2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有吉弘行、マツコ 「白湯」が地球上で最も“嫌い”な飲み物であることを暴露 [837857943]

1 :メインクーン(東京都) [ヌコ]:2023/07/22(土) 09:30:30.06 ID:/+K6Mefw0●.net
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
有吉弘行、地球上で最も“嫌い”な飲み物を告白「なんだこれは!」マツコも「本当に無理」と同意

お笑いタレント・有吉弘行(49)が21日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、
地球上で最も“嫌い”な飲み物を告白する場面があった。

「食と健康」の話題になると、タレントのマツコ・デラックスは「白湯は本当に無理ね。私、白湯を飲める人ってすごいと思う」と、切り出す。

これを聞いた有吉は「白湯なんて出たらバーン!って(払いのける)。“なんだこの飲み物は!”って言うよ。最も飲みにくいわ地球上で!」と声を荒げた。

マツコは「本当よ。冷たい水か、お茶になってくれないとね。白湯って独特な味しない?」というと、
有吉は「本当に飲みにくい。我々は白湯が嫌い」とうなずいていた。

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0721/spn_230721_3246596471.html

2 :デボンレックス(群馬県) [US]:2023/07/22(土) 09:31:10.40 ID:/AdQFzsK0.net
まあわかるわ

3 :ジャガーネコ(栃木県) [CN]:2023/07/22(土) 09:32:26.34 ID:GHZcSkKO0.net
嫌いなだけで払い除けるって人間的にやべえだろ

4 :カナダオオヤマネコ(東京都) [IT]:2023/07/22(土) 09:32:45.22 ID:q+onLBkN0.net
ではここにトンスルと白湯があります

5 :ラガマフィン(ジパング) [FR]:2023/07/22(土) 09:32:56.26 ID:n0pkBo5r0.net
やれやれ本当の白湯を飲んだことがないんだな

6 :トラ(東京都) [US]:2023/07/22(土) 09:33:00.86 ID:v382AAej0.net
白湯を飲むと吐くとう←間違い

白湯が出たら去ゆ←正解

7 :マーブルキャット(茸) [US]:2023/07/22(土) 09:33:08.43 ID:bI/ae1h50.net
そもそも白湯が出てくるシチュエーションがわからん

8 :縞三毛(大阪府) [US]:2023/07/22(土) 09:33:49.77 ID:uyycbCdk0.net
ただの水やん
逆張りガイジになってきてたこいつらも

9 :スミロドン(ジパング) [ヌコ]:2023/07/22(土) 09:34:15.04 ID:Reo5LLV00.net
コンビニで白湯売ってるよね

10 :ジャングルキャット(東京都) [US]:2023/07/22(土) 09:34:25.45 ID:XW1Js9tH0.net
ネタ切れなのかな

11 :セルカークレックス(愛知県) [US]:2023/07/22(土) 09:34:33.41 ID:YwJSfgNL0.net
台湾人や中国人が飲んでるイメージ

12 :デボンレックス(群馬県) [US]:2023/07/22(土) 09:35:05.53 ID:/AdQFzsK0.net
>>6
さゆなんて言葉あるんきゃ?

13 :ロシアンブルー(埼玉県) [US]:2023/07/22(土) 09:35:41.12 ID:Bloo4kFH0.net
白湯って名前からしてなんか高級な飲み物っぽいよな
高級店で飲んだら違うのでは?

14 :デボンレックス(群馬県) [US]:2023/07/22(土) 09:35:42.69 ID:/AdQFzsK0.net
ナチュラルウォーターなら違うんかね?

15 :アジアゴールデンキャット(東京都) [JP]:2023/07/22(土) 09:35:49.50 ID:mRDbACzp0.net
普通に生活してたら白湯なんて飲む機会無いだろ

16 :縞三毛(大阪府) [US]:2023/07/22(土) 09:35:56.43 ID:9uuaS2C80.net
お湯とは別ジャンルで白湯とかいうのがあるのか?

17 :ジャガーネコ(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 09:36:10.52 ID:K7W2unzn0.net
コーヒー飲んだあと飲むとほっこりする

18 :トンキニーズ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:36:33.33 ID:Im9bQ1FY0.net
白湯って名前が気取ってて恥ずかしい
単に水道水を沸かしただけじゃん
どこが「白」いんだよ
お湯で良いだろ

19 :デボンレックス(群馬県) [US]:2023/07/22(土) 09:37:05.71 ID:/AdQFzsK0.net
>>18
煮え湯

20 :チーター(徳島県) [US]:2023/07/22(土) 09:37:36.82 ID:bOLmqEN90.net
水はそのまま飲めないから必ず沸騰させてから飲むから白湯は当たり前の文化圏は多い。
でも日本は水資源が豊富で、新鮮な水=冷たい水だと小さい頃から刷り込まれているから冷たいのを好む。

21 :オシキャット(大阪府) [JP]:2023/07/22(土) 09:38:17.89 ID:aOlDz2v30.net
>>18
白の意味をわかってないおまえがあほ

22 :メインクーン(東京都) [ヌコ]:2023/07/22(土) 09:38:20.15 ID:/+K6Mefw0.net
魔法瓶や水筒に入れて冷めたお湯も白湯じゃ

23 :ライオン(SB-iPhone) [US]:2023/07/22(土) 09:38:25.86 ID:7QpRWlIg0.net
メッコールよりも?

24 :デボンレックス(群馬県) [US]:2023/07/22(土) 09:38:40.05 ID:/AdQFzsK0.net
>>21
パイタン?

25 :ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2023/07/22(土) 09:39:04.33 ID:oa7Pqwhw0.net
飲む飲まないはそれぞれの自由
いらなければスッと退ければいい
わざわざ棘出して喚く必要は無い
本当にモラル無くなったな日本人

26 :ペルシャ(滋賀県) [MY]:2023/07/22(土) 09:39:04.69 ID:hJzNC0AA0.net
砂糖と塩適量混ぜて
簡易経口補水液にしろ

27 :ペルシャ(大阪府) [NL]:2023/07/22(土) 09:39:14.68 ID:J+a/gnN+0.net
水道水こんなにおいしくなったのにウォーターサーバーとかつけてる家ってまじであほだとおもうわ
洗脳されてんで

28 :ペルシャ(大阪府) [NL]:2023/07/22(土) 09:39:48.73 ID:J+a/gnN+0.net
>>25
主語wwww

29 :ハバナブラウン(茸) [US]:2023/07/22(土) 09:40:02.07 ID:JFAKMTtU0.net
>>18それを言うなら蒸溜水も。

30 :デボンレックス(群馬県) [US]:2023/07/22(土) 09:41:37.08 ID:/AdQFzsK0.net
>>28


31 :スフィンクス(東京都) [CN]:2023/07/22(土) 09:41:48.00 ID:VbgwV52e0.net
白湯とお湯の違いはなんや?

32 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [NL]:2023/07/22(土) 09:41:58.33 ID:ASBmrR9p0.net
きんにくんは白湯愛好家だな

33 :ツシマヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/22(土) 09:42:44.79 ID:E5i7UY3c0.net
>>27
水道水は近くの水道管が古いとまずかったりハズレも多いよ

34 :エジプシャン・マウ(東京都) [CN]:2023/07/22(土) 09:42:49.20 ID:rlf6E8I60.net
ただの個人の感想でしょ
私も白湯なんて好きじゃない

35 :ペルシャ(大阪府) [NL]:2023/07/22(土) 09:42:57.39 ID:J+a/gnN+0.net
>>31
お湯はもともとお湯のものもあるし沸騰させてないものもある
白湯は一度沸騰させたお湯や

36 :ソマリ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:43:12.45 ID:pbmYy/7i0.net
10年後」「白湯美味えw」

37 :ライオン(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 09:43:16.44 ID:gg+Kg7p70.net
白湯のこと知らずに何気取ってんだよお湯って言えよって言ってたやつ思い出した説明されたら納得してたけど

38 :白黒(静岡県) [FR]:2023/07/22(土) 09:43:18.11 ID:n+5qwhxJ0.net
これより蕎麦湯がキツイ

39 :スナネコ(東京都) [US]:2023/07/22(土) 09:43:50.62 ID:Efrgo+sn0.net
水道水を沸騰させて冷ますだけの簡単なお湯
なぜか腸に優しい

40 :ヤマネコ(北海道) [BR]:2023/07/22(土) 09:44:00.26 ID:QJ0KFpjv0.net
何でも冷やす習慣って何なんだ
寒い寒い言いながら冷えたもの飲むやつ面白い

41 :ベンガル(茸) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:44:01.25 ID:6uXPp+9T0.net
実はマツコそうでもないだろ乗っかってるだけで

42 :エキゾチックショートヘア(茸) [CN]:2023/07/22(土) 09:44:08.28 ID:x/JjWfJl0.net
冬場、体調悪くて味があるものを口にしたくないけど温かいものが飲みたい時は白湯だな
パイタンではないよ

43 :キジ白(東京都) [PL]:2023/07/22(土) 09:44:12.50 ID:bAJR4k/t0.net
そりゃ力石でさえ飲まなかったんだからお察しですわ。

44 :ロシアンブルー(埼玉県) [US]:2023/07/22(土) 09:44:18.45 ID:Bloo4kFH0.net
>>35
意味わからんw

45 :キジトラ(光) [IT]:2023/07/22(土) 09:44:46.16 ID:N841sDfr0.net
安いミネラルウォーターがくそまずいんですが😢
具体的な商品名あげるとなんちゃらの森ってやつ

46 :オセロット(東京都) [GB]:2023/07/22(土) 09:44:46.82 ID:uNAeoALX0.net
は…白湯

47 :デボンレックス(群馬県) [US]:2023/07/22(土) 09:44:49.91 ID:/AdQFzsK0.net
>>42
ハーブティーオヌヌメ

48 :マーブルキャット(岩手県) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:44:50.61 ID:EXXHsMqe0.net
中国人がウォーターボトルに入れて持ち歩いてるよね。どうしてもペットボトルの冷たい水は嫌なんだろう

49 :ツシマヤマネコ(大阪府) [GB]:2023/07/22(土) 09:45:30.86 ID:rrrUip3f0.net
夏場の水道水から出てくる生ぬるい水なんだよな

50 :マンクス(大阪府) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:45:33.28 ID:hqVGQA5W0.net
いや、あれはお嬢様のドヤ顔に嫌気がさしたんやろ

51 :ピクシーボブ(東京都) [US]:2023/07/22(土) 09:45:39.11 ID:Tz81A5Zu0.net
純水

52 :エジプシャン・マウ(大阪府) [CN]:2023/07/22(土) 09:45:58.03 ID:qqwLTByH0.net
これどうせあれだろ
ミネラルウォーターやウォーターサーバー売るための下地で言わされてるんよ
テレビってそういうことしとるで

53 :リビアヤマネコ(京都府) [EU]:2023/07/22(土) 09:46:07.43 ID:UcdciDPc0.net
白湯って飲みたい人が自分で用意するもんで出されるようなイメージがない

54 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:46:43.25 ID:CGDExIQx0.net
ゆるまゆ?

