2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでこれぶっ壊れないの?って物ある? [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:26:28.46 ID:6uYwG7fO0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
わが家の冷蔵庫は今でも「ナショナル」 壊れない日本家電は海外で大人気<アリョーナ 私のふるさと>
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/837598/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:27:04.88 ID:+L7lUDZB0.net
ホモのケツアナ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:27:22.50 ID:ADCK6mHW0.net
NHK

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:27:40.78 ID:X8WV1FuV0.net
iPad

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:28:06.29 ID:5/AubfVj0.net
パナソニックのフェリエって顔そり
もう15年になる

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:28:19.09 ID:w7GjwmdG0.net
俺の心

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:29:16.61 ID:nER9NwND0.net
ナショナルの洗濯機30年くらい動いてるわ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:29:35.79 ID:NCDrsJ9m0.net
ばあちゃんちの水槽のポンプ
俺が生まれる前から24時間動き続けてる

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:30:47.37 ID:aUgLWXrH0.net
他の男に負け続け、家庭を持つどころか、友だちもいなくて、ずっと底辺で惨めな暮らしをしながら、いよいよ人生の終わりが見えてきたヤツ

10 :ガラスの山下:2024/04/07(日) 08:30:57.32 ID:hhh3wAdz0.net
キャノンのプリンター
なんでインクが高いの?という疑問とセットだが

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:31:05.39 ID:nM2EAm1q0.net
ゼントラーディの武器

12 :山下:2024/04/07(日) 08:31:14.17 ID:NoFAgfCA0.net
山下のタルク

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:31:21.04 ID:W/kNyTkb0.net
HDDカーナビに入ってた東芝のハードディスク
林道走ったり事故っても10年間壊れなかった

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:31:28.67 ID:FBFqC3id0.net
ターミネーター

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:31:32.12 ID:WEQYqqwI0.net
うちの日立の冷蔵庫

16 :(埼玉県) 山下山:2024/04/07(日) 08:31:56.33 ID:DFs26Q+h0.net
特別永住者システム

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:33:02.01 ID:TehwL1xP0.net
ヤマザキの白いお皿

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:33:03.32 ID:9FTQPb1u0.net
アーム筆入れ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:33:07.14 ID:aBx31/Uf0.net
トップギアのハイラックス

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:33:37.52 ID:VFZrwOlO0.net
昔の扇風機

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:34:54.49 ID:3djKYyEl0.net
俺のメンタル
いや真面目に人生色々ありすぎるのに

22 :(茸):2024/04/07(日) 08:34:54.94 ID:YKfHVPak0.net
昔の爪切り

23 :山下:2024/04/07(日) 08:35:29.55 ID:CYowVZEw0.net
実家の電子レンジは30年以上動いてたな
家売ったから捨てちゃったけどさ

24 :(帝国中央都市):2024/04/07(日) 08:35:53.59 ID:QWMt3XNC0.net
実家にあるエレクトロラックスの掃除機が30年以上動いてたな

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:35:55.86 ID:Omj4vHIb0.net
50年ぐらい前の餅つき機が実家にあるけど、まだ毎年稼働してるわ
買ったのは祖母なんだが、親が死んだら俺が受け継がないとならんのだろうか

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:36:59.03 ID:lh0ZiDOx0.net
日本
不良外国人の大量流入に
働けるのに働かない無職が増加してるのに

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:37:38.24 ID:qdpB0/AN0.net
>>8
おじいさんの古時計みたいなフラグ立てんなよ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:38:07.11 ID:vbjKZ3DA0.net
家電って普通壊れなくても10年もしたら買い替えるだろ

29 :山下:2024/04/07(日) 08:39:17.35 ID:CYowVZEw0.net
>>25
その餅がうまいなら大事にすればいい
買い替えたら多分まずいぞ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:41:53.29 ID:J0pvfMrp0.net
ランクル80
壊れない上に買取が買った金額より高い

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:42:41.84 ID:N1nmhB1S0.net
昭和製ってバカみたいに頑丈だから祖父母の家の昭和時代の家電がまだ現役とかザラにある

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:44:02.37 ID:G7f22X9H0.net
昔のは細かいパーツの質が良かったらしいな

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:44:09.01 ID:a5aKJAyR0.net
うちの上司、定年でいなくなると思ったら再雇用で残ってまだまだ居座りそう
こいつより先に周りの方が辞めそうだよ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:45:35.72 ID:J0pvfMrp0.net
>>32
電子部品がディスクリートだったから修理もできたし、昭和家電は筐体に回路図プリントしてあったりしたよね

35 :山下屋 :2024/04/07(日) 08:47:50.19 ID:Vh6LmERF0.net
山峡ダム

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:49:01.20 ID:HLP3TgGe0.net
PC8801MKⅡ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:53:41.46 ID:TY64vQLe0.net
うちのパナソニックのテレビ昨日壊れたわ10年

38 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:54:22.55 ID:qhkniwP90.net
ノーリツの給湯器もう25年になるがまだこわれないな
そろそろあかんやろか

39 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:55:00.95 ID:A/l8EsjX0.net
ソニーのスマホ
補償で交換したいのに全く故障しない
古いのだと10年前のXperia rayとかまだ使えてる

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:55:18.21 ID:I0WGDW8N0.net
>>26
まぁおまえみたいに頭の悪いやつがいても、政治家も官僚も企業も有能だからな

41 :(庭):2024/04/07(日) 08:55:30.81 ID:l4L8LRIH0.net
電子レンジ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:56:24.77 ID:WiudO6K30.net
>>33
無能には有能な上司つらそうだな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:57:29.35 ID:9/aXLkt10.net
>>32
微細部品作れないぶんゴッツく作ってあって多少なんかあっても回路の配線切れたりしないんだよね

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:58:51.97 ID:VSV2erDK0.net
ダム

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:58:57.67 ID:omHs/6GR0.net
うちの冷蔵庫と洗濯機と掃除機はSANYO

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 08:59:53.67 ID:10DrPnpW0.net
ニコンの一眼レフ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:01:13.60 ID:Ip6OjPhR0.net
家のきったねートースター

