2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟県民「能登半島もたいへんだろうけど、私たちも被災しています!!!」 [902666507]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:17:35.61 ID:qkw2bW7d0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
新潟県の地震の被害状況 34人が重軽傷 住宅被害は524棟に 新潟市西区では新たな水道管の漏水が多数判明 (4日午後1時現在)

元日に発生した地震による被害状況について県が4日に発表した最新情報によりますと、34人が重軽傷、住宅被害は524棟となっていることが分かりました。(4日午後1時現在) 

重軽傷者34人の内訳は、重傷3人、軽傷31人で、市町村別では新潟市で14人、上越市で6人、長岡市と糸魚川市で4人などとなっています。

県内の住宅の被害は、全壊1棟、半壊10棟、一部損壊513棟で合わせて524棟となっています。
住宅被害がもっと多いのは糸魚川市で197棟。次に新潟市で146棟、上越市で103棟などとなっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9d3b7af66b0d6c6eafa897aa3f1909a03ec950
https://i.imgur.com/azlr4M0.png
https://i.imgur.com/YWxdNf4.png

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:17:56.38 ID:Xqt9iV410.net
https://purejapanese.com/asianmodel/jody-lang-lin-si-yee/10/jody-lang-lin-si-yee-8.jpg

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:18:12.80 ID:9PGuua5/0.net
新潟は孤立してないからまだなんとか

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:18:40.68 ID:BsvWYd9y0.net
激甚災害指定されたらちゃんと救われるよ
それまで待つんだ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:19:19.20 ID:o1NZq2+V0.net
おめえの出番だ!れいわ真理教!

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:19:21.01 ID:f4ixyRP60.net
>>1
被害を伝えたいんだろうけど画像が微妙だな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:19:38.20 ID:eGvK/+Ak0.net
新潟の名の通りに液状化したか

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:19:43.35 ID:efdoOpD60.net
困っている地域は平等に助けようぜ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:19:45.68 ID:Uc1C3KtF0.net
>>3
それに割と地域が限定的
地盤が悪い所だけって感じ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:19:55.28 ID:neyJhFPj0.net
原油が湧き出てラッキーやんって印象

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:20:16.05 ID:Uc1C3KtF0.net
>>10
あんなの使い物になるわけないじゃん

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:20:53.00 ID:xRGYWHVM0.net
そもそも新潟=新しい湖って意味だから

湖や湿地だった場所を埋め立てて田んぼにしてさらに最近住宅街にしたわけで
柔らかい泥の上に道路や家を乗っけてるだけだし

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:20:58.06 ID:Xqt9iV410.net
https://i.imgur.com/p1CBVfd.png

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:21:55.51 ID:kXe18vc50.net
東日本大震災の時も茨城や千葉の被害、テレビであんまり語られなかったよね。
あまりにも他の被害が大き過ぎて。
仕方ないよ。

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:23:34.78 ID:Ni+CXAMb0.net
そう…

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:23:59.56 ID:1aOmQZkd0.net
まあ後回しでもしゃーない

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:24:17.02 ID:Zr4Ythgr0.net
人は死んでないからなあ。

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:24:34.16 ID:3gaPx0Ni0.net
富山さんは黙って堪えてるのに、新潟さん…

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:26:54.12 ID:Uc1C3KtF0.net
>>17
ん?婆さん死んだんじゃね?
地震の揺れのショックで心肺停止になった婆さんおるで

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:27:41.34 ID:OWNV7afC0.net
今それどころじゃないから

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:27:49.99 ID:kEiaIzb70.net
千葉の津波も5mくらいあったんだよな
家も流されたり、人も亡くなったり

新潟、富山、福井あたりは被災してたのか

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:28:13.48 ID:eP2pGr//0.net
>>10
資源探査でボーリングとかしてんじゃないかな
原因かも

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:28:26.26 ID:9PGuua5/0.net
>>14
千葉のコンビナート火災はずっと中継してたぞ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:28:54.89 ID:kEiaIzb70.net
日本は行政国家で、行政体制の限界

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:31:04.47 ID:P7cplJzi0.net
まずは自助!