55 :エジプシャン・マウ(大阪府) [CN]:2023/07/22(土) 09:46:52.17 ID:qqwLTByH0.net
>>48
体内を冷やすのが多少身体に悪いのは科学的根拠もあるしな

56 :ジャガーネコ(茸) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:47:07.43 ID:q8qfkPiy0.net
俺はトンスル

57 :ユキヒョウ(岐阜県) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:47:31.28 ID:H/ANFRJW0.net
そこまで嫌うような物でもないと思うんだが何が彼らをそこまで怒らせるのか
沸かし時間が足りなくてカルキ抜けてないとかじゃないの?

58 :エジプシャン・マウ(大阪府) [CN]:2023/07/22(土) 09:48:53.09 ID:qqwLTByH0.net
>>57
金画家から泣いからでしょ

59 :コドコド(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:49:20.87 ID:FoVJtrNG0.net
健康になれるっていうんでやってみようかと一回調べたことがある
水道水を10分以上沸騰させ50度くらいまで冷ましてから飲む

面倒臭いんでやめといたわ

60 :ベンガルヤマネコ(江戸・武蔵國) [SG]:2023/07/22(土) 09:49:26.16 ID:OiU/Oprx0.net
何故か腹壊す

61 :アフリカゴールデンキャット(広島県) [US]:2023/07/22(土) 09:49:58.53 ID:WCSXHmiu0.net
有吉の事は糞だと思ってるが、これについては同意してやる
ありがたく思え

62 :オリエンタル(SB-Android) [US]:2023/07/22(土) 09:50:08.00 ID:vEtOBCBn0.net
>>35
一度沸騰させて常温に戻したものが白湯だよ

63 :スミロドン(茸) [CN]:2023/07/22(土) 09:50:11.51 ID:t415H7M20.net
煮沸しても冷ましている間に雑菌とかが繁殖してるだろうから感覚的に気持ち悪い
常温で放置されていた水なんて飲めん
ウォーターサーバのキンキンに冷えた水か熱々のお茶じゃないと

64 :オリエンタル(SB-Android) [US]:2023/07/22(土) 09:50:51.14 ID:vEtOBCBn0.net
>>62
>>44あてだった

65 :ウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 09:51:09.90 ID:ZuFWfE/i0.net
健康に良い物はディスって国民が嫌うように仕向ける
ただで視聴出来るには何らかの根拠があるんだよな
その最たる物が洗脳のリスクだよ

66 :キジ白(北海道) [JP]:2023/07/22(土) 09:51:29.92 ID:6C+Knvi30.net
>>12
ピノコなら言うだろ

67 :エジプシャン・マウ(京都府) [TW]:2023/07/22(土) 09:51:47.08 ID:bimTgwDS0.net
>>38
わかる 有難がって飲むようなもんじゃない
あとまずい水の白湯はもっとまずくなるしやかんの臭みも拾いがち

68 :ツシマヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/22(土) 09:52:19.81 ID:E5i7UY3c0.net
>>48
中国人に言わせると日本で胃癌が多いのは冷たいもの飲むかららしい

69 :ボブキャット(東京都) [US]:2023/07/22(土) 09:52:31.32 ID:jttRG2jy0.net
お前ら馬鹿だなあ
仮にマツコが白湯大好きって発言してみろよ
全世界の白湯愛好家や白湯の健康効果を信じてる奴らが、白湯飲んでるのにあの体型と不健康さかよと絶望するに決まってる

マツコも有吉も、自分の負の影響力を理解した上で敢えて白湯嫌いを発信したんだよ

やさしい、そして辛い

70 :ギコ(東京都) [AU]:2023/07/22(土) 09:52:31.53 ID:gYXh9O+30.net
好きとか嫌いじゃ無くね?
こいつら味覚がガキなだけだろ

71 :ウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 09:52:32.15 ID:ZuFWfE/i0.net
>>20
そして内臓脂肪の蓄積に拍車をかけるんだよ

72 :ラグドール(茸) [ニダ]:2023/07/22(土) 09:53:02.26 ID:XcylKHH30.net
>>31
十分に沸騰させたお湯を冷ましたものが白湯らしい
人肌温度で内臓に優しく水分そのもので不純物が少ないから体に悪くないってのは理解できる
信仰的な意味合いだとファンタジーモノに出てくる4大元素?みたいな火水風(水、加熱、沸騰の気泡の流れ)のエネルギーを含む飲み物とされているらしい
確かヨガの話だったかな

73 :ウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 09:53:19.84 ID:ZuFWfE/i0.net
>>27
塩素の怖さを知らないだけだろ

74 :バリニーズ(兵庫県) [ES]:2023/07/22(土) 09:53:41.70 ID:aPf514DR0.net
朝イチに白湯飲むと身体に良いんだぞ

75 :ヨーロッパヤマネコ(石川県) [US]:2023/07/22(土) 09:53:59.04 ID:ZeuJDh9o0.net
>>70
その考えがガキ

76 :ウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 09:54:18.27 ID:ZuFWfE/i0.net
>>31
決定的な違いは塩素の残留量

77 :ギコ(東京都) [AU]:2023/07/22(土) 09:55:01.65 ID:gYXh9O+30.net
>>75
あらびっくりw

78 :ツシマヤマネコ(大阪府) [GB]:2023/07/22(土) 09:55:17.92 ID:rrrUip3f0.net
冷たい水か熱いお茶で胃を刺激したほうが活発に臓器が働く説もあるからな

79 :イリオモテヤマネコ(茸) [FR]:2023/07/22(土) 09:55:48.89 ID:8csdqYbN0.net
最終的に白湯に行き着く

80 :三毛(兵庫県) [US]:2023/07/22(土) 09:55:56.53 ID:hp4rNXvc0.net
マツコは食べ物見る目がチョーマジだから

81 :ペルシャ(東京都) [RO]:2023/07/22(土) 09:56:34.55 ID:3IkHETVz0.net
病み上がりに飲むもんの好き嫌い語ってもなあ

82 :サビイロネコ(東京都) [MA]:2023/07/22(土) 09:56:59.70 ID:BXdcNqhT0.net
単なるお湯

83 :オリエンタル(茸) [CN]:2023/07/22(土) 09:57:10.19 ID:n8tLnhAe0.net
冬の朝は白湯旨い

84 :しぃ(秋田県) [IN]:2023/07/22(土) 09:57:10.85 ID:ByuGLQ6V0.net
最初そう思ってたけど3日くらいで慣れたぞ

85 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 09:57:36.12 ID:Guvvln1V0.net
「さゆ」なのか「パイタン」なのか>>1を読んでもわからなかった

86 :シンガプーラ(茸) [JP]:2023/07/22(土) 09:57:46.68 ID:W+nO3km50.net
老成アピールしててもまだ若いな

87 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [TH]:2023/07/22(土) 09:58:43.74 ID:WKby8Z180.net
H2O

88 :コドコド(茸) [TR]:2023/07/22(土) 09:59:27.54 ID:RfEtpB0w0.net
だが胃が痛い時に白湯飲むと大体楽になるぞ
それ以外は俺も飲まんけどな

89 :サイベリアン(兵庫県) [CN]:2023/07/22(土) 10:00:10.30 ID:e1d554Oz0.net
中国人って蓋付きのカップでいつも白湯飲んでるよなあ

90 :ソマリ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:00:34.00 ID:S60XIf/D0.net
だからデブなんじゃねぇの

91 :猫又(茨城県) [US]:2023/07/22(土) 10:00:50.64 ID:nvqagTiF0.net
パイタンラーメン大好き

92 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [US]:2023/07/22(土) 10:01:58.57 ID:dQaW5gkG0.net
「あら!この白湯、甘くておいしいわ」

93 :コドコド(茸) [TR]:2023/07/22(土) 10:02:02.07 ID:RfEtpB0w0.net
>>74
朝飯は白湯とコッペパンて留置場結構あるらしいな
立川はそうだったわ

94 :イエネコ(SB-iPhone) [ヌコ]:2023/07/22(土) 10:02:26.49 ID:xweVKlwT0.net
マツコガー
有吉ガー

95 :ベンガルヤマネコ(香川県) [DE]:2023/07/22(土) 10:02:33.64 ID:jMxvni7Y0.net
白湯ってただの水じゃん
沸かして冷やすと化学変化が起こるわけでもなくただのプラシーボ効果だろ

96 :コラット(東京都) [PK]:2023/07/22(土) 10:02:39.58 ID:c+vcaGtT0.net
はくとう

97 :サバトラ(大阪府) [US]:2023/07/22(土) 10:03:11.52 ID:nxeIvzWA0.net
好きとか嫌いとかの話じゃないだろ
年寄りなんだから白湯飲んどけよ

98 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [CN]:2023/07/22(土) 10:03:14.88 ID:tSjgUCIJ0.net
夏の水筒の中身は氷水に行き着いた
洗うのがクソ楽ちんだ
会社には水出しお湯出しの緑茶パック常備してるんで冬も白湯で良いかもw

99 :黒トラ(静岡県) [LU]:2023/07/22(土) 10:03:19.11 ID:FzPGfE390.net
は…白湯

100 :ギコ(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 10:06:10.77 ID:rSKeX7K90.net
なんの効果なんだろね
食道をきれいに洗い流すみたいなこと?

101 :ブリティッシュショートヘア(茸) [US]:2023/07/22(土) 10:06:54.62 ID:M3r76bzf0.net
白湯飲んでそうな自意識過剰なクソ女が嫌いなだけだろw

102 :ツシマヤマネコ(大阪府) [GB]:2023/07/22(土) 10:07:29.23 ID:rrrUip3f0.net
冷たい水のほうが体が体温を上げようとするから代謝が上がって痩せやすくなる

103 :ヤマネコ(岩手県) [CN]:2023/07/22(土) 10:08:04.11 ID:D3qZDyUd0.net
お冷とかわんねーよ

104 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [US]:2023/07/22(土) 10:11:01.33 ID:Um9P2Zq40.net
本物の白湯を飲んだことがないんですね
明日また来てください本物の白湯をお見せしますよ

105 :アフリカゴールデンキャット(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 10:12:14.46 ID:h51LQTBd0.net
>>48
まぁ正しいよ医学的に

日本とかアメリカのキンキンに冷えた冷水は身体に良いわけない
だが日本は湿度高いから仕方ないんだけどね

106 :パンパスネコ(埼玉県) [GB]:2023/07/22(土) 10:12:49.70 ID:dQH4SDvV0.net
こいつら、その場の「空気」で平気で嘘ぬかすからな

真面目に請け合う話題じゃねえわな

107 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:13:43.54 ID:1MUcXFCf0.net
生活圏外の生水だと腹壊すから
一端火を入れてとかそんな時代の習慣では

108 :ボンベイ(静岡県) [CN]:2023/07/22(土) 10:13:45.19 ID:cQY9CQ2e0.net
アレ身体にいいらしいけど嫌い

109 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:14:01.20 ID:KvpeH8CO0.net
クソ不味い水飲んでんだろうなw

110 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:15:47.59 ID:KvpeH8CO0.net
なんにでも調味料ドバドバかけて、
野菜にもドレッシングドバドバ、
ご飯にはふりかけドバドバ、
味覚が終わってそうw

