2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー/中央調査社/謎】一番好きなJ1チーム「どれもない」59.4%で昨年より減少!(今年もJ2・22チーム、今季発足J3・12チームは調査対象外)

1 :ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:16:44.93 ID:???0.net
(第22回)「人気スポーツ」調査 2014年5月

 世論調査・市場調査の専門機関の一般社団法人 中央調査社(会長 西澤豊)は、
4月4日から14日にかけて、「人気スポーツ」に関する全国意識調査を実施しました。調査は、
無作為に選んだ全国の20歳以上の男女個人を対象に個別面接聴取法で行いました
(回答者数1,233人)。調査結果の概要は以下の通りで、1993年以来毎年同様の調査を行っています。

5.一番好きなJ1のサッカーチーム
・「浦和レッズ」が、前回に続き1位だが、人気は低下。逆に2位の「鹿島アントラーズ」は人気が上昇傾向で、その差はわずか。
・3位の「横浜F・マリノス」、4位の「グランパス名古屋」ともに前回に比べ上昇しており、1位、2位との差もそれほど大きくはない。
・地区別にみると「サンフレッチェ広島」、「徳島ヴォルティス」、「ベガルタ仙台」、「ヴァンフォーレ甲府」、「アルビレックス新潟」、「ガンバ大阪」、
「セレッソ大阪」、「ヴィッセル神戸」、「サガン鳥栖」といった、各地域との結びつきの強いチームが、それぞれの地域で人気になっている。
質問:(回答票)「日本のサッカー、Jリーグ、現在のJ1で、あなたが一番好きなチームはどこですか。」

▼一番好きなJ1のサッカーチーム(回答者数:2014年は1233人、2013年は1204人)
順位 2014年 2013年 チーム
*1位 *4.8% *6.3% 浦和レッズ
*2位 *4.7% *4.0% 鹿島アントラーズ
*3位 *4.2% *3.2% 横浜F・マリノス
*4位 *3.9% *2.9% 名古屋グランパス
*5位 *3.8% **.*% ガンバ大阪※
*6位 *3.0% *3.4% セレッソ大阪
*7位 *2.8% *3.5% サンフレッチェ広島
*8位 *2.4% *1.8% 清水エスパルス
*9位 *1.7% *1.4% FC東京
10位 *1.5% *1.1% 川崎フロンターレ
11位 *1.5% *1.5% ベガルタ仙台
12位 *1.5% *0.9% サガン鳥栖
13位 *1.4% *1.6% 柏レイソル
14位 *1.1% **.*% ヴィッセル神戸※
15位 *0.7% *0.9% アルビレックス新潟
16位 *0.6% **.*% 徳島ヴォルティス※
17位 *0.6% *0.4% ヴァンフォーレ甲府
18位 *0.2% *0.7% 大宮アルディージャ
      59.4% 62.0% どれもない(※昨年より2.6ポイント減少!)
※ガンバ大阪、ヴィッセル神戸は2013年、徳島ヴォルティスは2012・2013年はJ2

▼地区別・好きなチーム ベスト3
●北海道・東北
1位 *9.7% ベガルタ仙台、2位 *8.3% 鹿島アントラーズ、3位 *4.2% 横浜F・マリノス

●関東・京浜
1位 *9.0% 浦和レッズ、2位 *7.5% 横浜F・マリノス、3位 *6.8% 鹿島アントラーズ

●北陸・甲信越
1位 *8.8% ヴァンフォーレ甲府、2位 *7.7% アルビレックス新潟、3位 *5.5% 浦和レッズ

●東海
1位 24.2% 名古屋グランパス、2位 18.1% 清水エスパルス、3位 *2.7% 浦和レッズ

●近畿・阪神
1位 14.8% ガンバ大阪、2位 13.8% セレッソ大阪、3位 *6.6% ヴィッセル神戸

●中国・四国
1位 23.4% サンフレッチェ広島、2位 *4.5% ガンバ大阪、3位 *3.6% 徳島ヴォルティス

●九州
1位 12.5% サガン鳥栖、2位 *9.0% 鹿島アントラーズ、3位 *4.2% ガンバ大阪

中央調査社:http://www.crs.or.jp/ 詳細:http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports14.pdf

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:14:11.71 ID:Tmu7XxLg0.net
>59.4% 62.0% どれもない(※昨年より2.6ポイント減少!)

。゚(゚^∀^゚)゚。ブァッハハハハハハッハハ !!

