2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USD/JPY】新ドル円スレ14105【雑談・コテ禁・IP無し】

1 :水瀬いのり :2019/01/04(金) 13:56:05.77 .net
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の本渡楓ちゃんの太もも画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハン投票所のナマポ基地外ニートのあいつwwwwwwwwwwwww
https://storage.mantan-web.jp/images/2018/12/15/20181215dog00m200076000c/001_size6.jpg
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

891 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:45:09.60 ID:dAIVGo7sd.net
>>870
やりすぎぐらいしないと大量のロスカットさせれないやん?
ボチボチ下げてもついて来るのいるしストップ巻き込んで一気に下げると大きく負けるのいるしその方が大きく儲かるからな
薄まかない

892 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:45:21.76 ID:mY2Xvlhv0.net
愛してロスカット

893 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:46:22.65 ID:mY2Xvlhv0.net
>>870
そうだよでもレバ落としたら大したことないよ

894 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:46:59.61 ID:QGfCJSEu0.net
日本の個人だけでも年間5000兆円以上の売買やってる
日割りなら25兆円程度か

895 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:47:10.51 ID:xIlSqgYe0.net
2円逆行で苦し紛れに同量両建てしたら両ポジ1円逆行で膠着しました。

896 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:47:54.74 ID:wUERklj4M.net
>>885
今の円安は信じられないレベルだよなぁ
自国通貨を安くして何がいいのかね
ターゲット置いててもまともにインフレ起こせない既得権益層優遇政治だわ
本当にインフレさせたいなら商品券でも現金でも減税でもなんでもいいからばら撒けばいいのに

897 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:48:08.58 ID:ai3T0fBU0.net
こーいうのは日足方向の順張りしとけば巻き込まれない
むしろ儲かる

898 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:49:13.64 ID:lzbYiW4o0.net
>>768
儲かってまんねん

899 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:50:41.11 ID:TZxUcTh90.net
>>898
>>
120%勝つ方法?
そんなもん、あるかい!ボケナス! チンカス!

900 :ワーグナー@全財産514万円 :2019/01/06(日) 00:51:18.07 ID:A9nyiAFB0.net
>>896
昔は1ドル360円だったじゃん
アメリカが日本儲けさせないために固定相場制を外させ円高にしている

901 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:51:18.37 ID:90fglk56a.net
月曜は日本時間はアゲアゲ
ヤクザヤンキーは知らん

902 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:52:54.71 ID:lzbYiW4o0.net
今回の下げはセリクラやなくてフラッシュクラッシュって言うのか。
チャート分析とかクチャクチャになるな,,,

903 :ワーグナー@全財産514万円 :2019/01/06(日) 00:54:16.61 ID:A9nyiAFB0.net
フラッシュクラッシュではない
アメリカのヘッジファンドが言っている
本当のフラッシュクラッシュはこんなものではない

904 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:54:35.53 ID:lzbYiW4o0.net
>>899
誰も120%勝つとは言ってないよ珍カス。
でも2011年以降負け越してはない

905 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:55:19.96 ID:ai3T0fBU0.net
最大に戻って110手前ぽいな

906 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:57:47.65 ID:oBfvPFTY0.net
まんこうなるわな

907 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:58:00.15 ID:MiHWYMi1p.net
まあどちらにしても底は探りに行くだろうな
金やアメリカのゴタゴタからしてもこのまま折り返すのは考え難い
チャート的にも

908 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 00:59:34.37 ID:IJk1iiH8p.net
普通に行ったら109後半から110半ばで折り返し下落。普通じゃなかったら111乗せる。それだけ

909 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:01:00.39 ID:M1g8RxeUd.net
下げトレの線は109.5位だな その前に108.7も線と全もあるからどっちかかと

910 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:02:24.96 ID:zH5N++ru0.net
>>900
今の円安は360円時代と同レベルだよ?
名目と実質は違う。
この50年間のアメリカさんの物価上昇率すごいからね。

911 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:03:04.31 ID:lzbYiW4o0.net
>>836
セリクラとFCって別けてる?

