2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】テールゲートリフター、無資格者の使用禁止へ。お前らいそげ! [896590257]

1 :ディオネ(愛知県) [JP]:2023/06/16(金) 22:00:38.31 ID:nmpr3gmW0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
トラックドライバーには欠かせない「テールゲートリフター」の事故が多発!! 労働安全衛生規則改正でどうなる?
2023年6月16日 ベストカー

「労働安全衛生規則」の改正により、2024年2月よりテールゲートリフターを使用した荷役作業に係る特別教育が義務化される。
「墜落・転落」はトラックドライバーの労働災害の4分の1を占め、ヘルメットの着用義務化等と併せて対策が強化された。

荷役作業の効率化のために普及が進むテールゲートリフターだが、継続して使用するためには、2024年1月31日までに特別教育の受講を終えている必要がある。
なお、教育を実施せずに作業を行なわせた事業者には厳しい罰則も用意されている。

物流の2024年問題などで働き方の効率化が求められる中、日常業務でTGLを使用しているドライバーも多いが、
厚生労働省の省令によりTGL使用に係る特別教育が義務化され、令和6年2月1日からは教育を終えた者でなければTGLによる作業を行なえなくなる。

令和5年(2023年)3月28日公布の「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」は、トラックドライバーの労働災害の4分の1を占めるとされる
「墜落・転落」の防止対策を強化するもので、他にも作業時にヘルメットの着用が必要なトラックの範囲拡大などが含まれている。

具体的な改正内容は次のようなものだ。施行日は特別教育の義務化のみ令和6年2月1日で、それ以外は令和5年(2023年)10月1日に施行される。

https://fullload.bestcarweb.jp/column/370519

2 :土星(長野県) [US]:2023/06/16(金) 22:02:18.52 ID:EqhpPARC0.net
横から積めばいいじゃん

3 :ディオネ(愛知県) [JP]:2023/06/16(金) 22:02:24.10 ID:nmpr3gmW0.net
テールゲートリフター
https://response.jp/imgs/p/hZgYd07SyqGxXeKSdNx7_YRJ30T7QkNERUZH/1422344.jpg

4 :ベガ(東京都) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:03:17.28 ID:J74n+r/30.net
資格必要なら作業手伝えないなあ

5 :タイタン(東京都) [US]:2023/06/16(金) 22:03:39.20 ID:PheTF39V0.net
ゲートリフターの講習ってなにやるんだろ?
1分で説明終わるのにw

6 :大マゼラン雲(ジパング) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:04:35.78 ID:y14B4cvp0.net
乗って上がってよし!

7 :赤色矮星(新潟県) [US]:2023/06/16(金) 22:06:44.81 ID:7x5rGhPJ0.net
ビシャモンかと思ってビックリした
トラックのパワーゲートか

8 :(長崎県) [ES]:2023/06/16(金) 22:07:46.86 .net
2024年1月31日までに特別教育の受講を終えている必要がある。


普通免許で運転できるトラックにもリフターついてるじゃん
それは講習は不要なんかな
てゆうか乗る予定はないけど使う可能性はあるぞw
そういう人はどうなるんだ?

9 :白色矮星(兵庫県) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:07:50.83 ID:YcTmGvjE0.net
必殺技みたいな名前

10 :木星(東京都) [US]:2023/06/16(金) 22:08:02.86 ID:lT2Jc8sn0.net
ユニックとか高所作業車も必要?

11 :カノープス(兵庫県) [US]:2023/06/16(金) 22:09:02.55 ID:CIekNXa00.net
天下り利権か?

