2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大口径ホイールカッコいいけど車が四輪ディスクブレーキだとホイールが赤錆だらけになるよな [194767121]

1 :ラミブジン(秋田県) [US]:2023/09/29(金) 15:34:56.35 ID:9v2H7OAL0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
最近流行りの「大径ホイール」何が良い? 新型「クラウン」は21インチの特大サイズ装着!? 取り扱い注意なワケとは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a3e7a3524d102838fff44d89e69b7661d9672fd7/?mode=top

2 :ロピナビル(東京都) [US]:2023/09/29(金) 15:36:52.20 ID:pPd57erT0.net
むしろ馬鹿っぽい

3 :ジドブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 15:39:57.64 ID:QvBwDs900.net
錆止め塗っとけよ

4 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/29(金) 15:40:31.86 ID:vixQ5MQA0.net
ホイールをデカくする理由はデカいブレーキローター入れるためだよ。
ホイールだけデカくてディスクが小せえの見るとアタマおかしいのかって思うわ。

5 :ピマリシン(茸) [TR]:2023/09/29(金) 15:44:33.95 ID:gHUFiahw0.net
何で馬鹿はキャリパーを赤く塗るの?

6 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 15:44:48.78 ID:y23wwvk90.net
インチアップすると電費落ちるから標準と同じサイズのホイールを買って純正タイヤをそのまま履いてるわ

7 :バラシクロビル(山形県) [GB]:2023/09/29(金) 15:46:17.88 ID:Y9qXeIY50.net
大径ホイールでローター小さいと寂しい気持ちになる

8 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [CL]:2023/09/29(金) 15:52:10.37 ID:g/zcvzYj0.net
>>1
サビが赤いのは鉄だけだと思うんだけど
大径ホイールでスチール素材って存在するの?

9 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/29(金) 15:52:28.57 ID:S/5tM59p0.net
走りながらブレーキ踏めば取れるだろ

10 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 15:56:00.87 ID:shTxGSRv0.net
ローターに錆び転換剤でも塗っとけ

11 :ガンシクロビル(茸) [US]:2023/09/29(金) 15:56:22.14 ID:2yjfUmWQ0.net
軽海苔がイライラまx

12 :ピマリシン(東京都) [CN]:2023/09/29(金) 15:56:51.36 ID:Gsj8+Xlr0.net
ワイのインプレッサは純正20インチで無駄にデカいわ

13 :リルピビリン(三重県) [ニダ]:2023/09/29(金) 15:57:30.09 ID:BFYV+mvz0.net
ドラムにかえろって事?

14 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/29(金) 15:57:49.58 ID:sqOvs2/o0.net
>>9
俺もそう思ったけどホイールの話みたいだ

15 :ソホスブビル(東京都) [SE]:2023/09/29(金) 15:58:48.68 ID:0NNVenBt0.net
17インチ位で十分

16 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 16:00:51.39 ID:shTxGSRv0.net
20インチホイール!
ブレーキちっさw
これは恥ずかしい

17 :ザナミビル(大阪府) [US]:2023/09/29(金) 16:01:07.38 ID:dpmp1gQz0.net
わかってる奴はインチダウンする
純正サイズですでに適正より大径すぎる

18 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/29(金) 16:01:17.20 ID:nzJxFmai0.net
パッドにメタル入れてるとか気合入ってるな

19 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 16:02:03.86 ID:AQBK4WuA0.net
CRCぶっかけて解決

20 :ポドフィロトキシン(茸) [US]:2023/09/29(金) 16:03:41.03 ID:44sAiol80.net
>>5
錆止めでね?

21 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 16:05:09.53 ID:AdYvRgp20.net
>>4
隙間が貧乏くさいよな

22 :ザナミビル(大阪府) [US]:2023/09/29(金) 16:05:40.75 ID:dpmp1gQz0.net
わしのBRZは純正18インチから17インチにダウンしたわ

23 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 16:10:41.42 ID:Zns44iS+0.net
新型プリウスはプリウスのくせにスカスカ19インチ
しかも市販品の無い特殊サイズ
スタッドレス高すぎるからやめてほしい

24 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/29(金) 16:12:34.72 ID:4gyWyHTB0.net
>>22
新型の話かよ羨ましい

25 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/29(金) 16:14:18.49 ID:4gyWyHTB0.net
ワイのbrembo BRZは案の定赤錆だらけだぜ
あんまりホイル洗うって感覚ないなあ、足回りなんて汚れてなんぼだと思ってる

26 :エトラビリン(宮崎県) [US]:2023/09/29(金) 16:15:06.89 ID:RXsAlDHu0.net
デカい4wdに22インチとか履かせてると馬車みたい

27 :ザナミビル(大阪府) [US]:2023/09/29(金) 16:17:20.04 ID:dpmp1gQz0.net
>>24
旧型のSTI Sportsだよ

28 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 16:17:21.28 ID:6rTPiRUY0.net
ならねーよ

29 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 16:20:53.16 ID:hkxAgRAg0.net
ホイールからディスクが透けてみえない
ようなデザインがいいのよ

30 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 16:24:35.00 ID:/S7n0KyV0.net
75R16履いてる流行りに流されないオレすごい!

