2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬のボーナス沢山の企業でアップ!? 消費拡大の起爆剤に [421685208]

1 :もん様:2023/12/06(水) 20:45:15.52 ID:bq1s0lvb0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
【速報】冬のボーナス24.1%の企業でアップ 消費拡大の起爆剤に?

帝国データバンクが全国の約2万7000社に行った調査で(有効回答は約1万1400社)、ことしの冬のボーナスについて聞いたところ、1人あたりの平均支給額が、前の年より「増加した」と答えた企業の割合は24.1%になることがわかった。


なかでも旅館・ホテルなどの観光関連の企業で増加したと答えた割合が高かった。


一方、ボーナスを支給しないと答えた企業は年々減っているものの、12.2%にのぼった。


アパレルなどの繊維・繊維製品・服飾品小売では、ボーナスを支給しない企業が2年連続で4割(40.2%)を超えるほか、飲食店でも32.3%にのぼった。


また、冬のボーナスが2年連続で増加した企業は10.3%にのぼり、業界別では、農林水産業や建設業で伸びが大きかった。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/43c7a6ba9aa4cef60b8cc16b1b011180714ecd1b&preview=auto

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 20:46:35.51 ID:wOIwEQqF0.net
なおゴミ中小零細はナスなし休日出勤な

3 :( ^ν^):2023/12/06(水) 20:46:48.30 ID:oYeoHAwP0.net
ぬるぽ

4 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 20:49:16.15 ID:CA7Bcq1r0.net
冬180ゴチです!
全額投資なんですけどね

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 20:51:21.56 ID:6p22+INK0.net
物価高で貯蓄に回るんだろどうせ

6 :%:2023/12/06(水) 20:52:49.85 ID:PEjaC17D0.net
上期業績イマイチでボーナスイマイチ
夏より少ないんだこれが

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 20:53:36.00 ID:g4d+B43+0.net
>>3
がっ
って懐かしいな

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 20:53:37.54 ID:z82lg9/L0.net
貯蓄に回すのは教養のない底辺だろ
どうでもいいわ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 20:55:02.13 ID:s3afBzrh0.net
税金と物価高で帳消しだが?

10 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 20:55:10.01 ID:4M99vsQK0.net
そんなものはない

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:02:04.25 ID:vSvNB43/0.net
一部だけな

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:05:51.13 ID:AALG2dXD0.net
夏と同じ

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:07:46.66 ID:9BzNkXPy0.net
年初に決まってるから夏と同じなんだけど、上がる奴らってなんなん?

30→33に上がりました!みたいな?

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:25:22.22 ID:BPAu1ytZ0.net
去年より結構下がったわ 楽天スーパーセールで財布とかアルミホイール買おうと思ったけどやめた

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:27:46.99 ID:d/bZHqJ00.net
給料100円上げて税金10000円上げるんだろ?
なんで日本政府がここまで日本国民を憎むの?

16 ::2023/12/06(水) 21:28:12.63 ID:lGn54IDw0.net
毎年変わらず10万円ですはい

17 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:29:08.33 ID:vUJpWFje0.net
>>13
一般的に冬ボーは4-9月の評価が反映されるから基本給が昇給後なので夏よりも高くなる

18 :十勝三股:2023/12/06(水) 21:29:15.74 ID:LPgn+Q5y0.net
さ…沢山

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:33:10.75 ID:tOIY7zNW0.net
赤字事業所に飛ばされボーナスも減額
納得いかんてなるよね

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:33:52.28 ID:Cm0iAtK60.net
冬は2ヶ月分と決まっているので100万弱
夏は評価入るので300万くらいだった

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:33:53.01 ID:+EfjpZKq0.net
250入った、夏冬合わせて500でありがたい

増税メガネのおかげで超絶景気良いし来年は年間600超えるかも

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:34:04.10 ID:uq0fIXka0.net
俺がやめた途端業績さがって賞与半額になったらしい

メシウマすぎる

23 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:34:57.14 ID:8rpuAtXM0.net
100万以下とかボーナスじゃなくて寸志だろ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:36:45.98 ID:aPvdfcKm0.net
非課税世帯の給付金やめろよ
これを続ける限り自民党に入れる奴いないだろ

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:36:55.18 ID:25BnKTbb0.net
ってことはまたマスコミの
大規模ネガティブキャンペーンが始まるぞ

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:45:53.44 ID:BBrOge4k0.net
消費なんかしないよ。全額老後の蓄え

27 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 21:54:08.24 ID:ScLquG4z0.net
社会の底辺であるパヨクには関係の無い話というか自分以外の人間は給料が上がって腹立たしいだろw

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:01:45.32 ID:vZFz6NnN0.net
お前ら多いな。いーな。うらやまし。

29 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:08:18.65 ID:f2JS7o2a0.net
手取り40万
あと10万ほしいわ

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:11:06.92 ID:vVFkF5c20.net
そんな増えてる?

