2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「退職金増税はまだやらん。10~15年後の話」 バブル世代はギリギリセーフ [237216734]

1 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/24(金) 12:04:59.94 ID:xF7AHoUH0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
10~15年後に「サラリーマンの退職金への増税」が実現か…その問題点
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4fd5d38e870093c00a65bc1e65e813d674302df
自民党の宮沢税制調査会長は11月8日、退職金への課税の見直しを10年~15年後から始めるのが望ましいとの見解を示しました。政府は6月に「骨太の方針」で退職金への実質増税の方針を示しており、もし10~15年後に実現するならばいわゆる「就職氷河期世代」が定年退職する時期にあたります。本記事では、現行の退職金への課税制度の概要を紹介したうえで、政府の方針の中身と、指摘されている問題点について解説します

2 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/24(金) 12:06:17.64 ID:AOzc04RV0.net
どこまで氷河期世代をいじめるつもりだよ

3 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/11/24(金) 12:06:31.28 ID:zzMawjLI0.net
俺はセーフだわ、良かった良かった

4 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]:2023/11/24(金) 12:06:54.52 ID:EklAEBuq0.net
バブル世代もう死んでるやんwその頃w

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/24(金) 12:07:20.99 ID:bqY80Kpc0.net
氷河期毎回直撃すぎる

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:07:38.87 ID:1o0LB12w0.net
iDeCoを狙い撃ちするつもりなんだろうな

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:07:40.55 ID:XWJ/NXLt0.net
よかったよかった

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:07:44.72 ID:MG7QMjho0.net
役員の退職慰労金は高額だからこれは困るな

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:07:54.41 ID:EklAEBuq0.net
岸田がまだいると思ったか
その頃自民党あるかもわからんよw
また安倍やってるの?

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:07:56.07 ID:uDUDIh9G0.net
吸い取っては海外にばらまく

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:08:29.48 ID:L+ivC7AG0.net
>>1
ナメてんのか?

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:08:44.63 ID:EklAEBuq0.net
aiの自民党が出てくるかもな

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:09:39.23 ID:2/I7PRLV0.net
まだ!?
一生やるなよ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:10:01.90 ID:nsQSfYai0.net
>>10
中韓よりGDP低いんだから日本が支援してもらう立場になるべきだ

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:10:09.62 ID:iOl0DsB10.net
>>6
最低すぎて草

16 ::2023/11/24(金) 12:10:30.21 .net
15年後なんて日本存在しないから気にする必要ない
韓国領土になってるか中国日本省になってるか焦土化して廃墟になってるかのどれかだろ

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:10:55.09 ID:2hl/0K8Q0.net
氷河期に生まれた己を怨め

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:12:48.22 ID:EklAEBuq0.net
明日の安倍すらわかんないのに15年後とかお前くたばってるやろ

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:13:10.61 ID:2/I7PRLV0.net
宮沢まだいそうだな
つまり、宮沢落とせば良いってことか

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:13:20.29 ID:N9oNxWZc0.net
ideco貯まって来た?んじゃ増税ねw

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:14:27.86 ID:tLM/mW020.net
また氷河期イジメなの?

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:14:30.00 ID:KLVDv39x0.net
氷河期世代に退職金はねーから!

23 :!omikuji:2023/11/24(金) 12:15:14.30 ID:zemdVMsx0.net
これがダイヤモンドダスト

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:15:23.76 ID:f2mfQPXn0.net
殺したい時にあなたはいない

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:16:03.68 ID:Rw7KIjkh0.net
注意:選挙が終わったら議論は再開します

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:16:10.74 ID:mUq7VfQj0.net
氷河期はいつも不遇
不遇のまま搾取されたまま死ぬ

27 :hage:2023/11/24(金) 12:16:25.29 ID:w3SH5RMI0.net
イデコニイサにがっつり税金かけてやるから
楽しみに待ってろ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:16:52.22 ID:HQWXYAyF0.net
これもう山上しろってことだよな

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:18:22.68 ID:AhiJWt5v0.net
氷河期世代に退職金なんて出ないからセーフやな
むしろ氷河期世代の大半は退職金でないのに出てるやつは不公平だから没収すべし

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:18:42.95 ID:azYIt7wl0.net
氷河期というより団塊ジュニアだよなターゲットは
60歳になっても年金払えないから65歳まで働きなさい
→65歳でやっと定年になっても退職金は増税します!

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:19:16.83 ID:PZs3Qzc30.net
氷河期は派遣日雇いが多いため影響は少ないと考えている

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:19:37.11 ID:8WLMxCS80.net
やっぱり政治いうても自分らにメリットしかないようにやるから昔の赤旗とか過激な活動したりしてたんやろな
一概に悪とは言えんね左の人も
今はせいぜいデマ起こそうもんならあほを集めたシールズが桜井誠のしばき隊が限界やしな

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:19:47.23 ID:EklAEBuq0.net
山上また降臨か

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:20:01.91 ID:dAslIJv80.net
退職金控除に手を入れたら、企業型確定拠出年金(DC)と iDeCo の出口も狭まるんだけど
それって国による金融詐欺じゃね

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:20:19.38 ID:5Ltqx3QM0.net
どうせ控除あるんだから普通の人は関係無い話、それより脱法節税を防ぐ為に必要

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:20:59.51 ID:BXUO9aBI0.net
10年後に日本という国自体あるかどうかも怪しい

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:21:56.93 ID:0m7mkXiz0.net
iDeCoのNISA分回収するためだろ
この国が無税とかあり得ないからどっかで課税してくると思ったけどこれかよ

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:22:00.14 ID:DbH2hxsU0.net
>>17
でもお前、コロナ氷河期じゃん

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:22:05.67 ID:GYeeb1qQ0.net
やはり完全に氷河期狙いで殺しに来てる

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:22:14.96 ID:zoAd6JtZ0.net
氷河期を!

