2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー/中央調査社/謎】一番好きなJ1チーム「どれもない」59.4%で昨年より減少!(今年もJ2・22チーム、今季発足J3・12チームは調査対象外)

1 :ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@\(^o^)/:2014/05/30(金) 19:16:44.93 ID:???0.net
(第22回)「人気スポーツ」調査 2014年5月

 世論調査・市場調査の専門機関の一般社団法人 中央調査社(会長 西澤豊)は、
4月4日から14日にかけて、「人気スポーツ」に関する全国意識調査を実施しました。調査は、
無作為に選んだ全国の20歳以上の男女個人を対象に個別面接聴取法で行いました
(回答者数1,233人)。調査結果の概要は以下の通りで、1993年以来毎年同様の調査を行っています。

5.一番好きなJ1のサッカーチーム
・「浦和レッズ」が、前回に続き1位だが、人気は低下。逆に2位の「鹿島アントラーズ」は人気が上昇傾向で、その差はわずか。
・3位の「横浜F・マリノス」、4位の「グランパス名古屋」ともに前回に比べ上昇しており、1位、2位との差もそれほど大きくはない。
・地区別にみると「サンフレッチェ広島」、「徳島ヴォルティス」、「ベガルタ仙台」、「ヴァンフォーレ甲府」、「アルビレックス新潟」、「ガンバ大阪」、
「セレッソ大阪」、「ヴィッセル神戸」、「サガン鳥栖」といった、各地域との結びつきの強いチームが、それぞれの地域で人気になっている。
質問:(回答票)「日本のサッカー、Jリーグ、現在のJ1で、あなたが一番好きなチームはどこですか。」

▼一番好きなJ1のサッカーチーム(回答者数:2014年は1233人、2013年は1204人)
順位 2014年 2013年 チーム
*1位 *4.8% *6.3% 浦和レッズ
*2位 *4.7% *4.0% 鹿島アントラーズ
*3位 *4.2% *3.2% 横浜F・マリノス
*4位 *3.9% *2.9% 名古屋グランパス
*5位 *3.8% **.*% ガンバ大阪※
*6位 *3.0% *3.4% セレッソ大阪
*7位 *2.8% *3.5% サンフレッチェ広島
*8位 *2.4% *1.8% 清水エスパルス
*9位 *1.7% *1.4% FC東京
10位 *1.5% *1.1% 川崎フロンターレ
11位 *1.5% *1.5% ベガルタ仙台
12位 *1.5% *0.9% サガン鳥栖
13位 *1.4% *1.6% 柏レイソル
14位 *1.1% **.*% ヴィッセル神戸※
15位 *0.7% *0.9% アルビレックス新潟
16位 *0.6% **.*% 徳島ヴォルティス※
17位 *0.6% *0.4% ヴァンフォーレ甲府
18位 *0.2% *0.7% 大宮アルディージャ
      59.4% 62.0% どれもない(※昨年より2.6ポイント減少!)
※ガンバ大阪、ヴィッセル神戸は2013年、徳島ヴォルティスは2012・2013年はJ2

▼地区別・好きなチーム ベスト3
●北海道・東北
1位 *9.7% ベガルタ仙台、2位 *8.3% 鹿島アントラーズ、3位 *4.2% 横浜F・マリノス

●関東・京浜
1位 *9.0% 浦和レッズ、2位 *7.5% 横浜F・マリノス、3位 *6.8% 鹿島アントラーズ

●北陸・甲信越
1位 *8.8% ヴァンフォーレ甲府、2位 *7.7% アルビレックス新潟、3位 *5.5% 浦和レッズ

●東海
1位 24.2% 名古屋グランパス、2位 18.1% 清水エスパルス、3位 *2.7% 浦和レッズ

●近畿・阪神
1位 14.8% ガンバ大阪、2位 13.8% セレッソ大阪、3位 *6.6% ヴィッセル神戸

●中国・四国
1位 23.4% サンフレッチェ広島、2位 *4.5% ガンバ大阪、3位 *3.6% 徳島ヴォルティス

●九州
1位 12.5% サガン鳥栖、2位 *9.0% 鹿島アントラーズ、3位 *4.2% ガンバ大阪

中央調査社:http://www.crs.or.jp/ 詳細:http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports14.pdf

