2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】H2Aロケット打ち上げ成功!X線撮像衛星XRISM、月探査機SLIMの軌道投入も成功! [323057825]

1 :ソリブジン(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 09:39:15.88 ID:xIs2kd910.net
https://img.5ch.net/premium/3755621.gif
日本初の月面着陸を目指す月探査機「SLIM」などを搭載した「H2A」ロケット47号機は、
7日午前8時42分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、午前9時半ごろに「SLIM」を軌道に投入し、打ち上げは成功しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230907/5050024475.html

2 :レムデシビル(大阪府) [IN]:2023/09/07(木) 09:40:01.92 ID:xdorqvGK0.net
やったぜ

3 :リトナビル(東京都) [EG]:2023/09/07(木) 09:40:17.47 ID:0iUTerd90.net
パヨクの発狂が心地良い

4 :オセルタミビルリン(ジパング) [CZ]:2023/09/07(木) 09:40:23.72 ID:ZJ9XYs6A0.net
おめ!

5 :ホスカルネット(SB-Android) [CN]:2023/09/07(木) 09:40:37.68 ID:Rv/ct54T0.net
>>1
おめ🎉

6 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 09:40:43.58 ID:IssM3agM0.net
H2は安定だよな
H3頑張って欲しい

7 :バラシクロビル(茸) [DE]:2023/09/07(木) 09:41:20.07 ID:h2Q+f0r40.net
共同通信は打ち上げ失敗の予定稿しか書いて無いから
今から原稿書いてる所だな

8 :ドルテグラビルナトリウム(光) [RO]:2023/09/07(木) 09:41:55.95 ID:HEWGn6Wg0.net
なんでH2に戻ったの

9 :ネビラピン(埼玉県) [ヌコ]:2023/09/07(木) 09:42:26.47 ID:YHY3KfnU0.net
今さら遅すぎるわ
もうインドや中国には追い付けない

10 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 09:43:09.80 ID:M3/haWWT0.net
つかまぁ、H2Aなら失敗する要素なんてないだろ

11 :ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [ニダ]:2023/09/07(木) 09:43:14.01 ID:wZAm9xmT0.net
朝鮮や池沼パヨクズにとっては悲報

12 :アメナメビル(愛知県) [US]:2023/09/07(木) 09:43:26.81 ID:CW0PsezQ0.net
h3いる?

13 :バラシクロビル(茸) [DE]:2023/09/07(木) 09:43:28.11 ID:h2Q+f0r40.net
>>8
今回が打ち止め
ラストオーダー

14 :アデホビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 09:43:31.93 ID:EktfpXnK0.net
さすが世界一の成功率のロケットや!

15 :オセルタミビルリン(茸) [US]:2023/09/07(木) 09:43:33.64 ID:Syqgt8Qq0.net
そりぁ良かった!

で?

16 :エファビレンツ(長野県) [US]:2023/09/07(木) 09:44:13.09 ID:CKVPoGT40.net
もうH3諦めよう

17 :ファムシクロビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 09:44:14.69 ID:lVCfR7wt0.net
やったぜ今夜はすき焼きだ!

18 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 09:45:55.86 ID:QPwkOwal0.net
ある意味枯れた機体だからな
問題はH3の方だ

19 :エルビテグラビル(北海道) [US]:2023/09/07(木) 09:46:02.47 ID:Bb+N85rK0.net
H3縁起が悪いので次はH4でおねがいしまふ(´・ω・`)

20 :ダクラタスビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 09:46:28.06 ID:6aDfdWF10.net
やはりレス少ないな

21 :オセルタミビルリン(福島県) [US]:2023/09/07(木) 09:46:30.09 ID:OCJ2hfuD0.net
H3はコストダウンしたロケットでH2Aの半額以下なんだよ
要るか要らないかと言われたら価格競争に勝つために要るよ

22 :リバビリン(千葉県) [US]:2023/09/07(木) 09:47:34.70 ID:h2QUz9OK0.net
月に送った方の着陸衛星が色々と今までに無い最新技術がつまっているらしい

23 :バラシクロビル(茸) [DE]:2023/09/07(木) 09:47:48.87 ID:h2Q+f0r40.net
>>20
似たようなスレが立ってるから
分散してるな

24 :テノホビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 09:47:52.98 ID:6VbS+iGM0.net
ホッとしたわ
次は改めてH3だな

25 :バラシクロビル(京都府) [CN]:2023/09/07(木) 09:47:53.35 ID:1XJ7K2vl0.net
H2Aは後3回やったら終わり
H3は来年だし 成功してないもので引き継ぐ感じで信頼が全然ない状態
これでは宇宙ビジネスとか成り立たないよね

26 :ソホスブビル(千葉県) [ニダ]:2023/09/07(木) 09:48:10.85 ID:B6lFzurd0.net
もうH2Aでいいよ

27 :レテルモビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 09:48:16.44 ID:PyTDAvCl0.net
まあ中身の部品はだいたい中国製やアメリカ製なんだよな
ただそれを日本で組み立ててるだけで

28 :プロストラチン(山梨県) [CN]:2023/09/07(木) 09:48:31.84 ID:GkqaAeYx0.net
H2Aの安定感

29 :エトラビリン(茸) [BR]:2023/09/07(木) 09:48:33.90 ID:Why9RKFH0.net
>>19
H3=飛散、悲惨だからな

30 :アメナメビル(SB-iPhone) [CN]:2023/09/07(木) 09:48:47.08 ID:N9fjb6C60.net
おー順調だな

31 :ガンシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 09:49:36.00 ID:OMcuaoh60.net
おめっとさん!!

32 :ペラミビル(東京都) [CO]:2023/09/07(木) 09:49:48.47 ID:xKy5PgEh0.net
打ち上げた二機がちゃんと仕事できるかどうかも大事

33 :レムデシビル(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 09:50:03.21 ID:akJ6Nbtb0.net
https://i.imgur.com/Gwfim1S.jpg

34 :ホスフェニトインナトリウム(茸) [CN]:2023/09/07(木) 09:50:24.93 ID:QCoP5VyV0.net
パヨチョン逝ったぁぁぁぁぁぁぁw
ざまぁw

35 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [KR]:2023/09/07(木) 09:51:48.66 ID:4LeVlNxz0.net
本来の予定日に打ち上がらなかったので失敗です

36 :エトラビリン(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 09:51:56.44 ID:wMIm5URK0.net
パヨク生きとるかーー?

37 :バラシクロビル(東京都) [RU]:2023/09/07(木) 09:52:04.85 ID:L6s25vjM0.net
大本営の発表で一喜一憂する愚かな国民

本当に成功しているならテレビでやっている

38 :エトラビリン(光) [US]:2023/09/07(木) 09:52:18.76 ID:ufSJF4SU0.net
どっかの記者は悔しがってるだろうな

39 :イノシンプラノベクス(光) [BR]:2023/09/07(木) 09:52:43.87 ID:TYd+UNFV0.net
なぜかイライラする自称リベラル陣営

40 :ファビピラビル(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 09:52:54.33 ID:XlWbBOrL0.net
MLMみたいにプロジェクト(H3)が成功しちゃうと金引っ張れないからワザと失敗させてるとかだったらスゴいな

41 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 09:53:15.56 ID:CVI3tXNt0.net
よかった…
スタッフ掛かるプレッシャーは半端なかったと思う
おめでとう、お疲れ様

42 :コビシスタット(岩手県) [NZ]:2023/09/07(木) 09:53:18.46 ID:Pc2j6DQ30.net
>>37
ライブ配信してたよ

43 :アバカビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 09:53:49.46 ID:EWJJxThC0.net
成功したんだ
お祝いを伝えよう

44 :テラプレビル(愛知県) [US]:2023/09/07(木) 09:54:16.62 ID:NmR1aC2A0.net
僕のエッチトゥーアナルロケットも発射性肛です

45 :イスラトラビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 09:54:41.39 ID:5lsctJIN0.net
>>21
半額でもただでも飛ばないんじゃ意味ないよ

46 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 09:55:50.04 ID:CVI3tXNt0.net
>>37
団塊クズの発想

47 :エトラビリン(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 09:55:58.32 ID:wMIm5URK0.net
>>37
今普通にテレビでやってるが?
チョン悔しそう

48 :ホスカルネット(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 09:56:07.41 ID:tXQYgdOb0.net
>>45
3回失敗したら考える

49 :エトラビリン(大分県) [US]:2023/09/07(木) 09:56:08.89 ID:O+YLOPQm0.net
パヨクざまあ

50 :リトナビル(東京都) [CH]:2023/09/07(木) 09:58:28.43 ID:z+USvtH10.net
おおお!よかったなぁ

51 :ポドフィロトキシン(茸) [CN]:2023/09/07(木) 09:58:37.49 ID:mKe0PvIe0.net
でもアメリカの月面基地から妨害されて着陸は失敗すると思う

52 :エトラビリン(茸) [US]:2023/09/07(木) 09:59:24.14 ID:tC4xubTW0.net
全部H2でよくない?
なんで打ち止め?

53 :ダクラタスビル(東京都) [AM]:2023/09/07(木) 10:00:14.27 ID:Er91iJAu0.net
>>9

いや着陸成功したら追いつくだろw

54 :リバビリン(SB-iPhone) [CN]:2023/09/07(木) 10:00:48.96 ID:UKNc2BVj0.net
>>52
H2Aはコストが高い

半額以下がこの前のH3

55 :アメナメビル(岩手県) [US]:2023/09/07(木) 10:02:30.71 ID:wl7hHg5n0.net
月面着陸のスケジュールはどうなってますか?