徹底的に!

いじめぬく!

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:22:54.98 ID:Popbs+JE0.net
まーた氷河期

高学歴でもまともな職に就けない
就けても超低給スタート
中堅になったら給料カット
結婚適齢期で不動産高騰
退職金もカット

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:23:33.43 ID:D4ocIfmb0.net
退職金と相続税はただの一時金だから
その割合で税金で取るべきだろ
2000万円なら半分は税金だな

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:23:59.20 ID:uk2ukeJd0.net
NISAとか罠でしか無いわwwww
政府を信じた阿呆が将来首をつる

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:24:11.62 ID:Vno8KCUE0.net
山上助けてくれー
つか積み立ててた金を奪い取るって酷すぎんだろ

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:24:36.78 ID:zoAd6JtZ0.net
バブル世代「ジャップ(笑)」

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:24:42.53 ID:2/I7PRLV0.net
>>33
10∼15年後には流石の山上も出て来てるかもしれんな
もうひと仕事かよw

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:25:16.35 ID:HpmmDrIS0.net
徹底的に氷河期世代を棄民扱いし続ける気だな…

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:25:19.09 ID:o/DhCNWy0.net
はいイデコは罠でした

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:25:37.06 ID:uOQyEd8U0.net
また氷河期狙い撃ちかよ

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:25:59.07 ID:4QKRoYDN0.net
もう氷河期は完全に切り捨てたな。徹底的に酷使して60代で殺すつもりなんだろう。

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:27:33.06 ID:F9Gv80730.net
氷河期世代狙い撃ちかよ
ゆとり世代の頃には廃止されるんだろこれ

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:27:40.05 ID:77LwCaSc0.net
氷河期いじめすぎると無敵の人が次から次へと出てくるぞ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:27:41.28 ID:EDBX26Xe0.net
もうバブル世代は上乗せ貰って早期退職済み

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:28:31.45 ID:MCZdG62M0.net
増える前に一斉退職されるだけやん

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:28:38.87 ID:Q71OYxWp0.net
つーか、mk5

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:28:39.59 ID:J40xAIT00.net
NIISAも罠やで?(笑)

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:29:01.69 ID:GJs5CuAi0.net
勝ち残った氷河期も食い物にしたい自民チョー

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:29:15.15 ID:oXidn4Cc0.net
つぎは誰が山上られるかな

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:29:16.95 ID:XD3QyaFp0.net
またお前らまだやらんに騙されるんか(笑)

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:29:25.61 ID:Vno8KCUE0.net
>>56
DCも
何か色々と酷すぎるわ

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:30:00.43 ID:MGreAG3h0.net
ザイム神理教が日本を滅ぼす

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:30:25.62 ID:HjUDW83N0.net
40代以下狙い撃ち

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:30:29.56 ID:dAslIJv80.net
もう iDeCo いらないのでは
新NISA との差が酷すぎる

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:31:09.90 ID:vppXe1kQ0.net
ストック・オプションとかはどうなるんだろ
バブル世代でも退職金出るとこ減ってきてるよね

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:31:27.80 ID:2fggkT9k0.net
いうて毎年の控除だけでもでかいし中小で退職金もどうなるこもやらだからiDeCoやめることはないかなぁ

66 :名無し:2023/11/24(金) 12:34:19.63 ID:+xzFSl1R0.net
日本政府「下級の皆様、何十年もお仕事ご苦労様でした、では罰金をいただきます。」

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:36:32.90 ID:ez7LX0e30.net
な、NISAも何かやらかすの見えてるわ

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:37:09.06 ID:HpmmDrIS0.net
>>63
両方やればいいだけ

69 :!omikuji:2023/11/24(金) 12:42:55.92 ID:HTbFuZ2T0.net
バブル世代とか人生イージーモード過ぎるだろ
こいつらから金取れよ、今でもたんまりあるだろうが
家庭内貯蓄の半分ぐらいこいつらだけで持ってるだろ
なんでこいつら優遇してそのあとの世代いじめんだよ

70 : :2023/11/24(金) 12:43:44.72 ID:kVi4KVgf0.net
氷河期イジメはやめろ

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:45:42.13 ID:EE+BTbzh0.net
また氷河期いじめ

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:46:25.49 ID:tCb6od/D0.net
遅くなればなるほど、
人が減ってキツくなるのに

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:46:51.91 ID:aM+I0zkG0.net
だからバブル期以上の老害をコロナで絶滅させるべきだったんだよ

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:47:39.70 ID:Q71OYxWp0.net
>>69
高齢の政治家自身が逃げ切りたいから

75 :牛丼:2023/11/24(金) 12:48:06.55 ID:e9mT4zFk0.net
やっぱり氷河期狙いか

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:48:40.82 ID:R72kDa3r0.net
政府「不幸は全て氷河期世代に任せる!あいつら不幸自慢好きだろ」

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:48:46.53 ID:JIMtzoOI0.net
そんな先の増税の話してるのかよw
増税メガネは本当に増税が好きだなぁ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:49:10.55 ID:jdrFyG+G0.net
やっぱり氷河期
どれだけ取っても大丈夫!