12 :パラス(大阪府) [US]:2023/06/16(金) 22:09:15.08 ID:h8E5RV/P0.net
>>10
そもそも高所作業車はもとから必要

13 :アクルックス(茸) [CN]:2023/06/16(金) 22:09:53.54 ID:vtxNWCIy0.net
転落なんてストッパー使わないで落ちてく荷物を見捨てないから一緒に落ちる位だろ、何を教育されるのだろう

14 :馬頭星雲(東京都) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:11:06.42 ID:3t2ve2PU0.net
ヘルメットしても挟むのは手足だろ
リフトから転落の場合は有用かもしれんが

15 :金星(神奈川県) [US]:2023/06/16(金) 22:11:14.85 ID:UMO5YdSi0.net
ヘルメットのあご紐結び方講座から始めないとな

16 :木星(東京都) [US]:2023/06/16(金) 22:11:36.47 ID:lT2Jc8sn0.net
>>12
へえそうなんだおいそれとレンタカー借りてやるのはダメなんだな

17 :子持ち銀河(埼玉県) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:12:18.89 ID:LFNjtppc0.net
なにそれ、パワーゲートのこと?
あんなもん資格もクソもねーだろwww

18 :アクルックス(茸) [CN]:2023/06/16(金) 22:12:34.49 ID:vtxNWCIy0.net
>>16
今は資格持ってないとユニックや高所作業はレンタル借りれないよ

19 :ジュノー(ジパング) [CN]:2023/06/16(金) 22:12:48.00 ID:nz56kuC30.net
こんなんに講習とかいる?
危機管理能力が無いやつらの勝手な事故のせいでしょーもないことせなあかんのか

20 :子持ち銀河(埼玉県) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:14:55.93 ID:LFNjtppc0.net
初心者にやりがちなのが中途半端に上げ下げしてゲートを階段にして荷物をイジること
これは絶対に駄目、荷物をいじってるうちにゲートのことが抜けるんだよ
それで落ちる

21 :木星(東京都) [US]:2023/06/16(金) 22:15:04.17 ID:lT2Jc8sn0.net
>>18
勉強になったよありがとう

22 :プレアデス星団(愛知県) [US]:2023/06/16(金) 22:15:34.50 ID:dbOhGBen0.net
特別教育とかそういう制度を作っておかないと、雇用者側が文句言われるんだろ
特別教育アリでも事故が起これば問題にはなるけど、
それでも多少はバカな作業者に責任の一端は負わせることが出来るとかそんなんじゃないの?

23 :ニート彗星(東京都) [SE]:2023/06/16(金) 22:15:40.33 ID:hyGzBnsK0.net
配送アシスタントのバイトしてた時散々使ったがそんな事故が起こるようなもんなのか?

24 :カペラ(茨城県) [GB]:2023/06/16(金) 22:16:05.67 ID:4YiTHOF80.net
命綱着けて作業する事になるのか

25 :子持ち銀河(埼玉県) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:16:56.99 ID:LFNjtppc0.net
格納ゲートを高い位置で格納しようとしてそのままハマって動かなくなる
ゲートあるあるな😂😂

26 :プランク定数(光) [US]:2023/06/16(金) 22:17:14.88 ID:DaTt3tJB0.net
玉掛と床上クレーン持ってるけど地球吊りしてクレーン落下させた俺みたいなのもいるんだから講習とか試験制にしてもやらかすやつは普通にやらかすよ

27 :ハダル(神奈川県) [US]:2023/06/16(金) 22:17:15.65 ID:LfO4DTfb0.net
すげーな、なんで流通業界をこんな全力で首絞めてんの?

28 :セドナ(大阪府) [US]:2023/06/16(金) 22:19:35.16 ID:lgmnCXef0.net
あー これか

29 :子持ち銀河(埼玉県) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:19:37.72 ID:LFNjtppc0.net
>>23
フルゲートだと二の腕挟まれて折れたって事故聞いたことあるね
腕挟まれたからリモコン取ろうにも取れんし😂
そもそも腕折れてるし😂

30 :エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [IT]:2023/06/16(金) 22:23:51.67 ID:GbTl21B60.net
特別教育の先生にお仕事あげるやつ

31 :カノープス(東京都) [US]:2023/06/16(金) 22:23:52.22 ID:JW9vcSbm0.net
こんなので墜落・転落する奴は特別教育したところでやらかすわ

