2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経225先物オプション実況スレ21330

454 :山師さん@トレード中:2015/11/23(月) 21:10:18.34 ID:ck4gQQX3.net
海外先物の手口では、UBSによる日経平均ラージ先物、TOPIXラージ先物買い越しが合計で8100億円あり
、突出している。ところで、この週は日々の売買手口を合計しただけでは、UBSの買い越し金額はこれほど大きな
金額にはならない。代わりに、モルガンMUFGの買い越しが一番多く、ニューエッジ、ドイツなどの買い越しも多か
った。モルガンなどで買われた玉の何割かが、建玉移管という制度を通じて、UBSに移されたのだと思われる。
11月第2週はUBS1社が8100億円の先物を買い越し、それ以外の海外は現先合計で600億円強の売り
越しであった。海外が買い越したと言うより、UBS1社が買い越したと言う方が適切であろう。

外資系証券を通して先物を大量に売買する投資家は多数存在する。しかし、日経平均ラージ先物とTOPIX
ラージ先物を同時に大量売買するケースはよく見られるものではない。しかし、最近のUBSの場合は、ごくまれな
両先物の同時の大量売買がしばしば見られるのである。つまり、この日経平均ラージ先物とTOPIXラージ先物は
同じ投資家による大量売買なのである。では、UBSの背後にいる投資家は誰であろうか。この週の先物買いは
8100億円もの巨額の買い越しである。短期間でこのような巨額の売買が可能な投資家は、世界でも少ないは
ずである。私は、UBSの背後に客はいないと思う。この買いはUBS本体の運用部門の買いとしか考えられない。
「Wikipedia、プライベート・バンキング」によると、UBSのプライベート・バンキング部門の運用資産は世界一で
あり、昨年末時点で2兆ドルである。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200