56 :ミルテホシン(東京都) [US]:2023/09/07(木) 10:02:49.36 ID:P4X6qFf00.net
あっそ

57 :リバビリン(茸) [US]:2023/09/07(木) 10:03:28.15 ID:4hDrIvAg0.net
メディア黙り

58 :ソリブジン(茸) [US]:2023/09/07(木) 10:03:38.00 ID:tGachEIq0.net
パヨクこれどうすんの?w

59 :レムデシビル(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 10:03:41.84 ID:yNITW+u30.net
>>56
悔しそう

60 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 10:03:58.29 ID:0kJDnmPn0.net
月着陸に成功するかが問題
成功しても5番手

しっぱいしたら北朝鮮とビリ争い

61 :リバビリン(千葉県) [US]:2023/09/07(木) 10:05:20.14 ID:h2QUz9OK0.net
>>53
今回の月着陸機はいろんな角度に倒れる事を前提に作られてるらしいから
成功するといいよな
なんか月のマントルとか調べるらしいぞ

62 :ファビピラビル(長屋) [US]:2023/09/07(木) 10:05:21.03 ID:GXGpi9Xm0.net
>>45
たとえ2回に1回失敗しても元は取れるけどな

63 :ポドフィロトキシン(茸) [DE]:2023/09/07(木) 10:05:27.09 ID:itnDjL9D0.net
H3で破壊工作をした中共工作員は自衛隊『別班』が処理したようだな

64 :リトナビル(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 10:06:11.85 ID:bK9T+6mj0.net
2連続失敗してたから、成功してよかった

65 :リトナビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 10:06:41.21 ID:rW4RpXED0.net
>>13
あ゙あ゙っ?

66 :ソホスブビル(光) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:07:10.29 ID:Xp2Kt/7J0.net
H2のままでいんでない?
F4ファントムみたいに改造して定年延長できないの?

67 :アマンタジン(茸) [TW]:2023/09/07(木) 10:07:30.20 ID:Ap8Qz9Tw0.net
>>56


68 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 10:07:31.79 ID:7a1ti09m0.net
この間は俺が見てたから失敗した
なので今日は見ないでおいてあげた
成功してよかった

69 :ビダラビン(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 10:07:41.59 ID:RGwpi/Hq0.net
見てるか?ういろう通信

70 :バロキサビルマルボキシル(茸) [JP]:2023/09/07(木) 10:08:05.70 ID:/dW4vSAJ0.net
>>52
ペイロードもH2A/Bより強化されている

71 :コビシスタット(神奈川県) [TW]:2023/09/07(木) 10:08:08.80 ID:WQhNSQtz0.net
パヨク悲報

72 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:08:24.24 ID:CVI3tXNt0.net
>>62
初号機はいきなりだいち積んだのが不味かった
あれは政治的思惑だったっぽい

73 :ビダラビン(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 10:08:58.65 ID:RGwpi/Hq0.net
>>60
ビリじゃ駄目なんですか?

74 :エムトリシタビン(東京都) [GB]:2023/09/07(木) 10:09:26.35 ID:R51EoKtl0.net
偉い

75 :ジドブジン(ジパング) [DE]:2023/09/07(木) 10:09:58.94 ID:J9K0dgCs0.net
共同通信の中の人イライラしてるんだろうな

76 :プロストラチン(東京都) [JP]:2023/09/07(木) 10:10:09.60 ID:BsOvpdDZ0.net
>>63
自殺に見せかけて、、、
猿之助もやっぱそうなのかね

77 :ラミブジン(東京都) [CL]:2023/09/07(木) 10:10:26.89 ID:Qv6wn0wT0.net
新型がなかなか成功しないんだろ
コスト下げて商売にしやすいように作ったやつが

78 :プロストラチン(京都府) [JP]:2023/09/07(木) 10:10:33.09 ID:xtq+l24A0.net
パヨクの喜びを奪うなよw

79 :アマンタジン(ジパング) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:11:16.63 ID:4OHa6AZW0.net
>>60
共同新聞の中の人と近そうな思想してるね

80 :リバビリン(やわらか銀行) [FR]:2023/09/07(木) 10:12:02.19 ID:t6lW4rrr0.net
日本すげえw

81 :ソリブジン(光) [FR]:2023/09/07(木) 10:12:05.31 ID:/Dx1OpCo0.net
良かった良かった

82 :アタザナビル(茸) [KR]:2023/09/07(木) 10:13:32.35 ID:Of4ToTgB0.net
北朝鮮は太陽に着陸成功したと言ってるからねw

83 :テラプレビル(SB-Android) [JP]:2023/09/07(木) 10:14:49.17 ID:2O2jbLuQ0.net
>>55
年末年始ぐらい

84 :リトナビル(東京都) [CH]:2023/09/07(木) 10:17:18.17 ID:z+USvtH10.net
>>68
ありがとう

85 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:17:49.82 ID:dHeY9w700.net
>>70
二兎を追う者は一兎をも得ず
安物買いの銭失い

86 :ピマリシン(千葉県) [ヌコ]:2023/09/07(木) 10:18:38.57 ID:k1DRhNC70.net
>>13
あと3回あるらしいぞ

87 :マラビロク(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:19:57.99 ID:a1YW0gzO0.net
これで月面着地したら5番目?

88 :ペンシクロビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 10:21:14.50 ID:/leuRQyU0.net
軌道投入まで成功したがひとみは悲しい最後だった
衛星もがんばれ

89 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:21:38.44 ID:ZdWpGHUy0.net
やるじゃん
パヨたちは今頃歯茎から血が出るくらいに噛み締めて悔しがってるぞ

90 :マラビロク(茸) [US]:2023/09/07(木) 10:22:28.25 ID:DfEVJa1j0.net
月面着陸グループに入れますように。

91 :ジドブジン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:22:48.61 ID:U7JLCZXB0.net
H2は成功するのにH3はダメ
日本の技術力の急激な衰退が如実に現れているな

92 :ファビピラビル(茸) [DE]:2023/09/07(木) 10:24:21.20 ID:3beUENme0.net
一般的にそれは成功と言います!

93 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:2023/09/07(木) 10:24:25.41 ID:cTzkCWyk0.net
>>91
パヨクざまぁw

94 :ミルテホシン(長野県) [US]:2023/09/07(木) 10:25:49.82 ID:Z1ZwCxRE0.net
そんな古い型はいいから
H3Aの打ち上げを
成功させい

95 :ソリブジン(東京都) [KR]:2023/09/07(木) 10:25:59.17 ID:cGrefJdX0.net
ああ、成功したの

96 :ホスフェニトインナトリウム(茸) [KR]:2023/09/07(木) 10:26:02.67 ID:pq0aaTHG0.net
>>91
コスト半減、性能向上目指した機体で、初めて組み立てた物なんだから難しいの当然じゃん

97 :マラビロク(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:26:36.83 ID:a1YW0gzO0.net
ヨーロッパって月面着陸って成功してないの?

98 :ビダラビン(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 10:27:11.85 ID:RGwpi/Hq0.net
>>91
試作機の予算出さない財務省のせいだな
同じ理由でH2も失敗したし

99 :ダサブビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 10:27:56.36 ID:PHNho2Sd0.net
>>91
初期不良が出た初期ロットのゲーム機みたいなもん

100 :エファビレンツ(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:28:09.51 ID:4xVziOUD0.net
H3はH2の約半分のコストで製造されているので色々脆弱

101 :アデホビル(東京都) [GB]:2023/09/07(木) 10:28:58.30 ID:hoIGFDUh0.net
>>90
10大宇宙クラブに入れますように

102 :マラビロク(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:29:19.04 ID:a1YW0gzO0.net
>>19
H4も瀕死って感じだからH5にしよう

103 :アシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/07(木) 10:29:30.53 ID:ajtP2+cw0.net
>>91
ヒトも人間もロボ以外は失敗しながら進めるんだよ
中国みたいに成功しかしないほうがおかしい

104 :ネビラピン(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 10:30:01.65 ID:g6dKCxHF0.net
おめでとう

105 :アデホビル(東京都) [GB]:2023/09/07(木) 10:30:11.86 ID:hoIGFDUh0.net
>>97
ないね
貧乏国家の集合体なのかな?

106 :バルガンシクロビル(群馬県) [US]:2023/09/07(木) 10:31:45.94 ID:KtA/ASC40.net
北朝鮮に勝った!

107 :ガンシクロビル(茸) [CA]:2023/09/07(木) 10:31:56.21 ID:u+XZSBm20.net
クソパヨ発狂案件

108 :アメナメビル(愛知県) [US]:2023/09/07(木) 10:32:47.53 ID:3W3a0AUA0.net
>>91
H3は第1エンジンは問題ない。ただ、第2エンジンでトラブルだけど、原因はケーブルがノイズを拾って誤動作。
不思議なことにH2Aで実績のある第2エンジン、ケーブルをH3で使用。

109 :アシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/07(木) 10:33:15.34 ID:ajtP2+cw0.net
>>96
日本の良くないところに、みなが当然共有して判ってくれてるという思い込みがあるよね
知らない人たちが圧倒的に多い、大切なのはPR活動と風評被害対策による情報共有
高齢の人たちや、女性のスマホ画面上でも丁寧な説明責任を果たし共有する必要がある

110 :イノシンプラノベクス(千葉県) [CA]:2023/09/07(木) 10:33:18.40 ID:lb+5negV0.net
マスコミは成功したら騒がないんだな

111 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [AT]:2023/09/07(木) 10:35:00.65 ID:BUrDTOIi0.net
>>27
ド文の人?相変わらず息をする様にホラ吹くなあ

112 :エムトリシタビン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:35:37.98 ID:rlYDBrkJ0.net
よっしゃあ
おめでとう!

