2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台風直撃のグアム空港、壊滅的な被害で観光客が大量に足止め中 [609257736]

1 :マシンガンチョップ(東京都) [IR]:2023/05/28(日) 08:29:57.40 ID:eWiyjD3q0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
5月26日 台風通過

台風が上陸してから、2日後。

外出禁止令が解かれて、街に足を運ぶと、そこには自然の猛威による爪痕がまざまざと残っていました。

駐車場の車は強風でお互いにぶつかって壊れ、巨木は折れるのではなく、まさに根こそぎ持ち上がり、金網は紙のように引きちぎられていました。

街のスーパーには水や食料を求めて観光客が集まり、ホテルのフロントでは、飛ぶはずだった飛行機が欠航となり、行き場を失った人達であふれていました。

いまだ断水は続いていて、グアム空港は台風の被害により閉鎖。島内のホテル、民家は甚大な被害が出ています。まだしばらく日本に帰ることは叶わなさそうです

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bf347b32cf57a8b2f2fb1c399f852b47dcb4854?page=2

2 :マシンガンチョップ(東京都) [IR]:2023/05/28(日) 08:30:52.10 ID:eWiyjD3q0.net ?2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
【悲報】グアム空港が壊滅的な被害を受けているようで、公式の見解によると6月になるまで飛行機は飛ばないらしい。ユナイテッド航空は29に飛ばしたい…と言ってたけど。
つまり我々は帰る予定+1週間はこの壊滅した国に取り残される羽目になるらしい。ホテル代は自腹だし、さすがに落ち込むわw
https://twitter.com/urbangal_pink/status/1661991467408318464
(deleted an unsolicited ad)

3 :マシンガンチョップ(東京都) [IR]:2023/05/28(日) 08:32:13.83 ID:eWiyjD3q0.net ?2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
てか!友だちから死ぬほど「いぇーいwwwwwグアム楽しんでるー?www」って連絡来るんですけど、もしかして、グアムが今ヤバい状況だってこと、日本で報道されてないの???千葉で地震とか町田で発砲とかおっきな事件にかき消されてるんだね 泣ける
ちな友達のおかげで我々もニュースなりました

https://twitter.com/urbangal_pink/status/1662457335460286466
(deleted an unsolicited ad)

4 :ボ ラギノール(香川県) [US]:2023/05/28(日) 08:33:02.26 ID:Hf3x/XEW0.net
政府専用機を出せ」って言う奴が出てくるが無理だぞw

5 :不知火(茸) [DE]:2023/05/28(日) 08:33:06.65 ID:W1WrcV420.net
廃墟みたいやな

6 :ビッグブーツ(茸) [CN]:2023/05/28(日) 08:34:02.63 ID:hEav8urM0.net
沖縄よりテストカキコ

7 :逆落とし(千葉県) [ニダ]:2023/05/28(日) 08:34:37.18 ID:tcDgSFdG0.net
ただの風だろ

8 :ラ ケブラーダ(埼玉県) [ニダ]:2023/05/28(日) 08:35:02.94 ID:atNl5mcY0.net
鈴木亜美のグアムの曲のMVは神がかっていた
女性の生涯で一度あるかないかの瞬間風速出ていたと思う

9 :ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [BR]:2023/05/28(日) 08:40:44.38 ID:qwSuGep70.net
https://i.imgur.com/OluFrEP.jpg

10 :エルボーバット(兵庫県) [US]:2023/05/28(日) 08:42:35.11 ID:12pWusAJ0.net
ザッと読んだけど可愛そうな私アピールうざいしコロナ禍に海外行ってロックダウン巻き込まれたとか書いてるしざまぁという感想

11 :パロスペシャル(埼玉県) [ニダ]:2023/05/28(日) 08:42:53.66 ID:XbAwemfm0.net
友達はわかってて書いてんだろ

12 :男色ドライバー(東京都) [JP]:2023/05/28(日) 08:44:35.16 ID:GqHdGZmc0.net
美人の物書きか
ワシはブサイクのマスカキなんだが
結婚しませんか?