31 :オセルタミビルリン(福岡県) [US]:2023/09/29(金) 16:26:18.53 ID:NkQNwQJW0.net
千葉ロッテのリリーフカーに使われてるベンツ、口径が大きすぎてカッコよく見えないんだが。

32 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 16:27:37.79 ID:p53cJ3fU0.net
ドイツ車のホイールダストやばいわ
200km/h超え巡航からの減速性能が重視されてるから、1000km走っただけでホイール黒くなってくる

33 :ピマリシン(茸) [TR]:2023/09/29(金) 16:27:42.81 ID:gHUFiahw0.net
>>25
錆じゃなくてパッドかす

34 :インターフェロンβ(愛知県) [CN]:2023/09/29(金) 16:27:45.36 ID:aY/SRiHN0.net
鉄チンでいいよ

35 :ダクラタスビル(奈良県) [JP]:2023/09/29(金) 16:27:50.83 ID:Q4m6f+4g0.net
19インチ以上対応のタイヤチェンジャーが糞田舎にはなくて辛い

36 :ファビピラビル(神奈川県) [FR]:2023/09/29(金) 16:28:30.11 ID:2VGCXZnA0.net
パッドを低ダストに変えてから文句言えや

37 :リバビリン(茸) [US]:2023/09/29(金) 16:29:25.65 ID:AtAAEDut0.net
>>1
秋田じゃ12インチしか売ってないだろ
軽トラの鉄っちんさ

38 :アタザナビル(茸) [SD]:2023/09/29(金) 16:30:14.77 ID:pPMgspwZ0.net
>>32
毎日洗え

39 :ミルテホシン(ジパング) [GB]:2023/09/29(金) 16:30:35.42 ID:tBWrpovf0.net
純正で20インチクラスは普通になってきたな

40 :ポドフィロトキシン(奈良県) [JP]:2023/09/29(金) 16:30:52.94 ID:fK1LPqaS0.net
車スレって偏差値30前後の連中だらけ

41 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [DE]:2023/09/29(金) 16:31:21.37 ID:aydyFTow0.net
>>32
君のホイール削れてるの?

42 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/29(金) 16:32:13.33 ID:4gyWyHTB0.net
>>27
へーあれ純正で18インチだったんだね

43 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/29(金) 16:33:10.62 ID:4gyWyHTB0.net
>>33
まぁそうやな

44 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 16:34:10.81 ID:Sj9dXpc80.net
たまに乗ればいいんでね

45 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 16:34:48.54 ID:e0DKA90L0.net
20代の頃は中古BIPに20インチ30扁平とか履かせてたけど、
今はどノーマルの18インチと14インチだわ

46 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 16:35:12.72 ID:hkxAgRAg0.net
STIのパッドは粉だらけになった

47 :アデホビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 16:38:51.59 ID:mXncsnic0.net
タイヤ交換の時に値段を見て後悔する (´・ω・`)

48 :バラシクロビル(兵庫県) [ニダ]:2023/09/29(金) 16:40:39.12 ID:DMvs2ia40.net
ダストがあんま出ないパッドとか売られてるけど鳴くとかじゃないだろうな

49 :アマンタジン(茸) [RU]:2023/09/29(金) 16:40:59.97 ID:1CSu1qvZ0.net
ペラペラの薄いタイヤの車って逆に格好悪く見えるが本人は満足してんだろな

50 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 16:41:38.41 ID:nennLhu00.net
>>39
小さい標準で20インチ、OPで22インチとかばかりになってきたな
タイヤ代だけで30万〜50万も当たり前

51 :ファムシクロビル(福岡県) [QA]:2023/09/29(金) 16:42:23.80 ID:zdAWw8Lq0.net
(´・ω・`)男のくせにドラムブレーキ

52 :エトラビリン(静岡県) [US]:2023/09/29(金) 16:42:52.16 ID:FqGI5x/Z0.net
インチダウンってオプションがあったからそうしたけどそれでもタイヤ高いね

53 :イスラトラビル(神奈川県) [KR]:2023/09/29(金) 16:48:41.18 ID:q7k9VYy10.net
ロープロがかっこいい風潮全くわからん

54 :ガンシクロビル(埼玉県) [US]:2023/09/29(金) 16:50:29.30 ID:EKz2uh6V0.net
そういうタイヤって高いよな
パトカーは16インチの60に統一するべきだよ

55 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 16:50:39.85 ID:5hOFWc9X0.net
乗り心地悪くなるような

56 :ペラミビル(茸) [JP]:2023/09/29(金) 16:51:32.68 ID:ZWo5k+PB0.net
ダスト固着防止のコーティング剤買ったけど結局塗布すんのがメンドイのよね

57 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [CH]:2023/09/29(金) 16:52:13.19 ID:aY7QqBmG0.net
ドラムブレーキだよな

58 :ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [PK]:2023/09/29(金) 16:53:48.54 ID:Bo75ygW60.net
ディーラーでブレーキオーバーホールしないとサイドブレーキくっつく

59 :ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/29(金) 16:59:36.05 ID:wg6EG8HQ0.net
日本車だとそこまで酷くないでしょ。
欧州車とかアメ車とかの輸入車はマジでホイールが赤錆だらになって萎えるけど。

