2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経225先物オプション実況スレ48305

1 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 04:42:28.24 ID:7bEkiVj50.net
日経225先物オプション実況スレ48304
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1667413720/

80 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:09.39 ID:kum7ZJf/0.net
アメちゃん引けても弱いあぬ

81 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:11.83 ID:XtJRNOZw0.net
リバっても27300円安猫フィニッシュです!

82 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:15.98 ID:7V1r040pa.net
>>62記者の思う答えは、してくれません

あくまで、鷹はです

83 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:20.14 ID:jhhIU26z0.net
>>73
それなのに日本はダメだー
って寝る暇もなくレスしてるサヨクさんは
何かに取り憑かれとるな
統一とベクトルは同じw

84 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:23.76 ID:7bEkiVj50.net
>>72
>> ジェローム・パウエル:あのね、私たちは特定の1つや2つをターゲットにしているわけではないんだ。 私たちのメッセージは
私がしようとしているのは、私たちのメッセージが明確であることを確認することであり、それは私たちがまだ道半ばであると
考えていることです。 十分に制限的と思われる金利水準に到達するまでには、金利についてカバーすべき領域があります。
それを声明文に盛り込み、目標にすることは重要なステップです。
このことは、この問題を今後の重要な問題として位置づけることを意味しています。
また、9月に予想した金利水準は、今後さらに上昇することを示唆するデータが出ていると申し上げました。 これがパターンです。
もし私たちが予測データを作ったとしても、今日SEPを行ったとしても、次から次へと上がるという予測にはほとんど自信がありません。
それは終わるときは終わります。 インフレ率が下がってきているという実感はありません。 過去12ヶ月の12ヶ月値の表があるのですが、
そこには本当にパターンがありません。 1年前と同じ位置にいるのです。
ですから、一時停止を検討するのは時期尚早だとも言えます。 それは私たちが考えていることではありません。 今する話ではな
いですね。 まだ先がありますから。
最後に申し上げたいのは、これをやり遂げるという我々の決意を理解していただきたいということ、そして、十分にやらないという
間違いや、強力な政策を早々に撤回するという間違いを犯さないということです。
こうしたメッセージは私がコントロールします。 それが私の仕事です。

85 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:30.05 ID:sCf13Qea0.net
>>71
またかよw

86 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:40.88 ID:8joHtNSd0.net
ターミナルどこまでいくとか言った?

87 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:41.12 ID:ziqc3x8U0.net
日経もインチキしてんね

88 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:43.17 ID:qwdFVbm90.net
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない

89 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:44.58 ID:ePv/coygr.net
黒ちゃん 
叩かれ過ぎだよな 
あれだけ叩かれてなにもしないってそれはそれすごいからね
歴史が証明するよ
日本は三重野でバブル退治とかいうて30年戻らないから

90 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:49.15 ID:i1EBSPON0.net
コーヒー豆は1.5倍になってるな
米は変わってない気がする

91 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:49.49 ID:qFFCPIbW0.net
モーサテ ずっと利上げは最終局面
年末にかけて、日経平均は狂い上げるって言ってたのに
全部のアナリストがだよ!!!!!

92 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:55.43 ID:7V1r040pa.net
>>36久しぶりに、黒田が来るのかな?

93 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:01:55.65 ID:n41D/KvHM.net
>>72
wwww
大損してるんだろなww

94 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:02:07.95 ID:h7/Tvnfm0.net
今起きた
一見下げてるように見えるけど未だ上げトレンドじゃねーか
しっかり下げろや

95 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:02:25.75 ID:XtJRNOZw0.net
27290円おはようございます!!

