2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経225先物オプション実況スレ52211

206 :山師さん@トレード中:2024/04/29(月) 12:33:56.40 ID:bIHRGYxArNIKU.net
>>171
高卒は黙れよバーカ

藤巻の本読め
日銀は既に破綻状態なんだよ アホ
会計で誤魔化してる

相場氏:藤巻さんは国債について質問されて「(日銀は)国債を簿価で保有している」という回答を引き出したこともありますね。満期まで簿価。驚くべき回答でした。これはすごい質問だと思いました。

藤巻氏:1998年に日銀法が施行されましたが、そのとき、民間金融機関と同じような会計基準が採用されました。民間の会計基準というのは満期まで持てば簿価会計、途中で売るならば時価会計です。当時、日銀が保有していたのはほぼすべてが短期の債券でした。短期債なら、まず満期まで保有しますから日銀が簿価会計を採用するのは、民間と同じで合理的でした。

 しかし今(2021年1月末)、日銀が保有する国債536兆円のうち、499兆円、つまりほとんどが長期国債です。金融政策を機動的に運用するという意味からしても保有国債を満期まで保有するという前提の会計手法はおかしいのです。監督官庁である会計検査院は、そこを突かねばなりません。

 時価会計が適用されていれば長期国債をこんなに爆買いしなかったでしょう。ディーラーとしての感覚で言えば、時価会計で価格が非常にボラタイル(不安定)なのは怖くてやっていられません。日銀総裁だって不安ではないでしょうか。そもそも中央銀行は価格がボラタイルなものは、通貨の安定を害しますから保有してはいけないのです。時価会計は、黒田総裁の恐怖感を通じて保有を防止してくれたはずなのです。

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200