2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

百貨店はお金持ちにターゲットを絞ればいけるんとちゃう? [421685208]

1 :アメナメビル(東京都) [FR]:2023/09/08(金) 18:36:39.98 ID:zmCWkAli0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
松屋銀座の上顧客イベント 生演奏やセミナーを再開

松屋銀座本店の上顧客に向けた催事「松美会」が8日に開幕した。台風13号の接近に伴う強い雨の影響を受けたものの、趣向を凝らしたイベントや限定商品の充実で消費は活発だった。あす9日までの2日間で前回(2022年9月)並みの15億円の売上高を計画する。

【画像】松屋銀座の上顧客イベント 生演奏やセミナーを再開

松美会は春と秋の年2回開催する。今回は生演奏、ワインやコーヒーに関するセミナー、食事などが楽しめる「ロイヤルラウンジ」を、コロナ収束を受けて久々に再開した。

ロイヤルラウンジは買い上げ額で上位の客に絞り、ゆったりとした空間でサービスを提供する。

https://i.imgur.com/P46Ymg4.jpg
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/954a7526ba2d61b605f22da30738fa19a6c56118&preview=auto

2 :ペラミビル(茸) [ヌコ]:2023/09/08(金) 18:38:56.12 ID:7MkP4kNs0.net
既にあるだろ?そういう百貨店

3 :エルビテグラビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 18:39:03.92 ID:e9OsGpyp0.net
老人の方がいい

4 :ペラミビル(茸) [IT]:2023/09/08(金) 18:40:48.44 ID:YM0Xjc5s0.net
どの百貨店も今は
富裕層とインバウンドにターゲットを絞ってるけど
それでも失敗してる店がほとんど

5 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/09/08(金) 18:40:57.90 ID:3SZw/rcY0.net
その結果が中国人優遇ですよ

6 :インターフェロンβ(ジパング) [CN]:2023/09/08(金) 18:41:05.99 ID:j//PnXlF0.net
伊勢丹にはたけし専用の駐車スペースがあるとかないとか

7 :アタザナビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 18:41:30.61 ID:9LfrhHKK0.net
外商部だっけ御用聞き

8 :エトラビリン(東京都) [NL]:2023/09/08(金) 18:41:44.31 ID:+Tyy+3h/0.net
外商がそれなんじゃないの

9 :メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [GB]:2023/09/08(金) 18:43:55.56 ID:7AcZI/Z10.net
品質良いものが高いならわかるけどね
間違ってんのよ

10 :ジドブジン(福岡県) [ニダ]:2023/09/08(金) 18:44:21.01 ID:RJ3xTtj/0.net
金持ちは特売とか安いものを好むよ
貧乏人が背伸びしてブランド買う

11 :ファムシクロビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 18:44:27.71 ID:IeqQssEP0.net
共産党員が高島屋なんていけないって発狂したら他の共産党員がそごう、西武によく行ってるってツイートが発掘されてて笑った

12 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]:2023/09/08(金) 18:45:04.25 ID:81q6OX0g0.net
伊勢丹の丹青会みたいなイベントか

13 :イノシンプラノベクス(東京都) [CN]:2023/09/08(金) 18:45:06.02 ID:GkJmIbbj0.net
デパートって汚い服で入りづらいよね
特に服飾フロア

14 :リルピビリン(茸) [US]:2023/09/08(金) 18:45:32.47 ID:xPl250Dl0.net
大塚久美子流運営術の逆をゆく
(´・ω・`)

15 :バラシクロビル(大阪府) [US]:2023/09/08(金) 18:45:46.91 ID:R2Uja0Nv0.net
ネットで検索されちゃうと商品知識がついちゃって
対応できないんだよ

16 :イドクスウリジン(東京都) [ニダ]:2023/09/08(金) 18:46:24.90 ID:JBD8guPP0.net
同じものがアマゾンで安く買えるなら金持ちだってアマゾン使うわけで
余所と違うものをどれだけ集められるかが百貨店の肝なんじゃねーかな

17 :インターフェロンα(東京都) [HU]:2023/09/08(金) 18:46:29.83 ID:pLPFocvk0.net
~百貨店で買ったの。
というステータスはもうない。