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:47:05.95 ID:Jh6GgkHr0.net
>>1
Jリーグってまた人気落ちたのかよ。
結局プロとしてはサッカーなんてカスなんだな。

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:47:07.39 ID:ArgOLJH90.net
月2回しか試合ないのに2万人入らないのがもう

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:54:27.59 ID:DXjlA0iX0.net
Jリーグはほんとつまんないからな。とにかく退屈過ぎる。

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:54:37.57 ID:LzwqDVHU0.net
>>149
思った以上にゴミだな・・・

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 02:59:13.10 ID:ejIf3UjVO.net
今でもフリューゲルスを忘れない

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 03:26:40.27 ID:8HQ9eHv70.net
>>257
カープ女子=寒流ファンみたいなもんだから

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:33:37.83 ID:xhgKolSx0.net
Jリーグがなくなっても気づかないと思う

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:40:42.16 ID:jWDr4bIki.net
政治なんか、どの政党も支持しないが79%なんじゃね?

残りの2,30%の中で「自民党の支持率53%」とかやられてもなぁ

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:44:31.64 ID:I8gl3z8Z0.net
同じサッカーでも日本代表の人気とJリーグの人気は別として考えないと

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:09:52.61 ID:xhgKolSx0.net
一緒でいいんじゃない

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:22:18.38 ID:OqFu7iCY0.net
>>262
サッカー日本代表人気はサッカー人気とはちょっと違うからな。日本人は代表戦が好きなだけ。
じゃあ、なぜサッカーのW杯が他スポーツのそれより盛り上るのかというと、それは参加国の多さ、競技人口の多さに起因するんだな。
「この大会で活躍すれば日本の世界的な評価があがる。」という、大いなる勘違いに起因するんだ。
日本人は海外の評価を異常に気にするからな。
でも、大きな国際大会になると国をあげて盛り上るのは日本と韓国くらいらしい。
それ以外の国の一般庶民はオリンピックですら殆ど関心ない。

つまり何が言いたいかというと、Jリーグに人気が集まる理由など微塵もないということ。

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:28:50.92 ID:AssnCioOI.net
>>1のスレタイを訂正します。

×【サッカー/中央調査社/謎】一番好きなJ1チーム「どれもない」59.4%で昨年より減少!(今年もJ2・22チーム、今季発足J3・12チームは調査対象外)
○【サッカー/中央調査社/謎】一番好きなJ1チーム「全く興味がない」が59.4%で昨年より減少!(今年もJ2・22チーム、今季発足J3・12チームは選択肢外)

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:42:32.76 ID:8tf7b+DS0.net
野球だってこんなもんだろ。

アンチ巨人が居なくなった時点でJリーグと大差ない。

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:51:33.64 ID:xhgKolSx0.net
野球は、福岡札幌仙台と移転した地方都市でしっかりと支持を得てるのよ
ブームを仕掛けて税金まで投入してもJリーグがダメなのは
サッカー自体がつまらないからとしか言いようが無い

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:01:14.65 ID:B+i+ra0v0.net
Jリーグは休日の月2回くらいしかホームで試合がないのに
なぜチケットがダダ余りなのか理解できんわ

2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=7r9-T84Ekyk


<参考>月2回のJリーグの場合
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:03:03.78 ID:fjqlr0GJ0.net
Jリーグに興味がない

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:17:27.91 ID:SsvoHYr20.net
酷いな

やきう以上にJリーグは人気や興味持たれてないのか
今後は代表の好きな選手だけを調査対象にすれば90%行くんじゃないの?

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:20:00.48 ID:mJjD9cNx0.net
>>267
>つまらない
それは当たり

だから応援で誤魔化した

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:50:24.55 ID:PGyyKkiM0.net
そもそもJ2.J3が含まれていない時点で馬鹿な調査

何か意図的に除外したようにも思えるし胡散臭い調査

アンケートの中にも可笑しな状態が出てるし、含めないって考えがどういう意図がまったく不明
*5位 *3.8% **.*% ガンバ大阪※
14位 *1.1% **.*% ヴィッセル神戸※
16位 *0.6% **.*% 徳島ヴォルティス※

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:54:41.33 ID:v/FhJGqk0.net
ウリに都合悪いから胡散臭い調査ニダ

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:58:20.36 ID:H9tmlUjni.net
代表強化を望むならJリーグを盛り上げなければならない
今日は各地でナビスコカップの試合がある

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:07:53.74 ID:mJjD9cNx0.net
>>272
世間が
J1しか認めてない

いうことw

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:14:33.21 ID:ENM/XFEe0.net
J1すら認知してないだろ
3000人中2000人が未回答なんだからw

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 12:46:47.92 ID:xhgKolSx0.net
こんな暑い日にサッカーとか客も選手も気の毒

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:06:14.62 ID:fjqlr0GJ0.net
で、Jリーグってなんか意味あんの?