111 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [FR]:2023/07/22(土) 10:16:31.20 ID:RPDSt4OY0.net
冷えたミネラルウォーターでもなきゃただの水なんて飲めないって事だろ
あらゆる飲料が好きに飲めるから知らずとこんな風になってるヤツは多いんじゃないの

112 :マンチカン(東京都) [KR]:2023/07/22(土) 10:16:55.98 ID:L2fW2FEk0.net
>>15
毎朝飲んでるよ
冷たい水よりお腹に優しい

113 :バリニーズ(愛知県) [US]:2023/07/22(土) 10:18:02.78 ID:wjU9yjra0.net
もともと水質が悪いのを熱湯消毒しただけやな中国の水は飲めたもんじゃないからな

114 :デボンレックス(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 10:18:20.70 ID:kP76Jl1q0.net
白湯そのものは良い物だと思うけどあれを好きだとアピールしてる奴は99%クズ
絶対に関わってはいけない人種

115 :キジトラ(大阪府) [CN]:2023/07/22(土) 10:18:44.58 ID:l9RO37580.net
甘くないチョコレート食べた時みたいに脳が一瞬バグるんだよな
慣れるまで飲みにくい

116 :バーミーズ(茸) [US]:2023/07/22(土) 10:19:19.68 ID:7iA6Nx0U0.net
時代劇の農民くらいだろ「白湯ですが…」ってやってんの

117 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:19:56.49 ID:KvpeH8CO0.net
飲み物なんか突き詰めれば水の味が全てなんだよ
いろいろ美味いもの飲んで味がわかるようになってくると添加物の味が気になって、行き着く先は白湯だね

118 :アメリカンカール(茸) [FI]:2023/07/22(土) 10:19:58.04 ID:olCvFTEX0.net
白湯は胃が荒れるから飲まないよ
不味いし
氷にするなら気にならないが氷入れて冷やしても不味い

119 :ラグドール(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 10:20:34.98 ID:Li2nMe+B0.net
俺はマツコと有吉の方が嫌い

120 :シャルトリュー(東京都) [KR]:2023/07/22(土) 10:20:37.19 ID:4qxJTVtw0.net
>>66
一気にかわいくなった

121 :マンチカン(東京都) [KR]:2023/07/22(土) 10:20:53.19 ID:L2fW2FEk0.net
>>1
白湯そのものより飲んで意識高いアピールしてくる奴が嫌いなんじゃねえの?

122 :ヒマラヤン(SB-Android) [US]:2023/07/22(土) 10:20:54.88 ID:GVKfGnmp0.net
あったかいもの飲みたいけどお茶淹れるのも面倒なときお湯飲んでる
鉄瓶で沸かした白湯は鉄分も摂れるんです~みたいなのはケッと思う

123 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:21:55.30 ID:KvpeH8CO0.net
ちなみに白湯飲んで不味いと感じるのは口内が汚いとか荒れてるとかも原因だからな

不味いのはお前の口内汁だから、ちゃんと歯を磨けw

124 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:22:46.21 ID:KvpeH8CO0.net
白湯に溶け出したデブマツコの口内汁、それは不味いだろうなw
オエーッwww

125 :スペインオオヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/22(土) 10:23:51.50 ID:UP2Lq9es0.net
>>92
しゃっきりぽん

126 :トンキニーズ(佐賀県) [US]:2023/07/22(土) 10:23:57.52 ID:hWFoheDc0.net
>>53
最近はどうだか知らないけどお客様にお茶を出す時に「この人胃が悪そうだわ」って時は白湯にするのができる子みたいな風潮あったわ

127 :ヤマネコ(大阪府) [GB]:2023/07/22(土) 10:23:59.26 ID:5HGDnULt0.net
>>73
塩素wwww

128 :キジトラ(大阪府) [CN]:2023/07/22(土) 10:24:27.36 ID:l9RO37580.net
真冬にウォーターサーバーから飲むとき冷たい方だと冷たいし熱いほうだと熱いから
熱い方に冷たい水足して白湯にして飲むよね

129 :カラカル(SB-Android) [US]:2023/07/22(土) 10:24:36.11 ID:fJSMCSS30.net
>>124
三久ちゃんのマン汁を夜な夜な味わってる有吉がうらやましかー

130 :ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2023/07/22(土) 10:25:32.31 ID:ewmUkYWt0.net
味も刺激も無い

131 :ラ・パーマ(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 10:25:38.21 ID:I6H2DAoe0.net
漢字にするとわからんな
さゆなのかパイタンなのか

132 :イリオモテヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/22(土) 10:26:17.66 ID:RPqxgXup0.net
健康に気をつかってるから水分補給はこまめにするし沸かした常温の水を常備してるが?
沸かしてるからカルキ臭もしないし慣れると冷たい水である必要がないほど自然に飲める
水は冷たくなくちゃいけない、焼き魚には塩をふりかけなきゃいけない、コーヒーには砂糖を入れなきゃいけない
ぜんぶ依存症みたいなもんだよ。手放せば必要なかったことに気づく
現代人は無意識に必要ないものを日常に取り入れてしまってる
それはたいてい体に悪いことだったりする

ただし暑い夏は冷えた水やアイスコーヒーを飲んだりする
これは体を冷やすため理にかなってるからだ

133 :ピクシーボブ(茸) [TR]:2023/07/22(土) 10:26:37.48 ID:ke6mfGPw0.net
白くて温かい飲み物ってもう精子だろ

134 :エジプシャン・マウ(やわらか銀行) [US]:2023/07/22(土) 10:29:29.69 ID:1gFR3xWl0.net
>>123
それは思った
単なるぬるま湯なんだから
水質が悪いんでなきゃテメーの口臭だよと

135 :ボルネオヤマネコ(SB-Android) [AU]:2023/07/22(土) 10:31:06.46 ID:lR0esAAp0.net
>>7
激しい減量に耐えられなくなって暴れている時

136 :ペルシャ(東京都) [US]:2023/07/22(土) 10:31:26.42 ID:DYsx5R5a0.net
ぱ・・・白湯

137 :パンパスネコ(茸) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:32:10.82 ID:R/g6mJZb0.net
僕は鶏白湯!

138 :アメリカンカール(茸) [FI]:2023/07/22(土) 10:32:13.91 ID:olCvFTEX0.net
沸騰させる事でミネラルが変質してポットの壁面に付着する白いのになるんだよ
それがクソ不味いの
それがいいならあの白いのこそぎ落として食ってろよw

139 :ソマリ(埼玉県) [US]:2023/07/22(土) 10:32:39.16 ID:VrI9/Bem0.net
>>1
あの番組ネットニュースにするなら藤岡三姉妹のほうだろw

140 :バーマン(東京都) [US]:2023/07/22(土) 10:32:40.21 ID:n556/01f0.net
あさイチで薬だと思ってコップ一杯ぬるま湯飲むと
お通じ凄えけどな

141 :トンキニーズ(佐賀県) [US]:2023/07/22(土) 10:33:42.99 ID:hWFoheDc0.net
冷たいものは身体が冷えるしお茶やコーヒーはカフェインがって気になる人が好んで飲むものだよね
冬は時々飲むわ
単に茶葉切らしてるだけなんだけど

142 :アメリカンショートヘア(埼玉県) [US]:2023/07/22(土) 10:34:22.14 ID:PQSCXG2s0.net
ただのお湯だろ?

143 :スコティッシュフォールド(静岡県) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:35:46.82 ID:2+TI4EbG0.net
>>33
水を飲むと管の古さがわかるw

144 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 10:35:47.18 ID:0BPixGOL0.net
>>1
この2匹が嫌がるってことは体に良い

145 :現場猫(徳島県) [ニダ]:2023/07/22(土) 10:38:01.49 ID:q+0K8Krc0.net
この前主食が重湯だった一週間ほど

146 :ピューマ(東京都) [CA]:2023/07/22(土) 10:39:04.22 ID:r3q9mLXR0.net
>>121
それだよね
白湯飲んでヨガするぜきっと意識高い系の奴ら
でパソコンはMac、携帯はiPhone

147 :ジャングルキャット(大阪府) [JP]:2023/07/22(土) 10:40:04.58 ID:ZmlDXNBI0.net
え?パイタンじゃないのか
RO水のさゆ(70℃)は無味無臭で不味くないけどな
水道水とかミネラルウォーターだと違うんだろうな

148 :リビアヤマネコ(大阪府) [ES]:2023/07/22(土) 10:40:43.18 ID:zrsqLwK90.net
このふたりは「ですよね」言い合ってるとつまんない。

149 :キジトラ(大阪府) [CN]:2023/07/22(土) 10:40:50.62 ID:l9RO37580.net
>>146
わかるわ
氷も敵視するよね

150 :トラ(東京都) [EU]:2023/07/22(土) 10:41:11.64 ID:faqc7/7r0.net
パイタン

151 :ユキヒョウ(兵庫県) [US]:2023/07/22(土) 10:41:26.46 ID:VawCcLeZ0.net
>>145
おっ……重油

152 :シンガプーラ(福島県) [GB]:2023/07/22(土) 10:43:33.00 ID:ny/3h1K10.net
うちの水道水は冷めると苦く感じるな
会社の給茶器のお湯は冷めても美味しい

153 :バーミーズ(大阪府) [US]:2023/07/22(土) 10:44:12.27 ID:qpBNsBIY0.net
さゆのこと?

154 :バリニーズ(ジパング) [NL]:2023/07/22(土) 10:45:11.33 ID:JcGaTPfT0.net
きんに君の1日は白湯を飲む事から始まるらしいな
睡眠中に失った水分を補給し胃腸が活発にするためだって

155 :ユキヒョウ(兵庫県) [US]:2023/07/22(土) 10:47:55.16 ID:VawCcLeZ0.net
休憩のときには白湯すすってますけど月一風俗でヌイてます
氷水や炭酸飲料飲むやつのことは軽蔑してるけど競輪場ではヤジで煽りまくってます
こんなのの集まりが人間社会

156 :ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) [US]:2023/07/22(土) 10:49:27.66 ID:BFbdVg4s0.net
広島なら真冬でも暖房器具を一切点けずに、ユニクロの服を8枚くらい重ね着すれば何とかなる。そんな真冬に体を暖める為に白湯は結構飲む。

157 :コーニッシュレック(公衆電話) [NL]:2023/07/22(土) 10:52:35.74 ID:N//SrQFv0.net
幼稚園のときお弁当の時間に出される飲み物が白湯だったな。
味がどうこういうよりも、プラスチックのコップなので独特のにおいが気になった記憶がある。

158 :茶トラ(埼玉県) [EU]:2023/07/22(土) 10:54:33.85 ID:49q8mZ430.net
じゃあ彼らにトンスル飲ませよう毎日な

159 :キジ白(東京都) [US]:2023/07/22(土) 10:54:54.16 ID:E2eibDVN0.net
白湯かと思ったら白湯かよ
白湯は食い物で白湯は飲み物?

160 :スミロドン(茸) [CN]:2023/07/22(土) 10:56:03.95 ID:t415H7M20.net
白湯って要は車内に放置したミネラルウォーターだろ

161 :三毛(埼玉県) [US]:2023/07/22(土) 11:00:05.08 ID:PHPowPA40.net
どっかのヤンキーとどっかの太ったオカマが何か言ってなんの意味があるん?
聞く意味あるん?