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:17:30.07 ID:DFhpgKs5O.net
盟主サポですが鳥栖とは書けません

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:18:14.06 ID:/37Qis+10.net
とか言ってもやきうの視聴率も税リーグ並の2%連発だし、意味あんのか?この調査?

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:18:35.05 ID:xsdA5n7+0.net
どこがネガキャンなんだよ
ポジキャンだろ。実際Jリーグに興味ある人が4割もいると思うか?
4割もいると言い切ってんだから、Jリーグアゲの ねつ造だろ

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:18:48.55 ID:DFZpdUA60.net
九州地区での鹿島人気はなんなんだろう
アビスパはどこへww

それにしても連覇してるサンフレの人気が前年より落ちてるってひどいな
レッズはアレがあったから人気が落ちてもしょうがない

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:23:50.04 ID:lMhctn4n0.net
>>199
どれもない、に回答した人はまだマシだよw
回答しなかった人がそもそも母集団の大半占めてるからww

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:32:07.91 ID:cIpz7x6L0.net
4千人のうち3千人くらが「Jリーグってなに?」
という感じだったんだろう

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:34:52.36 ID:pQ6xfBt80.net
知られてないってのが一番キツイな…

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:38:01.36 ID:3L9PxHPI0.net
>>47
その代わり、バブルが弾けて観客が1万人割ったりフリューゲルスが潰れたりの時代も体験してないから
一部のおっさんたちと違って、Jをネガティブにも見てないよ
彼らは21世紀以降の、「成長・発展し続けるJリーグ」しか知らない
浦和やガンバがCWCを戦ったり、日本全国津々浦々のJクラブユースが世界に通用する人材を輩出する時代を見てきている
どこの国のサッカーも偏見なくイーブンに見てるのが今の若い世代

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:41:07.46 ID:/IIQH7yU0.net
Jリーグ 興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:45:15.12 ID:ahmPPOhV0.net
このアンケート、J2を最初からハブってる分だけ相当偏りがあるんじゃないのか。

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:48:33.23 ID:QAFGli/v0.net
>>3
ほんとこれ
底辺DQNが歳だけ重ねたような中年のオッサン連中が、問題ばっか起こしてレベルの低い争いをしているって印象

少なくとも子供らだけを安心してスタジアムへ送り出せる環境にないのは確かだな、Jリーグ

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:06:52.24 ID:j/ekrllY0.net
>>207
いつも思うが観客席に

緩  衝  帯

なんてものが必要な時点で察しろってことだしな

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:47:06.28 ID:29ifWnuY0.net
好きなプロスポーツ

プロサッカー

2013 36.0%



2014 26.0%

一年で下がりすぎワロタ

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 11:44:54.73 ID:cIpz7x6L0.net
サカ豚、監視中

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 11:48:36.91 ID:29ifWnuY0.net
関東ではもうJリーグの話なんかしたら白い目で見られるが、ド田舎でもそうなりつつあるのかな

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 12:12:38.48 ID:F6oVHuws0.net
サッカー



落ちこんだな〜

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 12:13:58.93 ID:OErlS4cg0.net
横ハメ鞠の人気が理解できん
ぬるサポ御用達のクラブだろ

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 12:19:29.10 ID:Rj+QSOFj0.net
ガンバとセレッソにはマンUとマンC、レアルとアトレティコみたいな関係を望んでんだけど
毎年どっちが弱いほうの大阪かを競ってて悲しい

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 12:20:14.28 ID:LKJXdiSH0.net
あれサッカーってすごい人気のはずなのに
でも地域密着ということはその地域以外の人は知らないってことだね
それとも世界は好きでも地元はお嫌いなんですかね

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 12:32:29.32 ID:/Q6IMBEH0.net
ベガルタ仙台4連勝

5/3 1-0徳島ヴォルティス→昇格チーム・現在最下位
5/6 4-3ヴィッセル神戸→昇格チーム
5/10 1-0セレッソ大阪→ACL出場チーム
5/18 1-0サンフレッチェ広島→ACL出場チーム

何この八百長日程。

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 12:45:54.75 ID:QlJC3iujO.net
税豚臭い〜♪ 税豚臭い〜♪

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 13:30:00.69 ID:PJxxB6Hg0.net
はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ

Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど

今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから

トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。

それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ

まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 14:13:38.68 ID:/IIQH7yU0.net
※ここ5年間でのプロ野球の年間最高視聴率とJリーグの年間最高視聴率を比較