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:01:43.52 ID:aR4TlpGY0.net
>>31
昭和は安全策とか何それ?な時代だから今の時代は普通なら異常を検知する安全機能付いてて
強制停止とかすんだけど昭和はそんなモン無いから限界を超えても稼働し続けるのよね
その先は異常加熱や埃の堆積やコード類の漏電による炎上という
燃えるまで動き続けるのが昭和家電

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:05:06.97 ID:qk++y2GK0.net
ファミコンまだ現役

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:05:44.19 ID:wHJ1m2pU0.net
>>1
確かに昔の家電は壊れん。
最近買ったよくわからんメーカーのせんぷは
床に乱暴に置いただけで羽根が折れた。

51 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:06:19.10 ID:9/aXLkt10.net
飛行機かな
あんなG受けてぐわんぐわんしなりながら飛んでて、ジェットエンジンはオーパーツレベルの精密さだし、飛ぶこと自体にギモンは全く無いけどなんで壊れないのかほんとに不思議だよw

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:06:53.45 ID:So4QnGjd0.net
岸田文雄

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:09:16.08 ID:zAHhFstf0.net
逆に蛍光灯の本体壊れやすいんだが
買い替え狙ってるよな

54 : :2024/04/07(日) 09:11:55.33 ID:oaSoWG9X0.net
うちの東芝のエアコン、18年くらい使ってる

55 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:12:15.34 ID:/lbq2nnw0.net
臨海の錆びてボロボロの化学工場群
廃墟かと思ったら操業してんのな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:12:20.08 ID:YRq9P/eZ0.net
家だと三菱の冷蔵庫がもう20年目だな

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:12:50.36 ID:a2S16MKZ0.net
レンジと洗濯機
多分、40年選手

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:12:50.61 ID:lh0ZiDOx0.net
>>40
無職穀潰しイライラ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:13:32.84 ID:YRq9P/eZ0.net
そう言えば三電電機の霧ヶ峰が1997年製だからもう27年だなw

60 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:14:27.97 ID:Vfyn85IO0.net
壊れてもコードの断線だろうなってのも結構ある

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:15:22.42 ID:sVbHoBbk0.net
2010年に買ったノートパソコン

62 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:15:41.16 ID:ALEaVgoc0.net
ネトウヨ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:17:42.52 ID:Z+m/EYed0.net
あーエアコンは30年動くな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:19:06.73 ID:ZHprpyWR0.net
>>59
MSZ-VSかVXだろ
余分な機能付いてないから壊れにくい

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:19:25.07 ID:FQP5UsNN0.net
うちのテレビ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:19:46.91 ID:7H/efQYI0.net
うちのLANケーブル10年以上雨ざらしだけど普通に繋がってるな

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:22:49.51 ID:MOfefIzh0.net
メガドライブ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:25:00.62 ID:pInNMDcv0.net
>>7
これを書こうとして開いた

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:27:26.57 ID:QAFIEQ8Z0.net
スーファミは頑丈だったよな
ゲーム中キレて殴りまくったけどビクともしない

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:28:24.22 ID:age31Rq40.net
SANYO冷房のみのエアコン
30年目なんだが

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:31:29.45 ID:lLedqyQu0.net
>>10
そんなに使ってないのに二台壊れたぞ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:31:42.74 ID:C28KN1Ww0.net
我が家のPanasonic製液晶テレビは、故障知らずのまま13年目

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:32:06.46 ID:oSB0Boi00.net
2層式洗濯機
25年使ってる

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:33:38.41 ID:m2Vqp30p0.net
僕はソニー信者だからね、そんなものは無いよHAHAHA

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:34:19.44 ID:TyKdhbsv0.net
ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人のデータ
発売日に買ったが未だに消えてない

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:35:18.78 ID:ES9k6iao0.net
夏場のエンジンルーム内の電子部品

77 :(みかか):2024/04/07(日) 09:35:27.98 ID:tTZQzZxR0.net
>>74
そう言えばSONYタイマーってあったな
懐かしい

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:35:45.15 ID:+C3bX9Mj0.net
>>40
悔しいのぉ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:38:42.28 ID:MPbjzrDL0.net
テレキャス

80 :焼き魚:2024/04/07(日) 09:41:25.82 ID:JlNjV92u0.net
うちの洗濯機

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:41:30.17 ID:3UYXMnoL0.net
80年代後半のケンウッドのVHFの無線機は壊れないわ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:41:50.35 ID:fUgUU5f20.net
ニコンF

83 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:42:34.37 ID:ynEqy0Pk0.net
>>7
おれも

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:44:23.14 ID:bdFIX6It0.net
LC-MASSMASS

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:47:00.16 ID:61AO38pH0.net
年金システム

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:48:28.76 ID:uu6KNBf60.net
家電縛りなら扇風機
モーター冷やしながらやってるから壊れない
個人的にはG-SHOCK

87 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:48:42.41 ID:ynEqy0Pk0.net
ニコンのカメラ
5年経っても未だに綺麗に撮れる
https://i.imgur.com/ini53FJ.jpg

88 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:50:05.84 ID:98e+wxiz0.net
社畜の俺

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:50:45.78 ID:bdFIX6It0.net
>>88

もうガラクタじゃん

90 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:56:46.25 ID:V7+GYy7v0.net
>>10
まあまあ壊れるぞ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 09:57:55.91 ID:V7+GYy7v0.net
>>26
そこだけクローズアップするとそうだけど全体からみたらハナクソみたいなものだから

92 :(新潟県):2024/04/07(日) 09:58:44.17 ID:yg1MPg2a0.net
>>9
友達は幾つになっても作れるから

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:00:28.68 ID:V7+GYy7v0.net
>>59
電気代ヤバない?