32 :グリーゼ581c(茸) [KR]:2023/06/16(金) 22:25:00.18 ID:W7KGh+Gp0.net
>>8
講習が必要。

講習受けてないやつが操作すると、雇用側が犯罪だから罰せられる。

33 :カリスト(茸) [EU]:2023/06/16(金) 22:25:00.76 ID:p3LOyrrd0.net
>>8
事業者は、危険又は有害な業務で、厚生労働省令で定めるものに労働者をつかせるときは、厚生労働省令で定めるところにより、当該業務に関する安全又は衛生のための特別の教育を行なわなければならない。

つまり
事業者が直接やる場合とか
業務ではない個人用途とかは特に関係ない
あくまでも労働基準法上は だけど

34 :ニクス(茸) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:25:15.03 ID:6PVcvw0x0.net
資格要ったんだあれ

35 :アクルックス(茸) [CN]:2023/06/16(金) 22:26:04.17 ID:vtxNWCIy0.net
必要なら取るしかないよねと見てみたら受講料4万位だった
ウソだろ
今までで1番無駄金になるな、まさにおふせ

36 :デネボラ(神奈川県) [CN]:2023/06/16(金) 22:27:16.35 ID:yKimO13y0.net
こういうのたいてい利権じゃん

37 :ヒドラ(茨城県) [DE]:2023/06/16(金) 22:27:55.74 ID:ZZDb6xJI0.net
〇川さんヘルメット被らないでうちのフォーク乗り回してるが?

38 :ネレイド(茸) [JP]:2023/06/16(金) 22:28:34.08 ID:Mb72LY1c0.net
罰則規定あるから、これは必須だね。
大企業とか官公庁とかでも取得しておかないと
仕事させてくれんようになるだろ。

もし、事業者が特別教育を実施せず労働者にTGLを使用した作業を行なわせた場合、労働安全衛生法第59条第3項に違反することとなり、「6か月以下の懲役または50万円以下の罰金」が科せられる。

また、特別教育の記録を保存しなかった事業主は、労働安全衛生法第103条第1項に違反し、「50万円以下の罰金」となる。

https://fullload.bestcarweb.jp/column/370519?prd=2

39 :ネレイド(茸) [JP]:2023/06/16(金) 22:29:02.28 ID:Mb72LY1c0.net
合わせて10月からヘルメット着用も義務化されるんだな。

40 :テチス(茸) [ZA]:2023/06/16(金) 22:29:11.54 ID:ZmqhR+vZ0.net
油圧で倒れるなら警報でるとかパトライトつけばよいのでは

41 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]:2023/06/16(金) 22:30:17.86 ID:F2VYTC7p0.net
ウイーーーン

42 :ミザール(愛知県) [IL]:2023/06/16(金) 22:33:02.15 ID:asSrOsbz0.net
ないとやばいがここに目を付けて利権か
きたない
さすが公務員きたない

43 :グリーゼ581c(東京都) [BR]:2023/06/16(金) 22:33:05.57 ID:5gZvqscF0.net
ハンドフォークでパレット無理矢理積んだりとかしてるの見てると不安になるな。
ハンドフォークの車輪がゲートの後端ギリギリまで来てて
荷室に押し込む際に後方に転がって落ちるんじゃないかとヒヤヒヤする。

44 :エイベル2218(新潟県) [ヌコ]:2023/06/16(金) 22:34:56.96 ID:RdDSw3wm0.net
だいたいさ
令和6年2月1日からは教育を終えた者でなければTGLによる作業を行なえなくなる。
ってのに現状特別教育受講できる機関が皆無なんだぜ?
近しいところではフルハーネスもそうだったけど
準備期間短すぎて
事業者も労働者も教育機関も苦労する

アーク溶接に特定化学物質の作業主任者がいるとか言い出したときも
なかなか予約がとれない状態が続いた

45 :アクルックス(茸) [CN]:2023/06/16(金) 22:35:53.87 ID:vtxNWCIy0.net
>>35
先生になるためのやつだった。只今先生作成中
普通の人向けはまだ金額未定なのな

46 :トラペジウム(茸) [GB]:2023/06/16(金) 22:37:10.47 ID:dzsUB+G+0.net
旅はまだ終わらない?