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:49:42.52 ID:KPKW7QNW0.net
氷河期世代の退職金を狙おうとしたら、そもそも退職金自体がほとんどありませんでした、になりそう

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:49:48.31 ID:yi8IOi/00.net
医療はほどほどでいいんだよ…

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:49:55.69 ID:EklAEBuq0.net
>>46
岸田事件見るにやはりたくさんいると思う

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:50:09.66 ID:ZRc5YobI0.net
氷河期世代は碌に隠居も出来んのか…

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:51:37.44 ID:EklAEBuq0.net
今のうちに若返るくすり作っといて今の政府が死んたあと使うべ

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:52:49.45 ID:fSie7gB/0.net
これは公務員と官僚優遇制度だからね

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:55:00.47 ID:9+MqJzwC0.net
>>82
隠居したら下の世代が少ないので姥捨山状態。

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:56:43.50 ID:PIIi5nos0.net
>>85
他国から借金したり、日本を売るだけだから大丈夫やで

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:58:49.71 ID:1OR3jb6I0.net
ちょっと奈良の山上八幡神社へお参りに行ってくる
もう弓矢八幡様の神力で第二第三の山上徹也を派遣してもらうしかない

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:59:04.23 ID:Tq0IbKcT0.net
若者にもしわ寄せが行きますね

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 12:59:26.87 ID:1NDXqBFj0.net
氷河期に長生きされたら国が滅びるからな 

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:00:26.06 ID:+xv4aDsY0.net
iDeCo狙い打ちで草

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:02:26.69 ID:dAslIJv80.net
>>68
人によると思う
毎年の控除で元が取れる場合はまだいいが
退職金控除の恩恵がなくなると、iDeCo は受け取り時に利益分だけでなく積立元本にも課税される意味わからん制度になる
その場合、積立をやめて年金受給にして年金控除の範囲に収めないと損をする

新NISAの方は(メガバンクのカモになるような状態でなければ)やらない理由はない
改悪されそうなら解約すればいいし

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:02:45.42 ID:SH+bC9ce0.net
氷河期世代は全ての奴隷
最初から数には数えてない

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:03:04.09 ID:WSv7taNO0.net
もう少ししたらNIISAも悪化

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:03:14.38 ID:DF+/Pp1c0.net
氷河期とかいう一生報われない世代

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:04:30.19 ID:20+Qpazm0.net
おいおい、氷河期世代に恨みでもあるのかよ…

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:05:13.58 ID:ghgUqGaW0.net
NIISAもどうせ非課税売却不能になる

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:05:38.76 ID:YpkL1Ghx0.net
日本政府信用してる馬鹿はねぇ

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:09:26.14 ID:esokkNiS0.net
まじか
やめたんじゃなかったのかよ

99 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:10:10.49 ID:qEbVVs+O0.net
>>8
役員なら最初から減税枠越えるから関係ないかも

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:10:54.51 ID:R72kDa3r0.net
>>95
むしろ何しても文句言うだけで終わる氷河期世代に感謝しているはず

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:11:19.55 ID:yBLjpujr0.net
退職金増税はまだ働いていない世代のところからやれよ

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:11:48.52 ID:/F98bIeX0.net
そもそも定年とかあんのかこれ
死ぬまで働かされそうなんですがー

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:12:03.27 ID:R72kDa3r0.net
>>96
今は後で税金絞りとる為に餌巻いてるだけだしな

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:13:56.32 ID:tLM/mW020.net
年金も氷河期世代は少なく、ゆとり世代以降は増額なんだよな
政府は氷河期世代に全ての負債を背負わせたくて仕方ないって感じだよな

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:19:36.95 ID:yBLjpujr0.net
これ詐欺じゃね

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:21:36.12 ID:ziMlFxRr0.net

なんでiDeCoに課税?
あれって年金でしょ退職金じゃないよね?

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:22:54.21 ID:ziMlFxRr0.net

なんでiDeCoに課税?
あれって年金でしょ退職金じゃないよね?