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:09:15.74 ID:jva0UgW10.net
◆Jリーグ観戦者年齢分布の推移

01年〜13年の推移

11〜18歳 12,0%→6,7%
19〜22歳 11,4%→6,5%
23〜29歳 26,2%→11,8%
30〜39歳 28,9%→23,6%
40〜49歳 13,2%→28,4%
50歳以上   8,3%→23,1%


Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


好きなプロスポーツ

プロサッカー

2014 26.0%
2013 36.0%

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:30:19.35 ID:CQUTQOZ40.net
>>149
J.LEAGUEの観客動員がNPBに遅れを取ってるのは誰の目にも明らかだが
そのコピペの試合の切り取り方には悪意があるだろう
中には満員の試合だってあるのに


2014/04/12 セレッソ大阪 vs ガンバ大阪@ヤンマースタジアム長居 観衆42,723人
http://samurai-matome.com/j1/cerezo/6340.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/13/jpeg/G20140413007964890_view.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/u4eIJnV16Ws/maxresdefault.jpg
http://kuboharikyuin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/14/pbstwimgcom_media_blei8_2cqaape0s.jpg

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:33:47.68 ID:9DUkkp5TO.net
また落ち目のやきうのじいじが発狂してらw

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:34:33.49 ID:f9pS7FhK0.net
>>280
年に1回だけだろw
年17試合の休日興行なんだから毎回完売させて当然だぞ

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:43:02.61 ID:24xtlcKm0.net
野球は緻密だからね。
あんな小さいボールを細いバットで打つ。

球蹴りは大雑把だろ?単純スポーツw

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:52:05.35 ID:LpBonMZXi.net
>>3
「どれもない」が減ってるってスレタイなんだけど
バカはお前ってオチか

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:56:15.22 ID:f9pS7FhK0.net
>>284
2%でスレタイにしてる時点で自虐だろ?w

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 17:00:08.39 ID:WURRAlFP0.net
J2・J3が見えないのか

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 17:01:41.77 ID:mJjD9cNx0.net
>>286
見えないよw
観客動員低いし

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:01:00.53 ID:OThoqjhn0.net
>>283
人口も視聴率も緻密だね。10年後はもっと緻密な野球が楽しめるから長生きしてね。おじいちゃん

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:45:47.20 ID:gji5LRL40.net
>>282
だからさあ
J.LEAGUEの観客動員が全体的に伸び悩んでることなんてみんな知ってるし、
それに比べたら平日から週末まで安定してチケットさばけるプロ野球の集客が別格なのもみんな知ってるよ

だけどNPBだってカード次第では一万人いるかいないかの試合もザラだし、
逆にJ.LEAGUEにだってカード次第では40,000超えの大観衆で大盛り上がりする試合はあるわけじゃん
好き勝手にそれぞれの都合のいい部分だけ切り取って比較したって何の意味もないでしょ
シーズンのたった一日を都合よく切り取っただけの画像比較に何の意味があるんだ

日本代表の規格外の人気ぶりに勝てないからって、
腹いせにJ.LEAGUEを見下して安心してる焼き豚ほど情けないもんはねーと思うぞ
80年に渡ってマスメディアを独占して戦時中のプロパガンダよろしく国民を洗脳してきたプロ野球が、
たかだか20年の地域密着プランのサッカーリーグを馬鹿にして安心するって何事だよ
客観的に見ても腹立つんだよそういうの

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:04:51.45 ID:xhgKolSx0.net
このスレを無視していたサポーター様たちが怒り始めた

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:05:28.52 ID:CCE7+S0z0.net
>>289

じゃあサッカー代表の人気を盾にNPBをディするなってことだわな。

「好き勝手にそれぞれの都合のいい部分だけ切り取って比較」

ってそのまま返すわw

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:09:14.01 ID:hP4GBNGi0.net
>>289
ダブスタ脳www