18 :ビクテグラビルナトリウム(愛媛県) [ニダ]:2023/09/08(金) 18:46:59.45 ID:K9g8eH3Z0.net
昭和の頃は盆正月、冠婚葬祭やら七五三の前に他所行きの服をを着て親戚皆で百貨店に買い物に行ってたな

19 :ソリブジン(埼玉県) [IT]:2023/09/08(金) 18:47:50.19 ID:3YOV5H6D0.net
>>17
昔は贈り物とかするときに百貨店の包装紙が喜ばれたけど
今はそんなのないよね

20 :インターフェロンβ(ジパング) [CN]:2023/09/08(金) 18:50:03.26 ID:j//PnXlF0.net
デパートのなんとかフェアで買った美術品とか今はないのかな

21 :リバビリン(埼玉県) [FR]:2023/09/08(金) 18:51:00.58 ID:A0yEDqM10.net
既に外商があるだろ

22 :ポドフィロトキシン(福岡県) [US]:2023/09/08(金) 18:51:06.60 ID:+UoNtiU10.net
そもそもそういうビジネスモデルなんだよ
店舗は運営費を賄いながら外商客を見付ける場でしかない

23 :ソホスブビル(光) [IN]:2023/09/08(金) 18:53:32.26 ID:3wB94dVa0.net
伊勢丹新宿店『金持ちの従業員を雇えば初年度から全員ノルマクリアしてくるぞ』←ガチ

24 :ロピナビル(東京都) [FR]:2023/09/08(金) 18:55:53.38 ID:V9xaGN+M0.net
日本橋高島屋はけっこう賑わってた

25 :ダサブビル(埼玉県) [ニダ]:2023/09/08(金) 18:58:27.66 ID:3XXClQqS0.net
これからは中国のインバウンドも期待薄だしな。日本橋高島屋でそば御膳食ったら3000円だったよ、まともな金銭感覚の人間ならそんなもん食わん

26 :ソリブジン(東京都) [GB]:2023/09/08(金) 19:09:00.40 ID:CunwWVUX0.net
金持ち相手の商売は時代時代の成金が見栄張って金落としてくれるからいいよね

27 :ファムシクロビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 19:11:46.03 ID:eJOivVlU0.net
無理だと西武が証明した

28 :ラルテグラビルカリウム(茸) [GB]:2023/09/08(金) 19:23:54.61 ID:FgR9gMba0.net
今まで貧乏人を的にしたことあったっけ?

29 :エルビテグラビル(東京都) [JP]:2023/09/08(金) 19:24:36.06 ID:g86Q1U3x0.net
まぁでも金持ちがお金を出す装置は必要ね
お金を回してもらわんと

30 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 19:35:07.91 ID:KAsqcvkO0.net
今は専門店の方が強い
総合感冒薬がどんな症状に対しても効果が薄いように

31 :ホスカルネット(光) [CA]:2023/09/08(金) 19:35:40.83 ID:yNI3Sxpr0.net
その金持ち(に見られたい人)がいないんすよ

32 :エルビテグラビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 19:35:45.50 ID:4AItdp2I0.net
金持ちほど無駄金使わない

33 :アシクロビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 19:35:52.35 ID:QHajIVPt0.net
昔からそうだろ

34 :アシクロビル(東京都) [US]:2023/09/08(金) 19:36:42.82 ID:QHajIVPt0.net
>>13
大昔の三越は靴脱いで入ってたんだし

35 :バルガンシクロビル(茸) [US]:2023/09/08(金) 19:38:10.28 ID:PQMf/6wc0.net
>>10
金持ち「出費抑えなきゃ(100万円)」
貧乏人「見栄張っても高いやつ買わなきゃ(10万円)」

36 :メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [US]:2023/09/08(金) 19:38:39.63 ID:QYHgNdS30.net
>>1
前からそうだろ

地元の浦和の伊勢丹が潰れないのは外商の売り上げと言う話し

37 :バラシクロビル(茸) [BM]:2023/09/08(金) 19:38:56.36 ID:Yo5ueUxE0.net
お金持ちも毎日百貨店で買い物しないしな
外食すればデパ地下の食べ物要らないし

