2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USD/JPY】新ドル円スレ13593【雑談・コテ禁・IP無し】

1 :小倉唯 :2018/09/20(木) 14:54:06.18 .net
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳してWUGの田中美海ちゃんの可愛い画像で抜きまくってる哀れな珍カス基地外ニートすずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY(爆笑wwwwwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/workers_agency-nyanko/imgs/6/0/60bbd7c7.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81RnsGdRLjL.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/workers_agency-nyanko/imgs/2/3/23fcdbbb.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81qq7izqc8L.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/niziiro315/imgs/7/c/7c26351f-s.jpg
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


762 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:43:55.71 ID:6nsMWmOR0.net
>>752
トレンドなのかもしれないが、円高推奨で経済の息の根を止める。

763 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:44:21.21 ID:0mN0eCbkd.net
コッテコテに嵌め込まれたこてっちゃんおりゅ〜?

764 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:44:59.35 ID:jjiyqXjD0.net
112.8でLした天才おる?

765 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:45:46.65 ID:zHqwQYs40.net
>>760 いや、もう育毛シャンプーを使うことに決めた。男用は匂いが悪いんだよな。

766 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:45:46.77 ID:1CkNbAIC0.net
円高だと結局回り回って国内企業が打撃受ける

中国企業みたいのばっかりが儲かるからな
それが結局国民に返ってくるわけだ

767 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:45:46.97 ID:2Up24BAh0.net
>>762
日本は内需85%の国だから円高で全然おkだよ
外需頼みの韓国みたいな国とは違う

768 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:46:09.44 ID:x/5cMXtG0.net
原油買い占めろ〜って円高の時に話題出てたね(´・ω・`)

769 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:47:31.15 ID:2Up24BAh0.net
>>766
国内企業?内需と外需、輸出と輸入の区別もしないでイメージだけで語ってるのか?
勉強しなおせw

770 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:47:52.11 ID:5O2Yld5Hr.net
結局車の輸出に影響出ると景気が悪くなるわけか

771 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:49:01.34 ID:Yx/myaTB0.net
国営企業トヨ〇さんですから

772 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:49:01.79 ID:OwOnc0+O0.net
半日ぶりに来たんだけど、週明け窓の結論出た?

773 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:49:16.14 ID:1CkNbAIC0.net
>>769
いや簡単に言っただけで分かるけど?
内需85%だから円高が良しとか言ってる方がアホだろw

774 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:49:19.37 ID:LtScXIQK0.net
>>752
強い円は内需産業を活性化させて、ガソリンや食料品とかの生活品が安く買えて庶民の暮らしがよくなる
って理論だったんじゃない?

775 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:49:33.75 ID:lyeyplLtp.net
土日にニュース


中国、貿易協議取りやめ
米が追加制裁表明で
https://www.jiji.com...8092200308&g=use

【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は21日、中国政府が来週後半に再開される予定だった米国との貿易閣僚級協議を取りやめると報じた。
トランプ米政権が2000億ドル(約22兆5000億円)相当の中国製品に関税を上乗せする追加制裁を17日に表明したことを受けたもので、
今後いつ再開するか不明だという。

776 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:49:42.26 ID:oRMcsaFE0.net
底辺層向けのは現地生産だけど
超儲かる高級車はまだ多くの部分が日本国内で生産だからのう
円安のほうがええんやで

777 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:49:57.47 ID:6nsMWmOR0.net
>>767
景気が安定してればそれで良いような感じだけど、
デフレ真っ盛りで通貨の量減らすの推奨してれば経済まわらんでしょ。
輸出で競争力削られた状態で戦うほどの余裕もないわさ。

778 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:49:59.40 ID:5O2Yld5Hr.net
>>774
でも就職難だったからな

779 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:50:28.11 ID:bgpPxtrO0.net
ほんっと予定通りいかないわー