13 :タイガースープレックス(東京都) [BR]:2023/05/28(日) 08:45:36.57 ID:kRAI5hwU0.net
空港壊滅したらしいよ
帰れんやん

14 :ブラディサンデー(岩手県) [NZ]:2023/05/28(日) 08:47:03.92 ID:52+Ks40Y0.net
グアムの米軍基地大丈夫なのか。

15 :ときめきメモリアル(茸) [CN]:2023/05/28(日) 08:47:40.15 ID:gv9g4wKO0.net
グアムがどこにあるか知らない

16 :グロリア(東京都) [AU]:2023/05/28(日) 08:49:11.18 ID:5lXJw++70.net
『ざまぁ』の神聖3文字しか浮かんでこねぇわ
台風シーズンに行くほうが悪い

17 :不知火(茸) [DE]:2023/05/28(日) 08:49:13.99 ID:W1WrcV420.net
>>15
小笠原諸島のラインのずっと南

18 :ジャストフェイスロック(東京都) [AU]:2023/05/28(日) 08:51:33.86 ID:WmJIIeuD0.net
>>4
自衛隊の輸送機でいいよ

19 :ドラゴンスープレックス(光) [US]:2023/05/28(日) 08:51:38.99 ID:6xa8DwiJ0.net
>>15
ググレもしない奴がよくネットなんてやってんな不思議

20 :スターダストプレス(福島県) [RO]:2023/05/28(日) 08:57:15.81 ID:D2MekpGx0.net
この時期だとまぁまぁあるだろ

21 :スパイダージャーマン(東京都) [US]:2023/05/28(日) 09:03:04.30 ID:po4Fis2R0.net
予報出てたのに行く方がバカだわな。
日本の国は何もしてくれないとか書いてるが、するわけねえだろバカ。

22 :トペ スイシーダ(光) [CH]:2023/05/28(日) 09:03:55.79 ID:ur1jjrXs0.net
明日から石垣島に行く俺に一言

23 ::2023/05/28(日) 09:07:05.19 ID:toatXie/0.net
>>2
台風が来る前に観光客はほとんど脱出してるのにノンビリしてたんだなぁwと思うよな
宿代が自腹もなにも現地の人は復旧復興もあるわけで、自分の身しか考えない態度はさすがにどうかと思うわ

24 ::2023/05/28(日) 09:09:20.66 ID:toatXie/0.net
>>10
こういう場面に出くわしたら楽しいのにね
偶発的なトラブルやハプニングが楽しめない、事前の無策、これじゃ旅行向きじゃないよな

25 ::2023/05/28(日) 09:14:39.37 ID:r617VcmF0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
海上自衛隊の飛行艇US-2を派遣できないのかな。

26 ::2023/05/28(日) 09:15:00.72 ID:lwBsqo2H0.net
>>25
する必要ない

27 ::2023/05/28(日) 09:15:05.60 ID:SzxMuQmS0.net
正直メシウマwwww

28 ::2023/05/28(日) 09:18:31.26 ID:Ypc6L7nV0.net
またかよ
昔、恋人岬の像ももぎ取られたな

29 ::2023/05/28(日) 09:18:45.20 ID:EU3wuc5T0.net
台風が来る時期にアイランドリゾート行くやつw

30 ::2023/05/28(日) 09:18:46.17 ID:SzxMuQmS0.net
>>2
ヤバいやつでワロタwwww一生帰って来んなよ


外務省ではホテルの予約などは何もできないと。国は相変わらず緊急時何も役に立たないし、こういう時に自分の力で身を守れないものは切り捨てられる。(コロナで2ヶ月フィリピンでロックダウンで外に出れず、飛行機13万かけて日本に帰ってきた私が言うんだから間違いない。)
ユナイテッド航空に電話を

31 ::2023/05/28(日) 09:19:06.05 ID:Ypc6L7nV0.net
>>25
ガチのアメリカ軍根拠地だっつの

32 ::2023/05/28(日) 09:19:28.44 ID:uYTakMqi0.net
>>3
何かっつーと「国は何もしてくれない」連呼するよなこういう奴って