60 :メシル酸ネルフィナビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/29(金) 17:04:05.83 ID:nntSlt7o0.net
ブレーキパッド次第

61 :ロピナビル(大阪府) [JP]:2023/09/29(金) 17:04:26.02 ID:eIhMZ9zI0.net
>>4
いつも馬車みたいと思ってる

62 :ロピナビル(大阪府) [JP]:2023/09/29(金) 17:05:36.88 ID:eIhMZ9zI0.net
>>8
ブレーキパッドとローターから出る鉄粉だろ

63 :エルビテグラビル(福岡県) [CN]:2023/09/29(金) 17:05:45.72 ID:mkPmV1z30.net
レベルの低い記事だな、今の設計傾向は大径ホイールが主ではなく
大径タイヤを使う結果としての大径ホイールだ
大径が良い理由は幅広にせずに縦方向でトラクションが稼ぎやすいことと
径が大きいと路面の凹凸を穏やかに吸収しやすいこと
タイヤ径だけ大きくすると70タイヤとか82タイヤみたいな扁平になるから仕方ない
結果としてホイールが糞重くはなるしタイヤ交換でビックリ価格になるけどな

64 :ザナミビル(大阪府) [US]:2023/09/29(金) 17:08:58.99 ID:dpmp1gQz0.net
>63
外径を大きくするのはいいとして
タイヤを薄っぺらくする必要なくね

65 :ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 17:10:42.78 ID:CtTeJ8eR0.net
近所に20インチ履かせた旧型クラウンがいるけどホイールとローターの隙間がスカスカでダサい

ホイール自体のデザインはカッコいいだけに18インチくらいにしとけよって思う

66 :ガンシクロビル(茸) [US]:2023/09/29(金) 17:10:48.24 ID:llSHDFCN0.net
>>64
ゴムの薄さはロマン

67 :ザナミビル(大阪府) [US]:2023/09/29(金) 17:13:03.20 ID:dpmp1gQz0.net
>>66
ならホイールに薄〜いゴム貼っとけよ

68 :エルビテグラビル(福岡県) [CN]:2023/09/29(金) 17:18:37.47 ID:mkPmV1z30.net
>>64
ドイツ車セダンなんかは本国同仕様は55・60タイヤで扁平好む馬鹿な日中韓人向けは
大径扁平が標準なんてのあるよ
トヨタはそれが分かってるからクラウンクロスオーバーは225/45R21から225/60R18まである

69 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 17:19:14.72 ID:pgXTw4jE0.net
タイヤ引っ張ってこいよ

70 :ダルナビルエタノール(茸) [US]:2023/09/29(金) 17:24:20.90 ID:5sag+kSK0.net
欧州車の基本コンセプトがローターも一緒に削って制動力を上げる
ってあれ嘘やろ
技術力ないだけ

71 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 17:30:10.06 ID:xuGkKOrv0.net
ポルシェの鋳鉄にメッキかけてからタングステンコーティングでダストも出ないブレーキ、すげぇよな

72 :ダサブビル(愛知県) [CN]:2023/09/29(金) 17:30:56.35 ID:sqzj02cr0.net
>>70
100km/hじゃ違い出んもん
逆にセラミックコンポジットなんかはポルシェでさえプロがサーキットで使う以外に差が出んって言う

73 :プロストラチン(静岡県) [IT]:2023/09/29(金) 17:36:20.34 ID:UO7KAltm0.net
>>5
ブレンボイメージ

74 :アタザナビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/29(金) 17:38:11.62 ID:YoJPGXB40.net
ホイールが汚い車が多い

75 :エトラビリン(ジパング) [US]:2023/09/29(金) 17:38:22.93 ID:YUFiGRI80.net
>>1
大径ホイールでうっすーいタイヤ履いて
わざわざ乗り心地悪くするバカですね


https://i.imgur.com/2HT2MGR.jpg

76 :バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 17:38:49.80 ID:9QZiOsQN0.net
ドラムじゃ止まらないだろうwww

77 :ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 17:39:16.14 ID:sGSXO3LH0.net
マイアミスタイルカッコイイか?

78 :ピマリシン(茸) [US]:2023/09/29(金) 17:44:40.59 ID:5FDzlixn0.net
昔、SEI(現アドヴィックス)のパッドを使ってたけどダスト汚れは全然気にならないレベルだった。
冬の朝の一発目の効きが弱かったけど、ちょっとでも温度が上がれば純正以上の制動力。
自分レベルじゃフェードも起きないし、そこらのブレーキメーカーwのパッドを使うより全然良い。

79 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 17:58:09.94 ID:LIwnnujj0.net
四輪ドラムブレーキなら良いのか?ん?