780 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:50:37.00 ID:2Up24BAh0.net
>>770
エネルギー等の輸入は安く済むから内需国は景気が良くなるよ
もちろん、外需メインの国は自国通貨高は景気にダメージになる

781 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:50:44.32 ID:bgpPxtrO0.net
もう10月なるんど

782 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:51:37.02 ID:0TmU1S320.net
>>100
あっち。あっち。(。・∀・。)ノ

783 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:52:00.02 ID:5O2Yld5Hr.net
>>780
え?そんな当たり前のこと言われてもw
日本はそんな単純じゃないと思うけどww

784 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:52:25.14 ID:2Up24BAh0.net
>>777
日本のデフレは消費税増税が主原因だよ
内需国で消費税なんてやったらその税金分、国内消費が減ってそのまま景気悪化に繋がるからな

785 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:52:52.61 ID:f1nEXpj30.net
アメリカが示す実効レートでは現在ドルは円に対して25%高い
購買力平価では100円が妥当だと多くのエコノミストは考えている
実質破綻に近い地銀がかなりの数に上り日銀の円安政策は限界にきている
自民党総裁選は終わり
中間選挙が近い
これでも円安になるなら為替はギャンブル・パチンコと同じ

786 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:53:34.06 ID:LtScXIQK0.net
思ったんだけど、1ドル20円クラスの超絶円高にしたら、外国の企業買収や北方4島とかの領土も金の力で買い占めて日本世界征服出来るんじゃない?

787 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:53:34.65 ID:BoML6yIR0.net
原油価格はまだ上がるぞ
イラン関連で

788 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:53:36.14 ID:zHqwQYs40.net
配当落ち辺りでトレ転になるのかね。

789 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:53:44.02 ID:2Up24BAh0.net
>>783
そう、当たり前なんだよ
内需国では自国通貨高が望ましいし
外需国では自国通貨は安い方が有利
なんで日本はそれが当てはまらないと思った?

790 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:54:09.55 ID:0TmU1S320.net
>>741
あっち。あっち。(。・∀・。)ノ

791 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:54:14.32 ID:zHqwQYs40.net
いつも9月は上がるんでしょ。

792 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:55:02.00 ID:0TMNRPTld.net
>>761
な。輸入もウハウハだし。
国益はやべーのかもしらんけど、100円位が適正だよね。

793 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:55:35.78 ID:zHqwQYs40.net
>>786 円高の時に買収や為替介入したから今は配当なんかで儲けてる。

794 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:55:46.01 ID:5O2Yld5Hr.net
>>789
実際円高の時は不景気だったからな

795 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:57:10.72 ID:5TU7OhU80.net
6年選手の俺がこのスレをザっと見たところ、今のところは窓無しのふいんきだな

796 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:58:01.59 ID:x/5cMXtG0.net
問題は下がるならいつから下がるか、だ(´・ω・`)

797 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:58:12.08 ID:zHqwQYs40.net
>>784 病院に行けなくても消費が出来る米が正しい。
だから世界中が米の消費に頼ってペコペコしてる。
日本も無駄に病院に行かなきゃ消費税はゼロに出来る。

798 :ヒロフミのハムスター :2018/09/22(土) 20:58:30.11 ID:oVU/LTSqM.net
大きな窓で
金を枯らして
ポアされたいと歌ってるんだよ

799 :ヒロフミのハムスター :2018/09/22(土) 20:59:14.59 ID:oVU/LTSqM.net
病院は老人どもの憩いの場だからな
あいつらなんで朝早くから並んでるんだ?