31 :安倍晋三🏺:2023/12/06(水) 22:11:34.08 ID:k2pZKdor0.net
明日明細出るわ

32 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:12:52.59 ID:s/PmYRHb0.net
>>21
俺の月曜日のバイト一年分じゃん
うらやま

33 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:13:56.05 ID:+n5WPMB/0.net
2.2ヶ月だから確かに増えたかな…物価高騰に全く追いついてませんが……

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:15:15.71 ID:+n5WPMB/0.net
つーか税や社会保険料込み込みだが引かれる額が39万とかやる気無くなるわマジで

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:20:41.37 ID:LSqIzmwj0.net
手取り100いきませんでした

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:21:46.46 ID:utV+M1fH0.net
役員だから関係なしかと思ったら2000万円もらえるの決定した\(^o^)/

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:23:39.68 ID:RagKwxWV0.net
いや、8割が増えてないっていう方がやばくないですかね
どんなニュースよこれ

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:24:41.50 ID:WaeztRCo0.net
額面150,手取り110くらい、
明らかに貰いすぎ
自分はそこまで仕事してない

39 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:24:51.91 ID:/BNJ/9Iy0.net
ブサヨそっとじwww


わるいえんやすぅwww

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:28:41.33 ID:WhFOtJAO0.net
前職がそうだったが、基本給の5.5とかだったから詐欺みたいな金額だったな
ぶっちゃけ夏冬合わせて支給額で見たら二ヶ月程度でしかなかった

41 :%:2023/12/06(水) 22:34:38.26 ID:PEjaC17D0.net
普段は貧乏くさい話ばかりして、いい歳こいてゲームやアニメの話でムキになり、未成年性犯罪のスレがあれば嬉々として開いてるお前らが、こういう話題になると高級取りになるw

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:34:54.71 ID:MxkOwW1T0.net
ナマポ勢を養うために奴隷はガンバって働いてください

43 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:35:02.41 ID:gPDJVTiM0.net
管理職だから夏と同じだ…

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:41:23.39 ID:rfggSWK50.net
派遣は辛い。たった50万円だよ。
会社のサイト見たら、ピンハネ率40パーだって。

どこに訴えればいい?

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:43:28.23 ID:Y0EPwTUS0.net
>>1
こういうのは大企業や大企業に準ずるレベル企業だけであり日本全体の3%~4%だけ
大半の中小企業はそんなに賃上げ出来る余地がないのは最大手信用金庫の調査からも明らかですよ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 22:49:36.24 ID:+n5WPMB/0.net
>>43
それは皆だろ
今夏冬同率のはずだぞ

47 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2023/12/06(水) 23:01:38.72 ID:zKzN5x4c0.net
派遣なので…

48 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2023/12/06(水) 23:05:29.80 ID:al8hn0ur0.net
覚悟の上で転職したがボーナス下がるのは悲しくなる

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/06(水) 23:06:46.99 ID:nKN5DSsw0.net
え?10万で何買えばいいの?

50 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]:2023/12/06(水) 23:10:38.30 ID:+n5WPMB/0.net
>>49
トヨタ株

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2023/12/06(水) 23:12:07.21 ID:Gstni5+J0.net
決算は最高益なのに社員には来年度の見通し不透明だから楽観視出来ないんだよねー的なお達し出すのやめて欲しいわ
そんなにベース上げたくないのかよw

52 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]:2023/12/06(水) 23:14:47.14 ID:+n5WPMB/0.net
俗に言う大手なんだろうがこんなの誰が見てもわかるお手盛り決算だからなぁ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 23:18:41.52 ID:EqD1O/zN0.net
帝国データバンクってのも段々あっち側に思えてきたな

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 23:19:40.70 ID:BJ/8O24w0.net
彼女、結婚、ボーナス
都市伝説
年俸で均等で貰っているから
関係無いな

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 23:27:57.51 ID:0UZPoCat0.net
まったくアップしねぇよ

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 23:29:20.72 ID:sbjAxERF0.net
大企業は値上げして過去最高益→それを参考に公務員のボーナスをアップ