47 :キャッツアイ星雲(富山県) [EU]:2023/06/16(金) 22:37:43.26 ID:vGr+tdE00.net
講習一回2万円として〜ってのが>1の行間に垣間見える

48 :ウンブリエル(愛知県) [US]:2023/06/16(金) 22:39:19.78 ID:tEasH/Gf0.net
>>43
あるあるだなw
横向きにすればいいのにな

49 :ハダル(神奈川県) [US]:2023/06/16(金) 22:41:03.30 ID:LfO4DTfb0.net
>>47
そんな安い訳が無い

50 :黒体放射(ジパング) [US]:2023/06/16(金) 22:42:10.84 ID:G9VaW5350.net
>>8
実務系資格試験でテキストが変わりそう

51 :ウンブリエル(愛知県) [US]:2023/06/16(金) 22:42:44.81 ID:tEasH/Gf0.net
>>49
初任者講習だって数千円なんだからそんなにしないだろ

52 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [MA]:2023/06/16(金) 22:42:53.06 ID:JlOCVO9b0.net
パワーゲートやろ普通

53 :ウンブリエル(大阪府) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:47:47.15 ID:Tkie7nQZ0.net
そんなんより
個人宅への配送以外で
ドライバーに積み降ろしさせるのを法律で禁止しろ

54 :金星(神奈川県) [US]:2023/06/16(金) 22:48:01.10 ID:UMO5YdSi0.net
資格商法くらいしか天下り先のない役所だからな

55 :オベロン(茨城県) [KR]:2023/06/16(金) 22:48:55.63 ID:iYbiP18L0.net
荷台に載る時はヘルメットとフルハーネス義務化

56 :カロン(茸) [DE]:2023/06/16(金) 22:50:13.51 ID:2FkFQJkf0.net
>>53
積み下ろしでやたら疲労して帰りは居眠り運転をしてたなあ

57 :テンペル・タットル彗星(茸) [US]:2023/06/16(金) 22:52:18.53 ID:dhQIql8R0.net
テールゲートリフター協会に天下りしよっとw
退職金はまず1億ゲット
次はどこにしようかな

58 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2023/06/16(金) 22:53:02.47 ID:ZTYSUknA0.net
>>51
末端の実費はそんなもんとしても
どんだけ中抜きされると思ってるんや

59 :海王星(ジパング) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:54:44.61 ID:bpZyHbyf0.net
わからんから現場猫で例えてくれ

60 :アルビレオ(茸) [US]:2023/06/16(金) 22:56:59.59 ID:pu124Ypk0.net
ヘルメット着用も義務化されるんだな

ヘルメット株、どこで買えばいいんだ?

61 :熱的死(岡山県) [US]:2023/06/16(金) 22:57:19.83 ID:WNrOdf710.net
資格無しでもいける手積みの時代が来る

62 :バン・アレン帯(神奈川県) [CN]:2023/06/16(金) 22:59:54.09 ID:W97qFI3s0.net
勝手に降ろされてて気が付かなくて
落ちた事ある奴いっぱいいるだろ?

63 :フォボス(神奈川県) [ID]:2023/06/16(金) 23:01:34.86 ID:9EVN21Ri0.net
なんだっけ?2024年問題だっけか?更に乗っけてきたな、かわいそう

64 :ヒアデス星団(埼玉県) [SE]:2023/06/16(金) 23:04:23.13 ID:gIOHQ9460.net
ヘルメットも作業用保護帽(ワークマンとかで売ってるいわゆる現場向け)の、しかも「飛来物・転落用」労検マーク付きじゃないとダメよ。

最近流行りの自転車用とかだとダメなのよね。残念。

65 :宇宙定数(光) [ニダ]:2023/06/16(金) 23:04:28.51 ID:KuiECGYY0.net
あんなもん講習で何教えるんや
3分で説明終わりやろ

66 :バン・アレン帯(愛知県) [US]:2023/06/16(金) 23:07:33.95 ID:hqsIP2nx0.net
講習費用目的か

67 :ダークエネルギー(徳島県) [US]:2023/06/16(金) 23:08:04.62 ID:aZB8LaQP0.net
https://i.imgur.com/Fd4IVA0.gif