800 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:59:20.14 ID:bgpPxtrO0.net
円高の方がいいとかほんとかよ
円高で何買うんだよ

801 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:59:23.88 ID:2Up24BAh0.net
>>794
そりゃバランスが大切だからな
100円ぐらいならともかく70円台なんてなれば輸出関連がボロボロになるわ
あと、今もそうだけど消費税がボディーブローのように日本経済を悪くしてる
消費税って毎年毎年、国内GDP成長率を消費税分だけマイナスにしてるようなもんなんだぞ
個人消費が65%を占めてる国で、消費税を増税したら当たり前だがその分だけ消費はガッチリ減る

802 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:59:30.21 ID:6nsMWmOR0.net
多分大体の国は輸出が経済の起爆剤になるんだろう。
製造業は工場で人多数雇用できるからここが潤うと
雇用が改善して経済回りやすいんちゃうか。

803 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 20:59:33.84 ID:x/5cMXtG0.net
月曜の東京時間は先週と同じくヨコヨコで見てるだけ無駄と予想(´・ω・`)

804 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:00:10.11 ID:LtScXIQK0.net
>>793
なるほどなぁ
民主党時代にアップルとかアマゾンとかの米国株買ってた人は今頃うはうはだろなぁ

805 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:01:10.40 ID:Yx/myaTB0.net
>>800
それな・・・
無職のくせに円安円安言ってると思うと悲しくなるな…(´;ω;`)ウゥゥ

806 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:01:20.00 ID:2Up24BAh0.net
>>800
お前、何も買わないで生活してるのか?
生活必需品等の工業製品は結局は石油等のエネルギー代みたいなもんだぞ
円高になればそれだけ何でも安く買えるんだよ

807 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:02:34.82 ID:BoML6yIR0.net
24日に2000億ドルで報復関税からの更に25日とかに追加2670億表明だろ?
FFRもあるし
一つ言えるのはどんだけリスクオフでもダウナスは上げるだろう…(´・ω・`)

808 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:03:02.08 ID:K7YBVTZl0.net
持ち越してへんからええけど えらい動いてるで なんでや? デモか? 真ん中くらいのチャート

https://海外口座fx.com/xm-spread/

809 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:03:31.09 ID:mV6RTfjO0.net
ファンドが日銀潰しにかかったときに反撃のゴーサイン出した谷垣総裁って日本歴代最高のトレーダーだな
しくじれば国の予算が取り返しの付かないレベルでふっとぶのに

810 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:03:39.15 ID:zHqwQYs40.net
>>799 今の年寄りは病院に行くしか楽しみがないし先生様とか知識が無いし、もう何年かすれば病院も暇になるよ。

811 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:03:40.71 ID:Yx/myaTB0.net
だから
お前らは馬鹿だから池上見て為替を勉強せい!ゆうたのに…(´;ω;`)ウゥゥ

812 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:04:09.91 ID:0TMNRPTld.net
>>778
それももうなくなる
あとは団塊の世代がはよ死んでくれれば

813 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:04:44.53 ID:2Up24BAh0.net
>>802
日本は内需国だと言ってるだろw
高度成長期は輸出で成長したと思ってるのか?
庶民の消費で日本は成長したんだよ
で、庶民のその個人消費は高い賃金に支えられてた

今、日本がデフレなのは低賃金で個人消費が減ってるから
低賃金なのは移民を入れて賃金抑制してるから
移民を入れれば入れるほど経済は縮小してくんだぜ

814 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:04:50.69 ID:p9VTfOjr0.net
>>808
なんぼなんいま?

815 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:05:24.55 ID:ot68U94e0.net
今.65位ですね。

816 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:06:51.08 ID:2Up24BAh0.net
>>809
あれって日本が勝って滅茶苦茶儲かったよな
ヘッファ死にまくり

817 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:10:04.51 ID:1CkNbAIC0.net
>>813
だからお前は視野が狭すぎる
これでも読んでろ

『円高の方が有利』と考えるのは少し安易です。その円高が“内需”にどのような影響を与えるかもう少し広い視野で見て下さい。

まず基本的な消費者の心理として、『モノを安く買いたい』があるのはみな否定しないでしょう。

当然、円高になれば輸入品は割安になるのですから、円高は『モノを安く買いたい』という心理を叶えているという見方が出来ます。(これが『円高の方が有利』という考えの根底にあると思います)

では消費者の心理を叶えているのをいいことに、『得だ、得だ』と円高で割安になった輸入品をここぞとばかりに買ったらどうなるでしょう?