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:23:38.87 ID:p/lByhAW0.net
今の国会議員の平均年齢が60代だもんな
バブルのクソどもを守りたがるのもわかるわ
くたばれクソバブルのジジババ共

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:25:01.47 ID:srhoVo0a0.net
若者は税金増えるわ、年金減るわで地獄だな
それでも自民党に投票するバカwww

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:25:13.74 ID:Ub0e3pyB0.net
氷河期とかいう徹底的に殺される世代

111 :豆が好き:2023/11/24(金) 13:25:47.48 ID:ejhrime70.net
氷河期世代をどこまで呪ってんだ

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:26:17.39 ID:TQCAn/Bk0.net
氷河期世代を見殺しにした統一自民は完全に許した

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:28:13.96 ID:ti2Zhe7Y0.net
子供を産み育てる世代を狙い撃ちする訳ねwさすがだよ

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:41:52.54 ID:p/lByhAW0.net
「今」金が足りないって言ってんのに、将来の金を毟りますとか頭沸いてんのか
今、日本で金持ってるの誰だよ

年寄りどもだろうが!!!

年寄りは子供産むのか?
産めんなら今すぐ仕込んで子供産んでみろよ!
年寄りは働いて稼ぐ体力あんのか?
働けんなら今どの業種でも人手足りねえからグズしてないで働け!

どーせ出来ねえだろうが!
金出してクタバレこの老害ども!!

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:43:02.58 ID:ioi8VStI0.net
そのくらいの頃になると退職金?ナニソレ?ってコンセンサスが作られてる気がするわ

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:43:36.68 ID:uDUDIh9G0.net
どんどん悪くなっていく

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:44:53.01 ID:dAslIJv80.net
>>106
出口についてちゃんと勉強した方がいいと思う

DC もそうだが iDeCo は年金として受け取るか一時金として受け取るか(あるいは両方を組み合わせるか)の受給方法がある

一時金で受け取る場合は、退職所得扱いになって退職所得控除を適用後に所得課税される
ちなみに年金受給の場合も年金控除を適用後に雑所得として所得課税される

前者の受け取り方法に関して、今は退職所得控除の効果が大きくて非課税で受け取れていたところが、退職金課税(控除)見直しが入ると受け取り時にがっつり課税されるようになってしまう

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:51:45.89 ID:1KTVVahe0.net
ただでさえ転職で全体的に減ってんのにな
とっとと年金共々廃止して返金すればいいのに

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:54:11.78 ID:kySsgyPR0.net
退職金増税とかほんと狂ってる

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 13:59:30.84 ID:6XbroJoB0.net
今、子供を作る事は虐待に近いな〜 貧富の差に重税に苦しむなんの未来もない奴隷

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:00:28.57 ID:ZRc5YobI0.net
「私は民主主義と暗殺はつきものだと思っております。
たとえば暗殺が全然なかったら政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったらいくらでも嘘がつける」

三島由紀夫

ここまでめちゃくちゃやる様ならコレに行き着くわな
あんま国民を舐めない方がいいと思うぞ

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:02:04.97 ID:P5plj2Oo0.net
議員や財務官僚が大量に殺されてもまあそうなるよなって納得するレベル
労働人口的に氷河期が多いからなんだろうけど実態無視してやる事じゃねえよ今金持ってる老人から金取れや

123 :hage:2023/11/24(金) 14:03:16.12 ID:w3SH5RMI0.net
>>121
テロリスト頑張れ!

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:06:45.49 ID:ZRc5YobI0.net
>>123
氷河期に任せるわwww

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:07:20.01 ID:KR8k6y2c0.net
>>121
日本人は豚になった

126 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:08:24.64 ID:6RZ9neAz0.net
>>41
まあでも上が遺産あるからなんとか生きていけるわ

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:11:17.52 ID:RboTYkCd0.net
これから産まれてくるガキはみんなガイジだろうしなw

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:12:50.20 ID:9S3CFK0a0.net
いやなんでもそうだけど、ギャンブル中にルール変えられたら切れるだろ。
人生ってギャンブル中に、若いころ退職金の税金はこうですってなってるのに
年取ってからルール変えられたらたまらないぞ。
高齢者の保険自己負担率だって、1割だからこれだけためておけば大丈夫だろうで
貯蓄してるのに、もう稼げない段階で2割ねとか言われたら挽回のしようがない。
まあ、どれも年収が1千万以上なら何とかなるだろうから高額所得者にかぶってもらうしかないよ。

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:14:28.38 ID:67tiWVKm0.net
火器さえ有れば暴動するわ

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:19:49.74 ID:M5vNrsDh0.net
五十島利浩さんの政治家デビューが待望されてる!>>1

131 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:20:27.21 ID:PeIwXuKJ0.net
山上さんが必要

132 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:24:54.07 ID:8fKSzDXh0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20230905/22/ohmtktorsms/03/19/j/o1200067515334476367.jpg?caw=1125

133 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:28:24.08 ID:dTm5VucZ0.net
>>52
氷河期って政府のやることへの支持多かった記憶
だから大丈夫なんじゃない?
今は違うの?