113 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:35:48.10 ID:CVI3tXNt0.net
>>110
そいつらマスコミじゃなくてマスゴミだし

114 :ロピナビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:36:14.13 ID:of3t0QOl0.net
失敗失敗騒いでたバカ息してるぅ?
まだ息してるなら息の根止めに行くけど

115 :テノホビル(宮城県) [RO]:2023/09/07(木) 10:37:23.66 ID:WOeqHi/N0.net
時代遅れのコスト高のロケット成功して本当によかった

116 :ピマリシン(茸) [SE]:2023/09/07(木) 10:37:51.96 ID:WkavcFSD0.net
>>1
パヨク
周回遅れ後進国言えなくて
脱糞死wwww
ああそれでも言うかwww
馬鹿パヨク

117 :リバビリン(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 10:40:44.22 ID:tq/XEM4g0.net
>>91
中国や米国には勝てんよな
2,3周ぐらい遅れてる

118 :アタザナビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 10:41:12.84 ID:g4IvCM9r0.net
22 ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 09:26:46.72 ID:2mPeFhXo0
衛生分離に失敗

35 ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 09:30:02.58 ID:2mPeFhXo0
第二段エンジン燃焼失敗

63 ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 09:35:30.27 ID:2mPeFhXo0
衛生からの信号受信できず。
現在確認中。





ゴミクズ野郎

119 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 10:41:30.03 ID:hrrI+O710.net
H2Aは安心安定の2005年から41回連続で成功してるんだよ
今年の1月にもちゃんと情報収集衛星レーダー7号機(事実上の偵察衛星)を打ち上げて成功させてる

H3はH2Aより大型化して性能良くしたものを、いかに低コストに仕上げるかというものだから
もうそういう段階のことをしてるだけ

120 :アシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/07(木) 10:41:45.08 ID:ajtP2+cw0.net
>>114
情報共有を拒んで褒めてくれる身内だけの集まりで籠ってるだろうが
わざわざ説明をしに来てくれた人に呼び止められて立ち話で聞いたりしただろうな

121 :アシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/07(木) 10:42:57.66 ID:ajtP2+cw0.net
>>117
だからと言って別にやめる理由にはならないな
中国に拠る南シナ海での侵略と沖縄県への侵略があるからな

122 :アタザナビル(ジパング) [TW]:2023/09/07(木) 10:43:13.45 ID:YcT9q3Xe0.net
>>1
立憲民主党支持者です。市民の大半が貧困に苦しみ災害被災地も復興する気配すらないこのクニ。
それなのにアベやキシダは海外に金をバラまき月にロケットを打ち上げ自衛隊を増強しフクシマ汚染水を海に垂れ流す。
日本の皆さんコレ無駄な浪費だと思いませんか?貧困だけではないです。LGBT、アジア諸国への戦後賠償このクニはやるべき課題を無視し続けています。
もう無駄使いは止めませんか?市民はこのクニの異常に高い税金に苦しくて酸欠の金魚みたいになてます。いい加減政権交代すべきです

123 :ザナミビル(茨城県) [US]:2023/09/07(木) 10:43:32.55 ID:dBFB0IuJ0.net
H3の失敗は3Dプリンター使ってるからじゃないの

124 :インターフェロンα(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 10:43:44.35 ID:0FO9yNUW0.net
何はともあれひと安心
よかった

125 :リルピビリン(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 10:44:18.13 ID:TNifrqp40.net
日本すごい俺すごい

126 :ソリブジン(栃木県) [JP]:2023/09/07(木) 10:45:06.19 ID:xVUd7E+v0.net
H3の失敗を胸にH4作ろう

127 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:45:30.94 ID:ZdWpGHUy0.net
>>125
日本すごい君すごい
俺もすごい

128 :アシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/07(木) 10:45:53.31 ID:ajtP2+cw0.net
>>118
なんだこれ・・・
どういうことなんだ

129 :エムトリシタビン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:46:41.60 ID:rlYDBrkJ0.net
H2Aは成功で引退
次のH3も成功してほしいところ
失敗無くして成功無し、挑戦無くして成功無し
失敗だけ騒ぐマスゴミにはウンザリする

130 :アシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/07(木) 10:48:27.39 ID:ajtP2+cw0.net
>>122
今時立憲ってw
聞きたいんだが立憲の政策ってどういうベクトル?
どんな日本の未来ビジョンを描いて実現しようとしてるの?

131 :アマンタジン(ジパング) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:49:00.52 ID:4OHa6AZW0.net
>>117
典型的な働いたことのない勝ち負け脳

132 :イノシンプラノベクス(光) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:49:00.54 ID:FGDDeZS/0.net
また失敗したな 途中で爆発したらしい 

133 :イノシンプラノベクス(光) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:49:25.69 ID:FGDDeZS/0.net
残念だ 

134 :アシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/07(木) 10:49:43.32 ID:ajtP2+cw0.net
>>129
H2とH3を同時に発射しつづければ良いような気がしてきた

135 :ダサブビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 10:49:48.49 ID:SSePNX3a0.net
>>68
二度と見るなよ

136 :インターフェロンβ(ジパング) [AR]:2023/09/07(木) 10:49:57.67 ID:POT5Ftx60.net
気象衛星打ち上げるにも要るからね
○○国に順番負けたとかそういう話じゃねえ

137 :ソリブジン(愛知県) [US]:2023/09/07(木) 10:50:14.78 ID:V56QDzm30.net
H3もspaceXなんかと比べたら周回遅れだがだからといってやめるわけにはいかない。ロケットは輸入が実質的に無理だし。
とは言ってもJAXA三菱重工がすべてやる必要もない。アメリカみたいに金は出して一部を民間に任せてみるのもありだと思う。

138 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 10:51:25.02 ID:LsbYpP740.net
>>137
アメリカなんて民間商業宇宙旅行やってんぞ

139 :アメナメビル(岩手県) [US]:2023/09/07(木) 10:51:38.03 ID:wl7hHg5n0.net
>>83
ありがとうございます
楽しみだねぇ

140 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 10:53:09.42 ID:hrrI+O710.net
新型の初期は寧ろ失敗するのが普通なのを分かってはい奴が多すぎる
特に低コストなものだから当然難しい
失敗して原因を突き止めて安定させていく
スペースXだって何度も失敗してるからな
金使えて失敗してもボンボン飛ばせるかどうかの違いだけ

141 :アシクロビル(光) [DE]:2023/09/07(木) 10:54:27.67 ID:sbLnOUBY0.net
ボクのH2Aも発射性交です

142 :ミルテホシン(大阪府) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:54:55.94 ID:6vIOe9z40.net
>>140
それはアメリカのように失敗を前提としたスケジュールと予算を組んでる場合の話
日本は成功前提だから失敗が当たり前では済まない

143 :バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:55:12.77 ID:vHQPOwEp0.net
ずっとH2Aでいけ

144 :リバビリン(東京都) [US]:2023/09/07(木) 10:55:28.38 ID:u8X9CZ8M0.net
最後のH2Aは成功で幕を閉じた

145 :テノホビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 10:55:46.10 ID:OenvUOv70.net
H3はコストダウンで安定化が目標だからね
何回か飛ばして安定化だよな

146 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 10:55:54.17 ID:LsbYpP740.net
>>140
でもこないだのH3失敗は既存部分の二段目だろ
コストダウンの影響ではない気がするが

147 :ファビピラビル(東京都) [GB]:2023/09/07(木) 10:56:17.68 ID:DktQC4PV0.net
北は盛んに非難して100%軍事転用しない技術
なのか? 何故有人で実験しないの 端からミサイルと言われても仕方無いよ

148 :レムデシビル(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 10:56:31.84 ID:T3CKRV2o0.net
>>29
H4=飛翔にしようぜ

149 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 10:56:57.53 ID:LsbYpP740.net
>>145
H3ロケット、部分はこないだの打ち上げで完全燃焼してるから成功だろ
二段目の原因わかったのかね

150 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 10:57:45.45 ID:LsbYpP740.net
>>147
イミフ
いまどき液体燃料ロケットなんて軍事的価値は低い
あれこれ言うならイプシロンの方だろ

151 :エムトリシタビン(東京都) [RU]:2023/09/07(木) 10:59:53.51 ID:O+KwaW+x0.net
ちょっと涙声に聞こえた

152 :ジドブジン(茸) [US]:2023/09/07(木) 11:02:12.66 ID:wscPX1+n0.net
>>148
どっかのレスで瀕死って書かれてた

153 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 11:03:34.01 ID:6rIkq/YX0.net
H3は北に向けて撃ってみてほしい
食い物でも積んどけば落ちても文句は言わないだろう

154 :アマンタジン(山口県) [ニダ]:2023/09/07(木) 11:04:41.79 ID:ckhXdOPa0.net
\(^o^)/

155 :インターフェロンβ(熊本県) [US]:2023/09/07(木) 11:04:57.32 ID:t8GRnD9l0.net
こういうのを日本はICBM 実験をしているって北朝鮮はいわないのかな?

156 :プロストラチン(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 11:05:19.69 ID:s+GpL3MK0.net
h3って成功したら覇権取れるレベルたが
難易度が凄く高いと聞く。
何が違うの?