輸入が増えるという答えが出るかも知れませんが、ここで着目すべきは“割安な輸入品に消費がシフトすることで、その輸入品と競合するようなモノを国内で生産している産業は国内でのシェアが減る”という点です。

当たり前の話ですが、輸入品と競合するようなモノを国内で生産している産業は内需です。(農業なんかが良い例ですが、輸入と競合する内需産業というのは畜産業、林業、水産業、製造業など多岐に渡ります)

『海外から安いモノが入ってくることで国内の産業が衰退する』と言う話はよく聞きますが、円高はそれを助長します。なぜなら円高になれば輸入品は割安になるからです。

そういう意味で、内需が重要だというならもっと視野を広げないといけないわけです。

ただ、為替で全てが決まるわけではありませんし、産業間で影響の差というのは当然出てきますので、『○○だからOK』みたいな極論で考えてしまうのは間違いです。

メリットとデメリットを見ながら、全体としてメリットが大きくなる方を採りつつデメリットを緩和するような対策も同時に講じていく。というような建設的な考え方が必要です。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13137931463

818 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:10:33.37 ID:mPYvWEu+0.net
>>811
今は円安過ぎて国民生活苦しいって話か

819 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:10:59.69 ID:LtScXIQK0.net
>>813
高度経済成長時代なら国内開拓余地がたくさんあったから内需で経済拡大出来たけど、80年代からは外需が重要になってきたんじゃないの?
日本が内需だけで発展したならアメリカとの貿易摩擦も起きてないだろうし

820 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:12:26.53 ID:5TU7OhU80.net
ファンドは瞬発力はあるけど、基本的に国家の方針には勝てないからなw
ソロスだってトランプ誕生で大損してるくらいだし

821 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:12:27.32 ID:5O2Yld5Hr.net
>>819
ソイツは大量レスしてる池沼だから触らない方がいいよ
人の意見とか完全無視だから

822 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:12:27.70 ID:jwAPq8zN0.net
でもさ〜
明日も動かんよ〜
困っちゃうね〜
ね〜♪♪

823 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:14:00.00 ID:K7YBVTZl0.net
https://海外口座fx.com/xm-spread/

ちょっとあかんくらい動いてる デモやろ
ドル円 110.919
ユロドル 1.17525
ユロ円 130.391
ポンドル 1.31474

824 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:14:52.14 ID:zileRJwda.net
もうたくさん持ってるやつは円高がよくて
持ってるやつから勝手に使うのが円安だよ

825 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:15:11.43 ID:+DUwXtek0.net
 ∧,,∧   
(´・ω・)    ノシ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ

土日は暇だ


826 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:16:25.99 ID:jjiyqXjD0.net
>>823
きたー

827 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:16:54.88 ID:LtScXIQK0.net
>>816
いわるゆ日銀砲だっけ?
谷垣さん人柄とかも好きだったのに、事故で全身まひして引退してしまったんだよね・・・

828 :シャドウ(・ω・)ノシ :2018/09/22(土) 21:17:47.20 ID:dDmOD4fUa.net
>>753
. 海苔 
(´;ω;`)v やったぜ。ってアホアホマンちゃうわ!

