2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】《キネ旬》日本映画の男優、女優ベスト10、1位は三船敏郎と高峰秀子

1 :ぱぱぼへみあん ★@\(^o^)/:2014/12/12(金) 12:16:50.68 ID:???0.net
映画雑誌「キネマ旬報」の創刊95周年を記念し、
キネマ旬報社は11日、
評論家や映画人ら181人のアンケートで選出した日本映画の男優、女優ベスト10を発表した。

男優トップは三船敏郎さん、先月死去した高倉健さんは4位だった。
女優トップは高峰秀子さん。ランキングは以下の通り。

【男優】
〈1〉三船敏郎
〈2〉森雅之
〈3〉市川雷蔵
〈4〉勝新太郎
〈4〉高倉健
〈6〉原田芳雄
〈6〉松田優作
〈8〉役所広司
〈9〉三国連太郎
〈10〉志村喬

【女優】
〈1〉高峰秀子
〈2〉若尾文子
〈3〉富司純子
〈4〉浅丘ルリ子
〈4〉原節子
〈4〉山田五十鈴
〈7〉岸恵子
〈8〉安藤サクラ
〈8〉田中絹代
〈8〉夏目雅子


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00050043-yom-ent

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:13:40.95 ID:lof2WhDl0.net
半分知らないんだが。

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:13:58.37 ID:geX/rOor0.net
佐分利信
佐分利信
佐分利信

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:15:21.31 ID:iP6yEchw0.net
>>620
日本の場合アニメと漫画が凄すぎて、実写化ハードルが上がりすぎてるように思う

昔の画質の悪い、更に銭湯やラーメン屋の棚に置かれたようなTVで見たら
古いアニメのメカや戦闘描写もそれなりに見えたろうし

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:16:25.34 ID:dZAdnzrj0.net
緒形拳、京マチ子がいない時点でなあ…。

緒形拳の鬼畜はトラウマ映画だ

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:16:42.91 ID:uge90r3P0.net
役所広司はないな。
ドラマや映画は普通だけど、ビールや食べ物のCM見ても彼は何故か美味そうに見えん

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:17:35.58 ID:gO4D7inD0.net
三船
勝新
文太

で決まりw

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:17:49.97 ID:mMr8K+Ec0.net
と言うよりも映画で魅せるものがそうないと思う
西洋のものであれば洋画を観ればいいんだしね
言葉も三河地方の早口言葉だし、かと思えば下手な方言話したりとか
単に虫唾が走る

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:18:35.17 ID:t4fqcLpi0.net
>>620
こと映画に関してはああいう大学の先生が描いたような教科書的なものの評価を鵜呑みにしないほうが賢明
上映後20〜30年経って選者の世代が変わると作品に対する相対的な評価もガラリと変わるジャンルだから

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:18:42.47 ID:t3zpvdN60.net
>>621
80年代で面白い映画を考えてみたが
太陽を盗んだ男、ツィゴイワルなんとかゼン
野獣死すべし、セーラー服と機関銃、ラブホテル、天使のはらわた
84ゴジラとかダメかね?

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:20:29.54 ID:mMr8K+Ec0.net
80年代は映画よりもドラマが面白かったね

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:22:19.12 ID:EYHRVn1v0.net
選考基準がわからないな


勝新太郎
原田芳雄
松田優作

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:22:19.40 ID:DFWhYapt0.net
>>623
佐分利信は暖流、戸田家の兄弟あたりは最高にかっこよかった。
戦後は脇の重要な役どころに落ちついてしまったな。

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:22:55.60 ID:jrAMU/qO0.net
>>太陽を盗んだ男
惜しい
79年です

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:23:48.58 ID:ePA311vF0.net
星野仙一 プロ野球史上最高の名優

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:23:48.63 ID:S8sIa0RS0.net
ニコニコ画像集

高峰秀子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14023849

原節子
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12430703

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:24:46.27 ID:Boy2fThZ0.net
長谷川がたったの2本だけで評価されているのが気に入らない

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:25:15.39 ID:mMr8K+Ec0.net
今とても残念なのは京マチ子や森雅之みたいな優雅な俳優さんがいなくなった事だよね
時代が違うから仕方がないんだろうけど