157 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 11:05:31.77 ID:hrrI+O710.net
>>27
それは令和になっても一度も成功したことがないお隣さんです笑
日本は約30年前1994年に“純国産ロケット”を完成させて人口衛星を軌道に投入してる
ちなみに純国産じゃないが初めて人口衛星(おおすみ)を軌道に投入成功させたのは50年以上前の1970年w
日本が50年以上前に成功させたことを2023年になっても出来ないのが反日パヨクがマンセーしてるカリアゲ国ww
反日パヨクは北朝鮮が攻撃用ミサイルを飛ばしたら、日本より凄いホルホルホル!とか言ってて頭おかしいのかこいつらと思ってたが笑

158 :テノホビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 11:05:47.37 ID:n8YnXN500.net
>>153
食料だった炭をお届けワロタ

159 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 11:06:25.08 ID:LsbYpP740.net
>>156
ローコスト

160 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 11:08:19.43 ID:hrrI+O710.net
>>142
いや、だから初期はと言ってるだろ
H2シリーズだってそうだったんだから(初期に何度か失敗してる)

161 :アメナメビル(熊本県) [NL]:2023/09/07(木) 11:08:30.67 ID:ApOqTLQ40.net
ついこの間失敗したと思ったらもう成功したのか

162 :インターフェロンα(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 11:08:54.73 ID:0FO9yNUW0.net
全然関係ないけど旧日立のH8は生産終了してたのね
H8の第一号
https://www.cpushack.com/CPU_Photos2/hitachi/HitachiHD6475328CP10-H8-532.jpg

163 :プロストラチン(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 11:09:08.67 ID:s+GpL3MK0.net
>>159
おー、安く打てるようになるのか。
実現した場合、衛星とか沢山打てるようになるんかな

164 :エムトリシタビン(茸) [US]:2023/09/07(木) 11:09:38.04 ID:twVV2Mez0.net
>>156
単純に打ち上げコストが半減になる
アメリカの民間よりも安く打ち上げられるから覇権をとれるって話

165 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 11:10:38.76 ID:LsbYpP740.net
>>163
そう
衛星打ち上げビジネスへの本格参入
なんだけど、道は険しい

166 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 11:11:03.70 ID:LsbYpP740.net
>>164
向こうは一段目の再利用までやってんぞ

167 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/09/07(木) 11:13:28.05 ID:mljD7rD70.net
>>164
どこ情報だそれw

168 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [JP]:2023/09/07(木) 11:13:49.10 ID:TdMPHz8f0.net
月まで行くのか?
行方不明にならなければよいが

169 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/09/07(木) 11:14:04.20 ID:mljD7rD70.net
ロケットは勝てねえぞ
予算が全然違う

170 :エムトリシタビン(茸) [US]:2023/09/07(木) 11:14:12.95 ID:twVV2Mez0.net
>>166
そうなん?
それでもまだ一発70億円くらいしてるんじゃないの?

171 :イノシンプラノベクス(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 11:15:17.09 ID:lfeLZGfl0.net
>>149
最新の報告書によると配線がショートしたのが原因っぽい
振動と熱で絶縁シートが破れた可能性が高いとかなんとか
今後は取り付け後にX線で確認するらしい

172 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 11:17:35.86 ID:LsbYpP740.net
>>170
イーロンマスクはロケット再利用でコストを1/100にすると言ってるからな

173 :ペラミビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 11:18:04.05 ID:LsbYpP740.net
>>171
なんなんだかなー
これも検査削ってんのかね

174 :レテルモビル(兵庫県) [US]:2023/09/07(木) 11:18:32.60 ID:QBqGfZvQ0.net
>>169
だから成功したら困る国が発狂してんじゃないかw

175 :プロストラチン(光) [AT]:2023/09/07(木) 11:20:29.61 ID:WcguMfJ40.net
大気圏抜けて爆発したと放送あるが 
お前ら愚民は大丈夫か?頭

176 :エンテカビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 11:21:15.11 ID:bpmRF7c70.net
やっぱ2ですわ

177 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 11:21:24.86 ID:hrrI+O710.net
別にアメリカや中国みたいな予算が段違いな所に勝とうなんて思ってないんだよ
日本の技術力は高くて歴史もあるので、ビジネスも視野に入れて今後も進化を続けていくというだけの話
はやぶさとはやぶさ2を調べてみ?彗星に探査機を着陸させて石や砂などのサンプルを回収して、さらに地球まで帰還させるという超高度なプロジェクトを成功させてるんだから
低予算で世界で日本しか出来てないことをやってる
これこそ本当の凄いだわ笑

178 :ホスフェニトインナトリウム(山形県) [US]:2023/09/07(木) 11:22:03.69 ID:P9NsTxKc0.net
>>6
これ
コストの壁なのか設計に致命的な欠陥が有るのか

179 :ホスフェニトインナトリウム(山形県) [US]:2023/09/07(木) 11:22:34.14 ID:P9NsTxKc0.net
>>9
H2は大分前から打ち上げ成功してますが....

180 :テラプレビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 11:23:44.56 ID:XecEOi650.net
今回の衛星が着陸したら一気に日本が先端行くな

181 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 11:24:30.79 ID:B/rZfKq40.net
>>178
H3ロケットは成功したよ
トラブったのは二段目でH2Aと共通
なので今日の打ち上げもドキドキもんだろ

182 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 11:25:37.02 ID:hrrI+O710.net
>>180
というかはやぶさとはやぶさ2を成功させてる時点で技術力はトップレベルが確定してる
予算・金の使える額の違いなだけ

183 :ジドブジン(光) [ニダ]:2023/09/07(木) 11:25:57.79 ID:wtUe84910.net
やっと韓国に追いついたのか

184 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/09/07(木) 11:26:13.49 ID:mljD7rD70.net
>>174
ロシアアメリカには勝てず
中国にぬかれ、次はインドに抜かれるか

185 :テラプレビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 11:26:42.65 ID:XecEOi650.net
>>184
ロシアは失敗しとったなw

186 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 11:26:57.73 ID:B/rZfKq40.net
>>182
小惑星からサンプルリターン予想以上のてんこ盛りとかw
いまんとこ日本がもっとも地球以遠からサンプルリターンしてるわな

187 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 11:27:31.04 ID:B/rZfKq40.net
>>184
>>186

188 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 11:27:39.75 ID:rGYD+abB0.net
>>182
はやぶさと違って自己解決できるのがすごくないかスリム

189 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/09/07(木) 11:27:50.70 ID:mljD7rD70.net
>>185
お前らもな
しかも次世代ロケットの致命的な失敗

190 :レテルモビル(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 11:28:21.65 ID:4jxTtlhL0.net
>>189
知識ゼロ?

191 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 11:28:53.28 ID:B/rZfKq40.net
>>189
次世代ロケット?
なんのこと?

192 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/09/07(木) 11:28:56.05 ID:mljD7rD70.net
宇宙ロケットに関する本当の技術者は日本にはもう居ないんだろうな

193 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 11:29:58.84 ID:hrrI+O710.net
>>186
飛んでる彗星に着陸させてサンプル回収して地球まで帰還だからな
こんなん月なんかより余程難しいw世界で日本しか出来てないこと
馬鹿は何も知らないで叩いてるだけ笑

194 :ホスカルネット(愛知県) [US]:2023/09/07(木) 11:30:35.80 ID:K5jG576P0.net
>>16
やべえ、こいつ何も知らんすぎ

195 :ペラミビル(ジパング) [EC]:2023/09/07(木) 11:30:42.87 ID:qi5yX2Mu0.net
>>173
H2Aも同じ不具合があって、H3では更にソフトウェアが異常判定して止めてしまったらしい(H2Aでも異常が起きていたかもしれんけど強引に行ってたのか?)
異常事態だから止めるのは当然だけど、止めなかったらそのまま動いていたかもしれんし、爆発してたかもしれん

196 :インターフェロンα(茸) [US]:2023/09/07(木) 11:30:54.09 ID:1AU38sZz0.net
>>1
おパヨさんが何故かイライラw

197 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 11:30:58.14 ID:B/rZfKq40.net
>>193
イオンエンジンの技術力高いしな
はやぶさ2でさらに熟成された

198 :オムビタスビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 11:31:39.31 ID:gFgEMfw10.net
インドはもとからこの分野は進んでるのでは

199 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 11:31:52.41 ID:B/rZfKq40.net
>>195
H2Aも一度落ちてるよな
100数十億が藻屑とか
当時のニュースステーションでえらく叩いてた記憶

200 :テノホビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 11:35:05.29 ID:OenvUOv70.net
成功したらダンマリよな

201 :エンテカビル(光) [UY]:2023/09/07(木) 11:35:51.61 ID:j8vJG/cp0.net
ヤッタゼ!佃製作所!

202 :ビダラビン(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 11:36:08.91 ID:F4YPuvdN0.net
>>63
何年か前に別班の存在の有無が国会で話題になってたけどさ

別班なんて本当に存在したら玉〇デニーや〇勝知事、辻〇清美、鈴〇宗男みたいなパヨ議員や活動家達はとっくに消されて日本はパヨのいないへいわな世界になってたよ

203 :パリビズマブ(光) [BE]:2023/09/07(木) 11:36:30.71 ID:veFHtY7+0.net
韓国より遅れてるからな

204 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 11:37:21.92 ID:B/rZfKq40.net
>>203
イミフ

205 :ペラミビル(愛知県) [ニダ]:2023/09/07(木) 11:41:20.50 ID:leZXlkUO0.net
パヨちん涙目w

206 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 11:41:32.70 ID:hrrI+O710.net
>>183
韓国てwもう頼むから吹いてしまうようなこと言うなってww
2023年になって初めて国産ロケットで人口衛星を軌道に投入させたような国だぞwww
30年遅れてるわ(本当に純国産ロケットなのかちょっと怪しいが笑)

207 :イスラトラビル(愛知県) [RO]:2023/09/07(木) 11:42:10.25 ID:YtFtYbkh0.net
この衛星で核施設監視するの?