68 :キャッツアイ星雲(光) [US]:2023/06/16(金) 23:09:32.80 ID:A+Sf83V/0.net
特別教育はつまり話聞くだけの講習でバカでもチョンでも貰える資格
天下り利権なだけ

69 :エンケラドゥス(神奈川県) [CL]:2023/06/16(金) 23:10:09.60 ID:q8yDYK6H0.net
また資格利権団体の資金稼ぎか

70 :ヒアデス星団(岐阜県) [US]:2023/06/16(金) 23:10:34.30 ID:UdvtGbK10.net
>>65
上げ下げ時の声掛けとか

71 :ベガ(北海道) [US]:2023/06/16(金) 23:14:36.69 ID:tV9aLCJ/0.net
やりすぎだよなあ。取りすぎだよなあw
そもそも一人でくっそおもいの上げ下ろし、運搬させること自体がおかしいとおもうし
勾配がついてたらムリゲ。
事故の多発は、知識がないからではないからだとおもわれ。

72 :レグルス(東京都) [US]:2023/06/16(金) 23:14:52.08 ID:jZkoJt8y0.net
テールゲートの扱い方よりカゴ車のタイヤの回りの悪いやつや小さいタイヤをなんとかすれば事故は激減すると思う

73 :(長崎県) [ES]:2023/06/16(金) 23:33:05.81 .net
>>27

使う側が気をつければいいだけなのに
わざわざ警察が首つっ込んでくるのがどうも利権の香りがするなw
パチンコ利権の実入りが減リ始めて慌ててるのかな

74 :トラペジウム(愛知県) [EU]:2023/06/16(金) 23:33:18.54 ID:zAHQ2VFG0.net
それはどうかな?
テールデモンズゲートっ!オープン!!

75 :(長崎県) [ES]:2023/06/16(金) 23:34:37.22 .net
>>32
>>33

軽トラにもリフター付いてるのがあるけど
それも講習が必要なん?

76 :カリスト(茸) [IN]:2023/06/16(金) 23:41:42.99 ID:aHN9xlLp0.net
>>73
いつから警察が厚労省の使いっ走りするようになったの?
つかどこを読んでも警察って書いてないけど

77 :ニクス(千葉県) [US]:2023/06/16(金) 23:44:00.73 ID:B6mGKggJ0.net
テールゲートオープン
テールゲートオープン

78 :宇宙定数(神奈川県) [ニダ]:2023/06/16(金) 23:45:06.46 ID:s2sVOEYp0.net
>>75
軽自動車とかにも付けてるのあるけど必要になるんだろうなあ

79 :ボイド(日本のどこかに) [US]:2023/06/16(金) 23:50:33.85 ID:NfHlangd0.net
こんなことやって、運転手不足(笑)

80 :はくちょう座X-1(東京都) [KR]:2023/06/16(金) 23:55:19.47 ID:fynARM/B0.net
>トラックドライバーの労働災害の4分の1を占めるとされる


事故起きすぎ起こりすぎ

81 :チタニア(愛知県) [US]:2023/06/17(土) 00:34:41.74 ID:OVdJ8hKF0.net
>>58
それが何の関係あるんだ?

82 :土星(兵庫県) [ニダ]:2023/06/17(土) 00:45:12.94 ID:O36NVyP50.net
また免許利権か

83 :土星(兵庫県) [ニダ]:2023/06/17(土) 00:47:44.67 ID:O36NVyP50.net
中型免許とかもそうだけど
利権のために物流業界を潰しに来ているよな

84 :黒体放射(大阪府) [US]:2023/06/17(土) 00:48:06.65 ID:QYdznXjl0.net
高所作業や玉掛の他に資格取らされる雲助大変だな

85 :百武彗星(山梨県) [GB]:2023/06/17(土) 00:52:43.46 ID:oC2SuRFs0.net
あんなん事故りようないだろと思ったらゲート上げて畳まないまま道走ってるの何度か見たことあるな
>>67 見て思い出した