912 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:03:36.49 ID:IJk1iiH8p.net
>>908
だいたいは普通に行くけど稀に普通に行かないからみんな困る。とりあえずは資金管理と普通じゃない(捻じ曲げてくる)時に如何に想定して対処できるか。普通に行く時は誰でも勝てる

913 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:05:02.18 ID:QaTyNNhf0.net
今からポジるならショート目線の方が有利じゃない?

914 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:05:47.99 ID:lzbYiW4o0.net
>>859
自販機の下見てこいよ。
後、秘密の情報な、田舎の精米機のお釣はよく100円残ってる!

915 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:07:46.72 ID:lzbYiW4o0.net
>>873
いつの話しだよw

916 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:08:36.53 ID:4tUQBbw2a.net
>>900
その昔は1ドル1円だったじゃん

917 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:08:53.90 ID:wUERklj4M.net
>>900
アメリカはインフレしてるから、昔の1ドルは今の1ドルより価値が高くて、今の1ドルは昔より価値が下がってるんだよ。
それに対して円の価値は何十年もほぼ変わってないから、昔の1ドル360円時代と今の1ドル110円前後の相場はほぼ同等か今のほうがやや円安という分析がある。
それを実効為替レートと言うんだけど。

トルコリラとか対円で下がり続けてるでしょ?あれはインフレしてるから通貨の価値が下がってるわけ。
銀行に置いとけば勝手に増えていくような通貨が自国以外でもずっと同じ価値のわけがない。
それで金持ちになれるならトルコの人はとっくに大金持ちだ。

全くインフレしてない日本に住んでると金の価値が下がるという現象自体が理解できないかもしれないけどね。
今の円安は本当に凄いレベルだよ。
外資系の給料の高さが凄いと最近話題になることもあるんだけど、あれは現状の為替レートの日本円が安すぎて、海外の給与を普通に払うと日本人の平均給与を大きく上回ってしまうということ。

しかし円安であるとしても、それが何を意味するかは良くわからなくて、単純に日本の力が弱くなってるという考えも勿論アリ。
個人的には90円ぐらいでも適正範囲かなと思ってるので、何年後になるかは分からないけどそこまでの是正は起こると予想している。

918 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:09:10.67 ID:32jSSBJs0.net
>>792
フラッシュクラッシュと安倍政権になんの関係が???

919 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:10:58.34 ID:zZ+i/Hl30.net
まあ確かに売り仕掛けストップ刈りレベルだよ
メディア含めてフラッシュクラッシュ言ってるから、みんなそう言ってるだけやで
紛らわしいやろ

920 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:12:05.49 ID:Fj6NL3lYM.net
お前ら、、JINがフラッシュクラッシュという単語拾ってきた瞬間、、多用w
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

今まで使ってなかったやんw
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

お前ら
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

921 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:12:10.46 ID:KWjxIyTR0.net
生放送でトレードしてる人みるけど
散財してる人の大半は気分でトレードして
トレンドフォローとか全くしてないよね(´・ω・`)

922 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:13:13.04 ID:Fj6NL3lYM.net
JINアンチ気取りやったやつも、、
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

フラッシュクラッシュw
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

923 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:14:16.70 ID:o9fuyZvn0.net
スワップ通貨の罠ってのがそれよな
日本人は金利が好きだからよく買うけど
トルコリラや南アフリカランドなんか酷いと10年単位で見たら半額とかなってる
金利が高いって必ずしも上げ要素ではないのがよくわかる

924 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:14:59.25 ID:86jSqlsZ0.net
>>910 >>917
ドル円スレにもこういう「まともな経済的思考」ができる人間がいることが唯一救いだな
今や実効為替レートが歴史的水準に達して円の価値が落ちすぎて
軽自動車やアイフォーンすら民衆には買い難い価格になっているのに

軽自動車が200万円、アイフォーンが15万円
これらは全部円の価値そのものが下がったからです

925 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:15:07.58 ID:M1g8RxeUd.net
じゃもう1回来て今度は100円まで一瞬で行ったらどーする 無きにしも非ず

926 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:16:52.35 ID:lDRRbLhi0.net
>>817
 
  ( ゚д゚) ガタッ!
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

927 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:17:33.31 ID:Fj6NL3lYM.net
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)



GPIF「10〜12月でお前らの年金14兆円溶かした」 おっしゃああ!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546704725/

