2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラグビー】日本ラグビー協会決算 2億3千万円の赤字

1 : 【沖縄電 - %】 【2.5m】 ◆??? @つかさ ★@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:31:18.07 ID:???0.net
日本ラグビー協会決算 2億3千万円の赤字

日本ラグビー協会は19日、東京都内で理事会を開き、約2億3千万円の赤字となる2013年度の決算を承認した。
12年度の約4億3千万円から約2億円減ったが、3年連続の赤字によって内部留保金は約8億3千万円となった。

赤字は試合開催による収益が伸び悩む一方で、代表強化費などが増大したことが原因。今後は選手や役員の
登録料の増額や、経費削減を進めて黒字化を図る。矢部達三専務理事は「がけっぷちと考えて取り組み、
内部留保を10億円のラインに戻したい」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/06/19/kiji/K20140619008400220.html

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:34:13.17 ID:XImD0xDl0.net
>内部留保金は約8億3千万円

あやしいもんだなww

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:35:25.42 ID:adAOgON30.net
森元が悪い

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:36:22.88 ID:qPttr3E70.net
2019年ラグビーW杯 日本大会でありそうなこと


・地上波中継が殆どないため国民の多くが開催すら知らない。

・プロ野球が佳境の時期なので新聞報道も目立たず開催が浸透しない。

・興味は無いが偶々見た人は日本代表が外国人ばかりで吃驚。

・関連報道でW杯での日本代表の最多失点・連敗記録が知れ渡る。

・国内のラグビーファンの関心は大学リーグの開幕。W杯には興味なし。

・その大学ラグビーでは帝京大学が10連覇にリーチ。世間の注目度はゼロ。

・国内のラグビーファンは高齢化しており2019年までに3割が鬼籍に。

・新国立競技場の完成時期が2020年初頭にずれ込み代替会場の選考で混乱。

・大都市会場は社員動員で席を埋めるが嫌々来てるので盛り上がらない。

・地方会場は学徒動員で席を埋めるがルールが分からなくて盛り上がらない。

・日程消化のため、台風の豪雨の中で試合を強行して顰蹙を買う。

・W杯開催終了を契機にラグビー部の強化を縮小するトップリーグ企業が続出。

・W杯開催が祟り日本ラグビー協会が破産財団に。破産管財人は橋下徹弁護士。

・貴賓席にはW杯招致に尽力した森喜朗さんの遺影。

・大会歌「World In Union」をAKB48が歌い世界の笑い者w

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:36:41.96 ID:2PenG6kE0.net
どっちかと言えば一番搾り派だからな

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:36:54.60 ID:D+bJ88NE0.net
個人的な意見なのでサッカー好きの方は怒るかも...
でも、敢えて書きます。
ラグビーがいかに素晴らしいかを!

極めてほんの一例
<運動量>
サッカーは一試合に10km程走るらしいが
ボールを持っていない間は多少、休んでも問題ない。
ラグビーは一試合に5〜8kmと走る距離は少ないが
ボールを持っていない選手も常に走り続ける。
更に相手との激しいぶつかり合いもある。
体力の消耗度は比べ物にならない。

<得点した直後>
サッカーは試合中にも関わらず馬鹿騒ぎする。
得点を決めた選手はまるで英雄の如き振る舞い。
試合が終わってもいないのに、何故? 理解不能!
ラグビーは得点しても決してあんな真似はしない。
それどころか、直ぐに自陣へ戻って次に備えるのに!

<試合終了後>
ラグビーには『ノーサイドの精神』があって
試合が終了すれば、敵味方なくお互いの健闘を讃える。
時には『アフターマッチファンクション』も行われる。
試合後に両チームでパーティーをするんです。

サッカー好きの皆様にお怒りを買うのは覚悟の上です。
ラグビーこそ『King of sports』です。きっぱり!

http://www.xn--eckxa9hj0hc6k.com/article/371593180.html

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:37:47.72 ID:D0nP/W+s0.net
お前ら赤字なのか!赤字の協会なのか!!

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:37:48.17 ID:2NPZcfdM0.net
森がアップしております

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:38:35.65 ID:xWfciLGT0.net
ラグビーはいざとなったら政財界が救ってくれるはず

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:38:42.77 ID:D0nP/W+s0.net
お前らは赤字なのか!?赤字の協会なのか!!