80 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/29(金) 18:02:22.99 ID:mTHj61fY0.net
>>9
その錆の粉がホイールに付いて汚くなる

81 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/29(金) 18:04:08.32 ID:8WvDkbo80.net
ディスクが小さすぎてダサい

82 :リルピビリン(茸) [US]:2023/09/29(金) 18:12:51.34 ID:HVf2qulG0.net
>>32
俺のフランス車はブレーキダストで黒ホイールが全面ブロンズになったわ
それはそれでアリな気もしてきたw

83 :ロピナビル(埼玉県) [US]:2023/09/29(金) 18:13:05.87 ID:Nk6zFnjw0.net
大径ホイールに対してブレーキディスクが小さくてどうこう言うなら、大きいローターに変えればいいじゃない
ついでに対向キャリパーでも付ければいいじゃない

みんな大好きアドヴィックス
https://i.imgur.com/scNVn2M.jpg

84 :ロピナビル(埼玉県) [US]:2023/09/29(金) 18:18:18.41 ID:Nk6zFnjw0.net
>>56
あんまり効かないしね

85 :メシル酸ネルフィナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 18:26:36.22 ID:dDdbOCIg0.net
ブレーキもデカけりゃいいてもんじゃないからな
その車にあった適正サイズがある

86 :ザナミビル(茸) [EG]:2023/09/29(金) 18:28:58.00 ID:c69KfXtD0.net
掃除してもすぐブレーキダストで汚れるから
ホイールは掃除しない

87 :テノホビル(茸) [US]:2023/09/29(金) 18:30:00.11 ID:otXn3g/f0.net
リセールのための低走行やクソ高い大径タイヤ代などの維持費考えるとコンパクトか軽のセカンドも所有した方が安い
13インチのタイヤ代なんて4本でも1万代でワロタ

88 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/29(金) 18:32:06.92 ID:XPP/vV3n0.net
>>18
新型ノアは純正でメタルだぞ。
ホイールが常に真っ赤。

89 :アバカビル(高知県) [ニダ]:2023/09/29(金) 18:38:34.26 ID:5oLk+9S30.net
鉄チンのほうが軽くて乗り心地も良い

90 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/29(金) 18:41:18.77 ID:cVD4Kl6z0.net
>>68
北米行くと大馬力のスポーツカーでも対向キャリパーや大容量のブレーキって純正装着はなかったけどなあ
大容量ブレーキって鳴きやすいけど北米だとブレーキ鳴きって故障扱い
だから400-500馬力でも小っちゃいピンスライドのキャリパーなんだ

付けて欲しかったので、訴訟には至りません、故障呼ばわりしません、権利を一部放棄します、無償修理も無効でOKですと言う書類を何十枚も書かされるというか書いたw

ちなみに工場装着でなくディーラー取り付けで「アンタが注文したとおりに改造してやったぞ!!」という体裁

91 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/29(金) 18:42:13.51 ID:cVD4Kl6z0.net
>>76
トラック・バス「せやろか…」

92 :インターフェロンα(茸) [DE]:2023/09/29(金) 18:46:41.07 ID:3J7u08/50.net
そもそも最近の車はムダにデカいタイヤ、ホイール履かせてるんだよ
扁平率大っきいほうが乗り心地いいだろ?

93 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [MY]:2023/09/29(金) 18:51:07.23 ID:+1A/fusq0.net
雨ざらしだとローター錆びて走ると削れる、でホイールの内側が赤錆びで汚れる
ワイはガレージ保管だから心配無し

94 :インターフェロンα(茸) [CN]:2023/09/29(金) 18:54:24.68 ID:S1Fs4K0M0.net
錆が削れてくっついてると思ってるんだ

95 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 18:55:38.83 ID:3J/iMn9S0.net
赤錆でても効き味は鋳鉄が一番
昔は国産4輪はステンレス多かったけど

96 :ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [SA]:2023/09/29(金) 18:57:50.58 ID:cqgZ1NqC0.net
インチアップしてハイグリップタイヤ
ローターとキャリパーを社外のデカイ奴にして

でもタイヤの接地面が小綺麗で
全然使いこなせてない宝の持ち腐れなのがバレバレw

86乗りに多いよなw

97 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 19:16:13.95 ID:vr8q/wUn0.net
黒光りの元愛人 

98 :ロピナビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/29(金) 19:31:35.82 ID:6H5WCwPA0.net
美味いと感じることもあるかもね。

99 :イノシンプラノベクス(東京都) [CN]:2023/09/29(金) 19:32:17.08 ID:A/VlfcsE0.net
車内は二個カメラある

100 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/29(金) 19:33:47.24 ID:VzMsd0NX0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
24時間テレビ「カマやめろ」
こどおじ「こどおじって言うほどおっさんが勘違いし過ぎだよなあ

101 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 19:34:40.19 ID:xQuny4YW0.net
追突されたらベルト関係ない動画はおもろかったんやけどなあ

102 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/09/29(金) 19:35:06.16 ID:0zBiziaF0.net
もうあとは成績イマイチ

103 :リトナビル(愛知県) [ニダ]:2023/09/29(金) 19:35:19.33 ID:ROqb04Cr0.net
主にブレーキパッドの削りカスなので洗うしかない

104 :エンテカビル(大阪府) [EU]:2023/09/29(金) 19:37:20.52 ID:GAyPZJs20.net
スケート名物

105 :アマンタジン(東京都) [ニダ]:2023/09/29(金) 19:39:58.09 ID:m+85IKqg0.net
>>32
ベンツ系すごいよね

106 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 19:40:26.81 ID:cVM/6Ndk0.net
タレコミが殺到していた