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:19:37.56 ID:KqpfQdmf0.net
年に数回でいいなら、大学野球でも3万人以上集まるんだよな。

ttp://www.big6.gr.jp/system/prog/game/game.php?m=pc&e=league&s=2014s&gd=2014-05-31&gnd=1&vs=KW1

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:23:46.97 ID:QmS0XhuZ0.net
>>289
これがヘディング脳のダブスタかw
プロのフリして税金乞食る税リーグの比較相手は
同じアマチュアの甲子園とか大学野球だろ?w

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:33:37.33 ID:bywmLmKk0.net
>>56
J2は対象外だから

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:55:52.96 ID:Cn66n6x30.net
浦和レイシスツw

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:06:46.84 ID:AogG/3gb0.net
>>135
▼好きなプロスポーツ
      野球 サッカー ゴルフ 相撲
2000年 58.1% 17.4% 11.7% 33.8%
2001年 57.0% 19.4% 12.2% 30.3%
2002年 60.0% 22.5% 13.0% 24.2%
2003年 60.0% 28.6% 14.2% 22.9%
2004年 54.4% 24.3% 11.3% 21.5%
2005年 51.7% 22.8% 16.9% 17.1%
2006年 53.7% 23.6% 13.4% 21.2%
2007年 51.1% 22.8% 14.4% 18.3%
2008年 48.8% 21.8% 16.3% 19.3%
2009年 50.8% 21.6% 15.5% 19.4%
2010年 50.5% 17.8% 17.4% 19.1%
2011年 45.1% 28.9% 19.9% 15.1%
2012年 45.9% 30.2% 16.5% 16.3%
2013年 48.4% 36.0% 16.0% 15.8%
2014年 42.7% 26.0% 11.4% 16.6%

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:18:24.73 ID:/gRbgf330.net
>>1
これ有名な調査なんだな
ニュースで結構長く取り扱ってたし

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:22:09.26 ID:ZtTU9AMx0.net
●近畿・阪神
1位 14.8% ガンバ大阪、2位 13.8% セレッソ大阪、3位 *6.6% ヴィッセル神戸

去年は1位と3位が選択肢に居なかったんだな。

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:26:37.32 ID:mdB32C/H0.net
>>298
税リーグ人気なくても代表厨いれると結構人気あるんだなぁ

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:27:08.84 ID:mdB32C/H0.net
>>297
税リーグ人気なくても代表厨いれると結構人気あるんだなぁ

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 22:28:14.11 ID:ArgOLJH90.net
本日のJリーグ

6/01(日) 33,837人 浦和×名古屋@埼玉スタジアム
6/01(日) 12,600人 FC東京×鳥栖@味の素スタジアム
6/01(日) 11,044人 神戸×仙台@ノエビアスタジアム
6/01(日) 10,667人 鹿島×清水@カシマサッカースタジアム
6/01(日) *7,902人 大宮×新潟@NACK5スタジアム
6/01(日) *7,554人 柏×徳島@柏サッカー場

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 22:29:13.68 ID:ArgOLJH90.net
6/01(日) 36,186人 ソフトバンク×ヤクルト@ヤフオクドーム
6/01(日) 35,982人 オリックス×巨人@京セラドーム
6/01(日) 31,106人 日ハム×阪神@札幌ドーム
6/01(日) 28,551人 西武×中日@西武ドーム
6/01(日) 23,065人 楽天×広島@KOBOスタ宮城
6/01(日) 22,835人 ロッテ×横浜DeNA@QVCマリン

6/01(日) 34,000人 2014春季リーグ戦2回戦 慶応義塾大学×早稲田大学@神宮球場
http://pbs.twimg.com/media/BpBhEUGIcAAaSgB.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBo5moIUAAWMwp.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBj5T9IMAAJI9l.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBWbWAIQAEVrXq.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBNgfsCEAEDpxf.jpg:large?.jpg

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/01(日) 23:48:39.24 ID:QoX+SxnmO.net
>>302
ガラガラで泣けてくるな…(´・ω・)ウッ

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:04:51.08 ID:Tu4w3BIC0.net
芸スポサカチョン必死だな

