2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】日本のリゾート地、海外に比べてショボすぎる… [271912485]

1 :うんち:2024/01/06(土) 12:08:16.75 ID:qdISSwEU0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のリゾート
https://imgur.com/LoCx6pn.jpg
https://imgur.com/PUbofTk.jpg
https://imgur.com/iaAEYq5.jpg
https://imgur.com/nRKCl29.jpg

海外のリゾート
https://imgur.com/yRryVr6.jpg
https://imgur.com/QJKC39J.jpg
https://imgur.com/Kc61HZU.jpg
https://imgur.com/icANlBb.jpg
https://imgur.com/WmEiRvf.jpg
https://imgur.com/TLAqbq3.jpg
https://imgur.com/hmc2pUp.jpg
https://imgur.com/BQxGog0.jpg
https://imgur.com/LN0wXBV.jpg
https://imgur.com/WmtkgO2.jpg
https://imgur.com/teA1n2d.jpg
https://imgur.com/U7UXwBV.jpg


ざっと俺氏が行った海外の一流リゾートと日本を比較してみた
こんなんで観光立国とか無理でしょ…
まったく魅力なし

http://5ch.net

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:08:42.37 ID:lu3aM8UR0.net
都道府県訪問率 


 1位:東京都  2位:大阪府  3位:京都府  4位:神奈川県  5位:千葉県 

 6位:愛知県  7位:福岡県  8位:北海道 9位:兵庫県 10位:山梨県 

 11位:奈良県 12位:広島県 13位:栃木県 14位:大分県 / 静岡県 

 16位:長野県 17位:熊本県 18位:長崎県 / 岐阜県 20位:沖縄県 

 21位:宮城県 22位:埼玉県 23位:茨城県 24位:和歌山県 25位:石川県 

 26位:三重県 27位:群馬県 28位:富山県 / 福島県 / 青森県 

 31位:岡山県 32位:鹿児島県 / 新潟県 / 山形県 / 山口県 

 36位:滋賀県 / 佐賀県 38位:秋田県 / 岩手県 / 宮崎県 

 41位:愛媛県 42位:福井県 / 香川県 44位:鳥取県 / 高知県 / 徳島県 / 島根県 

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:09:18.07 ID:uhg0/CCs0.net
>>1
ショボい日本には来ないでね

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:10:00.97 ID:Pvyw3wKp0.net
そんな日本に縋る惨めな韓国人

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:10:13.45 ID:Xb16W8xg0.net
来んな
特にチョン

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:10:19.08 ID:amKAnTl20.net
ハワイも白浜も似たようなもんだぞ
温泉あるぶん白浜の方が上

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:10:45.50 ID:kytUom3w0.net
寄生虫がそれ言うか

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:10:52.79 ID:nLEskcB10.net
何回、新婚旅行してんだよw

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:11:44.48 ID:1vWk2D+B0.net
南の島に行きたくて日本に来るのは頭悪いだろ

10 :名無しさん@ミ戻目です。:2024/01/06(土) 12:12:24.47 ID:PMY1jpxK0.net
地震が起こって津波で各個撃破されてまうから
ドンとデカいホテルのほうが安心安全で良き

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:12:37.88 ID:KGCjpB8J0.net
日本はこういうの目指さなくて良くね?

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:14:00.84 ID:zJP4yaRS0.net
ジャップってオリジナリティがないんだよな
デザインセンスゼロで一から生み出せないから企画も案もゴミ
面倒だからテンプレート化してありそう
どこ行っても似たようなホテル、ビーチ

東南アジアの超高級ホテル運営の完全外資が沖縄あたりで1からリゾート整備しないと無理だろうね

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:14:59.50 ID:Uj7C+KYe0.net
ショボいと言いつつ日本旅行が最も多いんでしょw

