2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀容疑者「2%物価目標、十分な確度で見通せる状況でない」などと良くわからない事を述べており… [323057825]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:06:57.70 ID:V5q79fDl0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
日本銀行の植田和男総裁は27日、現時点では2%の物価安定目標の持続的・安定的な実現を「十分な確度を持って見通せる状況にはなお至っていない」との見解を示した。
参院予算委員会で答弁した。

  植田総裁は、日本経済は「物価上昇の影響を受けつつも緩やかに回復しており、マクロ的な需給ギャップはゼロ近傍まで改善している」と指摘。
その上で、「賃金・物価の好循環は良い芽は出ているが、順調に強まっていくのか不確実性は高い」と述べた。

上場投資信託(ETF)の買い入れに関しては、「大規模な金融緩和の一環として実施している」と指摘。
「物価安定の目標を十分な確度を持って見通せる状況にない中で、ETFの処分などについて具体的に議論する段階には至っていない」と語った。

2%物価目標、十分な確度で見通せる状況になお至らず-日銀総裁
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-27/S4RM3WT1UM0W01

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:08:00.59 ID:sXwr2sWz0.net
角度かよ

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:09:03.57 ID:vy2yckb50.net
国家的なポエマー

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:09:09.59 ID:EnORtpsa0.net
そりゃガソリン補助なんてしてインフレを防いでいるからな!

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:11:24.37 ID:L0kfPNRC0.net
国家が詐欺師!
最凶だな、

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:12:32.48 ID:6eFRyh760.net
ヤクザの上を逝く国家!
最凶!

7 :名無しさん涙目です:2023/11/27(月) 20:14:15.72 ID:zklySlqX0.net
毎度毎度言い方をちょっと変えてるだけやんけ

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:14:42.70 ID:BX5WzIm40.net
アメリカが円高で日本経済潰ししてくれたお陰で、アメリカの地獄みたいなインフレにならず済んだんだぞ?
力つけて、ヤンキーにタップリお礼しないとな

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:15:21.41 ID:c5IHbT3U0.net
永久に言ってそう

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:22:24.22 ID:XkstF3W60.net
老い耄れ骸骨死ねばいいのに

11 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/11/27(月) 20:24:20.18 ID:mjYCvIgb0.net
日銀は文学
CLANNADは人生

12 :あ(みかか) [ニダ]:2023/11/27(月) 20:31:15.09 ID:Ho2mgfIg0.net
2%どころじゃないだろ
23パーくらいは上がってるぞ

13 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/11/27(月) 20:33:36.97 ID:SLYZe7mW0.net
超えてるのに超えてないと言い張るメクラ

14 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]:2023/11/27(月) 20:35:22.27 ID:emeARtL00.net
だって超えてるって認めちゃったら金利あげなきゃいけないじゃん

15 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/27(月) 20:37:17.69 ID:RDg9/dz90.net
日銀政策失敗しても
学者さんだから実務やらせちゃダメだったっていいわけできるもんな

16 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/27(月) 20:40:42.60 ID:ZkdHSluN0.net
いよいよ政府・日銀は俺ら貧乏人を頃しにかかってきたな。

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:53:13.15 ID:L5agJCBa0.net
岸田さんの賃上げ目標実現するには4%くらい必要なんだが

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:54:26.88 ID:bb+VCzUN0.net
安倍黒田路線が悪かったってまだわかってないのかよ

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:56:58.57 ID:eVL6whE20.net
中学生より分析能力低い

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:57:09.87 ID:oGhOduUC0.net
金利上げたら終わりw
このままでも終わりw
安倍よ責任取らずに殺されて良かったなwww

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:02:01.60 ID:BMUcGQRF0.net
黒田はどこ行った?

22 :名無しさん@涙目です.:2023/11/27(月) 21:40:24.03 ID:n219Q2iw0.net
食料、光熱、生活必需品に限って言えばインフレ率軽く1割超えてるだろ
自分たちに都合の良い数字を使うな

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:40:36.75 ID:cu1xSNm30.net
>>18
ヤバかったのは民主白川路線だろ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:42:37.35 ID:B+fshgb/0.net
金利上がらん

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:42:38.79 ID:kkpEO0iI0.net
コストプッシュインフレだし、需要は拡大していないので当然の判断。
日銀は政府にもっと財政支出するように提言しなよ。

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:47:11.95 ID:5zjIJ0fs0.net
マクロ経済の情報を追ってたら早ければ年始には需要が上がらず物価が下がる見通しなのはわかるだろ
日銀のこの話を理解できないのに批判してるのは自分が経済分からなくて批判しかできない批判屋と言ってるようなもの

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:49:14.27 ID:TP3hNcS10.net
円売り誘導かよ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:54:25.87 ID:zvsvsFqw0.net
ゼロ金利でスタートアップを助け
新たな価値が創生されることで経済全体を上向かせる
このサイクルに必要なのは金利だけじゃないのに
そこを無視し続けて10年