38 :アメナメビル(山口県) [ニダ]:2023/09/08(金) 19:42:09.11 ID:WBx4iwZ80.net
やってけないでしょw
金持ちだけ相手にしたところで、車や家を売ってるわけでもないし
百貨店での買い物なんてたかが知れてる

39 :ラミブジン(東京都) [US]:2023/09/08(金) 19:46:35.81 ID:uIYX/arN0.net
お金持ちにも大金持ち、中金持ち、小金持ち、いろいろいるから

40 :バラシクロビル(山口県) [CH]:2023/09/08(金) 19:47:03.14 ID:2QJvvO0q0.net
三井越後屋は敷居が高かった反物を庶民にでも買えるように
切り売り販売と定価販売をして大繁盛した


今や高級百貨店の代表格

41 :ファムシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/09/08(金) 20:19:04.51 ID:iyv38Jne0.net
一億総中流化が百貨店購買層を押し上げて来たのに?
お金持ちは外商対応で店舗には来ないでしょ?
中流層が居ない現代に百貨店存続は無理筋

42 :ソリブジン(茸) [SE]:2023/09/08(金) 20:20:16.30 ID:bPHigJL60.net
デパート冷やかしに行ったら俺の前にいたクソダサいポシェットをぶら下げた非モテみたいな兄ちゃんが
なんとそのダッサイイオンで買ったような斜めがけカバンを褒められてて一瞬で馬鹿馬鹿しくなったわ
たまに富裕層のフリして100万オーバーの高級時計して冷やかしてたからな

43 :アバカビル(愛知県) [US]:2023/09/08(金) 20:24:48.18 ID:jnaIoNZj0.net
>>40
三越に高級百貨店の代表のイメージはまったくないな。

44 :バラシクロビル(茸) [BM]:2023/09/08(金) 20:25:59.64 ID:Yo5ueUxE0.net
わたーくしは阪急しか認めないざますよ

45 :アマンタジン(茸) [NO]:2023/09/08(金) 20:34:18.02 ID:FmzEdAqu0.net
田舎のデパート()の紳士服売り場は
他に客が誰もいなくて
クモが見えるクモの巣みたいで雰囲気怖い
よく潰れないよなあれで

46 :リルピビリン(大阪府) [US]:2023/09/08(金) 20:35:21.11 ID:ztyaoJ0I0.net
金持ちは百貨店なんか信用してないだろ
世の中にはもっといい商品があると思ってる
もう品揃えに対する信用を失ってる

47 :イドクスウリジン(茸) [CN]:2023/09/08(金) 20:39:07.63 ID:qu0yV1LQ0.net
熊本と大分と鹿児島の百貨店

確かに大きいけどイメージしていた百貨店となんか違う
百貨店の名を関したショッピングセンター?

新宿の高島屋みたいな感じ

48 :エトラビリン(東京都) [US]:2023/09/08(金) 20:52:04.86 ID:KsP4cTmf0.net
プライベートバンクみたいに要人暗殺とか戦争の前準備とか外商に頼めるの?

49 :テノホビル(東京都) [ヌコ]:2023/09/08(金) 21:15:53.83 ID:g5lKvncR0.net
日本人の金持ちって数が少ないから難しいんじゃねーかな。中国その他の金持ち外国人に徹底的にターゲットを絞って日本人お断りくらいにしたほうがまだ可能性があるかもね。

50 :インターフェロンα(SB-iPhone) [US]:2023/09/08(金) 21:21:06.87 ID:R4qOG6140.net
似てるけど生地がいい物が高いとかなら良いんだけど
同じモノ置いてたりするから信用無いな
MADE IN JAPANのみにするとかしたらいいんじゃない?
今の日本が良い仕事するか判らんけど

51 :ザナミビル(神奈川県) [CN]:2023/09/08(金) 22:03:14.09 ID:q6/GJ8ek0.net
本店は名古屋だろ

52 :テノホビル(大阪府) [US]:2023/09/08(金) 22:13:11.31 ID:zG9IF5XD0.net
>>47
ディスプレイが超絶ダサい

53 :アマンタジン(東京都) [US]:2023/09/08(金) 22:20:46.45 ID:xYpuIKUt0.net
伊勢丹はもう金持ち向けにシフトしてるな
金持ち専用日も作って貧乏人はシャットアウト
お陰で売上高凄いとか