928 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:17:41.73 ID:IJk1iiH8p.net
>>923
高金利通貨ほど保有する人(特に日本人みたいなのうのうとした人種)が増えるから、逆にそういうところは狙われるってのが本質。甘い汁を吸おうとするところは必ず狙われる

929 :ワーグナー@全財産514万円 :2019/01/06(日) 01:18:58.35 ID:A9nyiAFB0.net
トルコリラと日本を同列に見るなよ笑
そもそもドルインデックスみたらヨコヨコしながら落ちてきている
なんか酷い妄想に駆られてるのかなぁ

930 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:19:39.77 ID:zZ+i/Hl30.net
主要通貨の金利と木っ端通貨の金利を一緒くたにしてはいかんのでは

931 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:19:44.52 ID:32jSSBJs0.net
>>822
実需の輸入勢は、あの下値みたら今の価格では買えないので買い控える。逆に輸出勢はレートが戻ってくるかわからないので早めに売り抜けたいと考える。さらに下値試してくるのは十分考えられること
と、誰かが言っていた

932 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:19:51.82 ID:nhM3jRyz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DEZwVqZ5ltc
俺たちの金子さんが馬鹿にもわかりやすく説明してくれてるぞ暇な奴は聞いとけ

933 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:20:02.51 ID:Eff+K9hN0.net
2回目の下痢で祈ってる

934 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:20:53.86 ID:2ZX/ahtpa.net
>>929
ワーグナー君は順調に資産を増やしてるみたいだね。
新ドルのエースを名乗りなよ。

935 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:21:38.26 ID:q1YORPPCa.net
長期デフレなんて日本だけですものね
円の価値が相対的に高くなってあたりまえ
その割に今現在は安すぎると観る向きも自然なことね
現にあのゴーンさんさえそこを読み違えちゃったよね
もっとも彼の場合円を使う立場ではなかったからこそなのでしょうけれど
それで185億円の付け替えでしたっけ?
わたしたちにとってはむしろああいう方でも読み違えることを印象に残しておくべきなのかも

936 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:21:57.12 ID:QaTyNNhf0.net
数ヶ月先のことはひとまず置いといて、
来週はどこまで値を戻すんだろう?

937 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:22:52.68 ID:QaTyNNhf0.net
勝ってる人しかスレに来ないからな。
負けてたら胸糞悪くて来れないわ。

938 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:24:20.13 ID:Eff+K9hN0.net
おしりから綺麗な水がピュ!って出ました

939 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:26:05.22 ID:IJk1iiH8p.net
>>927
ソース赤旗だろうし、今後また2万超えしたら問題ないんだし、今までその数十倍利益出してきてきてるしなんなら毎年引当で損失わざと計上してるくらいだし、現状のままでも引当取崩しで終わる範囲では..

940 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:26:34.80 ID:90fglk56a.net
>>936
このまま行くなら水曜あたりまでに110は行く気がする
材料無しならヨコヨコでいつものパターン

941 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:28:34.60 ID:B/BMUnLT0.net
フラッシュクラッシュ
 アルゴが関係して相場が下落する現象

セリクラ
 人が大量の売り注文をマーケット(市場)に出し、相場が急落する現象

これは統計の取れる市場関係者しか解らない
市場関係者がフラッシュクラッシュって言ってるから
データを起因に発言してるんだと鵜呑みにするしかないよね

942 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:28:58.12 ID:wUERklj4M.net
>>929>>930
トルコリラは例として挙げただけであって、ドルだって年何パーセントかのインフレは起こっている。
なのに何年も殆どインフレしてない円との為替レートが直近10年程度で全然変わらない、むしろアベノミクスの影響で円安に振れ気味なのは本来であればおかしい。

個人的にはインフレを起こさない=既得権益層を守る政治が良くないと思っている。
インフレが起きたら今の資産家(日本においては大多数の高齢層がここに該当する)は資産の価値が下がって困る。
普通にいってれば1ドル100円割れどころか90円台や80円台でもおかしくないと思う。

これを正しい考えと思うかどうかは受け取り手次第だけどね。

943 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:29:35.39 ID:fRFJ40u0a.net
自分らが年金受け取る頃は70歳がデフォなんだろうね、そんで75歳から受給なら多少アップしますよみたいな( ;∀;)
それまでに何割が生き残れるのか( ;∀;)

944 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:31:34.32 ID:gsegLrqY0.net
これこないだのGEM、写り込んでるのは無視してね
https://imgur.com/a/A7O84VA

945 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:33:38.78 ID:B/BMUnLT0.net
セリクラに追従してフラッシュクラッシュが起こったらなんと呼ばれるか?
もうこれは 鶏が先か 卵が先かの 世界

追証キャッチ♪ フラッシュクラッシュ セリクラ♪ って言うしかないやろ?