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:41:16.37 ID:WAst9evx0.net
ラグビーってなんでこんなにダメなの?
序でに どうして 気位ばかり高いクズ多いの?

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:41:32.39 ID:GnsZ6HPX0.net
ラグビーも電通なのになぜ

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:45:42.12 ID:bHxL1muB0.net
電通が日本のテレビ局から回収してFIFAに払う金に比べたらはした金もいいところ

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:45:46.47 ID:3HpGO9Vn0.net
>>6
W杯はガチで楽しみ!

本気のオールブラックスとか生で観られる機会なんてないからなあ。

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:46:47.95 ID:YkG9QX//0.net
>>6
昔はサッカーを見下してたのにえらく差が付いたなw

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:47:44.98 ID:8LCBho3V0.net
>>15
サッカーもWCに出場するしないのレベルだったしな

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:49:37.69 ID:zyZBuT4z0.net
そのくらいの赤字ならオフィシャルホモビ配信で補えるな
他のスポーツと違い、ラグビーにはそれだけの価値がある

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:50:57.64 ID:yA2R3VLA0.net
>>6
キングオブスポーツはプロレスだろ!

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:53:35.72 ID:2oZkDExcO.net
森元が悪いw

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:54:59.09 ID:2wUICWNe0.net
一部上場企業に大量に人材送り込んでるから、なんか救済あるだろ

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:58:01.74 ID:XEFjX+0D0.net
totoに頑張ってもらう他ないな

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:01:30.63 ID:qXFaxidW0.net
金にならないスポーツ

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:01:49.17 ID:Gp6GBmTT0.net
上流エリートがけっぷちw

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:02:01.03 ID:MjN5Yom00.net
高校大学
やってるやつらはくずばかり
ラグビーを見ることはない

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:02:45.28 ID:MR1bBVu20.net
[お題]

ラグビーが人気スポーツになる方法を考えよ

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:04:20.87 ID:wgOi+vAk0.net
>>11
社民や共産の支持者と一緒で
「人気がないのは世間がバカだから」って思考 ラグオタは

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:06:13.21 ID:kQ4wAye/0.net
まさかコンナ奴らに税金が投入はされてないよな

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:23:44.96 ID:Qgj+Uqtg0.net
人気関係なく儲からないからなw人件費試合数の少なさ。スポンサーのつかなさ

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:29:16.89 ID:YQJ3MmmO0.net
>>25
ない

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:47:25.51 ID:dOYMtLKZi.net
日本のラグビーも弱いけれど、サッカーも弱いのになぜ放送されるか理解できない。
Jリーグの前は、サッカーも不人気だったのに。
マスコミに乗せられやすい、日本人。

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:48:50.87 ID:U+xni9q40.net
夕方ラジオでコウベルコの選手が出て、「人権とラクビー」ミックスして子供たちに教えてたわ。
誰が人権聞きながらラクビーして面白いんかい?
バカが。
スポンサーが創価学会。
アナウンサが―馬鹿で、いきなり子供たちに「今日は人権の何を学んだ〜〜?」と切り出した。
阿保過ぎだわ。
このアナウンサーとコベルコの選手がどこまで出世するか皆さん追いかけていきましょう。

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:56:51.66 ID:wgOi+vAk0.net
80年代のラグビー人気こそマスゴミゴリ押しの結果だけど

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:57:57.84 ID:eqilMeEr0.net
>>30
ラグビーの関係者やファンってこういう思考だから世間に見放されて廃れてるんだと思う。
サッカーに嫉妬して貶す前にお前らやるべき事をやってるのかと。

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 21:59:12.29 ID:VOkGPV5z0.net
>>30
面白くないからだろ
外人入れて強くなったりしてるし興ざめだわ

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:01:22.77 ID:aIOo3Gms0.net
>>6
ラグビー部はレイプ好き、が抜けてる

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:01:53.51 ID:hrwQJGul0.net
>>30
そんなこと言ってるからラグビー人気下がるんだよ
現実見ろよ

サッカーは前回ワールドカップでわかったように組分け良ければベスト8行ける可能性はある
ラグビーは一次リーグ突破出来る可能性はほぼない
次の大会ならスコットランド、サモアより上の順位にならなきゃいけない
普通に考えてまあ無理

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:04:24.24 ID:Q9E7tRpP0.net
ほんでどうするつもりや?