54 :ソホスブビル(茸) [EU]:2023/09/08(金) 22:24:47.70 ID:aVnmfMKo0.net
>>50
ドンキでスポーティな柄で1000円のウィンドブレーカーがデパートでは柄がちょっとドカタ職人がが好きそうな迷彩柄で五万円で売ってたわ
その場で倒れそうになったな

55 :ダクラタスビル(茸) [CN]:2023/09/08(金) 22:28:24.99 ID:vHechB760.net
スーパーでも
あ!この奥さん品がいい
デパートで買った洋服を着ててたまんねえって思う服っ薄くてシルクっぽくて身体の肉がほんわり出てエロいんだよな
ああいうフェロモンを出して金持ちの旦那の浮気を止めるため無駄に気を引こうというドスケベ女の性を感じるわ

56 :ダクラタスビル(茸) [CN]:2023/09/08(金) 22:29:53.65 ID:vHechB760.net
お前の旦那が出張に行くたびに現地の愛人とホテルで汗だくのパコパコセックスして
女を取っ替え引っ替えしてるから子宮系の筋腫やら病気になったんだよザマアw

57 :ダクラタスビル(茸) [CN]:2023/09/08(金) 22:30:28.00 ID:vHechB760.net
なんてことを育児板でひたすら書いてセレブを煽るのが好き

58 :レテルモビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/08(金) 22:46:07.02 ID:RsDos8Li0.net
>>2
家具屋でもあったなもう無くなったけど

59 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [GB]:2023/09/08(金) 22:51:23.12 ID:fZwHnWaP0.net
外商部だけあれば良い。
マンション借りて事務所だけ開けば?

60 :レテルモビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/08(金) 22:52:19.05 ID:RsDos8Li0.net
プロ時代遊ばずかなりの貯蓄してたんだろうな
カイエンは買えたんだろうか

61 :リトナビル(東京都) [ニダ]:2023/09/08(金) 23:18:43.70 ID:9q0yFwaB0.net
前からそうだから、さらにっていうのは難しい

62 :ホスフェニトインナトリウム(滋賀県) [US]:2023/09/08(金) 23:21:18.46 ID:ZKhR6wW20.net
百貨店なのにワインとかコーヒーとか何言ってんだよ

63 :エトラビリン(SB-Android) [JP]:2023/09/08(金) 23:26:50.59 ID:XhlSjdqE0.net
それができないから終わってるんじゃ??

64 :リバビリン(静岡県) [US]:2023/09/08(金) 23:36:17.44 ID:aPGGNdwm0.net
外商の客は100万単位のものポンポン買ってくれるもんな
庶民は来なくてもいいんだろう

65 :マラビロク(香川県) [US]:2023/09/08(金) 23:59:35.01 ID:ppDp3gUh0.net
日本の中間層が減ったんだよ。
特に2000年前後の電機メーカーと金融から起こった氷河期。
テレビが液晶に変わって利益構造が変わって社員を大量リストラしたでしょ。

66 :エムトリシタビン(和歌山県) [HR]:2023/09/09(土) 00:07:20.59 ID:V67FnXSc0.net
>>1
百貨店は外商が命

67 :レテルモビル(大阪府) [US]:2023/09/09(土) 00:32:16.55 ID:0ESjTpLZ0.net
もう店舗いらんだろ
情報力と金持ちへのツテだけでいい

68 :バラシクロビル(東京都) [IT]:2023/09/09(土) 00:52:54.76 ID:hi6J0dPK0.net
展示場にして飲食店入れて入場料取れば儲かるのに

69 :バラシクロビル(光) [CH]:2023/09/09(土) 00:55:06.77 ID:raErDREe0.net
大手はもうだいたいそうなってない?