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:48:14.20 ID:I6du0DJV0.net
>>291>>292>>294
俺は代表人気を盾にしてNPBをディスった事なんかいっぺんもねーよハゲ

そういう事してるサカ豚をアホだとは思うけど、
ワールドカップに相当するような世界的に権威のある国際大会が野球にはないから仕方ないんじゃねーの?
ワールドカップどころか定期的な国際親善試合すら野球はやってないわけで
W杯×日本代表とWBC×侍JAPANじゃ比べるまでもないだろ

それでもいいから比較対象の筋くらい通せって言うなら、
容赦なくW杯とWBC、日本代表と侍ジャパンを比較して勝ち誇ってやればいいんじゃねーのサカ豚も。
んでそうなると焼き豚も容赦なく国内プロリーグを比較でして勝ち誇るわな
この時点で一勝一敗のドローって感じか?

すると他の要素にも目がいくよな
女子スポーツとして人気があり発展が見込めるのはどっちだ?
これからの日本を担っていく子供たちに人気があるスポーツはどっちだ?
上り坂なのはどっちだ?下り坂なのはどっちだ?
結論は勝手に考えてくれ俺は知らん

俺は焼きサカのブヒり合いには興味ねーけど、
どちらかと言えば日本のスポーツ行政やメディア業界の利権という利権を80年も牛耳ってきた野球より、
地域密着を掲げながら地道に一歩ずつ人材と文化と市場を育てて最終的に地球規模の戦いでも勝ちに行こうとしてる20年目のサッカーのほうに好感を持ってるよ
どっちが競技として面白いかとかそういう話じゃなくて、単純にどっちのスポーツを応援したいかという話な。
他のスポーツももちろん好きだけど、野球とサッカーの二者択一なら迷わず後者を選ぶ

だからこそJ.LEAGUEを馬鹿にすることでNPB無双を誇示してる焼き豚には腹が立つわけ
マスメディアと結託しつつ昭和期の成長力を独占して肥えただけの内弁慶のクソデブが何を偉そうにって感じ

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:59:24.20 ID:j+KJtReK0.net
☓地域密着
◯地域癒着

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 01:02:15.82 ID:YkmAP+Z40.net
税リーグなんて何チームで行われているかすら
知られてないだろ
俺も知らねーし

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 01:32:45.30 ID:Vo8DGxIm0.net
セレッソよりガンバが上なんだ

310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:12:49.62 ID:l/S1DNjk0.net
税をマネジメントしてるチョン通の施策としてセレッソ推しが重点項目
実際は大して人気ない

311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:41:02.58 ID:02Auk6bLi.net
>>298
視聴率の標本になってるからな
関西でなでしこが阪神より高くでたのもそのせい

312 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:40:07.49 ID:9dQ9vOp30.net
>>311
なでしこって代表戦じゃ??

313 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:31:36.79 ID:X8Tf3TMC0.net
回答者の7割以上が50歳以上の調査なんてスポンサーが有難がるのか?

314 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:32:18.10 ID:Zuco0uOV0.net
▼好きなプロスポーツ
      野球 サッカー 相撲 ゴルフ
2000年 58.1% 17.4% 33.8% 11.7%
2014年 42.7% 26.0% 16.6% 11.4%

315 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:44:52.75 ID:H8SpzPtr0.net
>>309
もともとガンバはJでも有数の人気クラブでサポの数や応援は浦和に次ぐ規模
ここ数年の低迷でそれも揺らいではいるが

316 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:07:22.51 ID:Kg3YtlqU0.net
■プロ野球

5/31(土) 35,903人 オリックス×巨人@京セラドーム
5/31(土) 34,379人 日ハム×阪神@札幌ドーム
5/31(土) 34,323人 ソフトバンク×ヤクルト@ヤフオクドーム
5/31(土) 27,047人 西武×中日@西武ドーム
5/31(土) 24,840人 ロッテ×横浜DeNA@QVCマリン
5/31(土) 23,123人 楽天×広島@KOBOスタ宮城

6/01(日) 36,186人 ソフトバンク×ヤクルト@ヤフオクドーム
6/01(日) 35,982人 オリックス×巨人@京セラドーム
6/01(日) 31,106人 日ハム×阪神@札幌ドーム
6/01(日) 28,551人 西武×中日@西武ドーム
6/01(日) 23,065人 楽天×広島@KOBOスタ宮城
6/01(日) 22,835人 ロッテ×横浜DeNA@QVCマリン