京マチ子は言うまでもなくだけど、森雅之は、安城家の舞踏会、浮雲とか本当に
今観てもすっごく素敵なんだわ

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:26:26.56 ID:mpzeFhaF0.net
>>624
まーたキモオタゆとりの恥ずかしい妄想がはじまったか
日本のアニメで評価されてんのなんてジブリと大友くらいだろバーカ

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:26:28.35 ID:t4fqcLpi0.net
>>632
キネ旬のこの手の投票は日本映画史の中で…的な観点から投票する選者と
単純に自分の好きな俳優を羅列するだけの選者とが混在するから
高峰秀子と安藤サクラが列記されるようなカオスな結果になる

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:26:39.59 ID:+fMtsOlf0.net
>>1
ヒット映画の数ならダントツで渥美清 高倉建 石原雄次郎の三人が際立ってるが

渥美や石原はランク外だし

演技力で選んでるのなら大根の三船はランク外なんだし

無茶苦茶なランキングだな

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:26:49.05 ID:yUPt1mVO0.net
80年代はATG映画しか思い浮かばないな

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:27:57.71 ID:t3zpvdN60.net
>>624
日本のアニメの独自性や多様性も素晴らしいけど
東欧のアニメももっと評価されて良い気がする。
シュバンクマイエルとか日本人やアメリカでは作れない感覚だと思うなぁ。

>>629
でも、俺も乱も影武者も日本では不当な評価を受けてると思うのよ。

確かに白黒時代のとにかく展開が面白くて
完成度が高い娯楽性は失われたけど
乱や影武者の重々しく哲学性に溢れた大作も
それはそれで別の高みに達してると思うんだよね。

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:28:06.43 ID:lRuDCRNn0.net
藤純子とか浅丘ルリ子、夏目雅子、安藤サクラって映画史に残るほどの作品には出てない。
個人的には香川京子、山本富士子、司葉子、岡田茉莉子あたりを追加。

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:28:22.43 ID:mMr8K+Ec0.net
そういえば長谷川一夫はランク外なの?

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:28:25.89 ID:t3zpvdN60.net
>>634
あれ???(;´・ω・)

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:30:28.45 ID:gO4D7inD0.net
日本人全体が小粒化してるからなぁ・・・

政治家にしろ役者にしろ、昔の人は存在感があるよな

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:31:13.75 ID:mMr8K+Ec0.net
>>647
LEDの教授が一段と輝いていらっしゃるわ

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:31:22.12 ID:tTN7fcaNO.net
原田芳雄は気鋭の若手監督とか、
割とマイナーな作品なんかにも良く出てた感じ
大作ばかりに出てる大俳優とは違うところが良いと思う

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:31:58.75 ID:DFWhYapt0.net
>>638
森雅之のあの退廃的な艶っぽさはちょっと尋常じゃないよね。
今の俳優では思い当たる人がいない。
戦中戦後のあの時代性もあるんだろうけど。

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:32:01.54 ID:TLSaBjgx0.net
>>644
藤純子は傑作任侠映画で十分映画史に残る
あんな存在感はそうない

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:32:34.58 ID:CQk51LC+0.net
そういや、宇野重吉が入ってないのな。もうイイよってくらい出てくる名優って言ったら、この人じゃないかねw

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:32:57.64 ID:QLNlZ/i00.net
>>645
あらゆるランキングで不思議と名前の出ない役者だね。 日本映画史の謎だ。

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:33:07.90 ID:p3mB9A/4O.net
森は分からんな
二位が志村かと思ってた
あと笠智衆とか大滝秀治の評価って原田芳雄より劣るのか
原田芳雄より室田日出男だし
なら夏八木勲とか緒形拳とか山崎努とか平幹二郎を挙げても問題ないと思うが
あと若尾文子とか浅丘ルリ子が上位なのが意味分からん
投票者がオンタイムだっただけだろ
岡田茉莉子とか竹下景子を挙げろとは言わんが大竹しのぶとか田中裕子は入れないとな