70 :ファビピラビル(神奈川県) [GB]:2023/09/09(土) 02:25:09.89 ID:91BlktYs0.net
ユニクロとか家電屋を入れるデパートは
デパートとは言わない。
落ちぶれショッピングセンター
劣化が止まらず廃業の道への第一歩

71 :ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [FI]:2023/09/09(土) 02:25:20.86 ID:POjImaVE0.net
自慢する中間層も減ったし、金持ちも高齢者ばっか
だから富裕層向けの百貨店は衰退して、
医療などのサービス業が盛況なんよ

ただこれも税金で優遇されるから安く受けられるんだわ

72 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [ヌコ]:2023/09/09(土) 02:51:00.85 ID:qiIzuVxJ0.net
玩具は専門店やネットがあるし少子化で先細りだし服も専門店ぶっちゃけ食料品とブランドで攻めるしか生き残る道無いね
それか立地の良さを活かして他の専門店入れるかどちらにせよ百貨店に買い物に行く理由はない客が行きたい店があるから行くだけよ

73 :レテルモビル(大阪府) [US]:2023/09/09(土) 03:09:55.57 ID:0ESjTpLZ0.net
実店舗でネットの情報力に勝つ術はない
どうしても実物を見て買いたいもの以外を置くのは場所の無駄

74 :アデホビル(茸) [MA]:2023/09/09(土) 03:42:42.88 ID:/03c9W2i0.net
金持ちはケチ言うてもオーケーストアにレクサスLFA止まってたときは驚きと共に笑ったわwww
もっと目立たない車で来いやww

75 :ポドフィロトキシン(千葉県) [ニダ]:2023/09/09(土) 07:44:35.94 ID:VIHBWzVe0.net
元々西武なんて大きなスーパーレベルの店なのに、
百貨店名乗ってる二流店だったからな。
店の品格が関西私鉄系百貨店とは段違いに低かった。

76 :バラシクロビル(茸) [US]:2023/09/09(土) 07:46:11.23 ID:N5f2PjNk0.net
>>1
もともとそういう客層を狙っていただろ。何を言っているんだ。
そして売上が落ち続けていたのは、購買力低下が原因なんだろw

つまるところ百貨店には未来が無い。

77 :インターフェロンβ(広島県) [US]:2023/09/09(土) 07:47:03.79 ID:RziJd6U50.net
最近の金持ちはネット使うんだよ

78 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/09/09(土) 07:47:42.23 ID:CPqOILgs0.net
松屋って牛丼屋ちゃうのん?

79 :インターフェロンβ(広島県) [US]:2023/09/09(土) 07:48:49.93 ID:RziJd6U50.net
>>74
LFA見て反応するのはごく一部の車好きだけでほとんどの庶民はスルーやぞw

80 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/09/09(土) 07:50:42.86 ID:CPqOILgs0.net
>>43
高級百貨店は高島屋・阪急あたりかな?
単独店舗なら新宿伊勢丹も含まれるけど。

81 :エトラビリン(山口県) [US]:2023/09/09(土) 08:39:24.19 ID:0vdN1lSz0.net
>>47
鶴屋、トキハは百貨店+SCという感じの形態

逆に新潟伊勢丹は狭いけど純度100%の百貨店という感じで
SC需要をその周辺の商業施設が担っている


ジェイアール京都伊勢丹はJR資本なんで、駅ビル要素が強い

82 :ファビピラビル(東京都) [JP]:2023/09/09(土) 08:47:19.69 ID:i73+Y4bA0.net
良いものが提供(提案)できるかってところだけだからな
客が情強なら百貨店に頼む理由がない

83 :アマンタジン(茸) [CN]:2023/09/09(土) 09:01:56.82 ID:6PeBxVm30.net
既にロレックスみたいに富裕層が買いたいものは仕入れられて無いからね百貨店は

84 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/09/09(土) 09:02:07.18 ID:87Ir7Ot20.net
お金持ち=中国人様かな。
外商がメインなら車の便の良いところにあれば良いよ。
車で店舗行くのも週末でも平日でも新宿や池袋や銀座とか面倒だから湾岸線の大井町近くとかのが良いし

85 :アマンタジン(茸) [CN]:2023/09/09(土) 09:04:41.35 ID:6PeBxVm30.net
>>65
他の先進国は中間層への経済対策で底辺貧乏人老害は無視。
日本は逆で底辺貧乏人老害に対策して中間層は無視だからな仕方無い

86 :レテルモビル(千葉県) [ヌコ]:2023/09/09(土) 09:13:25.62 ID:vNRd+Oc10.net
サブカルが一般化したからな
おもちゃ屋さんにしていくか、おもちゃのような演出の製品を売っていくのがいいと思う
飲食店も子供舌向けの純喫茶とかあればいいのではと思う