317 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:10:04.58 ID:Kg3YtlqU0.net
■Jリーグとなでしこリーグ

6/01(日) 33,837人 浦和×名古屋@埼玉スタジアム ←5/17以来2週間ぶりのホームゲーム
6/01(日) 12,600人 FC東京×鳥栖@味の素スタジアム
6/01(日) 11,044人 神戸×仙台@ノエビアスタジアム
6/01(日) 10,667人 鹿島×清水@カシマサッカースタジアム
6/01(日) *7,902人 大宮×新潟@NACK5スタジアム
6/01(日) *7,554人 柏×徳島@柏サッカー場

6/01(日) *2,463人 日テレベレーザ×浦和レッドダイヤモンズレディース
6/01(日) *2,348人 岡山湯郷Belle×ベガルタ仙台レディース
6/01(日) *2,103人 伊賀フットボールクラブくノ一×INAC神戸レオネッサ
5/31(土) **891人 ジェフユナイテッド市原千葉レディース×ASエルフェン埼玉
5/31(土) **637人 アルビレックス新潟レディース×FC吉備国際大学Charme

318 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:12:17.60 ID:Kg3YtlqU0.net
■大学野球

5/31(土) 33,000人 2014春季リーグ戦1回戦 慶応義塾大学×早稲田大学@神宮球場
http://pbs.twimg.com/media/Bo-Jww1IMAATqHa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bo8a-IDIUAAy-do.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bo_pfN2IYAASJmo.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bo8PC-sIQAABcNq.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bo83z2sIgAAxwJM.jpg:large?.jpg

6/01(日) 34,000人 2014春季リーグ戦2回戦 慶応義塾大学×早稲田大学@神宮球場
http://pbs.twimg.com/media/BpBhEUGIcAAaSgB.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBo5moIUAAWMwp.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBj5T9IMAAJI9l.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBWbWAIQAEVrXq.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBNgfsCEAEDpxf.jpg:large?.jpg

319 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:21:34.96 ID:bfStu2iz0.net
地域密着   ×


地域居座り  ○

320 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:44:05.88 ID:RAgVTnzN0.net
>>306

それは女子スポーツのスレで語ればいいだけじゃね?
わざわざ男子プロリーグの人気度のスレで女子スポーツとしての将来性語っても意味ないじゃん。
ゴルフみたく女子の人気に反比例して国内男子人気が落ちて大会数が減ってるスポーツもあるんだし。

321 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:02:24.53 ID:tQCMIlkd0.net
>>306
>地域密着を掲げながら地道に一歩ずつ人材と文化と市場を

とりあえず地域密着だと思ってるのは球蹴りファンとクラブ関係者だけ
広島市長の皮肉をもう一度思い出して下さい
単なる乞食だよ乞食、地域密着じゃなくて地域癒着()

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 13:15:33.35 ID:SQXTwEZC0.net
Jリーグは日本に根付かなかったね

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 14:44:14.32 ID:ZMIU5f4o0.net
>>320
それは詭弁でしょう
ゴルフ人気を語る場合には男子と女子を合わせて考えるのが普通だと思うぞ
女子人気に押されて男子の大会数が減るほど相関関係が密接なら尚更
分けて考えてたらゴルフ人気の実態なんて見えて来ないだろ

それに、もし女子野球が盛り上がっていれば焼き豚は確実にアピールの材料にしてるんだろうし
女子野球がパッとしないからと言ってサッカーの女子も無視しろってのはさすがに御都合主義が過ぎるんじゃねーの
男女とも同じルールでやってる以上は同じスポーツとして捉えるのが自然だと思いますよ
バドミントンなんてミックスダブルスとかいう種目まであるし
分けて考える意味がわからない

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 14:58:58.97 ID:9I1HLe9M0.net
>>323
わかるんだけど男女のサッカー人気って連動してなくね?
女子サッカー(なでしこリーグ)が増えても男子(J、JFL)は相変わらずガラガラだし

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 15:00:52.34 ID:atvIBiRQ0.net
というかチーム名知らん

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 15:03:43.99 ID:lulSm4OA0.net
やっぱ誰でも知ってるようなビッグクラブがひとつはないとな
Jにどんな影響が出るかは無視するとして