33 ::2023/05/28(日) 09:19:51.01 ID:76wlVYAF0.net
>>24
非日常の体験が観光なのにな
予定調和でお膳立てされたのもじゃないと文句行くのはイマドキ女子だね

34 ::2023/05/28(日) 09:22:49.87 ID:lwBsqo2H0.net
>>30
飛行機自分でとって帰ってきたって普通の事なんだけどな。
まるで大変なことをさせられたかのように書いてるけど。

35 ::2023/05/28(日) 09:22:51.23 ID:t02NnJJQ0.net
一昔前はグアムやサイパンは日本人だらけだったが
今周りでグアムやサイパンに行く人ってあまり聞かなくなったよな

36 ::2023/05/28(日) 09:24:24.30 ID:TPBYmC1j0.net
有給延長で羨ましいね
こんなのあまり体験できないだろうから楽しんで帰ってきてね

37 ::2023/05/28(日) 09:24:30.36 ID:Ypc6L7nV0.net
>>35
中国人だらけだと聞くね
もう行きたくないな

38 ::2023/05/28(日) 09:24:57.04 ID:BXetbjvJ0.net
玉砕セヨ!

39 ::2023/05/28(日) 09:25:09.75 ID:ZLr0IrNO0.net
ホテル代自腹ってこいつは誰が払ってくれると思ってんの
お天道様とか?

40 ::2023/05/28(日) 09:25:35.00 ID:lwBsqo2H0.net
>>36
プロフ見たらフリーターみたいなもんだから有給でもなんでもないでしょ。

41 ::2023/05/28(日) 09:25:46.25 ID:cA3rU1+Y0.net
アホだとしか

42 ::2023/05/28(日) 09:26:11.68 ID:y3CXzwZU0.net
日本を出た潜水艦が、2週間かけてグアム近海まで行き
また2週間かけて帰ってくるのが定期パトロールらしい

43 ::2023/05/28(日) 09:28:28.88 ID:qEUKw4zB0.net
>>35
グアムやサイパンは気候的にイマイチだからね
追い金してホノルル行った方が良いレベル

44 ::2023/05/28(日) 09:30:08.80 ID:w8VIuJii0.net
台風来るの分かってたんだから自業自得では?

45 ::2023/05/28(日) 09:30:26.92 ID:XJ5cNqEd0.net
>>16
というか天気予報ぐらい見ろよって言いたい
今回の台風はずっと前からやってたのに
まぁ予定をずらしたくなかったんだろうけど
それなら自己責任だわな

46 ::2023/05/28(日) 09:31:09.17 ID:3u1h0zhc0.net
>>35
随分前に大型台風で壊滅した事があって、そこから観光が復活するのに時間がかかった。そして最近だとコロナでダメ。

独身の頃はサバゲ仲間と年2回のペースでワールドガン(ファクトリー弾=火薬を減らしてない普通の銃弾を撃たせてくれる射撃場)に行ってたけど、これも今は無くなってるようだ。

47 ::2023/05/28(日) 09:33:59.01 ID:zM0nHE4m0.net
>>15
桃鉄をプレイしてないとこうなる

48 ::2023/05/28(日) 09:35:09.46 ID:Wky8Bt+c0.net
>>1
台風2号ってあと1週間くらい沖縄あたりに留まる予報だよな

49 ::2023/05/28(日) 09:35:36.12 ID:puI+qSs20.net


50 ::2023/05/28(日) 09:36:51.55 ID:76wlVYAF0.net
>>46
独身の頃って何年前?

51 ::2023/05/28(日) 09:37:06.76 ID:IuQrW+/V0.net
>>3
報道を見ていたのであれば悲しいなな

52 ::2023/05/28(日) 09:41:58.25 ID:ADyg7AjT0.net
大量に飲酒する人やアルコール依存症の人は、高い割合で脳萎縮がみられることがわかっていて、大量に飲酒をすることは、認知症になるリスクを高めることにつながります。

アルコールの大量摂取や、アルコール依存症は、とくに65歳未満で発症する「若年性認知症」の発症リスクを高めることが明らかになっていて、
さらに男性の若年性認知症の方のうち、半数以上がアルコールに関連する認知症だという結果も報告されています。