134 :%:2023/11/24(金) 14:37:47.02 ID:57+v50Ap0.net
>>29
>>31
多いと言っても、男に限って言えばほどんどの世代で非正規雇用は10%未満よ
女は主婦のパートタイマーも多いので非正規の割合は高い
偽装請負みたいな個人事業主はここには含まれないけど、それでも少数派ですわ

「氷河期世代は非正規だらけ」はかなり誇張された表現
あるいは、望んでも正規雇用されなかった人が「自分だけじゃないんだ」と自分に言い聞かせて現実逃避するための風説では

https://i.imgur.com/BSzwQNm.jpg

135 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:42:09.78 ID:wB6NX7d10.net
ギリギリセーフとか思ってるやつは甘いな
10年後には定年延びて思いっきり引っかかるぞ

136 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 14:47:10.04 ID:Vis4a18n0.net
>>5
狙われているよな

137 :れれれ:2023/11/24(金) 14:48:11.00 ID:ECOq8C8d0.net
>>128
年収1千万以上の割合が少ないから
その人たちだけ負担を増やしても焼石に水なんよ

138 :れれれ:2023/11/24(金) 14:53:12.43 ID:ECOq8C8d0.net
人数が多く貰える額も多い今の退職者たちから税金とって同世代以上の貧しい高齢者に分配する
それが一番理に適っている気がする

139 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 15:51:10.62 ID:qe9/guoh0.net
年寄りのために犠牲になってるものが多いんだから相続税をもっと取ってよ

140 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 15:51:19.69 ID:IXQIr1jN0.net
>>134
お賃金や資産でのデータでみてみ

141 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 15:59:47.52 ID:pLWBL2vN0.net
>>16
これ
10年後どころか今ですら死に体なのにな

■一人当たりGDP(購買力平価)
33位 Korea, Rep. 50,069.8
34位 Slovenia 50,031.7
35位 Czechia 49,945.5
36位 Cyprus 49,930.9
37位 Israel 49,509.1
38位 Lithuania 48,396.7
39位 Estonia 46,697.4
40位 Spain 45,825.2
41位 Japan 45,572.7
42位 Poland 43,268.5
43位 Aruba 42,887.4
44位 Hungary 41,906.7
45位 Romania 41,887.9
https://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/3/a34270ba.jpg

142 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 16:14:52.97 ID:aM+I0zkG0.net
いい加減爆発して老害ホーム焼き討ちとか、山下軍勢で老害政治家皆殺しとかしていい流れだな

143 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 16:30:29.40 ID:UwkwFUzI0.net
>>136
分断してるから舐められてる

144 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 16:53:29.96 ID:ziF7R9M20.net
氷河期の馬鹿どもは同世代同士でどんぐりの背比べしてたたき合ってるから
全体が凹んでるんだよ
他の世代はこの馬鹿世代反面教師にして
弱い人も強い人も引き上げろ!
で行けば良いよ
そしたら少なくとも下げられにくくなるから

145 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 17:06:34.39 ID:mChu+SNL0.net
その頃には年金受け取り可能年齢は80歳になってるだろかなりの確率で。
ゴールポスト動かすのは半島のお家芸だと思ってたが日本政府も負けず劣らずの外道っぷりw

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 17:13:33.12 ID:J52jHcDM0.net
どうせ中小企業勤務で
iDeCo含めても非課税内に収まるから
あんま関係ない。

147 :hage:2023/11/24(金) 17:17:04.41 ID:GRpYQzM60.net
マジいい加減にしろ

148 :%:2023/11/24(金) 17:31:16.30 ID:57+v50Ap0.net
>>140
日雇いや派遣が多いとか大半は退職金がないと書いてるからそれに対してレスしたわけで、話変えられても知らんがなって感じ

世帯主で非正規雇用で働いている人は今も昔も少数派
まるで特定の世代は非正規だらけだとでも言わんばかりの書き込みには、それは違うだろと指摘するまで

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 17:50:18.64 ID:kT4x4yLZ0.net
団塊のツケだけ払わされる氷河期世代

150 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/24(金) 18:02:42.98 ID:9yl1IAad0.net
ほかに増税対象があるからねまだしばらく担当官僚の手柄シロはあるってことだ
いよいよ増税するものがなくて出世のための充てにするためにとっておくということかな

151 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/11/24(金) 18:09:27.75 ID:3n3sQZ1d0.net
そら団塊ジュニア怒らせたら政権転覆するからのう

152 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/24(金) 18:11:14.53 ID:B5zfeV1d0.net
こいつ氷河期に恨みでもあんのか

153 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/24(金) 18:18:29.19 ID:fN9jx6oM0.net
新nisaでfang+全力してできるだけ早く億ってこの国から出た方がいいな

154 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/24(金) 18:19:25.92 ID:aM+I0zkG0.net
>>144
バブル期と団塊の世代を反面教師に皆してるよ
やれやれ言うだけで本人は新入社員より仕事出来無いなんちゃって管理職のゴミ多すぎだからね

155 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/24(金) 18:20:17.51 ID:aM+I0zkG0.net
そもそも俺の上の本来氷河期?なんか会社に殆ど居ないんだが
どこにそんなに居るの?