96 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:02:36.10 ID:C6o/EKpu0.net
ブラマンだな
今日は現物寄らないぞこれ

97 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:02:39.65 ID:IXeiLFlPd.net
為替イェイイェイイェイ

98 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:02:48.36 ID:OF/pzA5r0.net
日経つええ

99 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:02:49.13 ID:zpeLbOdS0.net
この状況でインフレにならない日本の状況の異常さを考えた方がいいわ

100 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:02:55.03 ID:ePv/coygr.net
>>85
ネタで書いてたら現実化しつつあるというww

101 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:02:58.60 ID:QcoCQqrXH.net
パウエル前にS損切りしなくてよかったわ
恐怖でトレードしてもろくなことにならん、信念を持っておかないと

102 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:03:02.96 ID:7bEkiVj50.net
>>84
>> 報道関係者:エドワード・ローレンス、Foxビジネスより。 連邦準備制度理事会がインフレ目標を2%に戻そうとしてい
ることに対して、すべての財政支出はどの程度の逆風になるのでしょうか?

>> ジェローム・パウエル:理論的には、それは今年の逆風でした。 しかし、より広い意味では、家計が多額の貯蓄を持ち、
支出を続けることができるということだと思います。
個人消費はまだプラスです。 かなり控えめな成長レベルです。 縮小しているわけではありません。 しかし、小売業の顧客
と取引している銀行や多くの小売業者は、消費者はまだ買っているし、元気だと言うでしょう。 財政的な逆風がどの程度
なのかはわかりません。 財政的な逆風がどの程度なのかはわかりませんが、私たちが考えていたような消費抑制の効果
は現れていません。 それは、人々が持っている貯蓄と関係があるのでしょう。

103 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:03:03.49 ID:YkI+m/DT0.net
>>73
賃金上がらないからなあ(^^)

104 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:03:07.00 ID:qkg6wgi3a.net
インフレにならない代わりに
好景気も無くした国

105 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:03:15.69 ID:nxWqFWab0.net
27200過ぎたら年末26200くらいかな

106 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:03:16.71 ID:EgikFHXu0.net
アナリストは禿

107 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:03:29.77 ID:kum7ZJf/0.net
>>104
まあそれもそうだね

108 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:03:30.44 ID:jhhIU26z0.net
>>79
こんなに新車が走っとる国もなかろう
みんなピカピカやて

109 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:03:49.58 ID:6xA/xnjO0.net
今はマヌケどもが残していったカケラを拾う機会を待っているのだ!

110 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:04:22.27 ID:3WeFAlcD0.net
逝ってたああああああああああああああああああ、

111 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:04:44.49 ID:ePv/coygr.net
いまからショートでまだすげえ値幅とれそう
罠レベル過ぎて躊躇しちまうわ

112 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:04:51.52 ID:3WeFAlcD0.net
あと、110円ほど下げて貰えませんか?

113 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:04:55.87 ID:i1EBSPON0.net
アベノミクスは1万円札で扇つくってタクシー止めてたのにね(´;ω;`)

114 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:04:56.75 ID:n41D/KvHM.net
財務省もこの程度なら介入の必要なしか

115 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:10.90 ID:sCf13Qea0.net
アメリカの個人消費は好調に見えるけどクレジットカードの与信枠の減り方がえらいことになってなかったか?

116 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:15.14 ID:8joHtNSd0.net
選挙アノマリーもここまで

117 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:16.71 ID:XT+Z4j/a0.net
今日から上がったらひたすら売りやるわ

118 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:19.16 ID:SAOdCiVO0.net
>>73
石油ショックの経験から日本は公共料金を中心に
価格転嫁を遅らせる仕組みになっているからだよ
本格化するのはこれからだよ

119 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:23.08 ID:7V1r040pa.net
>>84株式市場の見立てを、全面否定してんじゃん

120 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:36.32 ID:tJK2kmq30.net
中間選挙で下げるわけがないも被害を拡大させた一つ

121 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:37.31 ID:7bEkiVj50.net
>>102
>> 記者:まだ何十億もあるんですよ。 超党派のインフラ法案であるチップスアクトは、将来についてどのようにお考えですか?