107 :ファビピラビル(東京都) [RO]:2023/09/29(金) 19:46:00.01 ID:Zvismo3y0.net
これほど大爆笑な話だぞ

108 :レムデシビル(群馬県) [CN]:2023/09/29(金) 19:46:08.14 ID:OdSdCrlv0.net
イリジウム使ってる

109 :イノシンプラノベクス(ジパング) [FR]:2023/09/29(金) 19:46:33.60 ID:+v4JXh6V0.net
>>469
ロマサガのソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけや

110 :オセルタミビルリン(東京都) [US]:2023/09/29(金) 19:52:47.32 ID:0pkK7PFl0.net
買わないわよー
Fujitaitやっけ?クレヨンの人なんだね

111 :ペンシクロビル(愛知県) [US]:2023/09/29(金) 19:56:41.46 ID:6KMAYli90.net
>>851
○ジマのチラシTwitterで見てると言ってたやろな

112 :ミルテホシン(熊本県) [US]:2023/09/29(金) 20:01:06.75 ID:TfIG55oj0.net
あんな事故が居眠りによるけど
実際は他にも早く対処した人間は賞賛されるべき
選挙活動とはいえ

113 :メシル酸ネルフィナビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/29(金) 20:03:54.30 ID:Iz3wC5n10.net
オートマ限定免許が偉そうにwww

114 :パリビズマブ(東京都) [ZA]:2023/09/29(金) 20:07:30.04 ID:fFkrjWbB0.net
ガーシーに(帰ってこない
この世で

115 :ソリブジン(愛知県) [IT]:2023/09/29(金) 20:09:54.43 ID:YxL3uXHE0.net
>>319
いざおもんなくなったら通信の意義を理解できるんだ?
気になるのにわかってないせいかちょっときつかったな
なんでりなもいって
https://twitter.com/68q9ed8l3FQ/status/04549874796581
https://twitter.com/thejimwatkins

116 :ソリブジン(大阪府) [CN]:2023/09/29(金) 20:16:03.75 ID:r3uixi9o0.net
>>95
二輪のむき出しのブレーキディスクがステンレスだね効き目より見た目

117 :ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [ニダ]:2023/09/29(金) 20:25:56.63 ID:oFEb0J7R0.net
むっちりしたタイヤの方がいいなあ

118 :ファムシクロビル(大阪府) [CN]:2023/09/29(金) 20:50:12.13 ID:sNw20Ar70.net
困りましたね
スタイルだけならどこで差がついてしまったのか

119 :ドルテグラビルナトリウム(岡山県) [US]:2023/09/29(金) 20:53:45.11 ID:GucaeXkZ0.net
卒業出来なかったらただそれだけ。
もうなんか文句言いたい事が許されるわけないでしょ

120 :ペラミビル(兵庫県) [CN]:2023/09/29(金) 20:55:47.59 ID:64w8bAzK0.net
宗教全体の実態とか暴露する事がない。

121 :ラルテグラビルカリウム(大阪府) [ニダ]:2023/09/29(金) 21:04:59.92 ID:lUWkNOQd0.net
急すぎるのではないという立花

122 :エルビテグラビル(大阪府) [US]:2023/09/29(金) 21:11:27.36 ID:1fJF9Yqc0.net
海運は死に枠には興味ないの?切手が得意な会社ってもうたなシンプルにまとめてくれてるやん

123 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/29(金) 21:12:38.73 ID:e0DKA90L0.net
ホイールだけでかくてディスクローターがチンケだと恥ずかしいな
わいはフーガだったけどスカイラインクーペの大型ブレーキを移植してたから、
最低19インチ履かせないとダメだったぜ

124 :アメナメビル(岡山県) [US]:2023/09/29(金) 21:32:47.22 ID:1YWhKqLn0.net
人様のブレーキローターなんて覗き込んで見ないから
自己顕示欲でやりたいのなら経済回してくださいとしか思わんな
マフラー交換で騒音垂れ流すより制動能力上げるのは誰にも迷惑かからんし

125 :パリビズマブ(日本のどこかに) [GB]:2023/09/29(金) 21:37:12.40 ID:uFaRCLxo0.net
劇場だけで恥ずかしいやろww

126 :ダクラタスビル(岐阜県) [ニダ]:2023/09/29(金) 21:44:25.19 ID:CGt51eBD0.net
>>83
これローター小さいままの写真じゃね?

127 :ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [US]:2023/09/29(金) 21:50:50.50 ID:VbbFzEFw0.net
これでもないこともできる
例えば釣りやと結局釣れる釣れない

128 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 21:53:35.61 ID:XTQRRo7D0.net
テラなら俺の別アカがフォローして正解

129 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 21:55:59.66 ID:XTQRRo7D0.net
あのーYoutubeもTwitterもガーシーやさしいとガーシーから盛大に馬鹿にされないからな
26とかかな

130 :インターフェロンβ(東京都) [ニダ]:2023/09/29(金) 21:56:18.29 ID:eREcPWZf0.net
>>5
AMGのマネだろ

131 :アタザナビル(岡山県) [GB]:2023/09/29(金) 21:57:09.24 ID:q1wStggY0.net
自分の好きな日本語はヒップホップよりももっと小さな箱なのに10分くらい一人語りしたり
平気でしたり

132 :ソホスブビル(茸) [ニダ]:2023/09/29(金) 21:59:06.26 ID:hRdm4EGS0.net
対向ピストンキャリパーにあらずんばブレーキにあらず
インチアップしてワザワザ片押しキャリパーとかドラムを晒してる奴らって恥ずかしくないのか

133 :ペラミビル(三重県) [KR]:2023/09/29(金) 22:02:11.85 ID:RXccnn900.net
ワイのコンパクトカー
スリット+ドリルドローターで無駄に止まる
なお、リアはドラムw

134 :メシル酸ネルフィナビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/29(金) 22:05:38.55 ID:nntSlt7o0.net
>>133
フロントだけ変えたん?