94 :(新潟県):2024/04/07(日) 10:00:37.12 ID:yg1MPg2a0.net
>>85
聖書のイエスも「皇帝の物は皇帝に」と言ったし、徴税権は主権者が続ける限り続く

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:07:29.31 ID:lLMRH+1/0.net
PIAAのキセノンライトが20年壊れない
車2回載せ替えた

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:09:44.10 ID:YzLbGlhi0.net
うちの会社の重油ボイラー
昭和40年代もの

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:10:06.87 ID:1jWtW4e20.net
親父が売ってしまったけどイーハトーブ(TL125)。
親父が1980年台に買ったバイクで、俺含めて40年間乗った。
そして、売る時に「このバイクは東南アジアに輸出しますのでまだまだ走りますよ」と言われたもんで親父が喜んでいた。

98 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:14:28.62 ID:F44PRXya0.net
課長

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:16:34.38 ID:LPerEt620.net
ストII筐体のボタン

100 :スプリクト山下(庭):2024/04/07(日) 10:17:40.65 ID:EPw4N5vg0.net
山下

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:19:23.43 ID:r3t958xY0.net
朝鮮統一自民党

102 :なんとなく山下:2024/04/07(日) 10:20:52.97 ID:DJtqD6CU0.net
うちの自家用車😁

103 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:26:29.76 ID:OYWyJex60.net
>>74
ソニー製品は絶対買わない

104 :山下(東京都)(茸):2024/04/07(日) 10:33:08.96 ID:Zs8vOajZ0.net
おまんこ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:34:56.28 ID:hO++xrDU0.net
ナショナルの白物家電

106 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:39:24.48 ID:So4QnGjd0.net
意外と頑丈な日本列島

107 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:41:38.63 ID:CMWqHdCU0.net
東芝の電子レンジ30年以上使ったてまだ壊れない

108 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:45:33.31 ID:RO67kL1w0.net
マスゴミ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:45:38.41 ID:o1AFTBZi0.net
白物ならサンヨー

110 :山下:2024/04/07(日) 10:46:36.66 ID:Ul2AmHMs0.net
>>27
ワロタ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:49:37.22 ID:pbmO0oyz0.net
CPU、あれだけの熱変化を受けて
日々複雑な計算をこなしてしまう

112 :(庭):2024/04/07(日) 10:52:02.46 ID:DvxuFsXW0.net
スーパーカブ

113 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:52:55.26 ID:3hVGW52N0.net
女の体
AVで壊れちゃうーって絶叫してるのに
壊れないだろ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:55:26.23 ID:hwNrXcT20.net
歯のブリッジ
30年くらい前にやったがいまだにビクともしない

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:58:21.33 ID:r3yQUmds0.net
これはアメリカ経済だな。
ドル一強だから潰れないことをいいことに無茶苦茶してる。

116 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:58:59.24 ID:7KVOCVsJ0.net
https://i.imgur.com/D2exUqj.jpg
https://i.imgur.com/iQDYaSs.jpg

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:01:01.25 ID:6KA7eDOk0.net
大昔に100均で買ったもの
後からそれなりの値段出して買い足したものより頑丈
今の100均商品は脆すぎてびびる

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:01:54.33 ID:8ChrOxSj0.net
築60年目のうちのマンション。

119 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:02:37.45 ID:raTN9U160.net
95年製の日立のドライヤー
爆風だからすぐ乾く
がしかしいつか火が吹きそうで怖いが壊れる気配がない

120 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:06:12.45 ID:tMmkpl6D0.net
ジムニー

121 :山下:2024/04/07(日) 11:06:57.68 ID:v27dB+4K0.net
>>113
参考に動画見してや😊

122 :山下:2024/04/07(日) 11:08:20.43 ID:v27dB+4K0.net
>>97
日本製の空冷単気筒は壊れようがないからな😏😏
バイクは空冷に限る😤

123 :山下:2024/04/07(日) 11:12:29.80 ID:v27dB+4K0.net
ましてホンダの空冷は100年後でも動いてる間である😏

124 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:15:43.60 ID:oFxgCZJm0.net
ポケモン赤緑のセーブデータ
30年くらい前なのに消えてない

125 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:17:54.33 ID:++KoJGLJ0.net
岸田総理かな。
まだまだやる気らしいで。

126 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:19:28.64 ID:1jWtW4e20.net
>>123
ディスカバリーチャンネルのスーパーカブ回好きだった。
何やっても壊れないんで、最後はビルから落とす。

タイヤとか壊れてグニャグニャだけどエンジン動いて大笑いすると言うね。
https://youtu.be/aaeKrqJJqm0?si=TdANibdASZJLHrfp

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:19:40.67 ID:zwgTTeuI0.net
最近、建築物を見るとその技術に驚く
こんな細い柱がこの本数だけで、なんでこの高いビルを支えていられるんだろうとか
この鉄橋の柱間隔がスゲー長いけど、なんで途中で折れないんだろうとか…
しかもそれらが震度7でも耐えられるって、建築技術って凄いなぁってなる

128 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:22:45.92 ID:z3J1FsVV0.net
家電買い替えると電気代下がりっぷりにびっくりするよな

129 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:24:51.15 ID:o/+dbYuG0.net
母親の嫁入り道具の
40年前以上の電子レンジが
いまだに現役でバリバリ活躍してるw

黄緑色の家電はなかなかタフだな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:33:12.38 ID:IRS6gC9C0.net
ブラウン管テレビ
20年ぐらい使ってたけどまったく壊れなかった
液晶モニターに買い換えて使わなくなったけど、いまだに動く

131 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:37:49.37 ID:GAeYhkg50.net
前もこの手のスレで書いたけど、ソニーのスカイセンサー5600っていうラジオ
もう50年以上動いてる、タイマーや2つあるバックライトの1つが切れたり
ボリュームもガリガリいい出して、まさに「壊れかけのレディオ」状態だが
まだまだ現役。

132 :オリーブサラダ:2024/04/07(日) 11:38:11.10 ID:7Zrb5i7B0.net
いつ壊れてもおかしくないのにしぶとい昭和の爺。ストレス解消に毎朝ゴミ拾いと草むしりしている。老いるに効くOILありますか?