>> ジェローム・パウエル:需要は、これらの貯蓄と、労働市場に存在する強力な需要によって、ある程度支えられることになる
と思います。 また、労働市場の需要も堅調です。 全体としては、引き締めでも緩めでもないと言えるでしょう。
つまり、そういうことです。 つまり、私たちの仕事には、ある程度の覚悟と忍耐が必要だということです。 このままではいけないと
いうことです。 ただ、私たちはそのことを当然のこととして受け止めています。 しかし、私たちは目的がわかっていますし、私たち
のツールで何ができるかもわかっています。 それが私たちの考え方です。

122 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:40.09 ID:jhhIU26z0.net
記者どもは株価引き上げの緩和発言誘導しようとして
失敗したな
まぁあれでもパウエルはかなり
気を遣っていた感じだが

123 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:43.93 ID:kum7ZJf/0.net
>>115
貯蓄ない人がめっちゃ増えてんだっけ

124 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:05:46.17 ID:vT4wERZdM.net
材料出尽くし

125 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:06:11.81 ID:OF/pzA5r0.net
明日はブリカスか
日経27000死守できっかな

126 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:06:24.60 ID:zpeLbOdS0.net
日本はボリュームゾーンの購買力が無さすぎるんや
力ない物が泣き寝入りしている結果がこれ

127 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:06:29.54 ID:hG8z+8JN0.net
>>108
ボロい中古車すら乗れないとは考えないのかw

128 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:06:46.90 ID:86YsYt4ld.net
やってダウ底打ち

129 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:06:52.25 ID:jhhIU26z0.net
結局下げ途中でオワタか

130 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:06:55.45 ID:pGOktlUwM.net
>>89
平成の鬼平とバブル潰しを喝采したのは世論。

131 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:06:59.33 ID:3WeFAlcD0.net
音だよ、

https://youtu.be/JWAWr9aA41g

132 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:07:12.06 ID:7V1r040pa.net
>>73補助金ばらまきすぎだからでしょ?

あとで、回収されるのに、

133 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:07:37.00 ID:7V1r040pa.net
>>83え?

134 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:07:42.09 ID:3WeFAlcD0.net
12限、負ける気がしねええええええええええ、

135 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:07:45.45 ID:l6xElWkk0.net
でも、12月はどうしようか、TRは上げて相殺するけど、ってのは
ニッキーのリーク通りだったわけで
何を今更驚いてるんだ、って話でもあるんだけれど..

136 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:07:48.06 ID:Ppx0r6shM.net
800万オジはS利確したの?

137 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:07:51.67 ID:8LgFFQ740.net
今回はインフレが完全に止まるまでしばらく高金利維持するだろうな

138 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:07:55.43 ID:7V1r040pa.net
>>131乙だよ

139 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:07.71 ID:i1EBSPON0.net
数日前にスレで話題にしてた富豪割合
米 33%
中 16%
日 5%

140 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:14.39 ID:XT+Z4j/a0.net
今日東京休場だぜ
日銀こないぜ

141 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:20.03 ID:xoWr4w/30.net
>>118
日本はエネルギーは長期契約してるからだよ
勉強してね

142 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:35.29 ID:f+e3UMyM0.net
レンジに引き戻されたのでまたデイトレの日々になっちゃうんですかねぇ
気楽にやってたのは二日間だけ、みたいな

143 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:42.32 ID:ePv/coygr.net
休み明け
現物こんな値段で寄るんか?

144 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:43.99 ID:7bEkiVj50.net
>>121
>> 記者:パウエル議長、マーケットプレイスのナンシーです。 ソフトランディングの窓は狭くなったのでしょうか? まだ可能
性があるとお考えですか?