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 15:11:57.18 ID:9I1HLe9M0.net
>>326
唯一のビッククラブが日本代表FC

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 15:28:14.93 ID:KEV0YLcG0.net
>>1
J1のサッカーチームって限定するから数字が悪い
日本人お得意の

「好きなサッカーチームは日本代表です」

をOKにすればいい

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 15:40:23.03 ID:Kg3YtlqU0.net
※ここ5年間でのプロ野球の年間最高視聴率とJリーグの年間最高視聴率を比較

■2009年
21.6% 2009/11/07(土) 18:00-21:34 CX* プロ野球2009日本シリーズ第6戦・日本ハム×巨人
*7.4% 2009/08/08(土) 19:00-20:54 EX__ JOMO CUP 2009日韓オールスターサッカー「K-オールスターズ×J-オールスターズ」

■2010年
20.6% 2010/11/07(日) 18:00-23:14 CX* プロ野球2010日本シリーズ第7戦・中日×ロッテ
*4.9% 2010/03/06(土) 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010・開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」

■2011年
18.9% 2011/11/20(日) 18:30-22:15 TBS プロ野球2011日本シリーズ第7戦・ソフトバンク×中日
*5.7% 2011/10/29(土) 13:00-15:50 CX* ナビスコカップ・決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」

■2012年
23.3% 2012/11/03(土) 18:05-21:49 NTV プロ野球2012日本シリーズ第6戦・巨人×日本ハム
*8.8% 2012/01/01(日) 13:50-16:15 NHK 第91回天皇杯・決勝「FC東京×京都サンガFC」

■2013年
28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS プロ野球2013日本シリーズ第6戦・楽天×巨人
*6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 15:40:56.39 ID:pumHCK30O.net
税リーグ、どれもないぐらいどうでもいいんだなW

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 15:50:20.23 ID:SQXTwEZC0.net
サカ豚にすら無される不人気jリーグ

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 16:30:11.61 ID:jw5E2F3N0.net
欧州で活躍すればいいんだからもう国内リーグいらんだろ

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 16:31:58.13 ID:Vo8DGxIm0.net
>>315
過去調べたらガンバはずっと上位だった

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 16:34:37.85 ID:Vo8DGxIm0.net
>>332
それってJ経由しない選手が増えてから言うことじゃないの?

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 16:46:22.49 ID:4atAj6X30.net
こんなばらけてるのに視聴率上がる訳ない

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:17:10.32 ID:0sakQfbU0.net
>>324
アマチュア主体のJFLまで含めるなら野球は独立リーグも含めて比較すべきだと思うが

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:35:48.07 ID:Vo8DGxIm0.net
>>336
独立リーグってJで言ったらJ2でしょ?

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 00:32:51.18 ID:0mvzDvsV0.net
これは(アカン)

6/01(日) 12,600人 FC東京×サガン鳥栖@味の素スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BpB6eDSIEAAtpba.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBg68dIgAEgCr8.jpg:large?.jpg
http://photos-c.ak.instagram.com/hphotos-ak-xpa1/10424669_447730065372018_73518136_n.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBo3iAIQAAPmaw.jpg:large?.jpg
http://photos-c.ak.instagram.com/hphotos-ak-xap1/10375545_405352459605778_1485401399_n.jpg

6/01(日) 34,000人 2014春季リーグ戦2回戦 慶応義塾大学×早稲田大学@神宮球場
http://pbs.twimg.com/media/BpBhEUGIcAAaSgB.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBo5moIUAAWMwp.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBj5T9IMAAJI9l.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBWbWAIQAEVrXq.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BpBNgfsCEAEDpxf.jpg:large?.jpg

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 00:34:46.76 ID:IUB/pNHg0.net
■プロ野球  巨人戦以外の視聴率(関東地区)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364449155/l50

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 00:36:37.56 ID:qR13+1GI0.net
ど れ も な い(笑)

興 味 な い(失 笑)

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 00:37:07.86 ID:/tu5MA0U0.net
>>323

女子人気に押されてじゃないよ。
ゴルフも野球やサッカーと同じく有望選手は海外に行ってしまった。
結果国内ツアーの人気は減少して大会数を減らすほど。
女子人気もなんの助けにもなってない。

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 01:19:09.63 ID:K3AzJut+0.net
いまどきJリーグて

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 01:26:50.94 ID:UMoIkSeD0.net
>>338
同じ日の関東圏で行われた
千葉ロッテvsベイスターズ 22835人
西武ライオンズvs中日ドラゴンズ 28551人
大学野球より客集められないプロ野球
サッカーの方は両チームも予選敗退ほぼ決定の消化試合だろ
客来るわけないじゃん

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 02:53:04.65 ID:VGRwugqR0.net
J2も入れてくれよ
じゃないと「どれもない」と答えるしかない

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 02:55:01.27 ID:q0LUrLNd0.net
レッズファンが激減してるのは例の騒動の影響か?