86 :ディオネ(福島県) [CN]:2023/06/17(土) 00:58:07.58 ID:e1vbJxmL0.net
>>3
これ、荷下ろしで高い位置で放置してるバカドライバー多すぎ。
薄くて視認性が悪いから、自転車や、下手すりゃ歩行者まで気づかずに当たる可能性大。
こんなうすい鉄板に突っ込んだらかるく死ぬ。
本当に危ない。

87 :エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [US]:2023/06/17(土) 01:07:43.39 ID:3tozANJY0.net
安全に使えるようにはしない模様

88 :タイタン(茸) [US]:2023/06/17(土) 02:18:35.93 ID:wMbcW13b0.net
トラックドライバーがいなくなる

89 :宇宙の晴れ上がり(ジパング) [BR]:2023/06/17(土) 02:44:51.88 ID:J/DOpf5A0.net
フォークリフト持ってたらおけにしてくれんか?

90 :プレセペ星団(日本のどこか) [US]:2023/06/17(土) 03:46:46.10 ID:cWYP31ue0.net
また利権を作りやがったか(´・ω・`)

91 :オベロン(光) [ニダ]:2023/06/17(土) 03:51:42.21 ID:hKBcE/fC0.net
フォークリフトとかの講習で飯が食えなくなってきたんだろうな

92 :かに星雲(茸) [RU]:2023/06/17(土) 04:24:21.71 ID:544HQpCz0.net
Z世代相手じゃこれでもヌルいって事だろ

93 :海王星(茸) [ニダ]:2023/06/17(土) 04:28:26.13 ID:Y7R5Ubj/0.net
いっそのこと
荷物をコンテナ式にして
それをフォークリフトか
自動設備で積み卸しすれば問題無いわ
コンテナを床に置けばリフター要らんわ

94 :海王星(長屋) [ニダ]:2023/06/17(土) 04:33:35.51 ID:CcX92cc/0.net
落ちたとかカゴの下敷きになったとかよく聞くし時代の流れだね
キチッとした教育無しにやれてたのが異常だったのよ

95 :宇宙定数(ジパング) [AT]:2023/06/17(土) 04:47:22.91 ID:iTMWgwSu0.net
パワーゲートも対象かな

96 :環状星雲(東京都) [CH]:2023/06/17(土) 04:49:54.22 ID:wrFgMCzH0.net
レンタカー借りるときも提示必須になるのかね?

97 :ポラリス(やわらか銀行) [US]:2023/06/17(土) 04:52:38.94 ID:LJxgnCIF0.net
△ はさまれて死ぬ
○ 飛び降りて死ぬ

スペランカーZ

98 :熱的死(大阪府) [DE]:2023/06/17(土) 05:02:36.18 ID:yAHxVAUV0.net
手積み手下ろしで

99 :プランク定数(静岡県) [VE]:2023/06/17(土) 05:05:21.96 ID:IUk7uSdD0.net
>>44
マンガンの特化物登録でてんやわんやだったんだな
幸いウチは何人か持ってたんで問題なかったが

100 :ネレイド(宮崎県) [US]:2023/06/17(土) 05:06:59.33 ID:TeATUvY90.net
テールゲー トリフター

101 :ベスタ(北海道) [ニダ]:2023/06/17(土) 05:07:39.25 ID:hwsIrLkR0.net
軽トラについてんだが

102 :百武彗星(北海道) [US]:2023/06/17(土) 05:52:59.71 ID:df5C9C4b0.net
またいちいち資格化とか
何やるにしてもこの国は過保護過ぎないか?

103 :ベクルックス(東京都) [AU]:2023/06/17(土) 06:07:50.73 ID:PFhdzQf00.net
また金儲け

104 :アルデバラン(埼玉県) [AU]:2023/06/17(土) 06:31:58.65 ID:pUbnUuVS0.net
使ってる奴が事故するのは自己責任だから良いんだけど、
あれ、目線の高さに上げた時、ほとんど見えないから危ないよね、
車が刺さってるの見た事あるよ😱

105 :バン・アレン帯(茸) [IN]:2023/06/17(土) 06:33:25.61 ID:tKnc3xyi0.net
あれ確かに危ないよな
歩道とかに降ろしてどっか行っちゃうし