162 :ツシマヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 11:00:10.61 ID:qgtdcPD20.net
一生マッコリ飲んでろ

163 :カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/07/22(土) 11:02:14.63 ID:zBcimsxj0.net
これは分かる

164 :ぬこ(東京都) [JP]:2023/07/22(土) 11:02:49.17 ID:y7MiBW860.net
具合が悪い時くらいしか飲まないな

165 :(北海道) [US]:2023/07/22(土) 11:03:27.49 ID:hW98/LCm0.net
>>33
発電所コピペかよ

166 :ジョフロイネコ(千葉県) [ニダ]:2023/07/22(土) 11:03:39.64 ID:azzCmMll0.net
白湯とか飲んだことねえわ
お湯って言えよ

167 :ジャガランディ(三重県) [US]:2023/07/22(土) 11:04:06.55 ID:eWqZnkFD0.net
>>156
広島も北は豪雪地帯やで

168 :ジャガランディ(千葉県) [US]:2023/07/22(土) 11:06:17.24 ID:t5L8AB8V0.net
お湯くさいんだよ

169 :チーター(茸) [US]:2023/07/22(土) 11:06:39.84 ID:LaBjcWcT0.net
マイボトルに白湯入れる人って独特の雰囲気あるからなあ

170 :サイベリアン(福岡県) [US]:2023/07/22(土) 11:08:13.05 ID:JiP10LZt0.net
薬飲む時は白湯

171 :ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) [US]:2023/07/22(土) 11:08:29.76 ID:BFbdVg4s0.net
>>167
すまん書き忘れた。俺は瀬戸内海側なんだ。

172 :アフリカゴールデンキャット(愛知県) [CN]:2023/07/22(土) 11:08:39.35 ID:YyOatPb40.net
パ…白湯

173 :スフィンクス(東京都) [PK]:2023/07/22(土) 11:08:39.97 ID:WEbYeYuW0.net
さゆなの?パイタンなの?

174 :トンキニーズ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/22(土) 11:12:33.10 ID:TrKM85b90.net
なんでやパイタンスープ旨いやん!

175 :カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/07/22(土) 11:13:35.91 ID:zBcimsxj0.net
ブス拗らせた喪女が
飲んでそう

176 :ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県) [US]:2023/07/22(土) 11:14:06.22 ID:hm0GTLJ+0.net
元嫁は健康のために毎晩白湯を飲むって言ってたけどヒステリーやったわ

177 :マンチカン(神奈川県) [TW]:2023/07/22(土) 11:15:25.08 ID:hTIzBayh0.net
昔の吉田戦車って人の漫画でトカゲみたいな人間が「ぬるま湯ください」って言うギャグがあったんだけど
ギャグがギャグでなくなる日が来るとは

178 :メインクーン(愛知県) [US]:2023/07/22(土) 11:17:33.47 ID:xkRL63Sf0.net
>>38
あれは飲むもんじゃないだろw
フィンガーボールのお茶を飲むようなもんだ

179 :メインクーン(愛知県) [US]:2023/07/22(土) 11:19:04.76 ID:xkRL63Sf0.net
塩、砂糖入れると全然違うよ

180 :メインクーン(長野県) [FR]:2023/07/22(土) 11:24:42.80 ID:cn8dNOCG0.net
>>177
山崎先生だな

181 :バリニーズ(茸) [ヌコ]:2023/07/22(土) 11:24:59.61 ID:HxEyipgy0.net
>>48
ボラオワラ

182 :バーマン(茸) [ニダ]:2023/07/22(土) 11:26:07.68 ID:fNhCBDY20.net
油で揚げてないカツの話をしていたな

183 :セルカークレックス(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 11:27:18.99 ID:YXHWXZeS0.net
>>72
ジョーの試合の前に減量に耐えきれなくなって水を飲もうとする力石に、「減量で乾ききった体に冷水は良くない」と言って白木葉子が差し出すのが白湯。

184 :ジャガランディ(三重県) [US]:2023/07/22(土) 11:27:50.77 ID:eWqZnkFD0.net
>>177
むしろ昔の人がよく飲んでたんじゃないか

185 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 11:31:58.41 ID:z5ovax7j0.net
水は塩素と酸素は飛ばした方がいいぞ
賢いやつしか飲まんやろうけど

186 :バーマン(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 11:32:51.45 ID:Q77TTyAO0.net
白湯が嫌いなんじゃなくて白湯を好んで飲むような人が嫌いなんだろう

187 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 11:34:12.37 ID:z5ovax7j0.net
アホは飲まんよ
添加物と農薬やブドウ糖たっぷりの毒液を好む

188 :ボルネオウンピョウ(東京都) [AU]:2023/07/22(土) 11:45:48.96 ID:N3L/QYNt0.net
白鶴うまいやろ

189 :ジャパニーズボブテイル(愛知県) [ニダ]:2023/07/22(土) 11:50:31.03 ID:TKMtPhxZ0.net
お茶でも品種の文句、ケチが出かねない

お湯を沸かすだけ
お手軽!

190 :縞三毛(東京都) [AU]:2023/07/22(土) 11:50:32.32 ID:SIUuhAJa0.net
硬水なら美味しいよ
ヨーロッパレベルに硬すぎてもダメだが

191 :スフィンクス(大阪府) [DK]:2023/07/22(土) 11:52:48.28 ID:1W2sy/Fk0.net
意識高い系のyoutubeは朝は白湯とヨガでスタート!

192 :トラ(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 11:54:41.26 ID:wKv9gpnA0.net
>>35>>72
元々そんな定義ないのに近年誰かが勝手に決めただけだよね…

193 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 11:57:15.81 ID:z5ovax7j0.net
ブドウ糖や化学薬品の害を知ったら消去法で沸かした水しかないんだよ

194 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2023/07/22(土) 11:58:04.38 ID:0kx4QvJ00.net
鉄瓶で沸かした白湯じゃないとね

195 :コドコド(愛知県) [CN]:2023/07/22(土) 11:59:39.69 ID:uNHXXwtq0.net
白湯を出された経験がないんだが
どんだけ迷惑かけたら出されるもんなん?

196 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 12:01:54.99 ID:z5ovax7j0.net
金持って良いとこばかりいってるから良い物が出てくるけどありがたみを知らないだけだろう
コンビニの毒液飲んどけや

197 :トラ(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 12:04:53.11 ID:wKv9gpnA0.net
>>196
お前「あ、白湯飲む奴ってやっぱりこういう奴なんだな」って思われてるよ

198 :ボンベイ(山梨県) [US]:2023/07/22(土) 12:11:19.67 ID:MB1Ufn5y0.net
でも中途半端に沸騰したお湯だとトリハロメタンが増えすぎるんだろ?

199 :デボンレックス(福岡県) [DE]:2023/07/22(土) 12:13:26.86 ID:ms7XZKB90.net
白湯がきらい
どうでも良いようなつまらん話題

200 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2023/07/22(土) 12:13:56.85 ID:0kx4QvJ00.net
沸騰してから10分ぐらい沸かすんだよ白湯

201 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 12:14:49.97 ID:z5ovax7j0.net
>>197
お前ワクチン打ってマスクしてそうだな
現実が全く見えてない奴

202 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 12:15:15.00 ID:z5ovax7j0.net
>>198
どういう原理だよw

203 :ボンベイ(山梨県) [US]:2023/07/22(土) 12:22:57.89 ID:MB1Ufn5y0.net
>>202
トリハロメタンは、沸とうして5分程すると一時的に水中濃度上昇しますが、さらに沸とうを続けると蒸発するため、除去することが可能です。 5分程度で沸とうを止めてしまうと、逆にトリハロメタンが増加してしまうので注意が必要です。 電気ポットでは、沸とう操作を数回繰り返すことで除去することができます。

204 :トンキニーズ(佐賀県) [US]:2023/07/22(土) 12:24:29.61 ID:hWFoheDc0.net
>>195
迷惑というか具合悪そうだったり薬飲もうとしてると出されることもあるな
外食して食後にお茶で薬飲もうとしてたら「白湯をお持ちしますね」って中居さんが持って来てくれるよ

205 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 12:30:09.47 ID:z5ovax7j0.net
>>203
高温になった瞬間の化学反応の話でしょ
10分程置いとけば飛ぶでしょ

206 :アンデスネコ(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 12:39:36.07 ID:hrzITCtk0.net
白湯とお湯って別物だっけ?
お茶がないとき普通にお湯飲んでる
生温いお湯は嫌い

207 :キジ白(東京都) [US]:2023/07/22(土) 12:40:02.84 ID:KetsWMED0.net
冷たいのが嫌で飲むのはわかるけど健康にいいって言って飲んでる奴は馬鹿だと思う

208 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2023/07/22(土) 12:40:33.28 ID:0kx4QvJ00.net
でもどうなんだろ、井戸水が当たり前の時代の知恵なのか、現代だとペットボトルのミネラルウォーターで代用が利くもんなのか

209 :アンデスネコ(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 12:41:50.89 ID:hrzITCtk0.net
>>178
なにいってんのこいつ?

210 :イエネコ(SB-iPhone) [US]:2023/07/22(土) 12:43:20.98 ID:U2q4nI280.net
砂漠で出されたらどうかな?

211 :パンパスネコ(群馬県) [PL]:2023/07/22(土) 12:43:55.95 ID:G8ttIQJs0.net
白湯リスト

212 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 12:44:09.74 ID:z5ovax7j0.net
>>207
バカはお前だろ
善玉菌の多くは酸素に弱いぞ

213 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 12:46:29.57 ID:z5ovax7j0.net
水道水を沸かした時に独特の匂いがするけどあれが塩素やトリハロメタンの匂い
時間が経って匂いが消えてればOKよ
嗅覚を信じろ

214 :ボンベイ(東京都) [US]:2023/07/22(土) 12:46:40.34 ID:jGQMoAv80.net
>>195
体弱そうな老人には出す

215 :ジャガランディ(北海道) [VE]:2023/07/22(土) 12:52:14.88 ID:0rSbU/Em0.net
俺だけじゃなくて安心した
白湯って本当変な味して飲みきれなくて嫌いだった
子供の時にしか飲まされなかったけど

216 :ターキッシュバン(兵庫県) [US]:2023/07/22(土) 12:52:58.90 ID:dngk+8fJ0.net
もうマツコはいらんわ!
暑苦しい!

217 :ヒマラヤン(神奈川県) [ニダ]:2023/07/22(土) 12:53:55.41 ID:eLYzFl4t0.net
水が嫌いなら生きて行かれんよ

218 :ヨーロッパオオヤマネコ(邪馬台國) [US]:2023/07/22(土) 12:54:51.24 ID:JjdY0ESw0.net
白湯スープ好きやけどな

219 :ベンガル(福岡県) [FR]:2023/07/22(土) 12:55:03.53 ID:826iF8K+0.net
白湯飲みを公言してる連中がまず嫌いなんやろなw

220 :ギコ(日本のどこか) [ニダ]:2023/07/22(土) 12:57:45.99 ID:jm8SEvGo0.net
黒酢はええんか

221 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 12:58:41.66 ID:z5ovax7j0.net
まあ不健康の代表みたいなやつやから
俺は体調悪くなると楽しくないので気を使うよ
あとは好きにしてくれ

222 :カラカル(光) [US]:2023/07/22(土) 13:02:45.58 ID:hppyiUAP0.net
白湯(パイタン
白湯(さゆ

どっちゃですかの?

