2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30年ローンで家を買うなんて馬鹿らしい。これからは3Dプリンターで330万 [421685208]

1 :アコレプラズマ(茸) [TW]:2023/08/03(木) 19:08:08.76 ID:zQzqZzt40●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 施工時間はわずか22時間52分。さらに価格は税込み330万円という破格の安さ。この住宅を手掛けた会社の狙いは…。


 セレンディクス 飯田国大COO:「これだけ社会がデジタルで発達しているのに、30年住宅ローンを払い続けるのが問題だと思っていまして。その課題を解決するために、住宅自体のロボット化を進めたい」


 この第1号となる3Dプリンター住宅を購入したのは、医療・介護・福祉施設などを展開する会社の社長です。自社が運営する整骨院の隣に建てました。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5d7a60869509599433baee8b8edc238825a4fe74&preview=auto

https://i.imgur.com/yz0io2D.jpeg
https://i.imgur.com/92OjVuT.jpeg

2 :パルヴルアーキュラ(広島県) [AU]:2023/08/03(木) 19:08:52.12 ID:9Fj5NZu60.net
いや
これは
さすがに

3 :デスルフォビブリオ(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:09:27.79 ID:q9+cJ0+m0.net
マンガ解体屋ゲンさんに現実が追いついてきたな

4 :アルテロモナス(宮城県) [ヌコ]:2023/08/03(木) 19:10:40.23 ID:gYz6FqRh0.net
基礎の上に乗っかってるだけにしか見えねえ
台風来たらすぐ転がるだろこれ

5 :アシドチオバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 19:10:49.86 ID:FPAGldlJ0.net
ドラゴンボールに出てきそう

6 :パスツーレラ(岡山県) [US]:2023/08/03(木) 19:11:11.94 ID:Jlj8iUYl0.net
土地はどうするの?

7 :シュードノカルディア(ジパング) [DE]:2023/08/03(木) 19:11:53.89 ID:B7BdetIB0.net
プレバブの方が安そう

8 :エリシペロスリックス(東京都) [FI]:2023/08/03(木) 19:11:56.78 ID:NyleeVMh0.net
ゴロンゴロンできるようにしてくれ

9 :バークホルデリア(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:12:28.22 ID:thbeDkU30.net
これ家?

10 :シュードアナベナ(静岡県) [JP]:2023/08/03(木) 19:12:51.69 ID:+voH4Dhv0.net
田舎の自治体に土下座しても
築60年の廃屋がもらえない高齢未婚者。
おまえらに福音じゃん。

11 :アコレプラズマ(福岡県) [US]:2023/08/03(木) 19:13:32.25 ID:BtVxP7tn0.net
余命10年位ならこれでいいよなあ

12 :フソバクテリウム(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 19:13:38.49 ID:/eff7TK00.net
速いのは分るんだけど、何年持つのかなって
気密が逆に良すぎて湿気でカビそうだし、電線や水道管の取り回しやメンテナンスとか
どうすんだろうね
屋根からの輻射熱の問題とか騒音防犯も考慮されてるとは思えんし

13 :アナエロプラズマ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:14:03.89 ID:0+lnTOy40.net
これなら断熱性ありそうだし北海道でも大丈夫か!

14 :キサントモナス(岡山県) [US]:2023/08/03(木) 19:14:19.28 ID:gOnPMVU60.net
これならコンテナ改造した家の方がいいな

15 :キロニエラ(東京都) [RU]:2023/08/03(木) 19:14:54.68 ID:sRAUVjdC0.net
値段は関係ねぇ。今の日本人の返金収入からして、330万でも結局30年ローンだ

16 :ストレプトミセス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 19:15:36.61 ID:nCC2Z/Ro0.net
壁と屋根はなんとなくわかるけど窓とか配管とかもいけちゃうの?

17 :ストレプトミセス(熊本県) [US]:2023/08/03(木) 19:15:43.25 ID:sAVMMJYf0.net
コンテナハウスと同程度では無いか?
対して安く無いと思う

18 :ディクチオグロムス(東京都) [GB]:2023/08/03(木) 19:16:00.32 ID:xseK0uCP0.net
今日50年ローンとか言う狂気のローンを見かけた気がする(´・ω・`)

19 :ジアンゲラ(茸) [GB]:2023/08/03(木) 19:16:01.64 ID:6qAl+dPh0.net
この家に住んだら昔でいう団地住み扱いされるだろうな

20 :パスツーレラ(岡山県) [US]:2023/08/03(木) 19:16:27.69 ID:Jlj8iUYl0.net
>>17
コンテナハウスとか100万以下だしな

21 :ミクソコックス(兵庫県) [FI]:2023/08/03(木) 19:16:38.66 ID:VMC04wUi0.net
バストイレサウナ用・キッチンダイニング用・リビング用の3個で1千万。トラックで運搬OK

22 :ハロアナエロビウム(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:16:56.10 ID:v2w4tyR40.net
耐久性能にもよる
10年程度なら200万
5年程度なら100万が相場

あと、そもそもなんだが、、家が高いのではなく土地が高い

23 :テルモトガ(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 19:17:05.49 ID:Q+KDC7UB0.net
これならプレハブのほうがいいだろ

24 :シュードノカルディア(ジパング) [DE]:2023/08/03(木) 19:17:41.07 ID:B7BdetIB0.net
>>17
こんなの新品で手ある必要性はないから
中古なら50平米で100万しない

25 :アシドバクテリウム(ジパング) [AE]:2023/08/03(木) 19:18:27.04 ID:cpJIfHCY0.net
これ、家じゃなくて小屋だろw
小屋に330万だすか?

26 :アコレプラズマ(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 19:18:53.19 ID:MoC9usda0.net
プレハブ買った方が安いだろ

27 :レジオネラ(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:19:01.45 ID:AuCnNgjz0.net
こんな変な形より豆腐ハウスで良くね

28 :プニセイコックス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:19:10.37 ID:Zw6X0tCP0.net
住居として建築許可おりるの?

29 :シュードノカルディア(ジパング) [DE]:2023/08/03(木) 19:19:10.78 ID:B7BdetIB0.net
>>22
イナバ物置でも30年くらい余裕なのに

30 :ジオビブリオ(北海道) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:20:00.72 ID:E8Glk8Vi0.net
せめてトイレと風呂は欲しい

31 :メチロフィルス(大阪府) [ES]:2023/08/03(木) 19:20:14.74 ID:yH5STaQp0.net
>セレンディクス 飯田国大COO:「これだけ社会がデジタルで発達しているのに、30年住宅ローンを払い続けるのが問題だと思っていまして。その課題を解決するために、住宅自体のロボット化を進めたい」

後付けで理由語る奴

32 :テルモミクロビウム(東京都) [GB]:2023/08/03(木) 19:20:19.22 ID:z/cGHCxn0.net
これじゃ物置じゃないか・・・
こんなのイヤだわ

33 :ジアンゲラ(埼玉県) [DE]:2023/08/03(木) 19:21:11.93 ID:c8PojL2O0.net
ドリフの宇宙船コント思い出した 加トちゃんと志村が逆さまになるやつ

34 :ホロファガ(愛知県) [CN]:2023/08/03(木) 19:21:14.33 ID:JdCjhGtP0.net
これ家じゃなく小屋っつーんだよね
これなら海上コンテナを建築物として認める法改正する方がよほど安心できる

35 :デスルフレラ(静岡県) [US]:2023/08/03(木) 19:21:52.87 ID:7S5O+6I10.net
原料高で値上げしまーすw
までがワンセット

36 :スフィンゴモナス(神奈川県) [CN]:2023/08/03(木) 19:22:24.37 ID:yCwuJ5Zg0.net
そして土地代は6000万だぜ

37 :ニトロスピラ(茸) [CZ]:2023/08/03(木) 19:22:54.32 ID:qh1s7fwp0.net
水回りねーのかよ

38 :ヴィクティヴァリス(茸) [PL]:2023/08/03(木) 19:23:22.48 ID:gKZ6nxOJ0.net
500万の方はちょっと考える

39 :セレノモナス(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:23:39.18 ID:pqKSFlwb0.net
傷んできたとき改修出来るのかな

40 :プランクトミセス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:24:04.47 ID:CJieKP4Y0.net
防音性能はどうだろうね
防音性能が高くて内部は音響に配慮した設計ならグランドピアノとか置きたい

41 :シュードノカルディア(ジパング) [DE]:2023/08/03(木) 19:24:42.55 ID:B7BdetIB0.net
福島の仮設住宅も10年以上くらいたつけど
余裕で住んでるし水回りもちゃんとしてる

42 :ビフィドバクテリウム(群馬県) [CN]:2023/08/03(木) 19:25:38.80 ID:+SCoJq9V0.net
水回り無しで330万って・・・
ローコスト住宅なら600万ぐらいからあるでしょ

43 :シネルギステス(東京都) [JP]:2023/08/03(木) 19:25:49.70 ID:1oCMDncR0.net
イナバ物置の代わりになるのかな

44 :パスツーレラ(岡山県) [US]:2023/08/03(木) 19:26:19.88 ID:Jlj8iUYl0.net
>>36
それな
岡山でも、ちょっといい場所だと
3000万とか土地代だけで行くわ

45 :クトノモナス(兵庫県) [CN]:2023/08/03(木) 19:26:27.66 ID:NMMRV8fu0.net
これに住むくらいなら賃貸で我慢するわ

46 :スネアチエラ(大阪府) [EU]:2023/08/03(木) 19:27:54.14 ID:wKwKuL870.net
これ断熱材とか入ってんの?暑くて死ぬやつでは?

47 :デスルファルクルス(光) [DE]:2023/08/03(木) 19:30:17.21 ID:e2dJRrUH0.net
最強はリフォーム直後の最新の公営住宅

48 :キロニエラ(大阪府) [CN]:2023/08/03(木) 19:31:04.76 ID:An2xELqu0.net
家と言うより小屋
寝る部屋、飯を作って食う部屋、風呂の部屋の3つ要る

49 :キネオスポリア(茸) [US]:2023/08/03(木) 19:31:13.64 ID:wK2lv4f40.net
更地に上下水道電気ガス引くだけで数百万よ

50 :ロドシクルス(静岡県) [BR]:2023/08/03(木) 19:31:39.79 ID:9ujqLDmp0.net
洪水が心配で土地をかさ上げしたいときに24時間で石垣を作るプリンターは需要ないかな?