アルコール性認知症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html

53 ::2023/05/28(日) 09:42:34.07 ID:dfEsA+CF0.net
軍の施設など避難場所として提供してくれればいいのに

54 ::2023/05/28(日) 09:47:53.23 ID:afaTSsEn0.net
>>22
帰って来れんぞ

55 ::2023/05/28(日) 09:48:45.34 ID:wJq9ECFW0.net
>>3
これだけ見ると知ってて煽ってるようにしか見えないんだが

56 ::2023/05/28(日) 09:49:36.93 ID:iKYucZlf0.net
>>35
グアムは海と買い物以外はなんもなかった。
沖縄の方が楽しいよ。

57 ::2023/05/28(日) 09:52:55.44 ID:kP5ztcyJ0.net
>>37
韓国人ばっかだったな

日本人はいなくなったのか金使わなくなったからなのか知らないけど
現地でも中国語とハングルばっかだった

58 ::2023/05/28(日) 09:53:22.76 ID:N4s5zL4+0.net
>>2
この人コロナの時もフィリピンでロックダウンに巻き込まれて長期滞在してたらしいし
なんの仕事してんのか知らんけど余裕あるよな

59 ::2023/05/28(日) 09:59:21.70 ID:Ts0RvLUs0.net
>>9
こっちにくる頃には雑魚化してるなこりゃ

60 :シューティングスタープレス(茸) [EU]:2023/05/28(日) 10:06:11.58 ID:eS+4BW+H0.net
11月に行って台風直撃だったんで
地下の射撃場で銃を撃ちまくる位しか
遊ぶ所無かった

61 :ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [US]:2023/05/28(日) 10:06:33.28 ID:IBZK8rwR0.net
Windy見てると一週間以上台湾付近で動かなくなるんだけど?

62 :リバースネックブリーカー(茸) [GB]:2023/05/28(日) 10:08:51.93 ID:wD64AV+V0.net
グアム政府観光局(公式)
@visitguam_jp

グアム国際空港からのリリース

グアム国際空港では、すべてのシステムが稼働した場合、最短で2023年5月30日(火)にサービスを再開する予定です。

フライトの状況・変更については、航空会社に直接お問い合わせいただくことをお勧めします。
午後4:12 · 2023年5月26日

63 :リバースネックブリーカー(茸) [GB]:2023/05/28(日) 10:09:58.74 ID:wD64AV+V0.net
グアム政府観光局(公式)
@visitguam_jp

グアム水道局GWA最新情報:
島の指定された地域に4つの水タンクを駐留させています。
4,000~6,000ガロンのタンク車の指定場所は以下の通りです:
マンギラオのサンタ・テレシタ地区
オルドット・チャランパゴ市長事務所、チャランパゴ
イナラハン、聖ジョセフ・カトリック教会
デデド市長室、デデド
午前11:54 · 2023年5月27日

64 :リバースネックブリーカー(茸) [GB]:2023/05/28(日) 10:11:17.43 ID:wD64AV+V0.net
グアム政府観光局(公式)
@visitguam_jp

グアム水道局GWAは午前10時現在:
稼働可能な井戸の50%がオンラインになっています。
GWAは、北部システム全体の貯水量を増やすために、利用可能なすべての井戸を操作し続けています。
Sånta Rita-SumaiとNimitz Hillの海軍供給源への接続が回復し、この地域にもサービスが回復しています。
午前11:55 · 2023年5月27日

65 :チキンウィングフェースロック(静岡県) [PL]:2023/05/28(日) 10:11:23.96 ID:3u1h0zhc0.net
>>50
15年くらい前だね。
現地スタッフさんは「最近はやっと日本人客が戻ってきたんですよ」と言ってたんで、その時期は台風の影響も無くなってたようだ。
その後、無差別殺人とか色々あって観光客が変動し、コロナで壊滅、やっと復活した矢先だね。