■2009年
21.6% 2009/11/07(土) 18:00-21:34 CX* プロ野球2009日本シリーズ第6戦・日本ハム×巨人
*7.4% 2009/08/08(土) 19:00-20:54 EX__ JOMO CUP 2009日韓オールスターサッカー「K-オールスターズ×J-オールスターズ」

■2010年
20.6% 2010/11/07(日) 18:00-23:14 CX* プロ野球2010日本シリーズ第7戦・中日×ロッテ
*4.9% 2010/03/06(土) 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010・開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」

■2011年
18.9% 2011/11/20(日) 18:30-22:15 TBS プロ野球2011日本シリーズ第7戦・ソフトバンク×中日
*5.7% 2011/10/29(土) 13:00-15:50 CX* ナビスコカップ・決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」

■2012年
23.3% 2012/11/03(土) 18:05-21:49 NTV プロ野球2012日本シリーズ第6戦・巨人×日本ハム
*8.8% 2012/01/01(日) 13:50-16:15 NHK 第91回天皇杯・決勝「FC東京×京都サンガFC」

■2013年
28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS プロ野球2013日本シリーズ第6戦・楽天×巨人
*6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 14:23:28.74 ID:9uitb0310.net
https://www.youtube.com/watch?v=6ldX6iNOhys
昔は人気あったんだぜ

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 14:24:22.28 ID:3kgKn6rB0.net
Jリーグってまだやってたんだ

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 14:33:13.76 ID:DS2GRlKY0.net
結局どこのクラブも独自性が薄くて
協会やらスポンサーやらのおもちゃでしか無いことがバレてしまったからな
その地方その県ならではの売りがまるで無い

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 14:49:57.42 ID:HDNT+0Kk0.net
地域密着でここまでチーム数増えて好きなチームがないって事はないだろ、まともに広報やってないんじゃないの

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 15:02:52.63 ID:ylNcbC2tO.net
>>1
朝鮮の調査会社か
このアンケート結果で叩いてるやつはチョンじゃないの?

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 15:06:00.09 ID:F6oVHuws0.net
>>223
>ないだろ

現実を見ような

226 :ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@\(^o^)/:2014/05/31(土) 15:14:05.60 ID:???0.net
>>1のスレタイを訂正します。

×【サッカー/中央調査社/謎】一番好きなJ1チーム「どれもない」59.4%で昨年より減少!(今年もJ2・22チーム、今季発足J3・12チームは調査対象外)
○【サッカー/中央調査社/謎】一番好きなJ1チーム「どれもない」が59.4%で昨年より減少!(今年もJ2・22チーム、今季発足J3・12チームは選択肢外)

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 15:52:53.54 ID:v/tZ+PaO0.net
>>1
結局

J1しか価値がないから
アンケート対象がJ1になる

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 16:01:48.28 ID:QNPwyJxB0.net
さっかw

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 16:02:55.45 ID:x0XCB8+W0.net
あちこちで「感動、感動」と騒いでる馬鹿マオタと日本マスコミ、浅田のスポンサー共
競技をなめるのもいい加減にしろ!!

ショートで爆ってボロボロで 
もう何も恐い物が無くなって
なけなしの力を出してフリー3位だったのが
そんなに自慢なのか

それぽっちのことがそんなにドラマで感動なら
浅田はショーだけやってろ!!

ショートとフリー二つ揃えたソトやキムやコスより、
浅田の自爆→開き直りの方が何か価値でもあるのか?
そんなに大騒ぎするようなことかよ
馬鹿馬鹿しい

その3人は揃えたからちゃんと表彰台に載ったんだろ
羽生はショート一位、フリー一位だったから金だったんだろ

しょせん浅田はメダル取れる器じゃないんだよ
お前らやマスコミ、スポンサーがスポイルしきってメンタルが鼠になってるから

ボロボロ→開き直りでフリー3位、をそれだけ自慢するって
マオタも、日本マスコミも、浅田のスポンサーもスポーツをなめきってる!

ドラマでメダルが取れるほど競技は甘くないわ

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:20:30.71 ID:cIpz7x6L0.net
かわいそうなサカ豚

息してる?