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:34:05.06 ID:jrAMU/qO0.net
70年代の日本映画を支えた大功労者の丹波哲郎もないな

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:36:01.30 ID:I17jvWYZ0.net
>>654
なにが? 若尾は大映の、浅丘は日活の看板女優だろ。
大竹しのぶなんか相手になるかよ いい加減にしろ

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:36:05.63 ID:mMr8K+Ec0.net
>>650
お父様があの有島武郎だから、相当濃い艶遺伝子だったんでしょうねw
本当にすっごい色気。今の時代だと犯罪者レベルの色気だよ
喪男が一瞬で吹っ飛ぶ。爆弾並みw

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:38:25.05 ID:t4fqcLpi0.net
>>653
1930年代後半から50年代前半にかけては日本映画界最大のスターだったけど
あくまでスターであって俳優としての評価の対象になる名作はそんなにない人だからな
今TUTAYAに行って比較的容易に見ることができる作品って溝口の近松物語ぐらいか?

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:38:35.98 ID:LX5SNNpe0.net
安藤サクラ→松たか子

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:38:51.11 ID:mMr8K+Ec0.net
>>654
笠智衆が入っていないのは意外だね

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:39:32.51 ID:vT+gWNmb0.net
岩下志麻

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:39:43.17 ID:p3mB9A/4O.net
>>656

くっだらね
単なるゴリ推しランキングかよ
なら最初から投票して決める意味ないだろバカ野郎

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:39:48.08 ID:mMr8K+Ec0.net
>>658
光源氏(>_<)

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:40:42.77 ID:jrAMU/qO0.net
京マチ子、山本富士子、若尾文子・・・
大映の看板女優はみんな長生きだな。
男優は長谷川、雷蔵、勝新はもちろん
田宮二郎、本郷功次郎もみんな死んじゃったけど。

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:41:03.14 ID:mdtl1zcGO.net
小沢昭一がいないな

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:41:11.85 ID:zvSAdmwz0.net
>>659
ねえよww

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:41:51.31 ID:mMr8K+Ec0.net
あのー、安藤政信を入れて欲しい(>_<)
ちょっと細すぎるんだけどね・・
キッズ・リターン以外は繊細な役柄に恵まれていないよね
周りだと「バトル・ロワイヤル」が良かったとか聞いたけど
悪くはなかったけどね・・なんか物足りないわ

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:42:01.04 ID:3MESa2Qq0.net
>>647
日本人に限らないけどな
マーロンブランドやリーマーヴィンやリチャードウィドマークみたいな役者、もういないだろ

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:42:16.15 ID:p3mB9A/4O.net
>>347

死ねよ
おまえ眼科行け

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:43:03.71 ID:IQ1NA3bn0.net
成田三樹夫が入ってない、やり直し

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:43:30.41 ID:CQk51LC+0.net
そういや、水戸黄門でおなじみの東野英治郎も戦前・戦中・戦後を通しての名優だなあ。

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:43:42.36 ID:mMr8K+Ec0.net
俳優ではないんだけど、スケートの羽生君があまりにも綺麗過ぎてすご過ぎるの

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:43:45.63 ID:iP6yEchw0.net
>>630
そこらへんは名作だと思うが、細かい部分が鼻につくというか
個人的な嗜好といってしまえばそれまでなんだが

天使のはらわたは全部が名作ではないが、赤い教室は良かったな
蟹ちゃんの演技も拙かったが、あの時の蟹ちゃんでないと出来なかった演技だろうし

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:43:47.99 ID:mdtl1zcGO.net
植木等も外せない

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:44:03.20 ID:IQ1NA3bn0.net
梶芽衣子が入ってない、やり直し

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:44:05.35 ID:I17jvWYZ0.net
>>662
ようするにあなたは演技力で選んだわけね。
俺は実績で選んだ。

そこの違い。どういう基準で選んだか示さないキネ旬が悪いよ

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:44:18.82 ID:dx1pXEXa0.net
>>668
リー・マーヴィン大好きですわ
色男でもないのに色気があってなあ

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:44:32.21 ID:mMr8K+Ec0.net
>>671
思ってた!
初代の水戸黄門