大企業正社員と公務員は敵

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 23:29:23.93 ID:09nA/C8Z0.net
130万のうち40万以上税金とかで天引きされたわクソが

58 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 23:46:31.05 ID:PO+Eo0880.net
夏も冬も100万きったわ

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 23:49:45.80 ID:iCz8NdF90.net
8.5ヶ月
金曜はウキウキで仕事出来そうだわ

60 :名無しさん@涙目です。(ベトナム) [GB]:2023/12/07(木) 00:41:38.10 ID:DMIORz1f0.net
https://i.imgur.com/0sPPxBB.jpg
https://i.imgur.com/WMVcIzt.jpg

61 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2023/12/07(木) 01:03:08.23 ID:BXQt+wJ00.net
公務員の賞与増額に寄与するプロパガンダ
人事院勧告楽しみですね
こうやって増税は公務員の懐へ流れる仕組み
財務省も給料アップには抵抗しない
まるで共産主義の階級があるかのような日本国

62 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/07(木) 01:05:50.68 ID:J/qi1aAX0.net
あらゆる値上げで増収減益だわ
つまりマイナスなんですわ。
在庫過多なのが値上げで逆に
利益取れてラッキーだったりした
それでも減益かな。

63 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/07(木) 03:48:50.34 ID:SmrlUsxX0.net
衣食住を買えない日本人層と温泉旅館で遊ぶ中国人層で分かれてる

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 04:02:53.85 ID:Y9VSONzm0.net
親兄弟親戚が公僕家系で自分だけ民間
また正月の集まりで民間=高給取り設定で嫌味言われるのかと思うと気が重い

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 04:49:14.06 ID:P/MD10uB0.net
ボーナスチョイ上がりで騙される乞食

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 05:36:19.23 ID:IPvyY+2L0.net
特に上がったような感じは無い
日々削られてきてこれからも高騰するだろう生活費に当てるだけ

67 :俺の縄:2023/12/07(木) 06:03:22.54 ID:P9+CF9AN0.net
高卒37歳だけど夏冬100万でした

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 06:13:26.97 ID:x+HeR8NO0.net
>>46
そんなの会社の方針次第だろw
自分の環境を一般化する奴って何かの認知障害?

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 06:15:26.89 ID:fjf9Tsi20.net
ハマチ

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 06:20:39.61 ID:K3rC+l790.net
増税メガネ「お前らは財源だ、搾り取るぞ」

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 07:40:44.07 ID:XxhBpAiD0.net
むしろ近所のホテルならコロナの補助金をパクったのに
警察が大目に見て逮捕されなかった記憶あるが。
財政逼迫してるのに率先して給与上げる馬鹿いるかよ

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 07:55:30.18 ID:oYUzZYWj0.net
手取り255

73 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/07(木) 08:18:13.23 ID:qJB1z98w0.net
日本は年収1000万以上の労働者が50%かな?という感覚のスレ

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2023/12/07(木) 08:33:23.81 ID:Q2ynity30.net
>>68
中小企業勤めかな?

75 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/07(木) 08:39:59.24 ID:JyKfY11z0.net
>>38
わかる!

76 :びっくりドンキ(みかか) [ニダ]:2023/12/07(木) 09:21:15.46 ID:VpzXBGeL0.net
黒字なんだが、ボーナス減ってるわ

77 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/07(木) 09:31:34.47 ID:v/jafIPv0.net
うちの会社零なんだけどやばくね? 

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/07(木) 09:55:52.23 ID:2PlsYToa0.net
明日出るらしい
50万出るかな?

79 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/07(木) 10:19:38.47 ID:up7D7jov0.net
>>74
お前は零細やんw

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 10:51:29.21 ID:OOlqAmlb0.net
観光関連企業は去年が下がってただけじゃないの?

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:26:58.88 ID:0UQcpW820.net
せっかく上がったのに社会保険料と税金が7万以上引かれててなんだかなー

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:31:12.61 ID:TCjt77910.net
出ない
弊社、正式に生活残業(カラ残業)が認められたようだから俺もやるわ
明らかに利益でてない要因なのになんできっちり管理しないのかわからん

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 20:45:06.51 ID:XlB2iVJ40.net
弊社w

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:17:57.62 ID:FtZ66klY0.net
手取りで30万くらい
額面いくらだろ

85 :七氏(ジパング) [US]:2023/12/08(金) 06:28:45.68 ID:mSP05pI80.net
半期で初めて100超えた
手取り77

86 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/08(金) 07:07:17.33 ID:c2IoeYmy0.net
>>63
そんなおまえは朝も4時前から中国人上げて日本人下げを5chに書き込む63歳w
http://hissi.org/read.php/news/20231207/U21ybFVzeFgw.html

