2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フィギュア】村上佳菜子、想定外の低い得点に「えっ…」 会場もどよめき

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:18:17.05 ID:AihYkC+k0.net
そもそも回転不足ルールは欠陥ルール。
審判が出した判定の正当性を「ルール」で証明できない。
なぜなら、「何処から何処まで回転不足を測る」とルールに明記されていないから。
つまり、
審判が好き勝手に言い掛かりを付けられると言うことです。

フィギュア、「回転不足」って何なのか 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO36388570Q1A111C1000000/

弊社にもこんな質問が寄せられた。
「ジャンプの回転不足というけれど、一体、どこから測っているんですか? 
国際スケート連盟(ISU)のルールブックではその辺りを定義していないのですが」
鋭い。その疑問を解明すべく、ISU理事でジャッジでもある平松純子さんらを訪ねた。
(中略)
ジャンプを跳ぶ体勢に入る軌道、踏み切る位置は、選手それぞれ違う。プログラムが違うのだから、
みんなが同じ場所で同じジャンプを跳ぶわけではない。
「ここからここまでで回転不足を測る」と規定するには無理がある。
(以上後略)

>「ここからここまでで回転不足を測る」と規定するには無理がある。
>「ここからここまでで回転不足を測る」と規定するには無理がある。
>「ここからここまでで回転不足を測る」と規定するには無理がある。

総レス数 1003
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200