946 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:35:47.39 ID:zfQoCkYw0.net
YOUTUBER
  JIN
ヽ(`Д´#)ノ ヒロセ通商の大暴落に爆損こいたぁぁぁぁ
       https://pbs.twimg.com/media/Dv9a6QSUcAU9-vO.jpg

なるほど...ヒロセは醜いなぁ...こりゃひでぇや

947 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:35:50.41 ID:q1YORPPCa.net
金融緩和と引締め
日米両方がその対照的な過程にあることも頭の片隅に置いておきたいわね
円はものすごい勢いで膨張し米ドルは縮小
曲がりなりにも今現在の方向としてはこうなのでしょ?

948 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:36:36.34 ID:HgtEzyped.net
東日本震災以来2回目の退場します
金貯めてまた返ってくるけどさようなら

949 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:38:18.60 ID:lzbYiW4o0.net
>>924
軽トラなら65万で買えるぞ。
軽は維持費の安さにつけこんで値段が高いんだろ。iPhoneはそう思う,,,

950 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:39:49.77 ID:86jSqlsZ0.net
>>942
さっきも自身で言ったように
国力が急低下とか、日銀の無茶な緩和で信用が毀損しての急激な通貨安が起きてるとしたら
当然80円90円にはならないだろうから、このままみかけのレート上円高になるかは正直予測は難しい

なんにしろ給与はずっと時給1000円なのに
アイフォンが10万円…15万円(いまここ)から20万…25万あたりになった時に
さすがに鈍感な日本人もあれ?なにかおかしいと気づき始めるんじゃないかなと

951 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:40:05.74 ID:XfcdU/zCa.net
>>638
そりゃ当然
株は長期で握ってるけど

952 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:41:45.02 ID:nhM3jRyz0.net
JINもあれだなw 儲かりすぎて笑いが止まらない感じか?www ここんとこ毎日動画上げてんじゃねえのか?www 
一生懸命時間かけて演出考えて編集してうpしてw 大忙しさんかよww

953 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:42:02.58 ID:dAIVGo7sd.net
>>874
覚えてて行動起こしてたら3日の暴落で大分値幅取れただろ?
112.6だったか113.6始まりの日の追加関税猶予で下げた日で決着ついていたと書いていた
あそこで売り持ったらマイナススワップくらっても十分益出ただろ?

値動きの邪魔するしスワップも3倍や年末の7倍とかいらないんだけどな

今は売りでも買いでも資金管理したら手放すタイミングで益は出ると思うが
俺は106.3だが両建てでマイナススワップも痛くないし2.2円の値幅持って売りで取りながら下を取りに行くけどマイナススワップで痛いのは底値で持っててただただマイナススワップくらうのはバカバカしいが12月につけるような高値の売りは全然怖くないって事やで

1ヶ月で1円スワップ付くとかいう計算間違っているL持ちもいたが
何日間スワップ貰えば4円下で持ったことになるとか間違った計算してたがそれ以上下がったな
スワップ狙いも年間の底値に近い所でL持たないと意味ない

113円頃のスワップ付くのに何故買わないの?と言ってたのもそろそろ目線かわったか?

トルコリラなんかいい例だろスワップ以上にずっと下げ続けてたんだから

ドル円が1日マイナススワップ80円
それは売りで手数料は省くが0.8取れればいいだけ
ダラダラ下がったとしても1日平均0.8ピップ以上下げればいいだけっていう計算はわかる?

海外のドル円いじってるのはスワップとかあんまり考えないで取引してるらしいな

ダウがあれだけ下げてた時期もドル円のつけてる値が高過ぎてたから少し暴落してやっと本来の値に来たって感じがしてるけど
年間値幅的にももう少し下はあるし年末には今より上どっちでも助かり儲け幅が違うだけ

己の判断でどうぞ

954 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:43:26.24 ID:lzbYiW4o0.net
>>941
ファンダの有無、市場参加者の数である程度分類できるんじゃないの?