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:15:33.45 ID:5zBP8Rnc0.net
>>1
伊王島を知らないならそう思うのもムリないかな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:15:56.46 ID:l7zePQpN0.net
ビーチリゾートでも、人工リゾート感が好きな人もいれば沖縄等の本当の自然が好きな人もいる。
そもそも日本は南太平洋の小さな島国みたいに少数の金持ち外国人が来てくれても国内の経済に与える影響は極めて小さい。どうしても絶対数が必要な以上は離島のプライベート空間みたいなものは主流にはならない。

日本は文化や食べ物といったものをセットで売ればいい。そもそも今は外国人観光客の集客には困っていない。寧ろ、空港やホテル等のキャパが逼迫している状況。

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:15:59.38 ID:F1DfCQkc0.net
>>12
そーだそーだ!!
チェジュ?島を見習えニダ!!

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:17:08.84 ID:XzupFMre0.net
別に豪勢さとか追い求めてないとこが日本の良さなんだけど
それわからんなら来るなとしか
金閣寺とかみても金色なだけだからな

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:18:26.00 ID:hoLbCABp0.net
日本の建築は畳の大きさを基準にした尺モジュールだから外人の目からみればミニチュアみたいに映る
東京は江戸間サイズで畳も京より2回り小さい

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:18:28.65 ID:9NgPQu2U0.net
青森の地元民向けの日帰り温泉とかのほうが好きなんだよ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:21:03.62 ID:GFx6YIgg0.net
地震大国だから建築基準が厳しいってのはあるだろうけど
緯度が高くて海辺のホテルって年2ヶ月しか稼働しないからねw

そもそも比べてる海外写真は年中泳げる赤道近辺、年中稼働してるエリアじゃないのか

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:21:36.21 ID:vNa+e7Rj0.net
ソレを求めるのは日本に来ない
旅行先として日本に求めてるのは

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:23:16.41 ID:H51zMVLo0.net
星のや竹富は良かったけどな
バブル期に建てられた様な設備を使ってるとこは残念な感じになりがち

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:23:18.81 ID:CiwO9INz0.net
>>1
海外のは金持ち以外お断りだが日本のは庶民でもウェルカムって雰囲気で良いと思う
でもセレブ向けのリゾート地が足りないのは確かだから増やしていけば良い

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:34:19.35 ID:NrCsEm6Y0.net
志摩にあるアマネムは雰囲気いいぞ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:35:18.25 ID:chcILN240.net
いったことないのバレバレだな
海外のリゾート地もこんな写真通りなわけないからか
実際はもっとショボいわ
ちょっとは外出ろニート

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:37:01.40 ID:A+/QSr370.net
>>25
時計台でわかってるはずなのにな
周辺まで見渡さないと本当の良さはわからない

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:37:02.70 ID:Yramm7TI0.net
日本人の発想はショボいしそもそもセンスがない

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:40:22.61 ID:pkNCfh730.net
じゃあ外人は来なくていいよw

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:41:22.56 ID:pkNCfh730.net
沖縄もだが南国は日差しが強すぎる
行きたくない

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:42:06.59 ID:bhpAsytm0.net
沖縄の離島にある民宿が最高よ
リゾートホテルなんざ泊まる奴等はセンスが無い

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:43:40.46 ID:dv8tyqEK0.net
ワイキキビーチとか初見の時
ショボと思ったけどな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:44:16.23 ID:X0lO5LoP0.net
新婚旅行で一回しか行った事ないけどボラボラ島の水上バンガローはすごいよかった。あの雰囲気は日本じゃ無理かな。

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:46:05.67 ID:IhTOtp8f0.net
>>30
ほんとそれ
沖縄の良さを自ら破壊して欧米ごっこしてるのは残念
日本人は欧米ごっこ好き過ぎなんだよな
圧倒的なディズニーランド人気も日本のダメさの象徴と言える  
偽物で満足する視野の狭い幼稚な人が多過ぎ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:46:39.81 ID:XJGUAKv50.net
>>1
8枚目のとことか実際に行ったら人だらけなんでしょ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:46:45.89 ID:vfKLcSYp0.net
>>27
ファミコンを始めとするゲーム関連、カラオケやプリクラ
漫画やアニメ、日本人の娯楽に対するセンスは相当なものだと思うけど