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:05:12.91 ID:5kupKPaD0.net
>>33
本当に
だから俺はラグビーやってたけどラグビー関係者が大嫌い

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:06:40.32 ID:ymiwpPUk0.net
> 代表強化費などが増大
最近の日本代表の好調ぶりを見るとやっぱ金かけるとそれなりに強くなるんだな

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:07:00.81 ID:j276Z0ZW0.net
金無いのに使う神経がよくわからないんだが
何に使ってるんだ

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:09:36.99 ID:koTTB6KPO.net
強化だよ強化

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:11:30.04 ID:rjkijhJsI.net
>>33>>34>>36
ラグビーはキングオブコントなのでそんな必要ない!

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:13:35.20 ID:Hugm6wbQ0.net
ラグビーはメジャースポーツだし
うまくやれば人気復活できそうだがな
代表に外人を入れられるルールを最大限に活かして強化すれば

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:15:13.58 ID:5kupKPaD0.net
>>39
カーワン以来ほんと積極的に動いてるもんな
あとスーパーラグビーに噂の日本チーム出来たらほんとのびる

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:16:16.08 ID:VVv9OJeK0.net
>>30
そもそもラグビーは強い弱い以前に
学生スポーツだろ

学生時代早明戦見てた人は卒業しても
早明戦見れれば満足

トップリーグや代表なんておまけの存在

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:17:43.39 ID:koTTB6KPO.net
金はまったくない!
寄付金集めてる
誰かスポンサーになってくれ
金をくれ

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:18:03.92 ID:uKqdlgjC0.net
森元補填しとけよ
どーせ糞の役にもたたんのだからw

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:22:40.29 ID:oAz120BX0.net
ラグビーというスポーツ自体は偉大である
だけどラグビーをやっているやってきた奴が偉大なわけではない

このことを分からない限り、日本におけるラグビー人気は上がらないよ

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:23:25.26 ID:2H6MMEID0.net
>>30
サッカーはルールがシンプルなのがとにかく強み
ニワカでもそれなりに楽しめるからコンテンツとして成立した

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:23:26.46 ID:ajQiW7G6O.net
>>30
「強い・弱い」じゃ無くて「真摯・必死」かどうか。

ラグビー日本代表は負け試合で笑ってる様な連中で
傭兵ばかり。そんなもん誰が応援するのよ。

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:29:33.53 ID:m7N+zb0P0.net
爺なファンは閉鎖的なのを好むがそれではやっていけない

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:32:38.52 ID:oa+tlE7pO.net
>>30
世界の競技人口の半数以上を占めてるのに、オリンピックで金メダルを取れない野球の悪口はやめたまえ。
まあ、次のリオデジャネイロではバッチリ金メダル取ってくれると信じてるけどさ!

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:38:58.89 ID:1GOvtoIq0.net
>>6
この試合の後も両チームでパーティーしたのかな↓

【社会人ラグビー】釜石戦で「お前ら、震災で頭おかしくなったんちゃうか」と暴言…横河電機選手処分[11/10/12]
http://archive.2ch-ranking.net/mnewsplus/1318378161.html

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:56:14.88 ID:5VLfobjF0.net
ラグビーはW杯でベスト8にいかんかぎり人気はでないと思うよ。
そのベスト8もNZ,OZ,南アフリカ、フランス、イングランドの
どれか強豪国を撃破しての結果で
現状弱いままじゃ人気でないまま。

日本ラグビーが人気なくしたのもW杯でNZに100点差つけられて大敗して
日本代表はクソみたいに弱いという醜態をさらしたあとだったから
逆をいえば人気をあげるのは理屈は簡単で強くなればいいだけ

まあ、理屈はわかっても実行は難しいことだけれどな

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 22:59:08.67 ID:8JFE2tf80.net
ラグビーの存在を思い出した

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:01:17.30 ID:o2iYcTUJ0.net
>>25
過去にはTVで取り上げられる程度には人気と言うか注目は有ったんだがな
実力のある男前15人揃えるか突出した実力の男前選手が出ればあるいは…
大畑選手なら興味が無い俺でも知ってるし
どのチームでやってたとかはさっぱり知らんがw

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:01:17.39 ID:oWqps5Ek0.net
そもそもなんでREが11億もあったんだよ

どこの金を貯めこんでたんだよ

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:16:44.93 ID:5WJCGAnv0.net
体育会系というのがもう日本では受け入れられない