829 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:17:56.40 ID:2Up24BAh0.net
>>819
要はバランスだよ
極端な通貨高も通貨安も望ましくない
民主党時代みたいに超円高も景気には悪影響が大きくなるし
異次元の金融緩和みたいな超円安も景気には良くない、特に国内経済には良くない
そして、内需国は自国通貨高傾向が一番経済に良いし、外需国は自国通貨安傾向が経済に良い

830 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:19:07.42 ID:+DUwXtek0.net
 ∧,,∧   
(´・ω・)    ノシ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ

はよ チャート動け


831 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:19:57.87 ID:BoML6yIR0.net
ここでダウナスガラしたらトランプが何を言いだすか全くわからん
中間選挙までは下がらんと全員信じてるけど

832 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:20:50.39 ID:+DUwXtek0.net
 ∧,,∧   
(´・ω・)    ノシ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ

ミンスの時は介入しまくっても円高だったよね
何でだろ?


833 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:21:32.85 ID:fdkFIBJN0.net
中国の狙いはトランプを選挙で落とすことかもしれんな。つまり、ダウナス暴落に持っていく。

834 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:21:50.24 ID:5xG+/T+9a.net
私たちのお給料が増えるには企業の好業績が不可欠とするなら
輸出超過のこの国では円安こそ望ましい感じを受けるわね
トリクルダウンでしたっけ?
現政権がしきりに口にするこの文言もそれを強調するかのようね
日本は内需の国
これも間違いのないところ
そしてその部分を国債に頼ってもまったく構わないのよね
国債を買うのは私たちの預貯金がほとんどなのですもの
池上さんは相も変わらずにこどもニュースの人ね

835 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:21:59.42 ID:fWmvAu/6a.net
>>823
アンタ毎週毎週週末に不安を煽るの好きだよねぇ。笑

836 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:23:10.23 ID:p9VTfOjr0.net
今110はねぇだろさすがにアホか

837 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:24:18.76 ID:2Up24BAh0.net
>>832
あの頃は米国も欧州も異次元の金融緩和をやっていたからなw
日本は出遅れて金融緩和を始めたんだよ

838 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:24:35.25 ID:0TMNRPTld.net
散々言われてるけど、トヨタとかは円安で大分恩恵もらってるだろーからちゃんと賃金で貢献しないとな
バブルのトラウマでケチケチしてるから消費が冷え込むんだよ

839 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:24:40.40 ID:LtScXIQK0.net
>>833
自分も痛みが伴うけど、米国債売却とかするのかな?

840 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:25:17.93 ID:x/5cMXtG0.net
>>833
あー、それ分かりやすい
先月「中国、サイバー選挙介入か カンボジアで『予行演習』」っていう
記事があったけど、じゃあ本番は…ってことだね(´・ω・`)

841 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:26:26.40 ID:f1nEXpj30.net
流石にこれ以上大規模緩和は続けられない
日銀は来週から再びステルスペーパーリングにはいる
年内には購買力平価まで円安が進む
その前にトランプの口先介入で更なる円高が進むかもしれない
いずれにしても国民はこれ以上の円安を望んではいない
石破の善戦がそれを物語っている

842 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:27:29.67 ID:LtScXIQK0.net
トヨタの正社員なら給料いっぱい貰ってるでしょ
下請けも上場企業クラスなら賞与5か月、6か月とか、その下請けはわからんが

でもトヨタって労連は円高政策だった民主党推しなんだよね、不思議

843 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:28:12.64 ID:+DUwXtek0.net
 ∧,,∧   
(´・ω・)    ノシ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ

物が安いし円高も悪くないんだよなぁ…


844 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:28:16.46 ID:0TMNRPTld.net
これからはまじで多分格差がアメリカ並みになりそう
ドル円スレのみんなで勝ち組になろうず

845 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:29:59.57 ID:tlpJdGnS0.net
114とか余裕で行くっしょ
ただ今回では無い

846 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:30:22.38 ID:BoML6yIR0.net
アメリカの超格差は国土がクソ広いのに結構大陸全体にまばらに人が住んでるってのもある

847 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:30:35.94 ID:zHqwQYs40.net
>>834 もう企業が儲かっても所得は増えないってのは結果が出た。所得を増やすのは減税。

848 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:30:38.07 ID:tlpJdGnS0.net
しかしアルファードとかあんなクソ車が高いんだから日本もどうかしてるわな