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:45:46.33 ID:t3zpvdN60.net
昔、映画会社が役者も抱えてた頃は
本当、大部屋俳優も質が高かったね。

どこからどうみても悪人、貧民、村人、乞食みたいなのが揃ってた。
今はエキストラや脇役も皆、綺麗すぎる。
圧制に苦しむ村人が血色よく太っててどうする。

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:46:15.41 ID:jrAMU/qO0.net
脇役も含めるなら小沢栄太郎も入れてくれ

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:46:39.59 ID:mMr8K+Ec0.net
初代ではないのか・・
初代の水戸黄門って誰だっけ?

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:47:55.81 ID:TLSaBjgx0.net
>>675
梶は曽根崎心中しか知らんけど
凄いな

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:48:19.43 ID:3MESa2Qq0.net
山下清の初代なら小林桂樹

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:48:21.44 ID:dx1pXEXa0.net
>>679

確か黒沢監督だったと思うけど、婆さん役のイメージに
ぴったりの役者がいないからって
東京中の全老人ホームに探しに生かせた、という話

監督の気迫ももう全然違うんですわ

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:48:29.32 ID:p3mB9A/4O.net
>>676

もういいわ
347のレス読んだらおまえが馬鹿だって分かった
キネ旬は関係ない

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:48:56.10 ID:QLNlZ/i00.net
>>679
【映画全盛期の信じられない話】「エキストラだけでも撮影所に5000人いた」松方弘樹が映画全盛期の
仰天エピソードを語る

https://www.youtube.com/watch?v=qe-r1gQIUwU

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:50:28.81 ID:z9tlkmIq0.net
そのうち三浦友和が入るかも

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:51:35.78 ID:DQ+YmoHu0.net
>>641
同意する。
志村 喬とか原田みたいなバイプレーヤーを入れるのなら丹波哲郎が入れないと駄目でしょう
そもそも松田なんかは映画よりもテレビドラマで成功が目立ってる

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:52:31.79 ID:tqnAaZI80.net
ここまで新珠三千代の名前が挙がってないことに愕然とした。
綺麗で上手くて何でもできる人で、俺の中では高峰秀子に次ぐぐらいのランクの大女優なのに。
「洲崎パラダイス 赤信号」とか「女の中にいる他人」とか観てるかお前ら。

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:52:57.58 ID:t3zpvdN60.net
>>673
ロマンポルノ系は悪くないのも結構あると思うんだよな
しかし、石井隆って本人の監督作より脚本だけ書いて監督は別のが
面白い気がしないでもない。
ファンに怒られそうだけど・・・(´・ω・)

>>684
黒澤の脇役が皆、リアリティあるのはそういう所なんだろうなぁ

>>686
そう考えると沢山いる大部屋の中からスターになった
小林旭とか凄いのかもね

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:53:11.56 ID:mMr8K+Ec0.net
丹波哲郎って霊界の事を描いていなかったっけ?
あれ途中で寝ちゃったわ。ヤバ過ぎたんじゃね?w

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:53:17.10 ID:Boy2fThZ0.net
松田なんかよりも俺の中ではショーケンのほうが上だ!

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:55:30.97 ID:7WEBevHi0.net
笠智衆がいないとかありえんわ
原田芳雄松田優作役所こうじ?なんだこりゃ

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:55:46.84 ID:CQk51LC+0.net
>>678
あの水戸黄門のイメージを超える人は出てこないでしょw あの歳で主役張れるんだから凄いわ

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:55:58.95 ID:esI+6hnw0.net
阪東妻三郎
キネマ界で彼に迫るものは居ても
超えるものなし。
息子たちの田村高廣、正和、亮も足元にも及ばぬ。
世紀の名優は阪妻だ。

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:56:27.54 ID:wShmeby50.net
錦ちゃんは入ってないの?
中村錦之助

あとアラカンも入ってないの?

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:56:36.19 ID:MbYPl19n0.net
淡島千影は?