>> パウエル:狭まったか? そうです。 まだ可能性はあるのか? そうだ 私たちは常に、それは困難であると述べてきました。
金利が上昇し、より長く高止まりしなければならないほど、その道筋を見極めるのは難しくなると思います。 道筋は狭まっ
ている。 この1年で道筋が狭まってきたと言えるのではないでしょうか。 何とも言えませんね。
多くのエコノミストが、GDPが下がると空室率が下がり、それが失業率につながるという法則を考えています。 ローガンの法則です。
これらはすべてデータの中にある関係で、非常に現実的なものです。
しかし、今回のデータは違います。 空室率が非常に高いので、飲料曲線の急峻な部分にあると思われます。 私が言いたいのは、
求人倍率が非常に高く、労働市場が非常に強いので、雇用減少は従来の指標で示されるよりも少なくなる可能性があるということです。
これもまた、経験的に明らかになることでしょう。 景気後退が起こるかどうかは誰にもわかりません。 もしそうなら、その不況はどの程
度になるのか。 私たちの仕事は、物価の安定を回復して、すべての人が恩恵を受けられるような強い労働市場を実現することです。
それが私たちの仕事です。

145 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:45.96 ID:SAOdCiVO0.net
>>141
スポットで圧迫してるんだよ

146 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:48.41 ID:nxWqFWab0.net
日本は消費税15%言い出すからな
終わる国

147 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:08:56.52 ID:jhhIU26z0.net
>>127
うちはど田舎だけど
軽トラ以外はみんな良い車乗っとるよ
俺なんて7年乗ってるけど
3年で車検前に買い換える人もかなりいる
田舎じゃ車は生命線なんで
のらないのは八十路過ぎから

148 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:09:11.15 ID:O3jh/1qg0.net
質疑応答での殺意高すぎだろ、これパウエル史上最もタカなFOMCと思っていいやつ?

149 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:09:30.74 ID:4czi0dkhM.net
>>96
現物寄らないね。大暴落だね

150 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:09:31.51 ID:pGOktlUwM.net
日本は戦時中です。
80年前は米英に、今回は老人のために
現役世代のリソースを注ぎ込んでます。

151 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:09:46.89 ID:xoWr4w/30.net
調べもしないで悲観的なことしか言わない左巻き多すぎだよね

152 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:10:00.30 ID:qFFCPIbW0.net
NHK ニュースになってる

153 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:10:04.47 ID:l6xElWkk0.net
なぜかADRで東証比+1.5%のユニクロが不気味過ぎるわ..

154 :知将ボーイ:2022/11/03(木) 05:10:23.65 ID:FHiZLdM+r.net
ちょっと待って?


0.75ニュース出た時、上がってたよね?


何で下がってるの?w

155 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:10:38.39 ID:7V1r040pa.net
>>139餃子の王将創業家も入ってんだろうな

156 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:10:44.82 ID:ePv/coygr.net
チャートの日足見ると買いたくなるかも

157 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:10:56.09 ID:9LwIxEnu0.net
明日ゼンモやろどうせ

158 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:11:16.17 ID:8joHtNSd0.net
ナスやべえ

159 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:11:20.20 ID:XA5eSdYka.net
>>149
PTSも祭日やってくれればええのにな、、

160 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:11:43.07 ID:OF/pzA5r0.net
ガチのブラマン来そうだな

161 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:11:44.39 ID:3WpugyKv0.net
いちおつ やべー一番肝心なとこで寝てしもーた
4時前まで起きてたのに

162 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:11:55.70 ID:h7/Tvnfm0.net
ナスは元々やばいだろ

163 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:12:03.00 ID:SAOdCiVO0.net
そのおかげでガス価格は通関ベースでこの1年で3倍、石炭は7倍だよ
また石炭は1年更新で値段が決まる仕組みなので
構造的に長期契約は価格として意味を持たない

164 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:12:04.04 ID:ePv/coygr.net
休日どころか、休み時間もなしにしてほしい
当方ジャンキーなので

165 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:12:12.86 ID:pr93cST20.net
一晩ぐっすり眠ってさわやかな朝に考えてダウも死んでくれ

166 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:12:45.60 ID:nxWqFWab0.net
ダメリカ明日も下げたら金曜の日経は阿鼻叫喚の-1000来るのね
 

167 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:13:06.35 ID:7bEkiVj50.net
>>144
>> 報道関係者 早速ですが、なぜ窓口が狭まったと感じますか?