223 :スナネコ(ジパング) [TW]:2023/07/22(土) 13:03:13.93 ID:mJkPiPWV0.net
むしろ豚骨ベースパイタンスープお水がわりに飲むイメージ

224 :スナネコ(ジパング) [TW]:2023/07/22(土) 13:04:16.38 ID:mJkPiPWV0.net
>>216
オカマの発言をありがたがる日本人
多様化の最先端だよ
普通なら切り捨てる

225 :マンチカン(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 13:04:54.31 ID:f0mkpS5v0.net
>>72
それこそ一度沸騰させたら不純物の濃度の高い常温水が出来るのでは??

226 :アメリカンカール(茸) [FI]:2023/07/22(土) 13:04:58.17 ID:olCvFTEX0.net
白湯なんか胃が悪い人はより悪くなるぞ
どうしても温い液体飲ませたいなら重湯にしろ
白湯は駄目 体に悪い
何で体にいいなんてデマが流れてるのか解らんな
ポットの中の白いのはクエン酸で落ちるだろ
同様に胃液とも反応するんだよ
それが胃壁にダメージ与えるの
正常な人ならそれで食欲を抑える事もあるけどさ良くは無いんだよ
自分がどうなろうと自己責任だが病人に飲ませるような事するなよ

227 :チーター(新潟県) [US]:2023/07/22(土) 13:06:51.19 ID:cqiUndx50.net
白木のお嬢さん

228 :バーマン(東京都) [JP]:2023/07/22(土) 13:06:59.65 ID:O5wISfET0.net
>>12
パイタンだと思った。
旨いじゃんw

229 :カラカル(光) [US]:2023/07/22(土) 13:10:59.77 ID:hppyiUAP0.net
不純物の沸点次第だね。煮沸すると
重金属とかは濃度↑
次亜塩素酸由来の残量塩素なんかは↓
菌類の芽胞とか以外は死ぬかも

RO超純水は胃腸を壊すと言われる

230 :シンガプーラ(山形県) [US]:2023/07/22(土) 13:16:38.26 ID:nO1dsPrC0.net
白湯飲む機会が無いわ
強いて言えば、水道や水のピッチャーは無いが電気ポットにお湯が保温されている部屋で、ササッと薬を飲む時くらいかなぁ

231 :ボルネオウンピョウ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/22(土) 13:18:09.25 ID:foYTHYR70.net
白湯飲んでる人間が嫌いなだけだろ

232 :バリニーズ(茸) [GB]:2023/07/22(土) 13:18:42.19 ID:3siIqMhX0.net
>>62
煮沸して、50度~60度ぐらいで飲むのが白湯らしい

233 :ターキッシュバン(埼玉県) [US]:2023/07/22(土) 13:20:22.99 ID:y3BE2eLF0.net
>>1
白湯はいいけどなあ

最近の白湯飲んで意識高いでしよ
みたいな女は苛つくけど

234 :ジャガー(光) [US]:2023/07/22(土) 13:20:34.26 ID:dJg1WzlA0.net
>>4
お前にとってトンスルは飲み物なんだな

235 :トンキニーズ(大阪府) [GB]:2023/07/22(土) 13:22:11.16 ID:Tm4ukD1d0.net
湯ざましとはまた違うものなの?

236 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 13:23:08.16 ID:z5ovax7j0.net
>>225
高温時にすぐに蒸発する

237 :ヤマネコ(大阪府) [KR]:2023/07/22(土) 13:23:09.79 ID:R5tsXiQY0.net
体に入れるもので人間の性格って変わるらしいな

238 :ぬこ(大阪府) [FR]:2023/07/22(土) 13:23:36.67 ID:RLvbDWJ30.net
オカルトっぽいから嫌いなんだろ

239 :ボブキャット(福岡県) [DE]:2023/07/22(土) 13:23:49.69 ID:Xl0aiM3b0.net
飲みたいものではないけど
調子の悪い時は冷たい水より白湯の方がいいな
冷たい水だと余計悪くなる

240 :セルカークレックス(埼玉県) [SE]:2023/07/22(土) 13:26:52.40 ID:SGsiFSHF0.net
白湯業界プンプン😡

241 :猫又(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 13:27:26.65 ID:z5ovax7j0.net
単純に冷たいか熱いのが美味い
ぬるい水は不味い

242 :マレーヤマネコ(東京都) [CY]:2023/07/22(土) 13:33:03.76 ID:klECemqd0.net
塩水のがまずい

243 :ぬこ(茸) [US]:2023/07/22(土) 13:39:32.08 ID:pX9w1YPb0.net
し、白湯

244 :ぬこ(茸) [US]:2023/07/22(土) 13:40:10.79 ID:pX9w1YPb0.net
>>237
扱う言語によっては性格変わるけどな

245 :スミロドン(奈良県) [CL]:2023/07/22(土) 13:41:04.66 ID:ngZUMv1/0.net
ぱ、白湯

246 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/22(土) 13:43:03.02 ID:F9IPunWc0.net
文句ばかり
陰湿ジャポン

247 :カラカル(宮崎県) [AU]:2023/07/22(土) 13:44:47.70 ID:4sEbnl2V0.net
何でコイツいっつもイライラしてるんや?
デブだから?

248 :ターキッシュバン(東京都) [KR]:2023/07/22(土) 13:49:14.77 ID:MdksBDHv0.net
デブとプロ散歩師の2人なら冷たいのが良いだろう

249 :オシキャット(兵庫県) [US]:2023/07/22(土) 14:06:02.75 ID:ZI5/lwP70.net
お茶でもコーヒーでもなくお湯が飲みたくなる時があるんだよ

250 :マーブルキャット(SB-iPhone) [MA]:2023/07/22(土) 14:12:04.25 ID:RLEjjxxy0.net
すぐお腹下す俺は自販機で常温の水売って欲しいわ

251 :スフィンクス(東京都) [PK]:2023/07/22(土) 14:14:10.44 ID:WEbYeYuW0.net
冬に自販機でホットポカリ売って欲しい

252 :白(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 14:14:46.92 ID:B2cvW7E60.net
冬に出たら嬉しい

253 :マーブルキャット(大阪府) [ニダ]:2023/07/22(土) 14:21:01.03 ID:bmkL+Z2W0.net
>>73
馬鹿そうw

254 :三毛(東京都) [IT]:2023/07/22(土) 14:32:00.07 ID:5OxCDnJr0.net
最後はこれよ
まあそういうイメージもあるんかもしれん

255 :ライオン(兵庫県) [CN]:2023/07/22(土) 14:45:04.49 ID:3VYTOFLx0.net
喉に引っかかる感じの水あるよな

256 :ヒマラヤン(東京都) [CN]:2023/07/22(土) 14:47:29.87 ID:JpAg/Nj90.net
うちでは湯冷ましって言ってたな
爺様が夜起きたときに飲んでた

257 :縞三毛(神奈川県) [IT]:2023/07/22(土) 14:54:20.26 ID:VRuGfJwN0.net
素直に「ベッキーが嫌い」って言えばいいのに

258 :マレーヤマネコ(神奈川県) [US]:2023/07/22(土) 15:05:19.77 ID:RN9261oW0.net
時々お茶味のない暖かいお茶飲みたくなる時あるよ
結局サムに落ち着く

259 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/22(土) 15:09:37.01 ID:1BvJ6rVj0.net
>>235
湯冷ましってお湯を冷ました水のことじゃね?

260 :ヤマネコ(東京都) [CN]:2023/07/22(土) 15:18:09.07 ID:Cb1V0fLj0.net
中華の白湯って透明なのが正しいみたいだね。
白いのは手抜き

261 :キジトラ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 15:50:06.54 ID:lxIXgbfR0.net
>>5
(山岡さん、何か考えがあるのかしら・・・)

262 :白黒(ジパング) [US]:2023/07/22(土) 15:53:14.47 ID:1aAM5LLg0.net
減量中の力石さえ御気持ちだけ飲んで捨てたからな

263 :ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県) [US]:2023/07/22(土) 15:56:42.30 ID:o17l6fpW0.net
日本でも水を買う時代が到来した時に水なんかをお金出して買うのはなんだしと
簡易カートリッヂ式浄水器からやかんに水汲んで3分沸騰させて冷ましてから
冷凍庫で氷作ったりピッチャーに入れて冷蔵庫で冷やしたりしてたという
相当頭がおかしい時代もあったなと昔を振り返ってみました・・・・

264 :チーター(東京都) [AT]:2023/07/22(土) 16:00:38.81 ID:KkJYDeK00.net
白湯スープ美味いだろ

265 :ヒマラヤン(やわらか銀行) [CA]:2023/07/22(土) 16:07:03.60 ID:P8/r49JI0.net
沸騰させて不純物を排除するだけでぬるま湯になって飲む水だろ。
ミネラル水を電子ポットや電子レンジで温めればいいだけでは?

266 :ウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 16:08:14.93 ID:ZuFWfE/i0.net
>>262
あれ実は間違いなんだよな
測定日の三日前までは一日二リットル程度は水分を摂った方が痩せられるんだよ

267 :現場猫(愛知県) [CH]:2023/07/22(土) 16:08:55.12 ID:p0xlPuGE0.net
漢方薬飲むんで白湯のありがたみが分かるようになった。
水と違ってすぐ溶けるんだよ。冬なんか朝と寝る前に少し飲むと良い。
カフェイン摂らないんでセブンがペットの白湯売ってくれて嬉しい。
ノンカフェインで甘くないホット飲料って少ないからね。

268 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/22(土) 16:11:03.44 ID:1BvJ6rVj0.net
沸騰させてカルキを飛ばすとか言うけど、水道水を蒸留したものにはカルキが含まれてるの?

269 :スノーシュー(茸) [US]:2023/07/22(土) 16:14:42.38 ID:J0dXFUNB0.net
寒い冬は白湯で身体を温める
そんな庶民的なことはこの二人はしないでしょ

270 :ラグドール(愛知県) [US]:2023/07/22(土) 16:23:38.01 ID:CE0b6vf70.net
病院でお茶飲めない患者が
白湯飲むとかじゃないのか

271 :トンキニーズ(佐賀県) [US]:2023/07/22(土) 16:36:15.21 ID:hWFoheDc0.net
お茶は基本的に身体の冷える飲み物なんじゃなかったっけ?
よく覚えとらんが

272 :三毛(茸) [LT]:2023/07/22(土) 16:36:43.60 ID:72/BeiHY0.net
どーでもいい話しで金稼いでるのは楽だな

273 :ラグドール(富山県) [US]:2023/07/22(土) 16:43:59.67 ID:i8Bk3yFz0.net
白湯は健康向けに飲むわけだから
美味しさ重視じゃないだろう

274 :スナネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/22(土) 16:51:55.18 ID:iq0MuAL80.net
>>272
お前もやればいいじゃん
楽なのになんでやらんの?