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:31:31.88 ID:LSIv9sKI0.net
>>14
3.11の翌日に長野で栄村大震災ってのがあったんだが、こっちなんて知ってる人国民の1%もいないだろってレベル

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:32:11.86 ID:BRDXMiFt0.net
いまそれどころじゃねーンだわ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:33:27.59 ID:BsvWYd9y0.net
>>26
覚えてるぞ
誘発地震だったからね

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:33:57.80 ID:Jsdw3XPO0.net
阪神の時言ってたな
「いいなお金もらえて2日も水道止まったんだよ」
「家倒壊した人と一緒にするな」
「きみは2日水道止まった経験ある」
「しばくぞ」

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:34:00.66 ID:qQ3x3MRs0.net
藤井聡太は新岡

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:34:32.14 ID:1W7ICCs+0.net
>>26
東北日本海側だけど地震の瞬間から停電してたから知ったの停電復旧してからだったわ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:35:47.63 ID:kEiaIzb70.net
>>26
知らなかった。
当時は東京も混乱してたし、、、
ってのは言い訳か

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:36:39.02 ID:2BIogbli0.net
上越あたりはダメ入ってるだろうね
中越はエリアによりけりか
下越? お前らハナクソほじってんだろ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:36:52.73 ID:3DZeWU3v0.net
自助!甘えるな!

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:36:56.39 ID:Q+NfbK210.net
西区だけだろ
あんな砂丘に住むやつが悪い自己責任自業自得

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:37:14.13 ID:Zr4Ythgr0.net
>>26
豪雪地帯で頑丈な家ばかりだったので被害が少なかったからな。

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:37:56.13 ID:9PGuua5/0.net
>>26
覚えてる
東北で地震起きてたのになんで長野???て
震源地聞いた時ついに日本が沈没するんだなって覚悟決めたよ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:38:52.59 ID:kEiaIzb70.net
長野の地震、調べたら銚子より被害は少なそうだが

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:38:53.88 ID:BZlm4bYf0.net
>>33
液状化があったのが下越(新潟市)よ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:38:56.12 ID:MEvPQKXt0.net
>>2
だまし絵じゃねえのかよ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:39:31.13 ID:Zr4Ythgr0.net
>>19
あれは聞かなくなったから結局死んでないみたい。

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:39:39.98 ID:YW9gFWWu0.net
ライフライン生きてるのは不幸中の幸いやね

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:41:33.81 ID:BWhzc5vO0.net
上越あたりの海岸の崖崩れ …いつも起きるやつ
停電 …風が吹いても停電するから
西区の液状化 …60年前の新潟地震かよ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:43:05.98 ID:BWhzc5vO0.net
柏崎市で、トースターが落ちてきて10代女性が軽いけが
と何度もニュースで流れる。

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:43:07.33 ID:IZ9K80cl0.net
新潟はコメくっとけ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:43:08.72 ID:a9JZh66Z0.net
生き埋めとかないんならいいじゃん
自分でなんとかしろよ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:43:18.27 ID:yfTjnXnT0.net
祟りじゃ、祟りじゃぁ~

魔界列島🗾の猿🐵どもに対して神々がお怒りなのじゃあ!

これはまだ始まりにすぎんぞ!

海底火山や大地の怒りがおさまらんぞ!

もうおしまいじゃあ-!

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:44:51.71 ID:6anlC6fA0.net
新潟市西区は砂上の楼閣のような町だから

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:46:42.33 ID:3gaPx0Ni0.net
>>26
富士宮でもあったような

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:46:43.89 ID:oGxa0Den0.net
石川新潟富山福井は被害出てる。

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:48:45.40 ID:9PGuua5/0.net
>>49
あった 
東北 長野 に続いて静岡だからな
完全に日本沈むと思ったわ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:50:42.21 ID:YTS5hLmN0.net
被害出てるのは沿岸の一部だけだし仕方ない

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:51:47.91 ID:Ikp7HqDc0.net
>>38
人口少ないし…

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:52:12.80 ID:Uc1C3KtF0.net
>>41
そうなん?90越えてたみたいやから逝ってもおかしくは無いけどなぁ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:53:53.34 ID:M6tPOQqO0.net
東日本の時千葉県が被災地扱いされなかったのと一緒

液状化も津波も来たのに

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:55:30.00 ID:D7l2oGMo0.net
>>51
緊急地震速報の時に震源地のバツ印が富士山だったのは恐怖でしかなかったよね

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:56:10.81 ID:BWhzc5vO0.net
>>41
検証したら、婆さんは地震と関係なく死んだことになった。とニュースで見た気が。

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 22:57:43.57 ID:rS21EUXr0.net
>>2
本物で草

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:03:42.87 ID:4mz0niJy0.net
>>13
このシリーズよく出来てるよな
教育教材の入口とか復習にええわ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:03:59.36 ID:MtvPe8fW0.net
>>26
長野県北部地震と命名したせいで
栄村よりも被害が大きかった新潟県津南町に支援が来なかった

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:04:12.02 ID:edIZGb0j0.net
液状化で人は死なんだろ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:06:01.91 ID:zwqufCSf0.net
東日本大震災の時は岩手宮城福島以外は
わりと自力で頑張れだったからがんばれー