849 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:31:00.80 ID:LKpWZqa7a.net
>>844
格差もそうだし
移民、外国人だらけになるだろ

850 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:32:10.45 ID:zHqwQYs40.net
中間選挙は民主党が勝つみたいだし、トランプも大人しくなるだろ。

851 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:32:18.58 ID:0TMNRPTld.net
>>842
じゃーそいつらが消費してないという事かね?
よーわからんけど、友達のゼネコン社員はたまに臨時ボーナス出とるわ

わいは商売しとるんやけど、確かに一時期のほんとにひどい価格競争はなくなった気はする。

852 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:33:31.55 ID:0TMNRPTld.net
>>849
あーそれめっちゃ感じる
コンビニとかカラシニコフくんみたいなアジア圏でさえない外国人店員みるしな

853 :シャドウ(・ω・)ノシ :2018/09/22(土) 21:34:59.70 ID:dDmOD4fUa.net
>>843
. ノシ 
( #)ω;`) さっきから痛いんじゃ!( #)ω;`)ボケ!

854 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:36:04.98 ID:Z9yhZ3cna.net
今週も安定の下目線ですねw

855 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:36:10.96 ID:zHqwQYs40.net
【米中間選挙まで50日余】 民主党左派の台頭目立つ
アメリカの民主党の「プログレッシブ=進歩派」は、よりリベラルな主張を掲げる党内の左派系の勢力で、近年、急速に支持を拡大しています。

国民皆保険の実現や教育の無償化など、格差の解消や公正な社会の実現が訴えの柱で、右傾化を強めるトランプ政権との対決姿勢が鮮明なのも特徴です。

856 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:36:13.50 ID:LtScXIQK0.net
>>851
地元で使ってるんじゃない?
俺中部圏住みで名古屋によく遊びに行くけど、名駅周辺どんどん新しいビル立って景気いい感あるし
中部圏って製造業中心だから、今は調子いいかもね

857 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:36:38.97 ID:+DUwXtek0.net
 ∧,,∧   
(´・ω・)    ノシ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) >>853
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ

おせーよハゲ!


858 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:37:17.24 ID:fGGLCuHg0.net
>>854
後はアノマリーですね!

859 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:37:55.20 ID:0TMNRPTld.net
そーすっと治安悪くなるなぁ
やだなー

860 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:37:57.94 ID:fGGLCuHg0.net
>>15
15 Trader@Live! (ワッチョイ 5d23-WKbS) age 2018/09/21(金) 04:53:44.83 ID:V6JI8LpH0
            |   |┛       せやから、
          ┗|   |            ∧,,∧  いうたやろ
  _____|   |______(・ω・`)_
            |   |          ∪ ∪  |
            |   |    ∧,,∧         | 後はわかるよな?
       ∧,,∧l__|    (´・ω・)         |∧,,∧
      ( ´・ω| 文|  γ⌒ヽ ̄ ̄`ヽ   |ω・` )
       (   つ  ̄|       ̄i ̄ ̄   と  )
       `u- |  |   L _ _  」       | -u'
   "" "''  //ミ   "''   "'  `"" "^"
       / /  ミ         ∧,,∧
      / ∧,,∧____       (・`  )
     / ∩ ´・ω)  /        ∪  o )
    // ヽ   と )/         `u-u'
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      まあ、こうなるわな。


861 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:39:20.71 ID:fGGLCuHg0.net
>>859
日本で働ける外国人
・働けない外国人
| 東京外国人雇用サービスセンター
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/tenshokusha/nihon_hataraku_gaikokujin/spec_1a.html

862 :Trader@Live! :2018/09/22(土) 21:40:29.18 ID:fGGLCuHg0.net
>>861
日本の外国人労働者が過去最多、
将来的には人材競争も - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-25/PBW1MH6JIJUO01

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200