>> ジェローム・パウエル:インフレ率の低下が見られないからです。 インフレ率が下がらないということは、供給サイドの問題
が解決されれば、インフレ率は下がるはずです。 しかし、実際にはそうなっていません。 しかし、実際には、期待したほど
ではありませんが、下がってきています。 同時に、サービスインフレ、コアサービスインフレは上昇しています。 今年に入ってから、
インフレの状況はますます厳しくなっていると思います。
つまり、政策をより制限的にせざるを得なくなり、ソフトランディングの道筋が狭まっている。 と言いたいところです。 どうもありがとうございました。

168 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:13:07.29 ID:2+FFVLM00.net
あらさがってる

169 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:13:36.66 ID:86YsYt4ld.net
>>166
全力で支えそうだけどな

170 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:13:51.99 ID:zpeLbOdS0.net
利権側と非利権側で見える景色が随分と違うんじゃないかね
どこの国でも程度問題でそうではあるが
日本の場合は政権が変わらない硬直性があるからな

171 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:14:35.93 ID:3WeFAlcD0.net
何処でも良いからS撃っとけ、

172 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:14:39.93 ID:xoWr4w/30.net
現在世界的にガスの不足や高騰が続いていますが、
米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、
日本だけは不足や制御不能な価格に直面していない、
と指摘する記事を配信しています。

その秘密は、液化天然ガス(LNG)の長期契約。
日本は主要な取引相手と10年以上の契約を結んでおり、
その事が「世界最大の買い手」である日本に、
大きな恩恵をもたらしていると記事は指摘しています。

長期契約はリスクもあるため「近年不人気」でありましたが、
昨今の世界的なエネルギー危機を受け、
欧州も日本と同じ戦略を再考するようになっているとの事です。

また記事では、日本はアメリカやオーストラリア、
マレーシアなど様々な国とLNGの長期契約を結ぶ事で、
リスクヘッジを行なっている事も紹介。
他の北東アジア諸国に比べ購入価格は3分の1ほどで、
また、長期契約が全体の4割に過ぎないヨーロッパと、
非常に対照的である事を指摘しています。

記事は最後に米国のLNG団体の最高責任者の話を紹介しています。
「安定した供給増加を促す唯一の方法は、
 長期契約による資金調達なのです」
https://blog-imgs-154.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/6373.png

173 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:14:59.17 ID:7V1r040pa.net
>>167ソフトランディングできなくても

しょうがないよね

174 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:15:13.85 ID:6CQ6ECzg0.net
>>166
中間選挙前だからな来ないと思うが

175 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:15:53.21 ID:rjjB0Oaf0.net
パウエルの発言しっかり読めば1.5%下げで終わったメリケンすげーよ

176 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:16:01.88 ID:ePv/coygr.net
10年契約wwww
マジか

177 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:16:33.06 ID:3jdWLK090.net
米FOMC声明全文
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-statement-copy-idJPL4N31Y4I0?il=0
パウエル米FRB議長の会見要旨
https://jp.reuters.com/article/powell-idJPKBN2RS1SX?il=0
2日の主な要人発言(時間は日本時間)
2022/11/03 05:10
https://www.traderswebfx.jp/news/news.aspx?newscode=966942

置いておきます (´・ω・`)

178 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:16:38.64 ID:e9KEeSc8d.net
パウエル「なんとかソフトにランディングを」
市場「ランディング無しで」

179 :山師さん@トレード中:2022/11/03(木) 05:16:53.49 ID:l6xElWkk0.net
>>167
記者:ではなぜインフレ率が下がらないのでしょう?
それはあなたがこの3月まで執拗にQEを続けたからではないのですか?

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200