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:08:18.43 ID:kXe18vc50.net
>>60
速報では震源が新潟中越地方だったけど、その後よく調べたらギリギリ震源が長野県だった。

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:09:58.90 ID:vVS0vV640.net
佐渡ヶ島とかやはわそうだけど
どうなんやろか

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:10:22.19 ID:LPhWT/lf0.net
実家の富山はひどくなくてよかった

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:11:36.54 ID:MrY0pKGr0.net
富山は新潟以上に空気扱い
けどやっぱり被害甚大

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:15:46.37 ID:9UEG+pzP0.net
>>64
佐渡は中央の国仲平野以外は火成岩(マグマ由来の岩石)が主体の地質だからむしろ固い
能登地震の震源に近いけど震度5強

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:19:52.49 ID:NwJSqDWd0.net
>>14
浦安の液状化はまぁまぁやってた気がする

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:20:15.31 ID:9UEG+pzP0.net
能登半島は堆積岩(礫岩・砂岩・泥岩など)が主体の地質

崩れてしまった見附島は珪藻が堆積した泥岩

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:22:09.36 ID:vcpWFaS80.net
>>10
大正時代に採掘しきって残りカスなんよ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:25:52.83 ID:V/kuVIOl0.net
https://i.imgur.com/POaw7Nc.jpg
https://i.imgur.com/4oB3RUN.jpg

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:27:40.57 ID:Lr2Ib4Xr0.net
>>23
鹿島のコンビナート火災はやってないでしょ。
あれも結構すごかったよ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:30:20.24 ID:NZF68T3W0.net
>>1
東日本大震災の際に津波の被害があったのにほとんど報道される事のなかったごじゃっぺいんばらぎーみたいな状況なのか

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:37:09.83 ID:xndy9R3Q0.net
六角堂が流されたな、茨城。
その後何事もなかったかのように全く同じ六角堂が再建されてた。

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:38:39.20 ID:dUdLz8+r0.net
悪いが新潟は自治体がきちんと動けばもうとっくに最低限の衣食住等被災者対応が出来ていて当たり前な災害レベルではないかと思っている

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:43:16.47 ID:77A0Kumx0.net
東日本大震災の前にも後にも被害受けたのに
全部注目が東日本大震災持っていかれたな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:46:08.62 ID:b1+YsOG/0.net
また乞食する気か
一回甘やかすと駄目だな

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:47:18.61 ID:LXRbxzJu0.net
石川富山福井新潟のふるさと納税だけ税金免除枠を3倍に増やしてやれよ
納税者の地元自治体がブチ切れるかもだが

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:48:24.85 ID:N2W3NBQf0.net
新潟の液状化はきついな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:54:41.20 ID:W2wt+5xr0.net
>>14
はっきり覚えてるよ真夜中だった
携帯がけたたましく鳴ったから何だと思ったら長野だった

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:56:02.42 ID:W2wt+5xr0.net
アンカーミスった26へのレスだった

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:59:13.17 ID:vcpWFaS80.net
新潟は歩いていける距離の隣町は通常生活なのがな
被災した地区の地盤がクソで可哀想なのは違いないが

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:00:52.35 ID:fFh8nj6d0.net
まぁまぁ多いな

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:01:54.92 ID:XadiL8qs0.net
311の時の千葉みたいなもんだな。

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:02:21.89 ID:AXg33r9P0.net
甘えてんじゃねーぞカス

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:14:49.69 ID:QJCrApdD0.net
結構大変なことになっているな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:16:40.20 ID:Q1GEvGFc0.net
富山のホタルイカミュージアムは無事なのか?

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:17:10.41 ID:OZrnznDi0.net
>>13
これ他の県はないの?

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:19:04.01 ID:hiDMTkvB0.net
>>87
あ、そこ昔、行ったことある。

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:19:43.84 ID:0i+HF6rH0.net
中越地震の事を新潟のマスコミや各放送局は
中越(大震災)と言っているのが
恥ずかしくて堪らない
熊本や石川の人達は怒ってくれ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:21:39.97 ID:tGCAsQ5f0.net
>>90
割と酷くなかった?
報道もしっかりされてたやん

92 :名無し(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 00:25:02.66 ID:fYGOnuJh0.net
わたしも火の車でーす

93 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/08(月) 00:29:57.39 ID:Tz9KzKqe0.net
>>90
中越沖地震は局地激甚災害(局甚)だったけど

中越地震は激甚災害だから大災害にほかならないかと?