133 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:41:14.30 ID:1jWtW4e20.net
>>127
エンパイアステートビル着工が1929年(1931年完成)と聞いて驚いた事がある。
まだナチスが政権を取ってない時期。
こんな国と戦争しちゃいけないw

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:41:31.83 ID:MOfefIzh0.net
>>130
でも横に伸びてちゃんと表示されてないでしょ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:49:35.68 ID:A0N0yMyr0.net
自民党

136 :山下:2024/04/07(日) 11:50:24.29 ID:SDEsfDqm0.net
ブラウン管は表示時間で確実に劣化していくから

137 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:52:43.80 ID:wIf9LUVw0.net
>>10
保証期間切れて1週間でぶっ壊れたのでCannonは2度と買わないと決めてる

138 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 11:55:59.25 ID:IRS6gC9C0.net
あと、今使ってるデスクトップのパソコンもまったく壊れないなw
中古で買ってもう8年ぐらい使ってる
OSはウィンドウズ7だけど

たぶん、値段÷使用時間で計算したらいちばん、いままででコスパよく使ってる機器だと思うわ

でもそろそろウィンドウズ7では動かないソフトとかアプリとか増えてきて、さすがに買い替え時かなと思ったりもするわ

139 :赤いきつね(星の眠る深淵)(水都アリスタシア):2024/04/07(日) 11:58:07.70 ID:dBcAO7Am0.net
HDD
推定寿命はわりと短い

140 :山下:2024/04/07(日) 12:02:06.93 ID:GqVbW+da0.net
山下

141 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:07:12.08 ID:tGwYxC/T0.net
>>10
インクに印字ヘッドが付いてるから(笑)
印字不具合はインク変えると直る

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:14:31.77 ID:4+DqLF+h0.net
うちの二槽式洗濯機
34年目
多分俺が先に逝く

143 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:15:40.57 ID:8AqWLYxq0.net
>>138
>>139
実家に行ったらWindowsXPが動いてたw
週1で使うと言ってたが、確かにHDDも持つモンだな。

144 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/04/07(日) 12:33:52.29 ID:dI2KJrmG0.net
Phenom II X6 1065T

145 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2024/04/07(日) 12:37:00.91 ID:+no9SSLl0.net
シアーハートアタック

146 :(庭):2024/04/07(日) 12:37:41.92 ID:zeH0TBzi0.net
>>10
インクとヘッドが一体化してるやつだろ
エコリカみたいな再生インク使えば純正の半値、タンクに穴開けて直にインク詰めるのなら百均にもインクある

147 :(庭):2024/04/07(日) 12:38:28.40 ID:zeH0TBzi0.net
>>141
それで12年近く使ってなかったプリンタが復活したわw

148 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:39:18.19 ID:nHJIZ8c00.net
二階

149 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:43:34.34 ID:GmV+y0KL0.net
>>29
美味いね
市販の切り餅より全然美味いから、兄弟揃って毎年実家から送ってもらってる

150 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:43:42.15 ID:1jWtW4e20.net
>>145
ザハンドと相性悪すぎ。
瞬殺確定。

151 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:44:19.89 ID:aoWd7rDi0.net
シャープ冷蔵庫20年
コンプレッサー劣化してて作動間隔短いのになかなか壊れない

152 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:54:22.68 ID:GmV+y0KL0.net
>>150
パープルヘイズたったらどうなんだろう
戻した瞬間に全体が感染する?

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:55:39.12 ID:tbNhjZH20.net
中国共産党

21世紀に存在してはいけない独裁虐殺侵略国家

154 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:56:19.24 ID:mSTmBG+K0.net
SANYOのIHクッキングヒーター、特に大事に使ってないが天板に傷一つも付かない

155 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:56:29.54 ID:wk0lGs6i0.net
90以上の高齢者
はやく全員壊れろ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:00:58.24 ID:B6t9h+z+0.net
会社のハイエース
めちゃくちゃな使い方されて30万キロ超えてんのに壊れない

157 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:02:39.44 ID:pbmO0oyz0.net
総合病院には大勢のミイラみたいな人間がいる

そこいらの60代なんてホント若者

158 :名無しさん@涙目です。山下.:2024/04/07(日) 13:09:06.74 ID:T8M/f4u+0.net
キレ散らかしてる人のせいしん

159 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:28:41.23 ID:jBXJyL6R0.net
pt1

160 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:42:10.50 ID:IRS6gC9C0.net
そういえば、パソコンにつけてるアイワのスピーカーもまったく壊れないなw

これはもしかしたら20世紀に買って使い続けてるかもしれないw
バリバリまだ音が出てる

161 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:46:22.12 ID:/bqGyL7m0.net
軽トラ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:46:59.08 ID:dVqZ6cR70.net
モニタ
買い替えたいけど壊れない

163 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:47:03.48 ID:wLPAJzjo0.net
>>40
モグリだね
お上がちゃらんぽらんだから下もなまけるんでしょーがwww

164 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:47:16.32 ID:lBb+4cg/0.net
古い耕運機

165 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:48:33.36 ID:T9+a8VSA0.net
30年くらい前に買ったスピーカー
多分一生使い続ける

166 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:49:18.23 ID:dTNsTYUE0.net
>>155
日本人は壊れてきてんね

167 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:52:05.65 ID:feiWl5yt0.net
日本

168 ::2024/04/07(日) 13:52:42.78 ID:hAdJiM8r0.net
二十年以上前のプラスチックの
鉢 アイリスオーヤマ製

丈夫すぎてびっくり

169 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:54:41.45 ID:Rb0SarpW0.net
SANYO製のセラミックヒーター25年経つがいまだに現役

170 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:57:06.40 ID:/VbU40CW0.net
14歳のイポシャッフル。現役バリバリで活躍中。

171 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:02:31.70 ID:taLeuHRf0.net
岸田と木原
こいつらはやりたい放題やってたから自業自得なんだけどメンタル強すぎだろ

172 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:19:59.63 ID:CRtS8h8L0.net
EIZOの高級液晶モニタ
壊れないのはいいけど流石に最近の奴の方が目は疲れにくいのではと思う

173 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:24:03.02 ID:Ooi/vZXT0.net
NECのオーブンレンジ
もう30年になる

174 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:28:42.67 ID:cFMg6sd20.net
車。12年青空駐車でろくにオイルも替えてないけど故障せず走ってくれる。

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:33:55.77 ID:jpcRraCS0.net
ホ◯エの尻の穴

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:35:45.11 ID:UV8rYvha0.net
南海トラフ
なかなか壊れない
あと30年は大丈夫!