275 :セルカークレックス(東京都) [EC]:2023/07/22(土) 16:53:42.23 ID:1657ZueC0.net
お腹が弱いから飲んでる
クソ暑くてもアイスも食べられない

276 :キジ白(埼玉県) [CN]:2023/07/22(土) 16:55:19.13 ID:XBMVfeE00.net
本心ではない完全にTV用のコメントしか言わなくなってるなこいつら
TVで受けるかを瞬時に計算し同調コメントしか吐かないロボットみたいだ

だからこそこれだけ売れてるのは事実だが嘘付いてまでTVウケ狙ってるのがミエミエ

277 :ボブキャット(兵庫県) [ID]:2023/07/22(土) 17:02:45.17 ID:YcTiJ8+c0.net
冬はコーヒー飲んでたが
暖かければ別に何でもいいやと気付いてから白湯

278 :ジャングルキャット(神奈川県) [ニダ]:2023/07/22(土) 17:05:57.35 ID:bFPjEYKQ0.net
パイタン?

279 :クロアシネコ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/22(土) 17:23:46.47 ID:o2ZrTSSq0.net
内臓を活発に働かせるためには朝一一杯の白湯を飲むと良いらしい

280 :バーミーズ(富山県) [US]:2023/07/22(土) 17:29:48.24 ID:3w4u5oHr0.net
パイたんかと思ったらサユか

281 :カナダオオヤマネコ(広島県) [CN]:2023/07/22(土) 17:41:25.23 ID:ABz3LpUt0.net
こんなもん胃が鋼の人の意見ですわ

282 :スナドリネコ(光) [ニダ]:2023/07/22(土) 17:47:01.20 ID:Rt5uD5aA0.net
白湯飲むとお風呂を思い出すよなwww

283 :エキゾチックショートヘア(茸) [RU]:2023/07/22(土) 17:51:24.57 ID:4zBeZal10.net
BALMUDAのケトルでコーヒーを入れたあと少し残った冷めたお湯で薬を飲む

284 :バーマン(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 17:56:27.06 ID:hw4491dp0.net
白湯はいいよ
安心感がある

285 :ロシアンブルー(青森県) [ヌコ]:2023/07/22(土) 18:20:23.40 ID:qTMgg/ZX0.net
センブリ茶より嫌いなのか?

286 :スノーシュー(東京都) [US]:2023/07/22(土) 18:20:54.21 ID:8i7TujPb0.net
慣れれば普通に飲めるぞ

287 :ウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 18:21:06.13 ID:ZuFWfE/i0.net
>>272
どうでも良くないよ 健康には白湯は良いんだから

288 :ウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 18:21:37.84 ID:ZuFWfE/i0.net
>>276
そら田辺エージェンシーの操り人形だからな

289 :ラガマフィン(SB-Android) [US]:2023/07/22(土) 19:31:08.59 ID:tczNvG6T0.net
黒湯は?

290 :キジ白(東京都) [US]:2023/07/22(土) 19:33:32.09 ID:SzJExHBK0.net
本当に体が弱ると 白湯(さめてぬるくなったの)しか飲めなくなる
まだ、そんな経験したこと無いんじゃないかな?

291 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [AU]:2023/07/22(土) 20:09:49.80 ID:PDQJ0cg80.net
二日酔いの朝に飲む白湯は美味しい
味のしないお湯のはずなのに、確かにじんわりくる甘みを感じる

292 :エキゾチックショートヘア(兵庫県) [DE]:2023/07/22(土) 20:12:28.40 ID:Yyr1/FWt0.net
結局、ナンシーになれなかったな
浅い

293 :ウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/22(土) 20:17:54.91 ID:ZuFWfE/i0.net
白湯は身体に良いのは間違い無い
水道の水を沸かすのはお勧めしないけどな

294 :ボルネオヤマネコ(茸) [US]:2023/07/22(土) 20:28:10.86 ID:O2wohZKY0.net
パイタンスープおいしいのに

295 :キジ白(三重県) [ニダ]:2023/07/22(土) 20:34:12.34 ID:PpNOZH2l0.net
そりゃむかしの水は井戸からの水瓶に汲み置きしてて
安全に飲むためには沸騰させる必要があったからだろ

296 :ヤマネコ(東京都) [RO]:2023/07/22(土) 20:42:49.48 ID:VZ9ZtVpn0.net
白湯がいちばん飲みやすくて好きだけどな
意識高い系のやつは知らんけど冷めたお湯がごくごく飲むのにちょうどいい

297 :黒トラ(茸) [CN]:2023/07/22(土) 21:02:07.79 ID:/8fGAD580.net
でも
自分でお湯沸かして白湯飲むと凄い美味しいんだよ

コーヒーまでは飲みたくないけど
寒いから暖かいの飲みたいって時に
電気ケトルでお湯沸かして飲むと
何も入れてないのに
ほのかに甘くて美味しい

だからって
客として行って白湯出てきたらビックリするけどな

美味しんぼでもケチな会社で白湯出てきた回あったな

298 :クロアシネコ(ジパング) [CA]:2023/07/22(土) 21:10:21.41 ID:UymkXyIn0.net
白湯なんかどこで出てくるのかいつ飲むのかも分からん

299 :ギコ(埼玉県) [CA]:2023/07/22(土) 21:16:47.41 ID:eT+zLS3K0.net
10年近く前に怒り心頭で同じようなこと言ってたような
白湯を要求してくるような意識高い系のクソ女が嫌いだって

300 :縞三毛(鳥取県) [ニダ]:2023/07/22(土) 21:23:48.02 ID:qYyXwnGU0.net
冷めたお湯?

301 :オリエンタル(兵庫県) [CA]:2023/07/22(土) 21:24:52.30 ID:OblAouaa0.net
まだそんな芸風なん?

302 :ハイイロネコ(茸) [US]:2023/07/22(土) 21:25:05.25 ID:BmMxQtzs0.net
有吉も完全に守りに入って毒吐かなくなったな
これは白湯とか白湯飲んでる意識高い系を叩いてるんじゃなくて、それを叩いてるマツコデラックスに便乗して
後ろからそうだそうだって言ってるだけ
もうスローロリスだろあんなの

303 :オリエンタル(神奈川県) [ニダ]:2023/07/22(土) 21:28:16.95 ID:Yq+/CjwG0.net
パイタンか
まあ好き嫌いはしょうがない

…と思って開いたらさゆかよさゆ飲めないのは異常だぞ

304 :バリニーズ(神奈川県) [DE]:2023/07/22(土) 21:32:53.92 ID:uYsL90C40.net
白湯ってお湯のことだとずっと思ってた
沸かしたお湯を冷やしたものなんだな

305 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [AU]:2023/07/22(土) 21:38:55.40 ID:PDQJ0cg80.net
古畑任三郎であったよな
沢口靖子が犯人の会
敬虔なクリスチャンの学校で起きた事件で、キリスト教も厳しいとこだと紅茶やコーヒーもダメなんだよな
だから捜査に来た古畑にも白湯が振る舞われるんだ
犯人の動機は、生徒から没収した化粧品を使ってるところを目撃されてしまった事で、犯人は誰よりも敬虔なクリスチャンの様に振る舞いながらも実は信仰心など無かったのだ
で、最後に古畑が「白湯も慣れると美味しいもんですね」と言うんだが、それに対して沢口は冷めた態度で「そうでしょうか?私は一度も美味しいなどと感じた事はありませんが」と答えるんだ

306 :オシキャット(暗号化された島) [JP]:2023/07/22(土) 21:45:09.75 ID:CfBkNh/hO.net
白湯ってお湯でもなくて冷水でも無いのだよね
確かに飲んで美味しいとかではないな……

307 :三毛(東京都) [BR]:2023/07/22(土) 21:49:48.78 ID:yfSJAy3s0.net
一番きついのはぬるま湯だわ
40度くらいの

308 :ピューマ(大阪府) [ニダ]:2023/07/22(土) 22:02:36.53 ID:CQ5L4Cqw0.net
白湯嫌いなら水も飲めないんじゃね

309 :ボンベイ(大阪府) [ニダ]:2023/07/22(土) 22:08:24.75 ID:YBC7d6MA0.net
>>304
いやまあお湯やろw

一応殺菌の為に沸かす体ってだけで
水を白湯と呼ばれるぐらいの温度に温めてもまったく同じ

310 :ソマリ(東京都) [US]:2023/07/22(土) 22:19:33.61 ID:pxKxG0yM0.net
>>308
えっ
おまえ40℃くらいのビール美味しく飲める?
コップに入れる水を冷やして飲むのが当たり前な人はそんな感覚

311 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [ニダ]:2023/07/22(土) 22:19:51.13 ID:qSqEaZ3U0.net
美味いもんでは無いけど本気でそう思ってんなら精神病だろ

312 :ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2023/07/22(土) 22:27:59.98 ID:FV205jVh0.net
特別好きではないけど嫌う理由はないな

313 :(ジパング) [AR]:2023/07/22(土) 22:32:48.94 ID:iGKvqzbp0.net
独身ババアに白湯飲んでそうとか煽るとブチ切れるからおもろいわw

314 :マーゲイ(熊本県) [CA]:2023/07/22(土) 23:05:38.88 ID:FCckQdDC0.net
口の中をリセットするのに一番良い

315 :スコティッシュフォールド(ジパング) [ニダ]:2023/07/22(土) 23:10:33.63 ID:QvPBZcTb0.net
今の時期の蛇口から出てすぐの水道水よりは白湯がいい

316 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2023/07/22(土) 23:12:25.29 ID:2VupudCk0.net
白湯って意識高いやつが飲むものだろ

317 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]:2023/07/22(土) 23:17:18.90 ID:6NKfsMKz0.net
意識高い人がもっと飲むのは、ぬるま湯

318 :サバトラ(宮城県) [JP]:2023/07/22(土) 23:20:23.41 ID:IisV1Qd80.net
俺は炭酸水が飲めない
味ついてたら飲める

319 :ヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/22(土) 23:21:13.88 ID:LaZkD1ak0.net
見てたけど白湯に親でも殺されたんかってくらいの罵りっぷりだったw

320 :コラット(やわらか銀行) [DE]:2023/07/22(土) 23:29:27.59 ID:A/+clMcs0.net
白湯は、お祓い作用があるから
穢れ多き者や、取り憑かれた者には無理ヤロウね

321 :ジョフロイネコ(栃木県) [US]:2023/07/22(土) 23:32:06.57 ID:j8AbKkSV0.net
マツコとか下痢し無さそうだもんな

322 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2023/07/22(土) 23:49:40.76 ID:2VupudCk0.net
白湯飲むような女とは付き合いたくない
男で白湯飲むのはオカマだと思ってる

323 :バリニーズ(東京都) [GB]:2023/07/23(日) 00:20:39.93 ID:anYiHGag0.net
思ってるより身体にはいいんたけどな

324 :ペルシャ(東京都) [ID]:2023/07/23(日) 00:26:50.61 ID:It/wjuzH0.net
鶏白湯マジで美味いよ

325 :ジャガランディ(東京都) [CA]:2023/07/23(日) 01:06:37.39 ID:scsG58zy0.net
>>322
そういうバカ女は水素水とかマイナスイオンがどうたらという似非科学に騙され続ける人生だから絶対関わっちゃダメなんだよな

326 :茶トラ(茸) [BR]:2023/07/23(日) 01:15:07.34 ID:Iegndfrh0.net
よその人が白湯振る舞ってくる機会なんてそうそうないよな?