51 :カテヌリスポラ(愛知県) [US]:2023/08/03(木) 19:33:10.27 ID:ZFQH196G0.net
たけぇよ

52 :ハロアナエロビウム(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:33:41.07 ID:v2w4tyR40.net
業者が一番分かってると思うけど、ユーザーが期待してるのは現在の一般的な家の機能と形をモダンにして尚且つ値段を500万位内に抑えること
これが出来ないと受け入れられない
あと上物が安くなると土地代に資金が回って高騰するから本末転倒になりがち

53 :カンピロバクター(北海道) [US]:2023/08/03(木) 19:34:43.98 ID:4zhVGZu30.net
夏暑そう

54 :デスルフロモナス(千葉県) [GB]:2023/08/03(木) 19:34:49.82 ID:OohZoZZh0.net
3Dプリンターで作るのはいいけど、>>1に貼ってあるのはだっさいわ

55 :パスツーレラ(岡山県) [US]:2023/08/03(木) 19:36:25.83 ID:Jlj8iUYl0.net
>>52
>現在の一般的な家の機能と形をモダンにして尚且つ値段を500万位内に抑えること

今時、価格高騰で建材費がバカみたいに高騰してるのに
500万なんて資材費にすら足りないよ

56 :パスツーレラ(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 19:36:36.96 ID:mfhb2ycF0.net
クソワロタwww

57 :パスツーレラ(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 19:37:06.28 ID:mfhb2ycF0.net
>>55
やめたれwww

58 :パスツーレラ(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 19:37:34.96 ID:mfhb2ycF0.net
俺もこういう家に住んでみたいわ

59 :パスツーレラ(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 19:38:20.00 ID:mfhb2ycF0.net
>>6
土地だけ買えばええやん
都心にも安く住めるやろこのサイズなら

60 :ジオビブリオ(熊本県) [IN]:2023/08/03(木) 19:38:46.45 ID:WM7Jfm440.net
歳とったらこれがええわ

61 :プランクトミセス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:39:01.80 ID:CJieKP4Y0.net
ドイツの3Dハウス
めっちゃ格好良い
こう言うのが建つなら欲しい

62 :アルマティモナス(静岡県) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:39:21.89 ID:zR9+mC8q0.net
犬小屋

63 :アナエロリネア(福島県) [JP]:2023/08/03(木) 19:40:03.75 ID:jMDDez350.net
一見オサレに見えるが長く居ると気が狂いそうだなw


それに地震あったら転がるんでねw

64 :シトファーガ(茸) [KR]:2023/08/03(木) 19:41:05.91 ID:7C/dvkRc0.net
家は値段相応

65 :ハロアナエロビウム(SB-Android) [US]:2023/08/03(木) 19:41:50.45 ID:QSSD+fGK0.net
>>7
コストだけで考えればこれだね

66 :チオスリックス(愛媛県) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:41:51.37 ID:ElZ0nAcJ0.net
これで330万なら大工に頼んでも出来るわけ

67 :テルモトガ(光) [MA]:2023/08/03(木) 19:41:53.48 ID:w9FWRaJL0.net
これとは別でちゃんとした1LDKのシリーズもあるのね

68 :テルモデスルフォバクテリウム(茸) [US]:2023/08/03(木) 19:42:09.50 ID:uozeskP40.net
千葉の放置された分譲地買って小屋建てて住む人が急増してるね

69 :ホロファガ(愛知県) [CN]:2023/08/03(木) 19:42:27.52 ID:JdCjhGtP0.net
>>61
https://news.sharelab.jp/cases/construction/3dhouse_210824/

これか
確かにこれなら・・・
日本とは次元が違う感じだな

70 :ハロアナエロビウム(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:42:45.00 ID:v2w4tyR40.net
>>55
そこを工夫して安くするから客は金出すんだろ
当たり前の金額なら信頼性のある従来構造の家を建てるわ

71 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:43:45.28 ID:vJBWCmwt0.net
台風きたら強風で転がっていきそう

72 :コリネバクテリウム(茸) [CA]:2023/08/03(木) 19:43:53.52 ID:uh2XoPvw0.net
地震でぶっ壊れてもこの程度ならたいして惜しくないしいいんじゃない

73 :フランキア(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 19:44:06.10 ID:aRKDF3Nh0.net
>>63
内側の家は普通の四角い形やろ
知らんけど

74 :ストレプトミセス(群馬県) [US]:2023/08/03(木) 19:44:21.97 ID:8YCC50AB0.net
いいじゃん一人ならほしい

75 :エントモプラズマ(SB-Android) [US]:2023/08/03(木) 19:44:25.70 ID:yvOfNkSh0.net
これに330万+土地買うぐらいならワンルームマンションの方がマジでは?

76 :ラクトバチルス(茸) [DE]:2023/08/03(木) 19:45:06.44 ID:MsvH7MNB0.net
基礎工事どうなってんだよこれ

77 :スフィンゴバクテリウム(群馬県) [US]:2023/08/03(木) 19:45:08.12 ID:sWoxUew10.net
これを家だと言うならプレハブでも良いだろ

78 :パスツーレラ(岡山県) [US]:2023/08/03(木) 19:46:57.89 ID:Jlj8iUYl0.net
>>75
まぁワンルームは言いすぎだけど
2LDKぐらいのアパートの方が快適だよな

79 :スファエロバクター(北海道) [TN]:2023/08/03(木) 19:47:07.02 ID:LPfhHJDH0.net
普通にほしい
要らないってやつはもちろん戸建て住みなんだよな?

80 :シトファーガ(茸) [US]:2023/08/03(木) 19:47:54.94 ID:3rqo6mf20.net
テレビでやってたけど建築基準法がどーたらこーたら
まだ時間かかりそう

81 :ロドシクルス(静岡県) [BR]:2023/08/03(木) 19:49:17.54 ID:9ujqLDmp0.net
>>1
ここの会社の商品を紹介するなら3部屋あって300万円台の「フジツボモデル」の家を紹介するべきなのにズルい

82 :クロマチウム(SB-iPhone) [JP]:2023/08/03(木) 19:49:27.29 ID:2niWt6Tr0.net
>>75
新築のワンルームマンションなら都会なら5000万円するやん

83 :エリシペロスリックス(東京都) [HU]:2023/08/03(木) 19:49:36.71 ID:DCpwDsg50.net
気候が安定してて地震や台風がない地域ならいいね。

84 :カウロバクター(ジパング) [US]:2023/08/03(木) 19:49:39.95 ID:ccKVMc830.net
絶対安全カプセルかよ

85 :エリシペロスリックス(東京都) [HU]:2023/08/03(木) 19:50:09.35 ID:DCpwDsg50.net
>>72
下手をしたら命がなくなるがな。

86 :アキフェックス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:50:14.92 ID:i4werlTA0.net
これまで木造だったものが無筋(厚肉)コンクリート造になるとすると我が国のCO2排出量の増加に影響を与えそう

87 :ハロアナエロビウム(SB-iPhone) [JP]:2023/08/03(木) 19:50:39.25 ID:diJdfoHc0.net
>>72
こんな丸い家が地震で壊れるわけないやろ

88 :キロニエラ(熊本県) [TH]:2023/08/03(木) 19:53:11.11 ID:kevH+btE0.net
>>82
都会に定住してる思考の時点で頭おかしいと気付け

89 :カルディオバクテリウム(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:53:13.70 ID:gecapTIa0.net
これきっと人気出るよ
固定資産税だけかかる田舎のクソな土地に建てるのにちょうどいい

90 :レンティスファエラ(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 19:55:32.87 ID:UgyTUbR90.net
大きさ一部屋やんけ

91 :ホロファガ(愛知県) [CN]:2023/08/03(木) 19:56:18.60 ID:JdCjhGtP0.net
>>75
上モノはどうせ長期的にはほぼゴミ扱いだからむしろ望ましい

92 :ホロファガ(愛知県) [CN]:2023/08/03(木) 19:56:49.25 ID:JdCjhGtP0.net
>>79
他のやつは知らんけど俺は一戸建て
16年前に建てた

93 :スファエロバクター(北海道) [TN]:2023/08/03(木) 19:57:17.64 ID:LPfhHJDH0.net
キャンピングトレーラーに向いてる

94 :テルモトガ(長野県) [ES]:2023/08/03(木) 19:57:21.38 ID:tK4uxQls0.net
内装の部材を置き換える位で良くね?
コスト下がるかは知らんけど

95 :ミクロコックス(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:59:31.87 ID:V+skKWoX0.net
逆にこんなんで330万って高くね?

96 :ジアンゲラ(広島県) [US]:2023/08/03(木) 19:59:36.26 ID:dv8rC4tI0.net
3Dプリンターで住宅革命起こしてほしい
それまでは賃貸で我慢

97 :テルモミクロビウム(ジパング) [US]:2023/08/03(木) 19:59:42.09 ID:bA2Sh71U0.net
>>1
330万円でコレwww
意識高いバカの典型www

98 :テルモミクロビウム(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 20:00:03.64 ID:lAhrvd8u0.net
これにアパホテルの部屋を移植してくれたら、俺には最高すぎる。

99 :レンティスファエラ(東京都) [CA]:2023/08/03(木) 20:01:17.04 ID:Gd5uztco0.net
家っていうかテントだな

100 :カルディセリクム(鳥取県) [DE]:2023/08/03(木) 20:01:26.76 ID:+NWkIQic0.net
経年劣化は大丈夫なん?

101 :アキフェックス(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:01:59.88 ID:oQF9eQ+V0.net
水平にちかい平たい屋根はどうやっても作れないと思うけどどうなの。

102 :ディクチオグロムス(広島県) [GB]:2023/08/03(木) 20:02:15.01 ID:dSkXHw340.net
>>61
これなら良いかも
>>1 のは家じゃないよね

103 :クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:03:19.56 ID:uWC+YvBo0.net
ドイツやアメリカでは問題無くても日本の地震と高温多湿でも問題無いのかね

104 :ロドシクルス(静岡県) [BR]:2023/08/03(木) 20:03:22.20 ID:9ujqLDmp0.net
大阪万博の建物すべてを3Dハウスにすることはできないのかな?