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:42:37.21 ID:3lQlP1kv0.net
ラグビーは単純に見る機会が少ないのでルールが理解出来ない、前方向に進むプレーが多くないので迫力に掛ける
あとはラグビー人気があった時にプロ化に踏み切れなかったのも衰退の理由じゃないのバスケも同じ理由でいまだプロ出来てもマイナー扱い

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 00:06:39.73 ID:LI+EzZe20.net
エディがうるさい。

電通がえげつない。

過去のスター選手を完全無視。




これが原因。

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 00:39:37.01 ID:1tJCzTq50.net
電通が力入れてるのに流行らないなんて・・・w

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 06:21:22.61 ID:W59s0B1l0.net
ワールドカップ開催すると、スタジアム建設とか不足する入場料の補填とかコミコミで総額300億円の赤字だっけ?
入場料だけでも、1万円以上するチケットが全試合が完売してトントンとか。しかも赤字の補填にtotoで貯めたの資金にたかるとか、フザケルな。

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 06:29:40.71 ID:H97lA+P00.net
なぜ人気が無いか 簡単だろ 詰まらねーからだろ それ以上でもそれ以下でもない
おもろかったら 深夜番組でもそれなりに数字取るだろ
詰まらない もしくは詰まらないと思っている人が多いからだろ

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 06:37:22.50 ID:9Otb9yd20.net
開催は一生の恥


返上は一時の恥

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 06:46:05.76 ID:ORycnhof0.net
拝金な電通ワールドカップのサッカーとちがって、大学を中心としたアマチュアリズムを大切にしてる
証左だからな。自分のアタマでちゃんと考えて、自分で道を切り開けるのはラグビーだわ。
清宮さんもよく言ってるけど、野球やラグビー選手と違って、まともな受け答えすらできない
サッカーをさせてる親は、所詮キラキラネームつけるような層だしな。

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 06:48:52.13 ID:g+aIuum90.net
必要のない理事がいて人件費がかさんでいるんだよ。
まずは半分に減らせ

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 07:21:54.95 ID:IPrzttUt0.net
>>6
ぶっちゃけサッカーはJリーグは興味ないのにお祭り感覚でWCだけ騒いでる奴が多い印象 ラグビーは存在すら知らないw

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 07:36:55.13 ID:2rriXKRz0.net
>>1
はいはい、糞ニチ糞ニチ

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 07:59:01.59 ID:PmId/mrU0.net
>>65
じゃなんでワールドカップやるんだ?
アマチュアリズムと矛盾してるだろ

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 08:01:44.22 ID:H97lA+P00.net
相変わらず野球の子分金魚の糞やってんだな

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 11:18:27.10 ID:EPnRqS/Q0.net
日本ラグビー協会って昨年も4.3億円の赤字決算だったんだが
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371595734/

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 11:35:53.50 ID:EPnRqS/Q0.net
と思ったら、一昨年も赤字決算だったんだな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340898881/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340886699/

3億5000万→4億3000万→2億3000万
赤字額は減ってるけど

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 12:13:06.44 ID:tDmlzsu+0.net
>>65
わが協会は数年前から電通と組んでますよ

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 16:33:17.38 ID:nsVX4TBn0.net
>>72
ここ三年で10億も内部留保を取り崩したって凄いな。
アベノミクスの模範生徒w

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 17:44:09.56 ID:TbkAe49H0.net
大畑しか知らんし

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:51:19.12 ID:WtsBCMZL0.net
ソニービルを大金で1年だけプレーさせたり、よく分からん事やってたけど
ああいうのが電通の企画なんだろうな
そんな電通に巨額のアドバイザー料を払ってるから赤字になる

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 19:54:08.27 ID:Vorn69Mx0.net
>>25
根拠地がないから無理

フランスの南仏
イングランドの北部
ラグビーリーグのニューサウスウェールズ
ニュージーランド

このような人々の娯楽のひとつがラグビー、みたいな地域が日本にはない

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 20:51:05.41 ID:l9lLefMG0.net
別に赤字なら協会作らなくていいんじゃないか。

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 20:52:33.72 ID:xw//rDJQ0.net
>>30
正論だね

サカぶーのランクも実力40位くらいしかないクソ雑魚なんだから
ラグビーやった方がいいな

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:00:58.05 ID:x0HjzEdt0.net
ぶっちゃけ日本でラグビーなんて流行らんし
そもそも日本人にラグビーは向いてないw
金の無駄だからやめた方がいい
そんなんやっても女からもモテんてw