かっこいいなあ弓庭よぉーww

87 :名無しさん@涙目です。(糸) [CN]:2023/12/08(金) 07:08:05.43 ID:Dhb5UDOL0.net
所得税も住民税も収支UPやww

88 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/12/08(金) 07:14:21.55 ID:V5OQGZ7R0.net
ボナス見込んでAmazonブラックフライデーでアウター買ったが、まだ届かんわ。

89 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/08(金) 07:34:44.10 ID:8yCCzNaU0.net
うちは今年も給料据え置きでボーナスもない零細だもんでここ数年の賃上げムードはどこの惑星の話なんだって感じ

90 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/08(金) 07:37:41.50 ID:tcIYHi2K0.net
使わねーよ。ちゃんと貯金だわw

91 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/12/08(金) 07:49:41.52 ID:1eJrDgzH0.net
税金、社会保険取り過ぎ死ね
100万以下は3%くらいにしろ

92 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/08(金) 07:52:49.50 ID:Cuw/E2jf0.net
今日支給だけどメールで来た賞与支給のお知らせみてビビった
こんなに上がるもんかね

93 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/12/08(金) 07:55:22.44 ID:eRcgv+RG0.net
去年、今年と過去最高だった年収の人生は死ぬまで
株価高と円安に連動してるわ。今年が人生のピークとならないことを祈ってますね(´・ω・`)

94 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]:2023/12/08(金) 09:49:36.09 ID:SD6yLx770.net
>>92
うらやま

我が家はほとんど変わってない
俺は夏と全く同じで額面178万、嫁は+4万で額面108万

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 10:04:58.16 ID:ip2hoB0S0.net
>>92
うらやま

我が家はほとんど変わってない
俺は夏と全く同じで額面178万、嫁は+4万で額面108万

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:15:53.89 ID:FX1y46m70.net
月給38万ナス45x3でギリギリ600万
岩手なんで十分だ

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 18:42:26.49 ID:gYkPkTAV0.net
ここで50万以上申告してる奴は全員嘘やろな
嘘で見栄張ってて虚しい

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 19:23:31.90 ID:yPthxwRh0.net
52万弱だった
手取り40切ってる

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 19:26:01.20 ID:kVccgS8f0.net
みんな金持ちだな(´・ω・`)

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 19:45:24.63 ID:6XnVzI8X0.net
消費拡大?
なるわけえーだろ
年金や保険料で盗られて手取りが少ないわ

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 19:52:04.56 ID:669x17sP0.net
>>97
どんな底辺な環境で働いてるんだろうこいつ
地下で労働でもしてんの?w

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:50:52.59 ID:y/r2/h7W0.net
>>101
誰1人明細出さない謎

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:37:25.45 ID:T1qeGUq30.net
調子にのってイデコ24万にしたから手取りが30万切って後悔してる

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:44:49.68 ID:dlYewTDF0.net
>>102
こんなとこで明細出すと思う馬鹿がいる謎

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 10:51:57.14 ID:55DhVyhG0.net
モノタロウとか見てると円安で輸入工具とか
軒並み値上がりしてるからな
国産品も多少は上がっているが微々たるもの
そりゃ皆日本産の物を買うし売上げも上がり
ボーナスに反映されるよな

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 11:11:46.38 ID:YvOd1ZKy0.net
>>97
ふふふ🤭

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 11:16:58.08 ID:Sv4HkcVV0.net
ボーナスには手を付けず、
給料の範囲内で生活するように
心がけないとな

108 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/09(土) 12:35:53.05 ID:n2zz7Cqy0.net
役員だからボーナスないんだが

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 14:43:00.57 ID:RlCEBVQ40.net
最低夏冬合計6ヶ月はほしいよなあ
4ヶ月とか泣きたくなる

110 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/09(土) 17:23:33.81 ID:lobKz8Yy0.net
>>107
本来そういうものだよな。ボーナスなんて業績に対するインセンティブにすぎないんだから状況によっては無しもありうる水物。生活費ならまだしも住宅ローンをボーナスアテにして借りるとかいう考えがわからなかった。

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 19:39:36.48 ID:rVSENCGl0.net
アホ政府が設備投資に補助金出しまくるもんだから
見栄張り社長が使いもしない機械買いまくってボーナスガタ落ち

総レス数 111
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200