156 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/11/24(金) 18:20:26.30 ID:lcCCWBKC0.net
>>2
第2の山神かも〜ん

157 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2023/11/24(金) 18:24:28.13 ID:rMeMvz6V0.net
バブル世代の退職金なんて50%課税してもいい

158 :名無しさん@涙目てす。(庭) [PT]:2023/11/24(金) 18:28:01.71 ID:Mz040dxm0.net
日本政府は氷河期にケンカを売っている

159 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2023/11/24(金) 18:28:29.50 ID:UqIqhR4F0.net
素直に他先進国のように消費税20%にしなよw
消費税を他の税金にするからこんなことになる

160 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/11/24(金) 18:35:02.48 ID:deMJOuge0.net
15年後には退職金制度無くなっとるわ

161 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2023/11/24(金) 18:36:55.85 ID:qw0VVDew0.net
氷河期直撃w
ただ、忘れてないか?氷河期世代って一社に定年まで勤め上げる割合超低いぞw
既に何度も辞めてるし、退職金に税金かかるってなったら
多く貰えそうな会社に勤めてたら躊躇無く辞めそう
で、そうなって来るとな、少子化の層を直撃して、ますます子供減るぞ?w

162 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2023/11/24(金) 18:39:54.52 ID:qw0VVDew0.net
>>157
ぶっちゃけ、今の老人を粛清せんと何も始まらんだろ

163 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/24(金) 18:40:52.99 ID:us4T9s0U0.net
いじめられ続ける氷河期世代

164 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2023/11/24(金) 18:46:02.95 ID:qw0VVDew0.net
>>148
一社で生涯勤め上げた氷河期の割合が重要だな
転職を経験してりゃ退職金が増税で減るって聞いて辞めるヤツも出る
ちょっと氷河期を舐めすぎてるんだよ

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 18:53:41.83 ID:qw0VVDew0.net
少子高齢化で老人の再雇用は増えてるし今後も増えるだろう
仮に一社に勤め上げたヤツも税金がかかるってなったら一回辞めて再雇用を考えるんじゃないか?
特に日本の政治家に思う事があれば余計に

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 19:03:53.01 ID:Dbjhm/gL0.net
>>162
本当にそれなのに選挙票目当ての自分達に不利なことしない老害政治家共だからな
山上を増やさないと

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 19:26:01.30 ID:O+tqQM2u0.net
>>165
企業の退職金についてはそれはありだが、退職所得控除はそもそも勤続年数が短いと控除枠が小さくなる

また、確定拠出年金(DC や iDeCo)でやってる場合は退職時にもらえるわけじゃないからその手は使えない
60歳未満で一時金を受け取ることができるのは限られた場合のみ

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 19:29:28.20 ID:71cUggr80.net
日本の非正規の9割くらいは自分で望んで非正規やってる人達
だいたいが主婦パートや学生、嘱託なんかの短時間労働者で、
元からフルタイムの正規労働者になる気がない短時間労働者

望んでやってる人達が増えてるので、短時間しか働きたくない人を無理にフルタイムで働かせない限り、非正規比率は下がらない。

いわゆる年収の壁を取っ払えば、主婦パートがフルタイム労働者になることを望んで、正規比率が上がったりはするだろうが。

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 19:34:45.69 ID:ZyrCUU0c0.net
まとまった退職金があるような恵まれた待遇からはがっつり取ってやれという
分断された世論になってるという読みなんだろうな

170 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 19:53:32.45 ID:NgAxFTkc0.net
>>5
これは狙ってやってるよ。
つまりバブル世代や団塊の世代がクソって事やね。

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 20:01:19.72 ID:zPr9hKqR0.net
ふざけんなクソが死ね

172 :薄毛:2023/11/24(金) 20:05:23.37 ID:Wq8QtdiA0.net
氷河期世代から課税でおけ

173 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/24(金) 21:16:55.96 ID:IjR4HPzm0.net
>>155
初任給から昇給しないような個人経営の
会社にうじゃうじゃいる

174 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/24(金) 21:19:58.71 ID:IjR4HPzm0.net
氷河期が年金受け取る30年後には
安楽死制度で年金さえくれんよ

175 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/11/24(金) 21:22:22.47 ID:ItMyrU7B0.net
50%くらいにして退職金で老後設計してた奴ら一網打尽にする気だな?

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 22:02:45.25 ID:Jn+lJu/B0.net
>>173
昇給しなきゃやばいじゃん
年金額だって基本給基準なのに

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/24(金) 22:19:07.58 ID:QdyveOtx0.net
日本全国の議員を減らせよ

178 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/24(金) 22:38:11.67 ID:9S3CFK0a0.net
賃金を物価に対応できない経営者は、退場したほうがいい。
そういう奴を、補助金で保護するから労働市場が回転しないし、イノベーションも起きない。

179 :名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2023/11/24(金) 23:11:13.01 ID:To5tdFLX0.net
氷河期世代www

180 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]:2023/11/25(土) 01:12:31.36 ID:zi53dwKj0.net
草履屋
さっさとリーマンの退職金制度を廃止すべきとの提言

経済界
退職金制度を早期に廃止したい

181 :カオナシ:2023/11/25(土) 01:42:44.73 ID:TZ5Ep2Pl0.net
>>1
腐敗国家

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 01:45:00.63 ID:7RtZ/gci0.net
氷河期とことんやられてんな
退職金もらえるのなんてほんの一握りだってのに

183 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 02:04:20.03 ID:fjPBqiVW0.net
財務大臣がアルツハイマーぽい
老人ホームに入ってほしい。

184 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 02:21:31.48 ID:lO+jxE+r0.net
退職金前借りしよう

185 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 02:37:07.36 ID:uKs7Xngt0.net
これって、10年待たずに退職しろって意味?