あと、ググったらワールドガンは7年ほど前にラスベガスに移転してるようだ。

66 :腕ひしぎ十字固め(茸) [US]:2023/05/28(日) 10:14:38.09 ID:nr3NTF2H0.net
中国も太平洋進出諦めろ。

67 :アイアンクロー(東京都) [JP]:2023/05/28(日) 10:16:04.59 ID:3V+AHP0m0.net
この円安でも海外旅行できる日本人観光客なんざ糞どうでもいい
三国人なら尚更

68 :アンクルホールド(東京都) [ヌコ]:2023/05/28(日) 10:18:48.72 ID:4BYgcMTq0.net
>>15
右下

69 :ボマイェ(ジパング) [AU]:2023/05/28(日) 10:18:57.15 ID:ziQetz9P0.net
それよりも米軍は大丈夫なのか?
確か海兵隊の本隊が日本から移転したんじゃなかったけ
下手を擦ると中共にとって恵みの台風になりかねない

70 ::2023/05/28(日) 10:38:56.15 ID:3u1h0zhc0.net
>>69
復興支援と同時に軍事力も追加って感じかもしれんな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f03702ecccd683beaa8d36d62d7029c659120525
台風通過後に予想される復興支援のため、日本の南海上にいた空母ニミッツ打撃群がグアムにグアムに向かっており、同空母は巡洋艦バンカーヒルと駆逐艦ウェイン・E・マイヤーを伴って、3~4日後に到着するとみられている。

71 ::2023/05/28(日) 10:43:07.60 ID:fH/DXHUp0.net
これ半分アベのせいだろ

72 ::2023/05/28(日) 10:43:41.32 ID:WOey7gnl0.net
2号?
意外と猛威なんだな

73 ::2023/05/28(日) 10:46:22.08 ID:+KP7f2WZ0.net
台風ではなあ
大変だな、気の毒

74 ::2023/05/28(日) 10:48:39.57 ID:Ld3vuuFR0.net
宮古石垣がしにそう

75 ::2023/05/28(日) 10:48:46.39 ID:9cvY16S+0.net
南の島に住むの憧れるけどこういうの怖い
大地震や津波と違って台風って毎年のことだし

76 ::2023/05/28(日) 10:58:06.76 ID:3u1h0zhc0.net
>>74
そこらは人も家も台風来て当然な準備体制に思えるw

77 ::2023/05/28(日) 11:00:42.98 ID:niTyx7BS0.net
お前らがある意味大好きな韓国人の人気旅行先だったな グアム

78 ::2023/05/28(日) 11:00:59.70 ID:v177LvGb0.net
>>1
帰ってこなくていいからもう住んじゃえよ

79 ::2023/05/28(日) 11:07:25.83 ID:3u1h0zhc0.net
>>77
グアム観光はコロナで年間160万人から8万人に減り、昨年から戻りつつあるんだが、韓国人旅行客の方が戻りが早いと言う事のようだ。

80 :名無しさんがお送りします:2023/05/28(日) 11:34:52.22 ID:bFl5z0GEb
災害来るのわかってて海外に観光に行って
日本政府何とかしろとか頭おかしいだろ

81 :名無しさんがお送りします:2023/05/28(日) 11:36:43.95 ID:bFl5z0GEb
隣国から船で助けるにしても船の往復するころには
空港直ってるだろ滑走路直ればいいだけなんだし

82 ::2023/05/28(日) 11:13:20.91 ID:UpFVDlFO0.net
>>15
俺もグアムとかサイパンとか埼玉と栃木とか位置関係が全く覚えられない。

83 ::2023/05/28(日) 11:13:45.72 ID:+KP7f2WZ0.net
>>70
復興支援かあ、いずれにせよ台風は強いんだ

84 ::2023/05/28(日) 11:14:31.47 ID:+KP7f2WZ0.net
>>15
あ、知らないや

85 ::2023/05/28(日) 11:33:14.63 ID:3CGWGwWS0.net
ただの台風だし、通過待てば良いだけだしな

86 ::2023/05/28(日) 11:33:55.74 ID:m/46rzcn0.net
海外旅行を自慢していた老害にどこ行ったの?って訊いたらグァムだったwwwww