208 :パリビズマブ(SB-Android) [CA]:2023/09/07(木) 11:42:28.77 ID:i3hICHFA0.net
>>37
青瓦台発表会乙

209 :ビダラビン(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 11:43:09.09 ID:RGwpi/Hq0.net
チョンが発狂してて草

210 :パリビズマブ(SB-Android) [CA]:2023/09/07(木) 11:45:01.38 ID:i3hICHFA0.net
>>206
韓国の技術者がJAXA見学した時に大きく息吸い込んでハナクソにロケット発射に必要な有機化合物付けて機密情報盗んだんだっけ

211 :ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 11:50:25.94 ID:YNS/xssP0.net
>>97
利権ばかり作って技術力なんて皆無

212 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 11:51:15.26 ID:hrrI+O710.net
>>207
それは1月に打ち上げた情報収集衛星レーダー7号機(事実上の偵察衛星)などがやってる
今回は月に行くスリムというのとX線を使って宇宙を観測する天文観測衛星のクリズムの2機

213 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 11:53:16.08 ID:B/rZfKq40.net
>>210
かつて日本がフランスから砲弾炸薬を売り込まれたとき、フランスに派遣された武官がサンプルの爆薬を手に取ったとき、爪を立ててこっそり持ち帰り分析にかけたのは有名な話

214 :ラニナミビルオクタン酸エステル(長野県) [CA]:2023/09/07(木) 11:54:14.27 ID:9dGNI0SN0.net
打ち上げ失敗を叩く←まぁわかる
打ち上げ成功に発狂←????????
パヨクは日本の敵だよね

215 :バロキサビルマルボキシル(茸) [MA]:2023/09/07(木) 11:58:27.50 ID:I+Pzm8Vf0.net
H3の時

40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bda-zuJg) 2023/03/07(火) 10:15:19.19 ID:nAFA7Fya0
大爆発して欲しいね

332 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9c9-Qpn1) 2023/03/07(火) 10:37:17.33 ID:gv/mSmiB0
落ちろ落ちろ

366 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-Q5vz) 2023/03/07(火) 10:37:46.95 ID:5lObz6Z9d BE:282694633-2BP(1000)

落ちろおおおおお!!!!!

368 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-ospc) 2023/03/07(火) 10:37:47.67 ID:watnN0U10
堕ちろ

413 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fba2-ftr4) sage 2023/03/07(火) 10:38:19.83 ID:sO0z/Iup0
失敗しろ

436 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-ospc) 2023/03/07(火) 10:38:35.57 ID:watnN0U10
早く
爆発しろ

530 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1d-j+Js) sage 2023/03/07(火) 10:39:51.02 ID:jbReOI3Ga
爆散しろ

216 :ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [BY]:2023/09/07(木) 12:01:06.68 ID:+w5hbSIP0.net
>>125
俺すごくない日本すごくない

217 :ペンシクロビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 12:01:26.29 ID:/leuRQyU0.net
災害大国日本に住んでて自国の宇宙開発否定するの全く意味わからん

218 :リルピビリン(沖縄県) [ニダ]:2023/09/07(木) 12:02:55.10 ID:i7Muq7hP0.net
お前らはずっと引きこもり、無職、底辺、童貞、友達いない、オワコン5ちゃんねらーのままなのにな

219 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 12:03:16.82 ID:hrrI+O710.net
>>214
反日パヨクは失敗するのを願うだから頭逝ってるただの反日野郎なのよ笑
日本と日本人の不幸を願って実際に何か起きると狂喜乱舞するような奴ら
もはや左派とかそういうレベルじゃなくただの反日

220 :イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]:2023/09/07(木) 12:05:25.72 ID:M5CP2+Gk0.net
共同通信はお通夜でしょ

221 :インターフェロンα(東京都) [FR]:2023/09/07(木) 12:07:51.25 ID:nlxDakGJ0.net
嫌儲お通夜で草

222 :ラニナミビルオクタン酸エステル(長野県) [CA]:2023/09/07(木) 12:08:36.66 ID:9dGNI0SN0.net
>>219
もうまともな左翼は日本に居ないんだろうね

223 :パリビズマブ(茸) [FR]:2023/09/07(木) 12:09:10.68 ID:iJXP89T00.net
ういろう通信ざまぁ

224 :ロピナビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/07(木) 12:09:15.40 ID:P634wzyd0.net
朝鮮人「失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろチキショーーーーーー」
ファビョーン

225 :インターフェロンα(東京都) [FR]:2023/09/07(木) 12:10:07.36 ID:nlxDakGJ0.net
中国は成功しかしてないのではなく、失敗は徹底的にもみ消してるだけ定期

226 :ガンシクロビル(SB-Android) [SK]:2023/09/07(木) 12:10:52.83 ID:cWF8Wul20.net
>>219
だって日本でパヨク活動してるのって在日じゃん

227 :イスラトラビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 12:10:54.57 ID:a6pTZD360.net
>>76
歌舞伎は掘り下げるとやばいもんが出てくるよ
戦後の日本の闇が

228 :ペンシクロビル(北海道) [US]:2023/09/07(木) 12:12:11.97 ID:fNkG47Oj0.net
ロシアの技術で飛ばさせて「頂いてる」だけのシナチョンがなぜか悔しがるの意味不明すぎて草www

229 :アタザナビル(光) [US]:2023/09/07(木) 12:17:29.18 ID:gty7fD8j0.net
韓国人が顔真っ赤にしてそう

230 :リバビリン(高知県) [US]:2023/09/07(木) 12:19:20.77 ID:PJ7IKxpj0.net
かぐやによる月探査の成功後に後継として月着陸探査の
かぐや2ってのがあって、全国の大学とかからアイデア募集して
探査機のコンペやって候補決めて設計も終わって、
製造に入ろうかというところで民主党の事業仕分けで潰されたんだよね。
潰されてなければ10年ぐらい前に月着陸探査できてたんだけどねぇ。

231 :アバカビル(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 12:20:55.72 ID:GFVd4pit0.net
良かったね 
月探査もどうなるか?楽しみができたじゃん

232 :メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [GB]:2023/09/07(木) 12:20:57.98 ID:Ac+ZOs3+0.net
>>221
H2は何度も打ち上げてるだろうにw

233 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [ZA]:2023/09/07(木) 12:21:18.58 ID:x+j2Gm5z0.net
月着陸はいつなんだろうか?

234 :ファムシクロビル(京都府) [JP]:2023/09/07(木) 12:24:07.09 ID:a0rAZVuQ0.net
日本人としては、今さら月着陸ってなんだよ。中国、インドにも抜かれて。
って気分だよ。
10年以上前から月着陸の計画はあったんじゃないかな。
中国、インドに先を越されたから慌てて打ち上げるのはねえ。

235 :エンテカビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 12:24:48.92 ID:m3vPexC90.net
パヨーンwwwパヨーンwww

236 :リルピビリン(東京都) [US]:2023/09/07(木) 12:24:53.42 ID:JnSMivob0.net
共同の記者「(ちっ⋯)」

237 :アデホビル(SB-Android) [ID]:2023/09/07(木) 12:28:30.52 ID:WWHoLzGJ0.net
>>234
日本には国内に足を引っ張る敵が多すぎるのよ
リニアだってあのザマだし

238 :イドクスウリジン(茸) [US]:2023/09/07(木) 12:29:40.31 ID:RvD5nhqN0.net
H 3はやっぱ固体燃料と燃焼機関が難しいのかな

239 :プロストラチン(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 12:30:26.75 ID:8TmCIo0/0.net
イプシロンじゃないからw

240 :ペンシクロビル(茸) [DE]:2023/09/07(木) 12:30:40.84 ID:jjyvvZk70.net
パヨクしょんぼりw

241 :イノシンプラノベクス(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 12:31:03.60 ID:AM5S1Fzb0.net
H3は成功したと言ってるのに
完全燃焼したろ
トラブったのは二段目だっつの

242 :ラミブジン(東京都) [FR]:2023/09/07(木) 12:32:31.61 ID:MjNj5enj0.net
>>1
問題はH3かあ( ・∀・)

243 :エムトリシタビン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 12:34:13.64 ID:rlYDBrkJ0.net
>>241
ロケットはペイロードを目標の軌道まで運んで成功
1段目が正常動作したのは分かるが、初回は残念だけど失敗

244 :イスラトラビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 12:35:15.51 ID:a6pTZD360.net
>>138
SpaceXとか中身NASAだぞ
純粋な民間だと思っとら間違い

245 :イノシンプラノベクス(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 12:35:50.92 ID:AM5S1Fzb0.net
>>243
新規設計の一段目ロケットは成功
二段目はH2A共通設計だろ
二段目のトラブルは不運としか言い様がない

246 :プロストラチン(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 12:35:52.10 ID:s+GpL3MK0.net
ロケットってミサイルに転用できると思うんだが
学術会議的にはOKなのかね

247 :インターフェロンα(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 12:36:47.85 ID:0FO9yNUW0.net
>>245
ああ、H3失敗の原因と共通の部品が使われてて延期ってそういう…

248 :ポドフィロトキシン(東京都) [CA]:2023/09/07(木) 12:37:22.97 ID:6cCP7AKJ0.net
インドに追いついたな

249 :リバビリン(東京都) [US]:2023/09/07(木) 12:38:01.27 ID:u8X9CZ8M0.net
>>245
電気系統は変更されているんだろ

250 :エムトリシタビン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 12:38:34.50 ID:rlYDBrkJ0.net
>>245
トラブルを不運で片付けたら失敗を繰り返す
H2ロケット1段目エンジンを引き揚げて分析したからH2Aの成功がある

251 :イノシンプラノベクス(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 12:40:41.92 ID:AM5S1Fzb0.net
>>244
宇宙旅行はヴァージン・ギャラクティック社の方な

252 :イノシンプラノベクス(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 12:41:27.76 ID:AM5S1Fzb0.net
>>247
新型エンジンは成功したと説明してる

253 :ペラミビル(北海道) [ヌコ]:2023/09/07(木) 12:41:28.19 ID:GWqbk4Q80.net
マスゴミ「なんだよ成功したのかよ、ツマンネ」

254 :ザナミビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 12:41:51.32 ID:zhoHz+cJ0.net
533 ネビラピン(茸) [US] sage 2023/03/07(火) 12:34:43.00 ID:laqOyoiE0
H3はずっと延期し続けたことも
初期に掲げた低価格も他国に実績や技術で越され
存在意義を失いつつあったことも
なんにも知らない奴が養護し続けてた
あの時の共同記者の失敗って言葉の重さを
理解できてない奴だけが彼を責めて
くだらないプライドを守ってた

王様は裸と言った子供を袋叩きにしたあの時に
すでに結果は判ってた

255 :ポドフィロトキシン(東京都) [CA]:2023/09/07(木) 12:44:26.14 ID:6cCP7AKJ0.net
日本は大国インドレベルに到達した

256 :アバカビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 12:51:01.59 ID:hC+SNXoD0.net
次はH3だな
頑張ってくれ

257 :メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [GB]:2023/09/07(木) 12:54:19.57 ID:Ac+ZOs3+0.net
>>236
世間ではこれを成功と言います
ぐらい言ったれ

258 :オムビタスビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 12:55:52.38 ID:8jlU4k/R0.net
共同「失敗ではないが、成功とは言えない」

259 :インターフェロンβ(やわらか銀行) [US]:2023/09/07(木) 13:04:08.08 ID:b9D9C8MR0.net
🌕 月面 無人着陸 成功国

1ヵ国目 1966.02.03 🇨🇳 ソビエト ルナ9号       あらしの海
2ヵ国目 1966.06.02 🇺🇸 アメリカ サーベイヤー1号   あらしの海
3ヵ国目 2013.12.14 🇨🇳 中 国  嫦娥3号       雨の海
4ヵ国目 2023.08.23 🇮🇳 インド  チャンドラヤーン3号 月の南極付近
      ❓     🇯🇵 日 本  SLIM(スリム)

260 :ホスフェニトインナトリウム(山形県) [US]:2023/09/07(木) 13:04:18.10 ID:P9NsTxKc0.net
>>193
そもそも月面着陸にチャレンジしてるのは民間企業でしょ?