177 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:37:34.53 ID:2t8GTAIt0.net
岸田政権

178 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:40:31.25 ID:2t8GTAIt0.net
>>138
PCは数年で壊れるのが一般的かのように言われるけど
ハズレでなかったら相当もつよな
まあそんなに長く使わんという人もいるだろうけどね
あとノートPCは壊れやすいイメージ
うちの歴代ノートは液晶や画面のライトが逝ったかな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:48:13.46 ID:VzUsMPrU0.net
ウチのスプリングカメラと二眼レフカメラ。
1955年頃のと1960年頃のカメラ。
自分のところに来て10年ほど経ってて毎週土日に持ち出してシャッター切ってるけど、今のところ壊れない。
スプリングカメラは蛇腹がダメになる覚悟はしてたけど。

あと1975年物のフライトジャケット。
30年前に古着で買って毎シーズン着てるし週1で洗濯機に突っ込んでるけど全然壊れない。
予備で綺麗なのを8着くらいキープしてるけど、自分が死ぬまでに出番は無さそう。
同じ型の新しめのは結構壊れやすいっぽいけど。

180 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:49:06.80 ID:Y7MXz6MK0.net
ファミコン ニューの方だけど
スーパーファミコンは割と早くに起動しなくなったが
コンデンサ使ってねえのかなニューファミコンは

181 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:12:36.57 ID:/2C4I38Q0.net
サンヨーの電子レンジ、壊れたら買い換えようと思いつつ40年目突破
メインはオーブン付きの多機能レンジにしたが、婆ちゃんが使う温め専用として現役
ダイヤル回してチンという単純なインタフェースが年寄りに優しいw

182 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:14:13.42 ID:F3mlxTwB0.net
夫の健康

183 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:20:52.08 ID:AcNkkGET0.net
現代社会
一度壊れてしまわないと再建もままならない
新秩序創造のための破壊を旨とする世紀末宗教でも興そうか

184 ::2024/04/07(日) 15:22:47.32 ID:blIhF/VL0.net
俺の精神

185 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:24:01.11 ID:YbQv+l9e0.net
10年は経ってるNTTモデムそろそろ新品しいほしい

186 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:26:54.20 ID:pHtgkcLU0.net
自民党支持者

187 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:32:13.28 ID:IRS6gC9C0.net
>>182
壊れてほしいのかよw
怖いこというなよw

188 :名無しさん@涙日です。:2024/04/07(日) 15:42:47.71 ID:9oEgwJ/P0.net
実家のエアコン(木目調、平べったいコードの有線リモコン付)なんて半世紀ぐらい使ってるぞ…
3代にわたって使える

189 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:44:42.10 ID:L71l7ErF0.net
グラボ

190 :山下かも:2024/04/07(日) 15:58:14.37 ID:HFuqkd2y0.net
壊れるのが一緒だったら悲劇だな
日立洗濯機 2003年製
SANYO冷蔵庫 2003年製
東芝電子レンジ 2006年製

191 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:00:45.65 ID:o+FQBb4m0.net
40年休みなく擦られ続けてるチンコ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:04:51.70 ID:epxdvy860.net
iMac
2回サイドテーブルから落としたけど何でぶっ壊れないの?
逆にソニーの50インチテレビ
設置しただけで画面が割れてた

193 :株式会社ジェーンの山下です:2024/04/07(日) 16:04:59.81 ID:CkDWr6VJ0.net
日本放送協会
自由民主党

194 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:13:40.60 ID:F3zLQHI80.net
うちの餅つき機
買って45年だけどいまだ現役。

195 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:16:07.77 ID:ll2haYqQ0.net
洗濯機は本当に壊れないな
実家のエアコンもだけど省エネに交換してやった

196 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:17:18.09 ID:AdWHB5T10.net
毎日使う物ならサンヨーのトースターがほぼ30年物で最古かな
久々の物ならスーファミ、ゲームボーイがこの前動いた
なんで壊れないのに予備をつい買ってしまうんだろう?な物としてはキーボードだわ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:19:51.88 ID:ll2haYqQ0.net
>>196
トースターももう新型は壊れやすいから大切にしたほうが良い
その代わり新しいのはメニューボタン付きだけど

198 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:29:17.72 ID:1jWtW4e20.net
>>152
シアーハートが攻撃中に使うと仲間が、全滅しそうw

199 :(埼玉県) :2024/04/07(日) 16:35:39.37 ID:lXt9fVGi0.net
ファミコンソフトのセーブデータ
あれのバッテリーどんだけ長持ちするんだよ
もう発売から30年以上経ってるぞ

200 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/07(日) 16:38:24.44 ID:b2qt30iu0.net
カスラックとNHK

201 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/04/07(日) 16:49:01.30 ID:c4KddlKy0.net
東電

202 :名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]:2024/04/07(日) 16:50:02.76 ID:972Yh1fv0.net
スーパーカブとハイラックス

203 :山下(庭)(東京都) 警備員[Lv.15][苗](庭) [US]:2024/04/07(日) 16:51:11.16 ID:8ICT2qou0.net
日本各地の橋梁が軒並みイカれそうになっとると読んだが大丈夫そうね

204 : 警備員[Lv.16][苗](福岡県) [US]:2024/04/07(日) 16:51:20.25 ID:t362WOQo0.net
25年目になるホンダの軽自動車

205 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/04/07(日) 17:08:05.04 ID:2ZBPdKjM0.net
愛知時計製造のゼンマイ式振り子時計

推定昭和13年から稼働し続けている 

206 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/04/07(日) 17:13:24.93 ID:ll2haYqQ0.net
>>204
初代Lifeを運転したことが有るけど下手な最新より元気で燃費も良かった

207 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/07(日) 17:18:35.79 ID:sUpzEEqk0.net
>>13
2.5インチのHDDは衝撃に凄く強いよ。元々の使用目的がそれだから

208 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/07(日) 17:25:43.85 ID:10DrPnpW0.net
30万キロ走ったマニュアル車

209 : 警備員[Lv.2][新][苗](千葉県) [US]:2024/04/07(日) 17:26:50.05 ID:9uqJwISf0.net
SF小説にはいろんな壊れないものが出てきたな

210 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/04/07(日) 17:46:16.75 ID:u0tCm9ha0.net
HONDAのVTEC

211 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/07(日) 17:56:42.23 ID:ORbzxFqf0.net
共産党

212 :名無しさん(日本のどこか) [US]:2024/04/07(日) 18:04:14.04 ID:Qtve+xwn0.net
>>173 火事になる前に買い換えろ