105 :ニトロスピラ(東京都) [JP]:2023/08/03(木) 20:03:56.81 ID:Vc8T74tZ0.net
基礎どうなってんの

106 :アカントプレウリバクター(ジパング) [US]:2023/08/03(木) 20:04:13.85 ID:+KbEdWdl0.net
めっちゃ気になるわ。
独身でそろそろ中古のマンションを買いたいと思ってたから欲しいですわ。
予想よりも早くに朽ちてきても、また立て直したらいい。

107 :ナトロアナエロビウス(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 20:04:17.79 ID:SNonbevW0.net
断熱と防水がキツそう

108 :ゲマティモナス(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:06:35.15 ID:YnVCqSMo0.net
ナメック星にありそう

109 :テルモトガ(茸) [CN]:2023/08/03(木) 20:08:09.19 ID:/wxM9/Tf0.net
>>106
50平米の造るのに30坪の土地が必要なんだよな
水回りと内装に+200万

110 :メチロフィルス(大阪府) [ES]:2023/08/03(木) 20:12:38.02 ID:yH5STaQp0.net
今後、賃貸の家賃が値上がりするけど、貸す方も借りる方も大変だな。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/for_rent/differentiation/6824.html

値上げしないと破綻するから、値上げしかないけど。

111 :シュードモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 20:12:48.67 ID:IwgVTPM60.net
頑丈だし耐熱性もいいし値段も安いし
サイコー

112 :デスルフレラ(静岡県) [US]:2023/08/03(木) 20:12:50.36 ID:7S5O+6I10.net
撤去するにも金かかりそう
アースバック工法とかの家でも合法にするなりしないと安価な一軒家なんて建てれないと思う

113 :シュードモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 20:14:09.21 ID:IwgVTPM60.net
俺が見たのはこんな変なのじゃなかったな

114 :リゾビウム(神奈川県) [CN]:2023/08/03(木) 20:17:06.95 ID:rAZLGTK60.net
ツッコミどころは無数にあるんだが、改善を重ねればモノになりそうな気もする
これは叩く気にならん

115 :ロドスピリルム(兵庫県) [US]:2023/08/03(木) 20:18:07.40 ID:+VSh7xIs0.net
もうちょっと広くしてくれん
巨人のお友達ができるかもしれんお茶したいから

116 :アクチノポリスポラ(岡山県) [EU]:2023/08/03(木) 20:18:30.36 ID:GQN8CkG40.net
みずまわりが高すぎるのなんとかして

117 :ロドスピリルム(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:20:52.56 ID:B1FDvqk30.net
これに年収2年分出すのはきつくね

118 :ディクチオグロムス(神奈川県) [GB]:2023/08/03(木) 20:21:38.59 ID:aBSVkfdP0.net
レゴブロックで作れんのかなぁ。地震でも揺れを吸収しそうだし。

119 :セレノモナス(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:23:56.34 ID:6U7naRZd0.net
ナメック星人の家みたいだな

120 :セレノモナス(東京都) [TW]:2023/08/03(木) 20:25:15.14 ID:OSjptT7K0.net
バスとか電車改造して住みたい
めっちゃ暑くて寒そうだけど

121 :デイノコック(東京都) [CA]:2023/08/03(木) 20:26:50.02 ID:rQTmgo250.net
もうちょっと家の形をどうにか出来ないのか

122 :プロカバクター(愛知県) [GB]:2023/08/03(木) 20:27:38.59 ID:rAXYosJ30.net
もうちょい家っぽいデザインにできぬものか。

123 :ニトロスピラ(宮城県) [US]:2023/08/03(木) 20:33:23.15 ID:/R/oRs8X0.net
糞安い土地を借地借家法で長期のヤツを借りて賃料を払うのか買って固定資産税を払うのか
買うにしても山野なら水道や汚水処理や電気の問題があるしそうでなければ宅地購入で
数百万から数千万は掛かるしなぁ

124 :カウロバクター(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:34:24.04 ID:915cpvnx0.net
もはやモンゴルの家みたいだな
アイダ設計なんて555万円で家が建つって話だったのにどうなったんだよ

125 :スフィンゴモナス(埼玉県) [MX]:2023/08/03(木) 20:39:04.42 ID:ijYtvAFg0.net
まだドームハウスのがよくないか?

126 :ナウティリア(東京都) [US]:2023/08/03(木) 20:43:44.09 ID:kjW2lESH0.net
こんなのだったらテントでいいよ

127 :カンピロバクター(大阪府) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:45:19.86 ID:TC5ubkw/0.net
内装込みで500万くらいなら住んでみたいわ

128 :バークホルデリア(光) [PL]:2023/08/03(木) 20:47:24.18 ID:SrwIeZZ/0.net
秘密基地とか書斎的な使い方するなら楽しそうだけど住むのは無理だろこれ

129 :ネイッセリア(長野県) [US]:2023/08/03(木) 20:47:47.38 ID:peKfzLxh0.net
空き家が山ほどあるのに新しく作るのか?

130 :テルモトガ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 20:53:33.60 ID:kVCljYzw0.net
3Dプリンタで作れるのはドンガラだけで電気ガス水道は別に工事しなきゃいけないんでしょ。

131 :スフィンゴモナス(大阪府) [EU]:2023/08/03(木) 20:54:44.92 ID:MLotJ5+o0.net
鳥山明ってやっぱり天才だよね。行き着く先はピッコロハウスなんだ

132 :ビフィドバクテリウム(茸) [US]:2023/08/03(木) 20:55:30.21 ID:IaiopI4A0.net
熱中症死亡

133 :エアロモナス(愛知県) [US]:2023/08/03(木) 20:59:02.11 ID:8xtUgy/Q0.net
プライベートサウナとかにはできんのかな
あと、3Dプリンター使うなら曲線とか複雑な意匠とかもできそう

134 :テルモアナエロバクター(茸) [SE]:2023/08/03(木) 21:03:22.19 ID:6Gw0HkBY0.net
>>4
半地下にしたら台風超強くなんね?

135 :カンピロバクター(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 21:05:19.14 ID:L5nbDLGF0.net
50平米で550万2日で完成って凄くない?耐久性どうなんだろ

136 :オピツツス(京都府) [DE]:2023/08/03(木) 21:08:50.79 ID:IVVRc6sl0.net
>>18
俺も見たぞ

137 :ミクソコックス(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 21:12:44.93 ID:bEoReyQT0.net
転がっていけそう

138 :フィシスファエラ(茸) [GB]:2023/08/03(木) 21:13:53.56 ID:ztpdxqWb0.net
日本の寒暖差実験で何年耐えたのだろう

139 :グロエオバクター(神奈川県) [TW]:2023/08/03(木) 21:14:12.98 ID:++pLVQkc0.net
ナメック製

140 :アシドチオバチルス(埼玉県) [ニダ]:2023/08/03(木) 21:15:21.28 ID:msRZ0Am40.net
今後土地の形状に合わせて
建ぺい率ギリギリで自在な形で組み上げられるようになれば3Dプリンターの勝ちだろうけど
これ解体の時って
産業廃棄物どうするの?幾らかかるの?

141 :ビフィドバクテリウム(茸) [DE]:2023/08/03(木) 21:15:36.48 ID:RnsHpj2d0.net
>>131
今のキッズは元ネタ知らんのか…

142 :フラボバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/08/03(木) 21:17:58.97 ID:A0g6QjsR0.net
デザインが酷すぎる

143 :ホロファガ(愛知県) [CN]:2023/08/03(木) 21:19:04.40 ID:JdCjhGtP0.net
>>140
100万

144 :ビブリオ(東京都) [FR]:2023/08/03(木) 21:19:26.98 ID:1+56ZoxP0.net
外壁が醜いのと形がダサい
あと水回りと部屋数増やせば普通に金かかる
それでも30年ローンにはならないだろうけど

145 :アルマティモナス(茸) [US]:2023/08/03(木) 21:20:25.21 ID:fXWv0q320.net
これが330万って酷いボッタクリだな…

146 :カウロバクター(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 21:22:51.94 ID:ARINbOIm0.net
ホムセンで200万くらいのログハウスの方が快適だと思う

147 :ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [US]:2023/08/03(木) 21:22:57.96 ID:ZH3rMvyJ0.net
やり部屋に330万は安い方

148 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 21:25:26.05 ID:9wNHQNoo0.net
土地が高いのに

149 :プニセイコックス(茸) [JP]:2023/08/03(木) 21:26:51.10 ID:g2wtphzi0.net
お前ら貧乏人が安く住宅を手に入れたら不動産搾取で成り立ってる日本が成立しなくなるだろ
300万の住宅なんて絶対に実用化されないから安心しろ

150 :プニセイコックス(茸) [JP]:2023/08/03(木) 21:27:46.31 ID:g2wtphzi0.net
賃貸の負け犬が夢見るなよWWw

151 :スフィンゴモナス(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 21:29:13.89 ID:h7aVisRc0.net
高いのは土地であって、建物ならログハウスキットが400万ぐらいで今でも買えるぞ。

152 :クトニオバクター(福岡県) [RO]:2023/08/03(木) 21:29:14.48 ID:NUJeG/E+0.net
トラブっても自分で対処できるならな

153 :ナトロアナエロビウス(ジパング) [JP]:2023/08/03(木) 21:29:24.11 ID:ldzdLb4/0.net
似たようなのでテントに断熱材吹き付けて作るやつ無かったっけ
海外の災害被災地で大人気って話を見た記憶がある

154 :デスルフロモナス(愛媛県) [US]:2023/08/03(木) 21:31:31.92 ID:Pwh5tQWr0.net
米軍の拠点構築用やないか

155 :スフィンゴバクテリウム(茸) [KR]:2023/08/03(木) 21:36:10.17 ID:k9cOrGpZ0.net
マイホーム買えなかった残念おじさんw

