2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4080】田中化学研究所2【LiB正極材】

526 :山師さん@トレード中:2015/09/02(水) 21:26:03.35 ID:MZITRItm0.net
既出かもしれんが、住友化学とこんなPCT特許も出願していたんだね。もしかしたら、まだPCTだけの公開なのかな?

国際公開番号: WO/2015/111740 国際出願番号: PCT/JP2015/051992
国際公開日: 30.07.2015 国際出願日: 26.01.2015

出願人: SUMITOMO CHEMICAL COMPANY, LIMITED [JP/JP]; 27-1, Shinkawa 2-chome, Chuo-ku, Tokyo 1048260 (JP).
TANAKA CHEMICAL CORPORATION [JP/JP]; 5-10, Aza-Sunahamawari, 45, Shirakata-cho, Fukui-shi, Fukui 9103131 (JP)

(JA) リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池

(JA) 本発明が解決しようとする課題は、高い電流レートにおいて高出力を示すリチウム
二次電池用正極活物質を提供することである。 本発明のリチウム二次電池用正極活物質は、
リチウムイオンをドープ及び脱ドープ可能な一次粒子が凝集してなる二次粒子からなるリチ
ウム含有複合金属酸化物の表面に、被覆層を備えたリチウム二次電池用正極活物質であって、
下記要件(1)〜(3)を満たす。
(1)前記リチウム含有複合金属酸化物が、式(A)で表されるα−NaFeO2型の結晶構造を有する。 Lia(NibCocM11−b−c)O2・・・(A)
(2)前記被覆層が、LiとM2との金属複合酸化物を含む。
(3)前記リチウム二次電池用正極活物質の平均二次粒子径が2μm以上20μm以下であり、BET比表面積が0.1m2/g以上2.5m2/g以下であり、重装密度を軽装密度で除した値が1.0以上2.0以下である。

https://patentscope.wipo.int/search/ja/detail.jsf?docId=WO2015111740&recNum=1&maxRec=&office=&prevFilter=&sortOption=&queryString=&tab=PCT+Biblio

しかも、国際調査機関(日本の特許庁)の見解書の調査結果も良好でいい感じ。。

http://mirror.patentscope.wipo.int/patentscope/docservicepdf_pct_mirror/id00000030064361/WOSA/WO2015111740.pdf

総レス数 1053
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200