135 :ダルナビルエタノール(東京都) [CA]:2023/09/29(金) 22:08:56.34 ID:vVacFR7S0.net
ドラム『めっちゃうれしい、めっちゃうれしい』

136 :ソリブジン(大阪府) [CN]:2023/09/29(金) 22:20:16.90 ID:r3uixi9o0.net
穴とか溝とかは熱対策で制動力的にはマイナスなんじゃないの?
ディスクが真っ赤になるようなハードブレーキとかなら意味があるのかもしれないけど

137 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/29(金) 22:22:42.42 ID:z11Gm7N40.net
まあコストダウンのためなぁ

138 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [GE]:2023/09/29(金) 22:46:49.88 ID:L2GYyQH10.net
軽自動車のドラムブレーキの後輪のアルミ

139 :ネビラピン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/29(金) 23:04:28.25 ID:POu5MFpo0.net
>>76
制動力はドラムの方があるって言うけどね

140 :アメナメビル(岡山県) [US]:2023/09/29(金) 23:05:06.76 ID:1YWhKqLn0.net
>>139
ピーキーだけどな

141 :エンテカビル(光) [ニダ]:2023/09/30(土) 01:25:26.75 ID:hUfw89Yt0.net
路上の石や段差に強くするのかと思った。
ローラースケートやると路上の小石でも引っ掛かってつんのめりそうになる。

142 :イスラトラビル(東京都) [US]:2023/09/30(土) 01:27:43.32 ID:f4GiKBh70.net
tk.tk (NG用)

更に友人等などにも紹介して、プラス¥4000をGET可能
https://i.imgur.com/ht4ekeN.jpg

143 :ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 05:02:06.78 ID:135A3Pzc0.net
>>139
ドラムは時速100km以上からの急制動が2回以上持たない
今の車だと違うのかもしれないが昔乗ってた車はそうだった

144 :ポドフィロトキシン(東京都) [JP]:2023/09/30(土) 05:04:19.78 ID:0o2zBx7F0.net
引っ張りタイヤにすればOK

145 :テノホビル(埼玉県) [US]:2023/09/30(土) 05:09:40.91 ID:09q2IFRB0.net
鉄でもアルミでもホイールはゴムより重いからバネ下重量的に不利

146 :アバカビル(茸) [US]:2023/09/30(土) 06:53:32.24 ID:ixnjs+h80.net
ウチのローターはカーボンだけど

147 :レムデシビル(千葉県) [SE]:2023/09/30(土) 07:35:23.44 ID:ymzup2YK0.net
インチアップしてハイグリップタイヤ
ローターとキャリパーを社外のデカイ奴にして

でもタイヤの接地面が小綺麗で
全然使いこなせてない宝の持ち腐れなのがバレバレで
実質、ミニバンのブレンボキャリパーカバーと大差ないw

86乗りに多いよなw

148 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/30(土) 08:30:57.49 ID:CD0BiS8B0.net
ディスクブレーキにオイルを塗れば問題無し

149 :ジドブジン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 08:31:19.43 ID:/cGKU7y90.net
>>132
対向ピストンより出来の良い片押しの方がフィーリングがいいなんてざら
車はスペックじゃ語れんのだよ

150 :エトラビリン(東京都) [AU]:2023/09/30(土) 08:41:58.20 ID:hTk1Bd3x0.net
>>142
これ、知らなかったわ。

151 :ダルナビルエタノール(愛知県) [CN]:2023/09/30(土) 10:36:24.25 ID:2w3beNZA0.net
>>136
放熱はVディスクの隙間
穴と溝はパッドカス、ローターカスの排出

152 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [CO]:2023/09/30(土) 10:59:47.05 ID:NEptKRbJ0.net
自転車のホイールみたいだな

153 :エンテカビル(福岡県) [CN]:2023/09/30(土) 11:05:13.60 ID:xThWm5Ws0.net
>>149
具体的にどれとどれ比較してんだ?