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:58:21.57 ID:H+lXv+lS0.net
これJ2やJ3もちゃんと入れれば地元の人は大抵そのチームを挙げるだろうから
「どこもない」の率はもっと激減するだろ

J1だけって縛りするとデータ的におかしいだろ
もしレッズみたいなチームがJ2にいる時の調査とかだったらかなり数字変わっちゃったりするだろうに

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:44:34.37 ID:ciGe1s1EO.net
>>346
>>1見れば「1993年以降同様の調査を」とある。
だから、J2以下の無かった頃と同じデータ出したいから外してんじゃないの? あえてねw

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 09:14:01.39 ID:pNeMWJGJ0.net
それならちゃんと鹿島、千葉、浦和、ヴェルディ、マリノス、横浜FC、清水、名古屋、G大阪、広島で調査すべき
この調査は「好きなセ・リーグのチームはどれですか?」や「好きなクライマックス進出チームはどれですか?」くらいの意味しか持たない

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 09:15:39.83 ID:tNK5BkHQ0.net
http://i.imgur.com/StizMGg.jpg
5/26月 *8.0% 19:00-20:54 NTV プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×日本ハム
5/27火 22.5% 19:20-21:32 NTV キリンチャレンジカップサッカー2014・日本代表×キプロス代表
5/28水 *6.0% 19:00-20:36 NTV プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×楽天


日テレゴールデンで6%てwwwwwwww

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:53:38.74 ID:2SOZpQFq0.net
>>338
(あかん)

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:56:14.13 ID:H2QYhlzI0.net
◆Jリーグ観戦者年齢分布の推移

01年〜13年の推移

11〜18歳 12,0%→6,7%
19〜22歳 11,4%→6,5%
23〜29歳 26,2%→11,8%
30〜39歳 28,9%→23,6%
40〜49歳 13,2%→28,4%
50歳以上   8,3%→23,1%


Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


好きなプロスポーツ

プロサッカー

2014 26.0%
2013 36.0%


結局Jリーグは日本に根付かなかったね

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:01:02.01 ID:7YvWkbQW0.net
>>343
収容率75%の千葉マリンはともかく西武ドームで28500はほぼ満員だ
もう少し考えたらどうかな?

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:03:18.35 ID:2SOZpQFq0.net
>>343
っていうか月2,3試合しかしない興行が負けるなよ・・・・w

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:58:45.97 ID:z2s1F3e30.net
>>324
全体で見れば関連性あると思うよ
日本代表の人気ぶりが突出してて国内プロリーグへの関心度と大きく乖離してる構図とかそっくりじゃん
男女ともに似たような指向性のファンを数多く抱えてるからこうなるうわけで
良くも悪くも同じスポーツって印象だけどな俺は

その点、男子と環境が違いすぎる女子野球はツラいわな
NPBのようにメディアを私物化して井の中で無双することも出来ず、
かと言ってなでしこみたいに国際的に権威のある大海で活躍して自力で人気を勝ち取ることも出来ず。
最初から行き詰まり感がすごい

少ない参加国で形だけのワールド杯も一応やってはいるみたいだけど、
それを除けば、ただただ男子より見劣りする貧相で孤独なリーグが国内で細々と行われてるのみという状況
これは野球というスポーツが国際化や女子参加の議論を怠ってきた結果だろうね間違いなく。

利権で飯を食ってる各国の焼き豚たちが、
来る日も来る日も自分たちの保身と興行のことばっかり優先的に考えて、
その先に広がっていたはずの競技そのものの未来をグローバルな視点で見据えて来なかった結果。
目先の金や伝統(笑)に固執して自分たちの可能性を潰してきた結果だわ

総レス数 387
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200