2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経225先物オプション実況スレ51647

691 :必ず勝ち取れアンリ汚染水担当課長ジエ280S320枚:2024/02/26(月) 19:37:43.70 ID:yWE/RP8X0.net
まーた誤解してしまったのか



2/26(月) 18:00配信

鈴木財務大臣は自民党の派閥の政治資金問題を巡り、「納税するかは議員個人の判断とは言っていない」と述べました。

立憲民主党 城井崇衆院議員
「政治活動に使わなかった残額を個人の所得として『納税を行うかは政治責任を果たすという観点で議員が判断すべきだ』と、こう答弁をされました。納税を行うかは議員が判断という話であります」

鈴木財務大臣
「『納税するか否かは議員の判断』と述べたが、そういうことは言っていないわけでございまして、一般国民であれ国会議員であれ、まずは納税者において自身の収入や経費を正しく計算して所得が発生した場合には申告していただく」

 鈴木財務大臣はそのうえで、政治資金が個人に帰属する場合、「余りがあれば確定申告、納税しなければいけない」と説明しました。

 さらに議員が自ら課税関係を確認し、法令にのっとって判断することで「疑義を晴らしていただきたい」と述べました。

 先週の鈴木大臣の発言を受け、SNS上では「納税は個人の自由」という言葉が話題となっていました。

総レス数 1001
377 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200