87 :ファビピラビル(神奈川県) [GB]:2023/09/09(土) 10:18:44.59 ID:91BlktYs0.net
オーダーメイドはデパートだったんだけどな
高級服地に腕のいい職人とか。
婦人服のドレスやスーツもオーダーメイドだったけど、注文する人もいなくなり、まともな仮縫いが出来ないデザイナーになって、無くなった。

88 :リバビリン(埼玉県) [TW]:2023/09/09(土) 10:21:10.13 ID:2WcLih/F0.net
絞っててたちいかなくって今がある

89 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [BR]:2023/09/09(土) 10:23:40.10 ID:P+KRifIU0.net
百貨店の本業は外商もお得意様向け販売会やん
店舗なんて宣伝の為に渋々やってるに過ぎない

90 :バロキサビルマルボキシル(兵庫県) [AU]:2023/09/09(土) 10:52:09.20 ID:Fh0UY1630.net
ボイス・トォ・スカルヨリ

質問1
人工が100人の時に非一人1蔓延所持
国のお金は合計100万円

人口増加中は省略

その後人口が1000人の時に一人1万円を所持
国のお金は合計1000万円
※ウィルス等で1年で一気に人口減少含む

人口減少中は省略

人口減少で人口が100人になると一人10蔓延所持
国のお金は合計1000万円

質問2
人工が100人の時に非一人1蔓延所持
国のお金は合計100万円

人口増加中は省略

その後人口が1000人の時に一人1千円を所持
国のお金は合計100万円

人口減少中は省略

人口減少で人口が100人になると一人1万円所持
国のお金は合計100万円
※ウィルス等で1年で一気に人口減少含む

それぞれお金の価値はどうなっているでしょうか?

また全ての業種特に高齢者の業種はどうなるでしょうか
この時の人口は逆三角形の人口分布図で高齢者が多い

91 :ダサブビル(東京都) [JP]:2023/09/09(土) 10:57:47.71 ID:0hkD7z7o0.net
デパートに良い物は無いです
スーツも靴も食べ物も中国産で酷かった

92 :ポドフィロトキシン(千葉県) [ニダ]:2023/09/09(土) 11:25:19.48 ID:VIHBWzVe0.net
昔の高級デパートは「家電品でもなんでも仕入れた
品物を独自基準で再検査して不合格品は返品してた。
だから町中の店より高いが品質は信用信頼がおけた」
なんて信頼されてたが、今は単なる貸しテナント屋で
デパート直営売り場なんてほとんど無いから、この
信用信頼が亡くなった。東京の西武や丸井はこんなの
やってなかったから二流とされてた。

93 :ザナミビル(東京都) [US]:2023/09/09(土) 12:31:47.77 ID:Y7zIzkeE0.net
百貨店の多くの売り上げが外商だった時代は終わったのか?

94 :レテルモビル(千葉県) [ヌコ]:2023/09/09(土) 15:35:38.54 ID:vNRd+Oc10.net
最後はペットだな
これはもうステータスとしか言い様がない

95 :アシクロビル(SB-Android) [CA]:2023/09/09(土) 19:56:14.44 ID:/9HjOZUX0.net
>>16
大雑把なオーダーに的確にセレクトしたり細かい物でもいちいち届けるなど
デパートの外商は秘書的な雑用込みでだからね

96 :アシクロビル(SB-Android) [CA]:2023/09/09(土) 20:02:54.07 ID:/9HjOZUX0.net
>>38
金持ちが外商にすすめられてパッと見気に入りゃ買うスーツがだいたい50万程度の品物
これだけで掴んでる顧客が十人いれば500万、百人いれば五千万
まあこういう金持ち百人は無理だろうけど
デパートの外相顧客てのは数百万程度の宝飾品ならホイホイ気分で買える(金使える)ような層なわけで

97 :マラビロク(千葉県) [ニダ]:2023/09/10(日) 06:22:47.26 ID:4V/qkMD00.net
某都市の外商が当たり前に出入りする家ばっかりの
地域では、出入りするデパート名で家の格が判ったそうな。
「西武・東武?スーパーに外商ってあったの?(笑)」
「丸井?なにそれ?恥かしくないのかしら(笑)」
「阪急・高島屋。いいわねぇ(うっとり)」
「大丸!ハハー(土下座)」
複数店と取引しそうだけど「うちはこの店だけ」ばっかり。