327 :サビイロネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/23(日) 01:44:06.79 ID:gxuOrwsP0.net
白湯が体にいいと言われてもキンキンに冷えた水を選ぶ
後悔はない

328 :セルカークレックス(大阪府) [GB]:2023/07/23(日) 01:53:29.51 ID:Me04H0Ea0.net
白湯ってスピリチュアルな民間療法であって別に何の科学的根拠もないからな
インド、中国、チベットあたりで流行ってて欧米じゃ貧乏くさくて誰も飲んでない
常温で水を摂取すると健康になる(笑)
そりゃ常温に限らず適度な水分補給は健康になるよw
塩素が危ない!
じゃあミネラルウォーターを飲めよw
何でそんな煮沸とか面倒なマネしてまで必死に水道水を飲もうとするんだw
冷たい水だと腹を下す!
虚弱体質過ぎんだろww一生病院食でも食ってろw
まあ寝る前と寝起きにミネラルウォーターを飲めば健康になる
だとスピリチュアル度が低くて駄目なんだろうな
これだと白湯の一番の効能であるブラチンボ効果が発生しない
まあ欧米のフォンダンウォーター馬鹿やデトックスウォーター馬鹿よりかは白湯馬鹿のほうがまだシンプルで可愛げがある
欧米のスピリチュアル民間療法は金かかるし常温水だけでハッピーな気分にキマるんならそっちのほうが費用対効果は断然いい
でもこういうのを信じてるスピリチュアルな奴がコーヒー浣腸とかしだすんだろうな
スティーブジョブズみたいに

329 :コーニッシュレック(神奈川県) [ニダ]:2023/07/23(日) 02:01:58.60 ID:t0ciiLgt0.net
>>326
水すら断つ過激な減量をやっててつい水分断ちを破ろうとしたら蛇口全部封印されてた時くらいだよな

330 :ヤマネコ(茸) [RU]:2023/07/23(日) 02:06:39.57 ID:8l4tXvkC0.net
白湯好きの奴ってお茶もビールもワインも清涼飲料水もヤクルトも全部健康のためにヌルくして飲むのか?
飲食店のキンキンに冷えた水を飲むと腹壊して脱糞すんの?
なんか大変そうだな・・・

331 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2023/07/23(日) 02:21:46.68 ID:Y6SZwb5v0.net
要はちょっとカッコつけたものをバカにして庶民の喝采を浴びるとかそういう芸風なわけ?

332 :現場猫(長野県) [US]:2023/07/23(日) 02:25:16.33 ID:xWLZVq9B0.net
パイタンが好きです
パイパンはもっと好きです

333 :アジアゴールデンキャット(埼玉県) [BE]:2023/07/23(日) 03:06:50.16 ID:LH/UxcKu0.net
歳とると寝起きに飲む白湯のありがたさがわかるようになるよ

334 :ヤマネコ(茸) [RU]:2023/07/23(日) 03:15:41.36 ID:8l4tXvkC0.net
茶とかコーヒーでよくね?
それも飲めないくらい衰弱してんのか?

335 :リビアヤマネコ(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 03:19:54.16 ID:yPW0by4L0.net
>>1
ふたりとも嫌い

336 :アンデスネコ(大阪府) [GB]:2023/07/23(日) 03:53:21.04 ID:/fKftQkB0.net
白湯って、ただ温いだけのお湯だし、あれを飲むぐらいならチンチンに冷えた水を飲む方がまだいい

337 :コラット(大阪府) [ニダ]:2023/07/23(日) 04:01:40.56 ID:lYx9f+HN0.net
ラム酒飲む時には良いチェイサーになる

338 :ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行) [CA]:2023/07/23(日) 04:14:48.64 ID:Jp6ARPQr0.net
白湯と言うより、こいつらは意識高い系の女が嫌いなんだろ。

339 :ウンピョウ(ジパング) [ニダ]:2023/07/23(日) 04:25:45.78 ID:Ynb7HQkl0.net
体に良いんだよ
文句言うな

340 :スノーシュー(東京都) [ニダ]:2023/07/23(日) 04:29:57.61 ID:iZE4umKA0.net
俺達が味について何を言っても「お前が貧乏舌なだけだろw」でマウント完了。

341 :現場猫(北海道) [JP]:2023/07/23(日) 04:36:05.73 ID:Ec2YbtRv0.net
好き嫌いは個人の嗜好だからいいけど払い除けるって人として終わってるな

342 :三毛(東京都) [US]:2023/07/23(日) 04:50:18.44 ID:sfY6U2VL0.net
体調悪い人が飲むもんだから
そこに好きとか嫌いはないわ

343 :キジトラ(埼玉県) [CN]:2023/07/23(日) 04:52:03.42 ID:7NB1yzHG0.net
否定と拒絶をオーバーに騒ぎ立てるデブとチビのコンビ

344 :ジャングルキャット(茸) [US]:2023/07/23(日) 04:56:07.68 ID:2FsU3F+00.net
白湯て味あんの?お湯しか飲んだ事ない

345 :カナダオオヤマネコ(福岡県) [US]:2023/07/23(日) 04:56:33.98 ID:vZBrn/VT0.net
マツコ「最近わたしね」
有吉「うんうん」
マツ「白湯が、お白湯が美味しく感じちゃうのよー」
有吉「はー、わかるよ」

とか3年後には言ってそう

346 :イエネコ(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 05:30:24.45 ID:OZJ5uW100.net
白湯をキンッキンに冷やして飲めば良いんじゃね?
過冷却レベルまで冷やしたって白湯は白湯だろうよ

347 :スペインオオヤマネコ(広島県) [KR]:2023/07/23(日) 05:35:46.41 ID:W48DCISj0.net
ぬるくなった水と冷たくなったお湯になにか違いが出るのか?

348 :オセロット(兵庫県) [IT]:2023/07/23(日) 05:47:43.68 ID:ASB0VKPK0.net
お薬飲む時はお白湯で飲むわよ
ウォーターサーバーのお湯と水を半々にするのよ

349 :ペルシャ(愛知県) [CZ]:2023/07/23(日) 05:55:45.03 ID:S8JQpQAb0.net
まぁ言い方から気取った飲み物だよな
ぬるま湯、湯冷まし他に言えるのに「さゆ」
重湯でも飲んどけよ

350 :マレーヤマネコ(茸) [CN]:2023/07/23(日) 06:30:14.08 ID:SKpogKsS0.net
パイタンスープは旨いぞ

351 :オシキャット(埼玉県) [EU]:2023/07/23(日) 06:33:16.34 ID:zwKSwKN40.net
>>112
温かいものを飲むと腸が活発化して健康に繋がるからな
まあお茶でもいいんだけど

352 :ヤマネコ(静岡県) [CA]:2023/07/23(日) 06:37:42.89 ID:B3YLCTg70.net
それそのものが嫌いなのではなく意識高い系の奴が飲んでるから嫌いなだけな気がする

353 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/23(日) 06:43:17.28 ID:QI7trzOb0.net
日本人全員が朝昼晩と白湯飲めばかなり医者が困る事になると思うよ
後、りんごとトマトを朝食べだしたら医者は今の三分の一位にまで減ると思う

354 :マーゲイ(茸) [PH]:2023/07/23(日) 06:46:48.72 ID:MYoVAkwk0.net
水道水だから不味いんだと思ってる
去年味覚が変わるような手術をして病院食、特に重湯が不味いと言うのを実感した
臭くて臭くて仕方ない。病人にあんなクッソ不味いもん食わすなオモタ

355 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]:2023/07/23(日) 07:09:53.19 ID:ua4/4+pk0.net
『お湯』は元々『御湯』で将軍が飲んでるものでしか使えなかった、庶民は座って飲む湯で『座湯』が訛って『白湯』になったっていう嘘やで。

356 :コラット(京都府) [US]:2023/07/23(日) 07:53:12.91 ID:cO7+nY3E0.net
せっかく意識高い系から支那人の文化で侵略しようとしてるのに
テレビ人が逆張りして否定したらだめじゃん

357 :キジ白(埼玉県) [US]:2023/07/23(日) 07:57:11.00 ID:r7fHV9WK0.net
わざわざ白湯を意識して飲んでる人のアホっぽさよ
寒いから水じゃなくてお湯でも飲むかみたいなもんだろう

358 :セルカークレックス(東京都) [EU]:2023/07/23(日) 07:57:29.84 ID:2XgsffAo0.net
職場のメンバーで昼飯に行くと食後に課長が白湯を頼むが最近は通じない。飲み会で冷や酒(ひやざけ)を頼んでも冷酒が出てくる。

359 :ギコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 07:58:54.93 ID:LbTqJKl10.net
テレビで芸能人が「水の味が嫌いだから、ただの水は飲めない。水分はお茶とかジュースで摂る」
みたいなこといってて、ずいぶんトットちゃんは変わってるなと思ったけど、よく考えたら
自分も同じだったわ。ぬるい水だと気持ち悪くて飲めない。冷蔵で冷やした水しか飲まない。

360 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/23(日) 08:06:50.09 ID:a1HE6thV0.net
お茶サーバーが壊れてほとんど
白湯だった時はガッカリしたなあ
お茶って偉大だわ店でもタダだし

361 :エキゾチックショートヘア(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:32:48.39 ID:res3gACS0.net
今まで飲んだ中ではケールの青汁+ヨーグルトが一番不味い飲み物かな
一瞬マシに感じたりやっぱり臭苦かったりで脳がバグってケール単品よりキツかった
まぁ天一のスープとどっち飲むか?なら健康考えて青汁ヨーグルトだが

362 :エキゾチックショートヘア(茸) [ニダ]:2023/07/23(日) 08:39:21.75 ID:res3gACS0.net
まるでそれが世の中で一番良い物かの様に熱心に勧めてくる様な人が沢山居たら「ウッザ!」ってなるだろうけどなぁ
各々好きなもん飲んでりゃ良いだろ

363 :アビシニアン(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 08:59:41.84 ID:0FTDH+7w0.net
定食屋で最初に白湯みたいな水が出てくる店は決まってハズレだ
まあジジババにはあのヌルい水がいいんだろうが

364 :スナネコ(埼玉県) [MX]:2023/07/23(日) 09:01:24.94 ID:zyzBYDG10.net
白湯のむとおしっこ出まくるw

365 :ラグドール(愛知県) [US]:2023/07/23(日) 09:11:21.46 ID:k9x1qVao0.net
白湯って自分で作るもんで、どっから出てくるんだよ

366 :アンデスネコ(愛知県) [CN]:2023/07/23(日) 09:14:07.41 ID:Mc9RCBbf0.net
>>357
そうはならんだろ

367 :ピクシーボブ(光) [ニダ]:2023/07/23(日) 09:16:03.21 ID:ajPhP7ok0.net
白木葉子に謝れ

368 :オセロット(光) [CN]:2023/07/23(日) 09:25:21.90 ID:Zkzg9h1D0.net
平安時代をテーマにしたマンガで尼様が「白湯でも一服いかが」って言うのを見て子供の頃は「せめてお茶にして」とおもったが
昔の話だから燃料を使った飲物はそれだけでもてなしになったんだなとやっと理解した
あと平安だったらお茶はまだ薬の時代
たぶん

369 :スペインオオヤマネコ(愛媛県) [GB]:2023/07/23(日) 09:33:34.81 ID:x3qxPKjo0.net
白湯なんか出てくる場所あるか?