87 ::2023/05/28(日) 11:34:05.18 ID:3u1h0zhc0.net
>>15
日本からほぼ真南に2500キロ(3時間)ほど飛んだ所なので時差が1時間しかない。
なので2泊3日などの強行やっても意外に普通に行ける。

88 ::2023/05/28(日) 11:37:42.44 ID:Ypc6L7nV0.net
>>43
1月でも泳げるいい気候やんけ

89 ::2023/05/28(日) 11:38:16.52 ID:Ypc6L7nV0.net
>>87
時差殆どないのは有難いんだよなー
でも中国人に汚染されてアカンみたいね

90 ::2023/05/28(日) 11:41:07.58 ID:3u1h0zhc0.net
>>89
中韓からしても時差少ないのは魅力的かもしれんね。

91 ::2023/05/28(日) 11:57:56.71 ID:7X6UkVgD0.net
ゴムボートか泳いで帰ってくれば良くね?
日本から近いんだろ?グアムって

92 ::2023/05/28(日) 12:01:01.47 ID:lwBsqo2H0.net
>>86
海外旅行を自慢とかどんな底辺コミュニティだよ。

93 ::2023/05/28(日) 12:08:06.52 ID:PNGS96Nf0.net
マニラから離れてくれてよかった

94 ::2023/05/28(日) 12:14:05.14 ID:Nz1STgwg0.net
>>35
1$=140円とか無理つーの
行ける身分ならハワイ行くわ

95 ::2023/05/28(日) 12:17:03.20 ID:LwHjcjEd0.net
>>1
気象情報を気にしないで島に行く人は、山や海で遭難するのと変わらない情弱って思われてもしょうがないね。
みんな自然を舐めすぎてる。

96 ::2023/05/28(日) 12:57:44.92 ID:v0tk5kdo0.net
台風の規模が予想以上だったとしても
でっかい台風が来るぞって予報は前々からされていただろうに
なんでそんな時に旅行に行くの

97 ::2023/05/28(日) 13:07:15.19 ID:9cvY16S+0.net
>>96
前々から休暇取って前々から予約してたから

98 ::2023/05/28(日) 13:14:03.31 ID:lwBsqo2H0.net
>>97
この人フリーターでしょ。
いつでも行ける。

99 ::2023/05/28(日) 13:16:17.85 ID:qEUKw4zB0.net
>>88
泳ぐ為だけに行く人ばかりじゃ無いからな
観光地としてはそこまで魅力ないし

100 ::2023/05/28(日) 13:21:41.87 ID:MZH6hnCs0.net
>>69
航空機は全て嘉手納や横田に避難
住宅は鉄筋コンクリのミルスペック住宅
特殊任務以外は早めに全員自宅待機で、その間飲酒も禁止

日本のサラリーマンみたいに「台風で電車が大幅遅延する中、頑張って出社しました!」(←会社に昼過ぎに着いて、大して仕事も出来ず、結果的に通勤で消耗したり怪我するリスクを負っただけ)みたいなバカな事はしない

101 ::2023/05/28(日) 13:24:36.99 ID:xyW3DUry0.net
グアムは冬に行くんだよ

102 ::2023/05/28(日) 13:43:27.18 ID:gcsjfOBw0.net
>>35
今は韓国の植民地化してる

103 ::2023/05/28(日) 13:44:38.16 ID:gcsjfOBw0.net
今帰国の途についたところで台風と並行だから当面グアムに留まる方がいい

104 ::2023/05/28(日) 13:57:46.64 ID:3rVyOj+Y0.net
>>102
円が激安で日本人減ったよ
ハワイどころかグアムすら行けない国になりました。
安倍さんありがとう

105 ::2023/05/28(日) 15:33:04.85 ID:IElS61O00.net
>>3
嫌われてるだけなんじゃないの

106 ::2023/05/28(日) 15:35:29.26 ID:IElS61O00.net
>>30
国ガー!まんさんか
日本は良くない所だからグアムで永住しといて