955 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:47:59.84 ID:nhM3jRyz0.net
愛は感じるが長い長すぎる

956 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:50:00.36 ID:EJM7yAe70.net
くだらんことはどうでもいいから
ワシの108.2Sが助かるかどうか真剣に議論しろや

957 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:51:15.44 ID:dAIVGo7sd.net
>>925
今回のは優しかったよな昨年の安値で止まってるし資金管理を昨年安値より1円ちょい余裕見てたらスプレッド開いた業者でも助かって戻してるんだし

958 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:52:26.37 ID:B/BMUnLT0.net
>>954
裁量トレードとシステムトレードの統計をとって
セリクラとフラッシュクラッシュに別ているんだと思われる
統計が裁量トレードの方が多かったらセリクラになってたのではないかと

お洒落にフラッシュクラッシュ言いたかっただけちゃうんかと言う気もする

959 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:53:42.07 ID:IJk1iiH8p.net
>>954
それは証券会社では実際は分かっているところだろう。
しかし、そんなデータは絶対に公開しない。
海外のFX業者は手数料(スプレッド)だけで儲けているのに対し、
ロスカットが増えるとそのまま企業利益になる国内証券会社。
こういうことが起こると誰が得をするか?
仕掛けがHFのようなものならそいつらが単独で儲けている可能性はある。
ただし、同じように国内証券会社もこういう
ところで随分得をする(暴落後戻すのが前提)。
つまりこの辺は裏ボスで実は国内証券会社が一躍かっている可能性は非常に高い。

960 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:54:00.93 ID:lzbYiW4o0.net
なんとか成るやろけど損切りして108.7くらいでsし直したら?または難ピンして109.7で損切り

961 :ワーグナー@全財産514万円 :2019/01/06(日) 01:55:35.77 ID:A9nyiAFB0.net
>>958
FX会社がアルゴのせいにして目眩ししてるだけの話
私が一生懸命フラッシュクラッシュではないと言ってるのにメディアがーっと言って聞かないし
だからメディアの買い煽りに乗ってしまいあの大暴落をまともに受けたんじゃないかな

962 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:55:43.06 ID:2ZX/ahtpa.net
>>958
システムトレードはあの時間帯は買いだろ。むしろシストレは大損害を受けただろうな。

963 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:56:08.02 ID:lzbYiW4o0.net
>>959
だいたい分かりますやん?
後だしじゃん拳で勝負するには頭使わんとね,,,

964 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 01:58:06.13 ID:IX8bFG4f0.net
米中がうまくいくかいかないかだよね。
うまくいけばちょっと上?
110円戻すには閉鎖問題が片付かないと無理かな?

965 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:00:01.35 ID:gsegLrqY0.net
あの動きはほとんどのアルゴが対応しきれてないよ
下げてる途中で買いいれてる

966 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:00:23.27 ID:NXTSn54H0.net
そういえば週末なのに未来レートの話がでないな
お前らも成長したんだな

967 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:01:22.59 ID:dsHwJT4ja.net
>>956
余裕、そこまで来たら一度外して30で売り直せ
二回目落ちてまた30まで上がったら売りはずせ
40まで上がったらL
それ以外はSSS

968 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:02:55.30 ID:IJk1iiH8p.net
>>963
国内証券会社の大部分は顧客からの注文をそのまま
市場に流さずある程度の「リスクヘッジ」を実際に流している。これは誰でも知っていること。
つまり、証券会社は顧客からの投資資金を預かりながら意図して注文を市場に流すことが出来る。ロスカットを誘発すれば彼らは儲かる...
大きな金を使えてより儲かるように動かすことが可能。そりゃ大きいビルを建てて高い給料払えるわな

969 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:03:11.98 ID:RNJfz7BW0.net
>>948
種銭1万から
海外ハイレバで頑張ろうよ

970 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:03:45.49 ID:TZxUcTh90.net
>>925
だから、お前は負け組なんだよ。。。。童貞

971 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:04:36.49 ID:nhM3jRyz0.net
UAEの監督はザッケローニかよw 元気そうで何よりwww