186 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 03:19:58.34 ID:wCgKZ47k0.net
>>166
若者も選挙いかねーからこうなるのよ

187 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]:2023/11/25(土) 05:04:36.05 ID:sPrzUbee0.net
氷河期世代が退職するあたりだと
その世代が有権者の結構な部分占めそうなのに
そんな事できんのかね
早めに決めといて決まった事だから、
で無理矢理通すんかな

188 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/11/25(土) 05:16:13.94 ID:jUQrXLSo0.net
>>186
行っても数で負ける

189 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]:2023/11/25(土) 05:21:01.20 ID:+v80AxCZ0.net
氷河期って台風で言う奄美諸島だな
いっつも直撃

190 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/25(土) 05:23:36.36 ID:XbO7y3zH0.net
氷河期世代は一体誰を怒らせたんだよ
一体誰が何をやらかしたんだよ

191 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/11/25(土) 05:57:23.34 ID:jUQrXLSo0.net
>>190
子供産まない

192 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 07:07:33.32 ID:89IJp8350.net
10年から15年後って団塊がいっせいに死にだすころだから社会保障の予算がガクッと落ちて、むしろ減税してもいいのに何故だい自民党?

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 07:12:33.57 ID:Raeb45Ae0.net
退職金の出る勝ち組氷河期の息の根を止める算段か

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 07:13:50.51 ID:k3D4+0fC0.net
>>192
バブル期まで死なないとよくならない

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 07:16:06.69 ID:NUfaQxCk0.net
日本政府「イスラエル🇮🇱には特別にいつも以上の援助額を国民の血税から中抜きしてバラまくことを御約束の閣議決定する予定でございます

たいへん遺憾なので今回は桁違いの莫大な血税バラマキとなりますので国民の皆さんは来年からの大増税を楽しみに期待してくたさいね!(笑)」

196 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 07:16:14.06 ID:NUfaQxCk0.net
キッシ-「ウクライナ🇺🇦復興が始まったら、また援助のためにゴイムジャップ猿🐵たちから血税搾り取ってバラまくから覚悟してください!嘘じゃないよ、本当の話ですよ!

それとイスラエル🇮🇱も武器弾薬が尽きてくるから、またユダヤ軍産複合体を儲けさせるための支援金を今回は特別に桁違いに大盤振る舞いしてバラまいちゃう予定であります

そのお金はどこから創出するのかって?もうわかってるくせに~!私に言わせるつもりですか?詳しいことは財務省に聞いてね!

国民の皆さんには来年からまた大増税が開始されますので、どこまで耐えられるかの極限インパ-ルエンドレス大増税作戦となりますよ!(笑)

財務省がその方向なのでおそらくそうなるのかなと…

贅沢は敵ですよ!国民の皆さん!私も欲しがりませんよもう、勝つまでは!(笑)」

197 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 07:21:27.46 ID:K6OHF1dn0.net
大企業に滑り込んだエリート氷河期も最後に狙い撃ちされるのかw
結局は氷河期以降が全員報われてないけどな

198 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]:2023/11/25(土) 07:42:46.67 ID:STaMLHmx0.net
>>192
昭和45年前後が山のように控えてる

199 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]:2023/11/25(土) 07:43:50.35 ID:STaMLHmx0.net
>>197
わかっているのに日本を出て行かない方も悪いんですよ
ガザ地区から避難しろって警告出してたのにそのまま居座ったバカが殺されてるわけだろ?

200 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 08:01:58.19 ID:CEcL2oTy0.net
無敵の人が多い世代だからワンチャン山上再来あるだろ

201 ::2023/11/25(土) 08:45:45.68 .net
おれはワーストワン03年卒の超氷河期世代だけど、15年勤めて退職金貰ったあと双極性障害で障害年金で今のんびり隠居してるわ
働いてるあいだ全く遊ばなかったから貯金だけはたんまりあるから家が火事にでもならない限りもう逃げ切りできるの確定だわ

202 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/25(土) 10:12:13.61 ID:YWxfQkNv0.net
バブル世代以上は自民党支持がガンガン減ってるからさらに支持者を
減らすようなことはできないんだろ
今の自民を支えてるのは氷河期世代からZ世代だからここからはまだまだ搾り取っても
大丈夫だろ

203 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]:2023/11/25(土) 10:14:22.41 ID:Xhm6B7tV0.net
氷河期世代がいつまでも羊だと思うなよ
選挙で落とすぞ
一番人口の多い世代であるということを忘れんなよ

204 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]:2023/11/25(土) 10:20:35.22 ID:Xhm6B7tV0.net
>>168
「日本の非正規の9割くらいは自分で望んで非正規やってる人達」という意見に対して、私は異論を唱えます
実際に、厚生労働省の白書によると、2020年時点で、非正規雇用者の割合は全労働者の約38%であり、
そのうち、パートタイム労働者が最も多く、全非正規雇用者の約70%を占めています1。
また、2022年の調査によると、正規雇用者は全労働者の約63%であり、非正規雇用者は約37%であることが分かっています。