106 :ガニメデ(北海道) [US]:2023/06/17(土) 07:38:58.93 ID:9I2hIcQ/0.net
>>1
つまりバカは使ってはいけないということ
だいたい機械類の操作運転資格は事故多発が起源だったりする
例えば玉掛け、変な吊り方して事故多発して資格制度化
ドローン免許だって実際は変な事して墜落させて人に当たって死亡とかの事故が多くなったから

107 :アクルックス(長野県) [CA]:2023/06/17(土) 07:40:17.79 ID:eRkyHPRo0.net
新たな利権誕生

108 :ハレー彗星(福島県) [US]:2023/06/17(土) 07:41:32.79 ID:G3/qDgCq0.net
建設、荷役みたいにド底辺が多い仕事に資格が多いのは、あり得ない使い方して自爆するからなんよ。
資格で縛らないとメーカーや発注者に責任が及ぶからな

109 :アルゴル(東京都) [CN]:2023/06/17(土) 07:42:10.14 ID:zwf+I3+z0.net
>>86
フォークリフトなら絶対有り得ない行為なのにアホだよな

110 :ハレー彗星(福島県) [US]:2023/06/17(土) 07:51:26.93 ID:G3/qDgCq0.net
>>44
特別教育なら事業所でテキスト取り寄せて自社で行えばええんやで
法令に指示された内容と教育時間(実技、座学)さえクリアーすれば問題ない
指導官も当該業務に通熟したものであればよく
特段の指定は無い
後は実施記録さえ作成しておけば、労働衛生安全法上は問題ない

ちな技能講習は指定機関じゃないとダメな

111 :3K宇宙背景放射(埼玉県) [US]:2023/06/17(土) 08:21:35.90 ID:OC/DzL3D0.net
昔ミニカー持ってたなあ

112 :ヒドラ(東京都) [JP]:2023/06/17(土) 08:31:26.98 ID:pJNj9fOP0.net
フォークに続いてこんなものまで利権化かよ
現場のことなんか知らないやつが中抜きに必死になりやがって

113 :ベクルックス(東京都) [KR]:2023/06/17(土) 08:52:56.31 ID:YdfaLDWF0.net
>>52
パワーゲートは商品名だな。

114 :高輝度青色変光星(大阪府) [US]:2023/06/17(土) 08:55:22.41 ID:cwQiJYdB0.net
>>108
少し高いところの作業するのにフォークリフトのツメに乗って作業したりなw

115 :ベクルックス(東京都) [KR]:2023/06/17(土) 08:56:43.82 ID:YdfaLDWF0.net
>>44
玉掛け講習みたいなもんだから、そのあたりは問題無いだろ。
たぶん30分ぐらいの座学で終わるし講習費用も数千円ってところだろ。
免許取るときに試験場や警察でやればいいんじゃね?

116 :アクルックス(大阪府) [US]:2023/06/17(土) 09:04:43.85 ID:L3wVwQEg0.net
ユニック?

117 :アケルナル(新日本) [BR]:2023/06/17(土) 09:05:31.84 ID:Egj13s9a0.net
アメリカみたいに荷室から荷物ぶん投げれば解決

118 :ジュノー(光) [US]:2023/06/17(土) 09:06:35.54 ID:sC7r9NS50.net
上げたまま作業してデコにぶつけて流血とかあるある
トラック運転手とか指導してもヘルメットすら被らないとかばかりだし

119 :太陽(東京都) [CA]:2023/06/17(土) 09:26:41.81 ID:z6g9fzFd0.net
パワーゲートのことか
新手の技かとおもた
どこと金儲けの手繋いだんだい?