107 ::2023/05/28(日) 15:41:56.04 ID:0T0rtNMg0.net
気象兵器恐ろしいな

108 ::2023/05/28(日) 15:42:39.59 ID:A0EyEeas0.net
随分昔だけど読売巨人軍のグァムキャンプに取材に行ったよ
その時桑田にもらったグリーンのキャップはまだ大切に持ってる。
空いた時間でDOGレースとカートやっていたら選手が何名か来てたw

109 ::2023/05/28(日) 15:44:32.53 ID:7P8PK/Vr0.net
>>104
その前から不人気になってたよ

110 ::2023/05/28(日) 15:50:02.94 ID:CfY+OXkZ0.net
生命身体の危機が何もない状況で、どうして外務省が動かなければならないのか?
しかも数日経てば飛行機が飛ぶとわかってるんだろ?
空港かどこかでじっとしてればいいのに
グアムの住人(アメリカ人も日本人もその他の外国籍も)は生活基盤が破壊されて大変だろうにね
この人、こんなに自分勝手なのは立憲共産党かれいわの信者なんだろうな

111 ::2023/05/28(日) 15:53:53.92 ID:kkLWKDmB0.net
>>4
911の時は都知事だった石原慎太郎が渡米していてANAが臨時便をシカゴから出した

一般客も搭乗可能だったが殺到して大変だったそうだ

112 ::2023/05/28(日) 16:09:56.79 ID:3u1h0zhc0.net
>>104
海外旅行ピークはコロナ直前の2019年だな。
コロナでゼロ近くになっちゃうのは仕方あるまいさ。
https://prtimes.jp/i/31978/723/resize/d31978-723-971968-0.png
ちなみに2018年は20代前半女性の4割が渡航してる。

113 ::2023/05/28(日) 16:14:42.71 ID:poDuzfI70.net
>>104
沖縄の方が綺麗で楽しいじゃん

114 ::2023/05/28(日) 16:50:18.38 ID:Q5QO0g1S0.net
>>113
そうなんだよね。
離島行けば人も少ないし

115 ::2023/05/28(日) 16:56:49.77 ID:phL2zX+J0.net
>>2
国をコンシェルジュか何かと勘違いしてるんだな。くだらないことで人様の手を煩わせないで欲しい。

116 ::2023/05/28(日) 17:02:06.19 ID:phL2zX+J0.net
>>104
日本から出たこともないのにアベへの感謝は欠かさないアホ

117 ::2023/05/28(日) 17:08:52.29 ID:FHYmVSaM0.net
アベガーは宗教だからな、事実など関係ないさ

118 ::2023/05/28(日) 17:16:21.09 ID:8IIOKHdS0.net
>>96
キャンセル料取られるから中止できなかった

119 ::2023/05/28(日) 17:41:12.15 ID:7JIissFX0.net
>>111
飛行機がビルに突っ込んだときロスアンゼルス出張のためユナイテッドで太平洋飛んでた女房はいきなり旋回してヘンだと思ったらなんとホノルルへ行き先強制変更されてたわ
そのあと一週間近く飛行機が飛ばずホノルルで滞在
会社がJTBから航空券買ってたから宿の手配から何から何までやってくれたとか
滞在中ショッピングモールもクローズでテロの危険でビーチに行く気にもなれず不安で気が気じゃなかったっていう

120 ::2023/05/28(日) 18:15:26.24 ID:lUJu09hW0.net
>>101
11月に行った時も直撃したから
何とも言えん、常夏の島だし

ハルゼー艦隊、神風食らうのネタ台風である
コブラ台風にハルゼー艦隊が突っ込んだのは12月、
フィリピン東方海上だが
緯度的にはグアム諸島と変わらん緯度だから
常台風の島なんじゃね?

