかできないし
計画倒産寸前ならありえるかも?

27 :でんこちゃん(東京都) [US]:2023/04/13(木) 21:45:40.87 ID:tX4BxVxA0.net
マツドシティーの近くじゃんヤバくね

28 :こうふくろうず(北海道) [KR]:2023/04/13(木) 21:47:51.85 ID:CRS0howe0.net
Google先生は道東来いよ
千葉なんて南海トラフと台風でアウトだろw

29 :お買い物クマ(大阪府) [EU]:2023/04/13(木) 21:58:23.01 ID:AevBtes80.net
ヒャッハー!が襲っておしまい

30 :ヨドくん(神奈川県) [US]:2023/04/13(木) 22:01:59.57 ID:8SXcTjR40.net
ウォッチドッグス2のマーカスみたいに潜入されてバックドア仕掛けられたらどうするんだろ?w

31 :ナカヤマくん(東京都) [US]:2023/04/13(木) 22:03:23.14 ID:PqrDqnXG0.net
捨て金的立ち位置のDCかね

32 :ピンキーモンキー(神奈川県) [RU]:2023/04/13(木) 22:12:28.21 ID:2D+TRv5K0.net
これアメリカによる間接的なテロなんじゃね?

33 :チルナちゃん(埼玉県) [US]:2023/04/13(木) 22:25:03.42 ID:jMlgV4EI0.net
東京リージョンを名乗るのか?

34 :都くん(やわらか銀行) [ヌコ]:2023/04/13(木) 22:28:09.39 ID:0/BZot/T0.net
地盤がいいらしいな

35 :ウッドくん(徳島県) [US]:2023/04/13(木) 22:33:15.54 ID:p9f64eVG0.net
これ、ホントに安全なの?
中国やロシアの核攻撃とかにも耐えられるのか?

36 :くーちゃん(東京都) [US]:2023/04/13(木) 22:33:35.64 ID:5YjNq3WL0.net
グーグルも認める北総台地の安心感

37 :とびっこ(光) [US]:2023/04/13(木) 22:39:56.48 ID:bIFyn96Z0.net
千葉貧民が停電しててもここだけネオンサイン光ってそう

38 :あまっこ(東京都) [US]:2023/04/13(木) 22:44:50.48 ID:KfkQrHr50.net
>>36
日本は横並びが好きだからそれを理由に集積が進むかもな

39 :ミスターJ(東京都) [US]:2023/04/13(木) 22:46:44.53 ID:LDZSwfOW0.net
Googleのゲームセンターかと

40 :ユメニくん(茸) [US]:2023/04/13(木) 22:58:02.25 ID:F+3hkkm00.net
一昔前のデータセンターやバックアップなどの集積地は
群馬の高崎市に置くのが定石。とされたものだけどな

41 :さかサイくん(東京都) [US]:2023/04/13(木) 22:59:53.17 ID:meHkrPqR0.net
>>36
>>40
それでも関東なんだな

42 :めろんちゃん(宮城県) [ニダ]:2023/04/13(木) 23:15:46.23 ID:22POpphp0.net
>>15
ソシャゲの鯖増強に3週間とかかかる理由が分かった

43 :おばあちゃん(徳島県) [US]:2023/04/13(木) 23:25:58.61 ID:0cIYemT10.net
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/list/1493/419/google01.JPG
https://i.ytimg.com/vi/RxzC2S8Z2Ng/maxresdefault.jpg

44 :パスカル(やわらか銀行) [US]:2023/04/13(木) 23:37:47.12 ID:usZKEf4Y0.net
>>23
そーいや そんなことあったね

45 :メーテル(埼玉県) [US]:2023/04/13(木) 23:51:40.51 ID:rki/vStE0.net
豊洲の丸いデータセンターにはよく行ってた

46 :ブラックモンスター(東京都) [US]:2023/04/13(木) 23:54:08.69 ID:wTJvtIHi0.net
ここに落とせばええんやろ

47 :わくわく太郎(兵庫県) [US]:2023/04/14(金) 00:10:21.01 ID:P6tydRG10.net
流石に分散拠点にミラーしてるよな

48 :スーパーはくとくん(茸) [JP]:2023/04/14(金) 00:33:07.08 ID:HszOu9xr0.net
入退室がクソめんどくさいらしいな

49 :BEAR DO(福岡県) [ヌコ]:2023/04/14(金) 00:46:35.25 ID:TUbw0qBu0.net
CIAとグルだから

50 :そなえちゃん(埼玉県) [DE]:2023/04/14(金) 01:20:28.70 ID:QiiN14si0.net
これってタイとかの途上国に作ってたヤツ?