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:49:45.23 ID:vfKLcSYp0.net
ハワイはマジで退屈だったなあ
カジノも女遊びもないし、常夏じゃないから海も楽しめない
気候が一年中、暑くもなく寒くもなく過ごしやすいから住むには良いかもしれないけど
遊びに行くとこではないわな

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:51:49.46 ID:vfKLcSYp0.net
グアムやサイパンは常夏だから海で遊べるし
女遊びやら、ちょっとセスナで移動すればテニアン島でカジノもできるし
近くて安くて遊びに行くには良いよね

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:56:45.31 ID:9r5aIx9F0.net
>>1が国内の高級リゾート知らないだけだろ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:57:21.65 ID:IAkPNXzY0.net
ディスカウントジャパンスレ建て一本5円だっけ?

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:58:09.58 ID:Dhwdr6Th0.net
そりゃ日本なんか人がゴミクズなんだからリゾート地もゴミクズだわ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:02:07.04 ID:cCF/M20c0.net
>>1
日本の写真は色つけ過ぎ
ビーチはそれ程白くないし
空もそんなに青くない

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:05:50.78 ID:D29jTHez0.net
>>1
下から6~7枚目は日本にもある
でも下から3枚目は見たことない
もしあるなら教えてくれ
一人1泊70000までなら出す

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:09:56.49 ID:m9KI6oxR0.net
>>1
写真技術すげーの感想

44 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/01/06(土) 13:13:58.22 ID:rBDKsGre0.net
景観に対する感覚が抜け落ちてるなと思う
日本中どこ行っても電信柱と信号だらけ
水や料理は美味いけどね

45 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/06(土) 13:24:17.86 ID:CHmIYC2s0.net
日本はぶっ飛んだ金持ちが極端に少ない気がする

46 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/06(土) 13:25:49.52 ID:CHmIYC2s0.net
だが、画像は世界的に見てもショボい
なめてんのかボケカスが

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:43:22.89 ID:U29ozIrj0.net
>>1
日本のとりあえず海岸に団地建てる発想はやめた方がいい
センスのかけらもない

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:45:04.99 ID:U29ozIrj0.net
>>4
その韓国に負けたジャップさん…
どうして…

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:45:20.00 ID:aYvACOD90.net
そもそもリゾート立国ってそんなにスペック高いのか?
東南アジアとかカリブとかのイメージなんだが...

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:49:44.15 ID:Fdstj4BO0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:51:59.28 ID:Yramm7TI0.net
>>49
ドバイとかも凄いよな
センスが桁違い

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:54:48.34 ID:J3q+eZ6P0.net
ダサいホテルが風景台無しにしてるんだよな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 14:04:10.64 ID:+TBygACi0.net
熱海行ったらさらに数倍失望するぞ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 14:23:44.36 ID:cZ8xxgKi0.net
日本は安いだけだから
円高になったら閑古鳥

55 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/06(土) 14:48:02.32 ID:hLKUDcrj0.net
日本は全国的にのぼり旗による広告やめさせろよ
景観的に酷い

56 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]:2024/01/06(土) 14:54:23.62 ID:DzbUYsWl0.net
海外のはただの田舎じゃん

57 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/06(土) 15:08:27.21 ID:5TDZKYhs0.net
>>48
どこが負けw
永遠の10年後やぞw

1人当たりGDP、韓台と逆転は30年代前半 日経センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM128T70S3A211C2000000/

58 :名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2024/01/06(土) 15:19:25.48 ID:L9v3MKpA0.net
遊び心が乏しい日本

59 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/06(土) 15:27:18.26 ID:GWy5mQxP0.net
>>53
熱海の一番の魅力はストリップ劇場