213 :名無しさん(日本のどこか) [US]:2024/04/07(日) 18:08:49.98 ID:Qtve+xwn0.net
>>207 毎日持ち歩いてた2.5インチの2TBHDDがここ1年で2度ぶっ壊れた俺にそんな念仏は通用しない。

214 : 警備員[Lv.2][新][苗](愛知県) [BE]:2024/04/07(日) 18:11:51.72 ID:b2MEhLrw0.net
バキュラ

215 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:15:03.13 ID:ABfdU8DJ0.net
冷蔵庫って書こうと思ったらカチッカチッて変な音しだして冷蔵冷凍機能しなくなったのでとうとう死んだっぽい。

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:21:07.10 ID:TehwL1xP0.net
ヤマザキの白いお皿

217 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:29:43.67 ID:uBqdrgIE0.net
カブのエンジン

218 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:59:34.21 ID:cYDgPr/a0.net
カブ94年式いまだ現役

219 :山下:2024/04/07(日) 19:30:55.97 ID:yTuSMHio0.net
パナソニックのMSX2かな
電源くらいなら壊れても自分で直せそう

220 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/07(日) 19:51:57.78 ID:bpl6t9Vl0.net
そういえば13年前に買ったドスパラのデスクトップPC2台は今でも余裕で現役だわ

221 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/07(日) 19:53:36.90 ID:ce867Sl30.net
車内用のハンディ掃除機
91年から30年以上使ってる

222 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/07(日) 20:07:06.17 ID:2t8GTAIt0.net
>>180
ファミコンはジャンクで買ってもだいたい動くね
まあコントローラーの効きがよくないとかマイクが調子悪いはあるあるだが
修理ではなくちょっと清掃する程度で直る
スーファミはコンデンサ交換で直る個体が多いがそれ以外の症状もままある
何にせよ起動自体はすることが多く堅牢さを感じる

223 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/07(日) 20:09:52.23 ID:10DrPnpW0.net
>>67
面白くないから酷使されなかった
中身は安物でちゃちい

224 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/07(日) 20:24:33.19 ID:p+pVpKJi0.net
昭和の頃のメイドインジャパン製家電。
象印の炊飯器が俺が幼稚園の頃からあるやつで、すでに30年使ってる。
汚いからいいかげん買い替えろって、お袋に金渡しても「まだ使えるからもったいない」って買い替えようとしない。
お袋の寿命が尽きるまで使ってそうw

225 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/07(日) 20:26:02.24 ID:p+pVpKJi0.net
>>219
MSXはディスクドライブが駄目になって捨てたな。
ソニーのHitBitのはドライブ無いから、まだ押し入れにあるけど動くかな?

226 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/07(日) 20:28:43.56 ID:2t8GTAIt0.net
>>224
昔のものは作りが単純だったからね
今は省エネがどうのとか細かい機能のせいで壊れるらしい

227 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2024/04/07(日) 20:34:14.01 ID:dJpXXlJ20.net
パナソニックの懐中電灯が壊れた
LEDだけど回路が壊れたみたいで
電池を変えても点滅が止まらない

228 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [HR]:2024/04/07(日) 20:38:08.08 ID:muRs3VOi0.net
昔の家電は壊れにくい
今の家電は壊れやすい
鉛フリー半田になって壊れやすくなった

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:42:08.62 ID:k2RC+Xq20.net
>>113
数年で劣化して見向きもされなくなる

230 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:45:01.33 ID:k2RC+Xq20.net
>>228
40年以上前の鉛ハンダはまだ残ってるし、使える

231 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:45:45.74 ID:k2RC+Xq20.net
1960年代の万年筆持ってるが、普通に使える

232 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:52:45.98 ID:dJpXXlJ20.net
電球の懐中電灯に比べて見た目がよかっただけに残念

233 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 21:06:49.21 ID:GEeiET+e0.net
ヘルメット
事故を起こしたら、知らん!

234 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 21:10:27.26 ID:dJpXXlJ20.net
今の経済状況だとあんなイケてる懐中電灯はもう買えないだろう
単三電池ので我慢するしかない

235 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 21:21:25.32 ID:Ji7pcgKy0.net
トーレンスのレコードプレーヤー
ゴムベルトなのにヘタレない

236 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 22:03:31.52 ID:V5fM1pzH0.net
藤井聡太の頭でスケートボードやりたい
思いっきり土足で踏みたい

237 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 22:14:56.70 ID:W52Lhzaj0.net
小泉進次郎

238 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 00:27:38.74 ID:n9Rmirjb0.net
ウチの会社の休憩室にある40年くらい前の日立の木目調のエアコン。
異音を出す事もなく現役でガンガンに冷やしてくれてたけど、流石に電気食い過ぎだろうって事で数年前に現役引退したわ。
でも予備として取り外さずに置いてあるから年に数回動かすけど今だに絶好調だ

239 :山下(ジパング):2024/04/08(月) 00:30:34.17 ID:7QzwwZ4n0.net
コロナワクチン接種者のメンタル

240 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 00:39:08.25 ID:8fRb4i9A0.net
>>237
もう壊れとるがな

241 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 00:44:13.17 ID:KqrxgQHq0.net
ブリヂストンの自転車についてるオートライトの「点灯虫」
2007年に買った自転車についてるんだが全く壊れない
豆球をLEDに換えてからはまったく切れることもなくなった

242 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:27:21.06 ID:XbuUHnpZ0.net
>>20
配線燃えるから気を付けてね

243 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:28:25.73 ID:3XjsErgO0.net
40すぎた独身高卒おじさん

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:29:21.19 ID:bOigvQsj0.net
ヤマザキの白いお皿

245 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:29:50.20 ID:XbuUHnpZ0.net
>>38
ゴム部分に気を付けて
劣化するから
定期交換してないとヤバイよ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:31:56.66 ID:SIhPAqED0.net
電子レンジは本当に壊れないよね
家電の年式だと一番長く使ってると思う

247 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:35:44.70 ID:BRoMwjhv0.net
富士通の安鯖TX100S1がそろそろ15年選手だが毎日1時間程度の稼働で現役だわ
さすがにCPU交換&グラボ入れてTX1310M1の予備にしたが
1310M1はさらに予備を追加したけど出番あるのかこれ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:51:24.90 ID:0Jwq8rul0.net
公園で野ざらしにされてる遊具