51 :ポテト坊や(愛知県) [JP]:2023/04/14(金) 01:44:07.12 ID:wPGOActL0.net
去年、ガイヤでテレビ取材受けてたけどな。何を今更。

52 :てん太くん(茸) [ニダ]:2023/04/14(金) 01:44:12.09 ID:90bNsxeS0.net
ただでさえろくに電気も作れない国にGoogleのデータセンターはキツいだろ

53 :俺痴漢です(東京都) [US]:2023/04/14(金) 01:56:15.49 ID:2W7zwDJ20.net
ニュータウンな時点でセキュリティ確保されてるよ

54 :TONちゃん(東京都) [EU]:2023/04/14(金) 02:08:19.76 ID:NAmIeWZK0.net
名前だけがニュータウン
昔と違いテロ考えたらデーターセンター公表はちょっと
あそこはまだまだ公共インフラ(警察・消防署)が弱い
企業が独自自衛しないとまずいだろ

55 :ゆうちゃん(香川県) [RU]:2023/04/14(金) 02:10:01.07 ID:3KbOYeNv0.net
千葉か
電気代考えれば大阪か九州がよさそう

56 :エネゴリくん(岡山県) [NL]:2023/04/14(金) 02:25:36.19 ID:7oHpwvTP0.net
スマホで簡単に建物バレるから

57 :パム、パル(埼玉県) [CN]:2023/04/14(金) 02:33:14.39 ID:F+1ZrUEV0.net
>>45
@tokyoなつい

58 :ナカヤマくん(茸) [ニダ]:2023/04/14(金) 05:38:18.28 ID:GqP305ra0.net
>>23
大和ハウス??のAWS向けのやつだったかな?
今はもう笑い話になってるね

59 :エキベ?(茸) [ニダ]:2023/04/14(金) 05:42:27.53 ID:C/8V1gIX0.net
キャッシュ的な役割でアクセス早くする目的と日本データを効率良く集約して収集したデータを他所の拠点にミラーするんじゃね
破壊されても殆どのデータはどこかで生きてるのでは

60 :ピョンちゃん(石川県) [US]:2023/04/14(金) 05:46:17.17 ID:qSvtb9D60.net
フェイクに違いない

61 :ポリタン(光) [US]:2023/04/14(金) 06:44:20.64 ID:LOMtPy1V0.net
ちなみにデータセンターって内部の地図とか部屋の名前も不明確にしてるんだよ
めっちゃ入り組んでて詳しい人が案内しないと迷うようにできてる

62 :マーキュリー(千葉県) [US]:2023/04/14(金) 06:55:52.79 ID:6goTnbYr0.net
千葉ニューはDC多いからね

63 :ハッケンくん(ジパング) [US]:2023/04/14(金) 07:08:25.51 ID:W7KsHIvn0.net
>>1
そこは事務所だけで、ホントは別の場所に・・・ってことか?

64 :エコピー(山口県) [US]:2023/04/14(金) 07:19:11.84 ID:9r8jICtE0.net
ソフトバンクが海外に移した住基ネットのデータセンターは
ちゃんと国内に戻したかね

65 :エネゴリくん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 07:21:20.16 ID:nHYBIbM/0.net
地盤が強いから選ばれたんだろ。
印西には習志野カントリークラブがあったな。習志野なのに印西w

66 :おたすけ血っ太(ジパング) [IN]:2023/04/14(金) 07:33:59.55 ID:k6uLmfsf0.net
尼のDCもこの辺だろ

67 :サニーくん(東京都) [FR]:2023/04/14(金) 08:32:58.52 ID:F5EgpKMW0.net
千葉って不便なところ発展させたがるよな

東京のベッドタウンなんだから素直に船橋浦安辺りに金かけて大都市にすればいいのに

千葉市とか千葉ニュータウンとか千葉県民でも行かないだろ
だから埼玉に負けるんだよ

68 :パッソちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/14(金) 08:35:59.46 ID:S9Ig7n830.net
冷凍倉庫みたいな外観なんだな

69 :フレッシュモンキー(東京都) [US]:2023/04/14(金) 08:38:15.67 ID:hZGA2DhC0.net
ちょっと話がズレるけど、ニュータウンって場所が悪いと一世代で廃れちゃうことあるよね

70 :ダイオーちゃん(神奈川県) [GB]:2023/04/14(金) 08:38:41.45 ID:pjr38/Pq0.net
千葉はアメリカからの海底ケーブルがたくさん陸揚げされる場所ってものあるのかなぁ?