261 :ロピナビル(高知県) [HK]:2023/09/07(木) 13:07:55.13 ID:FD6/ADZz0.net
H3なんていらんかったんや

262 :バラシクロビル(東京都) [RU]:2023/09/07(木) 13:08:17.07 ID:L6s25vjM0.net
おまえらバカだから知らないかも知れないが
X線って放射能だぞ
福一で排水されているやつ
日本は海だけで無く宇宙(うみ)まで汚染している

263 :オセルタミビルリン(光) [GB]:2023/09/07(木) 13:09:58.20 ID:pztNgGtj0.net
>>262
お、おぅ

264 :イノシンプラノベクス(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 13:10:51.31 ID:AM5S1Fzb0.net
>>262
宇宙の海は~お~れ~の海~

265 :ダサブビル(茸) [BR]:2023/09/07(木) 13:11:07.48 ID:qijrVQJi0.net
月への階段登る君は今かぐや姫さ

266 :パリビズマブ(東京都) [MX]:2023/09/07(木) 13:12:31.39 ID:nJf6UstK0.net
三菱重工の株価大きく値上がり
ありがとうござんした エヘヘ

267 :インターフェロンβ(やわらか銀行) [US]:2023/09/07(木) 13:16:11.65 ID:b9D9C8MR0.net
>>266
じゃあ、再度MRJ挑戦で

268 :コビシスタット(ジパング) [IT]:2023/09/07(木) 13:20:44.06 ID:AxtRiouy0.net
次はH3だな
がんばってほしい

269 :ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 13:21:09.33 ID:MUO4rf1z0.net
エロ動画サイトっぽいな

270 :ジドブジン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 13:22:16.15 ID:U7JLCZXB0.net
>>262
放射線と放射能と放射性物質の区別くらい出来るようになってから他人をバカにしようよ

271 :コビシスタット(ジパング) [IT]:2023/09/07(木) 13:22:29.96 ID:AxtRiouy0.net
>>230
これな
ほんと民主党は

272 :イノシンプラノベクス(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 13:23:05.03 ID:AM5S1Fzb0.net
>>230
ロクなことせんなミンスは

273 :アタザナビル(ジパング) [DE]:2023/09/07(木) 13:27:33.99 ID:bTtWAkBV0.net
おめでとうございます!
今晩は赤飯だ、ワッショイ!

274 :ペラミビル(光) [JP]:2023/09/07(木) 13:30:30.28 ID:F/vNqlRl0.net
H3も成功させてよ!
頼んだよ!

275 :コビシスタット(山梨県) [EU]:2023/09/07(木) 13:34:48.42 ID:v2yBV0D60.net
おれの股間のロケットも発射寸前です

276 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US]:2023/09/07(木) 13:39:05.99 ID:md1DYmSJ0.net
>>259
top5には入りたいなあ
この前のが成功してたら中国に次ぐ4番目だったのに

277 :オムビタスビル(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 13:45:21.58 ID:5nJQ2iB/0.net
わかりました、それは一般に失敗といいます。ありがとうございます。

この記者今何してるの?

278 :ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 13:50:19.60 ID:uSpFgezK0.net
>>262
マジかよ放射線垂れ流す太陽さん最低だな

279 :インターフェロンβ(やわらか銀行) [US]:2023/09/07(木) 14:13:26.34 ID:b9D9C8MR0.net
H3打ち上げ失敗の調査完了、
原因は2段エンジン制御系の短絡による過電流
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01540/00064/

280 :ガンシクロビル(ジパング) [VN]:2023/09/07(木) 14:14:45.69 ID:RlJVZLrv0.net
>>279
 [1]と[2]は、現行の「H-IIA」ロケットと共通設計の部位が原因となっており、[3]はH3で新たに開発された部位が原因となる。

複合要因か~

281 :ファムシクロビル(京都府) [JP]:2023/09/07(木) 14:23:22.76 ID:a0rAZVuQ0.net
月を3,4ヶ月かけて周回してピンポイント着陸ってことだけど、そんなにゆっくりしてピンポイント着陸って凄いことなのか?
有人月着陸するなら数ヶ月もかけてピンポイント着陸してられないだろう。

282 :ガンシクロビル(ジパング) [VN]:2023/09/07(木) 14:26:16.05 ID:RlJVZLrv0.net
>>281
まずは周回観測すんじゃねの?

283 :パリビズマブ(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 14:33:57.90 ID:vL4E3yFe0.net
>>91
そうだよな、名称の数字が2から3になったくらいしか変わってないよな

284 :ペンシクロビル(新潟県) [US]:2023/09/07(木) 14:34:48.61 ID:chjZ2XxS0.net
やったぜ

285 :バロキサビルマルボキシル(茸) [US]:2023/09/07(木) 14:36:51.33 ID:TwrSqNz70.net
百発百中のこれつかってればいいじゃん

286 :ダルナビルエタノール(茸) [US]:2023/09/07(木) 14:37:07.11 ID:unuwvpKl0.net
成功ではなく中止できなかったと思えよ

287 :ガンシクロビル(ジパング) [VN]:2023/09/07(木) 14:37:41.08 ID:RlJVZLrv0.net
>>285
H3は打ち上げ費用が半分になる
商用化のためには必要

288 :アタザナビル(埼玉県) [EU]:2023/09/07(木) 14:56:42.24 ID:/8OVAbgA0.net
経費削減のためにH2Aを元に新設計したのはいいけど
H3は設計から失敗してるせいか不具合や事故が起きすぎだもんなぁ

289 :アタザナビル(兵庫県) [US]:2023/09/07(木) 14:57:57.36 ID:Qly4veBR0.net
H3の不具合の調査結果もでて今年度中にも発射できるかもって話になってるようなので楽しみだな

290 :アデホビル(大阪府) [GT]:2023/09/07(木) 15:02:22.67 ID:MWBJzTUs0.net
特注品で作られてるH2は安定してるな汎用品多めのH3は厳しいな~

291 :ガンシクロビル(ジパング) [VN]:2023/09/07(木) 15:03:45.12 ID:RlJVZLrv0.net
だからメインロケットは成功したってば
二段目の原因もわかったみたいだし
次は成功するだろ

292 :ビダラビン(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 15:05:37.82 ID:hKpLA/SL0.net
また永山とかいうババアがシッッパァイwwwって言う準備してたのに…

293 :ファムシクロビル(大阪府) [PK]:2023/09/07(木) 15:14:37.91 ID:1IO50NIf0.net
>>288
もう問題の洗い出し済んであとは2号機の打ち上げ待つだけやぞ

294 :バラシクロビル(神奈川県) [GB]:2023/09/07(木) 15:21:38.45 ID:2C7uHYgz0.net
失敗したら大喜びのパヨク朝鮮人w

295 :オムビタスビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 15:49:08.14 ID:9X04Ex8B0.net
チョンモメンイライラでワロタ

296 :ダクラタスビル(ジパング) [DE]:2023/09/07(木) 16:10:39.59 ID:/2lGH/b90.net
>>1
衛星打ち上げ成功おめ。これでスカパー!にチャンネル増やせるぜ。とりま中華の星空チャンネル復活、あとHBO追加で頼むよ

297 :イドクスウリジン(東京都) [US]:2023/09/07(木) 16:14:17.20 ID:LMf3EEmD0.net
中継あった?見逃した!!

298 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [ニダ]:2023/09/07(木) 16:16:19.82 ID:rPN/924I0.net
ど安定の旧型やんけ
新型が成功したのかと思ったのに

299 :オセルタミビルリン(福島県) [US]:2023/09/07(木) 16:18:54.78 ID:OCJ2hfuD0.net
https://pbs.twimg.com/media/F3nA--racAEysze.jpg

300 :エムトリシタビン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 16:19:34.03 ID:rlYDBrkJ0.net
後はXRISMが正常に稼働するかどうか
月着陸の方はよくわからん

301 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [EU]:2023/09/07(木) 16:24:22.36 ID:I42Iy1M70.net
月はプラズマだから

302 :テラプレビル(長野県) [JP]:2023/09/07(木) 16:37:00.56 ID:N+YbHM4W0.net
ロケット打ち上げ成功を喜んだらネトウヨ認定されたw
なぜかしら?

303 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [VN]:2023/09/07(木) 16:42:48.69 ID:BxoDe9ZI0.net
H3に比べて優秀だなやっぱ

304 :アデホビル(千葉県) [CN]:2023/09/07(木) 16:52:52.20 ID:L16KEX5X0.net
よかったね
おめでとう!