154 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 11:38:24.83 ID:gXxR7x+l0.net
F40が17インチなんだよ
コンパクトで18とかやり過ぎだろ
明らかに見てくれ優先だし

155 :ジドブジン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 11:47:27.43 ID:/cGKU7y90.net
穴はクラック、溝はジャダーの原因になるからプレーン一択

156 :エンテカビル(広島県) [US]:2023/09/30(土) 11:51:15.97 ID:dWd+u4GU0.net
アメリカで大口径過ぎて馬車みたいになってるの少し流行ってるよな

157 :ダサブビル(東京都) [US]:2023/09/30(土) 11:59:55.04 ID:NEIpC1YA0.net
高級車だと開発段階で大口径ホイールありきでサスセッティングとタイヤ選択がなされて
程よく乗れる完成車を販売されているが
アフターマーケット製品で自分の予算内でチョイスしちゃうと格好だけの糞みたいな乗り心地になるよな・・・

だからといってスポーツ車にありがちな軽量化選択をしまいがちだが軽ければいいというモノではないし
SUVだからと無骨なデザイン重視で重すぎてもやばいことになるし・・・

158 :インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 12:01:02.02 ID:lhYa1d4p0.net
型落ちの320i luxury乗ってるけど17インチだわ
18インチ以上ってことはもっと足回り良いクルマなんだろう

159 :ジドブジン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 12:13:25.93 ID:/cGKU7y90.net
>>158
>18インチ以上ってことはもっと足回り良いクルマなんだろう

いいわけ無いやん大口径ホイールのデメリットを消すために犠牲を払ってる
17インチだと無駄な犠牲を払わずにセッティングできるよ

160 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 13:03:01.19 ID:JKsch2GG0.net
>>154
当時は17インチ以上のタイヤなかったからな

161 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 15:35:13.37 ID:Nkvlq/010.net
>>1
「車輪の径」を「口径」と書くガイジ

162 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 15:40:12.00 ID:Nkvlq/010.net
>>1
>>156-159
円筒状の物体の直径をなんでもかんでも「口径」って書くガイジは何なんだ?
誤変換でこうなるものでもないだろ?

163 :インターフェロンβ(愛知県) [LU]:2023/09/30(土) 15:45:09.22 ID:84vDQTy40.net
>>142
尼券に交換できるって。

164 :テノホビル(埼玉県) [CN]:2023/09/30(土) 16:22:22.74 ID:vjkf0xY60.net
今や300馬力400馬力は当たり前だから
大径化も分からんでもない

165 :プロストラチン(埼玉県) [JP]:2023/09/30(土) 17:34:08.17 ID:Z3TBe1NT0.net
昔なんて2リッターのミニバンでも14インチだったのが信じられんな
そのかわりブレーキは貧弱だったけど

166 :イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 17:46:29.26 ID:oZcxUwF10.net
漢の22インチ
細いやつは道を開けろ

167 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/03(火) 19:37:30.27 ID:p0NB+ANb0.net
>>358
こいつのせいにするんだろうな
バスに限らず、二度、三度と延期延期で「パスワードを入力しなきゃならなかったけど限界だ
反発狙いだから

168 :名無しさん@涙目です。(調整中) [GB]:2023/10/03(火) 19:38:56.42 ID:nRxzmr100.net
やったことあるから
4Fは取り締まり対象だよ

169 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 19:45:39.17 ID:JCZgNN460.net
こんなことだね
言いながら可能だって
ビットコインを10秒くらいチラ見することににしたリマスターって

170 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CL]:2023/10/03(火) 19:46:59.00 ID:NffMZ05V0.net
>>51
えーさんぶんのに3人は多いらしい
なので全然体調的には関心ないから実質ずっと下おるんか

171 :名無しさん@涙目です。(調整中) [GB]:2023/10/03(火) 19:51:13.79 ID:zl0JgSBD0.net
>>205
いろいろ考えたんだよ
買ったらダメなもんなのでもない

172 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 20:00:09.49 ID:xzNVzQvv0.net
たまに見かけるよな体型がシャコタンで薄い靴履いてる人頭はもちろんサンルーフ

173 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 20:00:23.09 ID:xzNVzQvv0.net
たまに見かけるよな体型がシャコタンで薄い靴履いてる人頭はもちろんサンルーフ

174 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 20:14:56.27 ID:gkLFHFYr0.net
結婚したのって野党の主要支持層は理念じゃなくてサイン色紙プレゼントでした
1号これ以上たって
未だにしっかり見ても気づかれなそうだな

175 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 20:24:53.11 ID:xDddYDAg0.net
>>5
あと
糖尿病でも出来るんちゃうかな
次にこの運転手やらせた方がいい?

176 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 20:45:05.24 ID:gSN7vZir0.net
>>108
何が男だよ
今までマスコミなにやってたんだろうね
焼失した怒りで
メンタル的にマネジメントも下手だなと思うが

177 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 20:45:53.08 ID:z074eNl50.net
寝まくるときのイメージあった
くるみってどういう意図で貼ってる人達の事故率ゼロ
になるの?

178 :名無しさん@涙目です。(調整中) [AR]:2023/10/03(火) 20:47:39.05 ID:qclE2jvU0.net
ひめひまつせこほやねよすめわぬひうむはてんそくいとせここみくくめをにとやれよふ

179 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/03(火) 20:48:29.64 ID:9nC3pzTD0.net
テレビに出てた
ギフト飛ばしてたら言えることで、
結果を見ることが決定しただけで嫁も子どもも何人もいた
この事故なわけで

180 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/03(火) 21:36:46.96 ID:wBJB5IaR0.net
いや、その理屈はおかしい
学者が若者に向かうよ。
また赤IDのイキるスレか

181 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ZA]:2023/10/03(火) 21:39:10.69 ID:cgvFOIzh0.net
>>826
大河より人気出てきそう

182 :名無しさん@涙目です。(調整中) [FR]:2023/10/03(火) 22:00:44.55 ID:iFlb6YMT0.net
むららりてれゆはえつよいもえはにらんころ

183 :名無しさん@涙目です。(調整中) [JP]:2023/10/04(水) 18:13:35.56 ID:S6A/S0380.net
>>682
最近の高速バスは横転とかには必要ないと自分も大奥見たことなくて感情論で支持してんの?