972 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:07:12.05 ID:lzbYiW4o0.net
>>968
それどころかレバ規制は投機家保護ではなくロストカットが出やすい様に下げたとまで思ってるし、以前は損切り推奨のFX本までそっち寄りかとも思っていた。

973 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:14:09.98 ID:TwFwLtltM.net
両建てスワップサヤ取りの連中が
パニックになってたな
片側が強制ロスカットされて
鬼リバして相当なダメージらしいわ

974 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:14:25.47 ID:mkZxlW5r0.net
>>966
体力ある人かノーポジの人しか生き残ってない説

975 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:19:02.00 ID:QaTyNNhf0.net
>>973
器用な損の仕方やな(´・ω・`)

976 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:20:54.20 ID:3V3XUsgW0.net
>>964
どこかのお偉いさんの話では3月までにはケリがつくらしい

977 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:22:48.71 ID:8w+wmsO50.net
GMOの103.5は去年の安値抜けてるんだな
チャートの安値が業者で変わるのか

978 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:24:26.76 ID:PQMVyjqL0.net
米軍基地周辺で米軍相手に仕事してる日本人が言ってたな。
アメリカ人は全員じゃないけど基本ポジティブで話してると褒めてくれることが多くて元気がでてくる
日本人は特に上下関係になると、何かしら文句つけてやろうと探してるからウンザリするって

979 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:25:18.72 ID:gsegLrqY0.net
このスレに自動取引してるひとどのくらいいるんだろうな
生き残ってる人での割合が知りたいところ

980 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:28:45.57 ID:IJk1iiH8p.net
>>979
はっきり言う。やめとけ。
それで楽に勝てる世界ならFX開始5年で全員が億トレになってる

981 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:33:25.81 ID:fRFJ40u0a.net
買う商品さえ間違えなければ銀行系証券が安全だね( ;∀;)

982 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:35:17.48 ID:IBKZvlJda.net
>>968
被害妄想はネトウヨの始まりw
ずいぶん前にも書いたが、そんなこと絶対にありえんw
こんなのちょっと考えれば誰でもわかるでしょアホか

983 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:36:01.19 ID:lzbYiW4o0.net
>>981
危なそう

https://i.imgur.com/KNXJFOO.jpg

984 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:37:14.59 ID:gsegLrqY0.net
>>980
まぁそうだけど
でも上にもある両建てスワポの例を見ても簡単な指示だしとけば助かったのになって

985 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:38:56.05 ID:dsHwJT4ja.net
>>977
GMOは105.8くらいだろ

986 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:38:57.85 ID:IBKZvlJda.net
あと、スキャしまくると強制的にアカウント停止されるとか
訳の分からんこと言う奴も前には大勢おったなw

あの被害妄想は一体どっから湧いて出るんだ?w

987 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:39:01.46 ID:lzbYiW4o0.net
>>982
逆にどう考えてるの?スプで儲ける?自負の注文が全て市場に出てると思ってるの?

988 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:40:57.61 ID:IBKZvlJda.net
>>987
全部出てるに決まってるでしょ
これも前にも書いたが、取引業者は客にリスク負わせて自分はノーリスクで
稼げる特権的な立場にいるのに、何が悲しくてそんないらないリスクを取る馬鹿がいるんだよ

ありえねえ

989 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:43:10.95 ID:lzbYiW4o0.net
アホだなw経営者サイドで考えなさいよ

990 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:43:50.82 ID:IBKZvlJda.net
>>989
アホはお前だよw
どんな馬鹿ガキだよ。

991 :Trader@Live! :2019/01/06(日) 02:44:50.93 ID:IJk1iiH8p.net
>>982
あら、証券会社職員の方ですか?
国内証券会社がDD方式、海外FX業者はNDD方式
なのは周知の通りですし、
実際にそこまでやってるかは不明ですが、
国内では100の買いと50の売り注文があれば
国内業者は市場に50前後の注文(時と場合によりけり)だけを流していますよ?
調べればすぐ分かります。
国内個人の1日の取引量が25兆円程だとすると国内証券会社全体では5兆くらいは毎日流しているでしょう。それを意図的にロスカットを誘発させるようにしているは知らない。てか興味ない。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200