120 :青色超巨星(茸) [ニダ]:2023/06/17(土) 09:48:33.01 ID:lMbxBnZJ0.net
>>115
6時間の予定だってよ
座学4時間、実技90分、修了学科30分ってとこだろ

121 :太陽(熊本県) [US]:2023/06/17(土) 09:50:30.51 ID:aw+/ndJs0.net
ストッパーをわすれて台車を落下させるやつ

122 :カノープス(山梨県) [ニダ]:2023/06/17(土) 10:23:00.51 ID:1s+ZSCfn0.net
映画でいつも火花散らせてるやつか

123 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(香川県) [CN]:2023/06/17(土) 10:55:36.35 ID:HynQR/3D0.net
>>10
どっちも必要

124 :ヒドラ(東京都) [JP]:2023/06/17(土) 11:28:36.12 ID:pJNj9fOP0.net
>>120
あほくさ
トラックの運転手増やそうとなったらすぐこうやって金取ること考えるキチガイを始末しろ

125 :太陽(茸) [GB]:2023/06/17(土) 11:45:19.59 ID:NZbrssjX0.net
>>120
また労働基準法とは とかについて講習受けるのか
もう二桁回聞いてていい加減飽きたんだが

126 :プレセペ星団(光) [TW]:2023/06/17(土) 12:47:12.39 ID:5vajOAAu0.net
>>42 荷台への昇降台も義務づけられる 邪魔くさいんだよね これも利権だろどうせくされ官僚がよ こういうやつらが撃たれろよな

127 :ビッグクランチ(三重県) [US]:2023/06/17(土) 13:03:02.09 ID:t1tM8VSj0.net
パワーゲート、略してパゲート

128 :白色矮星(ジパング) [CN]:2023/06/17(土) 13:07:15.57 ID:v+RDGwcc0.net
運送会社 (^^) 「講習予約取ったらから休みの日に行ってきてね。」

129 :タイタン(茸) [US]:2023/06/17(土) 13:15:38.21 ID:DENczbfp0.net
特別教育=講師(公務員のお友達)のヘッタクソな朗読を聞きに行く時間

甘い汁野郎ばっかのクソどうでもいい仕事ばかりの日本を象徴した場だよ

130 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [KR]:2023/06/17(土) 14:07:35.87 ID:UQoPEl0w0.net
この方式だとセルフローダーの歩み板も入ってしまうんやろか?

131 :フォボス(茸) [US]:2023/06/17(土) 14:09:05.64 ID:cvcBFMVd0.net
路上に止めたトラックの右ミラーを邪魔にならないよう前に出す講習も必要だ

132 :カノープス(愛知県) [US]:2023/06/17(土) 14:19:40.55 ID:T43LLShg0.net
トラックのおしりによくShinMaywaって書いてあるけどあれのことか

133 :イータ・カリーナ(千葉県) [US]:2023/06/17(土) 14:27:04.76 ID:wzqq3cR10.net
すいちょくゲート

134 :ミザール(青森県) [US]:2023/06/17(土) 14:32:59.62 ID:VbI2Exx20.net
>>39
禿げが進むな

135 :エッジワース・カイパーベルト天体(茨城県) [ニダ]:2023/06/17(土) 14:58:28.56 ID:O5T+dk4D0.net
>>8
労基の話なので、友達や自分の引越しで使う時もあるので関係ナシ

136 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [CH]:2023/06/17(土) 15:00:24.88 ID:8WXk4Nc60.net
テールゲイとリフター

137 :ビッグクランチ(東京都) [ニダ]:2023/06/17(土) 16:48:02.09 ID:+jXOGaC10.net
>>18
嘘つき!

138 :オベロン(北海道) [JP]:2023/06/17(土) 17:34:15.10 ID:+Y5zyYjz0.net
>>132 別にゲート専門ではないよ 架装全般だから

139 :褐色矮星(東京都) [CH]:2023/06/17(土) 20:45:01.54 ID:/hrc8eFc0.net
パワーゲートって棒みたいな安全装置付いてるだろ。
あれを避けて挟まれる器用なドジなんて存在するの?

140 :エリス(神奈川県) [CN]:2023/06/18(日) 12:11:37.74 ID:j36MPQ7b0.net
セルゲイとリヒター?

141 :太陽(和歌山県) [JP]:2023/06/18(日) 12:51:11.05 ID:RvYCHxCy0.net
講習(はいお金w

142 :ベテルギウス(茸) [NL]:2023/06/18(日) 12:56:16.02 ID:J5q/83KU0.net
バイク首チョンパリフター

総レス数 142
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200