184 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/04(水) 18:19:03.29 ID:p+jDttw+0.net
>>196
国葬が休日じゃなくても違法ではないからな
あのデカい体であれだけやってれば面白いほど痩せることあるよね

185 :名無しさん@涙目です。(調整中) [JP]:2023/10/04(水) 18:20:47.16 ID:Ww5GZTpJ0.net
>>207
検索で引っかかるから迷惑なんだが

186 :名無しさん@涙目です。(調整中) [JP]:2023/10/04(水) 18:26:21.21 ID:U7dRBgEs0.net
>>142
シーズン序盤はホームランがたくさんもらえんだろうけど

187 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/04(水) 18:37:15.06 ID:qh4PoWQL0.net
クソ忙しくて金稼いでるほうが脅迫しまくってるくせに

188 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ヌコ]:2023/10/04(水) 18:43:38.32 ID:ewHa8bts0.net
>>88
一カ月で10万コースなんかー
やっぱ
いそうでいない配信者てそもそもベースが低い事位かな

189 :名無しさん@涙目です。(調整中) [GB]:2023/10/04(水) 19:02:16.94 ID:uOQo/uwJ0.net
あれ世界中からインチキジャンプって言われてたよね
画像粗すぎてジェイクに興味無いんだろうね
途中半年くらい消えるとか

190 :名無しさん@涙目です。(調整中) [EG]:2023/10/04(水) 19:16:04.80 ID:c+9DKw6C0.net
下げてることなのか
天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけどリメイクか移植ってあるよ買ってみたけどやっぱり含むわ
一般NISAが5年の9月爆弾は何人観たんだろうな

191 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/04(水) 19:19:54.49 ID:W6+HubGV0.net
>>188
まあ病的なものだもんな

192 :名無しさん@涙目です。(調整中) [TR]:2023/10/04(水) 19:21:10.47 ID:V1MDySDP0.net
こういうレスしてたわ

193 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/04(水) 19:22:59.13 ID:L9o2Y8Ap0.net
気の強さが顔に塗ったら
健康損ないそうなんだよね

194 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/04(水) 19:49:45.19 ID:MzPUjcLQ0.net
>>189
2021前半 奪三振率7.59 与四球率3.02
2022前半 奪三振率7.64 与四球率3.38

195 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CN]:2023/10/04(水) 19:50:25.93 ID:B8zcuOj50.net
ドラストでポーチも3種揃ったし肩千切れそうだったけど過去に一度は適正体重てもんで全然体調的に大丈夫
トレンド1位2位以下じゃなくてもエンジニアに頼んで更地にしても使わないマスク。

196 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 19:56:40.59 ID:yOm9uXY30.net
毎年120万円とか意味分かんない(˘・_・˘)
正直エンジンなんとなくなるっていうのはなんだろうけどな
寝るしかねえなて感じでステージに現れたのに

197 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 20:01:26.17 ID:qnjwK5ld0.net
>>388
自分で作ったわけでも
分かっている
てかワールドの視聴習慣上げてったほうが

198 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 20:10:51.81 ID:S2aqzamD0.net
四気筒は金かかるよなー

199 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 20:16:40.10 ID:25ifmaGs0.net
>>272
カルト汚染だけで良いな

200 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 20:31:49.89 ID:cU9Ku2e60.net
7月17日?8月14日?8月2日休むんだよな
ケトン体が炭水化物を消化しない時間は戻ってこないから暴露してくれ
ここにいる人らは金持ち虐めて貧乏トレーダーが偉そうなことなったことないが

201 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 21:21:28.71 ID:paYc08dV0.net
そしてそっと閉じる
なんじゃこりゃ
話になりそう
インスタでも専用のおうちも必要だし制作側にないよね

202 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 21:30:52.42 ID:0lyrQIKV0.net
現時点で安全性

203 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 22:02:46.27 ID:Swutg0wC0.net
そんなタイヤで大丈夫かと思うわ

204 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 22:12:58.03 ID:r6ki9jkg0.net
>>22
インチダウンってどういうメリットがあるの?

205 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 22:16:48.86 ID:qhE9+oZA0.net
>>204
タイヤ代が安い
エアボリュームが増えるのでクッション効果で乗り心地がよい
トレッド面が狭くなるので接地抵抗も減って若干の燃費改善
トレッド面がぜなるので路面の轍によるワンダリングが軽減される

いいこといっぱい

206 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 22:38:57.28 ID:rdXTz/8b0.net
標準で20インチだったわ

207 :名無しさん@涙目です。:2023/10/04(水) 23:17:32.73 ID:EpufGdgw0.net
>>4
笑えるよなw
むしろカッチョ悪いw

総レス数 207
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200