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:57:13.44 ID:wShmeby50.net
あとやっぱ水戸黄門は月形龍之介だよね

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:57:23.48 ID:WaAz3ag70.net
>>1
極めて順当
デコちゃん1位は鉄板

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:57:24.67 ID:QLNlZ/i00.net
>>690
小林旭は第3期日活ニューフェイス合格者。
大部屋からスターになったのは後にも先にも川谷拓三だけらしい

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:58:18.43 ID:3MESa2Qq0.net
ショーケンはなあ、晩節汚しまくりで・・・

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:58:55.94 ID:VMg/GP4N0.net
松竹は嫌いなんかね
倍賞千恵子がないとか

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:59:23.84 ID:WaAz3ag70.net
森雅之が2位というのもまったく順当
1位でも良いけどね。
おそらく日本最高クラスの名優だろう
同時代の役者関係者の、監督の評価でも断トツだった人
あとはベスト10に森繁が入っても良い
文太も入って良い

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:59:28.16 ID:MgiMcuyP0.net
森雅之は羅生門・雨月物語・浮雲といった巨匠の代表作に主演してもいるから順当な順位だね。
私は「狙撃」という作品の初老のダンディなスナイパーが好きだ。砂浜を全力疾走し拳銃を構える彼はとてもいい。

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:59:41.66 ID:yUPt1mVO0.net
ツィゴイネルワイゼンが好きなので原田芳雄はあり
生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言もあったな

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:59:47.87 ID:Hn95235o0.net
ダニー・トレホ

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:59:48.38 ID:esI+6hnw0.net
阪東妻三郎
高峰秀子
世紀の名優。

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:59:59.70 ID:o2ASr07N0.net
>>681
月形龍之介

>>684
「七人の侍」で菊千代の冗談に笑い転げる老婆なんて
とても役者とは思えないからね

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:00:33.49 ID:WaAz3ag70.net
デコちゃんの凄さは、演じたバリエーションの凄さだろうね
あとは芸歴の長さ

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:01:09.94 ID:CQk51LC+0.net
名優といえば斎藤達雄もだな。でも、主役を張ってた若い頃を知らんから名脇役かな。

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:01:24.67 ID:o2ASr07N0.net
>>702
高嶺秀子は子役時代は東宝だったけど、売れたのは松竹でだろ

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:01:58.73 ID:Q01VqbOz0.net
>>664>>679 五社協定か!?必殺仕掛人劇場版の田宮二郎、必殺TVシリーズの京マチ子は松竹の専属と思うてた。山田五十鈴は松竹の専属らしいが!
東映ニューフェイス宮内洋が松竹製作の必殺・第3弾,助け人に出演する際に東映側が松竹に宮内を貸すって表現したようだね!?

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:02:00.06 ID:MgiMcuyP0.net
>>689
私は「こころ」の奥さん役が好きだ。

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:02:01.07 ID:WaAz3ag70.net
あと、女優では10位あたりに杉村春子も入れて欲しかったところ

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:02:38.03 ID:o2ASr07N0.net
>>710
小津監督のサイレント時代の斎藤達雄は面白かったなぁ
でも、黙ってるとけっこう二枚目なんだよね

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:03:07.83 ID:QLNlZ/i00.net
>>684
「七人の侍」で野武士を鍬で殺すお婆さん役の人だな。

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:04:02.87 ID:dZAdnzrj0.net
>>664
看板でないけど中村玉緒と藤村志保も存命だしね
大映の俳優はみんな好きだ

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:04:39.91 ID:WaAz3ag70.net
三船敏郎も森雅之には終始遠慮気味、若き日の三國が目標にしたのも森雅之
毒舌家・高峰デコが常に誉めたたえていたのも森雅之

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:04:50.17 ID:a9Il7fF90.net
老人向けの雑誌やな
レコードコレクター見たいだね

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:04:59.79 ID:kpL6efJw0.net
>>704
そんな森と高峰秀子の浮雲は本当に素晴らしい
やるせなくていたままれなくて悲しくて
レオス・カラックスが森と高峰に会いたいと熱望したのも当然

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:05:02.92 ID:esI+6hnw0.net
脇役の名優は
伊藤雄之助
女の名優は
望月優子
この二人の存在感は半端ない。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200