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:58:14.28 ID:QAFGli/v0.net
>>1
1位

どれでもない(笑)

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:59:18.44 ID:4aAPdmp20.net
いまどきJリーグて

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:16:42.21 ID:3L9PxHPI0.net
焼き豚が楽しく遊べるのは中央調査社スレぐらいだな

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:40:58.56 ID:wSep2l/F0.net
Jリーグあまり知らない人間からすると
J2、J3が含まれてないからだって意見に違和感がある

J1以下のJ2、J3なんて含める価値あるの

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:46:46.26 ID:QlJC3iujO.net
>>234
ないな
税豚は脳味噌が足りてないからわからないみたいだけど

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:54:12.07 ID:Hg3l+F0l0.net
>>222
問答無用で地元のチームを応援せよというやり方で行くとなると
チームをあまり個性的にできないと思う
たとえば地元のチームがヤクザっぽい選手の集団のようなチームカラーだと
それが嫌だから地元のチームを応援できない人が出てくる
だけどよその土地のチームは応援しづらいとなると
そういう人にはもう行き場がなくなっちゃう
だから変にとがったチームカラーにはしにくい

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:07:00.91 ID:3L9PxHPI0.net
J2の歴史ないクラブは監督次第でいくらでもチームカラーが変わるね
チームの個性とかはこれから10年、20年と経るうちに醸し出されてくるものだろう

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:09:03.86 ID:QlJC3iujO.net
チームカラーが出てくる前に消滅してるよ

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:50:29.45 ID:9IkToSJ2O.net
代表より地元Jチームが好き!

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:51:41.18 ID:wp0BTcLC0.net
無い以前にチーム知らんし

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:54:57.45 ID:pWNjfFNN0.net
「好きなJ1チーム」
という聞き方がおかしな話だ
「好きなサッカーチーム」
であるべきだ
サッカーは世界でやってるんだから

242 :鹿島落ちろ ◆/pxICnpPIHmU @\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:56:58.38 ID:/Mg0sRq3O.net
ついでに、一番嫌いなJ1チームについても調査してほしいな。
浦和や吹田なら、アンチも多いけどファンも多いということで「まあ、そういうものだよね」で片付けられそうだけど
ファンが少ないのにアンチがかなり多いところが北関東に約1チームあるのが明るみに出そうだよな。

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:58:07.58 ID:8T/DByuF0.net
大宮w

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:01:16.83 ID:rQVWxQi40.net
アビスパは福岡市民の95%に嫌われてるけど、大宮ってそれ越えるくらい嫌われてるの?

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:04:52.20 ID:VYZOC2Mp0.net
>>242
吹田w

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:10:02.28 ID:ohWVSaPA0.net
>>244
大宮のこと嫌いなのはせいぜい浦和サポぐらいじゃないの?
他にいるとしたら理由聞いてみたい

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:12:33.05 ID:vU4IuiJQ0.net
この調査なんか意味あるの?

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:13:59.70 ID:vU4IuiJQ0.net
>>149
セレ女なんて居ないって事でしょ

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:15:44.32 ID:gci/gxQv0.net
>>242

>逆に2位の「鹿島アントラーズ」は人気が上昇傾向で、その差はわずか。

現実見ろよw

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:18:22.03 ID:vU4IuiJQ0.net
>>126
あなたどこサポなの?

251 :鹿島落ちろ ◆/pxICnpPIHmU @\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:27:21.47 ID:10xIkvt7O.net
>>249
調査の実施時期が4月4日から14日というのがポイントかもよw
その頃の鹿島は強かったから。
とりあえず首位のチームを好きって回答しとこうかな、みたいな適当なノリで鹿島と答えた奴らもいるだろう。

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:13:17.24 ID:kft/1dwC0.net
大宮を本気で嫌ってるのは一部の赤サポくらいだけど
漠然とディスってる・悪印象を抱いてる他サポならそれなりに大勢いそうだぞ。
水増し事件とか、場当たり的なチームづくりとか色々。

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:39:43.33 ID:aztAFKHn0.net
>>248
はいどうぞ
http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4778_entry.html

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:47:05.95 ID:Jh6GgkHr0.net
>>1
Jリーグってまた人気落ちたのかよ。
結局プロとしてはサッカーなんてカスなんだな。

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:47:07.39 ID:ArgOLJH90.net
月2回しか試合ないのに2万人入らないのがもう

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:54:27.59 ID:DXjlA0iX0.net
Jリーグはほんとつまんないからな。とにかく退屈過ぎる。

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:54:37.57 ID:LzwqDVHU0.net
>>149
思った以上にゴミだな・・・

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:59:13.10 ID:ejIf3UjVO.net
今でもフリューゲルスを忘れない

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 03:26:40.27 ID:8HQ9eHv70.net
>>257
カープ女子=寒流ファンみたいなもんだから

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:33:37.83 ID:xhgKolSx0.net
Jリーグがなくなっても気づかないと思う

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:40:42.16 ID:jWDr4bIki.net
政治なんか、どの政党も支持しないが79%なんじゃね?