370 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CN]:2023/07/23(日) 09:39:03.33 ID:ATvWZ5nl0.net
そら暑がりのデブは白湯なんて飲まないからな

マツコは以前「モデル気取りで常温の水を選ぶ女は大概ブス」って文句言ってたな

371 :ベンガル(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 10:14:04.95 ID:C0l5QMfs0.net
白湯飲んでる女は総じて幸薄そう
特にマイボトルに白湯入れてる女は死んだほうがいいレベル

372 :ラグドール(茸) [US]:2023/07/23(日) 11:11:11.74 ID:pU5yFJC00.net
スッポンの味がする

373 :シンガプーラ(宮城県) [CA]:2023/07/23(日) 11:14:30.76 ID:PHN17ysW0.net
白湯を飲まず捨てた力石徹は死んだよ

374 :シンガプーラ(宮城県) [CA]:2023/07/23(日) 11:16:42.89 ID:PHN17ysW0.net
カルキ抜き塩素抜きは沸騰を10分は継続しないといけない
半端なぬるま湯は菌が増えるんじゃなかったかな

375 :ジャガランディ(ジパング) [US]:2023/07/23(日) 11:19:02.59 ID:JtI3W+Pe0.net
コーヒー用にポットにお湯入ってるからたまにそのまま飲む

376 :ライオン(東京都) [US]:2023/07/23(日) 11:36:50.56 ID:f+vIgAZq0.net
>>15
支那人や属国民は普通に毎日飲むらしい…
日本だと冬場に年寄りが薬を飲む際に使う人も居るくらいだね

377 :ジャガランディ(東京都) [CA]:2023/07/23(日) 12:41:00.74 ID:scsG58zy0.net
>>336
大阪以外では一般的に

チンチンに沸いたお湯
キンキンに冷えた水

と言うから日本人と接するときには注意しましょう

378 :リビアヤマネコ(滋賀県) [UY]:2023/07/23(日) 12:46:20.25 ID:nIpq8/tY0.net
常温の水道水と白湯ならどうだよ

379 :イエネコ(兵庫県) [ニダ]:2023/07/23(日) 12:49:37.04 ID:ZJs6cnuU0.net
染み渡るのに

380 :ベンガル(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 12:58:57.10 ID:C0l5QMfs0.net
白湯を飲んでる白痴はサウナで整うとか言ってるキチガイと同じ層だろ

381 :シンガプーラ(宮城県) [CA]:2023/07/23(日) 13:07:30.38 ID:PHN17ysW0.net
サウナ人は常温のミネラルウォータだろね
水道水飲まない

382 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [AR]:2023/07/23(日) 13:12:46.58 ID:CjfY//Sd0.net
給湯ポットのお湯そのままコップにいれて飲んでるわ
それがなけりゃ水道水がぶ飲みになるし、それよりはマシやろ

383 :黒トラ(茸) [DE]:2023/07/23(日) 13:18:05.30 ID:YFUF7v680.net
尿酸値が高くなって水分2リットル取れと言われた時は
最初ペットボトルのお茶飲んでたけど金がもったいなくなってきて会社の給湯器の白湯飲んでた

384 :しぃ(東京都) [FR]:2023/07/23(日) 13:19:45.57 ID:73AKTvZ80.net
遣欧で欧州行った支倉常長は食事は全部洋風になったのに
食後の白湯、しかも熱湯に近い温度のお湯を飲む習慣だけは止められず
日本人は熱湯を飲むという不思議な風習として記録されたそうだけどね

385 :ペルシャ(大阪府) [US]:2023/07/23(日) 13:25:17.96 ID:Weerehx20.net
温度高いから臭いがはっきりわかるようになるんだろ?
まぁダメな人はダメだろうな

386 :カナダオオヤマネコ(茨城県) [ニダ]:2023/07/23(日) 13:27:17.71 ID:AeaNnYxs0.net
ただのH2Oを払い除ける必要もないだろうから
鶏ガラと豚骨出汁の白濁スープのことではないのか?

387 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2023/07/23(日) 13:29:20.39 ID:GAa/GWUj0.net
コンビニとかで白湯が売られて嬉しいって意見あったな

388 :バーマン(播磨・但馬・淡路國) [US]:2023/07/23(日) 13:29:23.45 ID:1UUV8ABz0.net
病院で手術して全身麻酔から覚めた時に出された記憶

389 :オリエンタル(愛知県) [US]:2023/07/23(日) 13:31:18.25 ID:dZbbei5Z0.net
お湯なら好きな味付けを自分で出来ていいぞ
昆布茶やコーヒーに変えられるだろ

390 :ベンガル(静岡県) [US]:2023/07/23(日) 13:42:04.70 ID:C0l5QMfs0.net
>>389
白湯である必要ないですよね

391 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/23(日) 14:26:06.37 ID:QI7trzOb0.net
>>357
温めたのと一度沸騰させたのは違うんだよ
お前は悪くない お前の先祖が身の程知らずにも子孫を残したのが悪い

392 :スナネコ(ジパング) [CN]:2023/07/23(日) 14:38:29.51 ID:hA0GBPxU0.net
>>390
そういや雑誌の記事だかなんだったか忘れたけどレモン白湯とかなんとかあって白湯とは…と思ったの思い出したわw

393 :ラガマフィン(茸) [US]:2023/07/23(日) 14:52:08.01 ID:0oB43K4H0.net
白湯を飲んだ人は全員死ぬ

394 :ボブキャット(愛知県) [ニダ]:2023/07/23(日) 15:44:09.67 ID:POIwqRET0.net
地球上でもっとも嫌いなタレント
出てきたらテレビ消す

395 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2023/07/23(日) 15:52:51.34 ID:mbZxebni0.net
「白湯なんて出たらバーン!って(払いのける)。“なんだこの飲み物は!”って言うよ。最も飲みにくいわ地球上で!」


絶対言わないだろう
あ…ども……ってなるだけだろう陰キャ無理するなよw

396 :コーニッシュレック(ジパング) [ZA]:2023/07/23(日) 16:01:36.51 ID:IKigPDu30.net
やめたれw

397 :マンチカン(東京都) [PL]:2023/07/23(日) 16:37:43.22 ID:ToDOuCTn0.net
本当に飲んだか?
そんな癖ないぞ

398 :マンチカン(東京都) [PL]:2023/07/23(日) 16:40:28.02 ID:ToDOuCTn0.net
ああ、きっと冬なら暖房ガンガンの部屋で冷たい飲み物を飲んでるからだな
冬に保温水筒にお湯入れといて酔い覚ましに飲むのはいいぞ

399 :カナダオオヤマネコ(三重県) [JP]:2023/07/23(日) 16:51:38.48 ID:KO/cE0Uk0.net
パイタンラーメン?

400 :シンガプーラ(宮城県) [CA]:2023/07/23(日) 16:55:32.01 ID:PHN17ysW0.net
こちらサユでございます。って旅館とかで出してくるやつだろ
貧乏舌では理解できない

401 :ジャングルキャット(東京都) [US]:2023/07/23(日) 17:52:03.63 ID:MQ/RS/au0.net
でも白湯は身体にいいんだよ

402 :茶トラ(大阪府) [CN]:2023/07/23(日) 18:21:04.13 ID:QxYKnjBH0.net
白湯って脳がバグるんだよ
出がらしのうすーいお茶が不味く感じるのと一緒
温かい物は味があるはずと思ってるのに味が無いから

403 :茶トラ(大阪府) [CN]:2023/07/23(日) 18:22:21.78 ID:QxYKnjBH0.net
外人が白米を美味しく感じなくて濃い味をつけたがるのに似てるのかも

404 :ジャパニーズボブテイル(宮城県) [KR]:2023/07/23(日) 18:58:03.77 ID:tl8DpSEl0.net
「薬飲むから白湯下さい」って客がいたけど、胃の中で混ざるならコーヒーでも出された水でも同じだよな〜と思ってた。

給湯器からの「お湯」を出してあげた。満足そうに薬飲んでたな。「お湯」で十分だったのね。

405 :ライオン(茸) [BR]:2023/07/23(日) 20:18:48.49 ID:rEL69aiv0.net
味の無い炭酸水も無理だわ

406 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/23(日) 21:11:41.41 ID:QI7trzOb0.net
医師会辺りがスポンサーなのか田辺エージェンシーに泣きついたのか
コロナで儲かってるくせに意地汚いにも程があるわ

407 :ロシアンブルー(北海道) [NL]:2023/07/24(月) 03:53:15.22 ID:QkqfK5UQ0.net
このスレでID赤くしてる奴もそうだしヴィーガンもそうだし
食生活に気を遣う奴ってどうしてこんな攻撃的なんだろう?

408 :ヨーロッパヤマネコ(公衆電話) [KR]:2023/07/24(月) 10:58:07.02 ID:bR9KyYel0.net
豆乳

409 :ウンピョウ(東京都) [CA]:2023/07/24(月) 14:01:54.03 ID:+yA4vteX0.net
>>408
スターバックスでわざわざ牛乳を豆乳に換えて貰う注文して悦に入るバカ女多い

410 :ライオン(大阪府) [ヌコ]:2023/07/24(月) 17:09:29.73 ID:aDKQseJW0.net
豆乳のイソフラボンは色々馬鹿にならんと思うけどな

411 :ラガマフィン(光) [IT]:2023/07/24(月) 19:18:54.18 ID:y7FxFxwN0.net
常温のミネラルウォータが良いと思う。

412 :サビイロネコ(兵庫県) [ニダ]:2023/07/24(月) 20:18:08.07 ID:p4me79kC0.net
>>409
分かってる女感を演出か

413 :バーマン(佐賀県) [US]:2023/07/24(月) 20:28:46.74 ID:uNqRwy5U0.net
>>409
豆乳の方が美味いやん
後で痒くなることもないし

414 :(東京都) [ヌコ]:2023/07/24(月) 21:40:44.87 ID:Y3/LiMfZ0.net
>>413
なにがかゆいんだ?

415 :アメリカンボブテイル(北海道) [US]:2023/07/24(月) 22:43:16.39 ID:cVSXS0mw0.net
乳頭舐め舐め

416 :ジャガーネコ(茸) [JP]:2023/07/25(火) 00:22:20.46 ID:a36CeJgm0.net
>>409

こういう人間って友達いるんだろうかw
似たものがいるんだろうな

417 :ボルネオウンピョウ(東京都) [CA]:2023/07/25(火) 00:38:15.11 ID:kTj6bk8c0.net
>>416
ズバリ指摘されて悔しがるヤーツ発見

418 :アビシニアン(東京都) [US]:2023/07/25(火) 00:59:26.75 ID:T5IaPRo90.net
ぱいたん(*´д`*)ハァハァ

総レス数 418
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200