2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経225先物オプション実況スレ20364

674 :山師さん@トレード中:2015/08/30(日) 19:43:23.15 ID:0pfPz6yt0.net
(*_*)「つまり、どういうこと?」

あなたが銀行から100万円借りたとします。その瞬間、この世に新たに100万円というお金が誕生するのです。
あなたの口座に振り込まれたその100万円が生まれたてホヤホヤのお金というわけです。
別にあなたが100万円の借金をしたからといって、別の誰かの口座から100万円取ってくるわけではありません。
自分の預金通帳から勝手にお金を引き抜かれた経験ないですよね?

(・_・;)「ふむふむ、借金するとお金が生まれる、と」

そして、日本円の出所をたどっていくと日本政府・日本銀行にたどりつくわけです。
つまり、国の借金がゼロになると、この世に日本円が存在しなくなるのです!!!

(゚◇゚ )「じゃあ、国の借金が増えていっているってことは、日本に存在する日本円の量が増えていってるってこと?」

まぁ、正確ではないですけど、そういう理解でいいです。国の借金は心配しないでいいどころか、
むしろ返してはいけないものとも言えますね。明治時代には数億円だった国の借金も右肩上がりで増え続けて
今では1000兆円になりました。しかし、特に何の問題も起きていません。

( ゜∋゜)「じゃあ、税金とかいらないじゃん。」

税金は政府がお金を国民からもらうものですが、その目的は大きく分けて3つあります。
1つ目は景気が過熱しすぎて、モノ不足になってしまいそうなときに、それを抑えるため。
2つ目は格差が拡大しすぎないようにバランスを取るため(格差が開きすぎると経済が回りくくなるので)。
3つ目は公共物をよく使ったり、公共に悪影響を与える人からとることで公平を保つため。とまぁ、そんなところです。
 
え?社会保障とか、公共事業とか、公務員の給料とかに必要なものと思ってた?
税金がなくても借金してお金を持ってくればいいので関係なし(o^-')b

(゜ρ゜)「国の借金はどんなに増えても問題ないの?」

何千兆円になろうが、何京円になろうが問題ありません。が、国の借金をバンバン増やして政府がお金を使いすぎると、
景気が良くなりすぎてモノ不足が起こって、逆に国民が苦しむという事態も発生しますので、ほどほどが肝心です。
今の日本は不景気なので日本政府はガンガン国の借金を増やすのが正しいのですが、消費税増税をしたり、
財政再建しようとしたりと、国家経済について何もわかっていない方々が政治をやっているので、いつまでたっても不景気が続いているわけです。

ちなみに日本政府・日本銀行が借りているのは日本円だけなので心配いらないのですが、外貨(たとえば米ドルなど)を
借りている時は期限までに耳をそろえて返さなければいけません、

以上で今回の話は終了です。
みなさん、国の借金問題について分かりましたか?

というか問題ではない(^ε^)♪

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200