残りの2,30%の中で「自民党の支持率53%」とかやられてもなぁ

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:44:31.64 ID:I8gl3z8Z0.net
同じサッカーでも日本代表の人気とJリーグの人気は別として考えないと

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:09:52.61 ID:xhgKolSx0.net
一緒でいいんじゃない

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:22:18.38 ID:OqFu7iCY0.net
>>262
サッカー日本代表人気はサッカー人気とはちょっと違うからな。日本人は代表戦が好きなだけ。
じゃあ、なぜサッカーのW杯が他スポーツのそれより盛り上るのかというと、それは参加国の多さ、競技人口の多さに起因するんだな。
「この大会で活躍すれば日本の世界的な評価があがる。」という、大いなる勘違いに起因するんだ。
日本人は海外の評価を異常に気にするからな。
でも、大きな国際大会になると国をあげて盛り上るのは日本と韓国くらいらしい。
それ以外の国の一般庶民はオリンピックですら殆ど関心ない。

つまり何が言いたいかというと、Jリーグに人気が集まる理由など微塵もないということ。

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:28:50.92 ID:AssnCioOI.net
>>1のスレタイを訂正します。

×【サッカー/中央調査社/謎】一番好きなJ1チーム「どれもない」59.4%で昨年より減少!(今年もJ2・22チーム、今季発足J3・12チームは調査対象外)
○【サッカー/中央調査社/謎】一番好きなJ1チーム「全く興味がない」が59.4%で昨年より減少!(今年もJ2・22チーム、今季発足J3・12チームは選択肢外)

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:42:32.76 ID:8tf7b+DS0.net
野球だってこんなもんだろ。

アンチ巨人が居なくなった時点でJリーグと大差ない。

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:51:33.64 ID:xhgKolSx0.net
野球は、福岡札幌仙台と移転した地方都市でしっかりと支持を得てるのよ
ブームを仕掛けて税金まで投入してもJリーグがダメなのは
サッカー自体がつまらないからとしか言いようが無い

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:01:14.65 ID:B+i+ra0v0.net
Jリーグは休日の月2回くらいしかホームで試合がないのに
なぜチケットがダダ余りなのか理解できんわ

2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=7r9-T84Ekyk


<参考>月2回のJリーグの場合
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:03:03.78 ID:fjqlr0GJ0.net
Jリーグに興味がない

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:17:27.91 ID:SsvoHYr20.net
酷いな

やきう以上にJリーグは人気や興味持たれてないのか
今後は代表の好きな選手だけを調査対象にすれば90%行くんじゃないの?

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:20:00.48 ID:mJjD9cNx0.net
>>267
>つまらない
それは当たり

だから応援で誤魔化した

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:50:24.55 ID:PGyyKkiM0.net
そもそもJ2.J3が含まれていない時点で馬鹿な調査

何か意図的に除外したようにも思えるし胡散臭い調査

アンケートの中にも可笑しな状態が出てるし、含めないって考えがどういう意図がまったく不明
*5位 *3.8% **.*% ガンバ大阪※
14位 *1.1% **.*% ヴィッセル神戸※
16位 *0.6% **.*% 徳島ヴォルティス※

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:54:41.33 ID:v/FhJGqk0.net
ウリに都合悪いから胡散臭い調査ニダ

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:58:20.36 ID:H9tmlUjni.net
代表強化を望むならJリーグを盛り上げなければならない
今日は各地でナビスコカップの試合がある

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:07:53.74 ID:mJjD9cNx0.net
>>272
世間が
J1しか認めてない

いうことw

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:14:33.21 ID:ENM/XFEe0.net
J1すら認知してないだろ
3000人中2000人が未回答なんだからw

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 12:46:47.92 ID:xhgKolSx0.net
こんな暑い日にサッカーとか客も選手も気の毒

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:06:14.62 ID:fjqlr0GJ0.net
で、Jリーグってなんか意味あんの?

