2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆12月の市況 その2◆◆◆

55 :山師さん@トレード中:2015/12/01(火) 13:53:05.54 ID:UAxX7Ygv.net
食器用洗剤の注ぎ口を「つめかえボトル」に付けてみたら...そのまま使えた!なんでみんなやらないの? [転載禁止]©2ch.net

食器用洗剤を使いきった後の「つめかえ」、あなたはどうしているだろうか。まずは市販の「つめかえボトル」を購入。空になった本体ボトルの注ぎ口を外し、
つめかえ用の洗剤を移し替える。移し終わったら、本体に再び注ぎ口をはめれば完了だ。

とはいえ、いちいち移し替えるのは面倒。たまに洗剤をこぼしてしまうと、ヌルヌルの手で力が入らず、注ぎ口をはめるのに難儀することもある。
そんなある日、本体ボトルの注ぎ口を、そのままつめかえボトルにつけられるのか、興味本位で試してみた。
http://j-town.net/images/2015/town/town20151130182616.jpg

あった! ピッタリだ!! わびしい生活のなかで、一筋の光が見えた気がした――というのは大げさだが、個人的には衝撃の発見だった。

液漏れやキャップズレの可能性

3社の回答を総合すると、注ぎ口を外した本体と「つめかえボトル」が同じ口径になっている理由は、製造過程にあるという。生産の安定化とともに、
「製品のコストを抑え」(ライオン)る意味もあるようだが、「あえて同じサイズにしているわけではありません」(花王)とのことだ。
http://j-town.net/images/2015/town/town20151130182735.jpg

http://j-town.net/images/2015/town/town20151130182753.jpg

http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/217961.html

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200