249 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:53:42.93 ID:vWrXclV20.net
黒電話

250 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 02:38:38.15 ID:hoq2kq6z0.net
全部とは言わんが昔の家電はシンプル故に丈夫だな

251 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 02:50:27.25 ID:0wqHHzD90.net
ばあちゃん家にあるナショナルの扇風機。
新しいのは次々に壊れていくけど
50年以上前の扇風機はいまだに現役。

252 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 03:01:11.90 ID:ol4lptNT0.net
電子レンジ

253 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 03:03:05.76 ID:54mxgJyh0.net
国内パナソニックブランド製品第一号はトカゲのおっさんアシュギーネのMSX
マメな

254 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 03:07:57.02 ID:ZMYM41RV0.net
>>3
これ

255 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 05:49:00.13 ID:55SrhPrB0.net
自動車やな
エンジンの振動すごいのに、どうして何年も壊れないのか
たまに思い至ってビビる

256 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 06:59:22.35 ID:iMsfcMF50.net
>>10
吸収体が満杯になりましたと警告が出て使えなくなっちゃったんだが

257 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:15:26.26 ID:q1Rlf62u0.net
>>10
わりとすぐに壊れたからもう買わない

258 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:20:33.70 ID:KaFuOZeK0.net
アガシの肛門やろねw

金塊も入るし、水道蛇口も入るし、凄ぇよなw

259 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:22:15.18 ID:koCo77Bs0.net
>>238
昔のエアコンは冷えそうでいいねー
パナソニックのは本当に外気温50度でも冷房が効くのか

260 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:24:16.74 ID:RyuZPrXZ0.net
>>1
岸田政権とプーチン政権
後者はプリゴジンがプーチンを討つ気のないほど
抜けてたから壊れなかっただけかも?

261 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:30:35.99 ID:pD2df9hi0.net
もう出てると思うけどスーファミの本体かな。
ファミコンもそこそこ頑丈だったけど更に箱型になって
耐久力アップしたと思う。

262 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:39:18.40 ID:pD2df9hi0.net
あとビデオテープ。約40年前にかったソフトは今でも見られると思う。
テープって寿命が短いみたいにバカにされがちだけどそんなことないよ。
ちゃんと保存すればあと20年くらい平気じゃないかな。

263 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:43:58.27 ID:jBIFXzXY0.net
>>88
社畜になってる時点で精神壊れているんだが。
岸田もモラルが壊れているから続けられるんだよ。

264 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:49:04.92 ID:q4BPFn6p0.net
扇風機はコンデンサ交換するだけで半世紀はイケる

265 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:58:30.45 ID:91X1srFg0.net
プラズマテレビ16年目

266 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:59:33.61 ID:HyEW0HwT0.net
壊していいヤツに限って中々壊れない

267 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 08:00:45.24 ID:awsDquBv0.net
スマホ
アスファルト・コンクリ落下:約10回
水没3時間:1回
ビクともしてない

268 :(庭)(庭) [ニダ]:2024/04/08(月) 08:23:29.80 ID:YGHXeKQ50.net
>>262
磁気テープの寿命が短いとか聞いた事ねぇぞ

269 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/08(月) 08:25:45.96 ID:p/cVwRrB0.net
>>262
うちのは全部カビが生えて捨てたわ。
保存が難しいね。
一応乾燥剤とか入れてあったんだけど。

270 :(庭)(庭) [ニダ]:2024/04/08(月) 08:27:36.89 ID:YGHXeKQ50.net
>>255
振動凄いのはエンジンマウント逝ってるからだな
自分で交換はちと難しい(設備あれば簡単)ので整備工場にでも頼んで交換してもらえ
クリープ現象付のオートマとかは特に劣化しやすい部品なので、変えると新車の時のような振動の少なさになる

271 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/08(月) 08:31:11.47 ID:IP1e6cSx0.net
>>244
去年末落としたら割れたぞ!

272 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 09:06:28.69 ID:ByJoUg9w0.net
>>262
デッキに巻き込みそう

273 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 09:08:42.39 ID:koCo77Bs0.net
当時の韓国製のビデオテープはヘッドをすり減らすと言われたのに
今や韓国と立場が逆転してしまったな

274 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 09:09:52.59 ID:ByJoUg9w0.net
まだ韓国はビデオテープ作ってるのか

275 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 09:11:24.19 ID:24gtGoo+0.net
高層ビル

276 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 09:13:54.16 ID:CSYmrLJY0.net
冷蔵庫と洗濯機は25年使ってる

277 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 09:15:51.13 ID:SZjRuEH+0.net
ファミコンのカセット

278 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/08(月) 09:31:44.10 ID:9Yu0V2wL0.net
MMX Pentium 233MHz
105MHz×2.5倍で動かしても余裕だった

279 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 12:09:26.71 ID:8y5reSDc0.net
富士通のノートパソコン(2008年製)

2023年でも壊れないからキレて壊れてもないのに新しく買い替えた

280 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 12:51:15.56 ID:koCo77Bs0.net
>>279
うちのは最初からキーボードが微妙で使ってなかった

281 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 12:54:02.59 ID:WLMEqO6n0.net
ヤマザキの白いお皿

282 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 13:00:55.50 ID:K+ieKdhp0.net
>>281
やたら丈夫だよな
ビンボったらしいから捨てようかとも思うんだけど、1ミリも欠けたりしてないのを捨てるのも気が引けて、
気持ち乱雑に扱って欠けるのを期待してるが全く割れないw

283 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 13:08:29.50 ID:Ws5K3oUF0.net
パンまつりの20年モノの白いお皿、2年くらい前に突然食器棚の中で真っ二つになった…
お気に入りだったのに

284 ::2024/04/08(月) 13:22:52.80 ID:eedwSEfn0.net
>>261
電解コンデンサーがやられてるの多いけど

285 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 13:32:26.76 ID:NszCZB7O0.net
カシオのウェブセプター
俺の寿命の方が先に来そうだ

286 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 15:43:47.73 ID:VxQA5o9T0.net
>>261
まだ波動拳とか出せる?