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:06:28.21 ID:5rNb3Imi0.net
>>37
とと助成金 と
税金

だろうなあ・・・・

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:20:20.99 ID:0yQES4om0.net
>>77
そのあたりが漠然としているよね、ここはラグビー、と言える場所がない
ラグビーのまちを自称している釜石や熊谷に強力なチームがないのもきつい
それに釜石シーウェイブズが1部に上がっても今のままじゃねえ・・・・

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:25:41.12 ID:zKuffC1B0.net
>>79
ラグビー選手って世界トップレベル選手でも年俸1億円ぐらいだし
日本トップレベル選手だともっと安いわけでw
年俸はサッカー選手とは比べ物にならないほど安いだろw

サッカーだと組み分けが良ければW杯や五輪でもある程度 上まで勝ち進めるけど
ラグビーは上まで勝ち進んだ実績ゼロだろw


これが現実なのに 「ラグビーやった方がいいな」 とか、馬鹿だろwww

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:40:20.43 ID:u+bEJ1ER0.net
正直Jリーガーとラグビーの社会人を比較したら、ラグビーの方が給料良いだろ
みんな会社員だから引退後も安泰だし

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:52:19.34 ID:iOkyBlzr0.net
>>84

何でもかんでもサッカーより上であればこの上ない喜びなのかね?
この神経がよくわからない。
そして野球には土下座、従順、

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:55:46.34 ID:B4OWHTYv0.net
>>84
ラグビーは最低でも高卒
球蹴りは中卒がわんさか居るからな

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:56:36.46 ID:bkHv6rD+0.net
いや普通の選手レベルだとラグビーの方が給料良いよって、事実を教えてあげたんだが

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 21:59:45.03 ID:5mSZXBnw0.net
>>84
いちいち言い訳せんでいいよw

Jリーガー平均年俸2500円万前後だから、
10年もやればラグビー社会人の一生分以上稼げるんだがw

さらにJリーガーのトップクラスは2億円で、1億円以上も結構いるし

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:00:00.76 ID:6+p+3AmA0.net
ラグビーで黒字になることなんてあるの

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:02:52.01 ID:6+p+3AmA0.net
ラグビーはめちゃくちゃ熱くて男らしいスポーツで好きだけど
野球やサッカーみたいな金になるスポーツではないし
強化するためにお金使ってるんだから儲かるとかそういうもんじゃないだろ

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:03:17.03 ID:5mSZXBnw0.net
>>84>>87
嘘を言うなよw

現実をよく見てからものを言えよってwwww

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:03:26.97 ID:0Wunjr3A0.net
全裸ポスター売って補填しとけ

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:08:43.69 ID:WZKVP2pP0.net
ラグビー協会は何があっても平気気にしない
だって森元がいるんだもん

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:21:17.47 ID:NosFHCXr0.net
>>6
ラグビーは紳士のスポーツじゃないのか
ラグビーは偽善スポーツという呼称がよく似合う
こんなスポーツが人気になったらと思うと憂鬱になる

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:26:04.21 ID:AAmLDy8D0.net
でも実際のJリーガーって、スーパーのレジ打ちしてるようなのが大半だしな
ラグビーは下部の地域リーグとかでもみんな会社員や公務員だから

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:32:56.61 ID:WRlpLr9tO.net
>>77
10年位前からニュージーランドの
若者の一番人気はサッカーで
若者のラグビー離れがニュースになってた。

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:43:31.95 ID:BmGS0G9G0.net
ラグビーは早明戦だか知らんけど、掛け声と伝統の重みか知らんけど
入場前からゴリラみたいな選手がウッホウッホ目潤ませて泣いてるから怖いわ。
選手入場は30人の男がピッチになだれ込んでくるわけだけど
学徒出陣レベルの悲壮感と動物園の檻が破壊されたような泣いてるゴリラへの恐怖感で見てられない。
目が潤んで前が見にくいだろうう。(チョンテセ以外)絶対外国の人には理解されない。

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:50:27.47 ID:zTFSecxs0.net
チャラい弱いサッカーに使ってる税金をラグビーに回せば解決だよこんなの

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:50:40.11 ID:cQ91kPT30.net
ラグビー鎖国してまた国内だけで盛り上げろ。

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/20(金) 22:52:00.52 ID:sbZ205ZNI.net
経営破綻

総レス数 179
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200