156 :シネココックス(ジパング) [GB]:2023/08/03(木) 21:36:22.71 ID:FbjIgOWe0.net
>>18
むしろ神のローンだろ
50歳で組んで75歳で死んだら半額チャラだぞ

157 :ホロファガ(千葉県) [NL]:2023/08/03(木) 21:37:41.59 ID:KYhX3UOl0.net
15年前なら普通の木造2階建て555万だったよな

158 :ホロファガ(愛知県) [CN]:2023/08/03(木) 21:43:47.05 ID:JdCjhGtP0.net
>>157
すべてが安かった
普通の大手HMの鉄骨造で坪単価80万円だった。今は100万超えらしいが

159 :イグナヴィバクテリウム(滋賀県) [US]:2023/08/03(木) 21:45:28.83 ID:ZUyzyGF30.net
>>1
台風で転がっていきそう

160 :オセアノスピリルム(静岡県) [US]:2023/08/03(木) 21:50:29.71 ID:8ORUEjth0.net
真夏真冬以外コンテナハウスに屋根付けたら住めるって聞いた

161 :シュードモナス(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 21:51:46.18 ID:Lu5KbTAw0.net
土地代は普通にかかるし、普通の家建てた方が良いよ

162 :キサントモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 21:54:18.39 ID:b/iStKdj0.net
発泡スチロールのナメック星の家みたいなやつが良さそうだったけど
壁が曲線だと色々不便だろうな

163 :アカントプレウリバクター(東京都) [AT]:2023/08/03(木) 21:55:10.57 ID:Nne45vT30.net
基礎工事、上下水道工事、電気工事、外構工事の費用は?

164 :スフィンゴモナス(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 21:56:33.08 ID:h7aVisRc0.net
安い廃屋を買って、庭にトレーラーハウス置いた方が安いし満足感高いぞ。

165 :テルモリトバクター(東京都) [US]:2023/08/03(木) 21:57:09.62 ID:TAOwpeVG0.net
欧米の家と違って価値がゴミになるのがな

166 :テルモアナエロバクター(ジパング) [CA]:2023/08/03(木) 21:59:43.86 ID:01oItE960.net
コンクリート製テント

167 :ホロファガ(千葉県) [NL]:2023/08/03(木) 22:00:29.04 ID:KYhX3UOl0.net
>>165
中古だとほぼ土地代だから安くなるよ
そしてほぼ下がらない

168 :ヘルペトシフォン(愛知県) [US]:2023/08/03(木) 22:01:30.17 ID:1/96H3iJ0.net
コンテナハウスは面白いと思うんだけど
あれって室内環境はどうなのかな?
断熱材をしっかりすれば暑さや寒さもある程度は
許容できるのかな?

169 :リゾビウム(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 22:04:43.19 ID:jd0HbuOC0.net
AppleTVの世界の面白い家みたいなドキュメントで観た(別の会社だったけど)なかなか良さそうだった生活が苦しい人のためにそこの会社は建ててたけど

170 :セレノモナス(静岡県) [US]:2023/08/03(木) 22:04:49.91 ID:tD5sqf2a0.net
庭に置くなら良さそうだな

171 :ホロファガ(愛知県) [CN]:2023/08/03(木) 22:05:06.65 ID:JdCjhGtP0.net
>>168
物置兼作業場として断熱材一切ない状態でしか使ったことないけど、夏は地獄だよ

172 :テルモアナエロバクター(茸) [IT]:2023/08/03(木) 22:07:15.68 ID:ezu8UHuS0.net
この330万のタイプだと配管不可だって
配管可能なタイプは500万円台

173 :メチロフィルス(光) [CA]:2023/08/03(木) 22:20:12.53 ID:iI3/aL0A0.net
毎日住む家だからこそ一番金かけるんやで
安い家に住みたいわけじゃないんだよ

174 :デスルフレラ(SB-Android) [ニダ]:2023/08/03(木) 22:25:45.19 ID:17yhBnTa0.net
これなら竪穴状の全地下式住宅のほうがましだな。
まあ、建てるのではなく掘るのだが

175 :デスルファルクルス(京都府) [CN]:2023/08/03(木) 22:28:30.87 ID:dqmXt5wi0.net
イナバの物置とはいわんがプレハブとかトレーラーで割と十分だ俺は

176 :メチロフィルス(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 22:28:48.22 ID:MLhoCtIK0.net
3Dプリンターで作られた家は熱に弱い。直射日光で変質してしまう。

177 :デスルフレラ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 22:29:20.01 ID:k7kdiOJC0.net
>>7
これ

178 :オピツツス(京都府) [DE]:2023/08/03(木) 22:32:50.56 ID:IVVRc6sl0.net
>>70
本気で言ってるのかな、こういうの

179 :テルモアナエロバクター(茸) [SE]:2023/08/03(木) 22:34:46.29 ID:6Gw0HkBY0.net
>>48
結局建物だけで900万か
ローコスト住宅も建物だけで880万からだから木造のほうが安いな

180 :アコレプラズマ(福島県) [CN]:2023/08/03(木) 22:35:43.18 ID:079vJeAB0.net
50年ローンが普通になるらしいぞ
マジで、

181 :クトニオバクター(茸) [GB]:2023/08/03(木) 22:39:08.65 ID:QSMrfZRL0.net
生涯独身ならいいんでないか?
俺は絶対に嫌だけど

182 :ストレプトスポランギウム(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 22:39:47.71 ID:ol7ZXVUf0.net
独りもんならええやん

183 :シネルギステス(石川県) [US]:2023/08/03(木) 22:41:50.34 ID:GoWTw6E50.net
家の庭に欲しいぞ

184 :エンテロバクター(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 22:42:19.29 ID:pKeHijlV0.net
気づいたら川で流れで海に出るな

185 :ストレプトミセス(熊本県) [US]:2023/08/03(木) 22:43:02.07 ID:sAVMMJYf0.net
外壁をコンテナにして、内部の造作をプリンターで作れば良い物が出来そう

186 :ネンジュモ(静岡県) [PL]:2023/08/03(木) 22:43:43.10 ID:yce3xWkT0.net
>>180
会社の同僚が40年ローンを組んだが、45年ローンにするか悩んだ言うてたな。35歳に買ったとして払い終わるのは80歳と言うね。

187 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 22:43:43.76 ID:9wNHQNoo0.net
>>156
50歳では組めないと思う

188 :メチロフィルス(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 22:50:31.15 ID:MLhoCtIK0.net
>>187
60すぎても、団信でローンを組めるよ

189 :シュードモナス(東京都) [GB]:2023/08/03(木) 22:53:14.74 ID:uITbeLlg0.net
コンクリの家どうなったんだよ
あれでいいわ

190 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 22:57:39.92 ID:9wNHQNoo0.net
>>188
完済年齢が金融機関によって設定してあるから
50歳で50年ローンは組めない

191 :メチロフィルス(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 22:59:02.80 ID:MLhoCtIK0.net
>>190
50年は無理だが、ローンは組めるよ

192 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 23:00:32.13 ID:9wNHQNoo0.net
>>191
>>156が50歳で50年ローン組む話でそれへのレスなんだが……

193 :エルシミクロビウム(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 23:02:07.75 ID:CXlCRsWS0.net
>>192
おまえの前提なんか、誰も知らんだろw

194 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 23:04:30.05 ID:9wNHQNoo0.net
>>193
他人へのレスに対して横レスするくらいなら
アンカーつけてるんだからそれくらい見ればいいのに

195 :エンテロバクター(東京都) [US]:2023/08/03(木) 23:06:43.37 ID:l8T5h/Fs0.net
これポイポイカプセルやろ

196 :メチロフィルス(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 23:07:43.54 ID:MLhoCtIK0.net
>>192
>>18は50代ではないだろ
あなたの前提が間違ってるんだよ

197 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 23:09:29.09 ID:9wNHQNoo0.net
>>196
え?
>>156へのレスだぞ
50歳で組むと書いてるじゃん
75で死ねば半分チャラとも書いてるから50年ローンの話だし

198 :ロドシクルス(大阪府) [ニダ]:2023/08/03(木) 23:10:21.18 ID:QcAmr+3o0.net
コンテナをDIYしたほうがマシだわ

199 :シュードアナベナ(ジパング) [FR]:2023/08/03(木) 23:13:05.71 ID:N7qE7vsf0.net
車中泊でもしてろよ

200 :メチロフィルス(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 23:13:29.90 ID:MLhoCtIK0.net
>>197
>>18に対する仮定のレスを前提にしてるあなたはどうかしてる

201 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 23:15:51.39 ID:wfXqQvw10.net
魔人ブウの家が良いとは全く思わんけど
AIが仕事奪うって言ってる時代に30年後まで返済できるつもりでいるの?
ローン破綻すんぞ

202 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 23:16:18.55 ID:9wNHQNoo0.net
>>200
だからそれは成り立たないからおかしいと突っ込んでるわけだけど

203 :シントロフォバクター(光) [US]:2023/08/03(木) 23:17:15.65 ID:q/iO6K770.net
耐久年数どのくらいなのかな
330万で何年もつの

204 :カウロバクター(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 23:20:32.96 ID:qcVwsWLm0.net
>>7
最近のはスタイリッシュなこじゃれたのも多いしな

205 :レジオネラ(宮崎県) [US]:2023/08/03(木) 23:23:16.91 ID:nwvKkepg0.net
断熱性はどうなのさ

206 :クロオコックス(秋田県) [JP]:2023/08/03(木) 23:23:19.06 ID:0jkDAUDD0.net
比べる対象が無いから安いのかさえ分からん

207 :バクテロイデス(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 23:26:05.86 ID:j4CvhjQo0.net
地震で死にそう

208 :レンティスファエラ(滋賀県) [US]:2023/08/03(木) 23:27:00.70 ID:MJOKLW610.net
40代で繰り上げ返済しなさい

209 :ジオビブリオ(兵庫県) [GB]:2023/08/03(木) 23:27:22.67 ID:xJuzP0bl0.net
プレハブレベルやん

210 :シュードアナベナ(茸) [EU]:2023/08/03(木) 23:31:09.89 ID:RrVUBxWV0.net
給排水どうすんの?