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:01:37.42 ID:h0K8k11k0.net
最近食料品の値上げスレも見なくなったがな
今はサントリーの酒ぐらいか?
来月に数百品目の値上げってのも見なくなった

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:07:33.45 ID:DoPYqlwr0.net
政権与党の皆様はまだデフレ状態と宣っておられまする。

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:14:53.56 ID:DFNbiRku0.net
>>22
ガソリンもそうだしサービスもだいたい一割上がってる
さすがに虚偽の報告してるのはだめだろう

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:31:53.75 ID:PAUUDFRb0.net
どう見ても2%以上物価は上がってるが
給料がそれだけ上がってるかは別問題で

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:33:33.45 ID:VDTWkEvL0.net
20/0 即ち無限大

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:50:08.18 ID:sn4rq3Nw0.net
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本企業が国内の構造的なデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、
社会保障費を削減するか輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。

35 :(^ν^):2023/11/27(月) 23:25:35.10 ID:GmQN2rAq0.net
安易な安売りに頼る店には税金余計に徴収しろ
従業員の賃金上げずに安売りセールした店に罰則な

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 23:41:35.75 ID:Yf1LxFeh0.net
真夏にエアコンよく利いた車に乗ってる時、
外暑くて苦しそうに歩いてる人見ると何苦しそうにしてるんだろうと思うけど
年収何千万円の日銀総裁も平均国民の苦しんでる姿見ても分からないだろうな

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/27(月) 23:52:05.33 ID:fmkNcLj20.net
コストプッシュのインフレ
実質賃金はマイナス
需要も弱い
安定した2%なんて無理やろ

ここでまた拙速な利上げをしたら速水や福井と同じ道をたどるだけ

そもそも悪いのは改革をしない政府のほうやろ

38 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/27(月) 23:58:25.77 ID:zcnmWKH60.net
吉野家高くなったよな、

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/27(月) 23:58:26.70 ID:zcnmWKH60.net
吉野家高くなったよな、

40 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]:2023/11/28(火) 00:06:52.94 ID:duInJj720.net
今インフレ退治したらデフレになるといってるんだよ

41 :名無しさん@涙目です。(水都アリスタシア) [AU]:2023/11/28(火) 00:28:36.29 ID:JucmyFvv0.net
>>40
コストプッシュのインフレは退治して、それからだろ

42 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [KR]:2023/11/28(火) 00:32:15.45 ID:FT3Z3/CF0.net
2%どころでは無い

43 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/11/28(火) 00:34:24.11 ID:ldvPG3Fh0.net
ガッツリ10%以上は上がっただろ
意味不明なこと言ってんじゃねえぞ

44 :🎩(神奈川県) [BR]:2023/11/28(火) 01:35:48.89 ID:pA3WysS80.net
なんなのこのデフレ恐怖症みたいなのは
FRBみたいに状況に合わせて調整してくれよ

45 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/28(火) 01:37:49.72 ID:Apgrsom80.net
フレ~ フレ~ 値~下~げ
頑張~れ 頑張~れ デ~フ~レ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:19:34.16 ID:pavlj+QM0.net
為替介入して円安をどうにかすればいいのに。
数ヶ月で効力切れるけどその頃はアメリカも不況になっているだろう。

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:56:14.54 ID:MYRfe9TA0.net
一度吸った甘い蜜を捨てられる企業が今の日本にあるか?

48 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [VE]:2023/11/28(火) 04:51:47.85 ID:D9+KoCYT0.net
2025年度の物価見通しが2%下回ってるのな
これの原因て実質賃金がマイナスだからと考えていいのか?

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 05:10:36.78 ID:mD/20bxT0.net
>>39
株価3000円越えててびびった
2200円ぐらいだったのに

50 :(^ν^)(神奈川県) [ニダ]:2023/11/28(火) 07:05:23.19 ID:n61V+nvo0.net
政府の予想が当たったことあるかい?

51 ::2023/11/28(火) 07:36:55.12 ID:UmEtqpOv0.net
>>41
コストプッシュインフレだって言うんなら
金利上げるのは悪手だよ

52 :名無しさん@涙目です.(東京都) [GB]:2023/11/28(火) 11:27:40.94 ID:D1uGZTFR0.net
政府はドルを108円で計算してるらしいけど
輸入価格はその時と比べて1.4倍インフレしてるわけだもんなぁ

53 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/28(火) 12:22:56.35 ID:92ZoU/zI0.net
安倍と黒田の夢の跡。

54 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/28(火) 12:55:47.85 ID:AEWlGHvS0.net
そろそろ植田仕事しろ

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 16:58:11.91 ID:H49TIz+F0.net
何にしても消費税無くさないと始まらない

総レス数 55
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200