94 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 00:31:18.92 ID:tGCAsQ5f0.net
>>92
頑張れ

95 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/08(月) 00:33:34.59 ID:3htFlh8A0.net
富山の方がヒドいんじゃないの

96 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]:2024/01/08(月) 00:35:46.48 ID:0i+HF6rH0.net
>>91
阪神淡路や東日本と比べるべくもなく全然被害の規模が違いすぎるのに大震災と言っているのが
納得できない
亡くなった人や家族には申し訳ないが
やはり死者数や他の被害に応じて
呼び方を分けるべきだと思う

97 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/08(月) 00:38:15.35 ID:3cmhSS2i0.net
>>61
家や道路ガタガタやぞ

98 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [TW]:2024/01/08(月) 00:39:04.53 ID:v5aGzume0.net
ボランティアしたきゃ富山とか新潟行って手伝ってくればいいのにな

99 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/08(月) 00:40:00.19 ID:3cmhSS2i0.net
>>82
液状化はほんと局地的
ただその辺りだけはほんとに震度5強かよって思える状況になってる

100 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2024/01/08(月) 00:40:31.43 ID:LoL/iZRb0.net
ブルボン菓子提供したれや
甘いもんはホッとするぞカロリーもあるしな

101 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/08(月) 02:06:23.70 ID:95C4e3hP0.net
富山市は避難所全て
閉鎖していますよ

102 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 02:16:30.66 ID:ZPlVXmVx0.net
>>26
静岡東部もあったんやで

103 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]:2024/01/08(月) 02:47:15.69 ID:PeYUyJ4p0.net
甘えるな!

104 :名無し(東京都) [CN]:2024/01/08(月) 03:16:29.95 ID:BNXpQ6Kq0.net
>>102
そこそこ揺れたけど死者0、倒壊家屋0との記録だったな
警戒されている静岡は建築基準が厳しく地震保険も高いときているが
警戒されているが故の防御力なのだろう

105 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/01/08(月) 03:42:51.24 ID:BRsfmuH50.net
>>1
被災はしたけど被害はでてねえだろ

低体温症にでもなって凍死してから文句言え

106 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 04:06:58.44 ID:rufm7PEN0.net
>>13
燕三条紛争地域で草
燕のバカ職人と三条のヤクザ商人が延々と殺しあってるの

107 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/01/08(月) 04:21:26.37 ID:4FbXgLFf0.net
>>88
あるよ。何県が見たいの?

108 :名無しさん@涙日です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/08(月) 04:31:02.94 ID:PAdIgKqq0.net
地元魚沼で帰省してたけど全然被害なかったな、長岡も普通な感じ

109 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/08(月) 05:30:00.59 ID:tc0e6PjC0.net
新潟は陸の孤島にはなってないから行政がちゃんと仕事しろよって話

110 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/01/08(月) 05:33:06.40 ID:BLia/P/t0.net
新潟市西区が酷い事になってるのは、全部液状化が原因。
砂丘地の裾野に県道16号線が走ってて、そこの市街地が酷い事になってる。
>>109
魚沼地方は河岸段丘に市街地があって、地盤が元々かなり頑丈。

111 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/01/08(月) 05:40:11.47 ID:BLia/P/t0.net
>>13
魚沼地方は長野領じゃねーよw
北信とは豪雪地帯と野沢菜漬けくらいしか合ってない。
信濃川の命名で長年対立してたくらい険悪なんだぞ。

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:09:25.73 ID:21nSogB80.net
液状化しやすい地盤ってわかってて地価が安い場所に住んでたんだから自己責任だろ

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:10:39.25 ID:t3ElKhPy0.net
>>68
あれは酷かったからなぁ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:18:11.75 ID:ysxmCRBF0.net
40前位は西区砂地の野っ原だったわ
青山浄水場までの道何も建物無かった

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:19:56.87 ID:IinuNe+u0.net
なぜ

佐渡の情報はないの?

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:23:15.63 ID:7yvAJU6U0.net
支援?
後であるだろうけど、とりあえずは県が自力でどうにかできるレベルじゃね

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:24:41.82 ID:g/k/R/gq0.net
行政の支援は等しくあるだろ
差がつくとしたらふるさと納税みたいなやつか

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:39:56.36 ID:gEERC98H0.net
>>107
横だけど千葉

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:42:02.03 ID:gEERC98H0.net
>>68
習志野の海近くとか海浜幕張とかも酷かったんだけどね。

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:42:50.43 ID:mgaZsAQF0.net
こっちはもう自分達で対応可能レベルだしな
石川県に全振りでいいだろ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:49:05.47 ID:4FbXgLFf0.net
>>118
https://i.imgur.com/2DkAkSH.jpg