211 :カテヌリスポラ(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 23:39:37.17 ID:U6ZFu1Vl0.net
独身なら3Dプリンタの家でいいのかもしれんが
所帯持ちは家族を3Dプリンタなんかでできた家に住まわせたくないな

212 :グリコミセス(東京都) [CA]:2023/08/03(木) 23:42:15.88 ID:UqVjMAZl0.net
台風来たら即死じゃないの

213 :ミクロモノスポラ(神奈川県) [ヌコ]:2023/08/03(木) 23:44:26.88 ID:eBsMZIE90.net
あーなんか昔見た21エモンとかそこら辺の近未来ものってこういう家描かれてたよね

214 :カウロバクター(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 23:44:29.22 ID:qcVwsWLm0.net
>>4
一応、アンカーボルトで固定はしてるんだろうな
建築物として許可が下りないだろうし

215 :エリシペロスリックス(埼玉県) [EU]:2023/08/03(木) 23:44:36.87 ID:8gqyee950.net
>>12
このメーカーのはどうか知らないけど、俺が見た3Dプリンタ住宅は断熱材とか間に流し込むタイプで配管や配線とかの空洞もちゃんと作られてたな
素人が思いつく欠点は一通り対策してあったよ

216 :ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [US]:2023/08/03(木) 23:58:40.35 ID:C9h9IQpA0.net
家とは

217 :デスルファルクルス(京都府) [CN]:2023/08/03(木) 23:59:16.95 ID:dqmXt5wi0.net
>>180
50年ローンとか通るわけないから
つまり貧乏人は中古住宅を買えってことだな

218 :フィシスファエラ(新潟県) [ニダ]:2023/08/04(金) 00:13:48.39 ID:FWhd/P+y0.net
土地代を考えない馬鹿

219 :オピツツス(東京都) [ヌコ]:2023/08/04(金) 00:15:15.70 ID:gZ/B5pOo0.net
ボリ過ぎじゃね?
ボリジョイ?

220 :フィンブリイモナス(光) [US]:2023/08/04(金) 00:15:31.06 ID:dJE1QXwv0.net
台風でコロコロしそう

221 :ホロファガ(茸) [US]:2023/08/04(金) 00:18:51.69 ID:ek2blyc50.net
まずはキャンプ場のコテージとかで実用化して
どのくらい耐久性とかあるか見たい

222 :プニセイコックス(茸) [NL]:2023/08/04(金) 00:19:39.97 ID:9qBsWKku0.net
いい歳してマイホーム戸建を買えなかったおじさんって恥ずかしくないの?

223 :デスルフロモナス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 00:23:12.50 ID:j59JCBiy0.net
後の維持費とかを考えると5階建てくらいの団地を大量に作るのが一番効率いいよな

でもそれやるとソ連みたいでなんか嫌だ

224 :ラクトバチルス(東京都) [DE]:2023/08/04(金) 00:24:11.35 ID:PQxi1i160.net
>>1
20m2ぐらいしか無さそう。プランもわからないし、水周りとかあるのか?

225 :デスルフロモナス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 00:32:39.01 ID:j59JCBiy0.net
数十年後には日本の人口1億以下になるけどそれでも家は安くならないのかね

226 :シトファーガ(茸) [IN]:2023/08/04(金) 00:55:14.90 ID:W1B4+zuC0.net
いいからこれはよ買えるようにしろよ

227 :デスルフレラ(ジパング) [IT]:2023/08/04(金) 00:59:57.07 ID:7e+jeTs80.net
発泡スチロールの家も有る事だし

228 :クロストリジウム(SB-Android) [NO]:2023/08/04(金) 01:00:52.44 ID:mdHAlCmW0.net
よくわからんけど
3Dプリンターで部材作り出して自らDIYで建前するとかいう話なんか?!
アンカー入れて基礎工事さえしてもらえば
大引にアンカー通してとか出来んことはないだろうけど水平取れなさそうだし
そもそも電装と水周り関係が無理そう…

229 :スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/04(金) 01:10:44.97 ID:Et45bZtK0.net
田舎の山とかにこっそり建てる野良住宅が出そうだ

230 :レンティスファエラ(東京都) [ニダ]:2023/08/04(金) 01:15:02.98 ID:eEEhqW0A0.net
>>225
もうとっくにただ同然の家の地域は増えてきてるよ、空き家だらけの地域とかな
人が集まる場所は今後も値上がりするし人が集まらない場所は今後も値下がりする
これが人口減少社会

231 :エントモプラズマ(愛知県) [US]:2023/08/04(金) 01:16:23.68 ID:y/ll+/9Z0.net
これなら欲しい


「フジツボ モデル」
延べ床面積:49m²
最大高さ:4m
価格:550万円
https://www.atpress.ne.jp/releases/304860/LL_img_304860_1.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/304860/LL_img_304860_2.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/304860/LL_img_304860_3.jpg

232 :パルヴルアーキュラ(東京都) [US]:2023/08/04(金) 01:19:24.67 ID:vgZ4iYXK0.net
イナバでいいよな
つーかイナバの方がいいわ

233 :クトノモナス(東京都) [US]:2023/08/04(金) 01:20:45.14 ID:qt8iItX20.net
一軒家は嫌なのおおおおお

234 :レンティスファエラ(東京都) [ニダ]:2023/08/04(金) 01:23:12.23 ID:eEEhqW0A0.net
ナメック星人ごっこでもするのか?

235 :テルモアナエロバクター(東京都) [ニダ]:2023/08/04(金) 01:25:59.83 ID:pmiAlLQo0.net
トレーラーハウスの方が飽きてもどうにかなるだろ

236 :デスルフォビブリオ(静岡県) [US]:2023/08/04(金) 01:27:12.50 ID:CZJUBFuE0.net
不動産業界が許さないんだろうなぁ

237 :グロエオバクター(茸) [IN]:2023/08/04(金) 01:30:38.37 ID:CcshNobe0.net
>>223
5階建てくらいだと最下層の団地って感じがするな
団地って加齢臭と線香が混ざったような気持ち悪い匂いが漂ってるわ
URだろうがマンションだろうが同じような雰囲気にしか見えない
人間が大量に詰め込まれて加齢臭まで共用してそう

238 :グロエオバクター(茸) [IN]:2023/08/04(金) 01:32:47.61 ID:CcshNobe0.net
マンションなんかでも犬猫がエレベーターでションベン漏らすから臭いんだよな
スーパーラットを介してみんなでウィルス細菌を共有してるから考えようによってはマンション全体が風俗みたいなもの

239 :ストレプトミセス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 01:40:58.23 ID:iy9iSqAS0.net
ドームハウスは普及しねえよな。
アレが普及して安くなるのを待ってたのに…。

240 :緑色細菌(茸) [GB]:2023/08/04(金) 01:44:28.09 ID:fK0IiDIp0.net
テレビ見てたらいいなと思ったけど水道工事は別とか
クソみたいなこと言っててずっこけた

241 :ストレプトミセス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 01:47:36.08 ID:iy9iSqAS0.net
>>240
古家を取り壊してそこに建てるなら大して掛からねえ気もするけどな。
問題はそこまでして住みたい土地かどうか…。

242 :アシドバクテリウム(やわらか銀行) [ニダ]:2023/08/04(金) 01:53:56.94 ID:Qbve5dEE0.net
これならコンクリートブロック積み上げて四角い家作った方が安いし実用的

243 :ユレモ(千葉県) [US]:2023/08/04(金) 02:03:08.54 ID:mjGYcJfh0.net
台風でとんで来そう

244 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ID]:2023/08/04(金) 02:05:17.91 ID:ljGMonbB0.net
流石に狭くない?

245 :ニトロスピラ(Moth) [PL]:2023/08/04(金) 02:18:03.52 ID:z6Lim0q20.net
ユニットハウスでよくない?

246 :ラクトバチルス(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 02:22:53.11 ID:8huN17tg0.net
>>241
家の形態より場所が1番問題だわな

247 :カルディセリクム(愛知県) [ニダ]:2023/08/04(金) 02:51:33.37 ID:6tpWDAkA0.net
【画像】 新入社員の面接で出会った、忘れられない女子学生がいる。
http://toch.miculanunt.net/news/q6X54/77700878

248 :ロドバクター(大阪府) [ヌコ]:2023/08/04(金) 03:11:04.26 ID:YYUOuFo20.net
すみません、こういうデザイン的な遊び全くいらないので
普通の家にできませんか?

249 :スピロケータ(東京都) [GB]:2023/08/04(金) 03:22:01.69 ID:QoD6oRNV0.net
元々家の値段なんて1000万もありゃ建つでしょ
高いのは土地なんだよ

250 :ストレプトミセス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 03:23:36.24 ID:iy9iSqAS0.net
>>248
恐らく、使っている材料からして安くは出来ないので普通のコンクリート製の家のデザインにしたら既存の家と同じくらいの価格になるでしょうね。

251 :ストレプトミセス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 03:28:16.92 ID:iy9iSqAS0.net
そもそも、コンセプトとしては現地にプリンターを持ち込んで短期間に施工するという物だった筈だけど、…日本の法律とか仕上がりや強度が雨に左右される等で工場でのパーツ組み上げでの納品になっているもよう。
なので、通常のプレキャストコンクリート製の住宅と大差ないわけで、プリンターの利点がほぼ無くなった。
だからこれはもう伸びないと思う。

252 :ストレプトミセス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 03:30:21.09 ID:iy9iSqAS0.net
工法を見直して法律を改正して現地でのプリントアウトを実現したら前進するかもね。
ま、日本の法律は簡単には変わらないので俺はもう諦めた。

253 :キロニエラ(東京都) [SE]:2023/08/04(金) 03:34:01.69 ID:GTTNzzpN0.net
窒息死しそう

254 :ジオビブリオ(東京都) [MK]:2023/08/04(金) 03:51:56.45 ID:ukp1BgaA0.net
https://i.imgur.com/dX1XhQC.jpg