98 :マラビロク(千葉県) [ニダ]:2023/09/10(日) 06:33:27.23 ID:4V/qkMD00.net
インパウンド華やかな頃、外商出入りの家庭婦人が
「たまにはお店で見ようかしら」と取引店いったら。
夫人「XX売り場って何階だったかしら?」
店員「シラナイ」と、中国人店員だった。
夫人「えっ?!知らないって、何その返事・・・」
店員「ウルサイ、イソガシイ、ハナシカケルナ」
夫人「・・・・(絶句)」
店員「アッ!%#(中国語)」と中華団体客へ駆け寄る。
夫人帰宅後、電話して外商に今後出入り禁止伝えると
担当者とお偉いさんが飛んできて平謝りだったそうな。

99 :ダクラタスビル(大阪府) [US]:2023/09/10(日) 06:56:27.66 ID:vofaGZox0.net
>>16
金持ちは買い物に行って接客を楽しむんだよ

100 :ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 07:31:18.65 ID:jqhfUAH30.net
>>1
元からそうやぞ?
百貨店は外商が全て

101 :テラプレビル(東京都) [FR]:2023/09/10(日) 07:34:08.54 ID:+AOlRI1O0.net
金銭の有無もそうだが
もう文化が全然ちがうもんな
音楽は当然クラシック音楽だとか
一般庶民はほぼ無縁の世界

102 :ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 07:35:21.83 ID:jqhfUAH30.net
>>97
京都だと基本高島屋と大丸しか選択肢ないな
伊勢丹や阪急、近鉄の外商は格下

103 :ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 07:42:27.51 ID:jqhfUAH30.net
>>101
趣味の話とかでも会話が成立しないよな
オラトリオやオペラ
歌舞伎や能楽の話しても基礎レベルですらポカーンだし
別に熱く語りたい訳じゃないのに
別に趣味が違うだけだしバカにしてる訳じゃないんだけど何でみんな観ないのかな
観能の合間の狂言面白いよ

104 :ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 07:46:05.75 ID:jqhfUAH30.net
久しぶりに宝塚観たら自分が團菊爺になってしまっていた事に気付かされた
いかんね

105 :アデホビル(東京都) [US]:2023/09/10(日) 13:18:19.04 ID:5SgYFHSK0.net
>>103
自分の趣味を一方的に話したがっててアニメオタクみたい

106 :マラビロク(千葉県) [ニダ]:2023/09/10(日) 13:53:06.44 ID:4V/qkMD00.net
>>102
「三越・伊勢丹・そごう?どこの田舎の店?」
「近鉄・・丸物さんからの付き合いやし・・。」
「阪急・・大阪さんの店でっしゃろ」
「藤井大丸、う〜ん、ちょっとなぁ。店はええけど」
「京阪、店が若いからなぁ・・」
「丸井?ああ、夜逃げした田舎デパートでっしゃろ」
京都駅に伊勢丹できた時、営業が回ったらしいけど
結果は・・・・・。

107 :レテルモビル(東京都) [ニダ]:2023/09/10(日) 13:54:28.49 ID:yIbSPWNO0.net
何そのアドバルーン商法(´・ω・)

108 :ビダラビン(茸) [CN]:2023/09/10(日) 14:08:56.12 ID:crnM+7200.net
>>1
外商が既にやってるだろw

格差社会は進んでるが、一般庶民は貧困が加速してるから、難しい

109 :ファムシクロビル(神奈川県) [GB]:2023/09/10(日) 14:27:27.57 ID:eK1LnFZC0.net
>>93
日本が貧乏になって社用が激減しただろうしな。
冠婚葬祭のイベントがしょぼくなって、間違いのないおもてなしの依頼も減ったんだろうな。

110 :ソホスブビル(東京都) [ニダ]:2023/09/10(日) 14:53:30.18 ID:uQsRFsPh0.net
>>109
海外の老舗百貨店もどんどん淘汰されてるのに頭大丈夫?

111 :イドクスウリジン(東京都) [ニダ]:2023/09/10(日) 14:54:12.23 ID:rgGDZf8n0.net
伊勢丹なんかもろにそういう戦略だろ

総レス数 111
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200