このように、非正規雇用者の多くは、自分で望んで非正規雇用に就いているわけではなく、
正規雇用に就けないために非正規雇用に就いている場合が多いと考えられます。
また、非正規雇用者の多くは、正規雇用に比べて、労働条件が悪く、安定した収入を得られないことが多いため、
非正規雇用に就くことを望んでいるわけではありません。

さらに、年収の壁を取り払うことが、主婦パートがフルタイム労働者になることを望んで、
正規比率が上がることを保証するわけではありません。
年収の壁を取り払ったとしても、主婦パートがフルタイム労働者になることを望んでいるかどうかは、
個人の意思によるものであり、保証されるものではありません。

205 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:53:35.48 ID:099klpLA0.net
>>203
多くなくね?老害の方が余程多いだろ
最近やたらリアルハゲ世代増えた気がする ハゲたら表に出て来るなよ

206 :名無しさんがお送りします:2023/11/25(土) 18:39:10.11 ID:Go805f8R2
拉致ガ―だの個人の尊厳や人権の意義た゛の都合のいい昔話ほさ゛いてる松野博一は朝鮮人大勢殺害した過去についても触れろよ
大量破壞兵器クソ航空機による強盜殺人という重大な人権侵害もスル─,税金で地球破壊支援.世界最悪の脱炭素拒否テ□国家に送られる
化石賞連続受賞して世界中から非難されていなか゛らカによる━方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増
閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騷音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅
子供の学習環境破壞.氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ.洪水,暴風.熱中症にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊することで私腹を肥やす世界最悪のマッチポンプ殺人テ囗組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省斉藤鉄夫
とともに好き放題破壊と殺戮を繰り返して隣國挑發して原爆落とした世界最惡ならず者国家まで崇拝して白々しい軍拡増税
物事の本質を理解できない孑供洗腦して兵隊にして私腹を肥やそうというテ囗組織に乗っ取られた日本て゛孑なんか産むのは相当の盆暗た゛け
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

207 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/11/26(日) 12:13:01.93 ID:S20YmMbo0.net
どこまで行っても氷河期世代は氷河期www
バブルのおっさんだけどこれはかわいそう
退職金、半分くらいなら税金で持っていかれてもいいよ

208 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PH]:2023/11/26(日) 13:10:20.73 ID:f2daxggc0.net
永久機関とかフリーエネルギーと
https://www.google.com/search?q=%E7%89%B9%E8%A8%B1+%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2+%E5%87%BA%E9%A1%98%E4%BB%B6%E6%95%B0


人口が増えると無駄にエネルギーを消費するので
地球で採掘する原子の枯渇を早めますね!

リサイクルを使用とも数%は・・・

引いていえば宇宙を維持するエネルギーも最後は枯渇する!

209 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/11/26(日) 13:17:24.76 ID:8STylY4Q0.net
どうせ退職金ないしな自分で積立はあるけど

210 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/26(日) 13:32:08.77 ID:sMb385Sp0.net
非正規労働者の中で望まずやってる、不本意にやってる人の比率
ttps://www.works-i.com/sp/teiten/detail001.html

>出典:総務省「労働力調査」

>注:不本意非正規雇用者とは、①非正規雇用者であり、かつ②現職についた主な理由が「正規の職員・従業員の仕事がないから」と回答した人を指す。

このように、正規の仕事がないから非正規やってるのは、1割くらいしかいないの。

211 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/26(日) 14:10:26.51 ID:poV2xfSD0.net
また氷河期にツケを・・・

212 :(´・ω・`)(茸) [MY]:2023/11/26(日) 14:28:19.18 ID:cbJyWD+Q0.net
そうか…あかんか…

213 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2023/11/26(日) 15:11:26.78 ID:7TwPItVK0.net
まあ、今の老害世代がボケたら氷河期がどんどん殺してくれるだろうさ

214 :(´・ω・`)(茸) [MY]:2023/11/26(日) 15:35:56.84 ID:cbJyWD+Q0.net
>>209
岸田「いいこと聞いた」

215 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2023/11/26(日) 15:45:39.02 ID:4Hr2kcxW0.net
働いたら罰金

216 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/26(日) 16:02:30.70 ID:cEMKEfNL0.net
五十島利浩さん「私は20年間で7社ほど転職しましたが、退職金どころか賞与昇給も
まともにもらえたことは一度たりともありません。」

感動したわ・・・資本金2兆6900億円ぽっちの会社で良ければ是非来てくださいと来月通知しようと思う。
バブル世代のアホ達の妨害さえなければ。>>1

217 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/26(日) 16:03:07.61 ID:Q6wxJ3BI0.net
氷河期は経団連や議員殺す大義名分あるだろこれ

218 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/26(日) 16:03:28.49 ID:SQtF6Z5/0.net
天下りの退職金からもちゃんと搾り取れよ

219 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/26(日) 16:05:28.02 ID:NQHv1LZb0.net
10-15年後なら、氷河期に直撃するだろw

総レス数 219
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200