255 :ユレモ(秋田県) [JP]:2023/08/04(金) 04:16:53.47 ID:d7DULptj0.net
100万くらいで出来るだろこんなの

256 :ディクチオグロムス(東京都) [US]:2023/08/04(金) 04:30:04.30 ID:AHH/jXWD0.net
これで300万なら、一般的な仕様の規模でつくると2000万とかいきそう

257 :ロドバクター(大阪府) [ヌコ]:2023/08/04(金) 04:51:37.14 ID:YYUOuFo20.net
>>254
どうせ三ヶ月ぐらいでその間接照明の日焼け跡付いてるんだろw

258 :ヘルペトシフォン(兵庫県) [GB]:2023/08/04(金) 04:51:58.52 ID:MtsBjY/k0.net
防水が気になるな。コンクリートだとほぼ雨漏りするけど屋根材無さそうだし

259 :ミクロコックス(茸) [ニダ]:2023/08/04(金) 05:11:30.70 ID:U9j6inhz0.net
いつか地球がナメック星みたいになるんかな

260 :クトニオバクター(帝国中央都市) [JP]:2023/08/04(金) 05:52:00.90 ID:b6WQJG9k0.net
狭いな
災害に弱そう

261 :デスルフレラ(岡山県) [US]:2023/08/04(金) 05:53:51.78 ID:RQjnjCLB0.net
ガス水道電気とか断熱とかいろいろ問題ありそうな

262 :ニトロスピラ(東京都) [GB]:2023/08/04(金) 05:55:53.04 ID:mIQl/W+60.net
デジタル化の発達と30年ローンになんの関係があるんだ?w

263 :ビフィドバクテリウム(兵庫県) [US]:2023/08/04(金) 06:23:08.49 ID:O1RSZUjq0.net
こういう「会社の利益を最優先させました」って感じで生み出された物は機能性もデザインも魅力がないな

264 :エアロモナス(大阪府) [US]:2023/08/04(金) 06:29:43.11 ID:tEFh7HqG0.net
基礎や水道は別でプラス200ぐらいらしい

普及次第ではもっと安くなるかな?

でその後3Dプリンタ税と

265 :ヴィクティヴァリス(東京都) [MX]:2023/08/04(金) 06:33:28.86 ID:PbHvcEAj0.net
台風で吹き飛んで川に浮いてそう

266 :ビフィドバクテリウム(ジパング) [EU]:2023/08/04(金) 06:34:03.46 ID:pgxwxAV20.net
でかい庭に趣味の小屋じゃん

267 :バクテロイデス(兵庫県) [IT]:2023/08/04(金) 06:36:23.61 ID:jLWfiRoW0.net
トイレないと漏らすぞ

268 :シントロフォバクター(東京都) [ヌコ]:2023/08/04(金) 06:38:05.34 ID:ud7Iw0By0.net
しかし住むには4〜5倍のサイズが必要だし
水回りの整備やら電気の引き込みやら都内なら太陽光パネルだとかで
結果コストは同じか高くなりそう
なによりもメンテが未知の領域でリスクもある
紫外線に弱そうだし塗装必須だろうな

269 :エンテロバクター(東京都) [CN]:2023/08/04(金) 06:43:10.07 ID:fcvitAWj0.net
遊牧民かよ

270 :シントロフォバクター(東京都) [ヌコ]:2023/08/04(金) 06:49:15.29 ID:5n+yritp0.net
どうせあれやこれや尾ひれがついて今までと大差なくなる
高コスト体質なわが国です

271 :デスルフォビブリオ(東京都) [ニダ]:2023/08/04(金) 06:54:00.23 ID:Btpn1td50.net
30年ローンで家買った方がいい
新築マンションを買って分かった
建物にも性能がある

272 :フラボバクテリウム(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 06:59:46.53 ID:8fqDPnpX0.net
自分で建てろ。
平屋なら簡単だろ。
俺、自分で車庫作ったが二度とやらないわ
金かかる意味が分かった。
ほぼ人件費だわ

273 :ロドスピリルム(兵庫県) [GB]:2023/08/04(金) 07:08:56.29 ID:ubafde9v0.net
風呂とトイレとキッチンあるんか?

274 :ディクチオグロムス(宮城県) [JP]:2023/08/04(金) 07:12:44.49 ID:Lc4YD69C0.net
これは家じゃなく部屋だな

275 :クラミジア(ジパング) [RU]:2023/08/04(金) 07:15:01.98 ID:FL4UEbz60.net
コンテナハウスでいいです

276 :ミクロコックス(SB-Android) [SE]:2023/08/04(金) 07:15:50.57 ID:pBd/Tb+B0.net
一部屋?

277 :スピロケータ(岐阜県) [EU]:2023/08/04(金) 07:20:51.52 ID:6Pgb3o/n0.net
ちっさ!

278 :スピロケータ(東京都) [US]:2023/08/04(金) 07:24:12.99 ID:51qNjGZD0.net
>>254
公衆トイレと間違えた人が入ってきそう

279 :コルディイモナス(ジパング) [ニダ]:2023/08/04(金) 07:27:48.89 ID:s5pB7Qhc0.net
>>278
敷地内に無断侵入したら逮捕

280 :シネルギステス(東京都) [DE]:2023/08/04(金) 07:34:24.65 ID:qZVcEMFA0.net
>>1
それは住宅とは言わないぞ

281 :アコレプラズマ(兵庫県) [CN]:2023/08/04(金) 07:49:45.94 ID:eTETfaVA0.net
当初が犯人不明な時点で騒乱罪のテロリストで
ぼいす・とぉ・すかると非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスの
宗教.盗聴盗撮.○○ハッキンぐ.ガスライティング.スラッド訴訟等捨て駒の極刑
@半分人間半分AIA知人の肉声で一瞬で変化するが本人の声をよく聞くと違う
B最低7人殺害と宣言は殺傷兵器であると犯人認識C半年沖に機能が大幅に向上とよく観察していると被害者と加害者が第三者から見て判明は半径50Km範囲外の者
D富裕層の売春には従順だがよりよい売春に返るので約束事は反故にする
サイトタイトル一覧でブロックの情報を一つの機械に集約で完成
ボイス・トォ・スカルの機能情報
@NICTと理研、世界最小のコイル状バネを設計し細胞への”微小な力”を計測─脳などの情報処理メカニズム解明へ前進
A電磁波兵器の特許情報
Bデュアルユースのrf指向性エネルギー兵器および撮像装置
C脳波を利用し、8,000km先の脳へ向けてメッセージの送信に成功
非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスの情報
@脳波を遠隔地からモニター 脳波操作 思考盗聴の技術
Aついに暴かれた「コロナワクチン」の怒号の成分!!
※酸化グラテンをケムトレイル
B世代の移動通信システム技術は人体をアンテナとして活用する可能性
C間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発
必要program
@脳活動から「頭の中の光景」を動画にできるAIを開発!将来的に見た夢の映像化も!
A使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!
B脳波から「聴いている音楽」を当てるAIモデルを開発!
DGPT AIを使って人の思考を読み取り文章化する画期的な方法が開発される
オプション機能
@超音波療法.超音波冷凍A磁気冷凍.磁場うつ病.人工的うつ病
B特定の記憶消去C全身にフェイスシェアリング
D※iBand+E超音波を放射 「虫が唇を這う」などが再現可能
Fおでこを電気刺激すると冷たく感じるG頭部への電気刺激で重力,そして視覚や味覚まで「本当に感じる」
H脳波でゴーストイメージング
事件結果
@観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト
★植物同士の中では神の使い.超能力.とも感覚.植物が精神病と診断

282 :テルムス(千葉県) [CN]:2023/08/04(金) 07:50:37.26 ID:tBBPh1Um0.net
>>28
物置として建設したところに自己責任で勝手に寝泊りすればいいだけでは?

283 :ナウティリア(ジパング) [JP]:2023/08/04(金) 07:51:59.50 ID:24gGhQUC0.net
固定型ウンコじゃねえか

284 :ロドシクルス(茸) [CH]:2023/08/04(金) 07:53:18.38 ID:EC5sKA900.net
住宅ローンなんて控除とか税の優遇処置あるから
金利分なんて殆ど気にする必要がない。
これ知らないアホが「住宅ローン30年wew」とか
言ってるのマジで滑稽。

285 :ハロプラズマ(SB-Android) [ニダ]:2023/08/04(金) 07:55:06.92 ID:tqbJ1aio0.net
生活とは汚れとの闘いだ
3Dプリンター出力の積層の溝に溜まる埃を思うと
ちと嫌だな
とりま、大阪万博の建物の中にはそれがありそうだから
見るだけはみたいな

286 :ハロプラズマ(ジパング) [CN]:2023/08/04(金) 07:59:05.71 ID:hyGjvFdc0.net
>>178
触っちゃだめ

287 :ネンジュモ(富山県) [NL]:2023/08/04(金) 08:09:17.59 ID:c40Gz1mc0.net
強盗に家ごと破壊されそう

288 :プニセイコックス(茸) [US]:2023/08/04(金) 08:11:35.54 ID:cY+pMUlL0.net
シュウイチでもやってたな

289 :ゲマティモナス(東京都) [TH]:2023/08/04(金) 08:21:48.12 ID:8Tv2p2js0.net
>>239
知り合いがログハウスのドームを建てた事あるけど、熱が全方向から入って来て冬はいいんだけど夏が灼熱地獄なんだよな。
熱が溜まりやすい構造だから北欧向きだと思う。

290 :スフィンゴバクテリウム(東京都) [CN]:2023/08/04(金) 08:25:14.30 ID:3L1xMTEh0.net
土地はいくらだよ

291 :フィシスファエラ(和歌山県) [US]:2023/08/04(金) 08:29:09.35 ID:eLHr/OdD0.net
断熱はどうなってるのか
内側に発泡ウレタンを吹き付けたりするのか

292 :キサントモナス(光) [JP]:2023/08/04(金) 08:30:55.74 ID:eNo7Nwcl0.net
コストコで売ってる樹脂製のガレージみたいなんでいいやん
台風来たら建て替え

293 :ゲマティモナス(SB-Android) [US]:2023/08/04(金) 08:35:34.40 ID:hzsphA+20.net
火事ですぐ溶けそう

294 :クロロフレクサス(神奈川県) [EU]:2023/08/04(金) 09:41:01.55 ID:wChnhhaJ0.net
鉄筋コンクリートがなんで「鉄筋」コンクリートなのか?って話
鉄筋入ってなきゃこんなもんしか作れん

295 :オセアノスピリルム(東京都) [NO]:2023/08/04(金) 09:41:41.96 ID:dX+2Ihpd0.net
台風や竜巻で吹っ飛ぶんじゃないのかこれ
てか耐久年数どのくらいあるの

296 :キロニエラ(東京都) [US]:2023/08/04(金) 09:44:45.00 ID:5veJkkKy0.net
これ作るくらいなら555万の家のほうが良くね?