60 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/06(土) 15:28:39.95 ID:J8nZ8KUK0.net
日本一のリゾートは上野公園
駅近いしコンビニあるし便利

61 :名無しさん@涙目です。(光) [VN]:2024/01/06(土) 15:34:57.78 ID:Gdagzyzv0.net
沖縄に水上コテージ作らないのってやっぱり台風の通り道だからなん?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 15:48:06.51 ID:fwpBhwAZ0.net
海外のは一日数組とかのやつやん
売上でいったら100倍くらい日本のリゾートホテルのほうが高いのでスゴイって事になる

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 16:13:35.18 ID:npk7zBlC0.net
どう頑張っても原油が地下から湧いてくるUAEのドバイには勝てないよ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 16:18:10.44 ID:NVpkV5gZ0.net
>>1
1流リゾート行った金持ちが5chで日本煽りスレ立ててるんだw
へーーヒマですねええw

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:01:49.15 ID:9r5aIx9F0.net
>>60
ディズニーは夢の国だから除外だよな

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:27:09.28 ID:IhTOtp8f0.net
>>65
遊び方を知らない幼稚なオトナが行くところだろ
ディズニーが値上げしても年々混雑し続けるのもそれだけ遊び方を知らない頭の悪いオトナが増えてるから
本物を優雅に遊べず台無しにして、管理された偽物に飼いならされたがる

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:36:06.26 ID:b5GiC1260.net
旅行というのはリゾート観光だけじゃないからな
インドとか行ってリゾート目当てに行くやつとかいるんかな

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 18:13:43.54 ID:4vvjgJxN0.net
日本の豪華客船もそうだけど、カジノがないのが致命的だよ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 18:35:05.01 ID:PeqY/iU90.net
コナミとかナムコとかカジノ台の本場なのにね

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 18:53:05.44 ID:Z80SQeTK0.net
南国はいいね
流石に気候から違うから
日本は南国にはなれん

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 23:11:32.63 ID:Jo405IRx0.net
中国は?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 23:52:33.81 ID:D29jTHez0.net
>>71
中国も凄まじい
特に山間部のラグジュアリーホテルやコンセプトホテルは本当に別世界を味わえる

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 10:29:06.05 ID:f+JTg7V/0.net
建築基準法治外法権ギャンブル風俗特区にしないとな

74 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL]:2024/01/08(月) 11:00:42.99 ID:CKd5YUX90.net
そもそも、、日本人と超高級リゾートとか食い合わせが悪いような
昔からそんな所に価値を見出してないというか

75 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/01/08(月) 11:01:23.54 ID:QAYpsRRt0.net
ボイス・トォ・スカルヨリ

フライドポテト
虫たじゃガガイモを潰してそれをべぶーかすえらのように肩にはメコン絵完成

ポテトチップも同様だけれど片面の身を交互に焼く
基本的なお菓子の作成方法

油を使用するか使用しないかの違いと型に入れるか入れないかの違い

乾麺は不明だけれど基本の政策は同じ

元となる材料は小麦粉のようにしている

たこ焼き お好み焼き 強力粉 薄力粉 ホットケーキの元
これらを使用すればオリジナルの物を簡単肉声

工場 ジュースを作ってその残った食物繊維を使用しても作成している


こった物は豆などやのはスパイス 故障 砂糖 などを一から調合
全ての物は粉にしている

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/08(月) 11:03:25.31 ID:7wa/B0Dj0.net
>>64
この俺氏は画像貼ってるだけだから(笑)

77 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/08(月) 11:07:51.00 ID:5mvf2YSt0.net
個人的には、日本はどこもかしこも自販機とか電線とかで、どうやっても高級リゾートなんて雰囲気ないと思うけど
逆に外人はそういうのが日本ぽくていいとか思うらしいし

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 11:24:57.44 ID:1zxKWwXI0.net
>>73
中抜きテラ銭チューチューで還元率低そうな日本のギャンブル場に金落とすかな?

総レス数 78
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200