71 :らじっと(愛知県) [US]:2023/04/14(金) 08:43:14.58 ID:iJpiMrCj0.net
そんなに地盤が良くて災害に強いなら原発作ろうぜ

72 :サニーくん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 08:45:27.23 ID:KxbFkgmD0.net
印西はデータセンター多いよな

73 :柿兵衛(千葉県) [AU]:2023/04/14(金) 09:18:44.78 ID:AqnWJhMo0.net
また、埼玉というと、、、

74 :すいそくん(大阪府) [US]:2023/04/14(金) 09:28:37.31 ID:2uSGiQTE0.net
>>52
このデータセンターの地下に実は原発があるって言われても驚かない

75 :アイニちゃん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 09:35:51.44 ID:ywL7etYD0.net
デコイ

76 :がすたん(大阪府) [ニダ]:2023/04/14(金) 09:39:34.27 ID:cJBOnWwE0.net
>>55
関西も今はデータセンターラッシュだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF068PO0W3A300C2000000/

77 :モモちゃん(埼玉県) [US]:2023/04/14(金) 10:05:48.35 ID:FU/NAzXm0.net
ニュータウン計画は頓挫したんだっけ?

78 :ムパくん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 10:18:31.91 ID:oi9szk7B0.net
>>55
大阪は南海トラフや水害でむしろどんどん撤収してる。九州も同様

79 :ムパくん(東京都) [US]:2023/04/14(金) 10:20:07.51 ID:oi9szk7B0.net
>>77
その寂れた千葉ニュータウンに物流センターやDCが集積し出した

80 :ミルバード(東京都) [JP]:2023/04/14(金) 10:22:50.04 ID:hn7xA9Mt0.net
そもそもアメリカのディザスタリカバリー用途だから、太平洋の向こう側の寂れたところであればどこでもおk
場所を知られても本体はアメリカに全部あるので無問題

81 :らじっと(茸) [VN]:2023/04/14(金) 10:25:51.29 ID:vAnM+LeP0.net
>>71
近くに海も川もねーのにどうすんだよ

82 :ばっしーくん(新潟県) [ニダ]:2023/04/14(金) 10:26:53.12 ID:237JjqLx0.net
>>61
へえ
城みたい

83 :だっちくん(東京都) [PL]:2023/04/14(金) 10:29:00.54 ID:VHBTyvSc0.net
>>77
頓挫してないよ。
住宅地区は順調に埋まっている。
業務地区として計画してたところは長年空き地で放置されていたが、
そこにデータセンターなどが集積してきているというのが近年の状況。

84 :がすたん(大阪府) [ニダ]:2023/04/14(金) 10:30:30.08 ID:cJBOnWwE0.net
>>78
すぐ上のレスさえ読まないアホwww


76がすたん(大阪府) [ニダ]2023/04/14(金) 09:39:34.27ID:cJBOnWwE0
>>55
関西も今はデータセンターラッシュだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF068PO0W3A300C2000000/

85 :KEN(東京都) [US]:2023/04/14(金) 10:52:19.61 ID:EKPB5W2v0.net
印西市って財政力が豊かで住みたい街、幸福度調査でも上位の方だろ。
ネックは北総鉄道の料金が高く、都心とのアクセスに難があること。

86 ::2023/04/15(土) 00:53:08.53 ID:aPnZxeUF0.net
今日は記念すべきタイタンの日だから大丈夫でしょw

87 ::2023/04/15(土) 01:20:56.88 ID:DattQoy90.net
>>67
負けてる要素がみつかりません

88 :セントレアフレンズ(東京都) [US]:2023/04/15(土) 12:24:43.15 ID:lLZ9TXuZ0.net
花金データランドだってテレ朝がやってたやないか

89 :かわさきノルフィン(大阪府) [US]:2023/04/15(土) 15:27:51.51 ID:pxKqpmZE0.net
>>28
ロシアが上陸作戦始めてるんですがそれは

90 :ぼうや(新日本) [US]:2023/04/15(土) 15:30:06.85 ID:wjQo9aFL0.net
隠してもすぐバレるやろ

91 ::2023/04/16(日) 13:02:28.44 ID:13DishhQ0.net
閉鎖した工場の跡地とか

総レス数 91
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200