305 :ソリブジン(茸) [US]:2023/09/07(木) 17:02:59.40 ID:4sCmfxwd0.net
>>300
球体型ロボットを搭載してるから
初代ハロか、ゼロ軍曹

306 :ポドフィロトキシン(東京都) [CA]:2023/09/07(木) 17:24:39.69 ID:6cCP7AKJ0.net
インドに追いついた

307 :エトラビリン(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 17:26:14.86 ID:j4qC4sI40.net
日本の方が遥かに上

308 :ダクラタスビル(大阪府) [CN]:2023/09/07(木) 18:05:40.06 ID:A8lb6hIm0.net
これからは韓国との共同開発が望ましいな。

309 :(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 18:07:09.62 0.net
マジで良かった

310 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 18:12:40.91 ID:GKqfoI/80.net
>>262
放射線なw

311 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 18:14:10.92 ID:GKqfoI/80.net
>>302
そういう日もあるんじゃないかな?
ま、なるようになるし、見てる人はちゃんと見てるよ

312 :イドクスウリジン(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 18:20:55.13 ID:HYCiLrEp0.net
スペースX のファルコン9も 今日打ち上げあったんだけど やっぱり全然格が違うな
あっちは 打ち上げたロケット 本体が逆回転で戻ってくるんだから

313 :ソリブジン(東京都) [JP]:2023/09/07(木) 18:25:01.59 ID:MVtDRCzy0.net
打ち上げ成功は当たり前のこと、喜ぶのはまだ早い 、探査機の月面着陸に成功しないと認めません。着陸予定は3から4ヶ月後になるそうです。

314 :インターフェロンα(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 18:28:34.79 ID:0FO9yNUW0.net
>>312
あれは頭おかしいレベル
マスク嫌いだけどスペースXはすごい

315 :インターフェロンα(光) [IT]:2023/09/07(木) 18:30:04.19 ID:6QLMTvaq0.net
>>262
みなさん、これが放射脳です

316 :アメナメビル(SB-Android) [JP]:2023/09/07(木) 18:38:03.05 ID:hTSqszpb0.net
へー
この前のとは違うヤツなの?
何かかっこ悪いな
シナチョンがクソ漏らしてビビリ散らかすようなのやれよ

317 :ホスフェニトインナトリウム(山形県) [US]:2023/09/07(木) 18:38:46.90 ID:P9NsTxKc0.net
>>310
マジレスかよw
ボケ殺しの異名持ってない?君

318 :イスラトラビル(SB-Android) [KR]:2023/09/07(木) 18:44:24.53 ID:/4UINhXj0.net
エックス線か😁。
月のレントゲン写真がみたいです。
レントゲン写真ってエックス線かは知らんけど
とにかく、月のレントゲン写真とれたらさ、
月の地中には、月星人がいたかもしれないし
だって今は月は兎しかいないけど、
かつては、月に水と酸素があればさ、
地球人が住んでたかも知れないぢゃーーん、
もう、月には絶滅はしてるけど、
とにかく、月の地中にお墓があってさ、
そうだ、クレータがお墓だと思う。
とにかくクレータのレントゲン写真みたい
クレータの中に地球人のお骨が沢山あるのが
エックス線で撮影できそうぢゃーーん。

ていうか、普通の可視光線の写真じゃ駄目なの❓

319 :エンテカビル(愛知県) [US]:2023/09/07(木) 18:54:37.39 ID:/3T+Mimx0.net
>>132
願い事はドラゴンボールを集めてから言え

320 :レムデシビル(光) [JP]:2023/09/07(木) 19:15:32.34 ID:VzGfVF460.net
よし次は軍事衛星だ

321 :エファビレンツ(東京都) [RO]:2023/09/07(木) 19:20:04.78 ID:UPgyvjLy0.net
単語の頭がXでクリズムとかふざけてない?
Xanadu(ザナドゥ)
Xilent(ザイレント)
Xanthous(ザンザス)

322 :ジドブジン(茸) [HK]:2023/09/07(木) 19:28:05.06 ID:HFUTAaUj0.net
つか日本のX線天文衛星は1970年代の初代はくちょう以来
40年以上の歴史がある

前代のひとみが暴走して回転して空中分解ならぬ宇宙分解したから
その代わり

323 :ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [ニダ]:2023/09/07(木) 19:46:46.55 ID:I1Xduc7R0.net
H3は?

324 :ファビピラビル(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 19:47:51.03 ID:N4iBuNtN0.net
成功はまだ早いだろ
月の周回軌道にも乗っていない

325 :レテルモビル(広島県) [SE]:2023/09/07(木) 19:53:39.89 ID:sUBdHqqP0.net
>>16
>>12
コストカットしないと世界の打ち上げロケット競走に太刀打ち出来ない

326 :レテルモビル(広島県) [SE]:2023/09/07(木) 19:54:58.42 ID:sUBdHqqP0.net
>>45
費用かかってもビジネスに勝てないなら意味無いだろ

327 :エンテカビル(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 20:04:42.02 ID:bexqn3Nz0.net
H2まで成功しなくなったら
それこそ日本はおしまい

328 :ダクラタスビル(東京都) [CA]:2023/09/07(木) 20:07:01.51 ID:oBn2tEMn0.net
ふたりHの安定感よ

329 :ダクラタスビル(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 20:09:07.64 ID:pZW7Q9sr0.net
もう失敗できない感じだったしな
責任者はホッとしてぐっすり眠れるだろうな

330 :インターフェロンα(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 20:11:16.31 ID:PuPop5Nx0.net
次世代のが、ちょっとだけけつまずいたからなあ。

331 :リトナビル(静岡県) [US]:2023/09/07(木) 20:12:36.67 ID:CThaVYBi0.net
うさぴょんの着陸許可は取れたん?

332 :イノシンプラノベクス(千葉県) [CA]:2023/09/07(木) 20:41:20.80 ID:lb+5negV0.net
>>45
技術の進歩は、失敗を伴うことがあると言えます。新しいアイデアや技術を開発する過程で、試行錯誤や問題が発生することは一般的です。しかし、それらの失敗から学び、問題を解決し、改良することが、技術の進歩の一部です。成功には失敗が付きものであり、失敗からの教訓が次の段階での成功につながることもあります。

333 :アマンタジン(茸) [HU]:2023/09/07(木) 20:42:41.69 ID:E0hWMBXP0.net
>>329
中継で良かった(泣)の声が入ってた
感無量でしょうね

334 :ホスフェニトインナトリウム(新潟県) [ヌコ]:2023/09/07(木) 20:45:50.87 ID:daMDEoeR0.net
>>281
スゴくないよ
燃料使って早く着陸するか、燃料節約して遠回りで着陸するかの違いだけ

335 :インターフェロンβ(やわらか銀行) [US]:2023/09/07(木) 20:51:42.45 ID:b9D9C8MR0.net
N-1 ロケット  7戦 6勝1敗    1975年~1982年
⚪⚪⚪⚪⚫⚪⚪
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/N-I.svg/468px-N-I.svg.png

N-2 ロケット  8戦 8勝      1981年~1987年
⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/N-II.svg/457px-N-II.svg.png

H-1 ロケット  9戦 9勝      1986年~1992年
⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/05/H-I.svg/417px-H-I.svg.png

H-2 ロケット  7戦 5勝2敗1中止 1994年~1999年
⚪⚪⚪⚪⚪⚫⚫止

H-2A ロケット 47戦 46勝1敗  2001年~
⚪⚪⚪⚪⚪⚫⚪ 以降全勝

H-2B ロケット 9戦 9勝      2009年~2020年
⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪⚪
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/H-II_series.png

H-3 ロケット  1戦 1敗      2023年~

https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01540/00060/01.jpg

イプシロン ロケット 6戦5勝1敗  2013年~
⚪⚪⚪⚪⚪⚫
https://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20170802_03.png

336 :ビダラビン(愛知県) [TW]:2023/09/07(木) 20:56:31.69 ID:Re5AwuGi0.net
>>326
宇宙ロケット技術は安全保障だからなんとかしても基幹ロケットは存続させる。
ただ官プロジェクトだけだと割高で財政圧迫させる

337 :ネビラピン(埼玉県) [CA]:2023/09/07(木) 20:58:42.13 ID:nf4NnHIr0.net
素晴らしい安定感だな

338 :リルピビリン(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 21:00:32.88 ID:72/hoj2c0.net
47回中、46回成功
このH2Aをそのまま大きく強力にすることはできないのか

339 :エンテカビル(東京都) [GB]:2023/09/07(木) 21:11:52.91 ID:X8DaK3I+0.net
今回のエンジン設計開発は韓国に外注したから成功した
日本は昔からエンジンが作れない
トヨタもホンダも日産もエンジン設計だけは韓国に委託している事実
これね

340 :ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]:2023/09/07(木) 21:15:24.83 ID:gS6gceGA0.net
>「SLIM」を軌道に投入

現在は月に向かって慣性飛行中、ということ?

341 :ダサブビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 21:15:39.70 ID:RJHPqxOc0.net
失敗続きでどうなることかと心配だったわ
ホッと胸を撫で下ろしたついでにチクニーしちゃった

342 :インターフェロンβ(やわらか銀行) [US]:2023/09/07(木) 21:16:46.65 ID:b9D9C8MR0.net
三菱電機が「ひまわり10号」受注 
次期気象衛星
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC142ZM0U3A310C2000000/

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO3102937014032023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1500&h=818&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9578e5d3aae730d345c9c716ecf01ae5

343 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 21:18:21.09 ID:R639q4gb0.net
Hってなんの略なの?