287 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 16:47:33.34 ID:tcRyemgR0.net
>>261
スーファミは結構エラーになる個体が発見されてるぞ
ICが経年劣化で壊れて数値が化けたり

288 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 16:48:22.28 ID:Ze9fF7SF0.net
中国製の椅子
15万でかってもう6年目

289 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 16:52:11.67 ID:e09AS6ed0.net
古いスキー旅館のエレベーター

290 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 19:02:44.78 ID:nulHPqU30.net
何を期待してるんだ?(笑)
本末転倒だろ?
そういうの見抜かれてるから支持を得られないんだよ。

291 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 19:03:32.76 ID:gmysYG7u0.net
我が家の洗濯機
20年くらい外のベランダで稼働してる

292 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 19:04:13.10 ID:PHqAK7Xm0.net
台湾の日本統治時代の橋

293 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 19:06:27.36 ID:yxHI7pA30.net
起動出来ないのは論外だがゲーム機はバグるようになってからが真骨頂

294 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 19:36:33.54 ID:mm4rBjmA0.net
ハードディスク
20数年で一度しか壊れたことない

295 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 21:53:31.56 ID:/orY43ri0.net
>>256
それ分解して百均の脱脂綿詰めてリセットすれば復活するよ。
リセットに数百円かかるが。

296 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 22:12:43.63 ID:rmDe2haq0.net
STEED400のエンジン
もう24年15万キロ以上乗ってるけど
これどれだけ乗れるの?

297 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 23:23:43.92 ID:jBIFXzXY0.net
街灯

298 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 23:26:31.63 ID:3GY4C+7b0.net
俺の部屋で30年稼働してるサンヨーのエアコン

299 :山下:2024/04/08(月) 23:42:12.87 ID:ipj4eNt50.net
脆いと評判の初期型PS3とが何故か壊れない
torneで録画機として活躍中
こないだ1TBのSSDに交換してあげた

300 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 03:03:07.75 ID:Srg9gk470.net
>>3

301 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/09(火) 05:17:12.25 ID:+oryStMl0.net
うちのカミさん

302 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]:2024/04/09(火) 05:34:49.43 ID:B9496aGj0.net
自民党。
源氏がいない平家

303 ::2024/04/09(火) 07:30:26.66 ID:e8cYYvpO0.net
乙武メンタル

304 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 07:30:53.59 ID:BhLXUJ5X0.net
オモニの肛門

305 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 07:31:59.24 ID:TxB4Do/Y0.net
メガドライブのコントローラー

306 ::2024/04/09(火) 07:47:23.69 ID:lt58Kmwm0.net
イタリア製のスクーター
5年経っても何のトラブルもない
スズキは壊れまくったのに…

307 :山下さんちのエジプト猫 :2024/04/09(火) 10:00:27.13 ID:RSq2NSmE0.net
ニートパヨクとナマポパヨクのメンタル

308 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 10:04:04.38 ID:xonG/4QT0.net
ソープ嬢のおまんこ

309 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/04/09(火) 10:15:54.50 ID:n8oIC0ki0.net
20年ちょい使ってた冷蔵庫と昨日お別れしたぞ。
何も故障はなかったけど。

310 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:14:22.54 ID:iwQN1t7g0.net
>>1
西村博之
あぁもともと物故割れてるかw

311 : 警備員[Lv.7][新][苗](ジパング) [CA]:2024/04/10(水) 05:08:26.73 ID:Kcp7rnWz0.net
2007年製の東芝の電子レンジ
絶好調で全く壊れる気配がない

312 :名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [TW]:2024/04/10(水) 05:54:28.93 ID:/pmQsDxf0.net
ホンダ車

313 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) 転載ダメ [CN]:2024/04/10(水) 06:02:45.87 ID:1JVEKxpR0.net
>>28
そんなことはない

314 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/04/10(水) 06:05:54.81 ID:Sug2cG6u0.net
ナショナルのエアコンもう30年以上使ってる

315 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) 転載ダメ [CN]:2024/04/10(水) 06:06:39.03 ID:1JVEKxpR0.net
>>85
勘違いしているやつ多い
徴収額に応じで支給額を決めているから
仕組みは変わるが決して破綻しない

316 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]:2024/04/10(水) 06:23:26.70 ID:vfDx07Ym0.net
飛行機
窓から翼見てるとビヨンビヨン揺れてて折れないか不安になる

317 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]:2024/04/10(水) 06:30:52.03 ID:CZauO58E0.net
>>283
大学の時に3枚もらって35年使ってるで

318 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 06:32:15.45 ID:ymiedmHW0.net

大分アレな扱いしてるけど
今のところ生きてるし締まる

319 ::2024/04/10(水) 06:38:42.88 ID:1bPIp6tW0.net
ファミコン

320 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:00:11.51 ID:BD4FAeUb0.net
昔のグロー球付きの蛍光灯は長寿命だな

321 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:01:56.20 ID:uvy8rbVT0.net
三菱の電子レンジかなもう20年

322 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:16:02.15 ID:q8D9HUAw0.net
>>320
LEDの方が余裕で寿命長いわ(笑)
何でも昔がよかったみたいなバカ晒すな。

323 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:27:52.50 ID:cDJNFgjh0.net
自民党

324 :松田出見夫:2024/04/10(水) 07:43:15.25 ID:17Y+8FNY0.net
>>10
MG6130がデザインと機能両立した神機だったな。

給紙ローラーがアホなのと規定印刷回数超えたら使用不能になるタイマー付きだけど、現行のプリンタークソすぎて、中古で同じ機種買ったは。

325 :松田出見夫:2024/04/10(水) 07:46:13.50 ID:17Y+8FNY0.net
>>54
うちの東芝と富士通のエアコンは10年しないうちに壊れたは。
逆に日立のエアコンは20年未だ現役バリバリ

326 :松田出見夫:2024/04/10(水) 07:51:26.81 ID:17Y+8FNY0.net
割とガチだと平成初期までのトヨタ車。

JZX90マーク2のグランデGとJZS155のクラウンロイヤルサルーン乗ってたが、前者はエンジンマウントブッシュの劣化によるアイドリング時の振動が出てきたのと、後者はサスペンションのロアアームジョイントのブッシュが断裂寸前だった位で全く壊れなかった。

総レス数 326
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200