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:54:07.96 ID:tGCAsQ5f0.net
>>121
よくよく見ると中学生レベルやなw

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:58:45.60 ID:z3Qc48Nn0.net
>>107
これなんて名前で探すと出るの?茨城県が見たい

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 08:04:41.99 ID:GllWAVOH0.net
まぁ石川県内の内灘町ですらスルーされてるしな
液状化で酷いことになってんのに

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 08:22:13.06 ID:hYUEkx3u0.net
そうなんだ、大変だね(笑)

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 08:23:01.65 ID:4FbXgLFf0.net
>>123
「??県 地図 ネタ」でググっとるよん
https://i.imgur.com/EOfpEDZ.jpg

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 08:38:14.23 ID:q7MqwgLu0.net
よし!新発田へ向かうぞ!!

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 08:49:30.01 ID:wzB50lGZ0.net
自分の家がこんなんなったら絶望する。
保険出るのか?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 08:52:09.35 ID:arHKXiMU0.net
実際地図見ると震源からは金沢より新潟上越中越地方の方が距離近かったりするんだよな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:19:30.44 ID:raq8LYsY0.net
新潟県は中部か問題

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:20:08.42 ID:XpBmUGG60.net
東区の実家は棚の物が落ちた程度で
家も道路も何ともないと

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:49:57.12 ID:UzDUhEWF0.net
西区砂山なんて地名があるくらいだから
ここは砂丘の丘陵地帯に街が作られている

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:01:38.34 ID:G+TjDx760.net
>>2
なにこれ?

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:04:37.67 ID:UzDUhEWF0.net
>>133
恥丘

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:05:39.84 ID:aOgo1uzz0.net
新潟人てのはプライドが高いのか無知なのか偉そうなんだよな
僻地民としての自覚がない
ダブルスコアで栄えてる九州や中国地方を田舎だと思ってる
なんだかな
支援はするがこっち見んなだな

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:09:02.99 ID:9wa3moIy0.net
伊勢に行こうとして奈良で車ごと土砂崩れに遭った釣り人はどうなったんだろう?

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:31:18.91 ID:4VVrOzNP0.net
>>130
新潟は東海東山方言だから
関西風味の北陸3県よりも中部寄りの言葉

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 12:35:34.71 ID:c0dAXGAw0.net
胆振東部地震の厚真町とブラックアウトの影でひっそりと札幌が液状化してたのもあったな

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:13:05.45 ID:P2OkZr4r0.net
>>134
恥丘が恥丘が大ピンチ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:20:31.47 ID:gEERC98H0.net
>>121
サンクス。消えてるけど126で行けた。
辛うじてメトロポリタンだったw

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:39:57.09 ID:ec303ndM0.net
富山はどうなの

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:46:10.47 ID:1m5QzioY0.net
311の時の千葉みたいなもんか
あっちも津波で家消えた地域あったよな

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:17:38.92 ID:4nwaQJHW0.net
そうなんだ!大変だね!

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 17:28:47.02 ID:72QRPuqr0.net
>>135
だから、翔んで埼玉なんて漫画が描けるのだ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:41:27.34 ID:Keipu7f50.net
>>141
けっこう被害大きい

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:53:24.82 ID:MwIausFM0.net
>>115
だいじょぶだって
https://www.city.sado.niigata.jp/site/bousai/56651.html

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:41:04.56 ID:hK2Xxiui0.net
>>5
邪魔本さん「ロケ地はやっぱり能登半島じゃないとダメです」

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/09(火) 01:20:05.71 ID:QlX4NxH80.net
>>11
使ってるけど?
いい加減なことを、知ったような口きかないでもらえますかね?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 03:35:10.00 ID:vrq+zVPf0.net
>>148
何を訳わからん言ってんだ馬鹿じゃねーの

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 03:39:47.71 ID:vrq+zVPf0.net
液状化したのに地面が隆起してるような地域有るみたいなんだな

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 19:35:21.57 ID:LrPBGppX0.net
新潟なんてどうでもいいだろ
報道する電気代の無駄

152 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/09(火) 23:30:13.30 ID:B2MQuJ/Q0.net
東京電力の原発があるし

153 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/10(水) 03:12:04.31 ID:B2uXnRe50.net
新潟は液状化が怖い。 俺が産まれる前の60年前 新潟地震で 団地が バタバタ 倒れた。4階5階の人は恐ろしかったろう。

154 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/10(水) 09:53:43.85 ID:IN4c1uPn0.net
石油出てた人いたけど実際問題どう処理していいか困るよな

総レス数 154
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200