344 :インターフェロンβ(やわらか銀行) [US]:2023/09/07(木) 21:21:30.37 ID:b9D9C8MR0.net
>>343
名称の頭文字「H」は水素の元素記号に由来
第2段の燃料に液体水素を使用することから名付けられた[

345 :ビダラビン(愛知県) [TW]:2023/09/07(木) 21:24:56.30 ID:Re5AwuGi0.net
>>340
衛星打ち上げ直後は初期運用ていって機能が正常に動くかチェックしてる

346 :ネビラピン(東京都) [JP]:2023/09/07(木) 21:28:27.07 ID:pj5xm/uh0.net
>>338
HUBロケット🚀は大きいよ❣
負け知らずの男前ロケット🚀だったのになー
もう飛ばないみたいで寂しいね

H3は大小H3ひとつでこなそうとしてて
頑張ってるんだねー

347 :インターフェロンα(東京都) [DE]:2023/09/07(木) 21:32:20.48 ID:xOeoRqUx0.net
H2Aが歴代で比較的大きいと言っても300トン余り
アポロ計画のサターンVが2700トン,水力3400トン
H2Aはコスパに優れたロケットとして評価が高いそうだけれど
有人施設をペイロードにするには遠いんだろうな

348 :インターフェロンα(東京都) [DE]:2023/09/07(木) 21:32:57.10 ID:xOeoRqUx0.net
↑推力な

349 :ダルナビルエタノール(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 21:40:15.79 ID:+7Me+7G60.net
>>62
空気載せて飛ばすならそうかもな

350 :ロピナビル(鹿児島県) [US]:2023/09/07(木) 21:50:23.18 ID:XWLXXp0g0.net
安い部品のH3が心配なんだよ

351 :ネビラピン(東京都) [JP]:2023/09/07(木) 21:58:19.31 ID:pj5xm/uh0.net
負け知らずのHUBとHTV与圧部あり
ゴルゴは乗った

352 :ネビラピン(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 22:06:18.62 ID:u4tPya9+0.net
日本に有人ロケット打ち上げられる日が来るのかね

353 :アデホビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 23:11:33.56 ID:4HDo0gRX0.net
SpaceXは今年だけで62回の打ち上げに成功しているしレベルが違いすぎる。

354 :マラビロク(東京都) [US]:2023/09/07(木) 23:29:42.32 ID:5ckwJu/F0.net
>>9
ホント目の前の最近の事例に左右されやすいことよ

355 :レムデシビル(広島県) [SE]:2023/09/08(金) 00:24:07.09 ID:oyLQ8hZT0.net
>>336
H2は存続しないだろ
だから後継を開発して失敗した

356 :エトラビリン(やわらか銀行) [US]:2023/09/08(金) 00:38:31.38 ID:784q8ZHM0.net
H2Aは2024年で運用終了予定

357 :エムトリシタビン(神奈川県) [US]:2023/09/08(金) 07:17:11.65 ID:DfOHbhsS0.net
まだこれまで通りにH2Aを飛ばす能力だけはかろうじて残ってるんだから
H3とかスパッと諦めて残されたリソースをH2Aの維持に全振りしないと
早晩ロケット打ち上げ能力自体を喪失することになるんかと

358 :バロキサビルマルボキシル(茸) [US]:2023/09/08(金) 07:26:35.46 ID:74RHOTmL0.net
>>351
はやぶさの大気圏突入技術と組み合わせたら、その気になれば有人宇宙船は作れるだろうな

ただ、有人となると無人と安全基準が桁違いに厳しくなるからそれが一番デカいハードルだと大学の時に教授が言ってたわ

あと、H-2Bだと、人が乗るには急加速過ぎるんだそうだ

359 :ネビラピン(茸) [KR]:2023/09/08(金) 07:48:42.60 ID:vzhRrjp80.net
>>355
国策の基幹ロケットのことだよ
H3 の開発もロケット技術の維持継承のためでもある
ソユーズロケットは素晴らしいランロケットだけど新型作らなくていいわけじゃない

360 :エルビテグラビル(東京都) [ニダ]:2023/09/08(金) 07:50:49.02 ID:En/D6cbg0.net
今の日本で有人機は無理
技術的に作れても故障事故で袋叩きになる
マスゴミが死滅する20年先なら開発できるかも

361 :エルビテグラビル(埼玉県) [US]:2023/09/08(金) 07:54:01.84 ID:XR9GFuX50.net
>>357
コストの関係でH2Aは今回で終わり

362 :エルビテグラビル(埼玉県) [US]:2023/09/08(金) 07:55:25.26 ID:XR9GFuX50.net
>>359
R7シリーズはアップデートされまくったな。たまに外観がオシャレというかカッコよくなっていたりする。

363 :プロストラチン(ジパング) [CN]:2023/09/08(金) 08:01:08.05 ID:PxVvAa940.net
>>355
失敗してねーぞ

364 :インターフェロンα(群馬県) [JP]:2023/09/08(金) 08:14:15.07 ID:kLi5ibgn0.net
>>347
それでも商売として成功させるにはコストが掛かり過ぎてるからH3作ったんだよな
ライバルはスペースXのファルコン9とかになるんかな?

365 :ホスフェニトインナトリウム(広島県) [AU]:2023/09/08(金) 08:22:29.69 ID:c7PKvSaV0.net
スペースXは打ち上げコスト1/100とかになるみたいだし
太刀打ちできるのかねぇ

366 :ホスカルネット(山口県) [CA]:2023/09/08(金) 08:37:11.79 ID:phi3Ntak0.net
>>288
H2Aでも結局同じこと
そういう問題じゃない
「失敗じゃ無いニダ中止ニダ」クオリティじゃ
結局何やったところでダメ





 

367 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [NL]:2023/09/08(金) 08:41:40.50 ID:uFXIcfjR0.net
>>172
スペースシャトルかな?w

368 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [NL]:2023/09/08(金) 08:43:56.81 ID:uFXIcfjR0.net
イーロン・マスクの功績はね宇宙開発にデザインを持ち込んだこと
これはだけはほんと素晴らしい
アメリカの宇宙服が今もうSF映画みたいな感じだもんな

369 :レテルモビル(ジパング) [US]:2023/09/08(金) 08:50:05.43 ID:7H9D27yE0.net
>>367
一段目ロケットの再利用だよ
もうやってるだろ

370 :テラプレビル(SB-Android) [US]:2023/09/08(金) 09:50:49.16 ID:sblfipxH0.net
ファルコン9は初飛行から10年以上経つが4−5年ぐらい前まで再使用なんて安くならんって意見が多くなかったか?
最初の数十発は使い捨てしてたし何十回も再使用してようやく安くなるみたいに言われてたし
ワンマン社長企業じゃなきゃコスト実現する前に叩かれて終わったろ

371 :マラビロク(北海道) [DE]:2023/09/08(金) 10:22:18.81 ID:NfH/jzBa0.net
電気系統だけそのまま残しておけばH3もきっちりとんでたかもな。
H2は飛んだ。H3の問題点は電気系統にほぼしぼられたわけで。
もう後戻りはできなそうだけど。
ロケットのドラマでは見どころはバルブシステムをめぐるかけひきだったけど
このあたり引き継ぐことができなかったのか。ちっこいロケットでテストとかできないのだろうか。

372 :ネビラピン(茸) [KR]:2023/09/08(金) 10:29:23.42 ID:vzhRrjp80.net
ホリエモンロケットのMOMO全然打ち上げてないけど
経営難だからってわけじゃなく
ZEROの開発に集中してるらしいよ

373 :プロストラチン(東京都) [ニダ]:2023/09/08(金) 10:38:15.62 ID:XZ17XCmu0.net
XRISM
クリズム  と読むらしいが
クソリズム と読んでしまう

374 :ロピナビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 12:48:41.77 ID:sCmv3b/Q0.net
Hシリーズ、二本立てでいけないところがなあ

375 :エムトリシタビン(光) [US]:2023/09/08(金) 16:30:55.12 ID:bOWeWCvR0.net
な、H3は新しいものだから難しいだけ
これを理解してなさすぎる

376 :ホスフェニトインナトリウム(広島県) [AU]:2023/09/08(金) 16:38:08.17 ID:c7PKvSaV0.net
打ち上げコストを半分にしてるから難しいんだよ

377 :ガンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 17:00:44.45 ID:4+1dncje0.net
月探査機は最後段階で横に倒れて着地するんだね

378 :リトナビル(光) [NL]:2023/09/08(金) 17:03:04.16 ID:8dbJGYbS0.net
>>370
ファルコン9は有人ロケットとしては安くなりえるけど、無人ロケットには根本的な問題で適合しない。

1基故障しても打ち上げに成功しなくてはならない有人ロケットは必要以上のクラスタを用意するが、順調であれば(まだ燃料の残ってる)クラスタロケットを宇宙に捨てる事になる。
なので、この燃料を使ってクラスタを帰還させる方式は実に効率がいい。

無人機の場合、燃料ギリの使い捨てクラスターを最低必要分用意した方が遥かに効率が高い。

379 :ポドフィロトキシン(東京都) [US]:2023/09/09(土) 09:25:58.72 ID:6PhloBCD0.net
>>376
打ち上げコスト半分にしても成功率が半分になったら積み荷の分だけ丸損だから全然ダメだ

380 :ホスカルネット(東京都) [ニダ]:2023/09/09(土) 09:42:34.60 ID:MLS0qBq/0.net
H3は本体部分は正常動作してるし、異常のあった部分はH2の流用だから、ちゃんと調整が終われば安定すると思う。
しばらくは我慢してやるしか無い。

381 :エファビレンツ(やわらか銀行) [US]:2023/09/09(土) 16:26:57.03 ID:pg4SMSf40.net
https://www.iwate-np.co.jp/media/static/misc/images/2023/09/m20230907_01.jpg/36fadfaeqm00AmLznQ02AGNzKm02ATL5AQyzAN.jpg

382 :エファビレンツ(やわらか銀行) [US]:2023/09/09(土) 17:14:31.72 ID:pg4SMSf40.net
みちびき 5号機 6号機 7号機 MMX
「出発どんな感じでっしゃろ?」

総レス数 382
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200