297 :クテドノバクター(埼玉県) [US]:2023/08/04(金) 09:53:51.81 ID:KoSXdmTg0.net
>>291
これはどうだか知らんが他メーカーのは間に断熱性のあるもの流し込んでた
イメージとしてはオレオのクリームが断熱材ね

298 :クテドノバクター(埼玉県) [US]:2023/08/04(金) 09:56:26.12 ID:KoSXdmTg0.net
>>293
もしかして3Dプリンタ=樹脂製って思ってる??
建築用3Dプリンタはコンクリ的なもの積層してくんだよ
そして金属も3Dプリンタでとっくに実用化されてるぞ

299 :ロドシクルス(千葉県) [US]:2023/08/04(金) 09:57:45.59 ID:AxM1RIbK0.net
ガレージにも高いなぁ

300 :ネンジュモ(大阪府) [US]:2023/08/04(金) 10:07:06.68 ID:qRyZ7n7C0.net
>>298
コンクリは鉄筋を入れられない問題があり(地震問題に頓着の無い)海外はそのまま施工しちゃうけど、我が国だとプリントを中断して手作業で鉄筋を入れると言う本末転倒な事をやってる。

金属プリンタはテストモデルを作るのには誠にいいし、一定の強度があるんだが、キチンと使うためにはHIP加工などの後処理がいる。

301 :バークホルデリア(SB-iPhone) [EU]:2023/08/04(金) 10:18:16.41 ID:mri+LuOZ0.net
プレハブとどう違うのか?

302 :ネンジュモ(大阪府) [US]:2023/08/04(金) 10:22:10.06 ID:VBtihLXy0.net
廃棄するとき困りそう

303 :オセアノスピリルム(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 10:35:20.61 ID:2dZGlDQk0.net
>>302
それな
解体屋も困る

304 :クテドノバクター(鹿児島県) [ニダ]:2023/08/04(金) 10:48:39.01 ID:RWEJRFe60.net
カマキリの卵みたいでキモい

305 :アルテロモナス(大阪府) [RU]:2023/08/04(金) 11:00:12.86 ID:9qaWmuMh0.net
プレハブを最新技術で魔改良しる

306 :シントロフォバクター(茸) [US]:2023/08/04(金) 11:08:49.35 ID:czCjFDcF0.net
>>302
バーナーで炙って溶かす

307 :ジアンゲラ(神奈川県) [ニダ]:2023/08/04(金) 11:09:41.23 ID:bJyLZ/tg0.net
外壁の処理なんとかならん?凸凹に汚れ溜まりそう

308 :テルモトガ(魔法都市パステル) [US]:2023/08/04(金) 11:20:37.05 ID:QqV7s2G40.net
YouTube行けば動画山ほどあるけど海外はもう家とか印刷しまくってる
先進国ではそこまで必要無くても世界の貧困層では需要があるからな

309 :ナウティリア(東京都) [CA]:2023/08/04(金) 11:25:31.34 ID:wxmtQ4M50.net
リモートワークお父さんのセカンドハウスとして〜とかならまぁ

310 :ホロファガ(茨城県) [US]:2023/08/04(金) 11:28:11.45 ID:RECf/fqD0.net
これぞ未来の家、今の家は贅沢品

311 :シュードモナス(茸) [ニダ]:2023/08/04(金) 12:19:36.39 ID:XTr7nJk60.net
中途半端たっかw
これなら田舎で古家買った方がいい

312 :ロドバクター(新潟県) [ヌコ]:2023/08/04(金) 12:28:09.99 ID:82qgmKCQ0.net
犬小屋?

313 :オピツツス(茸) [US]:2023/08/04(金) 12:30:34.74 ID:cy68ktPN0.net
バリだらけ

314 :クロオコックス(東京都) [ニダ]:2023/08/04(金) 12:35:39.08 ID:GTs17ev00.net
土地があればな

315 :バークホルデリア(ジパング) [DE]:2023/08/04(金) 12:37:55.41 ID:8OLcNPEr0.net
トイレ風呂ガス電気追加でどうなるかな
電話線はいらないか?

316 :グロエオバクター(石川県) [US]:2023/08/04(金) 12:45:27.25 ID:GlHbMLF60.net
吉田もこれにはニッコリ

317 :アカントプレウリバクター(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 12:47:39.09 ID:ycTwpirS0.net
100万円ので充分ですわ
https://ezdome.jp/img/ezdome_ogp4.jpg

318 :エルシミクロビウム(岩手県) [FR]:2023/08/04(金) 12:49:15.89 ID:DYEswlrr0.net
レゴっぽくていいからもうちょっと普通の家を目指そうぜ

319 :シトファーガ(福岡県) [DE]:2023/08/04(金) 12:52:43.42 ID:FzVSvnZ+0.net
プラスチックの粉とか吸いそう

320 :メチロコックス(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 12:54:27.54 ID:ZawGSlZ90.net
「ローン組んだ私が馬鹿みたいじゃないか」

321 :メチロコックス(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 12:59:34.73 ID:ZawGSlZ90.net
>>180
ビッグモーターみたいな隠蔽が増えるやろな

322 :ゲマティモナス(千葉県) [CN]:2023/08/04(金) 12:59:51.00 ID:VDUoFuF+0.net
>>61
>>1もだけど、小さいコンクリートコンテナでしかないから
機密は高くても夏場は灼熱、冬は冷蔵庫になりそう
ドイツのは地震に弱そうだし

323 :アシドバクテリウム(光) [FR]:2023/08/04(金) 13:08:48.94 ID:H3OL3+lh0.net
冷暖房とセキュリティさえちゃんとしてればトレーラーハウスでいいよな

324 :アカントプレウリバクター(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 13:12:56.26 ID:ycTwpirS0.net
>>323
日本だと雨漏り始めたら最期だよ
普通に屋根ある建物を推奨したい

325 :デロビブリオ(ジパング) [CN]:2023/08/04(金) 13:13:27.83 ID:0ixpXIgE0.net
小さいなー

326 :プニセイコックス(茸) [ニダ]:2023/08/04(金) 13:16:45.92 ID:voiNDlfg0.net
>>1
台風で吹き飛びそうw

327 :ミクソコックス(茸) [SE]:2023/08/04(金) 13:25:52.36 ID:nWPcxnUD0.net
>>1
毎月1万か

328 :ストレプトミセス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 13:39:21.01 ID:iy9iSqAS0.net
>>317
硬いだけのテント

329 :アカントプレウリバクター(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 13:42:09.19 ID:ycTwpirS0.net
>>328
3Dプリンターのインクよりは頑丈だよ

330 :バクテロイデス(東京都) [EU]:2023/08/04(金) 13:45:00.20 ID:1q/DiWbX0.net
今の社畜の流行りは、75歳で完済するローンなんだぜ!

331 :ストレプトミセス(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 13:48:25.78 ID:iy9iSqAS0.net
>>329
なら沖縄に建てて検証してくれ

332 :シントロフォバクター(東京都) [AU]:2023/08/04(金) 14:01:30.78 ID:A7CpO4MU0.net
サイド7のアムロの家に似てんな

333 :オピツツス(徳島県) [TW]:2023/08/04(金) 14:05:56.79 ID:WJa0JSsM0.net
エノキダ工務店かよww

334 :テルモデスルフォバクテリウム(鳥取県) [ニダ]:2023/08/04(金) 14:08:46.86 ID:tZCsbf6R0.net
天井は木製

335 :ホロファガ(長野県) [ニダ]:2023/08/04(金) 14:09:17.37 ID:hO2CV0gt0.net
30年ローンで絵を買うなんて馬鹿らし
これからは住信SBIの50年ローンで団信の死亡特約で返済完了な

336 :ハロプラズマ(埼玉県) [US]:2023/08/04(金) 14:10:52.75 ID:WFQASoKy0.net
>>1
工場で作って組み立てるなら普通の家と同じやん

337 :フラボバクテリウム(埼玉県) [US]:2023/08/04(金) 14:10:59.35 ID:ZB02t+H00.net
>>300
はぁ、そうですか

338 :ストレプトスポランギウム(茸) [GB]:2023/08/04(金) 14:12:42.93 ID:EArkmRRK0.net
鉄筋入って無さそうだし、樹脂なら紫外線が怖い。

339 :テルモリトバクター(埼玉県) [EU]:2023/08/04(金) 14:17:43.94 ID:OU0LUja90.net
>>338
樹脂じゃないし鉄筋も途中で入れる感じ

340 :テルモゲマティスポラ(やわらか銀行) [RU]:2023/08/04(金) 14:19:39.44 ID:Kyo2DSZF0.net
>>191
頭大丈夫?

341 :ハロアナエロビウム(SB-iPhone) [DE]:2023/08/04(金) 14:48:31.25 ID:matbmPTN0.net
3Dプリンターって言っても、樹脂の代わりにコンクリートをプニュって出すんだよ
コンクリート少し粘性を強めにしなきゃ、積めないけどな

342 :ナトロアナエロビウス(東京都) [US]:2023/08/04(金) 14:58:32.39 ID:NYgHcamO0.net
コレで良いだろ
https://i.imgur.com/UOqrFd3.jpg

343 :スピロケータ(茸) [JP]:2023/08/04(金) 15:09:13.50 ID:EKmT3Pmz0.net
なんやこれ野糞すんのか?
物置でええやん

344 :ミクソコックス(東京都) [US]:2023/08/04(金) 15:12:01.34 ID:KZTAgayK0.net
3Dで自由に造れるんだから、もっと はっちゃけたデザインにしろよ

345 :シュードアナベナ(静岡県) [PL]:2023/08/04(金) 15:20:11.40 ID:tQrSS9kQ0.net
>>342
良く見ると屋根にソーラーが貼ってあり、リビングにベンチレーターがあるんだな。

346 :エリシペロスリックス(茨城県) [US]:2023/08/04(金) 15:23:21.04 ID:IARK55Mp0.net
土方は配管工だけ生き残る

347 :ロドシクルス(埼玉県) [BR]:2023/08/04(金) 15:24:33.85 ID:tSlYh2B00.net
イナバの物置でよくね?