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:09:15.74 ID:jva0UgW10.net
◆Jリーグ観戦者年齢分布の推移

01年〜13年の推移

11〜18歳 12,0%→6,7%
19〜22歳 11,4%→6,5%
23〜29歳 26,2%→11,8%
30〜39歳 28,9%→23,6%
40〜49歳 13,2%→28,4%
50歳以上   8,3%→23,1%


Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


好きなプロスポーツ

プロサッカー

2014 26.0%
2013 36.0%

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:30:19.35 ID:CQUTQOZ40.net
>>149
J.LEAGUEの観客動員がNPBに遅れを取ってるのは誰の目にも明らかだが
そのコピペの試合の切り取り方には悪意があるだろう
中には満員の試合だってあるのに


2014/04/12 セレッソ大阪 vs ガンバ大阪@ヤンマースタジアム長居 観衆42,723人
http://samurai-matome.com/j1/cerezo/6340.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/13/jpeg/G20140413007964890_view.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/u4eIJnV16Ws/maxresdefault.jpg
http://kuboharikyuin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/14/pbstwimgcom_media_blei8_2cqaape0s.jpg

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:33:47.68 ID:9DUkkp5TO.net
また落ち目のやきうのじいじが発狂してらw

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:34:33.49 ID:f9pS7FhK0.net
>>280
年に1回だけだろw
年17試合の休日興行なんだから毎回完売させて当然だぞ

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:43:02.61 ID:24xtlcKm0.net
野球は緻密だからね。
あんな小さいボールを細いバットで打つ。

球蹴りは大雑把だろ?単純スポーツw

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:52:05.35 ID:LpBonMZXi.net
>>3
「どれもない」が減ってるってスレタイなんだけど
バカはお前ってオチか

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:56:15.22 ID:f9pS7FhK0.net
>>284
2%でスレタイにしてる時点で自虐だろ?w

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 17:00:08.39 ID:WURRAlFP0.net
J2・J3が見えないのか

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 17:01:41.77 ID:mJjD9cNx0.net
>>286
見えないよw
観客動員低いし

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:01:00.53 ID:OThoqjhn0.net
>>283
人口も視聴率も緻密だね。10年後はもっと緻密な野球が楽しめるから長生きしてね。おじいちゃん

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:45:47.20 ID:gji5LRL40.net
>>282
だからさあ
J.LEAGUEの観客動員が全体的に伸び悩んでることなんてみんな知ってるし、
それに比べたら平日から週末まで安定してチケットさばけるプロ野球の集客が別格なのもみんな知ってるよ

だけどNPBだってカード次第では一万人いるかいないかの試合もザラだし、
逆にJ.LEAGUEにだってカード次第では40,000超えの大観衆で大盛り上がりする試合はあるわけじゃん
好き勝手にそれぞれの都合のいい部分だけ切り取って比較したって何の意味もないでしょ
シーズンのたった一日を都合よく切り取っただけの画像比較に何の意味があるんだ

日本代表の規格外の人気ぶりに勝てないからって、
腹いせにJ.LEAGUEを見下して安心してる焼き豚ほど情けないもんはねーと思うぞ
80年に渡ってマスメディアを独占して戦時中のプロパガンダよろしく国民を洗脳してきたプロ野球が、
たかだか20年の地域密着プランのサッカーリーグを馬鹿にして安心するって何事だよ
客観的に見ても腹立つんだよそういうの

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:04:51.45 ID:xhgKolSx0.net
このスレを無視していたサポーター様たちが怒り始めた

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:05:28.52 ID:CCE7+S0z0.net
>>289

じゃあサッカー代表の人気を盾にNPBをディするなってことだわな。

「好き勝手にそれぞれの都合のいい部分だけ切り取って比較」

ってそのまま返すわw

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:09:14.01 ID:hP4GBNGi0.net
>>289
ダブスタ脳www

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:19:37.56 ID:KqpfQdmf0.net
年に数回でいいなら、大学野球でも3万人以上集まるんだよな。

ttp://www.big6.gr.jp/system/prog/game/game.php?m=pc&e=league&s=2014s&gd=2014-05-31&gnd=1&vs=KW1

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:23:46.97 ID:QmS0XhuZ0.net
>>289
これがヘディング脳のダブスタかw
プロのフリして税金乞食る税リーグの比較相手は
同じアマチュアの甲子園とか大学野球だろ?w

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:33:37.33 ID:bywmLmKk0.net
>>56
J2は対象外だから

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:55:52.96 ID:Cn66n6x30.net
浦和レイシスツw

総レス数 387
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200