121 ::2023/05/28(日) 18:19:28.88 ID:8yRnMmKu0.net
日本もそうだが。こういう災害の通り道にある国はもっと頑丈な家やインフラを作る事に重点を置くべきだよな

122 ::2023/05/28(日) 18:23:59.70 ID:IVCSmnDW0.net
気候変動が激しいから将来に渡って壊滅的台風が多くなるんだよな
困ったもんだ

123 ::2023/05/28(日) 18:49:32.07 ID:Yjn+JwE30.net
>>121
石垣島なんて名前の島があってなw

124 ::2023/05/28(日) 20:31:00.83 ID:SXtsd24R0.net
>>2
この人韓国政府の対応を引き合いに出してるけど、中央日報とか現地メディア読んでも支援検討してるだけで日本とそんなに状況変わらないような

125 ::2023/05/28(日) 23:39:21.00 ID:VtVjg3Sb0.net
>>18
空港機能してないのに自衛隊をだせるはずないだろ。
あいつら米軍と違って空港からの誘導なしでの離着陸訓練はしてない

126 ::2023/05/29(月) 07:31:17.16 ID:mpUkDEhY0.net
今日も仕事さ
みんな働こうぜ

127 ::2023/05/29(月) 07:36:15.95 ID:sgNlrhJ30.net
日本の若い女ってたいして働きもせず海外旅行なんかい行ってんだよ
どこから金出てんだ?
何が男女平等だよ
身体売らずに毎日朝から晩まで働いて年収300万は稼いでから言えや

128 ::2023/05/29(月) 07:43:08.56 ID:cgRCL85E0.net
>>8
いつ頃からPVをMVって言うようになったの?

129 ::2023/05/29(月) 07:45:05.98 ID:4AGnp+Gy0.net
>>127
コロナ直前の2018年は空前の海外旅行ブームで20-24歳女性の渡航率は実に4割を超えている。
ちなみに同時期の同年代男性渡航率は18.4%w
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00563/amp/
コロナでゼロに近くなり、やっと戻り始めたのがなう。

130 ::2023/05/29(月) 07:51:38.33 ID:t6tcy1w90.net
>>8
love the island 懐かしい。

当時パンの仕方がとても印象的ないいMVだと思っていたのだけど今改めてYoutubeで見たらそこまででもなかった。

131 ::2023/05/29(月) 07:54:41.91 ID:Teiap3Nl0.net
大宮島は日本領土です

132 ::2023/05/29(月) 08:00:52.00 ID:QmBuTeGd0.net
もう1週間グアム滞在できてええやん
ポジティブにいこっ!アハっ!

133 :ときめきメモリアル(東京都) [ニダ]:2023/05/29(月) 08:43:08.40 ID:Qk3LLb9F0.net
>>128
youtube以降

134 ::2023/05/29(月) 09:31:01.57 ID:RYHILMmL0.net
サイパンにしておけばよかったのに・・・

135 ::2023/05/29(月) 10:08:06.44 ID:1LDEZJxt0.net
>>134
隣の島だし大差無い気が

136 ::2023/05/29(月) 10:11:08.71 ID:wDdzBxNF0.net
昔ガム島って呼んでたよね

137 ::2023/05/29(月) 10:32:43.17 ID:7e1jgG8Z0.net
https://twitter.com/gingercruz/status/1661322627175297024?s=46&t=iYSooAHB46_zRMHWfNOTGA
(deleted an unsolicited ad)

138 :アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]:2023/05/29(月) 10:57:23.40 ID:r147kFPM0.net
>>127

親と同居なら住居費生活費かからんし余裕でしょ

139 :マスク剥ぎ(光) [ニダ]:2023/05/29(月) 11:22:05.36 ID:fBDZUxe00.net
台風慣れしてるようなとこでこれって、やっぱり勢力強いのか。

140 ::2023/05/29(月) 12:38:23.99 ID:BL8FED3M0.net
日本人は今行かないだろ新庄くらい

141 ::2023/05/29(月) 16:34:04.97 ID:sIZs5Agj0.net
>>54
海が見たくて石垣島行ったら490円
帰ってこられない♪

142 ::2023/05/30(火) 02:10:50.96 ID:+00WXurU0.net
また駅前で無言で募金のお願いのカード見せてくる外人湧いてきちゃうな

143 :ダイビングエルボードロップ(大阪府) [US]:2023/05/30(火) 03:34:09.02 ID:wW2tuesN0.net
グアムのことガムって言うのお前と紳助だけやで

144 ::2023/05/30(火) 07:13:27.61 ID:m/D2ZQW60.net
グワシ!

総レス数 144
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200