348 :ヘルペトシフォン(兵庫県) [GB]:2023/08/04(金) 15:46:22.47 ID:MtsBjY/k0.net
>>330
そんなローン組む方もどうかしてるが、カネを貸す方も頭おかしいよなあ

349 :バークホルデリア(兵庫県) [IT]:2023/08/04(金) 16:32:10.34 ID:XP1tmNdy0.net
>>328
僕のテントも固い

350 :ネイッセリア(岐阜県) [NL]:2023/08/04(金) 17:22:17.57 ID:AEIl0hj50.net
ただの箱ならプレハブでいい

351 :エルシミクロビウム(茸) [US]:2023/08/04(金) 19:25:04.08 ID:I8Z5TjX10.net
10年持たず壊れてる

352 :メチロコックス(ジパング) [US]:2023/08/04(金) 20:15:52.95 ID:pwGoL2fG0.net
おかまの一人暮らしでも狭いわ!
やり部屋としては使えそう

353 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [NL]:2023/08/04(金) 20:18:02.52 ID:0o5xE28l0.net
今の若い人たちは、その330万を30年ローンで・・・
うぅっ・・・

354 :ナトロアナエロビウス(宮崎県) [ヌコ]:2023/08/04(金) 20:19:27.72 ID:vKpTDYkl0.net
これいいわ

355 :プランクトミセス(熊本県) [RU]:2023/08/04(金) 20:29:23.66 ID:GEhHDQQX0.net
3000万する在来工法の家より地震や台風に強いだろうな

356 :緑色細菌(愛知県) [US]:2023/08/04(金) 20:59:56.94 ID:mmoq+LYX0.net
【画像】 これ見てびゅるびゅるしたら負けwwwww
http://ychs.mechtronics.net/2lnL2/07111413

357 :エルシミクロビウム(東京都) [CN]:2023/08/04(金) 21:54:42.86 ID:OqQeNfd90.net
災害時の避難場所とかホームレスにも作ってやってくれ
銀座にあったカプセルホテルみたいなのでいいよ

358 :チオスリックス(ジパング) [CA]:2023/08/04(金) 22:13:51.79 ID:LWec/0220.net
この工法を使って、外気の影響を受けない地下ハウスを作ればバカ売れでは?

359 :クリシオゲネス(神奈川県) [EU]:2023/08/04(金) 22:57:30.20 ID:FPrArXKB0.net
>>346
マリオ乙

360 :クロマチウム(静岡県) [BR]:2023/08/05(土) 03:22:25.48 ID:Cj3j4bCw0.net
初代…貯金
2代め…土地の取得に全額、初代の貯金を足す
3代め…いよいよビルを建てる
4代め…リフォームする
5代め…先祖を祀る

361 :シネココックス(東京都) [US]:2023/08/05(土) 03:39:28.52 ID:C4FJf6oY0.net
1LDKで550万円 3Dプリンターで作る家に「2人で住める」新タイプ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/03/news185.html
バス・トイレも備えている。約4mという高さを生かし、高い天井のある室内を実現した。建築基準法に準拠し、耐火性、耐水性、断熱性も担保する。

362 :プロピオニバクテリウム(京都府) [US]:2023/08/05(土) 04:32:43.76 ID:v1K9ezWt0.net
こんなのに住むのか
家じゃなくて巣穴じゃん
俺は無理だわ

363 :デスルフォビブリオ(群馬県) [US]:2023/08/05(土) 04:35:22.34 ID:JAF1P5xT0.net
昔は裃とちょんまげで働くのが当たり前だった
いずれ安い家が当たり前になるだろ

364 :クロマチウム(静岡県) [BR]:2023/08/05(土) 04:47:29.15 ID:Cj3j4bCw0.net
海外だと、貧困地域に住む人たちが安く住めるようにがコンセプトの住宅モデル
日本だと3Dハウスで家を建てようとする前に
3Dハウスにレッテルを貼られて、嫁さん奥さんに敬遠される

365 :ネンジュモ(秋田県) [JP]:2023/08/05(土) 07:23:25.69 ID:6YnPB/Zk0.net
お前んち川に流されてたぞって言われるのやだな

366 :ホロファガ(東京都) [JP]:2023/08/05(土) 08:29:39.36 ID:GE15YrTm0.net
https://i.imgur.com/pLxJAk6.jpg

367 :コルディイモナス(群馬県) [CN]:2023/08/05(土) 08:39:03.82 ID:dpVuS9sR0.net
最近ゴキブリ朝鮮人が一人当たりのGDPで、韓国が日本を抜いたとホルホルしているが全くの嘘。

https://i.imgur.com/DzI8nFe.jpg


https://i.imgur.com/TRfQvJZ.jpg


https://i.imgur.com/s1TpzBY.jpg



これが現実wwwwwwwwwwwwwwwww
息を吐くように嘘をつてでも日本人にホルホルしたい、その異常とも言える猛烈な劣等感。

368 :コルディイモナス(群馬県) [CN]:2023/08/05(土) 08:39:47.54 ID:dpVuS9sR0.net
ホルホル土人韓国の現状

http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/1/9/19636a62.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/b/3/b379d230.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/3/4/347097aa.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/2/a/2a25e69b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/a/9/a9aa019d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/2/6/2617287e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/0/5/05d10b9a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/a/4/a443206e.jpg

369 :スピロケータ(静岡県) [PL]:2023/08/05(土) 08:42:55.66 ID:+YvMrcVk0.net
>>367
1人あたりGDPは日本の高齢化を示す指標でもあるんだよね。
そりゃ最大勢力である団塊が年金生活なんだから下がって当然。

370 :ナトロアナエロビウス(東京都) [NO]:2023/08/05(土) 12:00:57.93 ID:9GFuaKwq0.net
プレハブ小屋よりはマシって、感じ?

371 :ナトロアナエロビウス(東京都) [NO]:2023/08/05(土) 12:02:55.57 ID:9GFuaKwq0.net
>>69
これが300万ならアリアリのアリ

372 :アルマティモナス(大阪府) [ZA]:2023/08/05(土) 12:32:17.77 ID:l0ZUyhFM0.net
30年ローンで家を買い続けるのが馬鹿らしいのはそうだと思うが、そんな安っぽい家である必要がない。
相続税を撤廃or大幅に税率を下げて、多くの人が家を相続できるような社会にすればいい。

373 :ナトロアナエロビウス(東京都) [NO]:2023/08/05(土) 12:41:15.34 ID:9GFuaKwq0.net
これかは50年ローンの時代

374 :カルディオバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/05(土) 21:47:27.64 ID:w/1Xs7Fc0.net
防音なら気になる

375 :テルモミクロビウム(SB-Android) [CN]:2023/08/05(土) 21:58:05.68 ID:hn96Qi8+0.net
耐久性が問題だわ
一軒家はリフォーム代が高いやろ?

376 :マイコプラズマ(岐阜県) [US]:2023/08/05(土) 22:00:14.25 ID:9z/RpmV00.net
コンテナハウスのが良くない?

377 :スフィンゴバクテリウム(大阪府) [ニダ]:2023/08/05(土) 22:12:54.18 ID:rQwMl/qp0.net
>>376
台風で吹っ飛びやすいからなコンテナハウス
この3Dプリンターハウスはどうなんだろ日本は地震台風と災害大国だし
夏の亜熱帯気候並みのすさまじい風雨に寒暖差や家の劣化等厳しいからどう経年劣化で問題が表面化するかが問題かも
家を車のように次々と買い替えるというコンセプトはいいと思うけどね
人口減少時代でコンパクトシティが叫ばれてる中でコンパクトに暮らすってのもアリだしね

378 :テルモゲマティスポラ(北海道) [TN]:2023/08/05(土) 22:20:11.98 ID:UIUyVHNL0.net
>>375
こんなもん仮設住宅だろ
何年住むつもりだよ
せいぜい庵だろ

379 :オピツツス(大阪府) [US]:2023/08/05(土) 22:21:29.40 ID:wPzJuF870.net
災害と1年での気候差が大きい国でこれは大丈夫なのかな

380 :プロカバクター(埼玉県) [ニダ]:2023/08/05(土) 22:33:51.51 ID:piLKNwHk0.net
>>342
鳥山明が未来を描いてた

381 :ネンジュモ(秋田県) [JP]:2023/08/05(土) 22:50:07.85 ID:6YnPB/Zk0.net
逆に高すぎるまであるからな

382 :カルディオバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/05(土) 23:03:39.84 ID:w/1Xs7Fc0.net
ドアとか窓厚くして防音に出来るならピアノの練習とか爆音で音楽聴く為に欲しい

383 :アルマティモナス(東京都) [CN]:2023/08/05(土) 23:14:15.40 ID:P/7peSAn0.net
家が安い分土地に金がかけられるな
環境抜群の広々した敷地に
気分によって好きなところに置いて暮らすのがいいな

384 :カルディオバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/05(土) 23:14:37.55 ID:w/1Xs7Fc0.net
でかい方のフジツボモデルは屋根木なのかよ中途半端だな

385 :アシドチオバチルス(京都府) [PL]:2023/08/05(土) 23:24:29.97 ID:ONCR3GdK0.net
>>376
the yardとかってコンテナのホテル意外に快適だったなそういや

386 :スフィンゴバクテリウム(長屋) [CA]:2023/08/06(日) 00:09:25.18 ID:4tIxeWZ+0.net
中規模の中古の家買うわ。
敷地に駐車場作れば元が取れる金額まで跳ね上がる

総レス数 386
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200